
このページのスレッド一覧(全1260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月18日 09:38 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月18日 05:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月18日 03:16 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月18日 00:38 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月17日 19:30 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月17日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
1週間前に100Dを購入しました。久しぶりの一眼で、コンパクトデジカメとの画質の違いに感動しています。
使用中の方、多いと思いますので、質問なのですが、バッテリーのふたががたつきませんか?ちょうどグリップしたとき、小指が当たるので気になってきました。個体特有のものでしょうか?ほんの少しなのですが、全部そうなのであれば気にしなですむのですが・・・。この件について皆さんいかがですか?
ちなみに購入店の展示機もやや自分のより少ない気はしましたが同じようでした。
0点

keny44さん、こんにちは。
私も1週間ほど前から使い始めたばかりですが、バッテリーのふたのガタつきは気づきませんでした。
書き込みを読んで確かめてみました。指でつまんで力を入れて動かすと、左右方向にごくわずかに「うごくかなー?」という感じがしましたが、普段使用していて気づくほどではありません。
ちなみに当家のK100DのボディはASSEMBLED IN PHILIPPINESとなっています。
書込番号:5450233
0点

こんばんは。
私も前からバッテリーカバーの部分がちょっと気になってました。
というのも一度だけですが、屋外で撮影していたときにバッテリーカバーの部分に小指が当たって、蓋が外れたことがありました。
ちょうど指で覆うような形になっていたため、電池は落ちませんでしたが、カメラの設定(日付やカスタム設定)が初期状態になってしまいました。
この辺は改良の余地が残されているところだと思います。
書込番号:5450272
0点

早速の返信ありがとうございます。この件とは関係ないですが、使用されている方が多いのはやはり心強いですね。
三丁目の下町小僧さん、自分のはどちらかというと、左右ではなく、前後方向に動きます。目で確かめるとほんとに少しなのですが、小指で握ると確実に動くのがわかります。ASSEMBLED IN PHILIPPINESは同じです。気にすること無いのか、早いうちに対応してもらう方がいいのか気になります。
ところで、こういう程度で交換してもらえるのでしょうか。
書込番号:5450348
0点

店頭のサンプルとかと比べてみて、それでも気になるなら販売店に相談してみては。
> PENTAX K100D ボディ [5391847] グリップのきしみ
書込番号:5450436
0点

私のK100Dもがたつきます。>バッテリーの蓋
値段も安いし、実害もないしで、こんなものだと諦めています。コストダウンのしわ寄せですね。生産がこなれてくるとこのあたりも改善されてくるかもしれません。
書込番号:5451024
0点

こんばんは〜。
私のもちょっとだけ動きます。
以前からグリップ握っていると時々「カチッ」って感じがしたのでちょっと気になっていたんです。
で、昨日撮影していてカチカチカチカチ・・・もうっ、何さっ、て感じで色々と調べてみたら小指に力を入れた時に必ずなる・・・
小指の当たるはバッテリーの蓋、でした。
私はパスワードが入らない、さんと一緒で諦めています。
過去に使用した単三使用のカメラはたいていがたついていたので・・・。
(デジタル一眼レフのボディでこの精度はどうかとも思いますが、値段がデジタル一眼レフのボディとは思えないので、いいかな、と)
書込番号:5451687
0点

7月14日の発売時にカメラのキタムラインターネット店よりK100Dを入手し、1週間程使用した後、私もバッテリーの蓋のがたつきに気が付き、気になっておりました。私の状況はどうも皆さんのものより、がたつきの度合いが大きいような気がします。(左右前後において、右手小指のがたつきの当たり具合が大きい)もし、既に修理に出された方がいらっしゃいましたら、その状況お教えください。
書込番号:5452346
0点

こんにちは〜。
標記の件、私もなんとなく感じていたことです。
さしあたり交換するまでもないし、意識していれば
注意できることなので放置していますが。
私の場合2度ほどありました。
一度目はショルダーバッグに入れていて、
いざとろうとしたときバックの中で電池が散乱。
いきなりふた全開でした。
2度目もバッグから取り出したとき、ふたが半開きに
なっており、電池を派手にぶちまけちゃいました:;
それ以来、バッグから出す際はかなり慎重になっております。
カメラを肩からぶら下げているぶんには問題ないのですが、
私の場合、なぜかバッグに入れているとふた開いちゃってます。
ふたの部分が若干ずれているので小指が当たりますが、
あえてそこに引っ掛けて固定しちゃってます^^
書込番号:5452546
0点

一度だけ屋外で電池蓋が勝手に開いたことがあります。
ぼとぼとぼと…って「何事?」と思ったら電池が地面に落っこちてました。
うちの場合ふた自体のガタつきは若干ある程度で、これが原因とは思えませんがちょっとイヤです。
ロック解除ノッチの位置が悪いと頻発すると思うのであまりにガタつきが多いようなら修理してもらった方がいいですね。
構造上最悪の場合、電源が入らないこともあります。
書込番号:5452600
0点

前に何処かに書いたと思いますが・・・
香港の店員さんが電池の蓋をしめたら
斜めになったまま・・・
片方の爪だけが引っかかって閉まりました。
蓋がグニャッと曲がっていたのですね。
これを見た瞬間「DSとは違うな」と思いました。
コストダウンでコンデジ並の造りです。
値段もそうですので
文句は言えません。
「文句言うな」のキャッシュバックかもね。
セロテープを用意しましょう。
書込番号:5452794
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
子供の運動会の撮影を楽しみにしていたのですが、
仕事でいけなくなってしまいました
せっかくこれが目的でK100Dを買ったのに!(;_;)
そこで、単焦点のコンパクトカメラしかさわったことがないヨメに撮影を依頼しようかと
思っています。(かなり機械オンチです)
設定を、現場で調整することはほとんど出来ないと考えて良いので
ぶっつけ本番で出来るだけ失敗を少なくできる設定を相談させてください。
小学校の運動会です。
レンズはTAMRON 28-200(A03) 一本に固定になります。
案1 スポーツモード
感度 AUTO 200-800
連写モード
AF-Cだと連写が遅くなるのが、ちと心配..
案2 Pモード
感度 AUTO 200-800
連写モード
AFが追いつくやろか
案2 Tvモード
シャッター速度は1/250
感度 AUTO 200-800
連写モード
皆さん、相談に乗って頂けませんか
よろしくお願いします
0点

案3。
シャッター速度はもうちょっと早くしといてもいいかも。
でもこれだと絞りは開放になっちゃいますかね?絞り開放でもしゃっきり写るレンズならそれでしょう。
絞り開放だとしゃっきり写らないなら、マニュアルでもISOオートが効くのなら、絞りも1段ぐらい絞っといたほうがいいかと。
書込番号:5449402
0点

案4 少しでも時間を作って、親切丁寧に手取り足取り教える。
最低でも「渡された状態」に戻せるまで憶えていただく。
案5 撮影せずにかめっこさん の分もしっかり応援してもらう。
書込番号:5449433
0点

案6 運を天に任せて自由にバンバン撮ってもらう ^^
書込番号:5449510
0点

案7、コンパクトデジカメを購入して使う。(?)
書込番号:5449579
0点

スポーツモード
感度 AUTO 200-800(天候により1600に)
連写モードだと初心者は手ぶれで失敗するので単写
あと重さ対策として一脚の使用をお薦め
書込番号:5449773
0点

案9 SINOYAMAさんにお願いする。
ヨメのぽぉとれーともついでに撮ってもらう。^^
書込番号:5449870
0点

かめっこさん こんにちは。
お子さんの運動会を見に行けないのは残念ですね。
F値の暗めのズームレンズですから、ISOは固定にしたほうが失敗は少ないと思います。
朝の天候を見て、晴天であればISO400、曇りであれば、ISO800か1600あたりでしょうか。
Pモードのほうが、絞りとシャッタースピードのバランスがよいので無難だと思います。
それから、うちの女房もそうですが、子供を大きく撮りたいあまり、テレ側を多用する傾向があり、
お持ちのレンズですとテレ側のF値は厳しい撮影条件となりますので、
説明をしてあげたほうが良いかと思います。
書込番号:5450057
0点

>テレ側のF値は厳しい撮影条件となりますので、説明をしてあげたほうが良い
どのように?
・「テレ側はなるべく使わないように」→「子供をあまり大きく撮っちゃダメだよ!」
・「テレ側を使うときはブレに気をつけて」→「子供を大きく撮るときはしっかり構えてね!」
・・・難しいですね。
それから、いくらなんでもISO1600固定はやめときましょうね。
書込番号:5450180
0点

案1 スポーツモード
感度 AUTO 200-1600
連写モード
TAMRON 28-300mm
16日の運動会で↑↑これで撮影してきました。
曇天だったので、大体1/250‥‥F8.0程度。
スポーツモードになると、AFが合焦しなくてもシャッターが切れます。
従って、徒競走では自分の子が走る前に、他の学年の子でも何回かテストをした方がよいです。
尚、連写は5枚までですが、確実にAFを合わせる感じて撮らないと失敗します。6枚目からは、一呼吸置いて撮影できる感じ。
SDは、PQI150-2Gを使いました。
その他、実際はα7Dの方が使いやすかったですね、暗かったので‥‥
書込番号:5450601
0点

みなさんコメントどうもです(^_^;)
じじかめさんのコメントを読んだところで、こういう質問には正解はない
といまさらおもい、でヨメをつれて学校へ行って試し撮りをしてきました。
結果
徒競走など走り物:スポーツモードで連写
演技物:Pモードで連写
これでトライしてもらおうかと思います。
あとはたこたこ3号さんのおっしゃっているISOをAUTOにするか
800固定にするか、もう少し考えてみます。
できが悪いと今後のレンズ投資にも大きく関わるので
運を天に任せてとは行きませんのですよ(^_^;)
書込番号:5451012
0点

私も去年1種目しか見ることができませんでしたので、後は妻(もちろんコンデジしか撮ったことがない)に撮らせたのですが、
~(・・ )~〜さんの案6でした。
中にはまあまあ見られるのがあり、一安心でした。
書込番号:5451970
0点

ヨメに試し撮りさせた写真をよく見ると
特にテレ端での画像が解像度が甘く、エッジには紫の疑色が目立ちます。
これはヨメのせいでなく、レンズの性能かなと思います。
TAMRON 28-200ってこんなもんだったかな?
純正の50-200の方が良い?
ソレはともかく、案ずるより何とやらで、思ったより使いこなしそうなので
「あんまりアップにしない方が綺麗にとれるよ」
「1カット3枚ずつ連写して」
これでいきます!
書込番号:5452377
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
K100Dレンズキットを購入しました。値段を考えると大満足です。ただ、一つ気になることがあります。
シャッターが閉じられた後、シャッタースピードと同じくらいの時間が経たないとカードアクセスランプが点灯しません。
例えば、シャッタースピード15秒の場合、シャッターボタンを押してから15秒後にシャッターが閉じられ、その15秒後にカードアクセスランプが点灯します。
シャッターが閉じられた直後にメモリカードアクセスすることを期待していたのですが。。。
そんなものでしょうか。デジカメは初めてなので、わかりません。教えていただけますか。
0点

ペンタックスの場合は1/4秒より長いシャッター速度だと熱ノイズを減らすためのノイズリダクションが動作するため2倍の時間がかかります。
カスタムメニューでノイズリダクションをOFFにできますがノイズが出てきます。
書込番号:5452283
0点

ノイズリダクションの設定がONになっていませんか?
当方オリンパスなので名称が違うかもしれませんが
長時間露出時に同時間暗闇を写してCCDの熱ノイズを
差し引く機能があります。
書込番号:5452284
0点

早速のレスありがとうございます。
カスタムメニューでノイズリダクションをOFFにしたら、すぐにメモリアクセスするようになりました。
通常使用時は気になりませんが、分単位の長時間露出時はどちらを選択すべきか迷いますね。
理由がわかったので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:5452296
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
istDSを売って、K100Dに買い換えたいと思っていますが、ここの価格では、istDSやistDS2の方がK100Dよりも高価です。もちろん、定価としては、当時の定価でしょうから、istの方が高いでしょうが、ここでは、相場ですよね。
istDSのボディーが9万円なんて????
0点

ただ単に安い店が無くなっただけ、
いつものことです。
書込番号:5450852
0点

DS2はこれから在庫処分で徐々に値下がりしていく価格。
DSは底値まで下がって、在庫がなくなってきたので徐々に値が上がってきた価格で、現在のようになってます。
*istDなんて20万近い値段で出てますし。
書込番号:5450887
0点

そういうことなんですか。よく分かりました。
K10Dでなくて、K100Dを買います。
キャッシュバックの10/15ギリギリまで安くなるのをねらいたい。でも、10/16以降は思い切り価格が下がるかも?
書込番号:5450924
0点

ギリギリまで安くなるのを待ちすぎて、入荷待ちになってキャッシュバックの期間が終了しないように注意しましょう。
書込番号:5451590
0点

こんばんは。
狙うなら、期末、運動会シーズンの重なる9月中の方がお買い得感は、高いかと思います。
あまり引っ張りすぎると、時機を逸しますよ(^^
書込番号:5451663
0点

馮道さんに同意です。
いま盛んにセールやっていますね。
値段が変わらなくても言えばおまけをつけてくれるところもあると思いますよ。
書込番号:5451918
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
( ^.^)( -.-)( _ _)
昨日DX18-135Gレンズキットの板にデビューする予定でした。
が・・・K10Dとかが毎日夢にまで出てまいりまして(?_?)
↑記のレンズとMNP-1Bf2.8とMNP-20M f3.5が何故か今手元にあります、ここからが質問なのですが是非教えてください。
MNP-1Bf2.8についてはまだ未使用です。
16oと20oに同梱されてきました、三枚の小さなフィルターらしきもの。
一枚はUV-1x透明・YG-2xグリーン・0-2.8x赤の三枚です。
使い方を御教示願いたいのです、宜しくお願いいたします。
-.-)( _ _)m(__)m
0点

持ってないのでわかりませんが、モノクロフィルタの事かな?
http://www.clubcapa.net/arakaruto/lesson/tech/filter_basic3/basic3filter6.html
書込番号:5445653
0点

冉爺ちゃんさん
相変わらず、怒涛の進撃で、がんばってますね♪
レンズの口径が大きかったり、魚眼のように出っ張っていると、
フィルターが付けられないので、後ろにつけることがあります。
このレンズは持っていないので、一般的には
モノクロ用に
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/monokuro/monokuro.htm#mc_y2
また、色彩強調用にエンハンサーフィルター
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hancer/hancer.htm#red
紫外線カット用にUV
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm#mc_uv
などを使います。
デじタルカメラでは画像処理で対応しますのであまり使う必要のないフィルタで
紫外線も感知しませんので必要ないとされています。
通常はUVをつけたままでいいと思います。
UVの別の側面として、目に入る紫外線をカットするので、
白内障などの予防に役立つのかなとひそかに思ったりしています。
このM16も安くて面白いレンズですが、
APS−Cサイズのデジ1ではやや効果が薄れます。
魚眼の楽しみはペンタのフィッシュアイズームのほうが面白かったかもしれませんね♪
書込番号:5445752
0点

ぼくちゃん.さん どうも有り難うございます。
今現物を撮っていました、もしかするとそのような。
レンズキットの板と間違えて、こちらにきてしまいました。
すみませんが宜しくお願い致します。
身の程しらずとご笑覧・御指導くださいませ。
書込番号:5445819
0点

パラダイスの怪人さん m(__)mm(__)mm(__)m
お世話になっております。
勉強になります純正の板も毎日です、フィシュアイ気にかかっていました。
K100D購入の際に心に誓ったことがありまして、少しまともな写真が撮れるようになるまで純正は単焦点のみ。ズームはキツトだけにしようと・・・
EOS30DとE-330とα100のレンズは暫く、忘れることにします。
ここに居付いたりします(・_・?)ハテ・・・座敷童
宜しくお願いいたします、感謝です。
書込番号:5445873
0点

YG−2xは イエローグリーン 露出倍数2
O−2.8x はオレンジ 露出倍数2.8
の意味だと思います、
ただ 露出倍数の数値違うような気がするんですが、
よく使っていたのは古い昔で数字までは忘れてしまいました。
書込番号:5446647
0点

フィルターは1枚どれか入れないと、遠くにピントが合わないので注意してねん。(b^-゜)
書込番号:5446963
0点

ぼくちゃん.さん 有難うございますm(__)m
20milli
UV-1×透明 O-2.8×はオレンジ YG-2×グリーン
16milli M26.5×0.5名記が最初取り付けてありましした・透明。
R-8×赤 Y-1.4×黄 YG-2×グリーン
倍率は間違いないと思います、04年製品で説明書保証書付。
ロシアの言葉です・・・皆目見当もつきませんでした。
有難うございました感謝感謝です。。純正より手間がかかる教材としての購入でした。
時間がかかりすぎるかもデス(゚゚)(。。)ペコッ
ぜにたーるさん 初めましてです感謝
20milliの方がなんか変だなと思っていました、取り付けてみましたなら。
納得です(・_・)(._.)感謝デス
パラダイスの怪人さん
<(_ _)>せんでした今日は敬老会がありまして、娘が午前三時からお弁当作りとかで。
夕べは孫二人の間で添い寝し、三時に娘を起こし出してやり。
少しレンズをなでなでし仮眠、上の女の子(小1)が同じく敬老会に送り。
夜勤のパパが帰ってきて御就寝、やっといまmy Macのまえです(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
皆様に遅くなりましたことお詫び致します、これからも御指導お願い致します。
ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダダーーー
書込番号:5449448
0点

再爺ちゃんさん
お役にたてたようで良かったです。(^^ゞ
怪人さん
出張してます。σ(^-^;) 携帯からはレスキツいですね、スレ主さんの名前がコピペできなくて作ってしまいました。m(u_u)m
書込番号:5450512
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
はじめまして。Myデジイチが欲しいえーじ♂と申します。
私の撮影条件や価格を考えて機種はK100Dに決まりそうです。
が、ペンタックスはキャノンやニコンと比べてAF速度が遅い
という事を聞きました。K100Dもそんなに遅いのでしょうか?
主にはミュージカルなどで自分の娘を撮ることですが、
室内で動きが早い、しかも暗い(主役ではないのでスポットは
当たらない)、スラッシュNGという条件です。
ほんの一瞬の表情をとらえるのに、AFが遅いとなると…^^;
0点

速度でいうと,確かにNikonやCanonよりも遅めですね。超音波モーターのレンズだとなおさらです。Nikon機やCanon機がスッと合うのに対して,ククッと合う感じです。正確さで言うと,K100Dの精度はとてもよい方だと思います。
従来機(たとえばDL2)よりも,速くなっていることが体感でき,私は満足しておりますが,これも,人によって感じ方が違うと思いますので,できれば,実機を触られて,確かめた方がよいと思います。もしかしたら,レリーズタイムラグも気になるかもしれませんので。
書込番号:5448596
0点

上記質問、スラッシュではなくフラッシュですね^^;
デジイチは職場から借りたEOS KISS Digital は何度か使った事は
あります。なので操作性を考えると後継のDigitalXなのでしょうが、
ブレと高感度に強いということが、私のハートに響きました。
あと、他機種の掲示板等を見ても、K100Dのマイナス評価って少ないんですよね。
書込番号:5448633
0点

遅いのは事実です。しかし、こういうケースの場合キャノン・ニコンのカメラでもそうですが、むしろ、手ぶれや被写体ブレ対策の問題ではないでしょうか。しっかり構えて撮れば、このカメラの手ぶれ補正は大いに役立つはず。
書込番号:5448658
0点

よほどのプロで無い限り、MFよりもずっと早いAFです。安心しても大丈夫です。
書込番号:5448710
0点

レンズキットのレンズ18〜55F3.5−5.6で撮影場合は
遅い時も有りますので、私でしたら明るいレンズF1.4 50mmで
撮影しますね。
書込番号:5448770
0点

大きな販売店に行けば実機を触らせてくれます。
実際に、ペンタックス、キャノン、ニコンの最新型を撮り比べてみらば、いいじゃありませんか。
ペンタックスは確かに多少遅いですが、それが貴方の実用に耐えるレベルであれば問題ないでしょう。
他人の評判よりも、自分で納得して買われることを、おすすめします。
書込番号:5448996
0点

ミュージカルにご出演のお嬢様を撮影されるとのことですが、AF速度の差はそんなに気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。
ある程度大きな会場で観客席からの撮影だとすると、それなりに距離もあって被写界深度を稼げるのと、ミュージカルの場合、動物や子供たちのように常に動き回っているわけでもないので。
つねにピントを追い続けるキッズモードなどもありますし。
それよりもステージ照明は明るいようで、結構撮影には厳しい暗さです。秀吉家康さんも書かれているように、手ぶれ、被写体ぶれのほうが問題でしょう。
価格的にリーズナブルなK100Dを購入し、差額はできるだけ明るい高倍率ズームレンズに投資されるのがよろしいかと思います。
書込番号:5449026
0点

スピードではCANONにはかないませんが、正確さではpentaxの方が上と聞きます。 実際にKissDNですが 結構気を使ってピント合わせしたつもりでも何十枚に数枚はピントズレてるときがあります。
私の腕が悪いんでしょうけど。
ちなみに銀塩のミノルタα303iの時はスピードは遅いですが、ピントズレはほとんどなかったですね。10年ぐらい使いましたたが
書込番号:5449072
0点

ニコンの D200 に浮気して気づいたことですが、ペンタAFの精度は昔から悪くなかったんですョ。 チョット遅いだけ・・・(笑)
しかし今度の k100D は早いですね。これなら十分使えます。
超音波モーターを内蔵してないんですから・・・あたりまえかな。
夜間に迷う・・・って聞いた事ないですか?
ニコンは迷わない工夫をしてるんですよ。
AF補助光が光って、被写体を照らしているんです。
明るくしてるんですから迷わないですよね。 では・・・AF補助光のランプを手で隠したら・・・???(笑)
今時、携帯でさえ有るんだから次期機種には是非、備えてもらいたいですよ ねぇ??(笑)
書込番号:5450113
0点

みなさま、レスありがとうございました。
本日お昼頃量販店へ行ってあらためて実機を触ってまいりました。
以前からK100DやKissDNは何度か触ってはいましたが…
ヤマダで標準レンズキット+DA50-200mmで101,000円と言われましたが、
イートレンドで更に1GのSDカードとニッケル水素電池4本&急速充電器を
付けて送料その他手数料込みで105,000円程度になったので、辛抱たまらなくなりまして
注文ボタンをポチッと押してしまいました^^;
実は軍資金の確保ができてなかったので妻から借りて12回ローンで返済することに。
遂にK100Dを注文しちゃいました。到着が楽しみです。
書込番号:5450145
0点

えーじ♂さん ご注文おめでとうございます。
ペンタックスは 懐に優しいですが、ハマルと腰まで逝っちゃいますョ(笑)
そういう私も K10D を予約してます(笑)
早く来ないかな(笑)
書込番号:5450175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





