
このページのスレッド一覧(全1260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2006年9月11日 10:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月11日 00:58 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月10日 20:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月10日 20:44 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月10日 13:23 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月9日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
8月末にお仲間にいれていただきました。秋の幼稚園運動会に備え公園で娘を撮る練習をしております。娘が動き回るので上手くファインダーの中で捉えられません(笑)。
カメラに付いていたレンズなのであまり大きく写りません。幼稚園のお庭は小さいので最初は「マ、良いわよね」と思っていましたがやはり大きく撮りたいです。私、お金をあまり持っていないので安いのを買おうと皆さんの掲示板を覗いたりオークションで見たりしています。
タムロン70-300mmなら買えそうなのでカメラを買ったお店で尋ねたら2万円位でした。オークションで1万円位で出ている古い?モデルの事を話したら「古いモデルはデジタル対応ではないので使い勝手(使う準備だったかしら?)が悪いですよ」と言うような事を聞きました。(私、カメラの事をよく分からないので聞き間違っているかも知れません)。
古いモデルと新しいモデルとはかなり違うのでしょうか、あまり変わらなければ古いモデルをオークションで買って残りのお金で充電池セットとカメラバックを買おうと思っています。
宜しくお願いします.
0点

>私、カメラの事をよく分からないので聞き間違っているかも知れません)。
こんな状態なら近くのお店で買ってつか〜さい、
オークションなんかで買えば、高い買い物間違いなし。
書込番号:5420766
0点

古いレンズメーカー製の機種は 対応していないものもあるので注意
やはりカメラ店で購入した方がよさそうです
そのお店は中古レンズの取り扱いはないのですか
対応した物を探してもらえたり 動作確認させてもらえるお店なら
中古でもいいものもあるのですけど・・
書込番号:5420786
0点

ココナツコです。追加を書き込もうとして間違って最初の文を掲示板に載せてしまいました。
公園で娘を撮る練習をしていたら同年齢?のママさんが2−3人集まって来たので
手ブレ防止なので「私たちにピッタリよ」思い切りK−100Dの宣伝をしました。
私、このカメラが好きなので普通のデジカメを使ってらっしゃるママさん達にも使ってもらいたいです。
書込番号:5420795
0点

私もお店で買うのが良いと思います。
しかし早く買って練習しないと、レンズキットの焦点域で「娘が動き回るので上手くファインダーの中で捉えられません」状態でしたら、70-300の焦点域では、まさにファインダーor視界から「消える」感じですので・・・・・(^_^;)
書込番号:5420803
0点

何度も済みません。
ぼくちゃん.さん
FUJIMI-Dさん
早速お返事いただき有難うございました。
言葉足らずでした。タムロンの70−300ミリの古いモデルと新しいモデルの事の質問です。本当に言葉足らずで済みませんでした。
MSEVENさん
お返事有難うございました。
私、このレンズを買ったら今の娘を撮りたいので練習します。又色々と教えて下さいね。 追加の文章はこのタイトルでは関係ないですよね。この追加分は忘れて下さい。混乱を招く追加の文章で済みませんでした。
書込番号:5420840
0点

私は該当のレンズを所有していませんが、マクロの52BBと272Eを比べた感じでは古いのでも余り差は感じないかも知れませんね。
でも、価格面だけでオークションの利用は止めて置いた方が良いですよ。
点カビとかショック品など色々な不良品が当たる場合がありますしね。
なるべく近くの店舗で新品を購入された方がアフター面で安心ですよ。
まあ、その店舗で中古品を扱っているなら相談されてみては如何でしょうか。
書込番号:5420852
0点

ココナツコさん、こんにちは。
同じようなレンズなら、シグマからも発売されてます。(ちょっと重いですが)
シグマ70-300/F4-5.6 DGマクロ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
ほんとは、APO付きを勧めたいところですが、こちらも良いレンズですよ。実売15000円前後といったところでしょうか?
書込番号:5420877
0点

ココナツコさん、こんにちは〜。
まさに最近、K100Dとタムロンの古い70-300mmを使い始めました〜。
70-300mmは1万円でしたよー。
そのオークションで売っているのと同じと思います。
(ホームショッピングさんとか、ですよねきっと)
大満足、というわけではないですが値段を考えれば◎です!
最近、レポートをアップしたので参考にしてみてください♪
http://www.geocities.jp/valeron_z1/572D/70300_2.html
人物を撮るとなると「とにかく大きく撮れればいい」って感じのレンズです。
描写には期待しないほうがいいかもしれません。
でも、運動会は描写云々よりもとにかく自分の子供をうまく撮るのが難しいのでそんなこと言っている場合ではないかもしれませんね。
MSEVENさんのいうとおり、とにかく早めに練習するほうがいいとおもいます。
ちなみに、新しいモデルとの比較はしたことがないので、ごめんなさい。
この点が不安なら古いモデルを買って後悔するよりも新しいほうを買っておいたほうが精神的に良いと思います。
(でも1万円は大きいですよね、難しいですね・・・)
どちらにせよ、運動会に向けて早く練習しないと!
書込番号:5421081
0点

同じようなレンズで、デジタル対応と非対応では、主にコーティングが違います。
CCDがフィルムより平滑なため、レンズ内部での反射で様々な弊害が出るらしいですが、私もデジタル対応/非対応の両方ごちゃ混ぜですが、ほとんど影響ないと思っています。
逆光気味の状況では、多少コントラストが低くなるレンズもありますが、「デジタル用以外は使えない」というほどひどいレンズはあまりないかと思います。もちろん、余裕があれば新しいものがいいとは思いますが…。
書込番号:5421180
0点

新型は
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
でDi化されてこの8月26日に発売になったものでしょうね。
旧型は、このひとつ前の型ですね。
旧型を僕も持っていますが、写りに不満は無かったのでお買い得ではあります。
ですが、まだ初心者のようなのでお店で買った方がいいと思いますよ。
まあ、店長の人柄にもよりますが。
ペンタ純正でもhttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10504510351
は割と安いですね。
ただ、写りはタムロンの方がやや上だと思います。
書込番号:5421262
0点

『写り』ではなく『使い勝手』を気にしていて、
中古品に抵抗がなく、あと近所に中古カメラ屋さんが
あるのであれば、DIGITAL非対応のPENTAX純正レンズなんか
いかがでしょう?
・FA80-200mmF4.7-5.6
・FA100-300mmF4.8-5.6
あたりなら、程度良品が1万前後で入手可能だと思います。
純正レンズなので、ちゃんと使用レンズ名とかがExifに
記録残りますし。
私は、*istDS2に、上記FA80-200をつけてますが、特に
DIGITAL非対応だからといって困ったことはありません。
以上、ご参考まで:-)
書込番号:5421585
0点

お買い物をして帰ってみたら色々とお返事をいただいておりビックリ、私、ホントに嬉しいです。ますますK-100Dが好きになってきました。
しんす'79さん
有難うございます、早速お店に尋ねてみます。カメラを買った時はお店で舞い上がっていたようなので中古のレンズを置いておられるか良く覚えていません。でも中古レンズ高価買い取りという張り紙があったような気もします。
馮道さん
有難うございます、15000円ですか、心が動きます。フォト見ました、伏見ってお酒どころっていうイメージがあります。綺麗な写真ですね。又色々と教えて下さいませ。
valeronさん
有難うございます、動物園の写真を見ました。これって1万円のレンズで撮られたのですか、私にとっては凄いです。私、これ、お店で探してみます。
そこじゃさん
有難うございます、肩を捺していただいたような気がします.タムロンの1万円のレンズで決めました、娘を写せるよう練習します。
Seiich2005さん
有り難うございます。やはりタムロンですよね、カメラ屋さんで古いモデルの新品を探します。
書込番号:5421639
0点

お返事が前後しちゃって済みません。
ALPHA_246さん
夕方、カメラを買ったお店に行きますので、ペンタックスの中古品のレンズも尋ねてみます、良ければ考えちゃいます。ちょっとお聞きしたいのですがタムロンの場合使用レンズ名とかが記録に残らないのですか? お店で聞けば良い事なのですが、済みません。
書込番号:5421681
0点

あるふぁです。
すいません。レンズメーカー製のKAFマウントは持ってないので
断言できませんが、非対応の機種だとレンズ名が記録されない
可能性が高いと思います。
# どなたかお使いの方フォローお願いします
ちなみにPENTAX純正でもふるーいのは名前はいりません(^^;
書込番号:5421738
0点

ココナツコさん。
K100Dボディ板の方で「レンズ名」で検索すると、色々とヒットします。
以下は、最近の一例です。レンズ名の表示は、PPL3での話ですね?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5369744
なお、有名なExifReaderも、フリーソフトですので、あまりあれこれ
盛り込んでくれとも言いづらい点がありまして、つまり純正レンズ
のFA50mm f1.4でさえも、レンズ情報はUnknownとなります。
書込番号:5421997
0点

訂正:
PPL3ではなくて、PPB3の話でした(話でしたね?)。
書込番号:5422018
0点

タムロン70-300mmF4-5.6LDマクロ(モデル572D)
2年前、ヤフオクで新品を8,400円で買いました。
出品者はオークションストアで、今でも出品されてます。
このレンズ、運動会専用レンズとして大活躍しています。
もはや旧モデルですが、デジタルでも、何の問題も感じません。
運動会は、埃が舞うし、手に汗握るしで、レンズもカメラも汚れるんです。
そんなところで使うレンズなので、安ければ安いほうがいいと思い、思い切ってヤフオクで買ってみたのです。
万が一のことがあっても、諦めきれる価格でもありましたしね。
結果はGood!
納品も早かったし、レンズも安くて軽くて写りもまずまず。
その後、運動会用ってことなら、知人には必ずこれを勧めてましたよ。
さっきヤフオク覗いてみたら、私が購入したのとは別のオークションストアさんが、同じモデル572Dペンタックス用を1万円ちょっとで出されてますね。
確かに、リスクもある自己責任のヤフオクですが、安い買い物がしたいなら、試してみるのもいいのでは。
1,000件以上良い評価があって、常時出品しているオークションストアなら、試してもいいような気がします。
また、カメラのキタムラの中古品コーナーなどをまめに回れば、見つかるかもしれません。
先日、このレンズのB品2,800円ってのを、キタムラ中古で見つけまして、望遠を探してたネット仲間に教えたら、自分の近所のキタムラまで送ってもらって、実物を見て購入しました。
2,800円という超ウルトラ激安レンズで、それもちゃんと写るので、とても喜ばれました。
書込番号:5423334
0点

お早うございます。ココナツコです。皆様に色々と教えていただき、私、嬉しく思っています。
ーーーーー
ALPHA_246さん
フォローしていただき有難うございました。純正品以外ならばチョッと難しいですよね、私、難しい事は出来ないので気にしない事にします。色々と有り難うございました。
AABBさん
有難うございました、他の掲示板で「いろいろと貼付けるのは、それだけ役に立ってもらいたいからですよ」というような事を仰ってられたのを思い出し「成る程です」と実感いたしました。もう一つだけお聞きしてよろしいでしょうか? PPL3とかPPB3って何かレンズの番号なのですか?
すぎやねんさん
仰っていただいた572Dというモデルを考えておりますしたが下に書き込みました様になりました(笑)。運動会レンズという言い方は今の私にとってピッタリの表現です(笑)。有難うございました。中古のレンズでもお安いのがあるのですね。
ーーーーー
昨日の夕方、K100を買ったカメラ店へ行こうと準備していたところ同じ敷地に住む主人のお父様とお母様が娘を見に来られました。
で、色々お話をしているうちにお父様が「レンズ、私が買ってあげよう」と言う事になりお父様から3万円貰っちゃいました(笑)。夜にその事を主人に話すと「遠慮せずに貰っとけよ」と言う事になり、私、2万円持っているので合計5万円の予算となりました。
早朝から掲示板の書き込みを読みおこしたり色々なレポートも読んだりして、結論として、私、思いきって新しいモデルの28−300mm (A-061)を買っちゃおうと思っています。これってレンズを交換しなくても良い?レンズですよね。
皆様、色々と有難うございました。無事購入出来ましたら必ず報告いたします。私、皆様に感謝しています。
書込番号:5424615
0点

おぉ、資金調達おめでとうございます:-)
そうですね、それだけお金があれば、広角から望遠まで
使える高倍率ズームは運動会にはもってこいだと思います。
# お弁当の時間など、すぐそばの家族を写すことなども
# あるでしょうから
ちなみに
PPB3:PENTAX PHOTO Browser Ver3
PPL3:PENTAX PHOTO Laboratory Ver3
の略称で、K100Dに付属でついてくるパソコンソフトのこと
ですね
書込番号:5424639
0点

おはようございます!
タムロン28-300いいですねー♪
ALPHA_246さんのいうとおり、競技中だけが運動会じゃないですからね、28-300の方が間違いなく使い勝手はいいと思います!
運動場は砂が舞うのでレンズガード(MCフィルター)も買ったほうがいいと思いますよ。
それでは!
書込番号:5424862
0点

私もオークションでタムロンAF75-300mmF4-5.6LDペンタ用 というレンズを手に入れたんですが、良いと思いました。ISO3200と手ぶれ補正の合わせ技で、こういうレンズの活躍の範囲が昔と違って格段広がったように思われます。872Dという、マクロ1:2昨日がないタイプでしたが7.8千円でした。
書込番号:5425332
0点

ココナツコです。
娘を寝かしつけ、主人を寝かしつけ(笑)やっと自分の時間となりました。
私、最終報告します。カメラを買ったお店で昨日(10日)タムロンの28−300mm (A-061)とレンズガードを買いました。
その時に店長さん?にファインダーで娘を捉えきれない事を話したらカメラの基本的な持ち方を教えていただきお店のお外でも色々と練習させていただきました。でも少し目立ったようでご迷惑をおかけしました。やはりお店で買うとこういったサービスもしていただけるのですね。
LPHA_246さん、valeronさん、ハーゲンパパさん、そして皆様、有難うございました.私、頑張って練習して運動会に臨みます。
書込番号:5427835
0点

ココナツコさん。
蛇足で、もう一度、引用癖を発揮しておきますよ。K100Dムック本が、
9月22日に発売されるという話です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5411453
書込番号:5428083
0点

今日は、ココナツコさん
楽しく掲示板を拝見しております。キャッシュバックのレスといい、今回のレスといいココナツコさんの正直な応答で楽しいです。
ところでココナツコさんがお買いになったカメラ店って東横線にありませんか?
と、いうのも昨日の夕方東横線沿いのカメラ店へ家内と行ったら店長さんらしき人と
若い女の方が店頭でデジイチを振り回しておられたので(笑)。
始めはてっきりメーカーさんから来られたモデルさんかなと本当に思っていました。レンズ、チョッと重そうでしたね。F28-300mmは420gなんで少し重いかな、でも修練あるのみだと思います(笑)。運動会デビュー頑張って下さい。
(ココナツコさんが、もしその方と違っていたら申し訳ありません)。
書込番号:5428327
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

純正以外では、P-TTLに対応している、シグマの EF-500 DG SUPER/ST 以外は選択の余地はないです。(K100Dではトラブルが発生して、ファームアップで対応しています。)私も当然純正が欲しかったのですが、価格がネックでした。AF360FGZが左右に首を振れれば良かったのですが、それを求めるとどうしてもAF540FGZになります。
ペンタックス AF540FGZ 40,000/AF360FGZ 24,935
シグマ EF-500 DG SUPER 23,200/EF-500 DG ST 16,580
この価格差(価格.COM調べ)は大きいです。
使用頻度が高ければ、信頼性の高い純正品をおすすめします。
使用頻度が高くなければ、EF-500 DG SUPERをおすすめします。
とりあえず、外付けを使いたいのであればEF-500 DG STをおすすめします。(EF-500 DG SUPERとSTの主な機能差は、「後幕シンクロ」「高速シンクロ」「マルチ発光」と「ワイヤレス」関係です。)
書込番号:5421256
0点

純正だとハイスピードシンクロが良さそうな気がします…
書込番号:5421651
0点

純正の良さは認識しておりますが、とにかく価格差が大きすぎますねぇ。。
私はSIGMA EF-500 DG Super を買いました。
ファームアップ以外にも問題があったのですが現在は問題なく使えておりますよ。
AF540FGZとの比較はありませんが私のブログを参考にして頂ければある程度判ると思います。
ハイスピードシンクロについては、早いうちに人間で?試したいと思ってます。
書込番号:5421971
0点

たくさんの回答ありがとうございました。シグマの製品購入しようと思いますが、ファームアップって何でしょうか?
書込番号:5426759
0点

nakatyanさん、こんばんは。
これのことです。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/flash_fw_update_for_pentax.htm
書込番号:5427617
0点

>ファームアップって何でしょうか?
馮道さん のURLがメーカー側の対応についてのお知らせです。
「ファームウェア」はこのフラッシュ自体を制御するプログラムだと思ってください。それを不具合に対応したものに「アップデート」(プログラムを更新)するわけです。
ただ、まともな販売店であれば、SIGMA側でアップデートされたものを販売しているはずです。不安であれば、販売店に確認しましょう。
書込番号:5427748
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは、超望遠ズームレンズについて質問です。
初めてのデジタル一眼として、8/20に「K100D+シグマ18〜200mm」を購入し、休みの日はカメラ片手にあちこち出かけて撮影を楽しんでいます。その際、最大ズームが200mmでは物足りないことが多々あり、超望遠ズームが欲しいと思い始めていました。
たまたま見たカメラ雑誌の広告で、パブリック社というところから、比較的安価で400mm以上の超望遠ズームの販売宣伝が載っていました。
デジイチ初心者なので、このレンズが有効なのかよくわかりません。もし、使用されている方がおられたら情報提供をお願い致します。
なお、カメラの主要な用途は、屋外での風景が中心です。
0点

こんばんは(^^)
そのパブリックというメーカーを知らないので製品についてはコメント出来ないですが、商品の仕様はどうなっていましたか?
F11とかF22とかの超暗い開放絞りになっていたりしませんか?
書込番号:5422991
0点


おそらくこちらのことかと思われますが
http://www.tonypublic.jp/index.php
写りは自分も試したことがないのでなんとも言えませんが、このレンズはマニュアルフォーカスレンズです、またレンズそのものも暗いですね。
野鳥を撮る方には使われる方もいらっしゃるかもしれませんけどあまり風景撮りには使われないのではないでしょうか。
書込番号:5423049
0点

「セミアポクロマート」って書かれてますね。
言い換えると、色収差が出ますよ。
という事ですね。
それに暗すぎてピント合わせもMFでは大変でしょう。
書込番号:5423099
0点

スリービーチ社製ですね。
私の若い頃から・・・(年がバレましたね) 天文雑誌等に天体望遠鏡の通販広告を掲載していました。
昨日今日のメーカーではありませんが・・・。
take525+さん の仰るとおり、暗すぎてピント合わせにきっと、一苦労することでしょう。
書込番号:5423161
0点

望遠鏡の転用のような製品ですね。用途によってはいいかも
知れないですよ。(天体用とか)
昔の知識で申し訳ないですが、
望遠鏡は、中心解像度を最重視し、光量低下を嫌うため、
レンズ枚数を一枚でも少なくしようとして設計されてます。
そのため、対物レンズは2枚か、3枚しか無いです。
カメラレンズはというと、ピント面の均一性を最重視します
ので、周辺まで安定した画像を得られます。また、望遠鏡と違い
カメラレンズは昼間に良く使われますので、フレアも少ないの
ではないかと思います。(望遠鏡も、真っ暗な中の点光源という
特殊な条件で、コントラスト低下が無いように、かなり気を使って
作られていますが、リンク先の製品はそこまで気を使ってるよう
には見えなかったです)
中心解像度と、光量ロスの少なさは、望遠鏡の方が良いと思い
ますので、天体用とか、中心にピントを持ってくる被写体には
向くと思いますが・・・ リンク先のサンプル写真があまり良く
ないのが少し気掛かりです。僕なら、ケンコーのミラーレンズ
の方を買います。(^^;
書込番号:5423245
0点

超望遠なら、デジスコもあります。
使った事はありませんが・・・
http://shop.pentax.jp/shop/contents/digisco00.aspx
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/scope/pf-ca35/
書込番号:5423303
0点

>ケンコーのミラーレンズの方を買います。(^^;
中古屋で檄安だったので買って持ってますが、冗談のような写りですよ。(^^;;
まぁ、花を撮るにはソフト&フラット、そしてコマ収差による後ろボケがぐるぐる渦巻きでちょっと面白いかもしれませんが。f(^_^;
書込番号:5423314
0点

私はSIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG を使っています。
殆どマニュアルフォーカスでしか使えませんが、無理のないズーム比なので結構シャープな写りをします。
お薦めしますが、丈夫な三脚が必要です。
書込番号:5423408
0点

take525+さん
え〜、ケンコーのミラーは冗談のような写りですか?
謳い文句に釣られて、危うく買うところでした。危ない危ない。(^^;
情報ありがとうございました。(^^)
書込番号:5423409
0点

ご意見ありがとうございました。大変、参考になりました。
レンズひとつとっても、なかなか奥が深いこともよくわかりました。
書込番号:5423457
0点

ぜにたーるさん、こんばんは。
ケンコーのミラーレンズの記事がこちらにあります。参考までに。
F6.3版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html
F8版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/27/1457.html
F6.3の方はまだましかも。
書込番号:5423513
0点

シグマのレンズで200mmまでカバーしているのであれば、それよりも長い望遠を選択するのがよいのではないでしょうか?
私の選択は、SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGです。このレンズは、意外に持っている人が多いみたいです。「羽田その1」は、これで多くの写真を撮っています。これはお勧めです。
超望遠で明るいf値だのとびきりの描写力だのをいいだすと、値段が一桁二桁違いますから、普通にアマチェアが買うには、高すぎますね。
少々レンズのf値が暗くても、手ぶれ補正、高感度設定というK100Dの力技で500mmも手持ちでブレずに撮れるのは、とても魅力的です。
下記のスレッドを参考になさってください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5374235
書込番号:5423550
0点

SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGあたりがリーズナブルでしょうね。
あと、50-500mmも重いですが案外付けっぱなしで使えます。
400mm以上の超望遠ですと大事に使われている
(殆ど使っていない)物が比較的多く中古という手もあります。
かなり古いSMC500mmF4.5(Kマウント)でもねらい目と思います。(つい最近まで新品で売っていました)
貼り合わせレンズでないので。
書込番号:5423661
0点

馮道さん、情報ありがとうございます。(^^)
リンク先の写真、ピンボケに見えるのがちょっと気になりますね。
三脚使用でこの画質が最高なんだとしたら、かなり厳しいかな。(^^;
>マクロスキ〜さん
スリービーチ社製ですか、なつかしいですねえ、アイピースがメイン
の製品だったような記憶があります。と思って、ちょっと探してみたら
ありましたよ、オルソの4mmと、ケルナーの30mm、このメーカーは
割と良心的な価格で地道に商売してましたね。(^^) 今はどうなんで
しょうか・・・
書込番号:5423830
0点

ご意見、ありがとうございました。
自分としても最大何o(300mm、又は400mm、又は500mm以上)あれば自分の撮影に適しているのか、まだはっきりしていないので、購入はもう少し様子を見ようかと思います。
書込番号:5425615
0点

ぜにたーるさん こんばんは。
スリービーチ・・・懐かしい名前ですね ぜにたーるさん も天体写真をしておられたのですね。
オルソの4mmと、ケルナーの30mm・・・当時は憧れの的でした。 オルソ4mmは惑星用、ケルナー30mm は星雲・星団用にと、欲しくて欲しくてたまらないくらい憧れたアイピースでした。
結局、高橋製作所のものを買ったんですが・・・高かった・・・でも・・懐かしい(涙)
スレ主さん ごめんなさい。よいレンズはやはり高いですね。でも、いつまでも資産として残りますので、良い物を買いましょう。
書込番号:5426572
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめまして。
気になるノイズについてです。
以前DS・DLを使用していてこちら(K100)が出るのと
高感度ノイズが気になり手放しましたが、まだK100Dに踏み切れません。
DS・Lはほぼ同じ画、ISO800でちょっとだめでした。
この100Dはどんなもんでしょう?
10Dまで待つべきか・・悩ましいもんです。
0点

ノイズの許容量は人それぞれですので、一度 SDカードを持参して
販売店のデモ機で画像を取らせって貰って、ご自身で判断するのが
一番良い方法ですよ。 私はISO800で満足です
書込番号:5424636
0点

感度を上げると出るサワサワした、ランダムノイズは、RAW現像であれば、添付の現像ソフトで、かなり低減できます。
JPGであれば、NeatImageというシェアウエアがランダムノイズの除去に優秀です。
http://www.neatimage.com/
ランダムノイズは、多少あっても後処理でかなり取り除けることを知ってからは、気にしなくなりました。
むしろ、ノイズなど気にしないで感度を上げて、失敗の少ないラクな撮影を楽しみましょう。
書込番号:5424860
0点

>高感度ノイズが気になり手放しましたが
そんなに気になるかな????まあ人それぞれですからitosin4さんがおっしゃってる様にされたら悩まなくて済むでしょう。
でもあまり神経質になり過ぎると、せっかくの楽しいカメラライフがつまらないものになりますよ。
書込番号:5425214
0点

私もISO800はよく使ってますが気になるほどではないですよ
私の場合はLサイズプリントが主だからかな...^^;
書込番号:5425358
0点

*ist DS と D200 を愛用していますが、どちらのカメラも、ISO感度は ほぼ標準のままで、感度を上げる時は非常手段だと私は決めてます。
RAW主体で、f値の明るいレンズを使い、更に三脚も常に視野に入れていると、ISOに頼らなくても大抵いけちゃいます。
高感度ノイズは、すべてのメーカーであまねく発生しています。私のニコン D200 などは高感度時のノイズが多くて、ホント涙・涙です・・・が、早い話、欠点を出させないように使っています(笑) どのメーカーも、まだ完成の域に達していないのですから、概ねそんなもんでしょう・・・ねぇ(笑)
最後に、ペンタはノイズの少ないメーカーの一つだと思いますョ。
書込番号:5426282
0点

私のブログに、ISO200〜3200までの写真がありますので、
ご参考になれば。
http://step22.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=d0081997&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=3594422&dte=2006%2D08%2D17+22%3A18%3A00%2E000
ノイズの許容範囲は、人によって違うと思いますが、私は、
ISO1600まではOKだと思ってます。
K100Dは、強力なSRのおかげで、夜景やフラッシュを使えない場面
などに強い機種と思いますよ。
書込番号:5426555
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
題名の二機種で迷っています。
今は父の持っているCanonEOS10DにEF50mm F1.8 IIというレンズをつけて使っています。被写体は1歳9ヶ月の娘ですが、そろそろ自分のカメラが欲しくなり、色々な口コミでこの二機種にたどりつきました。
現在設定は少しいじりますが、到底初心者の域を出ていませんので、細かい設定になるとよく分かりません。
ピントはマニュアルで合わせる方が好きで目下練習中です。
(子供がよく動いてる時は無理っぽいですが)
二機種のどこで迷ってるかと言いますと、
K100Dの手振れ補正が非常に魅力的なのですが、DS2のファインダーはピント山が掴みやすいのでMFにお勧めという口コミを読み、どうなのなーと迷っているという訳です。
K100Dもファインダーは見やすいということですので、マニュアルも全然問題ないよというのであればK100Dにしようかと思います。でもすごく違うのなら手振れ補正は我慢してDS2でMFの練習をしようかとも思います。
長くなって申し訳ありません。
アドバイスいただけますでしょうか。
ちなみにhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/14/4217.html
ここで両方の機種のファインダーを覗いた感じを載せているのですが、一台しか一眼レフを知らない私から見るとすごい違いのような気がするのですが、そんな違いでもないのでしょうか。それともやっぱりすごい違いなのでしょうか。
0点

うーわさん、こんばんは☆
DS系のファインダーは大きくて見やすいですね
私は現在、DL2(K100Dと同じミラー系)を使用して
オールドレンズのMFで遊んでいますが結構明るいので
ピントも合わせやすいですよ
いざとなればフォーカスエイドも使えるし...^^;
MFがメインでもAFも使用されることもあると思います
K100Dは、istDシリーズよりAFも早いみたいです
大事なお子さんを撮影されるのであれば
やっぱり手ブレ補正があった方がよいのでは?
手持ち撮影の限界が広がりますよ
ってことで、私はK100Dの方が良いのではと思います
ただ、間もなくプリズムファインダーのK10D?が
発表されますので、それを見てからにしてはいかがでしょう
書込番号:5420270
0点

ん〜難しいですね。
私はニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス、オリンパスの出しているエントリークラスのデジイチの中ではK100Dが総合的な性能面では最も素晴らしいと感じていますし、まして1万円キャッシュバックがある今ではコストパフォーマンス的にはダントツとさえ思っています。
が、あくまで総合的には、です。
個々の性能で言えば、AF速度ではキスデジNとか単純な画素数ではα100とかという具合に上を行っている機種があることももちろん知っています。
そこで、ファインダーですが、0.85倍と0.95倍は大きく違うのか、それともあまり違わないのかと考えると「大きく違う」という答えになると思います。
ファインダーにこだわるのでしたら、10万円以下ではα-7Dが最高のものだと思いますが、当然新品での入手はほとんど不可能と思いますので、DS2が現実的には最高のモノだと思います。
しかし、K100Dもファインダーは明るいしMFができにくいわけではなく、それどころかMFしやすい機種だと思います。
たぶん今値段はK100DとDS2は同じくらいだと思いますが、キャッシュバック分を考えるとK100Dが1万円安くなりますよね。その分でワンランク上のレンズを買うとか、で考えると、そしてAF速度や手ぶれ補正、最終的な吐き出し画像のチューニング等々を勘案してK100Dがオススメですね。
書込番号:5420305
0点

うーわさん。
突然ですが、今朝の神奈川東部は曇っています。ベランダに出て、
外の景色(ビルばっかりですが)やらベランダ内やら、ズームレンズ
(大して明るい開放F値でもない)でMFを試してみましたが、DS2
と直接の比較をするのでない限り、K100Dのファインダーでも十分
に見やすく、MFの調子は、合焦サインの力を借りても借りなくても、
DS2と同様にピシリと決まります。もちろんMFですから、自分で
決めるのですがね。
リンク先の2つのファインダーの違いは、自己責任でディスプレイに
眼をくっつけて比較してください。それよりは、店頭で実機を比較する
なり、K100Dだけでも御覧になれば、これで十分と納得がいくと思い
ます。
私は、DS2をM42マウント専用にしていますので、当然MFですが、
それとの比較で、K100DでもMFが出来ると納得しています。
書込番号:5420822
0点

DS2を昨年の9月にゲット、今年はK100Dを予約でゲットです。
ファインダーの見え方はAF、MFほとんど差が有りません。
フイルムカメラのMZ-3と比べると問題にはなりませんが…
K100DをゲットしてからはDS2をほとんど使わなくなり
レンズ購入の下取りに出してしまいました。
お子さんの撮影では1万のキャッシュバックを有効に使い
ズームレンズで無く単焦点レンズFA43mmF1.9LimitedかFA50mmF1.4
を装着して下さい。撮ることが楽しくなり病みつきになりますよ。
手ブレ補正の効果抜群のK100Dに一票です。
My,HPには使用カメラと使用レンズ名が入っています。
書込番号:5420844
0点

うーわさん、こんにちは。
まだ、ご自身の眼で確認はされていないのでしょうか?
ファインダーは、人によってフィーリングが異なってきますので、大型店舗でファインダーを覗かれた方が良いと思います。
EOS10Dをお使いなら、K100Dのファインダー倍率でもそれほど違和感を感じないような気がしますが、、、
(できればカメラ屋さんで、明るいレンズを着けて確認させてもらえる方が良いですね)
ただ、カメラとしては
1,手ぶれ補正(←これが一番の目玉ですが)
2,見やすくなった液晶
3,高速化したAF(マニュアルでお使いとのことですが、使うこともあるかと思いますので。特にお子さんを追いかけるときには。)
4,進化した画像処理エンジン
5,価格
の点で、K100Dの方が良いように思います。
少し待てるのなら、 ~(・・ )~〜さんの仰るように、K100Dの上位機種をお待ちになるのも良いかと。
書込番号:5420968
0点

AFの速度と手ぶれ補正、液晶の質、フラッシュ位置等ファインダースクリーンが交換出来ない事を除けばほぼ全ての面でK100Dが勝っています。
DS系のファインダーは確かに大きいですが暗いです。 同じレンズを付けて見ると一目瞭然でこれは直接比較しなくてもわかるレベル。
この明るさであればDS系よりもMFしやすいです。
kohaku_3さんと同じく私もミノルタを使っていますがファインダーと操作性はα-7Dが一番みたいです。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX\finder\index.htm
(※K100Dではファインダーの青さは解消されています)
書込番号:5420989
0点

水瀬もゆもゆさんのリンクしたかったのは、これなんでしょうね。
日中・晴天・順光の、普通のサンプルは見たことが無いですが。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/finder/index.htm
書込番号:5421329
0点

DS2とK100Dで迷っているというのであれば、K100Dをお奨めします。
ファインダーにこだわるのであれば、値段が少し高くなりますが、K10Dが発売されるまで待つのがよいでしょう。
【補足】
MFのしやすさについては、皆さんがレスされているように、ほとんど差がない、というのが実際ではないでしょうか。仮に、差があったとしても、手ぶれ補正でトータルの歩留まりはK100Dのほうが上になると思います。(手ぶれ補正の助けでお子さんの寝姿をわずかな明かりで撮影することも可能です。)AFもK100Dのほうが早いですしね。
あとは、実際に店頭でさわってみることでしょうか。軽い・安いでDL2なんていう選択肢もあるかもしれません。
書込番号:5423764
0点

>AABBさん
フォローどうもです。
人物のポートレートがほとんどで表に出せる日中のサンプルは少ないんです。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/SIGMA/
こうしてみるとホットピクセル目立つなぁ…
書込番号:5423799
0点

誤解を招くおそれもありますので、補足です。
>手ぶれ補正の助けでお子さんの寝姿をわずかな明かりで撮影することも可能です。
さすがに常夜灯程度の明るさでは厳しくて、隣室の明かりが開けた戸から漏れる程度でしょうか。(よくわからない表現ですみません。寝ている人にはちょっとまぶしいかな〜、くらい)
また、暗いズームレンズでは厳しくて、うーわさんがお使いになっているEF50mm F1.8のような、明るい単焦点レンズが必要になります。
暗くてAFが効かないときはMFでの撮影になります。ISO感度はシャッタースピードとの兼ね合いで設定。
「なんだか難しいなあ」とお思いになるかもしれませんが、実際に撮ってみると、「何でこんなに暗いのに撮れるの?」と驚かれることと思います。ボディー内手ぶれ補正の威力は素晴らしいです。
書込番号:5424024
0点

みなさんとてもご丁寧に教えていただき、本当にどうもありがとうございました。
昨日実際に触ってきて、帰ってからみなさまのご意見も読み、K100Dに心は決まりました。
レンズは今までcanonで単焦点ばかり使っていたので、sawa136さんのお勧めを参考にこれから選びます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5425356
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
運動会にあわせデジ一購入を考えています。
色々調べていくと、K100Dがなかなか良い評判で、価格も安く、傾いています。銀塩カメラ時代のニコンのレンズを多数持っているのですが、この機種でも使える、何かマウントアダプターの様な物は存在するのでしょうか?
また運動会用ですので、300mmまでのズームを買いたいのですが、おすすめ等ありましたら、教えて頂けたらと思います。
本当に素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
それと前のレスのパワーショベルさんと同様、K10Dが気になります。来週発表との事で待ちたいのですが、運動会が・・・・。
0点

Apple!さん、こんにちは。
似た悩みを共有していますね。
レンズの件は別にして、我が家も息子の運動会が近々あります。
それで、購入に対し多少なりとも焦りもあり、悩んでいます。
ただし、安い買い物でも無いので、K10Dの発表を待ち決めることに
しました。
書込番号:5421078
0点

Apple!さん こんにちは!
>銀塩カメラ時代のニコンのレンズを多数持っているのですが、この機種でも使える、何かマウントアダプターの様な物は存在するのでしょうか?
残念ながら使えません。マウントアダプターも他の組み合わせはあるようですがNIKONマウントレンズ→PENTAXボディというのは見たことがありません。
私もNIKON持ってますが、K100Dの魅力に引き寄せられてつい最近買ってしまいました。それでPENTAXマウントのレンズを一式揃えなければなりませんので出費が嵩みます。
いっそレンズのマウントを統一してくれたらなぁ...なんて実現しないことを考えたりしています。
しかし、そうした方がメーカーとしてはレンズ資産というアドバンテージがなくなりますからボディの競争が厳しくなりスゴイ製品が出てくるようになると思います。その方がユーザーにとってはありがたいのですが...
たびたび出ていますが、焦点距離が35mmフィルムカメラと比較して1.5倍になりますので望遠側は有利ですが広角側は画角が狭くなります。さらにあまり古いレンではAFも使えないなどオールドレンズマニアは別としてそうでない方には使いにくいことになると思います。
300mmまでのズームはSIGMAのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROあたりが良いと思います。APOレンズで収差が少なく、MACROもありますので便利だと思います。お値段も2万ちょっとで買えそうですから私もこれ欲しいと思っています。
書込番号:5421208
0点

マウントアダプターは補正レンズ付きで良ければありますよ。
↓
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/slr2.htm
でも、使いたいニコンのレンズが有るならD200で良いのでは?
書込番号:5421217
0点

あるんですね...アダプター
でもApple!さんのご質問の文中に、
>本当に素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
が本当であれば、手を出さない方がいいと思いますが...
NIKONマウントレンズを生かしたければNIKON、この際、レンズも新しい物を購入してもよいと思われるならK100Dはお薦めだと思います。
書込番号:5421261
0点

D200、D80が妥当なんじゃないでしょうか。
あとEOSでもニコンのレンズつかえます。
これも視野に入れてもいいかと。
書込番号:5421293
0点

パワーショベルさん、 偏屈者さん、 しんす'79さん、60_00さん
早々に返事を頂き有り難うございます。
アダプターの情報有り難うございます、補正レンズ付きとありますが、これで光量、収差等はどうなるのでしょうか?
2.8のズーム(28-70、80-200mm)レンズを持っているのですが、やや光量が落ちてしまうのでしょうか。
皆様の意見通り、D80を買えばよいとおもいますが、銀塩時代はレンズの比重が大きかったですが、デジタルは本体の比重が大きいような気がしているので、古いレンズに縛られないで考えようと思いつつ、使えるなら使いたいと、貧乏根性が出ています。
D80を触ってきましたが、私の個人的印象ではkissDXに比べ、持った感じも良く、特にファインダーの視野率が圧倒的に違うのと、シャッター音が明らかに重厚に感じました。
コンティニュアスサーボAFで連写をした時のピント合わせは、D80,KissDXとも良く追従しているように感じました。K100Dはおいてなかったので、まだ触っていません。
こう書けばD80買えばよいのにと思われますが、ダスト問題とアンチシェイク等を考え、値段を考えるとK100Dが浮上しました。ただ個人的に連写機能が悪すぎるのは運動会用には大きな欠点なきがしています。
またすべてをクリアしてそうなK10Dが気になるところです。
高い買い物ですので、大変欲張りになっています。
D80レンズキットで129989円(現在最安)、K100Dレンズキットで73500円−キャッシュバック10000=63500円、ズーム300mmシグマ22000円、タムロンで18000で計81500〜85500円となり、D80との差が48489円となり結構大きい気がしています。
あーーーー!悩んでしまいます。
書込番号:5421687
0点

>補正レンズ付きとありますが、これで光量、収差等はどうなるのでしょうか?
ほんと、どうなるのでしょうね?
光学ガラスの種類やコートの質(ノン・モノ・マルチ)の違いも有るし、個別レンズ別の専用設計でも無いし値段的にも安いから「それなり」だとは思いますが…。
>銀塩時代はレンズ…、デジタルは本体…
私は、D100や5Dでニコンの28−70も使っていますが申し分なく高性能ですよ。
なので、レンズが重要だと思っています。
まあ、D80のみ購入されるのが無難な選択でしょうね。
でも、ペンタックスには魅力的なレンズが沢山有るのでこれを機会に追加されては如何でしょうか♪
書込番号:5422582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





