PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2006/09/03 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

はじめまして、max-seabassともうします。
現在istDL使っているのですが、子供が出来たのを期に
K100Dの購入を考えています。
そこでファインダーのミラー方式とプリズム方式の
メリット、デメリットを教えて頂きたいと思い書き込みをしました。
というのも良く行くカメラ屋で子供が出来たことを話すと、
やけに他社のプリズム方式のカメラを薦められました。
動くものや、暗いところで撮るにはこっちの方が良いというのです。確かにプリズム方式の方が広く明るく見えることはなんとなく解りますが、ペンタックのファインダーは他社に比べ全然見やすいと思います。
しかし言われれば気になるものですごく気になってしまっています。今更こんな質問?とか自分の好きなの選べばと思われてしまうかもしれないのですがご教示いただければ幸いです。

書込番号:5404848

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/03 22:21(1年以上前)

良く行くカメラ屋さんで勧められたのは、高感度に強い機種ではなかったでしょうか?
お子さんが成長されてよく動き回るようになってくると、ボディ内手ブレ補正はあまり意味がなく、ISOを上げても画質の劣化の少ない機種の方が良いと、たぶん店員さんはそう思ってその機種を勧めたのだと思います。あくまで推測ですが(^_^;)

書込番号:5404895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/03 22:31(1年以上前)

msevenさん返信ありがとうございます。
確かにそうかもしれません、、、
ちなみに薦められたのはキャノン30DとニコンのD80でした。

書込番号:5404938

ナイスクチコミ!0


ペン汰さん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/03 22:44(1年以上前)

max-seabassさん
現在、DLを使われていて、お子さんが出来たということで
お子さんはまだ生まれたばかりと解釈させていただくと
まずは、画角に合った明るいレンズを追加
後に動き回って被写体ぶれが起きるようになったら
カメラを買い替えというのはいかがでしょうか?

書込番号:5405012

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/03 22:47(1年以上前)

>動くものや、暗いところで撮るにはこっちの方が良いというのです

多分使われるのはAFでしょうから、ファインダーは本質的には関係ありませんね。
(気分良く撮れるかどうかに対しては重要な要因ではありますが)
K100Dは感度も悪くありません。
動く対象に対するAFのスピードと正確さの評価は、比べられた機種によりますね。

>そこでファインダーのミラー方式とプリズム方式の
>メリット、デメリットを教えて頂きたいと思い書き込みをしました。

ミラー方式の特徴(機構から来る原理的なものです)
・暗い、視野倍率が低い、軽い。

見やすいと思われているのならば、何ら問題は無いでしょう。

書込番号:5405021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/09/03 22:52(1年以上前)

プリズム方式のカメラ・・・というのは具体的な機種名はなんでしょうか。
今現行のラインナップとしてペンタプリズムの機種というのはNIKON D200、PENTAX *istDS2、Canon 30Dあたりでしょうか。

 ペンタックスの名前の由来は「ペンタプリズムを搭載した一眼レフカメラ」という意味ですからペンタプリズムなどのファインダーなどには非常にこだわりを持っているメーカーだと思います。
デジタルの時代になってもその思いは強いようです。AF全盛の時代に逆行しているようですが。なので過去レスなどを見ていただければ分かりますけれどもペンタックスのカメラのファインダーは評判が良いですし、自分もペンタプリズムを使用している機種の中では発売当時、最も安かったので*istDSを購入して今に至ります。自分に似たような方も結構いらっしゃるのではないかと思います。

ちなみにファインダー倍率が高いから見やすいかというと必ずしもそうでもないようです。ピントが合っているか否かが、より分かりやすくはなりますが。小さな物を撮影するマクロ撮影などでは有利だとは思いますが「見やすい」と感じるかはその人の視力にも寄るみたいです。
ちょっと視力が低い同僚はDSのようなファインダーでないと見難いといっておりましたが、少し乱視が入っている上司はDLのようなミラーのほうが明るくて見やすいといっておりました。なかなかそのあたりは一概に言えないようです。ですから今現在お使いになっているDLでファインダーなどで気になる点がなければ問題ないように思いますが。

もしキャノン、ニコンというあたりで考えるのでしたら、やはりAFスピードでしょうね。あとAFの静かさです。このあたりはまだペンタックスが弱い部分です。・・・がMFで撮影することと、高感度・・・で店員が勧める?なんだか良く分からなくなってきましたが。
だったら逆にK100Dのほうが強いかもしれないです。

ファインダーもそうですけれども今までDLを使用してきて不満だった点、手振れ補正があったほうが良いと感じたかそれほどでもないかで決められてはいかがでしょうか。DLも良いカメラですけれどもそこからさらにK100Dは進化していますから、その進化した部分を店頭で確かめられてそれから購入されたら良いのではないでしょうか。

書込番号:5405045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/04 00:03(1年以上前)

お子さんを撮りたいとのことですが
K100Dはシャッターレスポンスが他機種
(PENTAX製や他社製)よりも若干遅めという
記事を見ましたので、ファインダーの見え方
よりもそちらの方がネックになってしまうかも
しれない、という気もします。お使いの*istDLで
そのようなことを意識されたことはありませんか?

書込番号:5405348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/04 00:41(1年以上前)

*ist DL使っています。おおむね満足しています。
K100Dを買う気はあったのですが他の物を買ってしまったしK10Dの噂も気になるので買いませんが(笑)。
私はDLで犬を撮ります。
条件はさほど遠くないと思いますが、DLに不満がありますか?

K100D、今日も触ってきましたが、AFやシャッターの反応とかはDLより早いですね。
Pentaxは秋にでも中級機が出る見込みです。
レンズ、持ってるんでしょ?
それ見てからでも遅くないと思いますが。

書込番号:5405502

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/04 00:43(1年以上前)

D80今日触ってきましたが、なんか今ひとつピンときません。
持った感じがやはりD200の方がいいですね。
ちなみにD80は中央1点のみクロスセンサーでのAFとなりますが、K100Dは中央9点がクロスセンサーです。
D200や30Dは良いカメラだと思いますが、値段がK100Dと比べものになりません。
ファインダーはDLも悪くないと思いますが、K100Dもいいですよ。
ファインダーだけでなくトータル的な性能&コストパフォーマンスで考えると、キャッシュバックがある今ならK100Dが圧勝だと思います。しかもDLを使っていらっしゃるということでしたら、レンズ等資産もあることですし、他社製にデジイチに乗り換える必要性は全くないと思います。

ファインダーを重視する方もいらっしゃるかと思いますが、なんと言っても手ぶれ補正の威力は絶大です。ボディ内手ぶれ補正機種がよろしいかと思います。

私が使ったデジイチ中で(すんごい高い機種は除く)ファインダーが一番良かったのはα-7でしたが、重かった・・・。
プリズムになると少し重くなります。

書込番号:5405508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/04 09:16(1年以上前)

ファインダーは、そんなに気になります?(機種を決めるうえで致命的?)

個人的には、ミラーでも、プリズムでも、MFなどで困ったことは、一度もありませんけど・・・・・。
(銀塩PENTAX SP、X-500、α(9000〜7、9まで各種)、α-7D、SweetD、α100、CONTAX N Degital等々を使ってきましたが。
実使用上、致命的な問題を感じたことがありませんが。)

正直、視野率100%は欲しいと思いますが。アイピースシャッターも。

NIKONのデモ機のファインダーを覗いた時は、あまりの暗さにびっくりしましたが。
(電源が全くない状態では、液晶でそうなるとは知らず。)

大きく明るく、視野率と倍率が高いにこしたことはないですが、
個人的には、そんなに重要なファクターだとは思いません。

何を重視するかは、あくまで個人の自由です。

書込番号:5406016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2006/09/04 11:30(1年以上前)

>やけに他社のプリズム方式のカメラを薦められました。
>ちなみに薦められたのはキャノン30DとニコンのD80でした。
このような困った店員ときどきおりますね。なにか内輪の事情があるのでしょう。
こちらは、ある程度下調べした上で、自分の条件で、自分で候補に選んでいるわけですから、お客さんが選んだK100Dについて、より詳しく、お子さんの撮影などのテクニックも加え商品説明をしてこそ、プロの店員と思います。

このような時は、私の場合は年の功もあり、ちょっとカメラ知識の薀蓄を語ります。たいがい店員は、素直になるようです。

今の時点で、DLをお持ちの max-seabassさん の立場で、私が購入するとすれば、K100Dが第一候補で第二が無くて第三がDS2、4がなくて、第5は、噂のK10Dで間違いない!!。

書込番号:5406246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/04 17:39(1年以上前)

よく行くカメラ屋の、馴染みの店員さんなら、その方に納得できるまで聞いたほうがいいですよ。
なぜガラスペンタプリズムのカメラを勧めるのかを。
ネット上の僕らより、あなたの事やカメラの事を知ってる店員さんなんでしょうからね。

ところで、そもそも、なぜお子さん誕生を機に、DLからK100Dへの買い替えを思いつかれたのでしょうか?
手ぶれ補正?AF性能の向上?

少なくとも、赤ちゃんを撮影する限りにおいては、「DL+明るいレンズ」などで、なんら問題ないと思いますけど。

書込番号:5406952

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/04 18:53(1年以上前)

私はペンタプリズムが気に入ってます。
あとスーパーインポーズがあるほうがいい、
スクリーンの交換をしたいのでK100Dは見送ってます。
DL2をお持ちなら秋に発売になる中級機(?)を待ってもいいのではないかと思います。
今すぐにどうしても欲しいのならK100Dがお買い得だとは思います。
お急ぎでなければ発表になる機種を見てからでも遅くないのではないでしょうか?
いつお子さんがお生まれになったのかわかりませんけど、まだそんなにすばやく動いたりしないですよね。
キットレンズしかお持ちでないのでしたら、明るいレンズをまず購入されるのもいいかもしれません。

書込番号:5407099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/04 23:59(1年以上前)

こんばんわ。max-seabassです。
こんなに沢山の方にご教示をいただけるとは、
本当にありがたいです。
実は、今もっているistDLなんですが
目を離しているときに落とされてしまい
故障してしまったのです。。。
修理に出そうかと思い店に足を運び増したが、修理費が思ったより高かったので故障と子供が出来たのを理由に思い切って新しいカメラを購入しようと思いました。
そこで店長に個人的にはペンタックスのカメラとレンズが好きだったのでK100Dがいいなぁと言った時にD80と30Dを薦められ、何でだと聞いたときに店長にやっぱりファインダーは大切だと、うすくらい部屋で子供の寝顔を撮るときなどやはりプリズム方式のカメラで高感度対応、早いAFと手振れ補正レンズが機能としてとしてあった方が良いだろうと薦められました。
そしてまた今日も店に足を運び同じような事を言われました。
このお店は親父の代(もういないが)からの仲で、また私の親父がキャノンを好んで使っていたから、尚且つ30Dは店長がこれなら自分も使っているから安心と思い薦めてくれたんだそうです。
D80は思い付きだったらしいですが、、、
とりあえずカメラはK100Dに決めようかと考えております。
ペンタックスユーザーの方は優しい方が多いので。


書込番号:5408107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2006/09/05 09:16(1年以上前)

max-seabassさん

理解しました。
いいカメラだったのに故障は、残念でした。
店長さん、良い方だったのですね。失礼しました。店長さん ごめんなさい。
K100Dは、使ったことが無いのは、無理もないですし。

D80、30Dを勧めた理由も分かりました。一般には、このクラスにならないとファインダーは、良くないですから。
K100DのAFも結構早そうです。

書込番号:5408776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/05 22:18(1年以上前)

故障したなら買い替えも当然ですね。

店長の話は一理も二理もあります。
DLからの買い替えなら上級機種に、ということだろうと思います。

コストパフォーマンスの高いK100Dは、確かにお勧めではあります。
もともとペンタックスのユーザーさんですしね。

でも決め手が、「ペンタックスユーザーの方は優しい方が多いので」では、馴染みの店長がお気の毒のような気がしますねえ。

書込番号:5410528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ごみ付着防止機能について

2006/09/03 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

今、コンパクトデジカメからの買い替えで、フジから発売されるS6000fdかPENTAX K100Dのどちらかの購入を考えているところです。
今のところ手軽に撮影を楽しめそうなS6000fdに気持ちが傾いているのですが(安価ですし)、どうしても一眼レフへの憧れを捨てきれず迷っているところです。やはり画質は一眼レフが断然いいでしょうし、何と言っても写真を撮っているという気にさせられますよね。ユーザーレビューの評価も高いですし。
ただ、私は全くの初心者なので分からない事が多いので、以下の質問について皆様ご指導宜しくお願いします。

質問@:K100Dはごみ付着防止機能がついていませんが、ごみが付くというのは良く起こることなのでしょうか?また仮にごみが付いた場合の除去は大変なものですか?また、ごみが付かない工夫なんてあったら教えてください。
質問A:コンパクトデジカメで最近広角28mmが主流となっていますが、K100Dのレンズキットはコンパクトデジカメでいうと撮影範囲はどのくらいにあたるのでしょうか?
質問B:レンズの値段は?

カメラ初心者の為、大変基礎的な質問(中には訳分からない質問もあるかと思いますが)で申し訳ありません。

書込番号:5402885

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/03 10:10(1年以上前)

1.ゴミは付く時には付いてしまいます。ブロアー使って清掃すれば大概のゴミは落とせますが…それでも落ちない場合はSCや販売店に持ち込んで清掃してもらうかニコン等から出てるクリーニングキットを購入して自分で清掃するかですね。

2.キットレンズの18-55oの1.53倍が焦点距離になりますので…35o換算だと約27.5oから84o相当になります。

3.レンズの価格と言っても色々です。
一般的にF値の低い明るいレンズは高価で…暗いレンズは安価です。

書込番号:5402921

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/03 10:51(1年以上前)

私は昨日K100Dを買ったデジ一初心者なので人様に意見できる立場ではありませんが・・・・
その前に、FUJIのS6000fdを買われるならパナのDMC-FZ30〜FZ50をお薦めしますし、まだ予算が取れるのでしたらFZ30〜FZ50よりもK100Dをお勧めします。

@ゴミについては私も気にしてFZ30を使っておりましたが、ゴミばかり気にしすぎると画質や性能を追求できないのでK100Dにしました。で、ごみ付着防止機能がついていても、粘着性のあるゴミはごみ付着防止機能でも取れないらしいので、ごみ付着防止機能は軽いゴミ程度ならブロアーで飛ばすか機械がやってくれるかの違いだけで、粘着性のものはどちらであっても販売店行き・・・というのが私の考えです。

A〜Bについては ⇒さん と同じです。
レンズはレンズキットと望遠はFAJ 75 F4.5-300mm F5.6が15600円程度で初心者にはよいと思うので、使い慣れて明るさに不満が出てくれば買い増しでよいかと思います。

書込番号:5403008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 11:39(1年以上前)

デジタル一眼は、3年ほど使っていますが、ゴミは普段全く気にしないで、単焦点レンズを主として、どんどんレンズ交換をしています。

最初の頃だけは、少しごみが付きやすい気がしました。私は、そのときは、無水アルコールでローパスフィルタの表面を拭きました。
一般の方でしたら、そのときは、SSで無料で清掃していただくと良いと思います。

その後は、普段からできるだけレンズを付けっぱなしではなくミラーボックスの中やフォーカシングスクリーンの下面を点検して、ブロアなどできれいにしておきます。
レンズの後ろ側やレンズのリアキャップの中は、綺麗に保ちます。

使用するブロアは、吸気にフィルタのあるものにして白紙の上などで吹気を点検して、間違ってもゴミが出ないように気をつけます。
中が汚れたら、洗っておきます。
ブロアを使ったらセンサーが、余計ゴミだらけになったなど聞きましたが、不用意ですね。

ゴミ落とし機能は、あれば便利と思いますが、中で落としたゴミの処理をどうするか、またブロアを使うか、何らかの方法で、ミラーボックスの中は、綺麗にしておかなければ、またゴミがつきます。

書込番号:5403127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/03 12:18(1年以上前)

ゴミの問題で神経質にならなくてもよいと思います
ブロアーで吹き飛ばすか頑固なゴミはSCへ

キットレンズDA18-55は広角側がおよそ28mmです

レンズの値段はピンキリです。

書込番号:5403222

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 13:18(1年以上前)

質問のABと関係するものですが、
性能で比較して、s6000fdの優位性は28mm〜300mmのズームレンズだと思います。
かつて銀塩一眼レフの最終形(?)が28mm〜200mmであったように今後、ズームレンズ一本で広角から望遠までカバーするというのはデジタル一眼でも当然の流れと思われます。
もちろん今でもデジタル用ズームレンズでそのようなものもありますが、より高価になるためボディーとレンズで10万円近くになるのではないでしょうか。

それはいいのですが、望遠(200mm〜300mm)になると手持ちではどうしてもブレてしまいます。
高速シャッターである程度カバーできますが、手ブレ補正が付いていれば、撮る時持っていてブレていてもある程度満足のいくものが撮れます。(暗いとダメですが)
三脚を持ち歩いている人はよほどのマニアであることを考えるれば大きなマイナス点と思われます。

それと悪い点は、s6000fdはファインダーが電子式である点でしょうか。
アナログ的なファインダーに慣れていると、どうしても不自然に感じてしまいます。
それについては感覚的なものなので、実際に店頭で見てみることをお勧めします。

書込番号:5403339

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/03 13:30(1年以上前)

> ごみが付かない工夫なんてあったら教えてください。

一つ、ホコリが立ち込めているような場所でレンズ交換しない。
一つ、交換中はカメラ前面を下に向ける。
一つ、交換を迅速に行う。
 次に付けるレンズの後玉キャップを予め緩めておき、
 カメラからレンズを外して次に付けるレンズの横に置く。
 後玉キャップをサッと移動させ、迅速に次のレンズを
 カメラに付ける。私の場合そんな感じです。

この辺りを意識してやれば、そうそうゴミなんて付かないと
思いますよ。私のD70では、前のオーナーから数えてもう2年半
近く使ってますが、サービスセンターに清掃を出したのは
わずか一度きりです。

それも、たまたま別件で持ち込んだのでついでにやってもらった
だけの話で、写真に特にゴミが写りこんでいたわけでもありません
でした。

その気になれば自分で掃除することも出来ますしね。
フォトレタッチで写真の方を掃除してしまう技もあるし(^^;

そんなに神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5403363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/03 13:51(1年以上前)

皆さん、私のような初心者にご丁寧な解説を有難うございます。K100Dに対する興味が一気に涌いてきました。
これから早速実機を触りにお店へ行ってきます。

書込番号:5403400

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 14:18(1年以上前)

カメラビギナー32さんへ
(あくまでも無責任な発言ですが、と前置きした上で)
買っちゃえ、買っちゃえ!
何だかんだ言っても、どうせ一眼レフを買うのならばK100Dが一番良いとは言わないけれど、レンズ交換ができる方が後で何かと都合が良いって。
最悪ボディーが壊れた時や性能的に古くなっても、ボディーだけ買い足せばいい(かも知れない)し。
それにカメラ専門(主力)メーカーの方が何かと安心のような気がするし。

書込番号:5403468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/04 22:02(1年以上前)

ついに買っちゃいました!
K100D本体+シグマ18-22mmズームレンズで念願のデジイチデビューです。
家に帰ってから、レンズを取り付け早速周りにあるものを撮りまくってみましたが、あのシャッター音は最高です。これを持っただけでカメラマンになった気分です。

皆様の言葉を聞いて一気に買う決断ができました。ありがとうございます。一眼タイプのレンズ一体型も考えていましたが、やはりデジイチの質感・高級感は最高ですね。

これからもっとカメラについて勉強しなきゃですが、皆様また良きアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:5407661

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 14:03(1年以上前)

ヤッタ〜。それはおめでとうございます。
K100Dユーザーがまた1人増えましたね。
私は大のPENTAXファンで、最初にカメラにハマったのもPENTAXの(銀塩)一眼レフでした。
言葉ではうまく言えませんが、PENTAXは写真を撮ることが楽しくなる魅力があります。(気軽に撮れるからかな?)
それに今はデジタルなので、失敗してもいいから容量の許す限りいくらでも写真が撮れますしね。
たぶんですが、私はこのカメラを10年位は使い続けるのではないかと思いますし、レンズなんかは(すでにあるものも含め)一生ものではないでしょうか。
それもPENTAXが、過去の資産を大切にする会社だからだと思います。
長々と自分のことを書いてしまいましたが、カメラビギナー32さんも末永くPENTAXユーザーであられることを願っております。

>シグマ18-22mmズームレンズ
もしかして18-200mmの間違い?
もし、そうだったらスゴイ。

書込番号:5409318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/05 21:18(1年以上前)

18-200mmの間違いでした(笑)

書込番号:5410291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:20件

こちらをいろいろと拝見しましてレンズKITの購入に至りました。
初心者ですのでノウハウが無くアレコレと情報収集は
していますが決定打(大袈裟ですが)が無いので
質問をさせていただこうとスレたてさせていただきました。

現在所有のレンズはKITの標準レンズのみで
購入したいのは 第1:望遠 第2:単焦点 という感じです。
被写体は主に子供(保育園児と小学生)です。
ごく希に、草サッカーなどの応援に出向く事があるくらいです。
望遠については タムロンAF28-300mm (A061) が良いような
感じを他スレを読んでいて感じております。
単焦点については多々スレを拝見し「使ってみたいな」的な発想で
欲しいモノですから価格と相談かと。
予算的には\50,000-程度でして→2本欲しいのが本音です(^^;)

他にも用品を揃えられたらと思ってますが気持ちばっかで
空回りしております。(^^;)
当方、愛知@三河在住ですが用品を多数揃えている店舗って
名古屋地区までいかないとダメでしょうか?
バックとか実物を見て購入したいモノですから。

またいろいろとお聞きすると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5403902

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/03 17:23(1年以上前)

単焦点で使い勝手が良く、値段が安く、写りも良いのがFA35mmだと思います。ただこれだけで予算の半分以上が・・・

望遠はシグマかタムロンの70-300なら安く抑えられますね。

高倍率ズームだと一本になるかも?です。

書込番号:5403907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/03 17:47(1年以上前)

>予算的には\50,000-程度

単焦点レンズにも色々有りますが、マクロもおもしろいですよ。
ただ、望遠のズームレンズはそれなりになりますけど。

新品の値段をマップカメラで調べると
望遠ズーム:FAJ 75-300mm F4.5-5.8AL \15,000程度
単焦点マクロ:DFA 50mm F2.8 \43,000程度

なので、如何でしょうか?

中古品で良ければそれなりに収まりますよ。

書込番号:5403968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/03 18:04(1年以上前)

獣王伝説さん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。

キットレンズに、さらに追加するレンズは、暫くはキットレンズで馴れてから
の購入でも良いと思います。望遠ズームについては、メーカーは別として、
18-200mmや28-300mmを推す人と、70-300mmを推す人と、それぞれの
好みや体験で分かれます。

キットレンズを標準ズームとして使っていくのなら、70-300mmでしょう。
今は、まだSIGMAしかないようですが、評判は悪くないですよ。

他の用品については、この板で同趣旨のスレッドがありますから、参考に
なると思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5384886

バッグについてのスレッドも、すぐ下にありますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5399954

なお、獣王伝説さんが本当に初心者でしたら、中古レンズには近づかない
方が無難ですよ。元々から潔癖性の方なら、最初から問題外でしょうが。

書込番号:5404009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/03 18:16(1年以上前)

yuki tさん & しんす'79さん & AABBさん

レスありがとうございます。
価格情報まで含めありがとうございます。
勉強になります。
用品・バックは別スレでしたか、場違いでスイマセン。

ふと思ったんですが
28-300mmを購入するとしてこの高倍率1本で
標準レンズを売りに出して単焦点GETとか?
この考えってどーでしょうか?まぁ初心者がアレコレ手を
広げるのも問題かと思うんですが望遠については
今月末に運動会なるものが待機しておりまして。
AABBさんの言われる通り中古に手を出す勇気が
ありません(^^;ので、一旦は望遠を1本購入!
としたいと考えます。が、ペンタックスマウントと記載があれば
使用可能なんでしょうか(初歩的でスイマセン)?


書込番号:5404044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/03 18:25(1年以上前)

追伸:
K100D板の望遠ズームに関連するスレッドは色々ある中で、抹茶loveさんの
「レンズについて」(2006年8月13日)が、一応完結しています。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5343266

まあ、私としては、標準ズーム(キットレンズ)と望遠専用レンズの併用を
お奨めしたいというところです。現にキットレンズがありますからね。

レンズ板の方では、主なレンズは、それぞれの板に分かれていますね。
店に行って、現行の新品のレンズで、ペンタックス用と言えば間違いない
ですね。

書込番号:5404076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/03 19:46(1年以上前)

初心者、という言葉を信じれば、
運動会などの(取り返しの利かない)機会に
レンズ交換をするリスクは高めだと思います。

私個人的にはあまり好きではないのですが
18-200、28-300などのズームがよさそうに感じます。
(キットレンズは売れたとしても一万円強でしょうから
あわてて手放さず、もっておかれるとよいと思います)
28-300をお買いになるのであれば なおさらだと思います。

書込番号:5404300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/03 21:13(1年以上前)

シグマ70-300mmF4-5.6とマクロ50mmF2.8(又はペンタックスFA35mmF2AL)という手もあります。5万円以内です。

書込番号:5404596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/03 21:35(1年以上前)

AABBさん
度々レスありがとうございます。
今あるレンズは一旦所持の方向で考えておきます。
板違いでもありましたね、(^^; スイマセン。

おくびょう者2さん
レスありがとうございます。
リアルにデジ一眼初心者っすよ(^^;
>運動会などの(取り返しの利かない)機会に
>レンズ交換をするリスクは高めだと思います
取り返しの利かないレンズ交換リスクって
どういうことなんでしょうか?
初歩的なこと聞いてたらスイマセン。
標準レンズは大事にしておきますです。

ridinghorseさん
レスありがとうございます。
価格面からの組み合わせありがとうございます。
ペンタックスFA35mmF2ALってデジタルでもいいのですか?
(カタログでみるとFA50mmF1.4なんて安そうなんですけど)
コレも初歩的な事でしょうか?(^^;スイマセン。

みなさまお付き合いいただきありがとうございます。

書込番号:5404683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/03 23:11(1年以上前)

獣王伝説さん。

色々とリンクを貼っているのは、本当に参考にして戴きたいからですよ。
購入当初にレンズや備品についての質問が付随することは、よくあること
ですから、どうぞ御心配なく。

運動会の望遠レンズとなると、どのスレッドでも諸説紛々となりますが、
先にも書いたように、各人の好みや体験やらが反映しているからです。
もう少し詳しく言うと、運動会に必要な望遠の長さ(焦点域)の見積もり
が人それぞれなのです。幼稚園なら、小学校程度なら、という具合です。

それに対し、すぐに子供は大きくなる、いや当分は大きな運動場を想定
しなくても良いとか。諸説紛々でしょう?

また、運動会の途中でレンズ交換をしていると、撮影チャンスを逃すとか、
ほこりがカメラに入り込むから、だから高倍率ズーム一本で済ませるという
意見もある訳です。

一本説ももっともだと思います。私個人としては、今時のものよりは旧型
の、SIGMA CHZ 28-200mm MACRO で済ませてしまうかもしれません。

あるいは望遠ズーム一本で、広角だの標準域は捨ててしまうか離れて
撮るか、コンパクトデジカメも併用するなど、工夫のしようはあると思い
ます。

PENTAXのFAレンズは、どれもK100Dで使えます。FA50mm f1.4は、
私も持っています。だからどうしたということもありませんが、K100D
のタイプでは、焦点距離(というより画角)が1.5倍になりますので、
お祭りレンズとしては最適なのです。運動会の場所が広くなければ、
FA50mm f1.4 で済ませてしまうかもしれません。

70-300mmをお奨めするのは、望遠ズームも運動会以外に利用の場
が拡がっていくだろう、そうなったら望遠専用のズームレンズの方が
良い写りで満足出来るだろうという、という程度のことです。

極論すれば、どんなレンズでも、とにかく撮れれば写真にはなるという
ことですね。先々の見通しをどこら辺まで、どの程度まで明確に見定め
られるかによります。望遠ズームを買ったら、残りは色々な備品に充て
ることになりそうな気がしますが。今月末までに一気に3本では、かなり
無理がありますし、レンズ予算として余るのならば、余裕を持って考える
ので良いのではありませんか。

くどうようですが、キットレンズは、当座の唯一のレンズなのですから、
K100Dに馴染むためにも、大いに活用するしかありませんね。

書込番号:5405140

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/04 00:09(1年以上前)

SIGMAの70-300mmをつい先日中古で購入したばかりです。標準ズームは同じくSIGMAの18-50を使用しているので、単純に望遠専用に購入しました。標準ズームと70-300mmを二本持ち歩くのは少々がさばりますが、出先でレンズを交換する事に抵抗が無い方なので、この体制にしました。SIGMAの70-300mmは値段の割りに良く撮れて驚きました。少々暗いのが値段を考えれば仕方の無い点ですが、300mmもの望遠がこの値段で手に入るのはありがたいです。
本日東京ディズニーランドに出かけ初めて撮ってきましたが、パレードやショーのミッキーやミニーがでっかくビシッと撮れて大満足です。レンズを取り替えられるという点は一眼の楽しいところだと思っていますので、ズーム1本でというのはもったいないかなぁと個人的には思います。
それと、PANTAXのFA50mmF1.4も使用しています。これも割安なレンズですが、単焦点の素晴らしさを体験するのにはうってつけのレンズだと思います。SIGMAの18-50mmはF2.8ですが、子供などのポートレートを撮った時にはやはり単焦点の方がいい感じに撮れますね。
F1.4の開放ではちょっとあまいですが、ちょっと絞ればビシッときますね。

書込番号:5405377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/04 01:34(1年以上前)

> 予算的には\50,000-程度
ズーム : FAJ 75-300mm F4.5-5.8AL
単焦点 : FA35mmF2AL
これだったら5万円くらいにおさまるかな

三河方面といっても広いですから...^^;
私は西三河(豊田市)なんので
キタムラ、アマノ、他家電量販店で競合させてます

書込番号:5405637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/04 16:21(1年以上前)

AABBさん
度々レスありがとうございます。
大変わかりやすい説明をありがとうございます。
レンズ交換のリスクという訳ですか
初心者の僕としてはホコリとか入るとするなら
絶対やらないと思います (^^;
用途にあったオールレンジカバー出来るとイイですね。
備品の調達にあてることにしておきます。

gyuchanさん
レスありがとうございます。
ミッキーをデカく撮るって良い感じっすね (^^
>子供などのポートレート
コレなんですよ〜きっといいんだろうなぁ〜って。
撮影された作品も拝見しましたが素晴らしいですね☆
今あるレンズで腕あげれるよう頑張ります(^^;

~(・・ )~〜さん
レスありがとうございます。
>三河方面といっても広いですから...^^;
>私は西三河(豊田市)なんので
>キタムラ、アマノ、他家電量販店で競合させてます
言葉足りずでスイマセン。僕も西三河でして
刈谷在住です。勤務地は豊田に限りなく近いですが。
用品を現物で見比べられるような店舗を探してまして。
一度、名駅まで出てみようかと思ってますけども。

みなさんレスありがとうございます。

書込番号:5406806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良って・・・

2006/09/02 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:18件

今 K100Dに物凄く心惹かれていますが居住地が北海道の為か競合店が少なく横一列といった感じです。そこで通販を考えているのですが(こちらで購入するのとでは1万5千円は違います)保障の面で躊躇しています。そこで皆さんに質問させていただきたいのですが ドット抜けやAF動作が遅い等 機械的な物も含め初期不良ってよくある事なのでしょうか?

書込番号:5401900

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/03 00:06(1年以上前)

そんなに初期不良ってあるとは思いませんが…当たる方には当たるコトもあるようです。
幸運なコトに私は十数台のデジカメを使って今まで一度も初期不良に当たったコトはないのですが…

書込番号:5401932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 01:12(1年以上前)

⇒さん、羨ましいです。ボクは今までの確率だと1/5〜1/4くらいかな。(^_^;;;

書込番号:5402174

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/03 01:20(1年以上前)

そんなに無いですよ・・・とは思いますが、当たる人は当たるんですよねぇ・・・。私は幸いな事にあまり経験がありません。(通販でも良く購入します。)
確かに店頭で購入すれば、そういった初期不良の対応はすばやい対応が期待出来ると思いますが、通販で購入してもメーカーの保証は必ず受けられます。直接メーカーに不具合品を送ってから交換とすばやい対応は期待出来ませんが、ちゃんと対応はしてもらえるはずです。1,000円・2,000円の差であれば考えるところですが、15,000円もの差になるとそういった点を踏まえても検討の余地ありだと思います。

書込番号:5402195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 01:36(1年以上前)

>当たる人は当たるんですよねぇ・・・。
うーむむむむ、日頃の行いでっしゃろうか? (^_^;A (殆ど、店頭なんですが。。。)

書込番号:5402235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 01:59(1年以上前)

カメラを通販でと言う事はないですが、
電気製品(?メモリー、ディスプレー等々)は時々買いますが、
初期不良とやらには当たった事無いですね。
もっとも買う所は2カ所で絶対の信頼置いていますが。

書込番号:5402288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/03 09:02(1年以上前)

> 初期不良とやらには当たった事無いですね。
> もっとも買う所は2カ所で絶対の信頼置いていますが。

初期不良の有無と販売店の信頼とは無関係ではないでしょうか。
(いちいち初期不良があるかどうか確認してから出荷している
店舗はないのでは? という意味で、他意はありません)

初期不良があったときの対応、ならば
販売店(通販含む)による差が出てくるとは思いますけれど。

書込番号:5402754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 11:57(1年以上前)

初期不良は、メーカーによって平均品質水準の設定が違いますから、当たる確立は違ってきますが、ペンタックスは、少ないです。

でも、宝くじと同じく、あたる人は当たります。
わたしは、どちらかというと、どちらも当たらない人ですが、以前のハードディスクでは、何度も当たりました。その頃は宝くじも。

店舗により即新品交換などの対応が違いますが、どこで買ってもメーカーの保障は、違いがありません。

書込番号:5403174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/04 13:37(1年以上前)

皆さん ご返信ありがとうございます。
トライポッドさんの「ペンタックスは少ないです」のお言葉で通販利用に意欲が湧いてきました。
ありがとうございました

書込番号:5406531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの保障って?

2006/09/03 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

みなさんこんにちは。9月1日にレンズキットを購入し2日間いじり回して遊んでいます。

とりあえず慣れたら望遠側のレンズを購入しようと思うのですが、新品購入時に付く保障というのはどのような時に効くのでしょうか?
単純に考えてレンズに傷があるのは当然交換でしょうが、筐体に傷がある、偏ボケ(あまり意味がわかりませんが・・)、ピンボケ、暗い、AFが遅い等は保障対象になるのでしょうか?

またオークション、通信販売、家電量販店、カメラ専門店等購入手段は沢山ありますが素人にはカメラ専門店で購入した方が無難なのでしょうか?

皆さんの経験等も含めてお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5404184

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/03 19:27(1年以上前)

>筐体に傷がある、偏ボケ(あまり意味がわかりませんが・・)、ピンボケ、暗い、AFが遅い等は保障対象になるのでしょうか?

これは保証を使うというよりは初期不良扱いになりそうな気がしますが…

購入するならカメラ専門店で購入された方が無難でしょう。
アフターケア等で通販とは雲泥の差があるかと思いますよ。

書込番号:5404257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/03 19:46(1年以上前)

>素人にはカメラ専門店で購入した方が無難なのでしょうか?

まあ無難でしょうね。
リスクがある分安いと思えば?

書込番号:5404298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/03 20:24(1年以上前)

>オークション、通信販売、家電量販店、カメラ専門店等購入手段は沢山ありますが素人にはカメラ専門店で購入した方が無難なのでしょうか?

何がどう「無難」というのか意味不明ですが、
アフターサービスについておっしゃっているのなら、
通販or量販店or専門店、どこで買ってもOKだと思います。

デジカメの修理ができる販売店(***カメラなどの量販店も含めて)はきわめてまれで、単にメーカーとの中継をするだけです。
近隣にメーカーのSSがあればそこに直接持ち込むのがベストです。

メーカー保証期間終了後の保証延長を販売店が独自に付加するケースがありますが、これに期待する場合は通販は避けた方が「無難」ですね。

書込番号:5404403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/09/04 00:44(1年以上前)

みなさん御返信ありがとうございました。
やはりレンズは専門店で買う方が「無難」なようですね(笑)
また宜しくお願いします。

書込番号:5405510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーの中

2006/09/03 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

昨日バッグのお問い合わせをしたら、今日、もうモノが届きました。ワクワクして開けて、さぁ撮そうと思ってみたら....

ファインダーの中全体に、まるでノイズが撮す前からファインダーについているような汚れというか小さい粉が飛んだような様子というか、になっていて、左半分には同心円状(言ってみれば諮問未定名)部分もあり.....

そのせいかどうかわかりませんが、撮してもどうもピントがぱきっとしません。手ぶれは確かに良く効いているようですが、手頃な鉢植えを撮しても、何だか等倍にするとふわっと。

ファインダーの中、皆さんのもこんなでしょうか?

書込番号:5403798

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/03 16:55(1年以上前)

すみません、タイプミスってました。

「諮問未定名」 ⇒ 「指紋みたいな」
です。

書込番号:5403844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/03 17:09(1年以上前)

それが一眼レフのスクリーンです、
指紋みたいなのは一眼レフのスクリーンに使われているフルネルレンズの特徴です、

クリアな素通しスクリーンにもできますが、そうすると今度はMFでピントあわせが不可能になります。

書込番号:5403874

ナイスクチコミ!0


Whitemoonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/03 19:16(1年以上前)

senkeiさん、始めまして。

ピントの方はよく分かりませんが、
スクリーンの縞模様は、適当takebeatさんがおっしゃるように、そういうもののようです。

以下の、K100Dボディのクチコミでも情報ありました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5299760

以下の2つのページでは、ファインダー内の写真が載っていて、拡大写真で縞模様が確認できます。
http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/07/24/663493-002.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/14/4217.html

私も自分のK100Dで気になって、購入店の展示品で確認させてもらったら、同じような模様が見えました。一眼レフ初心者の身には汚く見えてしまう模様ですが、AFのときもこの模様を目印にしてフォーカス位置を確認すると、技術向上の一助となるのではないでしょうか。

それでは。

書込番号:5404219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/03 19:43(1年以上前)

ファインダーの件は解決したのだと思いますが、

> 撮してもどうもピントがぱきっとしません。
...
> 何だか等倍にするとふわっと。

については どうなのでしょうか。
あまりにも要求(期待)が大きすぎると
等倍でみたときの画像にがっかりされるかもしれません。

ただし
・ピントが違う箇所にあっていた(フォーカスインジケータは
たしかに鉢に合っていたのでしょうか?
・知らないうちにMFモードになっていた
など、使用上の設定などによるものかもしれませんし、もちろん
・(初期不良を含む)不具合
という可能性も考えられます。

実際の画像を見てみないことには
上記のどれかの判別すら(第三者には)難しいと思います。

書込番号:5404291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 21:09(1年以上前)

超想像ですが、ピントの件は、コンパクトデジカメと一眼レフデジカメの被写界深度の違いとは、違いますか。
ピントは合わせたところにきていますか。
撮影距離と焦点距離と絞り値は、どのくらいでしょうか。
一番良いのは、無修正の画像を無料アルバムなどにアップしていただくことですが。

書込番号:5404575

ナイスクチコミ!0


スレ主 senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/03 21:24(1年以上前)

皆様、いろいろなご助言をありがとうございます。
なるほど、あちこちで話題に出ていた話だったのですね。勉強不足でした。

確かに私も「もう少し均等に綺麗に出ていれば何となく納得しそうだなぁ....」とは思ったのですが、右側はザラザラした質感が酷く、左側は同心円状の模様が不均等に見える、しかも、持っている一眼レフを覗いても、こんなものは見えない....という状況なので伺ってみた次第です。

で、急いでペンタックスギャラリーのサービスセンターに行って、他の展示機との比較と、窓口への問い合わせをしてきました。
他の展示機と比較しても、明らかに粗さと縞模様が目立っていました。ところが窓口の人は「(展示機との)違いはない」とは決して言わないのですが、ひたすら「確認しました。問題ありません!」。ちょっとプチ。
それでも「展示気のどれと比較しても違うし、それが気になる。原因は何かも知りたいし、何とかならないかも知りたい」と言ったところ、「じゃぁ掃除しましょう」と。掃除して持ってきたところでは何となく良くなった感じだったのですが、あれこれ比較をしているうちにまたくっきりとなってしまいました(溝に入っていた水分が蒸発したとか??)。

違いがあるならなぜ違いがあるのかを知りたい、というのがユーザーの心理。この点を聞いたところ、そのファインダーの下に入っている板(適当takebeatさん、ありがとうございます。フルネルレンズというのですね。名前がわかって少しすっきり)を持ってきて、「これが見えています」と。でも見えない機材もあるのだから、機材のどこかに個体差があるのね?と聞いたら「個体差はありません!」とキッパリ(機械ものでそんなことを言い切れるんでか?)。
......とまぁ、「なぜこの機材だけが見えるのか」の説明をしないので、とうとう「明らかに個体差があって、それがイヤだと言っているのだし、今日届いたものを持ってきているのだから取り替えて欲しい!」とおばさん根性を発揮してしまいました。

結論としては、取り替えるのはOK、だけどギャラリーには新品がないしすぐには用意ができないというので、私が出先から戻ってくる9月下旬に改めて持って行くことを了承してもらいました。(それまでは利用した上で、ということです。このあたりの太っ腹さと対応の下手さのバランスがペンタックスらしいと言えばらしいのですが.....。)

もう少し理路整然と対応してくれたら私も納得したのに、と思うと、双方何となく釈然としない結果となりましたが、まぁ鬱陶しいと思う点はクリアしてくれることになったので個人的には良かったのかな、と思います。
なかなか悩ましい点ですね。

でも、ペンタックスさん、もっと対応をうまくしてくれないと、怒らなくて良いところでムッとしてしまいます。原因はわからないけど大丈夫、なんて言われても、信じられませんものね。



書込番号:5404635

ナイスクチコミ!0


スレ主 senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/03 21:41(1年以上前)

長くなったので、別立てにしてみました。

フワァーとした画像については、技術者の方が画像を見る限りは「問題ない」ということで、「近距離だと手ぶれ補正が効かないことがあるので」という説明をもらいました。

「近距離ってどのぐらい?」と訊ねたら、分からないと言われてしまい、奥に行って確認して帰ってきて言うには「焦点距離によって違うので何とも言えない」という何とも言えないご返事。結局、粘りまくって「キットレンズの端と端でそれぞれどのぐらいの距離か」を連絡してもらう段取りにしました。(技術で売っている会社とは思えない、と思ってしまいました。)

画像自体にも今一つ納得していませんが(感覚の違いや期待のし過ぎかな、とは自分でも随分考えてみたのですが)、とにかくしばらく使ってみます。

以上、買った段階でケチが付いた感じが一番悔しいですが、これから楽しく撮って歩いて挽回します!

どうもありがとうございました。

書込番号:5404708

ナイスクチコミ!0


スレ主 senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/03 21:50(1年以上前)

トライポッドさん、
長いご報告を書いている間に、ありがとうございます。

ピントは狙ったところに一応来ています(フワーッとしてますが)。被写界深度の差、というのが、「後ろがぼけているのを勘違いした」と言うことだったら、多分その点は大丈夫かとは思っているのですが、さて?

そうですね、どこかに上げれば良いのですが、ちょっとその余裕がないので(って良いながら長い書き込みしてますが)、聞き捨ててやってください。

ちなみに、焦点距離が55mm、被写体距離がマクロ、シャッター速度は1/90でしたが、どうなんでしょうか? 何かお気づきの点があれば、是非お教え下さい!

書込番号:5404752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/03 22:55(1年以上前)

スクリーンの模様はレンズによっても出方が違います、多くは開放F値の違いで大きく変わり、
また、カメラをのぞく僅かな視点の移動でも変わります、

そえはレンズの開放F値との係わり合いも合ってほんの僅かに視点が移動しただけでがらっと変わる場合とそうで無い場合ももちろんあります、

ピントについてはマクロの様な近接撮影では手ブレ補正が前後に対しては働かないために前後ぶれによりぼける場合が多々あります。

書込番号:5405064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 22:55(1年以上前)

マクロ撮影では、手ぶれ補正が効かない、ぶれ成分がありますが、この件は、解決ですね。
その他にピクセル等倍で見ると、マクロ撮影では、被写界深度が浅いので、よほどF値が大きくないと、カメラから鉢植えまでの距離(cm)が近いと鉢植えの一部しかピントが合っているように普通見えないと思いました。(ちなみにF値とcmは、どのくらいですか。)
やはり画像を見ていないので、どの様なことかが分かりませんが、ディスプレイ全画面くらいで見るのが適当ではないかと思います。

書込番号:5405069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/03 23:40(1年以上前)

実機を見ない限り確かなことは言えませんが
展示機の視度調整が甘かった
(目のピントがスクリーンに合っていなかった)ために
見えなかった、ということはないのでしょうか。

書込番号:5405255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング