PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2006/08/09 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 enkoさん
クチコミ投稿数:1件

ちょっと恥ずかしいですが、ボディってレンズが付いてないのですか?別売りのレンズを買わないと、写真を取れない状態ですか?

書込番号:5331013

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/09 12:30(1年以上前)

 その通りです。

書込番号:5331016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/08/09 12:31(1年以上前)

そんな貴方にレンズをお奨めします

書込番号:5331017

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/09 12:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502110995/

 レンズキットならレンズも付属してますからそのまま写真が撮れます。価格的にも良いと思います。

書込番号:5331027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 13:05(1年以上前)

>別売りのレンズを買わないと、写真を取れない状態ですか?

絶対か?と言われると、そうも言い切れない。

たまたま、ここの板にはこんなのもあるので
↓。

[5330803] ピンホールで手ブレ補正は効くか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5330803

まっ、実用的かは別ですが。

書込番号:5331088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 20:22(1年以上前)

とりあえず、こんなレンズで遊んでみる手もあるかも?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_12219283/41129301.html

書込番号:5331979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/08/09 21:22(1年以上前)

ボディーだけではちょっとキツイのでキャッシュバックで中古レンズ(一万以内 )を買っては?

書込番号:5332182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 21:33(1年以上前)

enkoさん こんにちは。
皆さんの回答でお解りになると思いますがレンズを別途購入しないと厳しいと思います。
なるべくならレンズキットの購入をお勧めしますが、予算が厳しいと言うことならば
安い中古レンズをお探しになるのが良いかもしれません。

書込番号:5332216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:41件

先日K100D購入しました。この値段でこの画質には全く満足しています。

今度旅行に持って行くのですが、パソコンを持って行ってごそごそするのも重いし面倒なのでエプソンのP-4500(フォトビュアー)を買ってみようかなと思っています。
できることならRAWが表示できるといいなと思うのですがK100Dは対応機種に入っていません。ist系は入っているのですが・・・。
もしかしてK100DのRAWが表示できるかどうかご存じの方はおられませんでしょうか?

書込番号:5318697

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/05 00:18(1年以上前)

P-2000しか持っていませんが、P-2000(ファームウェアアップデート済み)でもK100DのRAWの表示が可能ですから、上位機種のP-4500なら大丈夫ではないでしょうか。

因みにP-4500は製造中止だそうです。なぜでしょうね。

書込番号:5318817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/05 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりご存じの方がおられましたか。
なんだか表示できそうでうれしいです。
しかし製造中止ですか・・・・評判良さそうなんですが・・・。
ちょっと価格が高いので売れないのでしょうか?
買うなら急がないとだめっていうことですね。

書込番号:5318911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/05 01:05(1年以上前)

エプソンのホームページを見てきました。
確かに製造中止と書いてありました。
仕様などを眺めていますとHDDの容量以外それほど大きな差はないようなのでP-2000で十分という気がしてきました。
もっと大きな差がないと価格差が納得できないかもしれないですね。

書込番号:5318966

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/05 01:17(1年以上前)

>HDDの容量以外それほど大きな差はないようなので

P-4000とは容量だけの差でしたが、P-2000とP-4500ではSDカードからの転送、PCへの転送、画像の表示でかなりの性能差があります。
私もP-2000がとても遅いので買い換えようかと思っていたところでした。

時間を気にしないのであればP-2000でも十分使用には耐えます。

書込番号:5318999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/05 01:54(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
確かにスピードに差がありますね。
SDカードからの読み込みでは1GBで175秒と400秒という差がありました。確かに7分も待たされるのはつらそうですね。

書込番号:5319074

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/05 09:20(1年以上前)

ジェイさん*さん

>いろいろ教えていただきありがとうございます。

いえいえ、私も自分自身で検討しているだけで。

>SDカードからの読み込みでは1GBで175秒と400秒という差がありました。確かに7分も待たされるのはつらそうですね。

とは言ってもP-2000で使ってきていますが、じっと目の前で待っていなければ大したことはありません。

あとそのスピードのためバッテリーの持ちもかなりP-4500は有利になりますので、大量にコピーする場合や、観賞用として使う場合などはP-4500がいいですね。

次に日の撮影のために夜コピーしておくという使い方ならばP-2000でも大きな問題はありません。
もちろん予算に余裕があればP-4500が魅力的ですね。

私は、一眼デジを2つ併用しているので、もっとフォルダーなどを自由に作れて、DVDなどにもコピー可能なモバイルパソコンにしようかとも考えています。

書込番号:5319547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/09 02:56(1年以上前)

K100Dのクチコミ欄の書き込みどんどん増えてますね。相当売れているんでしょうね。
いろいろ迷って先日P-2000を買いました。ファームウエアをアップデートして2GBのSDカードが読めるようになり、K100DのRAWも無事表示されました。
ファイルバックアップメインに考えればこれで十分です。
mm-v8さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:5330343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

バッファ解放時間

2006/08/05 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Ty-Sさん
クチコミ投稿数:245件

初めまして。

K100Dを検討中ですが、バッファが少ないのが気になって躊躇しています。

今日、店頭にSD(トランセンド80倍速 1GB)を持ち込んで試してみたらRAWだと3枚でバッファフルになり、1枚解放されるのに5秒かかりました。
これだとRAW撮影は厳しいように感じますが、過去スレを見るとトランセンドは相性が悪いようですね。

他の高速SDで使用されておられる方にお聞きしたいのですが、バッファ解放時間はどのぐらいでしょうか?
もし実用的な速度なら高速SDごと買おうかと思います。

使用目的は家族のスナップと旅行です。

書込番号:5321408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/06 00:50(1年以上前)

>RAWだと3枚でバッファフルになり、1枚解放されるのに5秒かかりました。

ペンタのRAWは1枚13MBほどあるのでそんなものでしょう。高速SDに換えても体感できるかどうか? それとスナップならJpegで充分だと思いますが。。。

書込番号:5321753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ty-Sさん
クチコミ投稿数:245件

2006/08/06 02:14(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

今現在D70を使っているんですが、JPEGとRAWの差が大きく、ついつい全てRAWにする習慣が付いていて、、、、
室内なんかはAWBが当てにならないのでなおさらなんです。

ペンタのユーザーの方はRAWは使わなくても不自由ないんでしょうか。

書込番号:5321932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/08/06 02:35(1年以上前)

金パナ(Panasonic製PRO HIGH SPEED 1GB)で試してみました。昨年の時点でかなり高速だったはずです。

バッファフルの後、約3秒で次のシャッターが切れますね。
(Mモード、MF)

5秒よりはだいぶマシではないでしょうか。もしかしたら、もっと早いものもあるかもしれません。

同じブランドでも、ロットによってばらつきや相性が考えられます。購入するときは店頭で試させてもらったほうが良いですね。

書込番号:5321963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/06 02:42(1年以上前)

K100D本体の書き込み速度を考えるとWrite5MB/s以上の物であればバッファの開放時間に影響は有りません。
 ちなみに本体の速度は3MB/s程度です。
手持ちのSDカードで試したところどれも差がありませんでした。
1枚なら3秒、3枚なら10秒程度。
(バッファロー RSDC-S512MB、同RSDC-G1GB、パナソニックPRO HIGHSPEED 512MB、ソフマップで\2980だったTECIC 1GB)

トランセンドのように相性が無ければどれを使っても一緒という事だと思います。

バッファローの場合、「連写に強い! READ 7MB/s」と書いてあるけど読出しは連写関係ないじゃん(ちなみに書込みは5.5MB/sでした)、てな感じで大抵の速度は読出しについてなのでこれはPC等への取り込みで差が出てきます。

スナップならjpegで十分だと思いますが。 星3つなら細かい部分も潰れにくいし何よりPCのカードリーダに挿したらスグ見れますから。
色とかも明らかにおかしいのは別としてオート、場合によってプリセットでも十分だと思います。

ところでみなさんはモニターのキャリブレーションは行っていますよね?

書込番号:5321970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/08/06 04:15(1年以上前)

「ペンタのユーザーの方はRAWは使わなくても不自由ないんでしょうか」
…というより、あまり連射をしない気が…
istシリーズの頃から色々遅いと言われてますし…

書込番号:5322058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/06 19:58(1年以上前)

私は、ほとんどスナップ(というか記念写真)ですが、もっぱらRAWで撮っています。

*istDS2を購入して最初に撮影したときのデータが(カメラの操作に慣れていなかったため)かなり露出不足になってしまい、JPEGで撮っていたために補正しても満足のいく画像が得られませんでした。
同じ条件でも、RAWなら現像時にかなりの確率で救えることが多く、安心できるので、そうしてます。現像作業自体も楽しいですし…。

本題の「バッファが少ない」件ですが、私の場合は三脚据えてリモコンで(自分も入って)「パチリ」というスタイルなので全く気になりません。

書込番号:5323628

ナイスクチコミ!0


JCX2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/06 20:02(1年以上前)

K100DではなくDSでの話しですが
同じトランセンド80倍速でも2Gタイプの物ですがRAW連写で5枚取れました。
もう一枚の同じトランセンド80倍速2Gでも同じでした。
グリーンハウスの高速1Gも東芝の高速512Mも同じでした。
久しぶりの連写。私も連写使ってないなあ。

書込番号:5323635

ナイスクチコミ!0


JCX2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/06 20:14(1年以上前)

すいません。適当にピントあわせないで撮ったので一枚の容量が少なかったかも。
全然レポートになってなかったですね。復帰時間も書いてなかったし。4、5秒かな。

書込番号:5323661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/06 20:28(1年以上前)

>モニターのキャリブレーションは行っていますよね?

ギクッ!(汗)
あの〜、詳しくやり方を教えて頂きたいのですが・・・(大汗)。

書込番号:5323696

ナイスクチコミ!0


spitefulさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/06 21:44(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm


>[5323696] ラピッドさん 2006年8月6日 20:28
>>モニターのキャリブレーションは行っていますよね?
>ギクッ!(汗)
>あの〜、詳しくやり方を教えて頂きたいのですが・・・(大汗)。


質問する前にまずは自分で調べるのが先だろう・・・

書込番号:5323894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ty-Sさん
クチコミ投稿数:245件

2006/08/06 21:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

連写をする訳じゃないんですが、子供をとってると3枚ぐらいは次々とシャッターを切ったりすることが有ります(特に発表会など)ので、そこから余り何秒も待つようだとストレスがかかるかな、と思った次第です。

カードを買い換えるより、Jpegでの使用に割り切った方が良さそうですね。以前D100を使ってたので、なんだかJpegに抵抗感が出来てしまってますが。
近くのカメラ店では本体57000円だったので、とてもぐらついてます。

書込番号:5323931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/06 23:27(1年以上前)

spitefulさん
一応、ググってフリーソフトを入れて試したのですが、
 これで良いかどうか、疑問に思いまして・・・。

書込番号:5324231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/07 01:32(1年以上前)

Ty-Sさん

ここの書込み少し気になりましたが、本日、K100Dを購入しました。

RAW撮影の私見は [5324539]  に書きました。
単写モードで 2-3分 でRAWで50枚撮れましたので、私は問題ないと感じています。

連写モードでバシバシRAWの人には向きませんが、そういうニーズなら他のカメラが妥当と思います。

ただ、人によって感じ方は変わるかも知れないので、ご心配でしたら、SDカード持ち込みで販売店で試してみると良いと思います。

書込番号:5324624

ナイスクチコミ!0


spitefulさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 02:12(1年以上前)

>[5324231] ラピッドさん 2006年8月6日 23:27
>一応、ググってフリーソフトを入れて試したのですが、
> これで良いかどうか、疑問に思いまして・・・。


じゃあ、どんなソフトを入れたのかとか書くのがのが普通だろ。
どんな状態であるとかよ・・・

> これで良いか

の「これ」って何だよ?

聞く時の礼儀ってあるだろ。

さらに言うなら、そのソフトについてのFAQとか掲示板とか探して
そっちで聞くのがすじだよ。

書込番号:5324693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/07 06:08(1年以上前)

>聞く時の礼儀ってあるだろ。
>さらに言うなら、そのソフトについてのFAQとか掲示板とか探して
>そっちで聞くのがすじだよ。

  礼儀とか、すじとか言う人に礼儀がないのはどういう訳か・・・
 場の雰囲気が読めないのでしょうか・・・あんまり言いたくないん
 だけど、びっくりするような突っ込みで戸惑ってしまいます。(^^;

書込番号:5324783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/07 06:22(1年以上前)

>ラピッドさん

  反応しないでくださいね。(^^)
 ネット上に「自分の敵は100人いる」と考えるのが、コツです。

書込番号:5324792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/07 07:44(1年以上前)

1000人居る様な・・・(爆)

Ty-Sさん
   大変失礼致しました

書込番号:5324864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ty-Sさん
クチコミ投稿数:245件

2006/08/08 02:21(1年以上前)

みどりのロッコールさん、ありがとうございました。参考になりました。

>ただ、人によって感じ方は変わるかも知れないので、ご心配でしたら、SDカード持ち込みで販売店で試してみると良いと思います。

手持ちのSDはトランセンドしかないのです、、、。

書込番号:5327541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/08 08:38(1年以上前)

>ラピッドさん
人の目は正確でもあり、いいかげんでもあるのでこの色が絶対、てのはないと思いますが、とりあえずおかしくない程度に合わせ込むと幸せになれます。
モニターとかキャリブレーションでググると色々出てきますね。

色の調整は少し難しいので白飛び、黒つぶれが無い様に輝度の調整だけでもやっておくことをお勧めします。
ビデオカード側は全て標準設定でモニタ側だけで調整しましょう。
色温度に関しては、未調整だと大抵9200Kとか高く設定されているのでsRGBか6500Kにします。
最近では色合い等の正確性を求めるなら液晶(DVI-D必須)の方がいいみたいです。
VAパネルでも十分みたいですよ。

書込番号:5327798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/08 19:40(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
何時もながら、有り難う御座います。
  手間を取らせて、すいませんでした<(_ _)>。
  

書込番号:5329061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/08 21:48(1年以上前)

すいません、訂正させて下さい

>手間を取らせて・・・
   ↓
お手間を、取らせてしまいまして

これからも、宜しくお願い致します<(_ _)>。

書込番号:5329479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

中古レンズ

2006/08/03 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

大阪でPENTAXの中古レンズが沢山置いているお店を教えてもらえませんか?

書込番号:5313071

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/03 00:33(1年以上前)

船場の大阪写真会館は行きました?

っていうか、アサヒカメラなどカメラ雑誌の巻末は
関東・関西のカメラ屋の広告ばかりですが...

書込番号:5313113

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/03 07:46(1年以上前)

私は関東の住人ですが、出張の時大阪駅周辺の中古カメラ店を巡回します。店名は失念しましたが、大阪駅地下1階?に割と多くの中古レンズをい置いてある店があります。

ネットで「中古カメラ店 大阪」で検索すると、HPやブログで大阪各店を紹介しているものがありますよ。

書込番号:5313592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 08:47(1年以上前)

梅田付近では、大阪駅地価の八百富とか、駅前第一ビル(1F)に3店
並んでいるので、便利かも。こんなサイトもあります。

http://www.bestshot.jp/tmp/tips/shop_umeda/

書込番号:5313662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 10:40(1年以上前)

訂正
大阪駅地価→大阪駅地下

書込番号:5313846

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/03 22:24(1年以上前)

こんばんは。

大阪で、ペンタの中古レンズが多いところと言えば、じじかめさんが仰るとおり、梅田では八百富写真機店
(駅地下とディアモール内の2店舗がある)か第1ビル1Fでしょうか?(外をぐるりと回るとすぐにわかります。
蛇足ですが、佐世保バーガーのログキットもこのビルです。)
最近、ヨドバシ梅田の東向かいにキタムラの中古センターもできてますね。(数は少なかったですけど。)

あとは、日本橋黒門市場向かいのトキワカメラなんかは有名ですね。

ちなみに船場の大阪写真会館は、貸しギャラリーなので中古レンズ販売とは無関係です。

そういえば、最近梅田に行きましたが、ホワイティにあった、カメラの八千代が無くなってましたね。移転したのでしょうか?

書込番号:5315433

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 23:04(1年以上前)

地下1Fの八百富、第一ビルの大林と、その裏手の委託品やジャンクが
いっぱいある店(名前失念)、第三ビルのプラネットが巡回コースかな。

書込番号:5315623

ナイスクチコミ!0


TANKOさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/03 23:35(1年以上前)

今日、情報を頼りに大阪駅前を巡回してきました。
まず大阪駅中央コンコースから地下に入ったところの八百富へ。30年ほど前の学生のころ、ちょうどこのあたりに中古レンズを扱っている店があったのですが、その店が今も続いているのかな?
中古レンズはいっぱい置いてありました。PENTAX用レンズは古いタイプのものが結構ありましたが、AFレンズは少なく、私が探していたAF望遠ズームはなかったです。
次に駅前第一ビル1Fで2軒立ち寄り。
カメラの大林ではPENTAX用は少なかったが、ほしいレンズが見つかったので、そこで購入。
大林のすぐそばの梅田フォトではめぼしいレンズは見つからず。
ネットでは第三ビルには中古レンズを扱っている店が多いように書かれてあったのですが、行って見ると移転したのか、それとも廃業したのか、これはという店は見つけられずじまいでした。
以上、どの店も中古レンズは結構置いてありましたが、残念ながらニコンやキヤノンと比べると、PENTAX用は極端に少なかったです。

書込番号:5315777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/04 02:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。中古のAFレンズは関東も品薄のところが多いです。
もしくは躊躇するほど高いかですね。
中古に定評のあるフジヤカメラでも望遠ズームはあまり見かけません。
明るい単焦点も状態の良い物はあっという間に売れちゃいますね。

書込番号:5316228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/07 10:53(1年以上前)

遅レスですが、特に☆レンズの品薄感が強いです。
望遠の☆レンズを探していますが、全然見つかりません。
どなたか情報をお持ちの方いませんか?

書込番号:5325135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/07 14:11(1年以上前)

サンデーソウザンスさん

☆レンズの中古は、最近マップカメラに在庫が多いようです。
先月見たときは望遠系もいろいろありました。
ネットに出ているのは一部なので、出かけるか電話で在庫を確認するといいかと思います。
最近☆レンズは中古が高騰していますが、マップさんもそれなりです。
さすがに最近は定価を越えるものはないようですけど。
ケースの外から見た感じでは、綺麗なものが多かったようです。
http://www.mapcamera.com/

書込番号:5325526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/08 07:42(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
出かけることは出来ませんが、在庫確認は問い合わせてみます。
ネットでも数点ありますね^^

書込番号:5327739

ナイスクチコミ!0


TANKOさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/08 21:23(1年以上前)

今日出張帰りの新大阪駅1Fで中古レンズを扱っている店があるのを思い出し、立ちよってきました。
今回初めてデジ一を購入するまでは全然興味がなかったので、店の名前すら知らなかったのですが、八百富の支店でした。
SIGMAの100-300mm AF望遠の美品が4700円で1本置いてありました。
本店の方にはめぼしいレンズはなかったのに、幸運?でした。
5日前にSIGMAの70-210mm AF望遠レンズを手に入れたばかりなのに、またまた購入してしまいました ^^;

書込番号:5329380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

先月k100Dを購入し、現在FA43mmF1.9 Limitedをつけて楽しんでいます。

このサイトや色々な人のブログなどを拝見しているうちに、無謀にもマニュアルレンズに挑戦してみたいなんぞ思い始めてしましました。
そして先日レンズをいろいろ調べているうちに海外のオークションで、
・「Carl Zeiss Jena Flektogon 2.4/35 M42 」
・「Carl Zeiss Jena Sonnar 3.5/135 M42 」
という2本のレンズを購入しました。

これらのレンズはマウントアダプターkというものをカメラに装着すれば、使うことができるのでしょうか?
また制限される機能などはありますでしょうか?
買ってしまってからお聞きするものどうかと思うのですが・・・。

皆様、アドバイスをよろしくお願いします。








書込番号:5321261

ナイスクチコミ!0


返信する
serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/05 23:24(1年以上前)

M42ですよね。
書かれているレンズの詳細は分からないですが、
マウントアダプターKで装着出来ると思います。

アダプターは\1000程度で安いです。
マニュアルで撮るのって楽しいですよ。

書込番号:5321468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/05 23:25(1年以上前)

ジョーイ・サライエさん。

上記の2本が、本当にM42マウントの完動品であるなら、
マウントアダプターKを介して、M42マウントのレンズとして
使うことが出来ます。アダプタでKマウントというのが正確
ですかね。

制限はありません。最近のAFレンズを普通に使うのに比べれば、
レンズの絞りリングを手動で設定して、ファインダーに表示される
シャッタースピードが気に入らなければ、絞りを変えるだけのこと
です。そのように露出は本体の方に面倒を見て貰えるだけでも、
大いに楽です。AE-Lは必須ではありません。

もちろん、ピント合わせも手動です。うまく使えたら感動品です。
実絞りであるため、絞ると、ファインダーは暗くなりがちですが。

M42マウントのレンズを使うための、本体側の設定2点は、既に
御存知ですね? 念のために、K100D板だけでも、「M42」で検索
しておくと良いでしょう。要点のみ掴めば、実に単純ですから。

書込番号:5321469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/05 23:55(1年以上前)

serie98さん,AABBさん

早速のご返信ありがとうございます。
レンズが早く届かないかとウズウズしてきました♪

「本体側の設定2点」とは
・絞りリングの使用の許可
・フォーカスインジケーションを利用可能にする

というのでよろしいでしょうか?あと
あと、アダプターについてですが、ペンタのと近代インターナショナルというところから発売しているものがありますが、何か違いがあるのでしょうか?
値段も随分と違ってくるものですから。

書込番号:5321580

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/06 00:19(1年以上前)

オート絞り専用レンズの場合は絞り連動ピンを押し込ンであげる必要があるので、マウントアダプターKではなく近代インターナショナルのアダプターのようなオート絞り専用レンズに対応したアダプターじゃないといけないようです。

レンズの詳細がわからなければ近代インターナショナル等のアダプターを買っておいたほうが確実だと思います。
(私も先日買いました)

書込番号:5321654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/06 00:21(1年以上前)

ジョーイ・サライエさん。

横着に省いてしまいましたが、「本体側の設定2点」とは
・絞りリングの使用の許可
・フォーカスインジケーションを利用可能にする

というのでよろしいです。

なお、近代インターナショナルのは高いですが、5千円
くらいのマトモな物を出している会社もあります。

概略は、M42マウントレンズの中には、自動と手動の
切り替え機構のないレンズもあるので、装着する際に
絞り連動ピンを押しておくというための仕掛けがある
のです。その種のレンズも+4千円で使えるのなら、
十分にリーズナブルな値段と言えます(と思います)。

書込番号:5321664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/08/06 02:18(1年以上前)

AABBさんはCarl Zeissレンズをご自分で使われているのでしょうか?

私はジョーイ・サライエさんがお持ちのレンズではないですが、「Carl Zeiss Jena Tessar2.8/50」なるレンズを使っています。M42マウントですので、たぶん参考になるのでは。

マウントアダプターKで撮影可能ですが、大きな制限があります。それは、絞りを操作できないということです。絞り開放でのみの撮影となります。

私もそれで少し困りましたが、buebueさんも紹介されている近代インターナショナル製「M42-ペンタックスKマウントアダプター」の存在を知り、購入しました。レンズの絞り環を使って、絞りを調節できるようになりました。

マウントアダプターKはTAKUMARなどペンタックス製M42レンズ用のようで、「Tessar」で使うとすぐに緩んでしまいます。近代インターナショナル製にしてからはそのようなこともなく、大変満足しています。

近代インターナショナルのサイト直販で\5,040ですので、それほど高価でもありません。(カメラ屋によってはもっと安いところがあるかもしれません。)こちらをお奨めします。

マウントアダプターKは1000円程です。ヨドバシカメラなどの大型店には置いてあるようなので、目に付いてときにこちらも押さえておくとよいかもしれません。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
 ↑
近代製以外ではこちらにもありますね。\4,515。少し安いですが、実際に使用してはいないので、お奨めはしません。(余裕があれば、試してみてください。)

※一般論になりますが、M42であれば無条件に使える(取り付けられる)というものでもないようです。そのあたりについては詳しい方がたくさんいますので、ネットを検索するとよいでしょう。

書込番号:5321939

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2006/08/06 04:22(1年以上前)

実絞りで完動します。スライドレバーをマニュアルにすればOKです。
ただ、マウント部に0.25mmほどのスペーサーをかませないと真上で止まらないかも、です。

書込番号:5322061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/06 06:40(1年以上前)

私AABBが、どんなマウントアダプターを使っているのかという点に
ついて、お答えします。「Carl Zeiss Jena Tessar2.8/50」なるレンズ
は、持っていないことが確実です。問題の2本のレンズで、オートと
マニュアルの切り替えが出来るのか出来ないのか、その点を承知
しておれば、十分ではありませんか。持っているか持っていないか
に由来する知識には、時として限界がありますね。持っているため
に援用を間違える、ということもありますから。象やライオンを担いで
回らなくても、説明は可能でしょう(と思います)。

私は、近代インターナショナルやエレフォトではなく、レイクォール
(宮本製作所)のものを使っています。40年以上前のST55mm f1.8
なら、マウントアダプターKで全く問題がなかったのですが、先々月
あたりに押入の中から出てきたSUN Tele-Lite 200mm f4.0 は、
サードパーティという言葉も無かった頃のサードパーティ製でして、
当時は純正よりも安かったから買ったのです。しかし、これが、今と
なっては年寄りには超重量級なのです。安全のために、レイクォール
に替えたのですよ。

連日の暑さで若干ボケでおりましたが、各社5千円くらいのうち、近代
インターナショナルやエレフォトよりもレイクォールが一番安いというのが、
正確な趣旨です。とにかく重宝しているので、レイクォールのみを念頭
に置いてマトモと称した次第です。実際に使用していますが、各人各様
の好みもありますので、誰にでもお奨めはしません。これから使う筈の
ジョーイ・サライエさんには、今後の収集で重量級も出てくるだろうという
ことで、お奨めしておきます。とにかく最初は、マウントアダプターKを
経験してみることもね。

書込番号:5322146

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/06 08:22(1年以上前)

いきなり東独レンズ ゲットですか。
無謀ですね〜。たぶん、2本じゃ済まなくなりますよ。
まるで、1.5年前の私を見ているようだ(^^)

両方のレンズですがマウントアダプターKで使えると思いますが、オークションの写真とかで、
Auto/Manualの切り替えスイッチが付いているか確認してください。
同じシリーズでも時代によって切り替えスイッチが無い場合があるようです。
Manual専用なら問題ないですが、自動絞り(Auto)だと絞り連動ピン(レンズ後ろ側に突き出てる棒)
が絶えず押し込まれている状態にしておかないと絞りが動作しないということになります。
私は持っていませんが、近代のアダプターは、絶えずピンを押さえてくれる構造になっているようです。
何を書いているか読んでも良く判らないと思いますが、レンズが来たらレンズを
見ながらもう一度読み返してみると理解できると思いますよ。

書込番号:5322248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/06 08:35(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

起きたらレスがいっぱい付いていたのでビックリしました。
皆さんどうもありがとうございます。

M42マウントとひとくくりにしても、いろいろあるんですね。
う〜む、奥が深い・・・。(私の奥が浅いだけかな?)
たぶん今週中にはレンズが届くと思いますので、それまでいっぱい情報収集しておきたいと思います。
後は経験を積むだけですね!!

あとタクマーいうレンズは、結構安価で手に入るものもあるんですね。
55mmF1.8が3,000円弱で買えるんですね。
とりあえずアダプターkと一緒に買って、2本のレンズが届くまで練習してようかな。

ああ、これがレンズ沼ってやつなのですかね?
防湿庫も本気で考えなければ・・・。


書込番号:5322264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/08/06 10:35(1年以上前)

私はまだ沼の浅い所でパシャパシャやっているだけですが、
こんな本も参考に成るのではないかと思います。

http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=254&SEARCH=t&item10=M00145&SORT=item12&SORTORDER=0&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/mook/mookdsp.tmpl

深みに填まって溺れないように気を付けて下さい。

書込番号:5322517

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2006/08/06 13:27(1年以上前)

イエナー35mm,すごく寄れて良いレンズと思います.
ヘリコイドの向きがペンタと逆になりますが,楽しくなれるレンズですね.

書込番号:5322860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/08/06 22:18(1年以上前)

??
>AABBさん
「Carl Zeiss Jena Tessar2.8/50」なるレンズをお持ちでないことを非難することが趣旨でないことをご理解ください。M42マウントに対する一般論でお話しされているのか、それとも深い造詣に基づくものか判断付かなかったものですから。それで、私の乏しい体験を開陳するはめになりました。

ジョーイ・サライエさん、そしてこの掲示板をご覧の皆さんと情報交換をしたいと望むのみです。(たまにROMしているというのが私の現状ですが)

>問題の2本のレンズで、オートと
>マニュアルの切り替えが出来るのか出来ないのか、その点を承知
>しておれば、十分ではありませんか。

ここがポイントですね。私はこの2本のレンズを持っていませんし、Carl Zeissレンズにも詳しくないのでよくわかりません。一般論でいいますと、絞りをマニュアルに切り替えできるのであれば、マウントアダプターKで使用できます。(絞り調節できます。)皆さんの書き込みを見ていると、どうやら可能のようですね。

レイクォール製マウントアダプター、問題なく使用中とのこと。次に購入するときは、多少安価でもありますし、こちらにしてみます。

書込番号:5324014

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2006/08/07 00:22(1年以上前)

なんか話しガ….
マウントアダプタKで大丈夫,高いアダプタ買わなくてもレンズ毎にアダプタ付けて楽に交換出来る様にした方が便利かと思いますがー。
ただ,アダプターKのストッパーを取り外す必要が在ります。

又、イエナーは作りが優しい為、ピンの動作を無効にも出来ます心配無用で35mm,135mm,20mm,200mm etc.を楽しんで頂きたく存じます。

書込番号:5324435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/08 00:35(1年以上前)

遅くなってしまったのでレスは付かないかもしれませんが、もう1つわからない事がるんです。

レンズに 'electric' の表記があるものと無いものがあるんですが、どちらでも使用できるんでしょうか?

書込番号:5327291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/08 01:03(1年以上前)

レンズに 'electric' の表記があるものは、electricタイプといって、
電気接点のあるレンズです。

どの道、二本とも試さざるを得ないのでしょうから、どちらも無事に
使えることがことが判ったら、どうぞ教えてください。

書込番号:5327378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/08 20:00(1年以上前)

AABBさん

>電気接点のあるレンズです

アダプターを使用すると電気接点部分が引っかかったりしないんですかね?
とりあえずレンズが届いたら試してみますね。

書込番号:5329120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションの有無の違い

2006/08/08 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

日曜日にK100Dを購入して、いじっています。大変わかりやすいカメラで◎◎◎です。

ただ、ISO1600,3200時のノイズが期待より多いようで、改善したいです。でも低速シャッター(1.0秒以上くらい)時、ノイズリダクションをONにしても改善されません。というか、ON/OFFの違いがよく分からないのです。ONにすると撮影後、ノイズ処理で時間がかかるので処理はしていると思われます.

(ISO200,1600,3200でTv=2.0sec位で試しました)。

ISO200は OFF/ONでもノイズはほぼありません。
ISO1600以上は、OFF/ONでもノイズがかなり乗ります。

低速シャッターの時、使うとノイズが減ると思っていましたが、上のような結果です。K100Dでノイズリダクションは、どういう時に使うと有効なのかわかる人いますか? 

また 違いが分かる画像などがアップされたサイト等があったらおしえてください。

p.s.NeatImageなどの後処理だと1枚の写真からノイズ成分を類推して取り除くので、ノイズ以外の成分も捨てられ、画像が平坦化します。他方、カメラ内のノイズ除去は、シャッター速度と同じ分 CCDの暗ノイズを別に採取し、元の画像から減算処理してノイズを減らしていると勝手に思っています。もしそうなら、カメラ内の方が単純なロジックで間違いが少ない分、効果は大きいと思うのですが...

書込番号:5327810

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/08 08:57(1年以上前)

詳しくは他の方にお任せしますが、
ノイズリダクションは
長秒ノイズを取り除く為のもので

高感度時のノイズを取り除くものではないと思います。

書込番号:5327835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/08 09:22(1年以上前)

ON/OFFの差は、2秒位では分からないですかね。

周囲が明るいと ISO1600でもノイズは目立たなくなるようです。K100Dの高感度は すこし暗めの環境で速いシャッターを使いたい時にはよさそうかもと思うのですが...

そうなのかなぁ?

書込番号:5327872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/08 09:36(1年以上前)

長時間露光のノイズはいつも同じ場所に出るんです。
キャップをして20秒くらい数枚撮るとわかると思いますよ。
カメラのノイズリダクションはこの現象を利用しています。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDL2/
こんな感じです。

高感度時のノイズとは別物です。
さっきK100Dで30秒露光してみたらDL2の時より派手に赤いポツポツが… 気温の差ですかね。(DL2 Ta=24度、K100D Ta=29度)

書込番号:5327895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/08 09:47(1年以上前)

 私は、2秒以上のシャッターって実験以外に滅多に使わないと思います。
 という事は、ノイズリダクションはOFFの設定で良いという事でしょうか?

書込番号:5327913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/08 10:14(1年以上前)

高感度時はランダムノイズなのでNRの比較減算処理では取り除けません。
だから夜景などはできるだけ低感度で撮影したほうが結果としてノイズを減らせます。

>私は、2秒以上のシャッターって実験以外に滅多に使わないと思います。
>という事は、ノイズリダクションはOFFの設定で良いという事でしょうか?

2秒より短いシャッター速度ならNR設定がONでもOFFでも同じということです。
それならもし2秒以上になったときにきちんとNRがかかるようにONにしておいたほうがいいと思いますよ。

「2秒以上の長時間露光になってもNRは使わない」という明確な考えでいくのならOFFでもいいでしょうけど。。。

書込番号:5327968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/08 10:32(1年以上前)

高感度=ランダムノイズ

そうですね、勘違いしていたようです。
アドバイスありがとうございます。

αSweetと比較するとK100DのISO1600以上のノイズはかなり多めに感じています。値段は少し違うけど, 発表時期が1年違うので、もうちょっと良いかなと期待していたので、ちょっと残念でした。

でも、総じて◎◎◎であることには変わりありません。

書込番号:5328009

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/08 12:16(1年以上前)

自社比で言えばですが、手持ちのistDやistDsのISO1600/3200よりはノイズは減っていますです〜。

書込番号:5328207

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/08 12:19(1年以上前)

あと、画質設定をディフォルトの鮮やかモードよりもナチュラルモードの方が高感度ノイズは目立たないと思います〜。

書込番号:5328216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/08 14:35(1年以上前)

確かに,彩度を上げると,カラーノイズが目立ってしまうし,シャープネスを上げると,ノイズが浮き上がってしまうので,画質調整はナチュラルの方が目立たないですね。

とはいっても,α100よりも,ずーっとノイズは少ないです(^_^;)。私は,現状でも結構満足度は高いです。K100Dでだめなら,もうキヤノン機しかないです。

書込番号:5328466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/08/08 15:02(1年以上前)

RAWで撮り、PENTAX PHOTO Laboratory 3の
ノイズリダクションでかなり消せそうですよ。
クッキリ度が落ちますが…

書込番号:5328515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/08 15:40(1年以上前)

TAC_digitalさん,こんにちは

 TACさんのページは購入前に参考にさせて頂きました。ISO1600,3200のお祭りの写真を見て、これなら十分と思いました。
でも、実際に自分で撮ると結構ノイズが目について、あれぇーって感じなのです。リサイズ以外の画像処理をされているのでしょうか? 

>α100よりも,ずーっとノイズは少ないです
=>
サンプル見るとそうみたいですね。ノイズの有無だけでなく、なぜかベースのαSweetの方が私には綺麗に見えます。1000万画素化の弊害か、画像処理の考え方が、変わったのでしょうかねぇ?

気まぐれ510さん,
>RAWで撮り、PENTAX PHOTO Laboratory 3のノイズリダクションでかなり消せそうですよ。
=>
あまり、RAWは使わない方ですが、ここぞという時試してみますね。情報ありがとうございました。


書込番号:5328601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/08 16:01(1年以上前)

>αSweetと比較するとK100DのISO1600以上のノイズはかなり多めに感じて....

そうですね。ノイズだけ見ると αSweet ISO3200>= K100D 1600って感じでしょうか。

αの3200も緊急用ですけどね..みどりのロッコールさんは、2台体制なのだから、使い分けられればよいでしょう...
私はK100Dは、基本的にISO800以下で使おうと思っています。値段を考えれば十分で、おつりが来るくらいです。

書込番号:5328649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング