PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ

2007/09/14 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:37件

私は、10年前に使用していたpentaxの小型1眼レフ(mz-50)を持っています。
それについているシグマのレンズ(100-300mmと28-80mm)を、電器屋さんでこのk100dに装着してみたところ、問題なく装着できました。

そこでレンズ無しを購入しようと思っているのですが、やはり純正レンズキットを購入したほうがよいのでしょうか??(手持ちのレンズはいいレンズではないのですが、出来るだけ安く購入したいのが意図です)。

ちなみに私はカメラ知識はほとんどありません。

書込番号:6753384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/14 13:44(1年以上前)

100-300mmと28-80mmは、それぞれ150−450mm、42−120mm相当の画角になるので、広角側が足りないのでは?。
装着はできても、動作しないとか誤動作する場合があるようですので、シグマに正確なレンズ型番を言って確認されるのがいいと思います。

書込番号:6753403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/14 16:52(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん、こんにちは。
フィルム一眼用の標準ズームはデジタルに付けると焦点距離が1.5倍換算になるので風景撮るときなどは少し不便かもしれませんね。
レンズキットならレンズの価格もお安く手にはいるので、後から買い足すよりはお徳かと思います。

書込番号:6753856

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/14 23:10(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん、こんばんは。
皆さんが既に書かれていますが、広角側が弱くなりますね。
そういった写真をあまり撮らないのであれば、
まずはボディだけで試してみるのも手だと思います。
もし余裕があるようでしたら、シグマ17-70や18-50辺りの
常用域レンズを買われてもいいかも知れません。
キットレンズより大きく重いですが、明るいので使い勝手はいいと思いますよ。

書込番号:6755249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/15 14:18(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん こんにちは。

>出来るだけ安く購入したいのが意図です

と言うことですので、まずはBODYのみでも購入なさってはいかがでしょうか?
お持ちのレンズを使って広角側が不足すると感じられたら、改めてレンズの
購入を検討されるのも良いかと思います。

次のレンズの購入候補としては
広角のみ足されるのなら、DA12-24やDA21でも良いと思いますし、
標準ズームとしてなら、DA18-55やDA16-45、SIGMAの17-70mmや18-50mmf2.8など
広角から望遠までなら、18-200mmクラス、18-250mmも良いかもしれません。

参考になれば幸いです。

書込番号:6757267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/01/15 23:03(1年以上前)

みなさん誤親切にありがとうございます。
(返信大変送れて申し訳ございません)
bodyのみで購入し、レンズは流用しています。

確かに広角側は弱いですね。

ピントなんですが、フラッシュを使用したらばっちり合うのですが
普通撮影ではなんとなくあってない(柔らかい感じ)に見えます。
ぼけているとはいいがたいが、ぴったりあってるともいいがたい状態に見えます。

おかしいんですかね?

書込番号:7252112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/16 09:28(1年以上前)

デジタル用に最適化されていないレンズは、多少ソフトな感じになる事もあるようですよ。
明るい戸外で開放から2〜3段絞った状態で撮っても同じような感じですか?。

書込番号:7253498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/16 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50mmF1.4 F1.4で撮影

FA50mmF1.4 F4で撮影

FA50mmF1.4 で撮影

TMEIC現地調整員さん こんにちは。

 ペンタのレンズでもDAレンズ以前のレンズですと、デジタルでの撮影ですと
 絞りが開放で撮影すると甘くソフトな感じに見える物が多いと思います。
 ストロボ炊いてはっきりと写っている感じになるのは、ストロボに合わせて
 絞りリングが絞り込まれ撮影された為でしょう。

 TMEIC現地調整員さんのお持ちのレンズを、所有していませんが同じ傾向の
 あるレンズの写真を載せておきます。

 ですので、絞ると引き締まる傾向のレンズと理解して使用して頂けると良い
 のではないでしょうか?
 絞り開放でソフトに撮せるレンズは人物や花の撮影をする時に柔らかい雰囲気
 に映せると思いますよ。

 気になるのであれば、デジタル対応のレンズを追加されると良いかも!
 

書込番号:7253600

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/16 22:25(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。
フラッシュ焚いたらバッチシってところが気になりますね。
PENTAX F100-300mmを持っているのですが、
やはり、多少やわらかめの画像にはなっているような気がします。
フラッシュ使っての撮影は試したことが無いので、ちょっとわかりません。

こちらの掲示板は、画像も投稿出来るようになりました、
気になる写真を掲載されてみてはどうでしょうか?
もう少し詳しいアドバイス頂けるかも知れません。

書込番号:7255920

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/16 23:55(1年以上前)

>[7252112]
>ピントなんですが、フラッシュを使用したらばっちり合うのですが
>普通撮影ではなんとなくあってない(柔らかい感じ)に見えます。

 シャッター速度が遅くなって手ぶれしているのではないでしょうか?
シャッター速度/絞りはいくつだったでしょうか。

書込番号:7256459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/01 11:39(1年以上前)

こんな感じなんですが・・・・・。
拡大するとピントが合っていないような。

AFであわせてるんですけど、レンズが駄目なんでしょうか??

レンズキット買ってたほうがよかったですかね。

もし、安いデジタル用レンズでしたら、手ごろなの知りませんか?

用途は子供をとったりです。

みなさん、いろいろな意見大変ありがとうございます。

書込番号:7468592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/01 11:40(1年以上前)

当機種

こんな感じなんですが・・・・・。
拡大するとピントが合っていないような。

AFであわせてるんですけど、レンズが駄目なんでしょうか??

レンズキット買ってたほうがよかったですかね。

もし、安いデジタル用レンズでしたら、手ごろなの知りませんか?

用途は子供をとったりです。

みなさん、いろいろな意見大変ありがとうございます。

書込番号:7468597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/01 18:14(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん こんにちは。

 おひさしぶりですね!

 写真の方を拝見させて頂きました。

 レンズの方の癖なんではないかと思います。

 ピントが合っていないというか、全体的にソフトに写っている様に
 見えます。

 焦点距離 53mm 
 絞り値 F4.5

 となっていますので、絞り開放での撮影ではないかと思います。

 ですので、もう少し絞り込んで撮影するとシャープに写るのでは
 ないかと思います。
 日陰で撮影されているようなので、光量が少なく感度が上がって
 絞り値も開放で撮影されたように思います。
 
 ですので、日中の明るい屋外での撮影であれば、もう少しシャープに
 写る様に思います〜。

 この状態でもう少しシャープに撮したいのであれば、オートピクチャー
 モードではなく、AVモードなどでF6.3とかで撮影されると良いかも
 しれませんね。
 その場合、もう少し感度が上がると思いますので、気持ちノイズが
 入る感じになると思います。
 

書込番号:7470000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/02 22:19(1年以上前)

C'mell に恋してさん

お返事ありがとうございます。


ということは、このレンズでautoやシーンモードでもっとはっきり
写す事は不可能??なんですかね??

2万円程だすと、25〜200MMくらいのデジタル用レンズがあるようですね。
そっちにしたほうが、無難ですかね?
私は、細かい設定が出来ないんですよ・・・・。
前持っていたixiデジタルのほうが、シャープなんですよ・・・。
せめてそれくらい撮れればと。
色は比べ物になりませんけどね。

書込番号:7476352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/02 23:48(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん 今晩は!

お子さんの写真柔らかくて表情が良いと思いますけど・・・
このレンズは持っていませんが、もっとシャープにと言うことでしたら「C'mell に恋してさん」がおっしゃるようにAvモードで絞りを絞って撮影してみてはどうでしょうか?

左のダイヤルをAvにして右側のダイヤルで絞り値を6.3-8ぐらいにセットして写すだけです。難しくありませんよ。
そうすればもっとシャープになると思います。
ISOAUTOの範囲を200-1600にしておくと良いかも。
ただし、ややノイズが増えます。

http://www.pentaxphotogallery.com/home?#section=HOME&subSection=0&subSubSection=0&language=KA

上記にペンタックスのいろいろなレンズで撮った画像がいっぱいあります。
画像データ→レンズ でレンズ別に選べます。

書込番号:7476949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/03 13:32(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん こんにちは。

 >ということは、このレンズでautoやシーンモードでもっとはっきり
  写す事は不可能??なんですかね??

 そうですね〜、オートピクチャーモードでの撮影であれば、感度を
 オートでなく、IS0800など高めにすると、シャッター速度と絞り値が
 上がってきますよ〜。

 シーンモードでは、風景にすると絞り込むモードなのでシャープに
 撮せると思います。

 一番効果が見込めるのは、リンゴ茶さんの書き込んで頂いたAVモード
 で撮影してみることでしょうか。

 >2万円程だすと、25〜200MMくらいのデジタル用レンズがあるよう
  ですね。
  そっちにしたほうが、無難ですかね?

 高倍率ズームの18-200mmや18-250mmのレンズの事を言われているのですが、
 今のレンズですので、お使いになった28-80mmのレンズよりは、状況が
 良いかもしれないですね〜。

 レンズの購入で、シャープに撮したいのであれば、高倍率ズームの他に
 F2.8通しの大口径ズームの方がよりシャープだと思います。

 28-80mmクラスの物であれば、

 tamron28-75mmF2.8
 sigma28-70mmF2.8

 辺りが候補になると思います。
 また、望遠ズームが有るので、もっと広く撮したいと思うのであれば、
 広角域があるレンズとして

 tamron17-50mmF2.8
 sigma18-50mmF2.8

 という選択も良いかと思います。

 28-80mmをフイルムカメラに付けた時とデジタルカメラに付けたときと
 見え方が違ったと思います。

 tamron17-50mmF2.8
 sigma18-50mmF2.8

 の2本がフィルムカメラに28-80mmのレンズを付けた時と同じくらいの
 見え方になりますよ〜。

 私は、tamron18-200mmとsigma18-50mmF2.8を持っていますが、屋外で
 便利なのは、tamron18-200mmですね。
 室内など薄暗いところですとsigma18-50mmF2.8の方が便利です。

 また、広角もあるし、長目にも使え、比較的明るいレンズで、接写も
 できるマルチなレンズとして

 sigma17-70mmF2.8-4.5

 というレンズもありますので、望遠レンズも活かしつつですと、
 こちらのレンズの方が良いかもしれません。
 比較的明るいレンズなので、明るい室内であればこちらでも
 何とか使えると思います。

 お持ちの望遠レンズとの繋がりを考えると

 17-70、100-300 という組み合わせも守備範囲が多いですね。
 18-200、100-300 でも良さそうです。

 しかし、新しいレンズを購入する前に、一度AVモードで撮影
 される事をお奨めしておきます〜〜!!
 

書込番号:7478799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 00:00(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!

またまたお礼が遅くなりました。。。

色々迷ったのですが、絞りを色々変えて撮影してみました。
やはりよく感覚がつかめず、レンズ購入してしまいました。

TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

36115円でした。

で、先日小学校の卒業式(体育館)だったのですが、失敗だらけになってしまいました。

@人物モードでピントが合っていない写真が多い(被写体はみんな真ん中で、かなり遠くからの写真
Aてぶれ補正いれているが、ぶれている(1/90のシャッター速度でした。)
B集合写真は風景モードで撮影したが、ぶれている(1/45のシャッター速度,f4.5 ストロボ有でした。)


外で撮った写真(人物モード、風景モード)は、すごく綺麗でした。
でも、絞り優先で撮影した外写真は、暗かったり明るかったりして駄目でした。

後でup出来る写真を探してみます。

体育館での撮影は、カメラの設定をどうすれば最善なんですかね??
よくわからなくなってしまって・・・。。。

書込番号:7553019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 00:12(1年以上前)

当機種

手振れ???

写真、色んな方の顔が写ってるので無理でした・・・・。

書込番号:7553095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 00:28(1年以上前)

ピントあわせがうまくいきません。
自動なのに。

書込番号:7553195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/19 13:08(1年以上前)

>1.人物モードでピントが合っていない写真が多い(被写体はみんな真ん中で、かなり遠くからの写真
目的の被写体の部分で赤い合焦マークが点灯しましたか?。

>2.てぶれ補正いれているが、ぶれている(1/90のシャッター速度でした。)
SP AF 17-50mmでしたら最望遠でも換算75mmなので、手ブレ補正機能を勘案すると悪くても1/20秒もあれば手ブレは補正が効くハズなんですが・・・。
被写体ブレではありませんか?。

>3.集合写真は風景モードで撮影したが、ぶれている(1/45のシャッター速度,f4.5 ストロボ有でした。)
ストロボは光りましたか?。
静止しているでしょうから被写体ブレは考えられず、シャッター速度と手ブレ補正機能から手ブレも考え難いです。
ピント外しだと思います。

>ピントあわせがうまくいきません。自動なのに。
測離ポイントを中央1点にした上、
十分なシャッター速度を稼げる明るい場所か、
何か台などてカメラを固定(無ければ背を壁に預けるなど工夫)して、
静止物を中央で狙い、
合焦マークが赤く光るのを確認してから撮って見て下さい。
それでもピントを外すようなら不具合が考えられますので、購入店に相談されるのがいいと思います。

書込番号:7554714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/19 13:49(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん こんにちは。

 良いレンズを購入されましたね!!
 おめでとうございます!!

 1,人物モードでピントが合っていない写真が多い

  ですが、AFの測定部位がAUTOになっているのでは・・・。
  AUTOですと思っている場所にピントが来なくて、近い物に反応してしまう
  事もあるので、AFの測定部位を中央1点にしてあげると、成功率があかると
  思います!

 2,てぶれ補正いれているが、ぶれている(1/90のシャッター速度でした。)

  動いている人を撮す場合ですと、1/90secでもぶれて写る事が多いです。

 3,集合写真は風景モードで撮影したが、ぶれている
   (1/45のシャッター速度,f4.5 ストロボ有でした。)
   1/45secですと被写体ブレが絡んでいる可能性が高そうですね・・・。


 何にしてもブレに関しては、手ブレと被写体ブレと2つあります。
 手ブレは動かない物を撮してぶれたら手ブレですし、被写体が動いている
 物であれば、被写体ブレですね。

 1/90secのシャッター速度で静止物を撮してブレがなければ、手ブレ補正が
 上手くいっていると言えると思います。
 たぶん、焦点距離50mmでなら補正OFFしてもしっり構えていれば1/90secでも
 静止物ならいけると思います。
 補正ONであれば、1/25secとかまでいけると思いますよ!


 >でも、絞り優先で撮影した外写真は、暗かったり
  明るかったりして駄目でした。

 が、気になります。
 絞り優先モードの時でも同じように写るようにシャッター速度をコントロール
 しているはずなのです。(露出と言いますね)

 暗いという物は、もしかして空大きくが写っていないでしょうか?
 空は意外に明るく、空に合わせて露出をカメラが合わせると、空以外が暗く
 写ってしまうので注意が必要です。

 明るく写っているときは、撮す所が明るいのでシャッター速度の上限を超えて
 しまっている可能性があります。
 上限は1/4000secですが、撮影時にファインダー内のシャッター速度の表示が
 4000で点滅していなかったでしょうか?
 その場合、入ってくる光の量が多すぎるので絞りを変えて下さいと警告点灯
 しているはずです。

 よろしかったら、失敗した暗く写ってしまった物や白く写ってしまった物を
 挙げて頂くとアドバイスができるように思います。


 知り合いのHPに失敗例を載せている例がありますので、このような感じだったのか
 覗いて見てください。
 参考になるのではないかと思います。
 失敗例を挙げるのも勇気がいると思いますが、このHPの開設者の三井楽町さんは
 敢えて挙げていらっしゃいます〜。(三井楽町さんに感謝します。)

 http://www.geocities.jp/yasasiiuta_sign28/album2/osarai.html
 

 


 

書込番号:7554868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/19 15:39(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん こんにちは

リンゴ茶 改め りんご亭です

卒業式の写真残念でしたね。

アップされた写真はわずかに上下に手振れがあるようですね。
それよりも、どこにもピントが合っていないように見えます。

AF-Sではピントが合わないとシャッターは切れません。
従って、カメラの設定がAF-Cになっていないか確認が必要ですね。

フラッシュが強制発光になっていますが、撮影モードはなんだったのでしょうか?

内臓フラッシュはF4.5では7m弱しか届きませんが、画面全体に明るいようなので体育館内はそんなに暗くないと考えます。
そうするとこのレンズでしたら普通に人物モード、AF-S、ストロボ自動発光でそこそこ撮れるのではないかと思いますが・・・


書込番号:7555175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 22:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今のカメラ設定調べてみました。
@測光方式 3つの中の一番上
A測距点切り替え  auto
BAFモード  AF.S
Cノイズリダクション ON
D感度AUTO時の調整範囲 200-800
E測距点と露出の関連付 オン
FAFロック時のAE-L  オン
GFnボタンのストロボ  手動発光になってました!!
その他は標準です。

Aがピンボケの要因になるのでしょうか?
Gは完全にミスですね。

書込番号:7556832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 22:27(1年以上前)

花とオジさん

1)赤い合焦マークは確か点灯していました。AF-Sだと点灯しないとシャッターきれませんよね?合わずにシャッター切れず、撮影タイミングを逃した事も2度ありました。

2)被写体は確かに動いていました。名前を呼ばれ、証書をもらいに行く等。でもその程度です。

3)ストロボは光っておりました。強制発光です(フラッシュ上げないと光らなかったから・・)

4)設定変更してみます!


 

書込番号:7556882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 22:33(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

1)測距点切り替えですかね?AUTOになっていました・・・
2)動いている人だったので、シャッター速度に注意なんですね。どれくらいがぶれない速度な んでしょうか?(普通に歩いている被写体)
3)集合写真は、全員ぶれてたので手ブレなんでしょうね。脇が甘かったのか、三脚いりますね!

4)空大きくが写っていました。グラウンドで、快晴。写真の上半分は青空でした。
 しかも、4000で点滅していました・・・・。

書込番号:7556929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/19 22:35(1年以上前)

りんご亭さん

AF-Sになっていました。フラッシュは、手動発光になっていました!故意ではありません・・・・・。

何かミスだらけと気づいてきました・・・・。

書込番号:7556939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/19 23:24(1年以上前)

TMEIC現地調整員さん こんばんは

>Fnボタンのストロボ  手動発光になってました

チェックしたときにはカメラの撮影モードは何になっていましたか? 
人物モードなどのピクチャーモードの時に自動発光にしていても絞り優先やプログラムモードにすると手動発光に変わります。(^-^)

また、ピクチャーモードにすれば自動発光に戻ります。

風景モードなどでは自動発光にしていてもストロボは自動的にポップアップしません。
人物モードや夜景人物モードでは自動的にポップアップし、必要ならば予備発光してピント合わせを助けてくれます。

書込番号:7557285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/20 00:18(1年以上前)

>1)赤い合焦マークは確か点灯していました。・・・・
点灯していた位置が問題です。
撮ろうとしているもの以外の所に合焦しても点灯し、点灯すればシャッターは下りますので・・・。

>2)被写体は確かに動いていました。名前を呼ばれ、証書をもらいに行く等。でもその程度です。
徒歩で撮影距離もあって、1/90秒ならブレは考え難いですね。
目的のお子さんではなく、もっと手前の人に合焦してしまった事によるピンボケの可能性がありますね。

>3)ストロボは光っておりました。強制発光です(フラッシュ上げないと光らなかったから・・)
了解。

>4)設定変更してみます!
現象を改善するために設定を変更するのではありません。
AFの動作に異常があるかどうかを調べるために、そのように設定して検証して見ようと言う事ですよ。

書込番号:7557651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/21 12:41(1年以上前)

当機種
別機種

K100D 手ぶれ補正あり

DS2 手ぶれ補正なし

TMEIC現地調整員さん こんにちは。

>1)測距点切り替えですかね?AUTOになっていました・・・

 私の場合、ピントがここに来て欲しいと思ってしまいますので、AUTOには
 あまりしていないですね。
 AUTOにするときは少ないですが、屋外で天気が良く、自分と子供の間に何も
 ないような時で、子供が動いている時にすることがあります。
 AUTOですと測定位置に近い被写体が他にあると近い方を優先してしまいます
 ので、自分と子供の間に何も無いのがポイントで、さらに屋外の晴天ですと
 シャッター速度も速く、絞り値も大きくなるので多少ピンがずれたとしても
 被写体深度の中に入れば、ピントが来ているのと同じですから!

>2)動いている人だったので、シャッター速度に注意なんですね。
  どれくらいがぶれない速度なんでしょうか?(普通に歩いている被写体)

 自分であれば、止めたいのであれば1/100secくらいは欲しいと思いますが、
 1/60secでもカメラを歩いている人の方に向けて追いかければ、流し撮りに
 なる事もありますね。

>3)集合写真は、全員ぶれてたので手ブレなんでしょうね。
  脇が甘かったのか、三脚いりますね!

 三脚が無くても今回のケースであれば何とかなりそうに思いますよ〜!
 やはりしっかり構えて撮影した上でないと補正仕切れないという感じです
 から、構えを安定させれば問題無いように思います。

 不安であれば、体を壁に付けて振れにくくしたりすれば、さらに効果が
 上がりますよ!

 三脚無しで撮した夜景のサンプルを挙げておきます〜。
 レンズはtamron18-200mmF3.5-6.3ですが、K100DとDS2ですので
 補正があるなしという違いはあります。

 自分の感覚ですと、カメラを構えて息をゆっくり吐いて、吐ききる寸前が
 一番ぶれにくい様な感じです。
 
>4)空大きくが写っていました。グラウンドで、快晴。
  写真の上半分は青空でした。
  しかも、4000で点滅していました・・・・。

 やはりそうでしたか〜。
 それならば今度は、4000が点灯していたら絞り値を変えて頂ければ
 問題ないと思いますよ!

書込番号:7564415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AE-Lボタンを押した感触について

2008/03/09 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:40件

こんばんわ。

AE-Lボタンだけ、押したときの感触(抵抗)が無いのですが、
皆さんのはいかがでしょうか。

今までずっと そういうものだと思ってたのですが、
先日購入したK200DのAE-Lボタンは、他のボタン同様に
しっかりとした感触がありました。

書込番号:7509011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2008/03/09 20:56(1年以上前)

こんばんは!
K200Dは触ったことがありませんので比較はできませんが、K100DのAE-Lを押すと小さくプチッ(カチッかな?)という音と抵抗感はあります。実用上問題なければ、それほど気になさらなくてもよろしいのではないかと思いますが。

書込番号:7509693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/09 22:58(1年以上前)

バンディット400Vさん こんばんは。

私のK100Dも、おっぺけぺっぽさんが仰るような、
>小さくプチッ(カチッかな?)という音と抵抗感
があります。 そして、『ピピッ』という音もします。

書込番号:7510475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/09 23:37(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん
ペンタスキーさん

ご返信有難うございます。
ご説明が不足しておりました。
AE-Lボタンの押し始め2〜3mm程が全く抵抗がなく、
奥まで押し込むとプチッという抵抗感があるのです。

シャッターボタンの半押し、全押しみたいなイメージです。
(感触は全然違いますが)
ボタンとして機能するのは、当然全押ししてプチッと抵抗感
があった時点です。

機能は大丈夫なので全く問題はないのですが、気になって
質問してみた次第です^^;
今度新宿にいく際にでもフォーラムへ持ち込んでみます。
お騒がせしました。

書込番号:7510795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/09 23:58(1年以上前)

バンディット400Vさん

>AE-Lボタンの押し始め2〜3mm程が全く抵抗がなく、
>奥まで押し込むとプチッという抵抗感があるのです。
私のK100Dもこんな感じですよ。
こういうもんだと特に気にしてませんでした。

>今度新宿にいく際にでもフォーラムへ持ち込んでみます。
その時には、結果を教えてください。

書込番号:7510971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/11 01:19(1年以上前)

こんばんわ。

今日新宿へいく用事がありましたので、PENTAXフォーラムへ行って
チェックしてもらいました。
結果、そういう仕様との事で安心しました。
展示してあったK100D/K100Dsも同じカンジでした。

お騒がせ致しました。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:7516273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/11 07:37(1年以上前)

バンディット400Vさん

結果のご報告、ありがとうございます。

>結果、そういう仕様との事で安心しました。
これで安心ですね。
デジイチライフ、思う存分楽しみましょう!! \(^o^)/

書込番号:7516719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について

2008/03/10 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:36件

こんにちは、
毎日失敗ばかりしながら、少しでもうまく撮れるよう頑張ってます。
デジタルはフィルムカメラと違ってコストを気にせず撮れるのがいいですね。
どなたかお教えください。例えばアクセサリー類のようなものをアップで綺麗にとる場合
どのようなレンズあるいはフィルターを使えば良いでしょうか?商業ページなどで、
本当にキレイに商品を撮っておられるのを見ます。
キットのレンズしか持っていません。
具体的に商品名をお教えいただければ幸いです。

書込番号:7513437

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/10 16:48(1年以上前)

K100DSにDA18-55をセットして
カメラは絞り優先でMFに
絞りはとりあえずF5.6
ズームは55mm(望遠側)でフォーカスは最短撮影距離に
その状態で徐々に近づいていきます。
※その時のシャッタースピードが遅いようなら感度をあげる

後は息を止めてパチッ!!

ご希望通りなら解決
ちがったら・・・
その(NG)写真をアップして
さらにどうしたいか質問してもうと良いと思います。

書込番号:7513469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/03/10 17:10(1年以上前)

機種不明

キットレンズ

バラトルさん  こんにちは。
yuki_tさんがおっしゃっている方法でも良い写真が撮れると思います。
ちなみに以前、このキットレンズで撮った写真がありますので、
ご参考まで。もしもマクロレンズだった50mmのものがアクセサリには
丁度良いかも。あとはライティングも少し本格的にすべきかと
思います。商品撮影の本とかを見てじっくり研究されれば良いかと。



#元は 7195417 です。この写真はテキトーに撮っただけです(笑)。

書込番号:7513545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 17:15(1年以上前)

パラトルさん
こんにちは

物撮りにはライティングが大事です。
特殊な照明でなくても、蛍光灯を品物の間近の上やや手前にセットします。
蛍光灯が入らないで好みの大きさになるところでズーミングします。

私はAFでもいいと思います。できるだけ絞って、品物の手前にピントを合わせます。
あまり絞りすぎるとごみが目立ちますので、F13ぐらいが実用的な限界かと思います。

ホワイトバランスはオートでいいと思います。
WBを蛍光灯にするとかえって青っぽく寒々しい色合いになることがあります。

三脚はあったほうが、撮り直すときにいちいちセッティングがずれなくて便利です。
2秒タイマーでミラーアップあるいはリモコン使用するとブレが軽減されます。

品物の下に白い紙か明るめの敷きものを。黒いお盆のようなものでもいいですけど。
大きさにもよりますが、100均ショップに色違いの画用紙や、布、お盆などありますので探してみてください。
あまり、背景や敷物が目立ちすぎないように。

光り物は反射が目立ちますのでストロボは使わないほうがいいでしょう。

こんなものも売ってます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_3004372/226660.html
蛍光灯などを間近にセットして簡単きれいに物撮りができます。



書込番号:7513570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/03/10 17:22(1年以上前)

追伸)
商業ページというのが、もしも「コマーシャルフォト」の様な写真を
目指しているのであれば、あれはレタッチの産物です。
カメラでの写真も大事ですが、その後の修正作業も
気合が入ったものが多いです。そんヘンはアートディレクターさんとか
デザイナーさんの世界です。電子部品の写真を作るにも背景から
何からもう別世界の写真になっちゃいますけど。
どんな写真をお望みでしょうか?(笑)

書込番号:7513597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/10 17:34(1年以上前)

マクロレンズを使うとすると次のようなレンズになるでしょう。
 D FA MACRO 50mm F2.8
 DA35mmF2.8 Macro Limited

おそらく、それと三脚があるといいですね。(^.^)

さて、撮影になりますが、次のようなサイトが参考になりそうですよ。

ネットオークション写真の撮り方(前編・目次)
 http://ammo.jp/ammo/monthly/0411/index.html

ネットオークション写真の撮り方(後編・目次)
 http://ammo.jp/ammo/monthly/0412/index.html

書込番号:7513634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 18:32(1年以上前)

パラトルさん
こちらなども参考に。

オークション用に撮る
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq01_j.htm

オークション写真(商品写真)の撮り方
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/still/still01.html

お手軽撮影キットでブツ撮りを見栄え良く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20020724/101262/
お手軽撮影ボックスを100円以下で自作!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20020730/101347/

その江さんのテーブルフォト
http://sonoe-blog.lightinguz.com/?cid=40304
その江さんは折りたたみ式のレフ版を使っていらっしゃいました。

書込番号:7513836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

外国での結婚式について……

2008/03/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

質問というよりご相談なのですが

今月の中旬に職場の同僚の結婚式に招待されました
「写真、お願いしますね」
の一言に奮い立って
過去スレもチェックして
色々考えてみたものの
不安と迷いで一杯です

式(披露宴)の場所は
ベトナムのホーチミン(サイゴン)です
会場はホテルの会場ですが
どれだけ近付けるのか
どんなイベント(アトラクション)があるのか
よくわかりません
ケーキカット、キャンドルサービスはあるようですが……

とりあえず、機材は
K100DにストロボのAF360FGZ(オムニバウンス付き)
レンズはトキナAT-X242(24-200ミリ f3.5-5.6)
シグマ18-50マクロ(f2.8)
あと できればFA35
でも、これだと如何せん重い、かさばる
トキナかシグマかどちらかやめたい……
ただ
披露宴以外に1日半の自由時間もあるので
市内観光なども考えると悩んでしまいました

んー煮詰まっています

色んなアドバイスや
東南アジア(できればベトナム)の結婚式の情報など
頂ければ
ありがたいです

書込番号:7482017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/04 01:15(1年以上前)

ベトナム結婚式の知見はありませんが、、
私ならこれ一本で行きます 18-50マクロ F2.8。
理由は、おそらく室内でしょうから望遠レンズは不要、
極力足で稼ぎます。フラッシュ使用であれば尚更。
マクロはあれば重宝します。

ホーチミン観光もこの一本でいけるでしょう。
アオザイはホントにいいですね。

書込番号:7482118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/04 08:43(1年以上前)

海外では故障してもすぐに直らないので、何かの際のコンデジを忘れずに!

アオザイのお嬢さんに見とれて、バイクに弾かれないようにして下さい。(^.^)

本場のベトナム料理はおいしいですよ!

書込番号:7482754

ナイスクチコミ!1


港月見さん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/03/04 11:58(1年以上前)

こんにちは。

高温多湿国に遊びに行ってよくやってしまう事。
温度差を忘れてレンズを曇らせてしまう(笑)撮影に夢中になって室内から室外に出る時など
お気を付け下さい。

書込番号:7483260

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/04 12:50(1年以上前)

室内なら標準、中望遠の明るい単焦点もあると良いと思いますが、どうでしょう?

それと、保存性が良いリバーサルフィルムも使えたらいいかも?

素人から見たらぼかした写真より被写界深度の深い写真が好まれる場合があるので高倍率ズームは約にたつかもしれませんね。

書込番号:7483425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/04 14:03(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 レンズの選択で悩みますね〜。

 観光の時はTokina24-200が便利そうですね〜。

 式では18-50mmと35mmが便利そうですね。

 式で後ろに下がれない事も考えて広角域のある18-50mmがあった方が
 良さそうですね!

 私なら、全部持って行ってしまう・・・のかね〜・・・。

 参考にならなくて申し訳ありません〜!!
 

書込番号:7483654

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/04 22:38(1年以上前)

 結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。

<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!

ぜひ読んでみて下さい。

書込番号:7485657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/04 23:56(1年以上前)

海外=カメラ以外の荷物も沢山&治安を考えると、18-50の一本!

間違っても街中でレンズ交換はやめた方が良さげです。カメラ気をとられてる時に…(>_<)

書込番号:7486230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2008/03/05 00:09(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます

ん〜 メインは、やっぱりシグマ18-50が良さそうですね
自分の考えでも
迷った時は、この1本 と信頼しているので
今回も頑張って貰います
ストロボを付ければ、まず大丈夫かな……

一抹の不安は
式場(会場)で動き回れるのかという点です
思うように動けなかった時に備えて
AT-X242も考えていたのですが
帰国してからの
トリミングにしようかなあ……

でも、C'mellに恋してさん ご指摘のように
観光などでは24-200は使い易いですよね
景色中心でも
ちょっと拡大したい場面は(アオザイのお姉さん……?)
かなりあるような

披露宴と観光はレンズを使い分けて考えれば
いいかもしれませんね
披露宴用にシグマ18-50+ストロボ
観光用にトキナAT-X242
そうしてみます

Σharuka さんアドバイスの単焦点は
自分のこだわりでもあり
持っていきたいですが……
式場でシグマ18-50なら
これを補完するレンズが良さそうですが
自分の手持ちだと
タムSP90(f2.5)かFA135(f2.8)ですが、
どちらも、ちょっと大きいなあ
これらは無理ですね
DA limi シリーズを買っておけば良かった!
悔しいのでFA35かFA50(f1.7)は
トランクへ入れてしまうかもしれません

こうなると、やっぱり全部か フー

沼の住人 さん コンデジ忘れてました
ありがとうございます
でも、小さいのがない
パナFZ-20はでかいなあ
パナFZ-1にしてみます
これがあれば式場の望遠も大丈夫かなあ?
ただ、荷物が増えた……

国際結婚で、仲人は無し
披露宴で来賓や友人のあいさつ、アトラクションは無し
何を撮ればいいか あまりに漠としていて
悩みながら、楽しみにもしています
(半分 やけか)
まだまだ、ご意見ありましたらお願いします

書込番号:7486323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/05 00:28(1年以上前)

ベトナムにはトクホンは売っていますが玉姫殿はないはずなので、たぶん、レストランウェディングのような形式だと思います。もちろん、ホテルに日本のような宴会場もないはずです。
適当に歩き回って、披露宴を楽しんで、お祝いをして、記念の写真を撮ってあげるといいと思います。たぶん。^_^;
ちなみに、ドン(ベトナムの通貨)は持ち帰っても再両替はできないはずなので、最低限の両替にしておいた方がよいと思います。実は、ベトナムは米ドルがそのまま市内でもほとんど使えますから、どうせならドルに換えた方が便利かもしれません。

フォーは肉入りの細い米麺のヌードル、ボーは太麺のヌードルです。ベトナム風の生春巻きもおいしいですね。全体的には中華料理と東南アジア料理のちゃんぽんかな?

あとは、バイクに轢かれないように気をつけて!
横断歩道の途中で走ったり、バイク運転手が予想していない行動をとると当たる確率が高くなるので、等速運動を心がけてください。

そんなもんかな?

あ。予備のカメラですが、コンデジがなかったらフィルムカメラか、写るんですでもいいかも?(^.^)

ぜひ、ベトナムを楽しんできてください。

書込番号:7486469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 08:55(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 持っていくものを減らして、必要になったら、
 現地調達というのはどうでしょう?

 どれくらいのレンズが入手可能か?ですが!

書込番号:7487294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2008/03/06 00:15(1年以上前)

沼の住人さん
ありがとうございます

そうか レストランウェディングの
イメージ でいいんですね
なんとなく全体像が掴めてきて
気が楽になりました

よし、シグマの18-50f2.8マクロと
ストロボで頑張ってきてみます

また、ベトナムも楽しんでみます

C'mellに恋してさん 
レンズの現地調達ですか……
衣類は現地調達するつもりでおりましたが
レンズよりK200Dが格安で手に入ったりして……
お店も除いてみようかなあ

でもAT-X280より軽いAT-X242を
やっぱり持っていく気が固まりました

書込番号:7490990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/06 14:16(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 海外なので、買う買わないはともかく、カメラ店って
 覗いてみたいです〜!!

 自分のお土産は・・・・って事になるかも?!

書込番号:7492799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

肌色の色味

2008/02/12 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
私は、楽しく悩んでいるK100Dユーザーです。
K100Dを使い始めて1年4ヶ月が経とうとしていますが、初期投資額に見合った機能に未だに良い買い物をしたと思っています。
ただ、可愛い悩みがあります。
それは、「肌色の色味」です。

「肌色の色味」ですが、元々がフジフィルムのデジカメを使っていたので「フジ色」が肌色の基準になっているのかも知れません。
実際、今までに思った様な肌色になった事が少なく(特に室内撮影)、ケンコーなどから発売されている「18%グレー・フィルター」の様な物を購入しようかと思ったりしています。
先日の日曜日にあった子供の発表会も、小さな講堂で行われたのですが、いつもの様に肌色が決まらずに悶々として息子を撮っていました。
途中で、近くにいた子供の頬でマニュアル・ホワイトバランスを設定したら、その後はまずまずの感じで撮影できました。

妻にボヤいたら、「下取りに出して、新しいのに買い換えればいいんじゃない?」と考えもなしに言っていました。
私的には途中で見限る様な事はしたくありませんし、スナップ主体で使うには十分過ぎる性能なので、特に「肌色の色味」さえ改善できれば満足です。

皆さんにお聞きするのも変だと思いますが・・・。

・設定次第で乗り切ろう。

・K200Dに乗り換えよう。(K200Dでは、「肌色の色味」は改善されているかな?)

・K10Dに乗り換えたら改善される。(上位機種なので期待を込めて)

・他メーカーに乗り換えよう。(最終手段になりますが)


くだらない悩みだと思われるでしょうが、皆さんのご意見と助言を求めています。

書込番号:7382634

ナイスクチコミ!1


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 23:15(1年以上前)

RAWで撮って後から補正したらダメですか?

書込番号:7382768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/12 23:19(1年以上前)

うそか真か、K20D、K200Dのうりのひとつのカスタムイメージに「人物」というモードがありますね。(^.^)


人の肌を健康的な色合い、髪の毛などをシャープに描写します。女性や子供のポートレートに最適です。(K20Dカタログの説明)

とのことです。

まずはカタログを入手してご検討ください。

書込番号:7382797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/02/12 23:33(1年以上前)

P50 1.4さん
「RAW」ですが、子供の七五三の時、室内での記念写真をRAWで撮影して後に現像しましたが、見事に撃沈してしまいました。
「生データ」だから、後の設定で乗り切れると思ったですがねぇ・・・。

沼の住人さん
そうですか!、最新機種では改善されると嬉しいですね。
私の様な「撮りっ放し族」にも、メーカーは救いの手を差し伸べてくれると嬉しいです。
でも、「買い替え」が前提ですね・・・。

書込番号:7382909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/12 23:41(1年以上前)

 AWBがそんなに悪いとは思いませんが・・・

 気になるようでしたら、18%グレーカードでホワイトバランスを取得して、露出補正を+0.7〜1.3位にして、スポット測光で顔の明るいところをAEロックして撮影してみるといいかもしれません。

 ホワイトバランス取得の所は、AWBでもいいかも・・・。

書込番号:7382988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/12 23:46(1年以上前)

野外では、人肌以外ではAWBでも割と良いと思っています。
スナップ写真でも、手の色味は血行が良い色になっていても顔色がイマイチな感じで・・・。

もっと試行錯誤して、K100Dをしゃぶり尽くさないといけない様ですね。

書込番号:7383033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/13 05:29(1年以上前)

こんにちは〜。

K100Dは黄色味が強いですね。
特に室内ではそう感じることが多いです。
これはホワイトバランスの問題ではなく、ペンタックスの絵作りの癖だと思います。
ペンタックスは欧米でのシェアが日本よりも高いので、欧米人に合わせた絵作りをしているのかなと個人的に思っています。
白人種の肌を健康な色にするには少し黄色くした方がいいですから。
なのでコダック(本社・アメリカ)のフィルムを使うと全体的に色が濃くなる経験があります。
大リーグの中継でも松井秀樹選手がやたらと黄色く映ることがあることからも、黄色を強くした色合いは白人種に向けたものだと思われます。

K10DはK100Dに比べると肌の色合いがわりと自然な感じになりましたが、それでもフジには及ばないと思います。
フジは日本のフィルムメーカーですから、黄色人種ウケをする肌味を考えることが出来るわけです。
なので肌の色にはフジに一日の長があるかに思われます。
もしこの問題を徹底的に解決しようと思われるのでしたら、中途半端にK10Dを買われるよりフジのS5をご購入されることを強く勧めます。
少々割高感がありますが、ペンタックスでは黄色味の問題に悩まされることになると思われますので。

ちなみに私はK100Dの絵作りで十分満足しています(逆にK10Dの絵作りがイマイチ好きになれず)。
なので私にはK100Dで十分です。

書込番号:7383910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/13 07:50(1年以上前)

最終的には「フジ帰り」しかないですかね?
むか〜し、フジのデジカメ開発者の方のインタビューで「極力、撮って出しの無加工で使える絵」を大切にしている内容の記事があった記憶があります。
S5プロも良いでしょうが、「手ブレ対策」もレンズで対応になるので色々と費用が掛かりそうですね。

書込番号:7384067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/02/13 10:20(1年以上前)

>「RAW」ですが、子供の七五三の時、室内での記念写真をRAWで撮影して後に現像しましたが、見事に撃沈してしまいました。
>「生データ」だから、後の設定で乗り切れると思ったですがねぇ・・・。

そういうときは現場で、グレーカードもしくは真っ白い紙をRAWで1枚撮っておくと便利ですよ

書込番号:7384388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/13 21:12(1年以上前)

了解しました。
次回は、少しの手間を惜しまずに挑みたいと思います。

書込番号:7386720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/13 21:14(1年以上前)

結論からいえば、「勝手にしろ」です。

・設定次第で乗り切ろう。

暗い、室内・人工光下ではどす黒い黄色肌になりますね〜。しかたありません。強力なライティングと外部ストロボで対応可能ですが・・・、子供じゃないのだから、他人に質問ばかりしないでいろいろやって見て、その成果をわれわれに教えてください。

・K200Dに乗り換えよう。(K200Dでは、「肌色の色味」は改善されているかな?)

・K10Dに乗り換えたら改善される。(上位機種なので期待を込めて)

多分同じでしょう。

・他メーカーに乗り換えよう。(最終手段になりますが)

グラビア雑誌用のモデル撮影をする職業カメラマン(無名カメラマンです)でもこんな感じです。あ、これは肌色といっても女性モデルのそれでした。小学生の肌色の一件には参考になるかどうか。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/262
http://www.flickr.com/photos/msmelva/sets/72157594328628604/
キャノンのEOS1DSVなどはポートレート専門の写真屋さん向きだと思います。
しかし、
>小さな講堂で行われたのですが、いつもの様に肌色が決まらずに悶々として息子を撮っていました。
ということのようですが、このカメラをつかっても同じことだと思います。
あなたのようなケースでは肌色に対してもっと鈍感というか気にしなくてもいいのではないかと思います。
奥さんのnudeを妖艶に撮影されるようなケースとはちがいますしね。そういう場合は別途ご相談ください。



書込番号:7386737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2008/02/14 22:22(1年以上前)

秀吉家康さんレベルの方には、どうでも良いちっぽけな悩みでしょうね。
貼った画像はフラッシュを使っていますが、私がイメージする肌の色です。
写真を撮ったデジカメを使えば「問題解決」、なんて意見は期待していませんから・・・。

書込番号:7391505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/02/14 22:25(1年以上前)

別機種

あれっ、貼れてなかった・・・。

書込番号:7391523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/14 23:38(1年以上前)

子どもの頬でMWBを設定、というのが?なのですが。

K100Dは確かに肌の黄色みが強くなり、気になる場合がありますね。設定としては、画質をナチュラルにする、露出を明るめにする、というのが基本でしょう。

講堂での写真がどんなものかよく分からないですが、白熱灯のような色温度の低い光源の場合は、屋外のようなきれいな色合いは期待できません。むしろ、光源の色(雰囲気)を生かした写真を目指す方が良いと(私は)思います。

K10Dにすれば改善するか?と言われれば、改善します。AWBの制御が新しくなったこと、WBの設定が細かくなり自由度増したことで、K100Dに比べ楽になりました。最近は、初期設定+WB微調整(B +1, G-1)にしてますが、おおむね満足してます。フジフイルムの色とは違うと思いますが。

K200Dは、K10Dと近いようですので、おそらく良くなっていると思います。K20Dならなおさら、と思いますが、どちらもまだ発売前の機種ですので保証は出来ませんね。

書込番号:7391988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/15 00:15(1年以上前)

有り難うございます。
新しい機種が出た後にでも、近くのキタムラで触ってみようと思います。

書込番号:7392176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 13:55(1年以上前)

RAW現像はどのソフトをお使いでしょうか?
SYLKYPICSのポートレートにするか
WBを白熱球で現像はダメでしたか?

書込番号:7398776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/16 19:52(1年以上前)

かずまつさん
RAWの現像には、K100D付属のソフトではなく、アドビの「フォトショップエレメンツ3.0」がお手軽なので使っています。

書込番号:7400398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/17 22:49(1年以上前)

皆さん、色々と有り難うございました。
本日、予定は無かったのですがK10Dユーザーになりました。
少しでも幸せになれる様に、頑張って行こうと思います。

書込番号:7407882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 14:01(1年以上前)

K10Dに買い替えられたのですね
私も最近K100Dから買い増ししました。
photoshop使ってみます

書込番号:7410567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/05 12:22(1年以上前)

K10Dを買ったら急に大人になったように見えました。
PENTAXオーナーはジェントルメーンが多いですね!

ところでK10Dでポートレートの場合、画像仕上げはナチュラルの方が好みです。
ソフトな調子再現が得られるモードですよ。
わずかに緑を帯びたカラーバランスなのでM方向への補正を加えると肌の色に赤みが入り、さらに自然な色再現になるでしょう。
色温度設定やWB微調整機能はK100Dにはありませんでしたので、K10Dを選ばれたのは正解ですと断言しちゃいます。

書込番号:7487866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/05 13:40(1年以上前)

PENTAXオーナー×
PENTAX機オーナー○
…でした。
失礼いたしましたm(__)m

書込番号:7488140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/05 20:44(1年以上前)

私の最大の悩み「肌の色味」について、ご返事有り難うございます。
撮って出し(ソフトで補正して印刷)では、鮮やかが良いかと思っていましたが試してみますね。
しかし、K100Dと比べるとカラーバランスの調整やファインダーを覗きながらの露出補正など、本当に操作性を考えられた機種だと実感しています。
ただ、画素が上がったて解像度が分、微妙な手ブレについては厳しいですね・・・。
K100Dは買い戻したのですが、今は子供(6歳)の愛機となっています。
これをきっかけにして、子供が大きくなっても共通の趣味や話題が持てる事を願って(計算して)います。

書込番号:7489574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

二本目のレンズについて

2008/03/01 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:16件

現在はレンズキットセットで付いてきた、標準ズームを使っているのですが、もうちょっとズームして撮りたいなと思う場面が多く、新たにレンズの購入を考えています。
望遠レンズといえど、三脚を使わなくてもブレない程度の物を考えています。お勧めのレンズを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7469789

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/01 17:27(1年以上前)

どれくらいのズームが欲しいのかわかりませんが…キットレンズに追加するならDA55-300oでしょうか。
3月末に発売予定のようですね。

書込番号:7469812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/01 17:57(1年以上前)

パコパコスさん こんにちは。

⇒さんのお奨めのDA55-300や、軽量小型のDA50-200も良いように思います〜!!

もしくは、1本で2本分の働きをする、18-200mmや18-250mmという高倍率ズームでも
楽しめると思います〜!!
このレンズですとレンズ交換の手間が無いので便利です!!

書込番号:7469936

ナイスクチコミ!0


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/01 18:00(1年以上前)

SIGMA APO70-300mmで動物撮影していますが、手持ちで撮影出来ます。
お値段もそこそこな点が気に入っています。

書込番号:7469951

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/01 18:17(1年以上前)

レンズ側からみたら
シグマやタムロンのお手頃な70-300でSR(手ぶれ補正)がきくのは
ペンタックスの良いトコですよ〜
お試し・・・ではなく画角の勉強として買ってみては???
無責任ですが(汗)

書込番号:7470012

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/01 18:59(1年以上前)

私も、レンズの交換の手間を惜しまないのでしたら、
⇒さんやC'mell に恋してさん のお勧めのDA55-300でしょうか。

書込番号:7470219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/02 22:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。みなさんの意見を参考にお店に行ってみます。
また質問になってしまいますが、みなさんはどういったお店で購入されましたか?

書込番号:7476270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/03 13:44(1年以上前)

パコパコスさん こんにちは。

 >もうちょっとズームして撮りたいなと思う場面が多く、新たにレンズの
  購入を考えています。

 前回は、標準ズームを念頭に置いた望遠ズームの候補を挙げさせてもらいました。

 一応、レンズメーカー製の
 sigmaAPO70-300mm
 tamron70-300mm
 もありますので追加しておきます〜。

 また、高倍率ズームという選択もできます。

 18-200mmや18-250mmなどのレンズです。
 1本で、標準ズームと望遠ズームの2本分をカバーできる便利なレンズです。
 撮す被写体が決まっていなく、旅行などで荷物を小さくしたい時に便利です。

 私は、TDLやTDSのショーやパレードは、18-200mmや28-300mmのレンズで
 撮影することが多いです〜!!

 >みなさんはどういったお店で購入されましたか?

 いろんな機種やレンズを見てみたいときは、ヨドバシやビックに行って触って
 みますが、購入するときは中野のフジヤカメラや荻窪のカメラのさくらやで
 購入する事が多いかな〜。

 その時は、価格コムの値段も参考にしますね。
 こちらの方が安ければ、通販でもいいかな〜と思っています。

書込番号:7478835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2008/03/03 14:06(1年以上前)

18−250mm
FA35F2AL
上記2本体制です。キットレンズは冬眠させてますが、軽いので一応手放さずに置いています。
上記2本体制で、ほぼ満足出来る構成です。
後は、タムロンの90mmマクロでも有れば、自分の中では完璧な体制だと思っています。
(が、FA77mmなど書き込み読んでると悪魔のささやきが多いですが・・・)

書込番号:7478897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング