PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまいましたが・・・

2006/08/02 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 騙師さん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

おはようございます。
いつもここのスレで勉強させて頂いております。

DSを使用していましたが、手ぶれ補正に魅力を感じ、8/1に札幌ヨドバシで70000円でボディ単体を購入してきました。
週末に試験運転を始めようと思いますが、先ほど室内でレンズを付け(タムロン 17-35 A05、28-300 A061)、空シャッターを切ってみてびっくりしました。

意外とミラーショックが大きいんですね。結構上下します。
新品だからでしょうか?私の体力が無いんでしょうか?
気のせいでしょうかね?

DSは購入1年3ヶ月で2500枚ほど撮影したものと比較しております。
ミラーショックはほとんどなく快適でした。

特に画質やその他に影響している訳ではありませんが…
DS時代の弱アンダー傾向も皆無で、とても快適な画質です。

K100Dを購入された皆さん、ミラーショックはいかがでしょうか?

もし、実記レポートございましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:5310603

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 騙師さん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/02 05:34(1年以上前)

失礼いたしました。
実機レポートの誤りです。

書込番号:5310605

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/02 06:22(1年以上前)

自分は、初PENTAX機なので従来機種との比較は出来ませんが、シャッターショック
自体は大きいと最初感じました(最近は慣れましたけど)。
ただ余り気になる様でしたら店頭の展示品等の物と比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:5310630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/02 11:16(1年以上前)

騙師さん

こんにちは!!!私はK100Dを店頭で迷惑にもほぼ毎日にようにいじりたおしていてすっかりK100Dユーザー気分というかシャッターを押している回数はユーザーでも使用頻度の少ない方よりもはるかに多い状態になっている者です。ww

前置きが長くなりましたが、店頭でシャッターを切っている限りはミラーショックがそんなに大きいようには感じませんね。
現在*istDL2を所有していますが、DL2のほうが若干ミラーショックが大きいように感じます。

なのでK100Dの実機を取り合えず店頭展示のものと比較されてはどうでしょうか??
あと店頭や屋外での感じ方と屋内や人気のない場所ではぜんぜん違いますのでその辺りも考慮が必要なのでしょう。
私のDL2も狭い部屋で夜静かな状態でシャッター切ると「あれ、こんなにミラーショックでかかったっけ」ってぐらい感じることがあります。

書込番号:5310980

ナイスクチコミ!0


スレ主 騙師さん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/02 16:13(1年以上前)

ichibeyさん、山田次郎さん、レスありがとうございます。

店頭でシャッターは切ってみたのですが、少々興奮状態だったと言うか、緊張状態だったというか・・・^^;
確かにミラーショックはDSよりは(気分的に)大きかったような気がしますが、気に留まる範囲ではなかったように記憶しています。

山田次郎さんのおっしゃるとおり、場の雰囲気の違いかも知れませんね。DL2も触ってくれば良かったです。

また週末あたりに2台屋外で同条件で比較してみたいと思います。

またレポート致します。

書込番号:5311539

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/08/02 18:01(1年以上前)

個人的にはDSよりもショックは小さいように思います。
ってそう感じたのはシャッター音の変化のせいだったりして^^;

書込番号:5311739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 18:53(1年以上前)

この書込みが大変気になったので、さきほど電器屋でD50,KISS DN,α100と比較してきました。

幸い、私は、ミラーショックはD50,KissDNとほぼ同等に感じました。   
 K100Dがコツン, D50,KissDNはコン
位な感じでしょうか。K100Dは、わずかに強かったかも知れませんが、ショックで手振れを誘発するほどではありません。普通にちゃんと持てばよさそうです。

α100は4台の中で一番反動が大きく、”ガツン”という感じで、これでは手振れにつながらないか少し心配になりました。

ミラーショックの感じ方に個人差、カメラの個体差、環境差、シャッタースピードなどがあるのか私は情報がないので、以上は私の感想です。

書込番号:5311871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/02 20:47(1年以上前)

気になるのなら、645や6x7のシャッターを切ってみてください。きっと今の状況は全く気にならなくなりますよ。

書込番号:5312161

ナイスクチコミ!0


スレ主 騙師さん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/06 12:46(1年以上前)

houki_さん、みどりのロッコールさん、ヘンリースミスさん、レスありがとうございます。

遅くはなりましたが、本日やっと外に出て撮影する事が出来ました。

結果から言えば、ミラーショックは殆ど変わりないか、DSのほうが若干強かったような気がしました(素人目なので、どうでしょう…)。

DSに比べ、シャッターボタンが軽いの(特に半押し状態が軽いですね)と、シャッター音が重たかったので、K100Dの方がミラーショックが大きいと思った原因のようでした。

残念ながら645や6x7に触る機会には当面出会えそうにありませんが、チャンスがあったら比べてみようかなと思います。

皆さん、大変勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:5322775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

異音?

2006/07/31 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:32件

ドライブモード連続撮影にセットして、シャッターボタンを
全押ししていると、中から、「プーーー?」という
音が常に聞こえてくるんですが、これは何かの作動音
でしょうか?(検索してもわかりませんでした。)

書込番号:5305906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/07/31 19:24(1年以上前)

自己レス
レンズ外してみたら、カメラの奥で鳴っていたので
レンズの駆動音ではないみたいです。
CCDの駆動音なのかな?連射以外では鳴りません。
「カシャッ カシャッ」+「ぷーーーーー」
シャッターボタンから指を離すと「ジャッ」
という音とともに鳴り止むので、なんかの駆動音
みたいです。

書込番号:5306052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 19:38(1年以上前)

ウチのK100Dも連写モードで鳴ってました。

こういうもんだろうと思っているので気にしていませんけど、
手ブレ補正のCCD駆動音だとすると、何故連写モードだけなのか、
ちょっとわかりませんでした。

単に、「仕様」でしょう。(^^;

書込番号:5306090

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/31 19:47(1年以上前)

試しに手ぶれ補正スイッチを切っても鳴りますか?

書込番号:5306126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/31 19:52(1年以上前)

はい、鳴ります。
あと、フラッシュなしで撮ってたとき
ピントが合わずシャッターが切れるのが
遅かったときも鳴ってました。

書込番号:5306147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 20:41(1年以上前)

そう言えば、ウチの場合も、手ぶれ補正OFFでも鳴ってましたね。

正常な位置にCCDを動かすのにも電磁石の力を使うと解釈していたので、
こんなものだと思っていたのですが・・・。

先日、子供の音楽発表会で1/15秒だとほとんどブレていませんでしたから、
壊れているとは思いませんが、技術面に詳しい方の解説をお待ちしています。

書込番号:5306312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/01 09:32(1年以上前)

せっかく買ったのだから、もっと使って欲しいと、ブーブー言っている
のかも?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:5307919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/01 12:29(1年以上前)

なるほど!
長梅雨と暑さのせいで、全然使ってなかったからなあ・・・。

そのうち、SRのついてないDL2も、ぶーぶー言うのかなあ。

でも、何故連写の時だけなのか・・・
レンズキット板なので、レスが付かないんでしょうかねえ。

書込番号:5308210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/08/01 14:17(1年以上前)

手ぶれ補正OFFでもCCDをセンターに固定しなければいけないから
電磁石の駆動音は聞こえてくるかもですね。

書込番号:5308435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/01 20:23(1年以上前)

一応問い合わせはしてるところですが、
仕様ならまったく問題ないです。

書込番号:5309187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/02 13:00(1年以上前)

他店で同機種を確認したら、音は出ていませんでした。店に連絡したら、不良なら交換しますといってくれました。仕事終わったら交換しにいってきます。

書込番号:5311233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/02 18:49(1年以上前)

比較的静かなお店では、音がしなかったものの、
店外にでて聞いたところ、展示品でも同様の
音がしました。
どうやら、手ぶれ補正の仕様のようです。
お騒がせしてすみませんでした。

以下 PENTAXさんからも返事もらいました。


ご指摘のシャッターボタンを全押ししている際に聞こ
える「ブー」という音は、CCDがシフトする際の動作音
かと存じます。

手ぶれ補正機能がオフの場合でも、シャッターボタン
を全押しした際には、CCDは中央の位置となるようにシ
フトしております。このため、手ぶれ補正機能がオフ
の際も、オンの時と同様にCCDがシフトする際の動作音
がいたします。

書込番号:5311860

ナイスクチコミ!0


makotooさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/05 23:38(1年以上前)

私もK100Dを使い出してからというもの、あのジーンと言う音が耳から離れません・・・

書込番号:5321525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

店内+小物撮りに最適なレンズ

2006/08/03 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 popontanさん
クチコミ投稿数:2件

K100の購入を考えています。
が、最適なレンズが初心者なのでいまいちわかりません。

使用目的は主に

1、店内や店外の写真をダイナミックにとりたい。
2、店内小物・商品などをカッコよく撮りたい。
3、サービス風景で店内+人物もまれにとる。

ちなみに美容院とリラクゼーションのお店です。

またホームページやチラシやパンフレットにも利用考えています。

アドバイスお願いします。

書込番号:5315082

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/03 20:59(1年以上前)

DA18-55(レンズキット)でよろしいかと思います。

書込番号:5315120

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/03 21:22(1年以上前)

同じくキットレンズで十分かと思います。
最短撮影距離も短いですし…そこそこ広角にも強いですしね。
撮影していくうちに不満が出たらその部分を補うレンズを購入されていくのがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:5315189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/03 21:22(1年以上前)

私もキットレンズをお薦めします。
最初の1本で、ご質問の用途なら、コストパフォーマンスも最高です。

1:「ダイナミック」が具体的に分りませんが、35mm換算で28mm程度の広角ですから、店内の撮影に適しています。
2:最短撮影距離が、25cmですから、小物の撮影も大丈夫です。
3:もちろん人物を撮っても問題ありません。

書込番号:5315193

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/03 21:29(1年以上前)

店内を広〜〜〜く見せたい場合はDA12-24mmF4などの超広角レンズがあるといいですね。
小物をアップで撮りたい場合はDFA50mmマクロなどのマクロレンズが欲しくなるかも。
でも最初の1本としては、キットのレンズよりもシグマの17-70mmがいいと思います。キットのレンズよりもちょっとだけ広く撮れるし、よりアップに撮れます。

書込番号:5315215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/03 22:27(1年以上前)

レンズキット買って、撮ってから次のレンズ考える。

書込番号:5315447

ナイスクチコミ!0


スレ主 popontanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/05 20:14(1年以上前)

みなさんありがとございます。
キットで十分ですね。

まずは買ってみます。

書込番号:5320838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

マニュアル単焦点レンズの使用について

2006/08/03 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

こんにちは、マニュアル単焦点レンズを何本か着けてみたのですが
1つ解からない点がありアドバイス頂けるでしょうか。

50mmでf1.4,f1.7,f2,f2.8など4つのレンズで試し撮りしたのですが
レンズにより明るさが全然違うのです。絞り優先モードで撮っていますがf値が違うので当たり前と言われるのは理解できるのですが。しかしレンズを通して入る光の強さなどで適正なシャッタースピードを計算して最適な露出を得るようにおもっていました。

f1.4だとマイナス2段でf2.8ならプラス3段くらいで適正に近くなるようです。説明書を見たのですがマニュアルレンズの焦点距離を設定する部分はあるのですが露出設定のところが解からず聞いてみた次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5313902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/03 11:35(1年以上前)

マニュアル単焦点レンズといってもAE対応のSMC-Mレンズもあるし、絞り込み測光になるタクマーやM42レンズまで色々あって対処法が違います。
まずはレンズの型番を正確に書きましょう。

書込番号:5313945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 11:44(1年以上前)

>絞り優先モードで撮っていますがf値が違うので当たり前

そんなわけはありません。

絞りを開ければその分シャッタースピードが上がります。
結果、適正露出(同じ明るさの画像)になるのが当たり前です。

f1.4のみ露出オーバーになるとかならば、「最高速シャッタースピード(SS)を超えてしまったため、適正露出が得られなかった(適正露光範囲外)。」と説明がつきますが、
同じ条件で、f2.8ではアンダーになる、というのでしたら、はっきりっておかしなはなしだと思います。
(同じ条件であればf1.4でSSが1/2000であれば、f2.8では1/1000になり、同じ明るさの画像になるのが普通です。)

それともPENTAXはこれが標準?
(所有していないのでわかりません。むか〜しPENTAX SPというのは使っていましたが。)

書込番号:5313969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 11:49(1年以上前)

>対処法が違います。

MFレンズを使うと何か細工がいるわけですか・・・・。
(それはユーザーでないとわからないですね。失礼しました。)

書込番号:5313979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:00(1年以上前)

まじめな質問なら、どこのどんなレンズなのかちゃんと書いたほうがよくてよ。

書込番号:5314004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 12:10(1年以上前)

正式なレンズ名と設定した絞り値を書き込んでね。

書込番号:5314022

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:27(1年以上前)

良平さん、こんにちは。

もしMレンズ使用の際は、絞り優先モードにしても
絞り開放でしか撮れません。
開放1.4のレンズで絞りリングをいくら4.5にしても11にしても
1.4での撮影となってしまいますが、これは関係ありませんか?
Mレンズの場合はMモードで撮影してください。

書込番号:5314060

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/03 13:28(1年以上前)

絞り優先モードと書いてあったので
M42などの絞込み測光だと思います。
EOSとかフォーサーズでMFレンズを使っている方はお分かりだと思いますが
露出計は感度特性もリニアではないようです。
ある絞り値の明るさ基準でそのときに対して何段絞り込んだ所が適正かを計っているようです。
そのため絞り優先オートにして使うと開放→最小絞りで順に同じ物撮った場合明るさは変わってきます。
そのことを理解して皆さん使っているはずです。


ちなみに
kohaku_3さん も書いていますが、
K100DにK/Mレンズ付けてAVモードで撮った場合は
カメラの正面から見て一瞬絞りが閉じられたように見えますが
撮影時カメラ側の絞りレバー動きません。

どの絞り値でも開放での撮影になります。

プレビューの時も同じです。

このこと一見自由に見えますが露出の失敗は回避できます。

書込番号:5314216

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/08/03 14:48(1年以上前)

露出は、カメラによってもレンズによっても違いますね。よそのメーカーですみませんが5Dなら-0.3、10Dなら-0.5〜-1.0が基準で、その上にレンズによって例えば+0.3とか+0.5とか調整してます。マニュアルレンズの場合、ずれが大きいことが多いです。ですからそんなにおかしいことではないと思います。

>f1.4だとマイナス2段でf2.8ならプラス3段・・・
これはたぶん露出変更のステップ段数をおっしゃってると思いますが、レンズによりますが、まあ普通せいぜい-1.0〜+1.0(プラマイ1段)ぐらいに収まってることが多いんじゃないでしょうか。

書込番号:5314352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/03 15:40(1年以上前)

「A」ポジションのないものはマニュアル撮影で、マルチ測光ではなく中央重点測光だと思いますので開放値の差のような気がします…

書込番号:5314455

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 16:23(1年以上前)

レンズの件詳細な説明がなくて申し訳ありません。
f値1.4からf値2まではペンタックスsmc kマウント f値2.8はツアイス テッサーM42マウントですべて50mmのマニュアルレンズです。レンズの状態はクリアーで良い状態ですがAE対応かどうかはわからないです。

αyamanekoさんの仰る通り
>絞りを開ければその分シャッタースピードが上がります。
結果、適正露出(同じ明るさの画像)になるのが当たり前です。

これですよね。
シグマの17-70mm AFでは全然okなんです。 
K100DやDシリーズで私と同じようなマニュアル単焦点レンズでのご使用でうまく適正露出がでているのでしょうか。
どこかに設定があるかと思ったのですが...。

書込番号:5314529

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/03 17:08(1年以上前)

良平さん
ペンタックスsmc kマウント(M/Kレンズ)でAVモードでは開放撮影のみです。
撮ったらわかります。
F22とF2で撮ってみてはいかがでしょうか。
深度で全くの開放で撮っていることがわかると思います。

ツアイス テッサーM42マウントの場合は
開放→最小絞りで順に同じ物撮った場合明るさは変わっていくと思います。
これの場合は開放→最小絞りで順に同じ物撮ったのえお参考に露出補正をかけます

シグマの17-70mm AFではCPUレンズですので全く問題ないはずですよ。

αyamanekoさんの仰る通りのは
カタログに載っている推奨レンズの場合です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01

>K100DやDシリーズで私と同じようなマニュアル単焦点レンズでのご使用でうまく適正露出がでているのでしょうか。
kマウントでは使用説明書146pの方法が一番ベターです。

書込番号:5314596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/03 21:45(1年以上前)

絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタンで露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

M42(スクリューマウント)レンズは絞り込み測光になるのでAvモードで使えますが、レンズによってはペンタックスのKマウントアダプタで絞り連動ピンを押せないものがあります。その場合は宮本製作所のM42-PKマウントアダプタを使うといいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html

それとFA/DAなどマウントに接点があるレンズにはROMにレンズ情報が書き込まれていて絞り値の表記値と実効値の差を補正しますが、MレンズやM42レンズは補正が効かないので自分でレンズ/絞り値ごとの補正値表を作っておいたほうがいいでしょう。

書込番号:5315265

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 00:45(1年以上前)

Hippo-cratesさんアドバイスありがとうひございます。

>絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタンで露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

えっ、マニュアル露出モードですか、う〜ん難しいですね。頭の中には
この明るさで絞りは、それに合うシャッタースピードはと計算して
の設定になるのですね。

オールドレンズの絞り連動ピンを抜くかまたはレバーをカットして本来の絞りリングを使えるようにと考えております。現在はテッサーのみピンを抜いて絞りリングがK100Dでも使えており、本来のf2.8からf16まで使用できております。
安易な考えかもしれませんがどのようなレンズであれレンズと絞りを通った光の強さにより適正な露出を演算するようにと思っておりましたがやはりすべてマニュアルになるのですね。これは少し誤算だったかもしれません。

書込番号:5316017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 06:26(1年以上前)

良平さん

>>絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタン
>>で露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

>えっ、マニュアル露出モードですか、う〜ん難しいですね。頭の中には
>この明るさで絞りは、それに合うシャッタースピードはと計算して
>の設定になるのですね。


  大丈夫ですよ。(^^)
 絞りリングで絞りを決めたら、あとはAE-Lボタンを押すだけで、
 適正なシャッタースピードが自動的にセットされます。

書込番号:5316342

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 10:46(1年以上前)

ぜにたーるさんありがとうございます。

>大丈夫ですよ。(^^)
 絞りリングで絞りを決めたら、あとはAE-Lボタンを押すだけで、
 適正なシャッタースピードが自動的にセットされます。

少し安心しました。マニュアルモードで何枚か撮ってみましたが安ずるより産むがやすしといいますか少しコツが掴めてきました。

ひとつ発見はコンデジで黒猫を撮るには相手が黒い事もあり中々露出が決まらずうまく撮れなかったのですがこの件で初めてまともに撮れたような気がします。黒い被写体って難しいイメージがありましたがマニュアルのコツを掴めば撮れる事が解かり勉強になりました。

書込番号:5316727

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 14:27(1年以上前)

ぜにたーるさん重ねてお礼もうしあげます。m(_ _)m

うまくできました!

教えて頂きましたAE-Lボタンを押すだけで本当に適正なシャッタースピードが自動的にセットされ理想的な露出が一発でOKに、素晴らしいですね。

おさらいしておきますとオールドレンズマュアルでどんな絞り値であれ
1.マニュアルモードにしておき
2.シャッターを半押しの後
3.AE-Lボタンで
露出を算出、この時ボディーからシュゴーと音が出てシャッタースピードが決定されます。凄い感激を覚えました。

これでオールドペンタックスレンズなど絞り連携バーを全て切り落し
好きな絞り値で楽しみもふえそうです。

書込番号:5317253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/04 16:08(1年以上前)

>良平さん
AUTO-MANUAL切り替えレバーのついていないオート専用M42レンズならともかく、SMCタクマー辺りのレンズであれば、切り替えレバーをMANUALにすると実絞りになりませんか?

書込番号:5317425

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 17:03(1年以上前)

shinashina-xさん どうもこんにちは。

>AUTO-MANUAL切り替えレバーのついていないオート専用M42レンズならともかく、SMCタクマー辺りのレンズであれば、切り替えレバーをMANUALにすると実絞りになりませんか?

タクマーは持ってないので解からないのですが自分のは
SMC PENTAX-Mシリーズでして切り替えレバーは無いタイプになります。だから切り落とそうかと。

書込番号:5317509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 19:29(1年以上前)

良平さん

 >凄い感激を覚えました。
  
  わかります。(^^)
 僕も最初は、「なんだこれは」とびっくりしましたから。

書込番号:5317818

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 19:37(1年以上前)

うまく行ったのになんで切り落とそうとしてるのかわからないけど、切り落としちゃダメだよ。

書込番号:5317837

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 19:49(1年以上前)

かま_さん,どうもです。

実はなぜ開放の固定にしなくてはいけない理由がわからないのです。
レンズ本来の絞り機能を使いたくての手段なのですが
それを殺してでも固定値にしなければいけない理由があるの
でしょうか。

今のところM42マウントのテッサーのみ絞りが効くように
しておりますがカメラ本体と何も不都合がないので
ペンタックスのレンズも改造予定なのですが・・・。

書込番号:5317872

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 20:03(1年以上前)

えー 先人が苦労して考案したウインク絞りのシステムを… (^^;;
わかりましたー 切り落としてください。

書込番号:5317908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 20:24(1年以上前)

良平さん

  かま_さんの言われる通り、切り落とさないほうがいいと思う。
 いままで、なんで切り落とすのか良く判らなかったんで、突っ込ま
 なかったんですが・・・ (^^;

 >実はなぜ開放の固定にしなくてはいけない理由がわからないのです

  開放にしないと、ファインダーを覗いたとき暗いからです。絞れば
 絞るほど暗くなって、ついにはファインダーで像の確認が出来なく
 なります。

  だから、通常は絞りを開放にしておいて、シャッターを切った瞬間だけ
 絞るようになってます。(シャッターを切った瞬間に、連動ピンが動いて
 絞り込み、また元に戻る)

  これが、かま_さんの言う、先人の知恵「ウインクシステム」です。
 ですよね? かま_さん。(^^;

書込番号:5317961

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 20:31(1年以上前)

そーでーす♪(^_−)ウィンク

書込番号:5317987

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 20:49(1年以上前)

そ、そうだったんですか。

>開放にしないと、ファインダーを覗いたとき暗いからです。絞れば
 絞るほど暗くなって、ついにはファインダーで像の確認が出来なく
 なります。

>だから、通常は絞りを開放にしておいて、
 シャッターを切った瞬間だけ絞るようになってます。
 (シャッターを切った瞬間に、連動ピンが動いて
 絞り込み、また元に戻る)

すごい機能ですね。勉強になりました。先人の深さを感じました。
しかし残念ながらK100Dでは使えないですよね。
できれば分解してこの部分を切らずに外すようにしてみます。
テッサーも分解してピンだけ抜きましたので、先人に敬意を称して。
ありがとうございました。

書込番号:5318038

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 20:53(1年以上前)

いや、使えるから、うまくいったんだと思ってたんだけど(^^;;
よくわかんないけど、Hippoさん、ゼニタールさんが説明されてるように、Mモードにすれば、ちゃんとなります。

書込番号:5318050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 21:15(1年以上前)

良平さん

 >ボディーからシュゴーと音が出て・・・

  僕には「キシュッ」と聞こえますが、それは置いといて、(^^)
 「AE-L」ボタンを押したときの「この音」が、絞り連動ピンが動作した
 音です。

  例えば、絞りリングをF8にしているとすると、

 1.AE-Lを押す。
 2.絞り連動ピンが動作し、レンズがF8まで絞り込まれる。(シュ)
 3.絞られた状態で、露出が測定される。
 4.適正なシャッタースピードが自動セットされる。
 5.絞り連動ピンが元に戻り、絞りも開放に戻る。(ゴー)

  という流れです。だから、「シュゴー」という音が聞こえれば、
 そのレンズは、「分解しなくていいです」むしろ、そっとしといて
 あげてください。(^^)

書込番号:5318129

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 21:16(1年以上前)

かま_さん、どうもすみません。

嬉しい誤算でした。ペンタックスKマウントレンズで手動しぼりが
うまく連動しました。本当にすみません、出来ないとばかり
思い込んでおりました。
手の掛かるデジイチ入門者と恥ずかしく猛烈に反省しております。

また改めてマニュアル露出モードでAE-Lボタンの威力に脱帽です。
絞り開放で見えていた部分が一瞬にして指定絞りで露出を
決定してくれるなどもう一度感激いたしました。
凄いですね! 今晩は寝れそうにないくらいの興奮です。(^∽^)

危うく先人の知恵を躊躇なく切り落とす所でした。

皆さんどうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:5318132

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 21:25(1年以上前)

良かった良かった(*^^*) ぜにたーるさんたちの苦労がむくわれました。
ワタクシ最近、トシで、説明するのがメンドクさくってm(_ _)m

書込番号:5318168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種について

2006/08/03 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちわぁ。最近ブログを始めて本格的なデジタルカメラが欲しいなって思いはじめて、デジ一眼を検討しています。そこで目にとまったのがこのK100Dとソニーのα100です。手振れ補正がついてるのはぃぃなぁって思うのですが、なにやらキャノンやニコンからも新機種を発表するようで、友人は迷ったらキャノン!と言います。私はデジカメにはさほどこだわりがないので、皆さんの意見を聞いてみたいと思い、書き込みしてます。ブログだけでなく、ある程度作品らしいレベルの大きさ(A4くらい)に伸ばしても大丈夫なおすすめ一眼などのアドバイスください。お願いしまぁす!

書込番号:5315216

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/03 22:02(1年以上前)

私はキヤノン使っていますが,迷ったらキヤノンっていうのはほとんど関係ないかと思います.沈まなさそうな船という点ではオススメかもしれませんが・・・

A4なら600万画素あればインクジェットプリンタできれいに出せると思います.プロにデータを渡して印刷してもらうなら1200万画素ぐらいまでほしくなる場合もあると思います


ツァイスイコンの二眼レフいいですね.触って見たいです.こちらの情報量は半端ないので,ある程度(それでも十分キレイだと私は思いますが)でよいなら600万画素ぐらいでデジ一はおいといて,後はレンズと120フィルムに投資するのがオススメかもしれません.

ちなみに今あげてるブログの画像はたったの12万画素ぐらいです.

書込番号:5315333

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 22:12(1年以上前)

特にこだわりが無いのであれば、現状で安価なK100Dでよいかと思いますが、ニコンやキヤノンの新機種が出るのを待ってから検討してみるのも1つの方法ですね。

ここで聞けば、きっとK100D+DA40やK100D+DA21という構成が、小さくて持ち出しやすくて気軽に撮れるといった理由でおすすめになるのではないかと思います。

A4プリントはK100Dだと600万画素あるので問題ないと思いますよ。

漠然とした回答ですみません。

書込番号:5315374

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/03 22:20(1年以上前)

候補の各機種のレンズラインナップを見て…魅力に感じるレンズのある機種を選んでみてはいかがでしょうか。
キヤノンやニコンにはサードパーティ製を含め多くのレンズがありますし…ペンタックスにはFA LimitedやDA40oF2.8Limitedをはじめとした他社とは違う魅力のあるレンズがあったりします。

Light-Him さんの仰る通りA4プリントは600万画素もあれば十分だと思いますよ。

書込番号:5315406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/03 22:30(1年以上前)

>迷ったらキャノン!

言えてますねえ。
迷ったらカローラ みたいなもんです。
安全と言えば安全。
おもしろくないと言えば、おもしろくない。

僕もキヤノンは使いますが、どんな条件でも取りあえずキレイに写ります。
そういう点ではすごく安心感があります。

でも小さくて愛着がわくのはペンタだと思います。
なんて言うかうまく言えないけど、デジタルなのにアナログっぽい気持ちよさがありますね。ペンタックス。

K100Dの対抗機種がキスデジだっていうのなら、個人的にはペンタックスを買う方が幸せになれそうに思う。
でも、望遠系のレンズをよく使うとか、動きモノの撮影が多いのならキヤノンかな?

書込番号:5315464

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 22:33(1年以上前)

>手振れ補正がついてるのはぃぃなぁって思うのですが、なにやらキャノンやニコンからも新機種を発表するようで、

キヤノンやニコンさんは、暫くボディ内の手振れ補正は無いです!
何でかって?それはレンズ内手振れ補正だからです。
それだけ割高ですね!

キヤノンのISやニコンのVRを攻めているわけではありません。
はい!
これだけ安価なのに、ISやVR気分を味わえるのは(^_^)
K100D 良いです。

書込番号:5315484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/03 23:37(1年以上前)

写真少女さん、こんばんは。
ブログ、見せてもらいました。
「イイ!」…けど、もちょっと大きな写真にして!

あぁ〜アナタにCanonやNikonやSonyは似合いません。
Pentaxのパンケーキがぴったりです。
レンズを眺めてみて。イメージしてみて。
ほぅら、欲しくなったでしょ!

書込番号:5315784

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 23:56(1年以上前)

>あぁ〜アナタにCanonやNikonやSonyは似合いません。
Pentaxのパンケーキがぴったりです。

同感です。
パンケーキもいいですが、M42オールドレンズもイケそうです。

書込番号:5315861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/04 00:13(1年以上前)

まさに、まさに同感です ^^
オールドレンズ、似合いそうです ^^v

書込番号:5315924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/04 00:34(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます!ブログも見ていただいてくださってありがとうございます。みなさんのお話を聞いていると600万画素で十分みたいですね。kohaku_3さんや ~(・・ )~〜さんのおっしゃるように、M42マウントレンズが使えるのはとても魅力です!またパンケーキレンズも面白そうですね。なので、K100DとCANONの発表の内容を見比べて検討してみます。丁寧なご意見ホントにありがとうございましたぁ!
あ、ブログの写真は今度から大きくしますね(笑)。それとブログにコメントをくださった22step22さんと⇒さん、ありがとうございます。

書込番号:5315983

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/04 01:17(1年以上前)

写真少女さん

是非デジタルでもかわいいと思えるカメラを見つけてください。

ひとつ散々散財した者からアドバイスするなら、デジタルの場合にはボディはどんどん進歩し、安くなり高性能になっていきます。
もはや本当に愛着の沸くボディってこれから出てくるかどうか非常に疑問です。
なので、フィルムとは少し違って、レンズを中心に考えるのも一つの手だと思います。

キヤノンはとても魅力的なレンズが揃っています。私もすっかりはまってしまっています。ただ、どうしても多くの魅力的なレンズは高価なのが難点です。あとEOSはマウントアダプターでツァイスをはじめ多くの他社レンズが最も使いやすいマウントであるというのも大きな点です。

ニコンも今はもっていませんが、数年使っていました。レンズの魅力からいうとキヤノンに少し譲るかもしれません。

ソニーはカールツァイスと組んでこれからどういうものを出してくるかですが、現状正直言ってあまり特徴のある魅力的なレンズは現行レンズにはあまりありません。というかAPS-Cサイズのα100では生かせないレンズというか。

K100Dは、Limitedレンズの魅力はとても大きく、そのほかも非常に独特です。単焦点にとても魅力的なレンズが多いです。

書込番号:5316113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/04 02:58(1年以上前)

ローライ35を持っているンですね。自分も持っていますが、デザインが可愛いし写りもいいですね。このまま中身だけデジタルにしたいです(^^;

K100Dではなく*istDを持っていますが、ローライ35の発色に近い色を出すにはペタックスはいいかもしれません。綺麗な色もでますが渋めの色もでるので自然な感じが似ている気がします。
写りはどのメーカーもいいと思いますので、好きな色が出るカメラを選んだ方が長く使えると思います。それと新しいレンズでの色と古いレンズでの色が違う感じもしますので、それも調べると楽しいと思います…

書込番号:5316246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 08:05(1年以上前)

 KissDNの後継機,D80も出ますから,そこまで視野に入れているなら,まだ様子見かもしれませんが,現行機の中では,K100Dは,かなりいいカメラだと思います。

 ペンタックスだけでなく,Kマウントを採用しているメーカーがいくつかありますから,オールドレンズを楽しむのにもお薦めです。何しろ,すべてのレンズで手ぶれ補正が効くので,オールドレンズが生き返る感じですね。
 あと,ペンタから出ているレンズは,他社にないラインナップで,個人的にはとても惹かれます。パンケーキレンズなんか最高ですね。

 手ぶれ補正のSRは,α100よりも強力のようです。しかも,α100よりも高感度に強いこともポイントが高いです。

 K100Dは,このクラスでは最高の11点測距ポイントで,しかも5点がクロスセンサーです。精度は高く,非常にシャープに撮れます。KissDNを3台所有しておりますが,KissDNは,AF精度がダメダメです。屋外で,条件がよいときは,センター1点ならまずまずですけど。

 発色もねねここさんと同じ印象です。私にとっては,いろんなメーカーの中で,最も好きな発色です。

書込番号:5316460

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 17:46(1年以上前)

>5点がクロスセンサーです

9点です。かなり精度は高いですよ。

書込番号:5317581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/04 20:40(1年以上前)

みなさん追加でアドバイスありがとうございます!ねねここさん の話を聞くとストレートでローライ35っぽい色が出るというのは魅力ですね。でもデジタルはPCでいろいろできるっていう話もちらりと聞いているので、それもたのしそうだしなぁ・・。って、悩むのも楽しいですね(笑)。とりあえず友人が推すCanonの出方を見るまで悩んでみます。
TAC_digitalさん HP見ました。K100Dで十分すぎるくらいキレイに撮れるんですね。ねねここさん ブログ見ました。カワイイですね!私もやる気がどんどんわいてきました(^@^)がんばります!

書込番号:5318012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 21:03(1年以上前)

 大変失礼しました。
 クロスは9点ですよね〜。*ist DL2と混同してしまいました。

書込番号:5318086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

犬を撮りたいのですが・・・

2006/08/02 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

皆さま初めまして!
まったくのデジイチ初心者ですがこの度 皆さんの書き込みを見て
この機種にとても心が引かれ買う事を検討中です!
ただ Body単体+レンズを買うか 
レンズキットを買おうか悩み中です。。
被写体は主にワンコです。
室内での撮影&外でのロケーション撮影を撮りたいのですが
犬を撮るのに適しているレンズ又は
このレンズで撮るとカッコいい仕上がりになるよ!etc…
ありましたら是非教えてください!

書込番号:5310844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/02 10:20(1年以上前)

「ペット」でカメラ全体を検索しますと、ペットボトルの話もヒットしますが、
まあ大抵は、犬や猫や子供の写真を撮る際の問題点(注意点)が続々
と出て来ます。

K100D以外の情報もありますが、少なくてもK100Dに何かのレンズという
だけでは済まないだろう、という参考にはなるでしょう。

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83y%83b%83g&LQ=%83y%83b%83g&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=00502110994&D=&S=1

書込番号:5310891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/02 11:01(1年以上前)

どんなレンズでも犬は撮れますが。
でも、ペンタを使うならやはりフィシュアイズームは1本欲しいところです。

書込番号:5310957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/02 11:07(1年以上前)

レンズキットの方に似たようなスレッドがあります。
私もカメラとレンズだけでは決まらないと思います。

書込番号:5310967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/02 11:54(1年以上前)

>室内での撮影

レンズキットを買って手ぶれ補正だけで大丈夫なら、そのまま。
大丈夫じゃないなら明るいレンズをプラスして買う、
と言うのは。



書込番号:5311074

ナイスクチコミ!0


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/02 12:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

 AABBさん
>K100D以外の情報もありますが、少なくてもK100Dに何かのレンズというだけでは済まないだろう、という参考にはなるでしょう。

皆さんの書き込みは参考にさせて頂いてるので 問題点注意点等に
つきましては 多少なりとも理解しているつもりです。
ただそれらの事は 実際使ってみて己で学んでこそぶつかる事だと
思いますので 購入する前からそのような事を言われましても
「私みたいのが買うな」 といわれてるように感じます。
そして デジイチをもてば写真がうまく撮れるだなんて
思っておりませんのでご安心を・・・

Seiich2005さん
>どんなレンズでも犬は撮れますが。
ごもっともなご意見です。

>ペンタを使うならやはりフィシュアイズームは1本欲しいところです。
フィシュアイズーム確かに気になります!!
でもとりあえずはまだそこまで購入でそうにないです。。

ウェスリー=光の旅人さん
>レンズキットの方に似たようなスレッドがあります。
もちろんチェックさせていただいてます。
私は K100Dで考えておりますので…
レンズのお話等に関しましてはウェスリー=光の旅人さんのお話参考になりました。

ぼくちゃん.さん

やはり最初はキットレンズだけで使っていた方がいいのですか。。
>明るいレンズをプラスして買う
このレンズがほしいのですが最初からは買うべきではないのでしょうか… 


厳しい意見の方が多いですね。覚悟はしていましたが…
人に相談しないで自分で考えろという事なのでしょうかね。。
実際に愛用している方の意見が頂きたかったので書き込みましたが
安易に書き込んではいけないようですね。。学びました。

書込番号:5311230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2006/08/02 13:17(1年以上前)

cassさん
全くのデジ一初心者ということでしたら、レンズキットで十分かと思います。私も初心者ですが、運良くSIGMA18-50 F3.5-5.6というレンズキットのレンズと似たようなものを友人より格安で譲ってもらいました。いまはこれで十分満足しています。

 わんこがメインということですが、きっと最初は動く被写体にてこずることでしょう。実際私も予測不能な4歳児とネコの動きに戸惑っております。
 
 予算が許すなら明るいレンズを最初から購入するもよし、コンデジからのステップアップでしたら、最初はキットで練習するのが最良かと思います。

 あ、携帯性でのお勧めレンズはDA21mmですね♪私はこればっかり使ってます。

 >厳しい意見の方が多いですね。覚悟はしていましたが…
 大丈夫です。厳しさの中にもやさしさがあると思いましょう。
 むちゃくちゃな質問を書き込んでいるわけではないので、皆さん 責めているわけではないですよ。安心してください。

 初心者の分際で失礼しました。

書込番号:5311265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/02 14:43(1年以上前)

コンデジはいろいろ結構使ってましたがデジイチは先々週買ったばかりです(フイルム一眼は経験あり)。やっぱりコンデジとちがってAFが早く撮りやすいです。
とりあえず最初はキットレンズでいいと思います。割安ですし屋外では十分だと思います。
室内などでは少しでもシャッタースピードを上げたい所なので開放F値がF2やF2.8のレンズが良いときもあります。早い動きにはフラッシュですが、フラッシュを使わなくても撮りやすいと思いますし、開放付近で近めから撮るとバックがぼけていい雰囲気になります。
先日買ったFA35mmF2 ALは割と使いやすくて良かったです。あとはDA40mmF2.8Limitedなども味があるみたいです…

書込番号:5311395

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/02 15:18(1年以上前)

とりあえず最初はキットレンズという意見が多いので、反対意見を。

撮りたいものや欲しいレンズが決まっているのであればキットレンズは特に必要ないと思います。
私はボディ単体+単焦点レンズ(77mm)を買いました。
ペンタックスは単焦点レンズが面白いですから、レンズ沼にはまるのを覚悟でいっちゃって下さい。

書込番号:5311447

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/08/02 15:59(1年以上前)

 cassさん、初めまして。
 室内犬は、よく撮っています。cassさんのように主として、撮るのではなく、試し撮りが多いのですが、90パーセントは室内です。
 私のホームページの中の、「今日の一枚」の左下のカテゴリーで「犬や猫の写真」に11枚載せています。焦点距離で、50mm55mm90mmでした。
 プログの中では、28mmでも撮っています。写真の歪みなどから、28mmから50mmぐらいの焦点距離で、明るさがf1.4f1.8f2f2.8ぐらいだと良いですよ。
 私の場合、犬は、ストロボをいやがるので、ISO(感度)を1600や800にして撮りました。

 変わったおすすめは、「画像付き日記の2006年2月18日」で使ったMacro(マクロ)レンズです。花などをアップして撮るときに使いますが、犬を撮るときにも重宝します。
 これだとかなり近くまで、寄ることができ、かつ画像が歪むことは少なくなります。

 アップではありませんが「画像付き日記の7/20」にFA50mmf2.8Macroで撮ったものを載せています。このレンズだと、かなり近寄って顔だけ撮ることができます。
 外では、じっととしている時は50mm90mmで大丈夫ですが、好き勝手に走り回ると200mm300mmの世界となります。

 それからキットのレンズですが、「これで十分。」「RAWでとれば大丈夫」という大半の人と、「絶対買わないように」という少数派がいます。
 私は少数派です。ist-DSの時に使いましたが、晴れ間のときにはそれなりの写りでしたが、曇りの日、暗い場所では、駄目でした。
 ねねここさんおすすめのFA35mmf2、DA40mmF2.8Limitedはとても良い選択です。ともに愛犬の撮影だけでなく、人物や野外でも活躍しますよ。
 まぁ、参考にしてください。

書込番号:5311508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/08/02 16:09(1年以上前)

レンズキットの方の似たようなスレッドには書き込んだので同じような
内容なのですが・・・

あくまでK100Dで行くということで考えてみます。


まずは、「室内」と「野外」というシチュエーションは同じペット撮影
でも求められる者が全然違うと思いますので分けて考えるべきだと思い
ます。


室内では、敵は「被写体ぶれ」だと思います。対策は
・室内を明るくする(照明を増やす等)
・ISOを上げる(自分がどこまで許容かは確認するべきです)
・明るいレンズを使う
・可能なら外付けストロボでバウンス撮影する

これら全部を考えて自分にマッチする組み合わせを考えるべきだと
思います。
明るいレンズはズームだとf2.8程度なので、部屋の明るさと高ISO
の許容量でバランス取れなければ、単焦点のFA35F2やFA50F1.4と
言ったレンズ。レンズに味を求めるならFA31LtdやFA43Ltd?
多分、初めての一眼ならFA35F2でも満足できる写りをすると思います。
とりあえず、コンデジを持っているなら、それで写真を撮ってみて
その焦点距離をExifから確認して自分の使いやすい焦点距離を算出
して、それに合う単焦点を選択すると良いのでは?



野外では・・・どんなシチュエーションかわからないのですが?

ノーリードで走り回れるような場所での撮影なら望遠ズーム等を
持っている方が良いのでは?
上を見ると切りがないのですが・・・まあ、最初なら普通の安いので
良いと思いますのでDA50-200のようなのや、社外品含む70-300と
言ったレンズを選択。


散歩中の姿を軽くスナップなら室内用の単焦点でもそのまま行ける?




とりあえず、今 カメラを持っているなら 今までの写真を見て、自分の
焦点距離の好みを調べて、それに合うレンズの評判を調べて・・・
という作業をするべきでしょうね・・・

もしくは、PENTAX デジタル一眼を使ってペットの写真を撮っている
人を探して、その人の真似するとかね。


書込番号:5311528

ナイスクチコミ!0


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/02 17:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます(*^▽^*)

 ノーズプレスさん

アルバム拝見させていただきました!
お嬢さんがかき氷を食べている そんな何気ないお写真も素敵です!
DA21mmもってらっしゃるんですね!DA21mmとSIGMA18-50 F3.5-5.6
どちらが使っていて出番が多いでしょうか??もしよかったら教えてください。
そしてフォローしていただいちゃってありがとうございます!!


 ねねここさん

Blogみさせていただきました!とても色々なカメラで撮ってらっしゃるんですね!
私も一応はフィルム一眼使ってましたが犬を撮るにはあまりにもロスが多くて。。
コンデジを駆使しても味のある写真が難しく。でもねねここさんの
Blogをみていると 私に腕が足りないんだ。。と思いました…

屋外より屋内中心の場合はやはり明るいレンズが必要となってくるんですね。
基本的に犬を撮る時にはフラッシュを使わないので
シャッタースピードが上がらない分なかなか難しく 
かといって フラッシュをたくといたって平凡な仕上がりで…
もっと リアル感といいますか 奥行きをもたせたいと思ってます。

>先日買ったFA35mmF2 ALは割と使いやすくて良かったです。あとはDA40mmF2.8Limitedなども味があるみたいです…

しっかりメモさせていただきました!!


buebueさん
とてもスケール感のあるお写真を撮られているんですね
滝のお写真素晴らしいです!!
>撮りたいものや欲しいレンズが決まっているのであればキットレンズは特に必要ないと思います。

そうなんですよね。。1万円程度の差ですがその分をオススメレンズに費やすのが近道かなとも思っていまして。

>ペンタックスは単焦点レンズが面白いですから、レンズ沼にはまるのを覚悟でいっちゃって下さい。

単焦点レンズの魅力&レンズ沼にはまってしまう前に出費を
最小限に抑えたいが為の質問でもあったりしました。(゜ー゜;A

pyosidaさん
「犬や猫の写真」見させていただきました!
私も リッキー君(あってますか?間違えてたらすみません)のように
早く撮りたいです!風を感じるレンズという表現素敵ですね♪
焦点距離 明るさ色々な組み合わせで使いこなすには大変ですね。
でもその分いい絵が撮れた時の感動は最高なんでしょうね!
私も ストロボは使わない派なのでお話大変参考になります!ありがとうございます 。

> ねねここさんおすすめのFA35mmf2、DA40mmF2.8Limitedはとても良い選択です。ともに愛犬の撮影だけでなく、人物や野外でも活躍しますよ。
これはどちらか一方でいいものなのでしょうか?
素人質問でスミマセン。。

 *istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

似たようなスレッド立ててしまって申し訳ないです。。
わかりやすく要点までまとめていただけてうれしいです!

>明るいレンズはズームだとf2.8程度なので、部屋の明るさと高ISO
の許容量でバランス取れなければ、単焦点のFA35F2やFA50F1.4と
言ったレンズ。レンズに味を求めるならFA31LtdやFA43Ltd?
多分、初めての一眼ならFA35F2でも満足できる写りをすると思います。

わかりやすくありがとうございます!!FA35F2このレンズ推奨の方が
多くて今とても気になるレンズです!
コンデジの 焦点距離 早速確認してみたいと思います!
屋外での写真は とりあえずは望遠は考えていません。。
まずは身軽&気軽にデジイチライフを楽しみ撮りたいと思ってます。
>PENTAX デジタル一眼を使ってペットの写真を撮っている
人を探して、その人の真似するとかね。

はい!アングル等も参考にさせて頂きたいと思います。

やはりこう聞いていくとレンズ選びもデジイチの魅力のひとつですよね!
私も 早く皆さまの仲間入りさせて頂きたいです!

書込番号:5311633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/02 17:50(1年以上前)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/IMGP3153.JPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/IMGP3123.JPG
*istDでカメラ任せでFA35mmF2 ALを使い3Mサイズファイン・ISO1600で撮ったそのままのデータです。あくまでご参考に。K100Dではまた違うと思います。
ただ、このレンズがいいと言うわけではありませんので、ご自分にあったレンズをお選び下さい…

書込番号:5311712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2006/08/02 18:10(1年以上前)

cassさん
>DA21mmとSIGMA18-50 F3.5-5.6どちらが使っていて出番が多いでしょうか??

 私の場合は8:2でDA21mmの勝?ですね。

 撮影目的が、娘とぶらっと散歩がてら、もしくは日常のスナップがメインなので携帯性を考えるとDA21をつけっぱなし・・ってな感じです。時折野良ニャンコを見つけたりすると「あー。ズームが・・・」とか思ったりします。かばんに余裕があればズームも持ち歩きますよ。

 あ、素人写真で参考にならないと思いますが、upしている写真はレタッチ・リサイズなし。jpg保存で4〜6Mサイズです。少々重いですが、参考になれば幸いです。

 しかし、休みが取れない・・。カメラ腐りそう・・。

 

書込番号:5311758

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/02 18:12(1年以上前)

cassさん。みて頂き光栄です。
単焦点レンズで愛犬の写真を撮ってます。
最近気に入っているのが50mmF1.2という明るいレンズです。
このレンズはマニュアルレンズなのですが、F値開放で撮る楽しさに浸ってます。
(レンズ板の方に書き込みしてますが)
http://buebue.exblog.jp/4037598
に作例があります。
よかったらみてください。
ただ明るいレンズでF値開放で撮る場合は室内とか暗い場所ではAFも難しいですし、
MFもピントの山をつかむのが大変だったりします。
その分楽しいですよ。
(デジカメだと失敗をおそれずにバシバシ撮影できますし)

書込番号:5311760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/02 18:15(1年以上前)

FA35mmF2 ALは、隠れ☆(スター)と呼ばれていて
評判がいいレンズですよ♪。

PS
ねねここさんも、何だかんだ言っても、しっかりレンズ沼に
嵌ってしまっている様で何よりです(笑)。

書込番号:5311767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/02 18:58(1年以上前)

>ラピッドさん

今の所他を買う予定はないので、足を引っ張るカッパが出なければレンズ池程度かと(^^;

書込番号:5311881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/02 19:30(1年以上前)

cassさん

   >室内での撮影・・・

   なら、やはり明るいレンズがいいと
   思います・・・。
   尚、
   
   >このレンズで撮るとカッコいい仕上がりになるよ

   31mm Limiをつけるとカッコいい「見・ば・え」
   になりますよ♪(笑)。
   でも、価格が高いので、FA35mmF2 ALがBESTだと
   思います・・・。

ねねここさん
   あの〜、
   もしかして・・・
   「足を引っ張るカッパ」
   って、私の事?(爆)。
   

書込番号:5311948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/02 20:00(1年以上前)

cassさん

  レンズキットが便利と思います。軽いので振り回しやすいし、
 画角的にもちょうどいいんではないでしょうか。

  ただ、ズームだと「もう少し拡大出来れば...」とか「全身が入らない、
 もっと広角なら...」とか考えたり、動き回っているワンコを「ファインダー
 内にちゃんと入れよう」とか「顔だけアップに...」とか考えてしまって、
 結構せわしなくズームリングを動かしてしまいそう。(^^;
 そしてベストショットを逃しそう・・・

  いっそのことDA40Limitedの単焦点を買ってしまうのもありかも。

  「ワンコがこっち見た、ズームないからいきなりパシャ」「ワンコが
 面白いカッコしてる、ズームないからいきなりパシャ」

  撮影結果は、はみ出てたり小さく写ってるだろうけど、速写性
 が高いので、ベストショットを狙いやすいかも。はみ出た写真も、案外
 いい感じのがたまにあったりで、写真にバラエティーが出るし。

  ズームでなくても不便は感じなくなりますよ。最初はやっぱり気に
 なるけど、それを気にさせなくなるくらいのオーラがこのレンズには
 ありますから。(^^)

書込番号:5312027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/02 20:10(1年以上前)

cassさん ,こんばんは。

>安易に書き込んではいけないようですね。。学びました

ごめんなさい。そういう積もりで書いたのではないです。
さっき、レンズキットの方に大変長い書込みをしたのでそちらを読んで欲しいという意味です。あれだけ書くのは、こちらも 大変、時間がかかるのです。

 あと、レンズとカメラさえあれば、それで良い写真が撮れるとは思いませんという意味でした。
 コンデジでも素晴らしい写真を撮っていらっしゃるかたはいらっしゃいます。デジ一でもなんだかなぁというのも...ついつい、カメラやレンズのスペックや性能に目が行きがちですが、一番大切なのはカメラマンのセンスだと思います(良い被写体とシャッターチャンスに出会う運もある)。二番目が腕、三番目が使いやすい自分に合ったカメラではないでしょうか?

レンズは物によってはカメラ本体よりずっと高価な買い物ですので、或程度慣れてからの方が間違いが少ないと思います。
勧める人によって好みも違うので、一慨にこれがあなたには良いと言うのは難しいです。

デハデハ。

p.s.まれに本当に厳しい事を仰る方もいますが、めげないでください。

書込番号:5312044

ナイスクチコミ!0


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/02 20:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

 ねねここさん
いえありがとうございます!参考になります!!


 ノーズプレスさん
やはり 身軽なDA21mmの出番のが多いんですね!

 buebueさん
50mmF1.2で撮ったお写真見ました!!とても素敵です!
chakoちゃんのうつりポートレート風でうっとりしちゃいます。
私もこう撮りたい!!でもとりあえずはお預けですね。。
沼にはまってからでしょうか。。


 ラピッドさん
>FA35mmF2 ALは、隠れ☆(スター)と呼ばれていて評判がいいレンズですよ♪。
 
そうみたいですね!レンズの方のクチコミも参考にさせていただきました!


 ぜにたーるさん
お写真見させていただきました!当たり前のようですが
色々使い分けてらっしゃるんですね。。
> いっそのことDA40Limitedの単焦点を買ってしまうのもありかも。
「ワンコがこっち見た、ズームないからいきなりパシャ」
「ワンコが面白いカッコしてる、ズームないからいきなりパシャ」

まさにそうなんです!外ではそんな感じで撮りたいのです!
なおかつ バックも写るように。。


  ウェスリー=光の旅人さん
>レンズとカメラさえあれば、それで良い写真が撮れるとは思いませんという意味でした。

もちろん充分承知の上です。
ココに書き込むくらいなんですからそこまで 
無知な思い込みは持ち合わせておりません。

>レンズは物によってはカメラ本体よりずっと高価な買い物ですので、或程度慣れてからの方が間違いが少ないと思います。
勧める人によって好みも違うので、一慨にこれがあなたには良いと言うのは難しいです

でも やはり本体にしろレンズにしろ自分で使ってはじめてわかるものでしょうから
慣れる慣れないどっちにしろいずれ本体を買えばレンズもほしくなるかと思います。
なので 最初から予算が許すのであれば揃えたいと思うのは邪道でしょうか??
皆さんのご意見を参考に自分なりに決めたいと思っております。

>p.s.まれに本当に厳しい事を仰る方もいますが、めげないでください。

はい!多少の免疫つきました。。よろしくお願いします。



皆さま本当にありがとうございます!
方向性も決まってきたような気がします。。
そして最後にもう一度よろしくお願いします。。

    DA40mm or DA21mm

      のどちらか そして…

    FA50mmF1.4 or FA35mmF2 AL

の どちらか一方の2本を購入したいかと思います。。
素人には必要ない!とか 宝の持ち腐れ!とか
色々言われそうですが…覚悟しておきます。
セットを買ってもいずれほしくなりそうな レンズでありそうなので…
組み合わせとしては DA40&FA50 または DA21&FA35という風になるのでしょうか。。
でも FA35はとてもほしい!!

ご意見よろしくお願いします。。




書込番号:5312175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/02 21:20(1年以上前)

>DA40mm or DA21mm
>のどちらか そして…
>FA50mmF1.4 or FA35mmF2 AL

   難しいですね〜。正直このラインナップなら、
  「 DA21mm」と「DA40 or FA50F1.4 or FA35F2AL」
  とした方が、いいような気が・・・(^^;

   そしたら、21と40をすすめます。(^^)
  理由は、「見ていて飽きない(愛着が湧くんです)レンズ」だから。

書込番号:5312254

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/02 21:31(1年以上前)

FA35が欲しいのであれば
DA40は焦点距離が近いのでFA50かなぁ。
でも風景用にDA21というのも捨てがたいです。
この4本なら
1.DA21+DA40(コンパクトな組み合わせ でもどちらもかっちりとした写り)
2.FA35+FA50(お買い得組み合わせ どちらもやわらかな写り)
3.DA21+FA35(風景用に広角DA21 と 標準レンズのFA35)
4.DA21+FA50(風景用に広角DA21 と 中望遠レンズのFA50)
のどれかの組み合わせでしょうか?
FA35が気に入ったのなら2かなぁ。
FA35にこだわらなければ1か4がおすすめです。

書込番号:5312282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/08/02 21:49(1年以上前)

僕の勝手な独断で

FA35とFA50

FA35は写りもいいし、換算50mm相当の画角が ぱっと撮った時に
自分が意識してる景色に近い所が切り取れるから。

FA50f1.4 は開放で撮ると 描写が結構柔らかい感じなので ポートレイト
風な写真にはいいかな〜と思います。かっちり撮りたいなら多少
絞り込めば十分シャープだと思う。


でも、広い範囲をスナップ的に撮るならDA21Ltdも気になりますね〜

DA40はちょっとだけ借りて使ってたけど、FA35より10cm寄れない・・・
f値も2.8で一段暗いので、コンパクトさによっぽど惚れてなければ
後回しでもいいかな〜と思いますけど・・・


まあ、画角は個人の好みが結構でるので・・・何度も言ってますけど
自分の写真の画角をチェックだと思います・・・

書込番号:5312331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/02 22:34(1年以上前)

あくまで「私だったら」ですが・・・
とりあえずレンズキットを購入します。

その後単焦点を選ぶ際には「キットレンズではどの画角を多用しているか」を参考にするというのも一つの手だと思いますよ^^

写りは単焦点に分がありますが、ズームはとても便利です。
「寄り、引き」は自らの脚で・・・と割り切ることが出来ればいいのですが、やはりズームレンズの1本は持っておきたいと思いますよ^^;

よって私ならばレンズキットを購入し、後に必要だと感じた単焦点その他を買い足していく方法を選択します。

まぁ、どちらにしても深〜い沼が待っていますので覚悟はしておいてください^^;

書込番号:5312515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/08/02 23:04(1年以上前)

犬種を書かないと判断が難しいですよ〜。

書込番号:5312646

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/02 23:06(1年以上前)

もう購入するレンズは単焦点に決められたかもしれませんが・・・・
私はシグマの17-70を使って自宅の犬を撮ったりしてます。まぁ犬だけが被写体という訳ではなくて色々なものを撮りますけどね。

単焦点の写りもイイのは確かなんですが、ズームレンズも使い勝手がいいので検討してみるのもよいと思いますよ。


それとカッコイイ仕上がりにするには、レンズというよりどんな撮り方をするかの方がファクターとしては大きいと思います。
どんなレンズを買うにしてもバシバシ撮っていい写真が撮れるように練習するといいですよ。

書込番号:5312664

ナイスクチコミ!0


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/02 23:20(1年以上前)

ぜにたーるさん buebueさん *istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
ありがとうございます♪

DA21mmをもっていたらそれだけでも色々楽しめそうなのでほしい1本です!!
すると自然ともう一本は気になるレンズFA35なのかなぁ。。
悩みます。。ただ 本体&レンズ2本を購入しても
他メーカーのデジイチを購入するのと変わらない金額なので
ついつい購買意欲が沸いてしまいますΣ(; ̄□ ̄A アセアセ


 White Momijiさん

もう 深い沼にはまりつつあります。
キットを購入しても同時にレンズも購入してしまいそうなので…

 
 アプロ_ワンさん

犬種も関係あるんですか?!アプロ_ワンさんのところはコーギー君なのですね!
我が家は ダックスわらわらです。。 ただ皆をいっぺんに撮る事はありません。
我が家の犬をモデルにcaféを取材したり。。
オススメの散歩コース等を取材したりといった感じです。。
なので 犬も含めた全体を撮ったり犬の様子を撮ったり
という使い方を予定しております。
もちろん普段の何気ないShotが大半ですが。。


 Light-Himさん

ズームレンズも必要ですか。。
>それとカッコイイ仕上がりにするには、レンズというよりどんな撮り方をするかの方がファクターとしては大きいと思います。

わかります。なので 皆さんのサイト&Blogを参考にこんな風に撮りたい!
とイメージを固めてのレンズ選びです。。
フィルムの時は家族に反感買っていたので今度はバシバシ撮りたいと思ってます!!  

書込番号:5312736

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/02 23:21(1年以上前)

こんばんわ cassさん

私はDA21mmとDA40mmとSIGMA18-50 F3.5-5.6を持っていますが、DA21mmを手に入れてからは、18-50は全く出番なしです。

>DA40mm or DA21mm
>のどちらか そして…
>FA50mmF1.4 or FA35mmF2 AL

私ならDA40mm and DA21mm です。
理由は見た目がカワイイから。
というのと、薄いバッグにもレンズをつけたままのボディが入るから、です。
さらに秋に出る70oを加えればパンケーキレンズ「姫」三姉妹の完成です。
小さなバッグから、レンズのついたボディ+交換レンズが2本出てくるってすてきじゃないですか?
(~0~)

でも、35mmF2も欲しい。

書込番号:5312746

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/02 23:24(1年以上前)

cassさん、こんばんは。

デジイチが初めてな様なので、まずは欲張らずにキットレンズの18-55mmから始められるのがよろしいかと思います。
それで犬を追いかけ(追いかけられ?)しながら写真を撮って、自分の好みの(よく使う)画角(焦点距離)を見つけた上で、
明るい単焦点レンズに進まれる方がよろしいかと。

予算に余裕があるのなら、シグマの17-70mmや18-200mmなんかを最初の一本として勧めたいですが、室内撮りで明るい
単焦点が視野にあるようですので、まずはキットレンズの方がお財布の負担が少なくて良いのではないかと思います。

勿論、コンデジの経験でどのあたりの焦点距離を好んで使っているかがわかれば、いきなり単焦点でも良いかと思いますけどね(^^

書込番号:5312768

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/02 23:33(1年以上前)

室内でも撮るとのことなので、最初のレンズとして明るめの単焦点レンズは賛成ですね。FA35mmF2が無難だと思います。
そのうち、颯爽と走る姿を流し撮りしたいと思うかもしれませんね。その時はシグマかタムロンの70-300mm辺りを考えてみてはどうでしょう。
僕も犬の流し撮りに挑戦したことがありますが、難しかったですね。

書込番号:5312812

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/02 23:45(1年以上前)

キットレンズ奨める方多いですね。
ペンタックスのキットレンズは評判いいですから、キットレンズから始めるのももちろんいいと思います。
キットレンズ付きはレンズを別に買うよりお安いですし。

ただ、cassさんは、デジ一始められる前から単焦点を魅力的に思ってしまったようですから
単焦点から初めて全然OKだと私は思います。

私の場合ですが・・・・
私も初心者(デジ一歴10ヶ月、フィルムの経験もほとんどないに等しい)で、購入前に価格.com
の情報(リンク)を頼りにレンズ選びをしました。
いろんな方の作例をみてFA43mmLimitedに惹かれました。
いざ買おうとカメラやさん(mapcameraでした)でボディを買い、そしてレンズを買おうと
陳列ケースを覗いたときに、FA77mmの外観に惹かれ思わず43mmではなく77mmを購入してしまいました。
(その後しばらくして43mmも手に入れましたが)

単焦点は足で撮るといいます。被写体と自分との距離を変えれば全身を撮ったり一部分を
切り撮ったりできますので、被写体との距離を変えられるのであればそれほどの不自由は感じません。
色んなものを撮りたい場合はまずズームというのがセオリーでしょうけど、撮りたいものが
決まっているならセオリーは無視していいのではないでしょうか。

書込番号:5312881

ナイスクチコミ!0


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/03 00:09(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます♪
 kohaku_3さん
>DA21mmを手に入れてからは、18-50は全く出番なしです。

そうなんですよね。。そういう意見が目に付くだけに必要ないのでは…とおもってしまうんです。

>小さなバッグから、レンズのついたボディ+交換レンズが2本出てくるってすてきじゃないですか?(~0~)

素敵です(*-ω-)ウンウン♪今までの重い一眼というイメージから抜けだせる組み合わせですよね!!


 馮道さん
キットレンズは皆さんそのうち出番が薄れていくようなので…
予算に余裕といいますか それこそα100を購入する事に
比べたら 色々な可能性が広がるので
同じ予算でもっともっと 楽しめそうだなと思ってます。


 かずぃさん

室内で撮る方の大半が明るいレンズ!といっているので
それだけはゼヒ抑えておきたいのです。。
FA35mmF2は 最初の1本にも向いてますか?!
ますますほしいですね。。


 buebueさん

>デジ一始められる前から単焦点を魅力的に思ってしまったようですから
単焦点から初めて全然OKだと私は思います。

ありがとうございます!そういっていただけると心強いです!
今までもそんなにズームを多様としていなかったので
正直 あまり魅力を感じないというのも理由のひとつです。。

もちろんカメラやさんに行けば18-200mm等を薦められます。。
でも なんかちがうんだよなぁ。。といった感じです。
こうペット連れながらも負担にならずに撮りたいなぁっと
いうんでしょうか?!そんなイメージです。


書込番号:5313010

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/08/03 00:53(1年以上前)

 cassさん、こんばんわ。
 cassさんの丁寧な対応も加わり、たくさんの方が書き込んでくれたようです。

 ほぼ狙いは定まったようなので、後は店で試すことです。しかし、カメラ専門店でもPentaxのレンズの在庫がある所は、少ないと思います。
 ヨドバシカメラなどの大型店でないと、なかなか試し撮りはできないのではないでしょうか。

 変なアドバイスをします。購入時には聞く素直さと、自分のこだわりの両方が必要です。
 犬を連れて行くことはできないでしょうが、よく動く子どもをレンズを変えて撮ってみる。メモリー持参で撮り、家でじっくり確認する。そして、購入。勿論、この時はキットレンズも使わせてもらいます。

 後は、自分の目と使用感をもって決めます。
 ist-DS購入時も、昔々のレンズ持参で撮らせてもらい購入しました。Canon5Dは購入しませんでしたが、様々なレンズ持参で撮っています。
 私は、ねねここさんお勧めのFA35mmf2かDA40mmF2.8Limitedのどちらか派です。それほど明るくない室内では、キットレンズはよく迷っていた記憶があります。自分が飼っている犬なので、ズームでなくても、撮れますよ。「動かないの」などある程度、こちらの意思を反映させることができますので。


 それから写真を見てくださり、感謝です。犬の名前は、リッキーです。スウェーデン語で「幸せ、幸福」は「リッカ」だそうです。「リッカ」は言いにくいので、「
リッキー」としました。

書込番号:5313179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/03 01:14(1年以上前)

>>cassさん
私も単焦点が初レンズでも良いと思います。
撮影スタイルは人それぞれです。被写体も決まっていて、ズームに魅力をあまり感じないのであれば単焦点もありだと思います。
FA35は35mm換算で53mmくらいだったと記憶していますので、標準レンズといっても問題はありませんし、
明るいレンズですのでいろんな場面で使用できると思います。
またDA40やDA21はなにより小さいので持ち歩きには大変重宝すると思いますし、写りもすばらしいと思います。
まず最初は標準域のレンズを使用し、広角が必要か望遠が必要かを体感してから2本目を考えても良いのではないでしょうか。

書込番号:5313253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/03 02:11(1年以上前)

何mmとかありますが、個人的には50mmと24mmのマニュアルレンズを持っているのもあり、中間で使いやすい物にしましたが、一眼はファインダーを見たまま撮るので自分の身長や被写体の大きさで撮りやすさが違うと思います。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんが仰るように、焦点距離をお店の一眼のズームに刻んであるメモリを利用して、仮想体験するのがいいと思います。個人的にもそうして決めました…

書込番号:5313354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/03 04:52(1年以上前)

以前FA50mmF1.4を持っていましたが、開放では使えず結局F2.8以上に絞っていたのですぐにシグマの50mmマクロを買いました。

なので予算があればDA21mmとDA40mmの2本がオススメです。
FALimitedとはコンセプトが違うので画質は価格相応ですがコンパクトで自慢できるレンズです。

後はズームがあると色々と便利ですが、犬や猫を撮る時に面白いのが70-300mmあたりの低価格ズームです。
ちょっと大きいですが楽しいですよ。
ペンタックス純正が安くて軽いですが、画質を考えるとシグマのAPO70-300mmがオススメです。

書込番号:5313483

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/03 07:14(1年以上前)

ワンちゃんと一緒に出かけて使う事が多いみたいなのでパンケーキレンズの様に
フードが出っ張らないレンズの方が取り回しし易いと思います。

と言う事で、自分も21mmと40mmのセットが宜しいかと...。

書込番号:5313578

ナイスクチコミ!0


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/03 09:47(1年以上前)

皆さまありがとうございます♪

 pyosidaさん
>ヨドバシカメラなどの大型店でないと、なかなか試し撮りはできないのではないでしょうか。メモリー持参で撮り、家でじっくり確認する。

はい!わかりました!先日 散々色々聞いたのにかわなかったので店員さんもあれ?買わないの??という感じでした。。
メモリー持参ですね!って…もってないです。。( ̄□||||!!

>私は、ねねここさんお勧めのFA35mmf2かDA40mmF2.8Limitedのどちらか派です。それほど明るくない室内では、キットレンズはよく迷っていた記憶があります。自分が飼っている犬なので、ズームでなくても、撮れますよ。

とても頼りになる情報です!!ありがとうございます
幸せを運んでくれるリッキー君にもよろしくお伝え下さい♪


 銅鑼衣紋さん
FA35mmf2が 初レンズでもOKですか?! 
室内撮りには 明るいレンズ!というのがセオリーのようなので…
必要に迫られる事必至です。。。


 ねねここさん
>焦点距離をお店の一眼のズームに刻んであるメモリを利用して、仮想体験するのがいいと思います。個人的にもそうして決めました…

そういうやり方もあるのですね!為になります!


 水瀬もゆもゆさん
>なので予算があればDA21mmとDA40mmの2本がオススメです。
この2本推奨の方 多いですね。。それだけ魅力&重宝するレンズなんでしょう。

  
 ichibeyさん
>ワンちゃんと一緒に出かけて使う事が多いみたいなのでパンケーキレンズの様に
フードが出っ張らないレンズの方が撮り回しし易いと思います。
自分も21mmと40mmのセットが宜しいかと...。

パンケーキレンズ魅力的です!
例えばCafeでテーブルの上においててもサッと手に取れそうなところがいいです!


皆さま本当にありがとうございます!
この前2回は どんなレンズというのが決まらず色々いじって
お話聞いて終わりでしたが 今度はレンズを変えて見てきたいと思います!
皆さんのおかげで必要性&方向性・イメージ等ができ
楽しいデジイチライフになりそうです(*-ω-)ウンウン♪
まだ手にしてからが本当の苦労でしょうけど…

書込番号:5313753

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/03 10:08(1年以上前)

ついでに、こんなパンケーキレンズも面白いですよ。
http://ichibey.exblog.jp/4035833/

古いレンズ(M42なのでアダプタ必要です)でMFに
なりますけど、かなり小さなレンズですσ(^◇^;)

書込番号:5313780

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:41(1年以上前)

ichibeyさん こんにちは。

面白いレンズをお持ちですね〜。
何気に良い写りしていますね。 ほすぃ…
ちなみに英語で言う「industry」の意味です。
「いんどぅすた〜る」とロシア語では読みます。

書込番号:5314091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/08/03 22:22(1年以上前)

犬種を聞いてる間に沢山のレスが。
ミニチュアだったらこのカメラで大丈夫だと思うので
皆さんお勧めのレンズで一杯写真を撮ってあげて下さいな。

書込番号:5315415

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/03 23:02(1年以上前)

INDUSTER50-2(58mmF3.5)はネット通販だと5千円前後、オークションなら
もう少し安く(古いカメラとのセットでも出てますね)入手できますので
kohaku_3さんも、お一つ如何ですか?σ(^◇^;)

ただ純正のマウント変換アダプタだとカタカタしてしまうので
近代インターナショナルか宮本製作所(RAYQUAL)のアダプタの方が
良いと思います。

書込番号:5315616

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 00:47(1年以上前)

ichibeyさん こんばんわ

ロシアレンズってまったく知らない世界ですけど、
インダスターって「INDUSTER」という表記の物もありますよね?
どうせならキリル文字がおもしろいですね。

>ネット通販だと5千円前後

早速探してみます。
50ミリレンズがいっぱいになってしまう。(@o@)

書込番号:5316024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング