PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCについて

2006/08/02 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Cast Offさん
クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんわ。

子供の撮影がメインで、望遠レンズが欲しくなり
標記のレンズを今週頭に購入しました。
装着した感じはK100Dのボディ材質と違うものの
なかなかかっこいい感じで気に入ってます。

まだ、室内でパシャパシャやっている状態ですが、
200mmで絞り優先モード、絞り開放にしようとすると
絞り数値が6.7までしかなりません。
当然ですが、撮影画像情報の絞り数値も6.7と表示されます。

6.3にならないのはおかしいですか?
販売店に持ち込むべきですか?

教えてください。

書込番号:5312609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/02 23:32(1年以上前)

Cast Offさん。

キヤノン用の場合ですが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4588891&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=18%2D200&LQ=18%2D200&ProductID=10505011373

さらに孫引きですが、シグマへの問い合わせの結果が紹介されています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4475973

どうやら、シグマに問い合わせるのが一番確実なようです(と思います)。

書込番号:5312802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/08/02 23:34(1年以上前)

多分、表示上 6.3という絞り値が網羅されてないからだと思います。

標準で絞りのステップは1/2EVになっているはずなので、f5.6から
絞っていくと5.6→6.7→8.9になります。
絞りのステップを1/3EVにすると5.6→6.3→7.1→8.0 というステップ
になるので、絞り開放でf6.3と表示できると思いますよ。

露出設定ステップ といったような項目がmenuであると思うので
ためしに1/3EVに変更してみて試してください。

書込番号:5312817

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/02 23:35(1年以上前)

K100Dを持ってないのでわかりませんが、もしかしてK100DではF6.3という表記をできないのかも?
所有者のレスを待ちましょう。

書込番号:5312822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/02 23:35(1年以上前)

Cast Offさん こんにちは。

私のはタムロンの古いタイプの28-200 f3.8-5.6ですが、KissDNにセットするとf4.0スタートとなります。

詳しい・細かい事は知りませんし、あまり気にもしていませんが、「そうなるものだ」と思って使ってました。(何方か詳しい方宜しくお願いします)
大丈夫・問題ないと思いますよ。

書込番号:5312823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/08/03 00:04(1年以上前)

カメラ側のF値の表示は1/2段とか1/3段で鈍らせて表示します。
カメラの表示が1/2EV系列なので「6.7」と鈍らせて表示されているのではないでしょうか?
ちなみに、「F6.3」は「F5.6」に1/3段暗くなったところです。

書込番号:5312985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/03 03:13(1年以上前)

 Cast Offさん,私のSIGMA18-200mmF3.5-6.3DCも同じです。
 プログラム上よくあることなので,あまり気にしていませんでしたが,kuma_san_A1さんのお考えと同じです。

書込番号:5313420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cast Offさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/03 07:01(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
参考になるコメントありがとうございました。
これからも初心者の不安解消お願いします!!

書込番号:5313570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダー内撮影情報が見難い

2006/08/01 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:89件

レンズキットを購入して10日あまり、ようやく晴れたので青空の下撮影をしてみました。
ファインダーを覗いてピントを合わせて(AUTOPICTでAFです。)ファインダー内下部の撮影情報を見ようとしたらほとんど何にも見えません。(室内や曇天、夕方では問題ありません。)
眼鏡をかけているので見えにくくなっているとは思いますがこれは仕様なのかそれとも私のカメラが初期不良なのでしょうか?
皆さんの場合いかがでしょうか?
銀塩のEOS1000QDでは同条件で撮影情報は確認できます。
野球帽や手のひらで影を作ってやるとなんとか薄く見えるようになりますが、ひさしは邪魔になるし手のひらで影を作ると片手撮影になってしまうし・・・

書込番号:5308509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/01 18:09(1年以上前)

リンゴ茶さん。

野球帽や手のひらで影を作ってやるとなんとか薄く見えるようになりますが、
という程であれば、フレア入りの写真になっていませんか?

私は30日に、青空に白い雲(空だけ)の写真も撮りましたが、ファインダー内
下部の撮影情報は、他の条件と変わらず普通に見えていました。

仕様とか初期不良とかは、御本人にとっては大問題でしょうから、販売店や
直接PENTAXに問い合わせをするのが、良いと思います。

書込番号:5308840

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/01 18:38(1年以上前)

晴天下だと合致した時に赤く光るAFポイントが見難いとは思いましたが
撮影情報に関しては特に見難いと感じた事は無いです。
シャッター半押しで表示がされて時間が経つと消えるのですが、消えているだけ
では無いですよね?(間違っていたらゴメンナサイ)

書込番号:5308918

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/08/01 20:26(1年以上前)

DS+キットレンズのときですが、
真昼で太陽の方面を向いたときなど、
僕もほとんど文字が見えないと思いましたよ。

不良とは思いませんでしたが、とにかく光が差し込むような感じで
(もちろん直接ではありませんが)
ファインダー内が薄明るくなり文字が見えない。

で、そういやフードってなんに使うんだ?と思って
フードつけたらそれなりに見えやすくなりました。
が、すごく明るい絵の時は
それでも見えづらかったです。

そういえばK100Dではどうなんでしょう。
試してない^^;

書込番号:5309192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/01 23:50(1年以上前)

AABBさん
青空を写しても他の条件と変わらないのですね。
私も青空の多い風景を撮ろうとして見えないことに気がついたんです。
それで、帽子をかぶったり手で影を作ったり銀塩のEOSを持ち出したりしたので結局撮影はしていません。
ファインダーの上に指一本持ってくるとだいぶ改善されるのですが・・・

フレア入りの写真というのは光の筋が入った写真のことでしょうか?

PEMTAXの相談センターには電話して聞いてみたのですが特にそういうことはない(情報として上がってきていない)とのこと。
新宿のペンタックスフォーラムまで家から1時間ぐらいなのでカメラ持参で行ってみるのが一番ですね。

ichibeyさん
赤く光るポイントはしっかり確認できます。
撮影情報については何回もやり直しているので時間が来て消えたということはないと思います。

houki_さん
DS+キットレンズでも見え難いことがおありだったんですね。
フードというのは何ですか?
ペンタックスのアクセサリーカタログでは見つけられなかったのですが・・・

銀塩EOSで見えてどうしてK100Dで見えないかいろいろ考えているうちにアイカップの大きさが関係しているのではないかと思っていたのですが・・・。
銀塩EOSのアイカップはちょうどDSやDLシリーズぐらいなのですが、K100Dのはだいぶ小さくなっています。
でもDSでも見えないということは・・・

今のところ原因として
1.初期不良

2.本人の覗き方(汗が眼鏡に付くのがいやで眼鏡を顔から離してもらっている。=ファインダーと目が離れているから周りの光が目に入ってファインダー内が見え難くなっている。)

3.アイカップが小さい。>>大きなアイカップMにすれば改善する?

長文になり申し訳ありません。

書込番号:5310024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/02 00:19(1年以上前)

リンゴ茶さん。

フレアとかゴーストとか、うるさく言うと現象も原因も違うよう
ですが、白くモヤがかかってしまったり、光の筋か入ったり
です。

フードというのは何?となりますと、リンゴ茶さんもhouki_さん
と同じく、レンズフードを付けていなかったのですね。

ファインダーの視度調節は、ファインダー内下部の撮影情報
を見やすくするためのものです。アイカップを付けた場合の
調節がどうなるのかは、生憎と存じません。

レンズフードの調達とファインダーの視度調節も一応試されて、
(それは省いてでも)善は急げでフォーラム訪問が宜しいと
思います。

書込番号:5310147

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/08/02 03:11(1年以上前)

フードはレンズにセットでついてくるカバーのようなものです。
キットレンズには花形のようなカバーが入っているはずです。

僕はこういう屋外でまぶしいときのために
使うものと思いましたが・・・実際何のために使うんでしょう?^^;
よくわかってません。

書込番号:5310527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/02 07:49(1年以上前)

リンゴ茶さん、houki_さん。

餅は餅屋ということで、アレナ御覧と指さす方を見てください。
レンズフードの効用や、フレア・ゴースト等の解説があります。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/index.shtml

書込番号:5310691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/02 09:32(1年以上前)

AABBさん
houki_さん

情報ありがとうございます。

標準のキットレンズしか持っていませんが付属していたレンズフードは装着していました。
フードという言葉からフード付きのコートなど衣服の方に考えがいってしまいレンズフードのことは思いつきませんでした。

「アレナ御覧と指さす方」のArenaの記事でフレア/ゴーストのことやレンズフードの効用のことよく判りました。

デジカメに関わらずここの掲示板はよく見ていて、わからないことは検索をして調べていたのですが、自分のこととなると気が動転するのでしょうね。調べもせず質問をしてしまいました。
お手間をかけてごめんなさい。

なるべく早くペンタックスフォーラムを訪れてみようと思っています。

書込番号:5310802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/02 22:49(1年以上前)

自己レスです。

今日、ペンタックスフォーラムに行ってきました。

30分ほどのチェックの結果、カメラ自体は正常で問題なしということになりました。
ひとまず安心しました。

とは言っても撮影情報が見えないのは事実なのでその対策として大きいアイカップを使用したいと相談した結果、DS用のアイカップFLを購入、装着してきました。

もう一回り大きいM型もなんとか使用できそうだったんですが付けた姿がいまいちだったのでやめました。

帰りにフォーラムのある三井ビルの前から都庁を狙ってみましたが、完全ではないまでも前よりはだいぶ見やすくなったと感じました。

ちょうど太陽を右45度ぐらいに見る角度でしたのでまあまあかな?と思っています。

ファインダーを覗く時に目を少し細めると撮影情報が見やすくなることも判ったのでなんとかなるかなと期待しています。

いろいろ情報を教えていただいた皆様に感謝!です。
ありがとうございました。

書込番号:5312580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像仕上げモード

2006/07/31 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

既出かもしれませんが・・
みなさん、ジェイペグで撮る場合、仕上げモードは「鮮やか」か「ナチュラル」どちらで撮影されてます?

まだ何日間か試しただけですが、人物撮影および室内撮影では「ナチュラル」。屋外では取りあえず「鮮やか」っていうのが今のところ、僕のスタイルです。

「やや鮮やか」とかがあると良いんだけど・・

「ナチュラル」を基本に彩度だけ上げるとか、決定版みたいな設定の方法ってあるんでしょうか?

書込番号:5306299

ナイスクチコミ!0


返信する
Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/31 20:54(1年以上前)

私は被写体を特定して仕上げモードを変更したりはしませんが、今のところ設定は「鮮やか」でコントラスト-1にしてます。

その前までは「ナチュラル」で彩度+1にしてましたが、もう少し彩度高めの方が好みなので彩度+2にせずに「鮮やか」で使ってます。

書込番号:5306347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/31 22:13(1年以上前)

既出ですから、過去ログも参考にしてください。有用なリンクも
含まれていますが、決定版は、各々の好みにより違ってくると
思います。まさに、各々のスタイルですね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5274495&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83i%83%60%83%85%83%89%83%8B&LQ=%83i%83%60%83%85%83%89%83%8B&ProductID=00502110994

私はRAW撮りや撮影後の救済補正を主にしていますので、JPG
の設定については、あまり語れません。やっと梅雨が明けたところ
ですので、JPGの設定はレンズによっても変えることになるのでは
ないかという仮説で、やっと試しの段階に入ったばかりです。

書込番号:5306662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2006/08/01 06:08(1年以上前)

なるほど・・
DSがらみの板は見たことあるんですけど、K100Dの板でも話題になっていたんですね。
失礼いたしました。

ま、結局自分で色々試すのが一番なのですけど。
僕的には、ナチュラルを中心にシャープネス・彩度をいじる方向で試してみます。

書込番号:5307658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2006/08/01 20:45(1年以上前)

自己レスです。
ナチュラルを中心に、いろいろ今日いじってたんですけど、ペンタって、例えば「ナチュラル」で彩度を+1にするでしょう。
その後、「鮮やか」モードに切り替えても、そのまま彩度+1のままなんですね。
う〜む・・

例えば、3〜4種類で良いから、画像パラメータを保存できたらいいのにね。
1は「ナチュラル」で彩度+1シャープネス+1
2は「鮮やか」で彩度−1シャープネス−1
3は「鮮やか」で彩度−2シャープネス−1コントラスト−1
みたいな感じで。
あらかじめ、自分好みの設定を何種類か保存しておいて、すぐに呼び出せるようにするとか。

ペンタの技術者、この掲示板見てないだろうなあ・・

書込番号:5309249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/02 11:19(1年以上前)

オムライス島さん、はじめまして。


画像仕上がり設定の保存ですが、*istDではその他いくつかの項目をを含む設定を3つ登録することが出来ます。ただしK100Dのようなピクチャーモードはありません。あくまで、K100Dは初級機なんでしょうね。秋にデル予定の時期中級機には搭載されるのでは。

でもK100Dにも欲しいですね(T_T)

書込番号:5310989

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/02 16:03(1年以上前)

同じような質問、私も少し前にしました ;-) パラメータが引っ張られちゃうのは困りもんですよねー。今は何もいじらず撮っています。RAW撮りも考えているんですが、マシンパワーが少々足りないので考えもんです。PC買い換えは当面考えていないです。

書込番号:5311515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2006/08/02 22:15(1年以上前)

>アルフェッタさん
おお、*istDはそういうことできるんですね。
なるほど・・
ということは、秋に出ると噂の中級機K10Dか、気になるなあ。
でもK100DとDA21mm買ったばかりで先立つものが・・

>pcs29001さん
まあ、僕もいろいろいじってたんですけど、同じ設定でも条件によって写りが違うので迷ってしまいますね。
室内ではこれ、人物はこれ、曇っている日はこれ・・ってなりますから。
しばらくは、「ナチュラル」モードでシャープネスだけ+1 この設定で固定します。
何も考えずにとにかくパシャリが正解のようです。

書込番号:5312423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

K100Dの情報を教えてください

2006/08/01 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

DS2かDL2にパンケーキを付けた写真を時々雑誌で見かけます。すごくいい感じに収まってとても魅力的です。

そろそろコンデジを買い換えようかなと思いますが、特に上の理由からK100Dはどうかと思い始めました。
でも、今までPentaxはチェックしてこなかったので手持ち情報が不足しています。
WEBサイトでK100D情報やレビュー記事などををチェックしていますが、下記が不明です。

0.Pentaxのサポートは親切ですか? (今はなき Minoltaは、すごく親身だったので..)
1.気楽に普通のハンドバッグに入れて持ち運びたいのですが、重さは別にして、DA40mm Limitedというのなら可能でしょうか?
2.K100DってAF補助光がなさそうですが、代用は?
3.軍艦部の液晶はバックライト点灯可?
4.ワイヤレスリモコンはバルブ撮影可?
5.2500mAのニッケル水素で350枚撮れるとどこかで見た記憶が。少し少なめに感じますが問題ない? 実際はもっともつ?
6.CCD清掃って 送料(1050円)以外にどの位費用がかかるもの?
7.ここは、やっぱり値段相応(失礼!)だなと感じられる部分はありますか?
8.その他、ここは気になるという点があったら教えてください(私には600万画素は必要十分です)。
9.また、古今のレンズが使える以外の Pentax(K100D)ならではの良さというのがあったら教えて下さい。

2-4はもしなくても我慢できると思います。当初はレンズキットで、将来的に是非DA40というのを組合わせたいと思ってます。

今、忙しくて店に行けないですが、購入前には販売店で自分で触って確認します。
ちょっと先は長いですが、他社の動向も横目に 9末までには買いたいなと思ってます。

ながなが、気になるところを沢山書いてしましました。情報よろしくお願いします。

書込番号:5308018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/01 11:03(1年以上前)

7.お掃除の講習に行ったけど、思う程難しくないので、
  道具買ったら自分でやれる。(NIKONですが)

書込番号:5308055

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/01 12:19(1年以上前)

みどりのロッコールさんこんにちは。
>0.Pentaxのサポートは親切ですか? (今はなき Minoltaは、すごく親身だったので..)
意味不明なので分かりません。
3年前の*istD付属のソフトも今回K100Dと同じソフトに無料でバージョンアップしてくれるそうですのでそういう意味では親切です。
マニュアルに書いてあることを読まずに電話で聞いて親切に教えてくれるかどうかと言う意味では知りません。
>5.2500mAのニッケル水素で350枚撮れるとどこかで見た記憶が。少し少なめに感じますが問題ない? 実際はもっともつ?
コンデジではなくデジ一なんですよ。もっと持つ機種はペンタ以外ないのでは?
>7.ここは、やっぱり値段相応(失礼!)だなと感じられる部分はありますか?
値段相応は外装です。当然です。
>9.また、古今のレンズが使える以外の Pentax(K100D)ならではの良さというのがあったら教えて下さい。
やはり手ぶれ補正とその価格帯ではもっとも見やすいファインダーですかね。
K100Dはコンデジからの買い換えユーザーをターゲットに設計されていると思いますのでみどりのロッコールさんにはぴったり合うのでは。
じっさいには*istDからの買い換え組も結構居てるみたいで(私も含め)能力不足を感じることはほとんど無いと思いますよ。

書込番号:5308192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 12:45(1年以上前)

ken-sanさん

回答ありがとうございます。さきほどは質問を詳しく書くと長くなるので、簡単に書きました。

>>0.Pentaxのサポートは親切ですか? 
>意味不明なので分かりません。

==>ちょっと説明不足でした。
マニュアル等をユーザが熟読するのは当然と思います。すでにK100Dの使用手引きもダウンロードして読んでいるところです。
こう書いたのは、別のメーカで 何回 ”手順や状況などを詳しく書いて”メールしても, ちゃんと読んでくれずトンチンカンな回答しか得られないメーカを経験してしまったからです。
 たとえば "3脚使ってケーブルレリーズを使った場合..."とか書いても ”手振れが原因とも考えられる”とかいう回答です。
こういう事が続くと不満を感じます。そうでないなら安心です。

>コンデジではなくデジ一なんですよ。もっと持つ機種はペンタ以外ないのでは?
===>
回答の意味がわかりません。NIKON D50等は実使用時 2000枚とか聞いておりますので、こう書いたのですが ? そこまでもつ必要はありませんが...

書込番号:5308249

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/01 12:52(1年以上前)

みどりのロッコールさん こんにちは。
D50は専用電池ですよ。
容量も値段も全然違います。
CR-V3リチウム電池なら750枚撮影可能なので旅行等でも問題ないと思いますよ。

書込番号:5308271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/01 13:16(1年以上前)

横レスですみません。

 文面から察すると 多分、みどりのロッコールさんは、そういう事を分かった上で聞かれているように思えます。
 私もこの機種を検討していますが、CR-V3電池は高いらしいので、充電電池で もうちょっと実際はいくのかなと期待しています。

今調べたら、
 http://www.rakuten.co.jp/nexcell/775415/711616/#693540
というのもあるようですね。メーカ保証外でしょうけど.

横レス 失礼しました。

書込番号:5308324

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/01 13:17(1年以上前)

ペンタックスはインターネットで製品の質問を受け付けています。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html
まずはここに書き込んでみては。
すぐ返事が来ます。

>0.Pentaxのサポートは親切ですか?
私の所有機の中では一番親切でした。
ガキ(10代半ば)の時からの縁ですから。

書込番号:5308326

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/01 13:22(1年以上前)

CR-3V使ってます。
使い方にもよるのでしょうが、フラッシュを使わない撮影で2300枚から3000枚近く電池交換することなく撮れてます。
液晶をよく眺めるとかすれば短くなるかもしれませんけど。

書込番号:5308332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/01 13:42(1年以上前)

こんにちは。
私は一週間前に初デジイチとしてK100DとDA40mmを購入し、
薄型のビジネスバッグに入れて持ち歩いています。
結論から言えば、ハンドバッグの大きさにもよると思いますが不可能ではないと思います。
撮影したいときはハンドストラップを掛けて手に持ってうろうろします。
ただ私の場合は電車通勤のせいもあって、そのうち(平日には)持ち歩かなくなりそうかな〜。

というわけで(?)みどりのロッコールさんもペンタ仲間に加わる日を楽しみにしていますよ^^

書込番号:5308366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/01 14:02(1年以上前)

一部だけ

2.はDS2ではストロボをONにした場合、補助発光しますので、同様の仕様だと思います。(自信なし)

3.もDS2同様、バックライトは無いとおもいます。(自信なし)

4.については146ページ(ダウンロード版)に「リモコン撮影(p.64)を利用すると、リモコンのシャッターを押している間、バルブ撮影をすることができます。」
という記述があります。

余談ですが、現像ソフトSILKYPIXで有名な市川ソフトラボラトリーから、携帯電話向けのリモコンソフトが提供されているようです。(私の携帯は赤外線通信非対応なので試すことは出来ませんが…)
http://www.isl.co.jp/RQR/

書込番号:5308400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 14:13(1年以上前)

ウェスリー=光の旅人さん

 一応、Webで集められるだけの情報は自分で集めた積もりです。ここの板は全部読んでません,ちょっと読み切れない...
モデル末期と新製品の差はありますが、実売価格でかぶるので D50も少しは検討しています。あれもも良さそうだけど、僕にはサイズがネックです。ちょっとD50では気楽に持ち出せないかなと...PENTAXのような超短いレンズもないし..

60_00さん

==> 回答ありがとうございます。サポートに関してはそういう話が聞きたかったので、ソフトの無償版数アップの件とかと合わせて信頼できそうで大変安心しました。
2.AF補助光, 3.バックライト,4.リモコン
の件は、ペンタックスに直接聞いてみます。シリアルNo入力欄があるので、購入者だけが対象と思っていました。

buebueさん

>2300枚から3000枚近く...
==>回答ありがとうございます。公称値の3倍以上ですか。特性は違うけど ニッケル水素でも使い方次第で 1000枚近くいくかもですね。

とんかつだいすきさん

>K100DとDA40mmを購入し、薄型のビジネスバッグに入れて持ち歩いています。
==>
回答ありがとうございます。 これも、まさにこういう情報が聞きたかったのです。そうですか、思った通り! 
でも、K100DとDA40mmをビジネスバッグからさっと出して..... ちょっとうらやましすぎます。
なんだか9月末まではとても我慢できそうにないですね。


あっというまに、知りたい事が分かったようです。感謝です。

今過去ログをポツポツ読んでますが、サンヨーの普通のニッケル水素電池は持たないという事も初めて知りました。へぇーですね。(家には、Panaの2400mmが20本位あります。水素電池も容量が毎年増えてますが、その度に充電器毎買い換えないといけないので辛いですね.)

引き続き情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5308422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 14:20(1年以上前)

そこじゃさん

 回答ありがとうございます。購入前でも聞ける事が分かったので、詳しくはPENTAXに聞いてみます。

http://www.isl.co.jp/RQR/

は興味深いですね。情報ありがとうございました。

書込番号:5308442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 14:34(1年以上前)

ついでに、質問です。

過去ログ読んでいたら

[5307013] 内蔵ストロボにて暗所AF合掌

で、暗いところでフォーカスロックがしにくいという書込みがありました。この方が、どの程度暗いのかは不明です。

真っ暗なところで、写真を撮ろうとは多分思わないですが、これもそんなに心配しなくて大丈夫ですよね?


書込番号:5308465

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/01 14:46(1年以上前)

パナの2400を持ってらっしゃるなら、バッテリは大丈夫ですね。
一応情報で、エネループを買ってそのまま使用して850ショットできました。
液晶3秒表示、ストロボ10%使用、撮影後削除やカメラ内フィルタで遊んだり(これが意外に楽しい)です。

書込番号:5308493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 15:03(1年以上前)

みどりのロッコールさん

はじめまして。
私は*istDからK100への乗換え組みです。以下、一部ですがヘタちんな私なりの感想を・・・

0:サポートは丁寧・親切です。電話でのサポートもそうですが、新宿のペンタクスフォーラムでは非常に丁寧に応対してくれます。

1:私は今DA21mmLimitedをつけています。DA40よりも幾分分厚いですが、グリップ部分から大きく飛び出すことはありません。あとは、みどりのロッコールさん好みの焦点距離の問題かと(私は40mmは使いづらいと思い、21mmをつけています)

5:ペンタのデジイチは市販のCR-V3や単三電池形×4本が使えるのが大きなメリットだと思います。*istDではネクセルのRCR-V3を使用していましたが、フラッシュがうまく作動しなかったり、持ちにバラツキがあり、常にCR-V31セットを予備で持っていました。

今はSANYOからエネループという非常によくできたニッケル水素電池が出ており使用しています。充電磁間が長いのがネックですが、予備として1セット(4本)そろえてもCR-V31セットとさほど値段が変わらない(ヤマダ電機で¥1400前後)です。

8:*istDで多用していたハイパープログラム、ハイパーマニュアルという非常に便利な機能がない事でしょうか。不要といえば不要ですが、ついつい「ついているものと勘違いして」ダイヤルをいじってしまいます。

9:K100といいますか、ペンタックスのモノ造りへの考え方が好きです。ニッチなレンズ群を作るマイナー会社かもしれませんが、昔からのユーザーを切り捨てずに大事に育ててくれることは、利益一辺倒の他社とは違います。このような企業をユーザーの私たちも切り捨てずに大事にすることも必要かなぁっと。

書込番号:5308521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/08/01 15:34(1年以上前)

CR-V3はいい電池なんだけど、高いですね〜
数年持つので、非常用には、最適なんだけど、
常用するにはねぇ〜

1/3から半額程度にならないかなぁ?

書込番号:5308577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 16:01(1年以上前)

ちょっと休憩中なので手短に...

touchanさん
>エネループを買ってそのまま使用して850ショット
==>
情報ありがとうございます。

手振れ補正量が"2段分"とはじめの頃 控えめに書いてあった事も含めて、350枚というのも控えめなのですかね(or CIPA?)
そういう会社って正直そうでますます印象が良いですね....
(注: ニッケル水素で350枚って正確が分かりません。昨日見たと思ったけど、いまどこみても探せないので...)

早く仕事を片づけて、カメラ屋へ行きたいです。当分..無理..


アルフェッタさん
>0:サポートは丁寧・親切です。
ますます安心です。

>好みの焦点距離の問題かと
ズームも何本か持ってますが、ほぼ50mm付けっぱなしです。換算80mmが、私の目にはファインダー覗いた右目と左目の像の大きさが全く同じに見えます。私の左目は35mm換算80mmなのかも知れないです。なので 40mmで良いだろうと思ってます。でも当分レンズキットで我慢でしょうかねぇ...

>ニッチなレンズ群を作るマイナー会社かも...

う!いただいた情報では、これが一番辛い....良く知らないけどそうなのかも....
私のハンドル名からも推察できるように、私のカメラメーカはある会社に部門毎飲み込まれてしまいました。でも、今、絶対安全なデジ一メーカといったら、CANONだけかも知れないので、これは気にしないようにしましょう。まだ、ユーザではないですが、乱世をうまく乗り切ってと願わずにはいられません。

書込番号:5308633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 16:30(1年以上前)

みどりのロッコールさん
>その度に充電器毎買い換えないといけないので辛いですね

NiMHの充電器は、基本的にあまり変わりません。たとえばサンヨーのエネループのセット充電器は2300の頃と同じです。
4本の場合、3系統で充電しています。
だから、フジ(OEM)の旧型製品を買えば安く買えます。

K100Dが気になるのだったら迷わず買いましょう。
そう言い切って良い久々のカメラですよ。

書込番号:5308694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 16:59(1年以上前)

屁理屈親父さん

>NiMHの充電器は、基本的にあまり変わりません

我が家には確か1550,1700,1900,2400mAの4種類のニッケル水素があります(ちょっと記憶です)。最初は私も充電器は同じだろうと思って1550mAの時買ったのを1900mAの時も使ってました。しかし、よーく取説を読むと、仕様が違うようです。で、1900mA対応を買ったのが確か2年前で、変えたら確かに1900mAの持ちが良くなりました。そして去年、追加の1900mAを買いに行ったら売っておらず、もう2400mAになってって、これもまた、対応充電器でないと駄目。なので、現在、4種類の電池と3種類の充電器があります。
 確か、今年は2600-2700mA位のを見たような...
 毎年容量アップは嬉しいけど、はじめから3500-4000mA位まで対応できる充電器を売ってよと思っていました。
以上は、Panasonicだけかもしれません...


>K100Dが気になるのだったら迷わず買いましょう。
大変気になります。あの薄いレンズとの組合わせはもっと気になります。ただ、連れ合いの眼がさらに気になります。
なので、今日はカメラ屋には絶対に近寄らないようにしましょう。


書込番号:5308737

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 18:08(1年以上前)

K100Dでは無いですが…僕の解かる範囲で。

ペンタックスのサポートですが、新宿のペンタックスフォーラムはとても親切だと思います。コニカミノルタの新宿へもメーターを修理に持って行った事が有りますが、ペンタックスの方が良い印象です。しかもペンタックスフォーラムは年末年始を除き…年中無休です。こんな便利なメーカーは他には無いと思います。電話でも対応してくれますが、是非足を運んで頂いた方が良いと思います。
CCDの清掃は1台1050円の工賃が掛かります。新品保証期間中のカメラは無料です(保証書持参した方が良いと思います)。多分、送料などは別途でしょう。で、1台の清掃に約1時間掛かります。1人で2台だと…2時間、同じく3台だと…3時間。ここんとこがチョット。待ち時間は新宿をぶらつきましょう。
その場で出来る簡単な修理は…してくれます。結構…色々してもらってます。
時々、パートのおばちゃんみたいな人が居ますが…。

なじみのカメラ屋さんも、ペンタのサポートはお墨付き!…と言ってましたし。確かにその通りだと思います。

ただし、フィルムカメラと違いデジタルカメラは、チョットした故障でも結構修理代掛かります。アッセンブリ交換が多いです。その辺りはどのメーカーも同じだとは思いますが、ここ10年近くペンタックスしか使ってないので解かりません。

書込番号:5308835

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 18:20(1年以上前)

書き忘れました。

電池についてですが…。
*istDでの事ですけど…参考になれば。

電池は、基本的にCRV3を使用するのが良いそうです。
ニッケル水素は電圧が低いので、多少の不具合が*istDでは有ります。ただ、ランニングコストが掛からないので…と考えた方が良いかも?。
充電式のRCRV3は、*istDでは使えません。メーカーも使用出来ないと、どこかで書いてあったような?。ちなみに、使うと…動かなくなるだけでは無く、撮影した画像が消えます。*istD…3台とも同じようになりましたので、確実です。

書込番号:5308873

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/01 18:40(1年以上前)

Dsユーザーですが、だいたい同じ大きさ&使い勝手ということで回答します!
参考になれば幸いです。

>0.Pentaxのサポートは親切ですか? 
すごく親切だと思います。
フォーラムにいる人個人個人も丁寧ですし、メーカーの姿勢としても良い印象です。
(実質上位機種に相当するよな、付属ソフトやファームウェアの
アップデートを無料でやってきた経緯があるので。)

>1.気楽に普通のハンドバッグに入れて持ち運びたいのですが、
>重さは別にして、DA40mm Limitedというのなら可能でしょうか?
ポケットには入りませんが、上の方も書いていますがカバンなら全然OK
十分持ち歩けると思います!

>3.軍艦部の液晶はバックライト点灯可?
たぶん無いです。。。暗くて見難い時はファインダー内の数値を見れば代用できます。

>5.2500mAのニッケル水素で350枚撮れるとどこかで見た記憶が。
>少し少なめに感じますが問題ない? 実際はもっともつ?
どうでしょうか。手持ちのNexcellの1900mAでは、200枚も撮れないと思うので、
2500mAで350枚の保証は無いかもしれません。

ちなみに自分はCR-V3の充電タイプを使っていますが、Dsだと500〜600枚くらいですね。
液晶でチェックをしたりすると消費が早かったりします。
SDカード(2G)でjpeg600枚くらいなので、それ以上使うときは
予備電池1組(エネループ)を持っていきます。
K100Dでは、SRも消耗の原因になると思うので、やはり沢山撮るなら
予備電池必須ですかね〜。
あ!エネループはすごくもちます。予備ってこともありますが使い切ったことが無いです。。。

>6.CCD清掃って 送料(1050円)以外にどの位費用がかかるもの?
1050円でOKだと思います。
さりげなく、他の部分もキレイにしてくれている気がします。

>9.また、古今のレンズが使える以外の Pentax(K100D)ならではの
>良さというのがあったら教えて下さい。
小型軽量コンパクトなことでしょうか。αを5分持っていたら手が疲れました。

書込番号:5308926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/01 18:57(1年以上前)

CCDのクリーニングですが、ピックアップサービスでも持ち込みでも\1,050です。 ピックアップの場合は送料込みです。(^_^v  ネットで申し込むと宅配業者がパソコン用の梱包材を持って取りに来てくれますよ

書込番号:5308970

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 19:04(1年以上前)

かめっこ様

そうでしたか…。訂正頂き…有難う御座います。
時間さえあれば…交通費が掛からないってわけですね?。
なるほど…。

書込番号:5308985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/01 19:52(1年以上前)

abcdefzさん

基本的にはピックアップを利用してほしい、と言うことでしょうね

このあたりを大手家電メーカーと比較するのは厳しいのでしょうが
本当は電話だけでも 土日対応が欲しいと思います。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20050901.html

書込番号:5309120

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 20:26(1年以上前)

かめっこ様

まだまだ私は…新宿は近い方なので助かってますけど、本当に地方の方々は大変でしょうね?。
ペンタックスもかなりセンターが減りましたね。旅先でのトラブルは、命取りですよ…。
まぁ、ペンタックスだけでなく…他のメーカーも同様ですが。

マミヤZDのクチコミに、「ペンタックス株主総会で・・・・」と書き込みがありまして…。
ペンタックスには頑張ってもらいたいと思います。自分でも売上に貢献しないと…と、つくづく思います。

書込番号:5309193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/01 22:02(1年以上前)

0.Pentaxのサポートは親切ですか?

この件ですが、わたしは、発売日と同時にネットの通販で購入したのですが、以前に電話で大変不愉快な思いをしました。

私のK100Dは初期不良で、PENTAXサービスの東日本に問い合わせをしましたところ、ネットで購入するのがよくないと解釈されてもおかしくないようなこといってました。なにか問題があったときのことを考えるとカメラはカメラ店で買うほうがよいようなことを言われ、そんなことをいわれる筋合いはないし、メーカーがそう思うんだったら、商品をネット通販の業者に卸さないようにするべきだし、そのときは何も言い返しませんでしたが、後で考えれば考えるほど不愉快に思えてました。

ここの板でPENTAXの企業姿勢がよいと感じていただけに、サービスの電話対応の感じの悪さには大変がっかりしました。

結局、ネット通販のe-trendさんの素早い対応により、商品を交換してもらうことができたので、事なきを得たのですが・・・まあ、結果的にはネットなどで購入する場合には店をよく吟味したほうがよいのだということがわかりました。また、なにかあったときのことを考えると、確かにカメラ店がよいということになるんでしょうかねぇ〜長期保証もつけれるところも多いですしね。

そんなわけで私にサポートの印象はいまひとつです。

書込番号:5309528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/01 22:34(1年以上前)

>ネットで購入するのがよくない…
>なにか問題があったときのことを考えるとカメラはカメラ店で買うほうがよいようなことを言われ、…

>サービスの電話対応の感じの悪さには大変がっかりしました。

昔から、初期不良の対応は販売店が担当する様です。
私は、メーカー(ペンタックス)は修理対応のみとサービスセンターの人に直接言われました。

電話対応が「悪く」感じられたかも知れませんが、25年以上お付き合いしてきた実感としては本当に(口は悪くても)面倒見の良いメーカーだと思います。

書込番号:5309690

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 22:38(1年以上前)

なかぼん@様

そうでしたか…。確かに口の良くない感じの人や、何にも知らない感じのおばさんや、色々います。運が悪かった…と思って、許してあげて下さい。電話やメールって、顔が見えないから…不愉快な事も多いかと思います。是非、ペンタックスフォーラムの窓口へ出来る限り足を運んで、直接話すことをお勧めします。で、ある程度…良い人を自分なりに選んだらどうでしょう?。逆に、態度の気に入らない人が居たら…その他の人に「こんな対応された…」とか話してみては?。
初期不良に関しても、多分…カメラ店に対して「不良品は回収します」とメーカーが積極的みたいですので、僕もレンズの不良の時には「お買い上げのお店で交換して頂いた方が良いのでは?」とキッパリ言われた事が有りましたが…。
特にデジタルになってからは、結構頻繁に出入りしてますが、僕自身…ある程度人を選びます。数回行けば、なんとなく…覚えられると思います。
単純に若くて口使いの下手な人も居ます。確かに「ムッ」とくる事も…。でもやっぱり…顔を見てると、その人なりに親切にしてくれてるんだなぁ…なんて、思えます。後から「ここもついでに直しておきました」…なんて。
確かに、今のパソコンメーカーの電話での対応なんかは…本当に素晴らしいですけど?。

どうでしょうか?。

書込番号:5309704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 00:29(1年以上前)

今、仕事から戻りました。ちょっと見ない間に随分書込みが増えてて驚きました。

私が
0.Pentaxのサポートは親切ですか?
なんて書いたので、ちょっと困った方がいるかも知れないですね。

なかぽん@さん
=>お気持ちは大変良く分かります。初めての会社なら第一印象は重要ですね。特に最近はネット購入者が多いので尚更でしょう。

ああいう変わった質問をしたのは、実はある有名な会社の製品とサポートのせいなのです。壊れやすいと有名なこの会社の製品に 中学1年から今年まで何十年も 何度も何度も裏切られ続けて、数え切れない位イヤな思いをし続けましたので
  ”サポートって製品以上に重要”
と考えるようになりました。2,3回ならまだ良いです。ま、冷静に考えれば、それでも買い続けた私にも問題があるでしょう。

そういう長い経験上、サポート員も色々なので、何回かはチャンスを与えて自分で判断するのが良いと思います。また、今回お聞きしたように実際のユーザの意見も大きな判断材料になります。自分でも何回かやっていると向こうの社員教育とかも含めて企業理念というのが透けて見えてきます。 5回くらい連続駄目だったら、ですね、あんまりですね。

今のところ、私は期待しております。無論、サポートなんて世話にならぬにこした事はないです..

ところで、

[5308465] 暗いところでフォーカスロックがしにくいって本当

がおわかりになる方がいらしたら情報をお願いします。黒い被写体って白い壁と同じように AFは効きにくくなりそうですが...
特にそんなにダメダメではないという答えが出来れば聞きたいのです。でも、何と比較してしにくいのっていうのが難しそうですね.

書込番号:5310182

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/02 00:53(1年以上前)

みどりのロッコールさん

>暗いところでフォーカスロックがしにくいって本当

については、残念ながら本当です。
AFが迷います。
明るいところではそれほどAFが問題となるようなことはあまりありませんが、暗いところではさっぱりです。
もっと大きな要改善点のひとつと言ってよいと思います。

あとペンタックスのサポートについては、まだ電話での応対しか経験しておりませんが、購入前後に数回問い合わせした限りでは、とても親切だと思います。
親切なだけでなく、最近よくありがちな商品知識のない(商品はおろか写真の用語ひとつ知らない)オペレーターが出てゼロから説明しなければならないということもなく、今のところ極めて好印象です。

書込番号:5310274

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/02 00:55(1年以上前)

>もっと大きな要改善点のひとつと...

「最も大きな...」の間違いです。訂正いたします。

書込番号:5310281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 11:34(1年以上前)

mm_v8さん

>残念ながら本当です。AFが迷います。

==>
貴重な情報ありがとうございます。レンズキットの方にも似た情報が追加されました。他にミラーショックが大きくなったと感じている方もいるようです。
質問項目にはあげなかったけど、ミラーショックも私は軽く”コン”位が好きなので、販売店で 実機を触って どちらも私の許容範囲内か考えようと思います。

いくつか問題はあるようですが、最大の魅力は 
”レンズ込みのコンパクトな形状”
なので、それらの問題が許容できる範囲であれば嬉しいです。
良く見直したら、K100Dって発売日は7月中旬なんですね、まだホントにでたばっかり...

手元にカメラは何台かあるので、K100D ゆっくり検討したいと思います。あれこれ検討する期間は、また楽しいものです。

皆様、今回は、多くの貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:5311022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 12:07(1年以上前)

屁理屈親父さん

>>その度に充電器毎買い換えないといけないので辛いですね

さっき、WEBでPanaの充電電池のスペックを調べました。容量は2600mAにあがっていますが、今持っている2400mAの充電器BQ-390がそのまま使えるみたいです。
毎年買換えは間違いのようです。数年置きに買い換えが必要です位ですね....

ご指摘ありがとうございました。無駄に買い換えずにすみます。

書込番号:5311104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 18:40(1年以上前)

休み時間に近所の電器屋でK100D触ってきました。

-ミラーショックの件
私にはそんなに大きく感じられませんでした。隣にあった KissDN, D50とほぼ同等に感じました。α100は、もっとゴッツっとずっとショックを感じました。K100Dは、十分 私の 許容範囲です。でも、個体でばらつきがあるのでしょうか?

-暗所のAF性能
電器屋には明るすぎるので確認できず。明るい場所では普通かなと思いました。

-ファインダー
 実は、ペンタックスのファインダーは初めて見ましたが、確かに エントリー機(K100D, D50,KissDN,α100)の中では群を抜いて見えやすいです。これならマニュアルフォーカスも出来るかも...

-質感
 価格相応でチープだと聞いていたので覚悟していましたが、これも他社エントリー機と同じように感じました。

-軍艦部の液晶バックライトとAF補助光はありません。ストロボ補助発光は使いにくそうでした。

ますます、好印象なのでかなり困っています。

で、この電器屋の価格はレンズキットで 95000円+10%ポイント とちょっとあり得ない値段なので、ボディ単体の値段を聞く気にも価格交渉する気にもなりませんでした。

安くなくて良かったかも..

書込番号:5311829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/02 21:14(1年以上前)

>暗いところでフォーカスロックがしにくいって本当

あらゆるAFカメラがそうです。例外はありません。例外があるとしたら煌々とライトを照らし合焦してからライトを消して撮影ということでしょうね。

ぶっきらぼうに言ってあやまりますが、要するにフォーカスロックがしにくくなる光度のしきい値がどのくらいということでしょう。

私は手持ちの*istDとDsでは、ISO1600、F2.8で0.1秒を超えるような暗いところ(パブの暗い客席(-_-;))では合焦しないのをなかば諦めていました。このくらい暗いと50mnm/F1.2をマニュアルで合わせようとしても合いません。

そこでAF性能があがったといわれるK100Dに替えたら、あらら*istDとDsでは合焦できなかったのがほとんどできるようになりました。その意味で現時点のペンタではベストと認識しています。

さらにAF精度を上げようとするなら、焦点検出センサーへの光の配分を増やさねばならないので、ファインダーは暗くなるでしょうね。トレードオフの関係です。

書込番号:5312237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶プロテクターについて質問

2006/07/31 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4件

K100D専用(ケンコー)の液晶プロテクターを
本体といっしょに購入したのですが、
3日で剥がれてしまいました〜

メーカーに聞くと新しいのを購入していただくしか
といわれました…

貼りなおし可能って書いてあったのに…

皆様、液晶保護はどのようになさってますか?

本体のことではないのですが、教えて
いただけたらと思います。

書込番号:5305669

ナイスクチコミ!0


返信する
dabさん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/31 16:27(1年以上前)

>メーカーに聞くと新しいのを購入していただくしか
といわれました…

そりゃそうだ。

書込番号:5305680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 16:39(1年以上前)

DL2ですが、最初エレコムの2.5インチ汎用品を買って
すぐ剥がれてしまいました。

次に買ったDL専用品(ケンコーかハクバ)は、
貼りなおしたために角が浮いてしまい、
いつの間にかなくなっていました。

今はハクバの専用品ですが、自分でも惚れ惚れするほど
うまく貼れたためか、今のところしっかり付いています。

コンデジにも貼ってみましたところ、
ハクバのフィルムは少し厚くて固いですが、
綺麗に貼りやすいような気がしました。

いずれにしても、貼り直しをすると良くないようです。

K100D用にも買わなくちゃ。

書込番号:5305704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 16:44(1年以上前)

MZ3は手放せないさん
ご親切にありがとうございます。

上手く貼らないとすぐ剥がれるということですね…
次は頑張って貼ってみます。

やっぱり貼りなおしは出来ないんですね〜

ハクバのものを買ってみようかと思います。

書込番号:5305715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 17:01(1年以上前)

失敗が多いのなら、百均のシールでいいのでは?

書込番号:5305741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/07/31 17:05(1年以上前)

Mayu_Mayuさん 、残念でしたね・・・。
僕は100円ショップで買った大きめなものを切って使ってます。確かカーナビ用だったと思います。

けっこうな大きさなので子供のゲームや携帯電話などにも使っています。

僕は剥げづらいよう工夫していることは、角を丸く切るってことです。角が尖っていた方が剥げ易いと感じたので。

書込番号:5305747

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/31 17:16(1年以上前)

自分の経験上ハクバ製が一番傷がつきにくく剥がれにくいように思います。100均のは傷がつきやすく値段相応という感じです。

書込番号:5305768

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/31 17:54(1年以上前)

百均のは貼るのが結構難しかったです。
私は現在はコンデジもデジイチもハクバ専門です。
貼る面の遊びは少ないですが、貼りやすかったし、今のところはがれてもいません。貼る時に中に入った空気も出しやすいですね。

書込番号:5305842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/31 18:07(1年以上前)

私はダイソーの7インチ用のを使ってます。
切って貼る。ってのが面倒ですが
内の嫁が担当しております(^^:
我が家にあるデジカメ関係及び
DV関係は全てダイソーので賄っております。
単に私が不器用なだけかと思いますが剥れる事もなく
満足していますが嫁に言わせると・・・
これで十分!!メーカー物の高い物と比べて
どうなのか??まぁ私は気持ちの問題。。。
と思っています(^^:

書込番号:5305874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 18:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます〜
100円ショップにも同じようなのがあるんですね〜

まずはそれで練習してみようかと思います。
で、やっぱりハクバですね。

貼るのが簡単で、長持ちするのがあればいいですよね。
値段も1300円ぐらいするんだし〜

書込番号:5305883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/31 18:39(1年以上前)

私も、Mayu_Mayuさんと同じK100D専用(ケンコー)を貼りました。
今まで自分で貼って上手くいった試しが無いのですが、そのことを
同時購入を勧めてくれた店員に話したところ、やって貰えました。

まだ1週間も経っていないのですが、背面の方は大丈夫で、上部
の方の小さいシールに2ヶ所程、小さい気泡が浮き出しました。
これで止まれば良いのですが、ちょっと残念な気分ですね。値段
も、他のものより高めでしたから。2枚組といっても、背面と上部
の2枚で1組、それっきりですからねえ。

書込番号:5305947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 19:16(1年以上前)

ハクバの評価が高かったのでホッとしました。(^^)

器用だったらダイソーのフィルムを切るんですが、
四隅の処理が難しそうですねえ。
でも、今度剥がれたら一度やってみようと思います。

昔に比べると、液晶面のプラスチックって、
傷が付きにくくなったような気がしませんか?
案外貼らなくても大丈夫だったりして。

書込番号:5306034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/07/31 19:35(1年以上前)

僕が使っているのはETSUMIのフィルムです。
EOS30Dにつけて半年ばかりたちますが、はがれてません。
同じのをK100Dにもつけて・・・ちょっと気泡が入りましたが、貼ってから指で押していくんですよ。隅っこの方に。何とか、消えてくれました。横から押し出してしまったっていうか。
サイズもぴったりで良い感じです。

書込番号:5306077

ナイスクチコミ!0


makotooさん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/31 19:44(1年以上前)

私はダイソーのPSP用?のを角もきちんと丸く切って貼ってます。

失敗しても台所用洗剤で指で洗って少し振って水気を切り、少し濡れたまま貼って水分を周りから拭き取りながら押し出して貼っていけば、きれいに貼れると思いますよ。

書込番号:5306111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/31 21:26(1年以上前)

液晶部分は2.5ですが、画面(ふちも含め)
2.7インチ用のものを買ったほうがいいかも
しれません。

書込番号:5306465

ナイスクチコミ!0


tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2006/07/31 21:29(1年以上前)

私もダイソーの電子辞書用(112mm×76mm)を切って使っています。これなら100円で2台分取れます。液晶の見え方や貼り具合も私の目には専用のものと比べて遜色ありません。DSで3ヶ月間使用しましたが、剥がれはありませんでした。

フィルムのカットの仕方は次の様に行っています。@カメラの液晶部にフィルムを当てて、液晶の四隅に極細マジックで印を付けます。Aフィルムのカットは定規と新品のフェザー刃を使ってカットします。B四隅をハサミで丸めます。フィルムは液晶の枠よりより1mm程、小さめにしておくと貼りやすいと思います。

書込番号:5306479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/31 21:37(1年以上前)

いつも私は嫁さんにハイ任せた。と渡すので
どーーやってるのか??聞いてみました。
サイズを測って切るだけと。実に素っ気無い(^^:
じゃ空気に関しては??と聞くと柔らかい定規で押していくと
綺麗に貼れる。との事です。後セロンハテープで起用に引っ張り
ながら貼り付けてるみたいです。
今、手元にあるK100Dを見てますが
全く違和感ないです。四隅に関しては??と聞くと
何もしていないとの事です。張ってと頼んで
自分(嫁さんですが)が失敗したら車に乗って
買いに行ってるみたいです。軽い電機工事や
日曜大工など持ってれば、かなり貴重な存在です(^^:
これは予断でしたが・・・嫁さん見てないからいいかなっと。。。

書込番号:5306513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 21:41(1年以上前)

Dsとコンデジ用に自作していますが、新しいものとの張替えも問題ありませんでした。
1.材料:パイロンクリスタルテープ(梱包用で抜群の透明度)
2.剥離紙(シールが貼ってある紙)を液晶画面に合わせてサイズにカット。4のため一辺2mmほどに折れ目を入れる
3.テープに剥離紙を貼って、余分なテープを剥離紙に沿ってカット
4.2mmほどの折れ目を前もってテープから剥がし折る
5.4の反対辺から画面に合わせて抑えて4の部分を正確に液晶画面に貼り付ける
6.貼り付いた所から剥離紙を徐々に剥がしテープを貼り付ける
ゆっくりやればどなたも失敗なしにピッタリ貼れると思います。透明感があってキズも付きにくいようですから、コストも安く液晶プロテクターに打ってつけです。

書込番号:5306518

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/07/31 22:20(1年以上前)

私はモバイラーなので、いろいろな製品に保護シールを貼ってます。
値段が高いものは視認性が良いですし、貼り直しができるのでお勧めです。

毎回以下の方法でやってます。

1. 風呂場で行う
2. シャワーで空気中のごみを落とす
3. 保護シールを軽く水洗いをして、十分に水を切る
4. 素早く貼り付けて水をきっちり出す
5. 満足いかなかったら3に戻る

きっちり水切りしてれば大丈夫ですよ〜。

書込番号:5306698

ナイスクチコミ!0


Le Defiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/31 23:32(1年以上前)

私もハクバ製をお奨めします。EOS 5Dで使っていますが、3ヶ月経った現在、傷は殆どありません。ハードコートがされているそうです。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005.html

又コントロールパネル部のフィルムもセットされていますね。

私の場合、5DのCMOSに不良があり、2回交換した為3回ハクバの物を貼りましたが、3回とも綺麗に貼れました。
ハクバの物はフィルムが他社製品よりも厚みがあり、気泡が入る率も低いです。
ブロアで埃を飛ばしただけですが綺麗に貼れました。

もし埃等が入った場合、あらかじめ近くにセロテープを切って用意しておき、フィルムに付いた埃を取ります。
貼り終わってから埃が入っている事に気が付いた場合、セロテープをフィルムに貼り持ち上げるとはがれます。そこで別のセロテープで埃を取れば綺麗に貼れます。

書込番号:5307084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/01 00:24(1年以上前)

みなさんすごいですね!!

totmasuさん はお風呂場でですか!

私はかなりおっちょこちょいなので
お風呂場でやるのは心配です…

メーカーの人に、水分を足さなくても貼れますか?
って聞いても、そんなのなくても貼りなおせますよ〜
といわれましたが、やっぱり無理ですよね^^

丁寧な手順、皆様ありがとうございました。
なんだかうまく出来そうな気がしてきました〜

書込番号:5307311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/02 06:22(1年以上前)

ETSUMIのは確かキタムラで500円だったかなあ。
600円だったか・・(覚えてない)
それで1枚しか入っていません(^_^; 高いですな。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/film.html

でも、ペンタDL2/DS2/K100D用というのが出ていて、きっちり液晶の周りのスペース(PENTAXのロゴだとか)まで貼れます。

プロ仕様で透明性抜群・・とはあくまでキャッチコピーです。
上にも書いたけど、30Dに付けたのは半年間全くはがれる気配もなし。ただし、一度貼り損ねて・・何百円かパーにしました。一瞬で・・
こないだK100D用を買ってきたときは、30Dの時の失敗があったので、1回でOKでした。

書込番号:5310631

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/02 17:06(1年以上前)

私もハクバですね。少々堅い(厚い?)気もしますが。角がちょっと痛いのが玉に瑕かな。軽く丸めてあるといいんだけど。

書込番号:5311630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

最初の1本に

2006/07/28 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:9件

K100Dよさげですね。
値段も手ごろですし、ユーザーになりたいなとおもっています。
今考えているのは、レンズキットではなく、FA43mmF1.9limited、FA35mmF2AL、FA50mmF1.4あたりを狙っていますが、
初めの1本としてどれを選ぶのがいいのか迷っています。
ユーザーの皆さんの意見を聞かせてもらえればと思います。
被写体は、主に5歳6歳の子どものスナップ写真です。

皆さんの素敵な写真を見せてもらい、惚れ惚れしています。
自分もそんな写真を撮りたいなぁと思っています。

書込番号:5295883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/28 10:25(1年以上前)

私はこの機種のユーザーではないのですが...
> 主に5歳6歳の子どものスナップ
3本のレンズの中では35mmの画角が無難だと思います

書込番号:5295943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 11:01(1年以上前)

じんどんさん、おはようございます。

自分もこの中では35mmが無難と思います。
写りも隠れスターに恥じないものです!
でも、所有する満足感なら断然43mmだと思います^^
室内、室外どちらで撮るかわかりませんが、
室内が多ければもう少し広角レンズでも良いかと思います。
もし、43mmを買うと3姉妹揃えないと満足できないかも^^

書込番号:5296019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/28 11:15(1年以上前)

換算すれば50mm位になるので35mm位がいいんでは。

書込番号:5296046

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/28 11:25(1年以上前)

自分も四歳の子供を撮る為にK100D購入しました
43Ltdが第一候補でしたが、シルバーの在庫が無かったのでバンケーキ40を購入、その後Ltdは全部揃えたい病に侵されてます。
候補のレンズは皆評判良いですよね、どれを選んでも良い感じで撮れそうです。
自分なら43Ltdかな、あのアルミの質感とデザインは最高です。

書込番号:5296068

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 12:02(1年以上前)

私のお薦めは、リストにはないですがDA21mmF3.2 Ltdです。
DA40ももってますが、画角的にスナップではとりにくいです。
FA35mmよりもコンパクトでいいですよ。

書込番号:5296167

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 12:17(1年以上前)

普通に考えればやはり35oですよね。
50f1.4は写りはともかく、質感のチープさが好きになれません。
あと、40o2.8は今の季節は無理ですが、冬になればボディ+レンズでもコートのポケットに入ってしまいます。
コンデジのようにポケットから取り出して写すって楽しくないですか?

書込番号:5296194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/28 12:30(1年以上前)

焦点距離(画角)での選び方になりますが、ポートレートと一緒で、結局、お子さんとのかかわり方、ディスタンスになると思います。
たとえば、一緒に遊びにかかわりながら、話をしながら撮るか(21mm)、お子さんに干渉しないで自由にさせておいて、少し距離を置いて自然さを撮るか(40mm)で変わると思います。

書込番号:5296212

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 12:53(1年以上前)

追記です。
K100Dを入れるコートはウールが良いですよ。

毛100で・・・ けひゃくで・・・ K100D・・・

きゃぁああ〜〜〜

書込番号:5296278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/28 14:46(1年以上前)

撮影対象がお子さんと言うことなら、FA35がいいと思います。
開放からでもしっかりとシャープな描写でありながら、ボケは非常にやわらかいですから。

FA50/F1.4も悪くはないんですが、やっぱりちょっと画角は狭いです。
ただお子さん一人をポートレート風に撮るならば、こちらでもよいかと。

FA43は持ってないのでパスということで・・・。

http://shinashina.exblog.jp/3990563/ ← FA35の作例
http://shinashina.exblog.jp/3292537/ ← FA50/F1.4での作例

書込番号:5296500

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2006/07/28 14:56(1年以上前)

FA50mm F1.4もよいですよ。安いですし。
私の場合子供を撮る時、特に室内ではこれで撮ることが多いです。
DS2で撮ったものですが、私のPhotoLogにFA50mm F1.4で子供を撮ったものがあります。(というか子供の写真ばかりですが)

書込番号:5296515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/28 15:21(1年以上前)

*istDユーザーですが FA35とFA50ユーザーです。

FA35は比較的オールマイティーで値段の割に画質が良くてお勧めな
一本だと思います。野外だと一歩寄るようにしないとかも。
まあ、足で画角をフォローするなら使いやすい、写りの良いレンズ
になると思います。

野外だと距離が取れるのでFA50もポートレイト的に撮るには良いと
思うのですが、室内では辛いかもです。でも、FA50F1.4の開放の
柔らかな感じが好きなんですよね・・・


FA43Ltdは所有してないのでなんとも・・・でも良いらしいですね。


FA43でLtd沼に飛び込むか、FA35で比較的コスト安にレンズ沼に
飛び込むか・・・FA35とFA50中古で一気買いってのもありだと
思うのですが(爆)



>[5296278] kohaku_3さん

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15

一応ガイドにもありますように・・・あんまり関係ない話はご遠慮
いただけると嬉しいです。
ダジャレ・・・ちょっとならいいんですけど、別のスレでも延々
やってたし、ちょっとうんざり・・・

書込番号:5296563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/28 15:25(1年以上前)

じんどんさん
こんにちは。

描写力で「長女」の43mm、
取り回しのよさで「姫」のDA40、
画角の扱い安さで「隠れ☆」の35mm。

お金があれば、画角と描写力を兼ね備えた「三女」の31Limi.

書込番号:5296570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 20:16(1年以上前)

とにかく、K100で逝くべし!

そうすえれば「隠れ☆レンズの35mmF2AL」や「3姉妹」が揃うのは時間の問題ですから♪

おのずと道は開かれよう♪

でも、最初の1本はズームというのもあり?

FA28-105mmF3.2/4.5AL新品が激安で売ってますけど。
カタログ落ちしてるので、投げ売り状態ですよ。

なんか怒られそう(怖)

書込番号:5297189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 20:24(1年以上前)

子どもを撮るならピンホールがいいわね。

何分ブレずにポーズを決めてられるか、
子ども2人で競争できるわよ。

書込番号:5297216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/07/29 00:02(1年以上前)

紅い衡撃さんはピンヒールがお似合い?
バファリンが風邪に効くって同僚が言ってるけど、試してみる?

書込番号:5298065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/29 05:19(1年以上前)

じんどんさんは、既に各レンズ板も御覧になっていらっしゃる
とは思いますが、念のため。FA35mmF2ALについてです。

簡単に検索でヒットして、まとまった作例を見せて貰えるのは、
nozompaさん、ズッコケさん、JCXさんでしょう(勿論順不同)。
nozompaさんのブログは途中で場所替えになっていますので、
新しい順で見つけてください。

書込番号:5298485

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/29 08:06(1年以上前)

オールマイティーなFA35に一票。
どれも大口径単集点らしい描写&コンパクトで良いですよね。
もっぱらFA35よりコンパクトなFA43をぶら下げてが多いです。
早くポシェットにDA21を入れたいな。
私もオーストラリアの旅にDA21&FA43か、FA35一本か悩んでる所です。

書込番号:5298654

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 15:45(1年以上前)

画角からするとFA35が使いやすいですし、描写も素晴らしいです。子供を撮るのに良いと思います。

しかし、今から思い返せば、最初にFA31を買っとけば、深みに嵌らずに済んだかも と思ったりしますね。
FA31とFA77、おまけに18-200のズームがあれば、上がりにできたかもって思う今日この頃。

書込番号:5299726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/01 21:56(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
忙しさのあまり、返信がとても遅くなってしまいました。

やはり画角の面でも、FA35がスナップに向いているのでしょうか。
最近いろいろな書き込みを見ていると、
DA21やDA40もコンパクトでいいなぁと思ってしまいます。
これはやはり新しいDA21の方が画角の面でもスナップ向きでしょうか。
実際使われている方、どうですか?

書込番号:5309502

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 23:20(1年以上前)

じんどんさん 2006年8月1日 21:56

>これはやはり新しいDA21の方が画角の面でもスナップ向きでしょうか。
実際使われている方、どうですか

私もK100Dからですから、まだ2週間程度ですが、DA21の方が画角的にはスナップには良いのではないかなと言おうと思っていたところでした。

F3.2というのは若干暗いですが、K100Dは高感度も比較的強いですからね。

私も7歳と5歳の子供を撮っていますが、DA21は使いやすいですよ。

最初の1本とおっしゃっているので、将来的には2本目、3本目ということを考えてのこととお察しします。
35mmでの焦点距離で言って、28mm - 50mm - 100mm前後、というパターンか35mm - 85mm - 135mmというパターンを押さえるのがわかりやすいかと思います。前者が風景やマクロを抑えるパターンで後者がポートレートに向いていると思います。(もちろんそれに限るわけではなくて傾向としてということで)

APS-Cではなかなかその通りにはいきませんが、そういう倍・倍というのを基本に考えると、前者でまず50mm相当を抑えるか、後者で35mm相当を抑えるかという感じになると思います。で、お子様のスナップなら後者が使いやすいかなと思います。

最初1本だけで43mm、35mm換算67mmというのは少し長すぎるように思いますが、DA21を持っていると、もう少しアップで撮りたければ43mmや35mmを買い足すというのがとても有効になると思います。

こう考えると85mm相当の典型的な明るいポートレート用単焦点がないことが(ペンタックスだけでなく)APS-Cのレンズ選択を難しくしているように思います。

書込番号:5309884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/01 23:53(1年以上前)

じんどんさん。

前回のレスで、FA35mmF2ALの実例写真について触れましたが、
私自身はFA35mmF2ALを持っておりません。余裕があるならば、
すっきりした味わいを試してみたいとは思っています。最初の条件
(御希望の)にもピッタリ、と判断したということです。

例によって(趣味の世界ですからねえ)、諸説紛々としていますが、
じんどんさんは、最近のPENTAXのDAレンズの色味については、
特に違和感などはありませんか。私は、DAレンズの実例写真を
ダウンロードして長く見ていますと、頭が痛く、重苦しくなってくる
のです。確かに、見事だなあとは思いますが。

書込番号:5310034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング