
このページのスレッド一覧(全1260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月27日 07:25 |
![]() |
0 | 13 | 2006年7月26日 18:04 |
![]() |
0 | 22 | 2006年7月26日 01:10 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月25日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月24日 23:56 |
![]() |
1 | 27 | 2006年7月24日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
室内でもノーフラッシュで”安定”して撮影できるデジ一を探しています。
主な被写体はペットの犬で、室内小型犬のためほぼ99%室内(14畳 居間)で撮影しています。
可能な限り、ノーフラッシュで撮っています。室内ノーフラッシュ+犬は デジ一でも結構ハードルが高い条件のようです。
当初の狙いは、EOS 30Dだったのですが、本日、K100DのISO3200が非常に画質が良いと記載された雑誌を読みました。
ISO1600,3200などの高感度時の画質はEOS 系が群を抜いており、Pentax DS,DL系は、”普通”レベルだと思っておりましたので意外でした(雑誌 カメラマンなんで鵜呑みにはしていませんが )。
しかし、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
などを見ると、雑誌が書くほど高感度時に高画質とは思われません(現在所有中の調子が悪い αSweet Digital+50m F1.4,1.7 のISO1600,3200の方が少し綺麗に感じます)。ただ、撮影条件とレンズが同じでないので正確な比較はできません。
そこで、実際にこのカメラをお持ちの方で高感度時の画質、低照度下でのAF合焦精度, 速度, AWB精度などの情報や感想をお持ちの方がいれば教えてください。
当方の低照度の基準の説明が難しく、アバウトな説明しかできませんが、おおまかに新聞が楽に読める程度の室内光で撮影しています。(居間の照明は、60Wダウンライト x 6, 60W白熱電灯 x 5, 14W電球色蛍光灯x2 です。全部点灯するとかなり明るくなりますが、これでもアバウトですねぇ。)
後、私は、ほぼカスタムWBで使いますが、AWB性能も気になりますので、ここら辺このカメラの性格などの情報も合わせて教えて頂ければ幸いです。
私は、AWBで環境光が強く残るのは好きでない方です。
0点

ウェスリー=光の旅人さん、おはようございます。
参考になるかわかりませんが、使用者として感想を書かせて頂きます。
自分はレビューに画質は5点を付けました。ISO800まで試しましたが
個人的には充分に実用に耐えると思ってます。
ただ、自分の撮影スタイルでは高感度に頼った撮影はしないので。
SRの恩恵で低感度の可能性が拡がったのは間違いありません。
でも、高感度を常用するのであれば、やはりEOSが無難かなと思います。
AFは従来機と比べると間違いなく、早くなってます。
ただ、EOSと比べるのは厳しいかなと思います。
夜の札幌駅で撮りましたが、マクロレンズだったこともあり
かなり迷うことが多かったです。
必要十分かなとは思いますが、高速AFを求めるなら
やはりEOSになるかなと思います。
AWBは今のところ満足してます^^
長々、失礼しました。
書込番号:5292845
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
リサイズや回転してjpeg保存すると
色やコントラストが滅茶苦茶になるんですが
皆様の環境ではどうですか?
当方intel iMacで処理してます。
それとPPBにはリサイズの機能は無いみたいですが...
今までペンタは全然気にならず触った事も無かったんですが
興味本位でボディと、ぱんけ〜き40mmを購入たら
コンパクトで描写はバッチリでスンゴイ気に入りました!!
あぁLtd玉は全部揃えたい病になっちまったぁぁ...
0点

RAWデータなんですが...
intel iMacは対応して無いからですかね。
書込番号:5288465
0点

PPL3がPowerPC Mac(OSはX)をサポートしているなら、
intel Macはエミュレーションで動かしているだけですから、それは関係ないかと。
書込番号:5288551
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
そうですよね、何故なんだか全然解らずです
まぁ回転やリサイズはCSやNC4でやる事にします。
めんどくさいですが...
書込番号:5288614
0点

ブログへサンプルupしてみました。
何か解る方アドバイスお願い致します...
書込番号:5288664
0点

DS付属のPPL2は開封すらしていないので、推測で恐縮ですが、
CS2のカラー設定とPPL3のカラーマネージメントに関する環境設定に違いはないでしょうか?
書込番号:5288721
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
度々すいませんです
CSはデフォルト状態でペンタの画像を読み込む時にプロファイルを使用してます
PPBはもちろんNC4でもDPPでも本家SILKYPIXでもPPLで回転やリサイズせずに現像したものは撮った画像そのものの色ですが
何故かPPLで回転やリサイズすると、どのソフトでもとんでもない色になってます。
書込番号:5288800
0点

DS2板でも、似たような話がありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4724032&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Mac&LQ=Mac&ProductID=00502110878
書込番号:5288903
0点

AABBさん
ありがとうございます
Macには相性悪いみたいですね
今G4 iBookにPPLとPPBをインストールして試しましたが
やはりintel Mac同様で駄目でした...
諦めて、いじる時は本家SILKYPIXで
いじらないで現像はPPLでやる事にします
折角高機能なんですが残念です。
でもjpeg出力がかなり良いので満足してる部分も有ります
AWBもかなり優秀だと感じますし色合いも非常に良いですしね。
書込番号:5289029
0点

touchanさん
自分もMacなので、PPL V3でやってみました。
(ただし、Intel Macではなく、PowerPC Mac Miniです)
RAWイメージをPPL V3で回転だけしてJPEGで保存すると、ホントに色調が変わってしまいますね。
JPEGをiPhotoのヒストグラムで見ると、まったく違うものになってます。
なんか、やたら派手にしてくれちゃってます。
↓参考までにその惨状をご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=867723&un=67650
Windowsではこんなことないのでしょうか。
これは、完璧にソフトのバグですねぇ。
うーん、カメラは大満足なだけに残念!
PENTAXにバグ報告しましょう!Macユーザのみなさん。
書込番号:5289242
0点

じゅんべぇさん
やっぱり駄目でしたか
折角の同梱SILKYPIXが使え無いとは残念ですよね
バグはしっかり報告して改善されるよう待ちます。
書込番号:5289901
0点

PENTAXに問い合わせましたところ、答えが返ってまいりました。
この現象は確認し、改善を行うよう、担当部署に連絡を行いました。
進展がございましたら改めてご連絡をさせて頂きます。
とのことです。
改善されるまでは
1)回転を行わず、そのままJPEGなどに変換した後に、PENTAX PHOTO Browser 3などで回転させる。
2)あらかじめPENTAX PHOTO BrowserでRAWデータを「表示方向回転」で回転表示させ、それからラボラトリで変換する。
※PENTAX PHOTO Browserの「データ回転」は、JPEGに変換するので、「表示方向回転」を利用する。
という回避策でお願いします、とのことです。
PPLでは色調、画質などの調整にとどめ、リサイズや回転は他のツールで、ということですね。
メンドイですが、しばらくはしょうがないですね。担当部署へ連絡したということですので、早いとこバージョンアップを期待します。
頼みますよー、PENTAXさーん。
問題は問題なのですが、迅速に回答が来た点はサポートに好印象でした。
書込番号:5290966
0点

じゅんべぇさん
こんばんは
自分の所にも同様の返答がPENTAXから有りました
迅速な回答にビックリしてます
バージョンアップが待ち遠しいですねぇ。
書込番号:5291095
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
初デジイチとしてK100Dを購入しようと思ってます。
しかし、レンズは何を買えばよいかさっぱりわかりません。
キットのレンズはイマイチと言うし。。。
どなたかこんなド素人な私にアドバイスを下さいませ。
よろしくお願いします。
0点

ワタシはタムロンの18-200mmを使っています。
高倍率ズームは便利といえば便利なんですが、絵的には忍耐が必要かも。
単焦点レンズでは駄目ですか?
そもそもどんな写真を撮るのかで、お勧めも変わってくるのですが。
まずは、そのへんを明らかにされては?
書込番号:5285790
0点

どんな理由で「キットレンズがいまいち」なのかを知るところから
始めたら?
使用用途によってレンズの選択も変わりますから、どういう写真を
撮りたいのかから考えるのが良いと思います。
何もわからないなら、キットレンズだって値段相応の性能は持って
いるので、それから始めて、足りないものを考えるのが良いかも
ですよ。
書込番号:5285831
0点

主に何を撮りたいのかわからないので、適当に候補を挙げてみます。
DA21mm、DA40mm、DA70mm(秋発売予定)
の3本でどうでしょう。
書込番号:5285836
0点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
主に撮る(撮りたい)のは子供とワンコと風景です。
今、使ってるフツーのデジカメだと何か物足りなさを感じて購入することにしました。
こずかいをコツコツ貯めて購入の為、あまり高価な物は買えません。
更なるご指導お願いします。
書込番号:5285842
0点

うわ 早っ!
あっという間にレスが時代遅れになりましたね。
シグマのWズームセットはいかがですか?
安いでっせ。
>フツーのデジカメだと何か物足りなさを感じて
これは画質的にですか?
では、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
画質としては十分満足できると思います。
18-200と違って約2.7倍ズームでしかありませんが、すばらしい、コストパフォーマンス抜群のレンズだと思います。
書込番号:5285883
0点

> キットのレンズはイマイチと言うし。。。
これが画質的なことなのか、ズーム上のことなのか?
によって話は変わってきます。
私はベレッチさんの仰るイマイチなレンズも使用していますが、使い方次第だと思っています。
書込番号:5285894
0点

SR付きなので18-200といった高倍率ズームが便利なのでしょうが、
まずは、DA40mm LIMITEDのほうがPENTAXの面白さにはまるかも。
書込番号:5285953
0点

ベレッチさん 初めまして。
初めてならキットレンズでもいいかと思うんですが…
初デジイチということなら、このレンズでも十分感動できる画質かと?
使ってみた上で
「もっと広角がほしいなぁ〜」とか
「子どもの運動会用に高倍率ズームかな」
ナドと用途に応じてが良いかと思いますよ。
私もそんなパターンでレンズを買い増ししていったクチですが、
「1本で勝負がしたい」と仰るのなら
前に皆さんが薦められている18-200mmとかがベターではないでしょうか?
ちなみに私は普段はFA35mmかDA40mmしか使ってませんが…
書込番号:5285956
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん。
おっしゃるとおりです。!
私は1本勝負!と決めてDL2と
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited を買いました。
で、今K100Dの90%以上はそれを使っています。
だってDA 21mmまだ入荷しないし・・・
残りの10%はというと
昔の琢磨君やMレンズやKAです。
おっとシグマWズームセットも持っていました。
書込番号:5286016
0点

18-200に行くなら、50-200mm(2.5万円位)を買い足すのが
いいと思います。18-200は結構重いですよ。
で、画質が気になるなら良く使う単焦点がいいでしょう。
FA35とかFA50とか、自分はタムロンの90mmマクロも使っています。
Limレンズは値段もいいですが(とはいえ、他社よりリーズナブルで何より小さくていい!)質感も最高です。
キットレンズや50-200mmはちょっと暗めなのが気になりましたが
手ぶれ補正で、手ぶれの心配は減るのでコストパフォーマンスがいいかと。一眼はレンズ交換するのも楽しみの一つですから。
書込番号:5286059
0点

初めてのデジ一で、どんなレンズがいいのか分からないというのであれば、レンズキットからはじめるのがいいと思いますが。価格の割にはしっかりしたレンズだと評判ですし、見た目もとてもフィットしていると思います。
そう買い換えるご予算は無いのだと思いますが、キットレンズを暫く使って、自分の撮影スタイルに足りない部分(レンズの性能?明るさ?ズーム?画角?)が明確になってから新しいレンズを検討されてはいかがでしょう?
キットレンズでも普通のコンデジとの差は歴然です。
それにK100DはSR付ですので、室内でのお子様の撮影の際のレンズの明るさ不足も補われると思いますし。
書込番号:5286063
0点

シグマのWズームを私は押したいです。
名前の通りWなのでレンズは2本になりますが。
書込番号:5286141
0点

>初めてのデジ一で、どんなレンズがいいのか分からないというのであれば、レンズキットからはじめるのがいいと思いますが。
書こうと思ったら、全く同感でした。
どのレベルで満足できるかは個人の感覚と経験量で変わってきます。
キットレンズを使いこんでみる事が一番。
そこから、具体的な方向が見えてきます。
書込番号:5286207
0点

私も最初のレンズならレンズキットのレンズでいいと思います。私もペンタックスが初めてでレンズキット購入して使ってみましたが写りは悪くないと思いますよ。
(私は未婚なので子供いませんが家で飼っている犬をよく撮ります)
他に上げるとすれば、同じ標準レンズになりますけどシグマの17-70あたりもおすすめかもしれません。キットレンズより少しだけ明るいのと焦点距離長め、全域で20cmまで寄れるのでマクロ的な使い方も可能で実売4万以下という点からコストパフォーマンスがいいと思います。
書込番号:5286498
0点

ベレッチさん。本当にド素人としての自覚を持っておられるなら、
迷わず、キットレンズの作例をWeb上で探してみてください。
あるいは、量販店などにSDを持ち込んで、キットレンズの調子
を試させて貰う手もあります。結果の写りや操作性も含めて。
私は、やっと昨夕になって、取り敢えず予約するに到りました。
K100Dだけです。既にDS2を持っていますので、レンズの心配
が要らないのです。
余談的にお話しますが、昨年9月末にDS2を購入した時には、
40年以上前からの自己レンズしかありませんでした。それから
ボチボチと、用途に応じて何本かレンズを増やしました。
DS2に+αの資金があって、大昔の自己レンズが無かったなら、
どうなっていたか。結構凝り性なので、やはり最初からブランを
練って用途別の路線を歩んだかどうか。志操堅固資金欠乏人で
あるため、高級レンズには縁がありませんし、円もありません。
nozompaさんお勧めのFA35mmは、余裕があれば使ってみたい
とは思っています。すっきりしていて、味わいも十分にありますし、
K100Dでは、実質的に標準レンズでしょう。
暫くは、もう少し安上がりにということでしたら、あまり捻った路線
の一部マニア受けする物は避けて(避けるのが無難です)、きっと
キットレンズが手に優しいでしょう。当然、懐にも優しい訳で。
書込番号:5286550
0点

キットレンズがイマイチだと思うのがその写りでしたら、タムロンやシグマの18-200もだめです。
写りを求めるなら単焦点。ペンタックスなら単焦点。
50mmF1.4なんかどうでしょう。安いですし。
明るいレンズなのでK100Dの手振れ補正と組み合わせれば、室内撮影最強です。
キットレンズ+50mmF1.4の組み合わせもいいと思います。
ホントは77mm薦めたいんですけど、高いですから。
書込番号:5288082
0点

ベレッチさん。
idealさんの「ペンタックス K100D 実写インプレッション」[5287851]
ytunさんの「K100Dを試す(Digital Freakレビュー)」[5287620]
どちらのリンクも、キットレンズ:DA 18-55mm F3.5-5.6 AL の作例
があります。私は、デジタル専用レンズ派ではないのですが、それ
でも、十分に良い写りだと思いますよ。
書込番号:5288651
0点

うちは2歳の子供がいますが、カメラを向けるとじっとしてないで必ず近寄ってきちゃうので、小さい子供だと寄れるズームがまずは欲しいですよねぇ・・
キットレンズ以外で画質も良くて寄れるズームならDA16−45が良いのではないでしょうか?風景撮るのも子供撮るのもいいと思いますが。
書込番号:5288966
0点

明るいレンズも1本は欲しいですよね。
中古のマニュアルレンズもおもしろいですよ。
SMC PENTAX-M 50mm F1.4とか。安いし。
中古店でもオークションでもいっぱいあると思います。
私はなにげに
SMC PENTAX-M ZOOM 40-80mm F2.8-4が好きなんです。
上の子供(現在9歳)が小さいときは、ME Superにこれをつけてよく撮っていました。
これも中古品ですが、安く、かつおもしろいレンズです。
マクロレンズとしても一応使えるし。
レンズキット+中古品ってのでもいいような気がします。
でも、「1本!」と言われると用途的に、やはりタムロンA09です。
書込番号:5289580
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
デジイチ初心者です。このたびレンズキットK100Dを購入しあれやこれやと悪戦苦闘しています。
PENTAXを購入したきっかけは、薄型のパンケーキレンズに興味があった事にあります。
そこで、これから主に旅先でいろんな人を撮影していきたいと思っているのですが、どちらのレンズを購入するのがいいかお聞きしたいと思います。2つありますよね?一番薄い標準レンズか、それよりちょっと厚めの広角レンズってやつ…
それぞれどんなメリット・デメリットがあるのかご教示いただけると嬉しいです。
皆さんだったら、どんな理由でどちらのレンズ買うかな?と非常に興味があります。是非参考にさせていただきたくよろしくお願いします。
0点

もちろん40oです。
理由は 薄いから。
メリット 薄い、少し明るい。
で、もう少し広角が欲しくなったら21oを追加購入すると。
私もDL2購入と同時に40oを買いました。
21oも注文しているのですが、なかなか入荷しません。
(ToT)
K100Dに40oパンケーキレンズ(通称「姫」)ってめっちゃかっこいいですよね。
書込番号:5286570
0点

DA21mmとDA40mmという事なのでしょうが、
単純に言うと、広角か標準かの違いになりますので、
人物主体のポートレートならDA40mm、
背景も写し込みたいのだったらDA21mmになるかと思います。
パンケーキに興味をお持ちでしたら、遅かれ早かれ両方欲しくなると
おもいますけど(笑)
書込番号:5286574
0点

人物オンリーとは言え被写体までの距離で変わってきますね。
全身を入れたいなら40mmでも長すぎる事が多いので。
両方買う予定があるのなら先に21mmを買っておくといいと思います。
ただし画質は40mmの方が格段に上のようで、21mmは歪曲と周辺部の色収差が目立ちます。
ただコンパクトなのと触り心地がいいので許しちゃう! て感じです。
F3.2というF値はF2.8と比べても問題は無いでしょう。
2本揃えた跡は…FA77mmですね。
書込番号:5286691
0点

レンズキットを購入していると言う事なので、そのレンズを付けた状態で
21mm付近と40mm付近に合わせてそれぞれをファインダーで確認して
使い易いと思う方と同じ焦点距離の方にされるのが良いのでは?
書込番号:5286724
0点

人物撮影ならDA40oF2.8LimitedよりFA43oF1.9Limitedの方がイイと思いますよ。
カリカリした描写のDA40oに比べ柔らかい感があるFA43oの方が人物撮影には向いていると感じています。
DA40oほどではありませんが…FA43oも十分にコンパクトですしね♪
書込番号:5286909
0点

鼻ミズキさんの今までの撮影対象に合った方を求めればよいのではないでしょうか。ペンタでは35mm換算1.53倍の焦点距離になりますから、21mm→32mm、40mm→61mmでお考えになったらいい。
一般論でいえば、町中スナップでは21mm、ちょっと長めの標準レンズとしてなら40mmですね。描写は甲乙つけがたいと思います。好みの問題。
それに、付属の現像ソフトは、歪曲、色収差が補正できるだけでなく、シフトさえ出来ます。広角で撮った上がすぼまった建物をまっすぐ出来る−−−−まあ、ここまでできると保守派は問題視しますがね。
書込番号:5287054
0点

すでにズームレンズがあるということですから、
77mmなんて良いんじゃないですか。
レンズキットのレンズと77mm持って行っても、荷物にならないと思いますよ。
あえてDA21mmとDA40mmのどちらかということであれば
極薄のとDA40mmの方がメリットがありそうですが。
書込番号:5288309
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
DSを使っていますが、手ぶれ補正と超綺麗な液晶に魅かれています。連射が劣るのは確認したのですが、ファインダの見易さ(MFの山のつかみやすさ)はどうですか?
ヨドバシカメラでDS2とK100を比べましたが、イマイチわかりませんでした。(わからないならいいともいえますが)。
花とかをマクロ撮影したときの感を、誰か比較していますか?
0点

ちなみに、K100を買ってもDSは併用するんですが。
(下取りもオークションも二束三文だし)
秋の中級機を待とうとも思ったのですが、
1000万画素とかになってノイズが増えるのも嫌だし。
Mgボディじゃなきゃ嫌というわけでもなく、
K100購入一歩手前です。
書込番号:5286025
0点

開放F値がF2.8より小さい明るいレンズですと、違いがよく分かってくるかと思います。
書込番号:5286032
0点

闘うマリンさん、こんばんわ。
DS持っていませんが、K100Dのファインダーは悪くはないと思いますよ。
DSってα-7Dと比べてどうなんでしょう。
α-7Dのピントの合わせやすさはピカ一でしたが、K100Dもそれには劣りますが、私には十分です。
MFけっこう多用しますが、デジタルですので、数打ちゃ当たる方式でバシバシ撮っています。
闘うマリンさんもこの方法ではいかがですか?
書込番号:5286056
0点

たしかに、そうですね。
腕が悪いのか、DSでもジャスピンだぜと思っても拡大するとピンが来てないことがあります。
で、結局は何枚か撮っています。
コニミノはわかりません。使ったことがないので。
ちなみに、ヨドバシではキットレンズや18-200だったので、
レンズが暗くてよくわからなかったというのもあります。
しかし、手ぶれ補正は魅力的だし、JPEGの絵も多少良くなっている
、AFも速くなっているとペンタプリズムと連射以外は今より良くなるのでいっちゃいます。
書込番号:5286082
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
発売当日にK100DボディとDA16-45 F4を購入しました。
バッグで悩んでます。
キタムラで買えばバッグが付いてたので、悩まなくてすんだんでしょうが。
こちらの過去の書き込みも読んだんですが、レンズがキットレンズなんかに比べると大きい(長い)ので、感じがつかめません。(トープロのトップローダーだと65で入るのかどうかなど)
初デジ1眼なので、持ち物は上記の2点のみです。
よろしくお願いいたします。
また、おすすめがありましたら、その方もよろしくお願いいたします。
0点

大は小を兼ねるで、トップローダー70AWを
買った方が良くないですか? 税込9,922円也
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/
書込番号:5263866
0点

シンプルで軽量らしいです。
クッションが薄い点を気にするかどうか・・・
記事中に寸法が記載されていないので入るかどうか・・・(^^ゞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/11/4019.html
書込番号:5263876
0点

取りあえず、自分が使っているDomkeをお勧めしておきますねぇ。
店頭では中々見つけられないかもしれませんが、使い勝手はとても良いですよ! 黒い方がちょうど良いと思います。
http://www.fureai-net.tv/d-squeeze/CameraNote.htm
デザインがどうしても嫌い!って方もおられると思いますが(^^;
書込番号:5264074
0点

ヨドバシやビックなど、大手量販店のカメラバッグコーナーで現物を
いろいろ見てみたほうがよいかと思います。
書込番号:5264117
1点

どうしよαさん
私はカメラバッグだけで10個ぐらいは持っていていろんなケースで変えているのですが、K100Dを購入して、一眼デジとしては非常に小さいのでどのバッグが合うか結構試行錯誤しました。
カメラバッグっぽいものを考えれられているなら、K100Dボディと標準ズーム程度を入れるものなら数え切れないほどあると思います。
そのほかもう少し余裕があるものになりますが:
ドンケでは、HakDsさんお勧めのF-6も良いですが、インナーがどうしよαさんの組み合わせにはしっくりこないかもしれません。むしろF-5というモデルがよいように思います。これも量販店にはあるでしょうから実際にカメラを持っていって試されてはいかがでしょうか。
もしもう少し見た目も重視するなら、これくらいの大きさのカメラだとArtizan & Artistのバッグでいいのがあると思います。少し剛性感に乏しいのが難点ですが、カメラバッグっぽくないところが○です。
私は手持ちのバッグのうちK100D+単焦点レンズ3本ぐらいでArtizan & ArtistのACAM-7100がぴったりくる感じでした。
書込番号:5264281
0点

私は
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469780/1229847.html
↑の様なのを何種類かいくつかのバッグに入れてます。
カメラ/レンズ等によって取っ換え引っ換えです。
書込番号:5264305
0点

私も yuki t さんと同じくインナーボックス派です。自前のバッグやリュックに入れられるので重宝してます。^^
書込番号:5264378
0点

なかなか眠れないので、まだレスは付いてないだろうと思いつつみてみるとたくさんの書き込みをいただいていました。有り難うございます。
予算書かなかったので、おすすめいただいたバッグは私的には高級品です。
10000円程度が上限ですかね。レンズも欲しくなると思うので、少しでも抑えたいところです。
Artizan & Artistは今回のカメラバッグ検討以前から注目しています。トートが好きなんですが、インナーを足すと完全に予算オーバーです。
それと、インナーだけを買って今あるバッグに合わすのは「目から鱗・・・」でした。
カタログ眺めてるだけだと、どれだけはいるのかイメージわかないです。
やはり、カメラを提げてお店へ行かないとだめですね。
お天気マークが「晴れ」になったら行ってみます。
次回は、レンズで相談できればいいと思っています。
その節はよろしくお願いいたします。
有り難うございました。
書込番号:5264414
0点

>カメラを提げてお店へ行かないとだめですね。
私がよく行くヨドバシは、売り場が近いので店員さんに言って・・・なので、手ぶらでも行きます。
>インナーだけを買って今あるバッグに合わす
矛盾してますが...
結婚式とかだとカジュアルなバッグだとちょっと・・・
その為、カメラバッグは1つは欲しいですね。
「カメラ持って来ました!」ってゆう感じのです。
慌てなくても、機会があったらで良いと思いますが...
書込番号:5264440
0点

どうしよαさん
こんにちは!
CAPAのネットショップを覗いて見てください!
きっと良い物発見できますよ♪
ここは、オリジナル製品もあり、
私はBABAG2を購入して愛用してます。
(もう売ってないのですが・・・。)
ロープロのバックは、耐久性もあり
お勧めです♪
それでは楽しいカメラライフを!
http://capacamera.net/shop/category/bag.html
書込番号:5265135
0点

ささぴ123さん
情報有り難うございます
早速行ってきました
私はBABAG2を購入して愛用してます。
使いやすそうで興味ありだったんですが、リストにないですね。残念です。
いくらぐらいしたんでしょう?
感じとしては、予算を相当オーバーしそうですね
書込番号:5266964
0点

どうしよαさん
こんにちは!
送料税込み\19800でしたよ♪
高いように見えますが、カメラバックの場合
安物はそれなりに造りが悪く、
お勧めできません。
あまりバカッ高いバックは
プロじゃない限り必要ないですが、
15000-20000位の物が、
中のクッション材などがしっかりしており、
長持ちします。
店頭でチェックされれば、
きっと違いがわかりますよ!
型落ち狙うのも手ですね!
http://www.rakuten.co.jp/photobacks/
で最近購入した同僚は、
とても喜んでましたよ♪
アフェリエイとは無関係なので
安心して見てください!
書込番号:5268509
0点

私はロープロのフォトランナーを愛用してます。
ウエストバックなのですが、ショルダーバックも兼ねてますし、
何よりカッコイイ〜ですからオススメです^−^
書込番号:5268689
0点

ささぴ123さん
送料税込み\19800でしたよ♪
高いように見えますが、カメラバックの場合
安物はそれなりに造りが悪く、
お勧めできません。
やっぱりそれくらいはするんですよね
よくよく考えてみます
駿河次郎さん
私はロープロのフォトランナーを愛用してます。
ウエストバックなのですが、ショルダーバックも兼ねてま すし、
何よりカッコイイ〜ですからオススメです^−^
前々から思ってたんですが、こんな重たいもの(カメラやレンズ)入れて、腰で支えてられるんですか?
ずり落ちそうに思えるんですが。
書込番号:5271136
0点

どうしよαさん、こんばんは。
僕もカメラバッグはこれからですが、オッシャレ〜ッなコレなんかイイナッと考えチュです。
もともと、化粧品を入れるバッグで有名なんですネ?
http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/wcam/wcam_3500/index.html
書込番号:5272274
0点

saintxさん こんばんは。
僕もカメラバッグはこれからですが、オッシャレ〜ッなコレなんかイイナッと考えチュです。
もともと、化粧品を入れるバッグで有名なんですネ?
http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/wcam/wcam_3500/index.html
私はこれが
http://www.aaa1.co.jp/bag/gdr/index.html
今回悩む迄から欲しかったんですが、
なかなか決めれないです。
皆さんどうやって決められてるんでしょうね?
レンズ沼ていうのは、こちらの書き込みて知りましたが、
バッグ沼ってはないでしょうね。
レンズ買う〜バッグ買う〜レンズ買う・・・
まさかねぇ
毎日雨で、買ったカメラもまだお天道様に当ててない状態です
このままだと、天神祭がデビューになりそうです
書込番号:5272359
0点

saintxさん、
どうしよαさん、
バッグ沼にはまっているmm_v8です。
大・中・小の一眼やレンジファインダーを使うものですから、レンズも合わせて、組み合わせや場所などを考えると、これさえあればっていうのはなくて、機材だけでなくバッグも増殖していまいます。
WCAM-3000は持っていませんが、WCAM-7500とGDR-104(正確には中が赤くなくて黒いGDというカタログには載ったことがないモデル)は持っています。
WCAM-3000の素材と上部をファスナーで閉めることに抵抗がなければK100Dにはぴったりかもしれません。
先日WCAM-7500にK100Dを入れましたが、レンズ付ボディと小さな単焦点ひとつでいっぱいでした。
レンズにもよりますがもう少し入れようと思うとA&Aでは、ACAM-7100がちょうど良かったです。
GDR-104では大きすぎると思いますので102でしょうか(インナーは別売りでしたよね)。
このGDRシリーズは素材も気持ちよくポケットも大きいのでバッグとしてのポテンシャルは高いのですが、カメラバッグとしてはちょっと造りがやわすぎでインナーをA&Aのではなくてハクバあたりから出ているしっかりしたものに変えたほうがよいです。
A&Aのバッグは高価な割りに全体的に少し頼りない感じがあるので、もう少ししっかりしたバッグでK100Dにぴったりなのとしてはビリンガムという英国製のカメラバッグのハドレーのSサイズがあります。これも高価ですけどね。
書込番号:5272957
0点

カメラのみつば「クランプラー」がお気に入りです。
カメラバックは、いかにもカメラもってるぞーといった感じで、しかも色は黒。黒いカメラに黒いバックじゃ、気分も乗りません。
カラーもそろっているし、中は、オレンジ色なので、中が明るく、
カメラとレンズの区別がつきやすく、きれいです。
私は、外側のカラー水色を持っていますが、カメラ一台とレンズ3本が入ります。余裕があるので、まだ1本ならレンズはいります。スペースにはコンパクトデジカメも入れます。ポケットもあるので、携帯電話や財布も入ります。これ一個で活動OKです。
ショルダーベルトも太く、長くも短くも調節可能。肩あてもおしゃれなのがついているので、これもお勧めです。
色もデザインもカメラバックらしくないので、おしゃれだし、いいですよ。
アドレスはちょっとわかりませんが、「かめらのみつば」「クランプラー」で検索できると思います。
書込番号:5273093
0点

mm_v8さん、いい情報をありがとうございます。
GDR-102用のインナーに比べて、ハクバのインナーは大きいみたいですが、バッグに入るのでしょうか?
どうしよαさん、横レスですみません。
書込番号:5275029
0点

saintxさん
>GDR-102用のインナーに比べて、ハクバのインナーは大きいみたいですが、バッグに入るのでしょうか?
102はもっていないのではっきりしたことはわかりません。
私のはGDR-104ですのでハクバの20x20と20x10がちょうど入ります。
外寸でいうと22x22と22x12なので心配されているのだと思いますが、しっかりしたバッグではないので幅については多少のことは何とでもなります。
102だとその2つを入れるにはちょっと長さが足りませんね。でももしかしたら入ってしまうのではないかと思いますが、私なら少しサイズが違っていろんな形のあるエツミのインナーを組み合わせてみると思います。
書込番号:5275886
0点

どうしよαさん、mm_v8さん、こんにちは。
スレ主様を差し置いて、先に決めてしまいました。
mm_v8さんオススメのビリンガム ハドレー Sサイズ(ブラック)です。
\19,700(税込み送料込み)でした。
ただし、お取り寄せ「少量生産輸入商品の為、非常にお時間がかかる場合があります」
気長に待ちます...(-_-)zzz
書込番号:5280239
0点

saintxさん
もう決められましたか
いいですね〜〜
私は基本的にものぐさなので、普段のバッグもトートとか、ふたのある物もべりべりが好きです。
で、外野応援団さん おすすめのクランプラーに興味が出て来ています。
でも、結構入りそうなので、隙間を埋める買い物が怖いような。
もうしばらく、悩みそうです。
雨降りで出れないし、雨上がったら仕事で出れないし。
書込番号:5280422
0点

saintxさん
>mm_v8さんオススメのビリンガム ハドレー Sサイズ(ブラック)です。
それは責任重大でございます(笑)。
でもビリンガムの造りは数あるカメラバッグの中でもぴか一ですから大丈夫でしょう。私のもブラックです。
ハドレーの良いところは表示されている内寸よりもずっと大きなものが入り、かつ保護性も高いことです。
インナーとバッグの間の隙間にちょっとしたものを入れることができるのも便利です。
肩パッドがオプションでありますので、それもお勧めではあります。
あとはインナーを外してインナーの仕切りのようなものがあればそれをもう一枚敷くと下側からのショックにもさらに強くなりますよ。
書込番号:5280995
0点

自己レスです。
>あとはインナーを外してインナーの仕切りのようなものがあればそれをもう一枚敷くと下側からのショックにもさらに強くなりますよ。
後から読み返すとちょっと誤解を招きかねない書き方だったので。
インナーを一旦外して底板(底クッション?)をもう一枚足して再度インナーをつけるという意味です。
書込番号:5283055
0点

買ってきました
クランプラーにしました
5か6で悩んで、見て決めることにして出かけました。
希望の色の黒は5しかなくて、6の入荷は未定と言うことだったので、5 MILLION DOLLAR HOME のブラックに決めました。
帰ってから気がついたんですが、ショルダーパッドがないので問い合わせますと、6からしか付いてないようです。
それがちょっと残念でした。
別売りもないそうです。
当方のK100D+16-45で、レンズを下にして入れてちょうどの高さでした。
皆さんは、どの方向にカメラを入れておられるんでしょう?
また、斜め掛けすると、鞄からストラップが体に沿うよう斜めに出ているので、収まりがいいように感じました。
インナーケースを見て「安い!」1個買って帰ろうっと思ってたのに、買えってから思い出しました。
最近は、忘れることの方が多くて困ります。
次回購入しようと思います。
いろいろと、ご紹介いただきまして有り難うございました。
次回は、バッグの空き地を埋めるもので相談することになると思います。
その節は、よろしくお願いいたします。
書込番号:5284600
0点

どうしよαさん、こんばんは。
>クランプラーにしました
ご購入、おめでとうございます。
これからバンバン撮影に出かけられますネ!
>次回購入しようと思います。
僕も「mm_v8さんオススメの」底クッションを次回購入しようと思います。
(っと、mm_v8さんに更にプレッシャーをかけてみる...)
書込番号:5285058
0点

saintxさん
>僕も「mm_v8さんオススメの」底クッションを次回購入しようと思います。
(っと、mm_v8さんに更にプレッシャーをかけてみる...)
いやいやそういうオプションがあるんじゃなくて、別のバッグのインナーの一部を突っ込んでるだけでして。。。(笑)
その別のバッグっていうのはArtizan & Artistなんですが。
書込番号:5285763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





