PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

花火を背に集合写真が撮りたい!

2007/10/14 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:169件

三月に購入して半年がたち
ほぼ毎日のように楽しんでいるのですが
撮影対象は花だったり街中でのスナップだったりで
難しいものではありませんでした。

が、今月末東京ディズニーシーに両親、兄夫婦とその子供たちとわたしで
出かけることになり
ホテルミラコスタの部屋から花火が眺められそうだとのこと。
花火を背に集合写真が撮れたらいいなぁと思い始めました。

どのように設定したらうまくいきそうでしょうか?

持っているレンズは
シグマの17-70
タムロンのマクロ90ミリ
DA40
マニュアルのオールドレンズで50ミリF1.4
です。


ホワイトバランス・・・太陽光?
フラッシュ・・・赤目軽減?
スローシンクロモードはニコンの一眼レフにはあったのですが
K100Dには見当たりません。
SS・・・4秒とか?
でも人物が一緒の場合はぶれちゃいますよね・・・

レンズ・・・部屋の状況によってなるべく広角?

三脚は小さいものがあります。
リモコンはこれから購入予定。

こんな難しい(初心者の私には(^_^;)状況の撮影ははじめてで
右も左もわかりません。
ネットで調べてみても
「花火だけ」の撮影方法は見つかりましたが
「花火と一緒に人物も」の撮影方法がよくわからないのです。

どうか皆様のご経験とお知恵を拝借させてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6865657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/14 10:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/11/4407.html

上記↑を見られては、如何でしょうか?
でも、花火を背景に撮影は、少し厳しいかも知れません・・・

書込番号:6865779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/14 10:30(1年以上前)

>「花火だけ」の撮影方法は見つかりましたが・・・

大変失礼しました<(_ _)>

書込番号:6865785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/10/14 11:17(1年以上前)

ラビットさん
早速のお返事ありがとうございます!
K100Dをつかった花火レポ、大変参考になりました。

レポートによると
ノイズリダクションはオフにしたほうがいいのですね。
ISOは最低感度で絞りはけっこう絞って。
ケーブルレリーズは短いので自分も写りたい私は
リモコンでやるしかありませんが・・・

二兎を追うものなんとやらで
もしかして花火は花火、人物は人物と割り切ったほうがいいのでしょうか。
人物メインで、背景に運がよければ花火も写ってるというスタンスでいったほうが
喜ばれる一枚がとれるような気がしてきました。
前もって練習できないのもつらいところです。

書込番号:6865888

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/14 11:47(1年以上前)

>[6865888]
>前もって練習できないのもつらいところです。

 三脚+スロー・シャッター(4s〜)+ストロボ+人物には露光中の静止をお願い、
でしょうか。

思いつきで書きますが、イルミネーションのある観覧車を背景に人物を撮すと
練習にならないでしょうか。

書込番号:6865967

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/14 11:48(1年以上前)

経験が無いので勘としては以下の設定でしょうか???

RAW撮影
モード:バルブ(4〜10秒:状況による)
絞り:F11くらい
WB:太陽光でいいのでは?
ピント:MFで人物に合わせる
ストロボ:外付け&後幕シンクロ&光量マイナス0.5〜1.0(場合によっては不要かも???)&バウンス
ノイズリダクション:オン(後処理が大変ですので...)
部屋の電気は消す
撮影中は絶対に動くなの指示(これが難しい...)

自分で書いてて、これはかなり難しいと思っちゃいました^^;

書込番号:6865968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/14 11:54(1年以上前)

こんにちは

花火はよく撮ります。
人物と一緒というのは無い私ですが...
でもまぁ、基本はスローシンクロでしょうね。
撮影方法自体は「花火 撮影 人物」でググったらいくつか出てきましたので参考にしてみてください。
室内で撮影の場合は、部屋の電気を消すことになるでしょうね。

ただ、それ以外いくつか問題があって
・窓ガラスにストロボ光が反射しないかな?
・花火が小さくなりそう。
・ピントを人物に合わせると、花火がぼける。

まぁ、ほんの少しでも花火が写っていたらOK程度に考えておいたほうがいいかも^^;
ノイズリダクションはオンでもいいですよ。ほんの数秒ですから。
自分自身を撮影するのは難しいかも。花火を見て撮影できませんから(笑)鏡を使いますか?

書込番号:6865989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/14 13:21(1年以上前)

みなさま短い時間のあいだにありがとうございます!

いただいたコメントやご紹介いただいたサイトを拝見して
思ったことを少しまとめてみました。

ノイズリダクション・・・あとからの作業の大変さVS続けてシャッターを切りたいか
SS・・・花火メインなら長くVS被写体ぶれ

部屋の電気は消したほうがよい

被写界深度・・・花火をぼかさずに人物にフォーカスを当てるのは難しいかもしれない

広角レンズだと奥行きがでて花火が小さくなるかも

なかなか人物込みだと難しいのですね。


でもホテルの部屋からの撮影ですし
車で行くので機材は持ち込み放題ですし(そんなにたくさんないですが(笑))
花火の時間は30分くらいはありますので
いろんな設定を与えてとり比べてみるのも面白いかもしれないですよね。

ちょっと考えたのは
ニコンの一眼レフなのですが「多重露光」ができるのです。
もちろん普通のまっとうな記念写真にはならないでしょうが
面白いものが撮れるかもしれないと思うんです。
まずバルブで4秒程度、ついで自分も入ってスローシンクロで。
フィルムカメラで結果がその場で見えないので怖いですが(笑)

RAWでの撮影は今まであまりいい結果を残せていないんです・・・
RAWでとってあとから色味をいじってみても
結局JPGで撮影したほうが気に入っている、という・・・
でも花火の色合いは微妙なのでたしかにRAWで撮る価値はありそうですね!
がんばってみます。
(翌日の園内ではたぶんJPGのお世話になると思いますが)

ディズニーはゲストのニーズに敏感な体質だと思うので
ホテルに問い合わせてみるのもいいかなと思います。
専属のカメラマンに聞いてみてくれるかもしれませんし。

なんだか難しい課題を与えられたみたいで
わくわくしてきちゃいました♪

書込番号:6866215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/14 13:54(1年以上前)

>ニコンの一眼レフなのですが「多重露光」ができるのです。

う、羨ましい・・・( ̄ω ̄;)

書込番号:6866299

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/14 15:10(1年以上前)

K100Dは Av 絞り優先モードにすると、低速(スロー)シンクロを使う事が出来ます。
ただ 花火は、フラッシュを使わないよりは、奇麗で無いかもしれません。

花火は 携帯でも撮れます。
4秒〜とか シャッタースピードを長くするのは、複数の花火を写し込む為に行いますが、人物を入れる場合は、
良いシーンの時に普通にスローシンクロでレリーズすればそれなりに撮れます(露出を変えて色々撮って見て下さい)。
人物は シルエット程度に近い方が自然です(動かないようにお願いします)。

三脚は 必須です (^^

書込番号:6866474

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/14 15:30(1年以上前)

>[6866215]
>ニコンの一眼レフなのですが「多重露光」ができるのです。

 フォトレタッチ・ソフトで合成する方が簡単でしょう。
ホームページに花火の画像を載せています。露出時間を書いているので
参考に。

書込番号:6866525

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/14 15:31(1年以上前)

追伸
花火と人物を普通に撮って、PSとかで画像合成する方法もあります。
この場合 人物を撮る時の、露出を普通にする、少し暗めにするとか複数撮って置きます。

書込番号:6866527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/14 15:49(1年以上前)

からたちさん
こんにちは

K100Dではスローシンクロはピクチャーモードの「夜景人物」を選択すれば可能だと思います。
背景の花火と人物両方にピントを合わせるのは絞らなければなりませんが
背景の花火が見える程度で我慢すればそこそこいけると思います。
人物とカメラが離れれば背景とピントが合いやすくなりますが
内臓ストロボは4mぐらいが限界ですので、離れると人物が暗くなってしまいます。
花火の撮影で広がった花火の様子を撮るには最低でも2〜3秒ぐらいのシャッタースピードが必要ですが
タイミングがよければこちらもそこそこいけるのではないでしょうか。

問題は窓のガラスで、フラッシュの光が反射しますので、
窓が閉まっていると背景の花火は写らないと思います。
窓が開けらればあけるか、どこかベランダのようなところかホテルの外の野外で撮るのがいいと思います。

人物の動きはストロボの発光で止められますのでそんなにじっとしていなくてもいいですが、
あまり動くと背景のほうの邪魔になるかもしれません。
セルフタイマーの2秒、あるいはリモコンの3秒を選択するとミラーアップして
ブレが抑えられます。
多分ですが、オートピクチャーと同時使用は可能だと思いますが、試してみてください。

練習は近所のどこか街の明かりのあるところで練習してみるといいかもしれません。
夜景も花火も画面全体に移しこむと結構明るいですが、
夜空が多くなると極端に暗くなりますので、構図を頭に描いておくといいと思います。

スローシンクロはマニュアルポジションでも行えます。
マニュアルで背景の明るさに露出をあわせて、
人物にピントをあわせてストロボを強制発光させると撮れますよ。

書込番号:6866581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 18:37(1年以上前)

TDRの花火はミラコスタから近すぎて、見える部屋でも窓に張り付いて
見上げる感じだと思います。

1部、ベランダやテラスに出られる部屋もありますが、その部屋はほと
んどハーバー側なので、たぶん見えても建物の影から部分的に花火が見える程度です。

ホテルの玄関、噴水のあるあたりならミラコスタ、花火をバックに記念撮影ができそうですが、
花火が近いのでシグマの広角側で間違いないと思います。

書込番号:6867124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/16 05:02(1年以上前)

みなさまご教授ありがとうございます!

たしかにフォトショップで合成するのも手ですね。
この程度の加工でしたらわたしでも何とかなりそうです。

SSは何も4秒などでなくても1秒くらいでも花火らしくうつるものなのですね。
一秒程度でしたらぶれもさほど気にならないかもしれません。
相手は子供と赤ちゃんなのであまりじっとして、とは言いたくないのです。
せっかく楽しんでいるところに水を差したくないので
こっそりかわいく撮る、が理想です(笑)

多分テラスがあると思うので
さほど寒くなければそこに出て撮ることになると思います。
花火との距離は普通の花火大会よりは近いはず。
花火を大きくしたいならここは望遠レンズかもしれないし
定説どおり17ミリでもいいし。
広角も望遠もあるだけレンズ持っていくことにします(笑)

ピクチャーモードって使ったことなかったのですが
夜景人物はまさにこんな場合のためのものですね。
夜景より花火は少し手ごわそうですが
活用しないてはありませんよね。
フラッシュの光量の調節を手動でやるのは結構面倒なので
お任せできるならしたいです。
ただシグマの17-70では広角側で内蔵フラッシュがけられて使えないとよんだ記憶が・・・

とりあえず夜景+人物で少し練習してみます。
皆さん本当にありがとうございましたっ!

書込番号:6872376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/11/10 16:55(1年以上前)

簡単にですが結果をレスさせていただきます。

花火が見える、と聞いていたのですが
見えたのはほんのちょっとで(笑)
むしろビラヴィッシーモというショーをテラスから見ることが出来まして
それを背景にしての撮影と相成りました。

盲点と言うか考えればわかることですが
ショーを見ている人にむかって
こっち向いてーと言えるのはせいぜい一回か二回です(笑)
なのでシャッターチャンスはとても少なかったのですが
「夜景+人物」モードで結構きれいに撮れました!

反省点としては
三脚はいいものでないとだめみたいです。
少なくともミニ三脚とかではだめです。
背景が夜空だとぶれがとっても目立っちゃうんです。
光の粒がちょっと横長に見えてしまっていたり
ああぶれてるなーというのがいつもより結構わかってしまいます。

いつもはオートでISO800までは許容範囲だったんですが
夜景だとノイズが少し目立つようです。
フォトショップで何とかなるレベルですが
完璧を期すなら低感度がよいと思いました。


顔写真の公開は私一人のものではないのでちょっと難しいですが
ショーの後とった夜景はこんな感じです。
テラスの手すりの上にきっちり置いて撮ったので
それほどぶれてないかな?
http://www.flickr.com/photos/citrusparadisi/1767195458/
レンズに関しては広角で正解です。
やっぱり背景がわからないと記念写真っぽくなりません(笑)

夜景は三脚必須、というのはもはや常識だと思うのですが
夜景は「いい三脚」が必須なんだなと思いました。
ストロボと三脚は食わず嫌いなのですが
(そういう方結構いらっしゃると思うのですが)
やっぱり避けて通れないなぁと反省いたしました。

レス下さった皆様改めてありがとうございます!

書込番号:6965901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらでもよいことなんですが

2007/11/07 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

K100Dを使って思ったことなんですが、キヤノンやニコンのようにAIサーボやAF-Aという機能がないですよね。(AF-CとAF-Sが自動で切り替わると言う意味)
別になくてもいいのですが、K100DのAUTO PICTモードはただのAUTOではなくて人物モードや風景モードになったり動体モードなどに自動でなったりするということになっていますよね。
そこで、AUTO-PICTで人物モードの時はAF-Sですがカメラが自動で動体モードになればAF-Cになるってことになれば結果、AF-CとAF-Sが自動で切り替わっているんだから、AIサーボやAF-Aの機能が付いているってことになるのではないかなと思うのですが、この理屈、どこか間違っていますか?
(ちなみに撮影した後カメラ内で露出が変えられる機能は、D−ライティング見たいなものと勝手に解釈しているのですが…もし、自分の考えがだいたいあっているとすれば、ペンタは宣伝の下手な会社棚と思うだけなのですが…)

書込番号:6954971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らない…

2007/11/04 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
去年の10月にヤマダで購入しましたが、ちょうど1年を過ぎたところでトラブルが発生しました。

先週までは何の問題もなく撮影できていたのですが、突然、電源が入らなくなってしまいました(*_*)電池はエネループを使用していますが、何度充電しても変わりません。試しに、メニューボタンを長押しなんかしてみると、一瞬液晶画面に表示されるのですが、すぐに消えてしまいます。

電話でサービスセンターに問い合わせたところ、簡単な見積もりでは2万円ほど掛かるとのこと。

ここで皆さんにお聞きしたいのですが、修理に出す際は、近くのカメラ屋でも大丈夫なのでしょうか。それとも直接サービスセンター、もしくは、クイックリペアサービス?を利用するのがいいのか…。

ちょうど1年を過ぎただけに、かなり凹みます(笑)

書込番号:6941380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/04 09:57(1年以上前)

近くにサービスが有れば、持ち込むのがいいのでは。

書込番号:6941408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/11/04 09:59(1年以上前)

今日は!
早速ですが・・・
私は何時も、クイックリペアサービスを使用しています♪
元箱に、一筆書いたメモを入れて
運送屋さんに、手渡ししています。

>電源が入らなくなってしまいました(*_*)

残念でしたね・・・
安く直ってくれると良いですね!

書込番号:6941413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/11/04 12:11(1年以上前)

手持ちの単3乾電池はためしましたか?・・・1年足らずでエネループが駄目になるとは思いませんが、過充電、過放電、充電器に載せたまま放置等々を頻繁にさせていたのであれば・・・電池がおしゃかとか?

書込番号:6941831

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2007/11/05 01:07(1年以上前)

自分のK100Dも一度同じ症状に見舞われました。
電源を入れてすぐ、ちょっぴり液晶画面が表示されますが、すぐ消えてしまいました。

自宅から新宿のPENTAXフォーラムへはさほどの距離ではないのと以前から対応が親切なので持ち込みさせていただきました。

フォーラムの方曰く、『アースの調子が悪く電源が入らない』とのこと。
約30分ほどで直って帰ってきました。保証期間外でしたが、FA31を購入し、レンズ交換をしたら症状が出てしまったので、今回のみの条件で無料となりました。

自分はヤマダ電機の5年保証付でしたので最悪はそちらが使えましたが、ナスギンさんは加入されてますか?

早く直るといいですね。

書込番号:6945019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/05 11:49(1年以上前)

昨日、近所のカメラ屋に修理を依頼してきました。店員さんも、まず電池を替えてみて試してみましたが、やはり電源は入らず、メーカーに送ることになりました。

<てつぷ さん
ヤマダに5年保証あるんですか?高い買い物なので入っておけばよかった…なんていまさら後悔してます(笑)
少しでも安く返ってくることを祈ります。

書込番号:6945876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜかピントが合いません。

2007/11/04 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:15件

K100Dユーザーの皆さんはじめまして、テスタ嬢と申します。

この度ユーザーの皆様にお聞きしたく書き込みいたしました。
宜しく願いします。

実は私の持っているK100Dなのですが
先日モーターショーに行って沢山写真を撮っていたのですが
車を撮るとキッチリピントが合ってブレないで撮影できるのですが
それほど動いていない人物を撮ったところ
なんだかどれも微妙にぶれていて上手くいった写真が殆どありませんでした。

これといった操作はしていないのですが
気になって何枚も撮影したのですがやっぱり同じでした。

皆さんの人物撮影時はどうなのでしょうか?

もしよろしければ改善策などを教えていただけませんでしょうか?
故障、SDカードの読み込み速度、レンズ(今現在は標準18−55mm)など何でも結構ですので
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:6941280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/04 09:21(1年以上前)

シャッタースピードが遅かったのでは?
EXIFで撮影情報を確認してみてください。

書込番号:6941287

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/04 09:23(1年以上前)

>それほど動いていない人物

…と思ってもそれなりに動いているでしょうね。
シャッタースピードがどれくらいかわかりませんが…おそらく被写体ブレでしょう。

ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐとか…フラッシュを使って撮影するとか…明るいレンズを使うとか…改善策は色々ありますね。

書込番号:6941296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/04 10:11(1年以上前)

ストロボを発光させるのが一番の方法、
それがいやなら、
明るいレンズで開放近にして、
シャッタースピードを上げるかでしょう。

書込番号:6941468

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/11/04 13:15(1年以上前)

車はちゃんとピントが合った写真が撮れてるとの事ですからAFの問題ではないと思いますが。
多分被写体ぶれだと思いますので⇒さんがあげられたような対策がよろしいかと思います。

書込番号:6942033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/04 13:41(1年以上前)

東京モーターショウのような幕張メッセでやるようなイベントの場合、
車などのメインの展示物は、かなり明るくライトアップされていることが多いので
シャッタースピードが稼げますが、それ以外の場所はそれほど明るくないことが
多く、シャッタースピードが遅くなりどうしてもブレがちになると思います。

私は撮ったことはないのですが(^^;;;、
たとえばコンパニオンさんを撮影されている方を見ると
ライトの陰になっている場所など、比較的暗めの場所が多いようです。

2つ上の人が言っている前ピン・後ピンの件は、この話とは無関係と思いますので、
無視していただいてかまわないと思います。
(この方が信用できる方かは、過去のクチコミ投稿をごらんになってご判断ください。)

書込番号:6942132

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/11/04 13:46(1年以上前)

私もモーターショー行ってきました。
キットレンズ、ストロボ無しで、テレ端側ではSSが苦しいはずなので、文面からすると被写体ぶれでしょうね。
コンパニオンの方も結構ポーズや表情を変えてくれますからね、それでぶれるということもあります。

余談ですが、今年は白基調が多く、露出アンダー量産させてしまいました^^;一応ブログに載せてますが^^;
あと、モータショーの会場でも結構ペンタユーザーを見ることができましたね♪
当然、NやCは大量にいますが^^;

書込番号:6942141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/04 18:13(1年以上前)

沢山の皆様、大変参考になる回答ありがとうございました。

沢山の方が故障ではないと言う事をおっしゃっていたので
またいろいろと機能を試して使ってみます。

それでも個人的に納得いく作品が撮影できないようであれば
レンズを購入したり
もしくは保障期間内にメーカーに修理を依頼するなど
検討したいと思います。

初心者なのでヘタなのは承知してますが
やはりそれなりに良い写真、納得のいく写真を撮りたいので
頑張ってみます。

この度はありがとうございました。

今後も宜しくお願いいいたします。

書込番号:6942920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/11/04 18:48(1年以上前)

テスタ嬢さん こんばんは。

もうここの常連さんから回答を得たと思いますが、室内照明程度(スポットライトを浴びていない)比較的暗い場所での動きのある人物撮影は、難しい被写体の一つで、一番簡単なのが、ストロボの活用です(内蔵の物でも近くなら効果あり)

ストロボが嫌なら・・・
@絞りを開放にする 「Pモード」は卒業しましたよね?
Aイソ感度をアップする(自分の許容の範囲まで)
BRAWで撮影する・・・シャッター速度は 1/100以上は欲しいところです。
Cソフトで増感する・・・その他にはf値の明るいレンズを使うことです。
頑張ってみてください。


ペタンクスさん こんばんは。

>ペンタックスのカメラ・・・・ところがあります。

勿論ペンタのカメラはお持ちなんでしょうね?
どうでしょう? お持ちのペンタカメラに不満あるのなら、ここで皆さんに吐露してみませんか? 何でもいいから思いの丈を書いてみて下さい。
私をはじめ、ここの常連さんがしっかりお答えしますよ。

もう一つ、ペンタのカメラで電池を抜いてファインダーを覗くとどうなりますか? お持ちなら(過去形でも)即答できますよね。

それても・・・人から聞いた話や噂話の単なるオーム返しかな?

書込番号:6943058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/11/04 19:31(1年以上前)

>もう一つ、ペンタのカメラで電池を抜いてファインダーを覗くとどうなりますか?
なにも変わりませんでしたけど・・・。

ファインダー画面全体が暗くなりませんでしたか?

書込番号:6943215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/04 19:42(1年以上前)

>マクロスキ〜さん

こんばんは。
いろいろとご指摘ありがとうございます。

@のPモード撮影はしていません。

Aのiso感度をアップした撮影は試しましたが
個人的にはまだ何とも言えませんでした。
これに関しては私の勉強不足なので今後深く試すつもりでいます。

Bに関しましては全くやったことありません。
今後一緒に試していきます。

Cの明るいレンズといいますとタムロン(もしくはシグマ)から販売されている
17−70mmレンズとかってどうなんでしょうか?
正直個人的にはあともう少しズームが欲しいのですが。

まだデジイチ撮影回数が少ないので
買うにはまだまだ経験不足だとは思いますが
今後購入の参考になるために
アドバイスお願いします。

では失礼します。
 

書込番号:6943261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/11/04 20:02(1年以上前)

>今現在は標準18−55mm
>17−70mmレンズとかってどうなんでしょうか?
>正直個人的にはあともう少しズームが欲しいのですが。

正直言って、シグマの17−70mmは持っていませんが、評判の良いキリットタイプのレンズのようですね。
しかし、この画角ですと今のキットレンズと被ってしまいますので、もったいないですね。

私のお勧めは、単焦点レンズです。
ズームもできず、自分の足で、前へ行ったりまた下がったり・・・と、こんな不便なレンズのどこがい〜いのか? とお思いでしょうが、単焦点レンズはその画角専用に調整されてますので、周辺での歪みや、流れ、更には歪曲収差も比較的補正いされているからです。

そんな訳で、私のお勧めは35mm(私はニコンの35mmも所有してますが、ペンタのも非常に優秀ですョ)
ズームならf2.8のもの(高価です)が良いでしょう。

書込番号:6943347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2007/11/03 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4件

質問です。
K100Dをを使っていますが
カメラ本体を逆さまにすると内部が動いた感じがして鈍い音でカシャって音がするのですが
これは故障でしょうか?

書込番号:6939226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2007/11/03 20:29(1年以上前)

評価測光の機能のあるカメラは重力方向認識手段を具備しています。

書込番号:6939246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/03 20:39(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
早速、お返事頂きましてありがとうございます。
と、いうことは上下逆さまにして内部が動いてるような音がするのは
正常という事でよろしいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:6939291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/11/03 20:44(1年以上前)

クモの巣さん、こんばんは!

過去レス
#5499174 K100D振ったら?
#5282698 カラカラと音がするのですが・・・。
のような症状のことでしょうか?

書込番号:6939304

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/11/03 21:03(1年以上前)

CCDが動いて当たっている音ではないでしょうか?
K10Dでもします。
撮影自体は問題なければそれでしょう。

書込番号:6939383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/03 21:31(1年以上前)

ME superさん
おっぺけぺっぽさん
お返事ありがとうございます。

ME superさんのご紹介頂いた記事ときっと同じですね。安心しました。

おっぺけぺっぽさん、K10Dも同じように動くのですね。

どうもありがとうございました。


書込番号:6939508

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/11/03 21:33(1年以上前)

クモの巣さん、逆です^^;
って、くだらんツッコミ失礼しました^^;

書込番号:6939523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/03 21:48(1年以上前)

あ、
すいません。
こちらこそ失礼しました(^^;)

書込番号:6939601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

この鳥は?

2007/11/01 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

私のマクロ撮影のホームグラウンドである池のほとりで、この夏カワセミらしき鳥が飛んでいるのを見ました。

友人に言うとあの池にカワセミがいるとは聞かないので何か他の鳥だろうと言うことでなんとなく私も納得しました。

今日マクロ撮影中、また前回と同じ鳥が枝にとまっているのを見つけ、とっさに撮ったのですが、この鳥はカワセミでしょうか?

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijopmmiqnun

カメラについていた90mmマクロでそのまま撮ったので小さく判定が困難かも知れませんがお許しください。

広角ズームか300mmF4が次のレンズ候補なのですが、カワセミだったら
300mmF4(純正の発売待ちかシグマの100-300ズームで)を先に調達したいと思っています。

書込番号:6929119

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/01 00:26(1年以上前)

Hiroyuki0606さん  こんばんは。 胸が赤っぽいですね。
トリミングされて部分拡大出来ませんか?
http://walkbirder.exblog.jp/
カワセミかも知れません。

書込番号:6929198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/11/01 00:38(1年以上前)

BRDさんお世話をかけます

トリミングしてアップしました
不鮮明で向きが悪いですがいかがでしょうか?

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijopmmpqnuu

書込番号:6929246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2007/11/01 00:39(1年以上前)

多分カワセミだと思います。できればオリジナル画像をトリミングしたものをアップしていただければはっきりするのかもしれませんが。
珍しい鳥というイメージがありますが最近は郊外の公園の池などでそれなりに見れたりしますから、実は身近な鳥だったりします。

ちなみに野鳥、特にカワセミくらいのサイズのものを撮影するとなると300mmでも足りないと思います。工夫すればまあ何とか撮れなくもないとは思いますけれども、もしちゃんと撮ろうとするのであれば最低でも500mmくらいのレンズが欲しくなったりします。

書込番号:6929247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/01 00:47(1年以上前)

カワセミだともう少し大きい感じがします。
シルエットも違う感じがしますね。

書込番号:6929286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/01 00:49(1年以上前)

再度、トレミングされたものを見ました。

こちらを向いたカワセミのようですね。

書込番号:6929295

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/01 08:00(1年以上前)

Hiroyuki0606さんおはようございます。
カワセミさんです。
カワセミさんは結構いろんな所にいてますよ。

書込番号:6929742

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/01 09:01(1年以上前)

横を向いてくれると特徴の長いくちばしが写って分かりやすいけど、首の白でカワセミでしょう。

書込番号:6929842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/01 11:19(1年以上前)

木の止まり方(ペンギンのように立っている)から判断して、カワセミだと思います。

書込番号:6930143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/11/01 15:40(1年以上前)

Hiroyuki0606さん こんにちわ

カワセミちゃんに間違いありません。
大変なものを見つけてしまいましたね!!
私も9月末にカワちゃんを発見して、めでたくカワセミ沼に落ちてしまいました。。アハハ!
小さくて動きが早い鳥でとても可愛いですよ。。

書込番号:6930769

ナイスクチコミ!1


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/01 20:14(1年以上前)

Hiroyuki0606さん、こんばんは。
たぶんカワセミでしょうね。お腹が茶色いですね〜。背中は青いです♪
正面からですと、ちょっと判断に迷いますが・・・。

私も最近、カワセミを撮ってみました!
この鳥は魔物かも?
だんだんと望遠レンズが欲しくなってきますよ〜^_^;

200mmで撮った写真をUPしてみますね。
トリミングしてありますが、参考になれば(^^♪
http://kent1107.exblog.jp/i10/

書込番号:6931554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/11/01 21:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マクロをはじめた時、子供の頃美しさに感動したハンミョウを撮ってみたいと思って林道に通ったんですが、やっと撮った写真を嫁さんに見せると「家の庭でたまに見るなぁ」・・・実際私もこの夏2回庭で見ました。

カワセミなんて近所にいるはずがないという先入観で48年間見過ごしてきたんでしょうか(笑)

皆さんの写真を見せていただいて、綺麗でしかもグッドデザインな鳥で
あることは十分承知していましたが、これだけ多くの人が夢中になるの
が不思議でもありました。

カワセミと遭遇したのはほんの短い時間でしたが、夢中になる気持ちが少しわかったような気がします。

今はカワセミを撮りたいという気持ちでなく、マクロ撮影中にフィールドで出合う鳥たちを記録として残したいと言う気持ちが強いです。

300mmF4とテレコンをカメラバックに忍ばせて、マクロ撮影メインというスタイルでいこうと思っています。

決して誘わないでくださいね、マイ レンズロードマップでは300mmF4の
後は超広角〜広角ズームと決めてますので・・・(笑)

書込番号:6931883

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/01 22:27(1年以上前)

Hiroyuki0606さん、こんばんわ〜
90マクロでこのサイズなら寄れる子だと思いますよ。
普通の川で見かける子だと20〜30mで逃げますが公園の池の子だと
4〜5mでもオッケーな子も居ますよ。
カワセミはお気に入りの場所が決まっているので場所を覚えると撮り易いので300ミリ楽しみですね〜
これから寒くなると羽に空気を含ませて丸くなるのでラブリーさが5割り増しですよ(笑)

書込番号:6932190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/11/03 19:56(1年以上前)

muta さん、こんばんは

カワセミは年間を通じて狙えるんですね、見た目のトロピカルな感じで
なんとなく冬は見られないんだろうなって思ってました。

ペンタ300mmF4がいつ発売になるのやら・・・?

それまではどの場所がお気に入りか観察して、本番に備えたいと思います。

書込番号:6939115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング