PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

NDフィルターは変色するの?

2007/10/06 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

ケンコーND400をつけて撮影したサンプルです
WBはオート、何でこんな色になったのかさっぱりわかりません

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijomkilnnto

WBの他の設定を色々試しましたが、多少の違いはあるものの似たような
ものです

ND400は買ってから1年経っていませんが、変色する可能性があるんでしょうか、前後のフィルターなしのカットはもちろん問題ありません

書込番号:6837615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/06 18:52(1年以上前)

とりあえずWB太陽光固定でNDありと無しを比べてみればどうでしょうか?

書込番号:6837671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/10/06 19:31(1年以上前)

日中しか使い物にならない大光量減少用なので太陽光固定サンプルは後日アップしたいと思います

偶然WB曇天のサンプルがフィルター有り無しでありましたのでアップしておきました

書込番号:6837783

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/06 20:47(1年以上前)

*istDSでND400を使っていた時も、オートホワイトバランスではこんな感じでした。それ以来、*istDSでND400を使うときはホワイトバランスをマニュアルで設定するようにしたら、ほぼ改善されました。
ちなみに、K10Dの場合はオートホワイトバランスでもほぼ見た目の色を出してくれます。
K100Dでは改善されていないようですね。

書込番号:6838011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/10/06 23:42(1年以上前)

かずぃさん、情報ありがとうございます

フィルターの変色でもカメラの不具合でもなさそうで安心しました
光量不足でK100DのAWBが安定しない可能性がありそうですね

ピント合わせて、フィルター付けて、ホワイトバランス測って・・・
けっこう大変そう、ND8辺りで代用がききそうならそちらも検討して
みます

書込番号:6838681

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/07 21:18(1年以上前)

KenkoのHPより
>また、黄色みがかる傾向があるので
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152263.html

ND8なら「色彩に影響を与えずに」だそうです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252437.html

書込番号:6841701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AWB?

2007/10/06 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日K100Dでデジイチデビューした初心者です。

今日(快晴)公園で子供やら草花やら撮影してきたのですが、帰宅してPC上で画像を確認すると、
何だか明るすぎるというか、全体が白く飛んでいるような画像が多くて…。
これはAWBをオートではなくシーンに合わせて手動で設定した方がイイという事なのでしょうか?
初歩的な質問でスイマセン。レンズはシグマ18-50mm F2.8EX DC MACROでレンズフード使用、
撮影モードは「AUTO」使用です。ヨロシクお願いします。

書込番号:6837670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/06 19:13(1年以上前)

全体が白く飛んでいるような画像が多くて…。

露出オーバーではないかな?

ソフトで補正してみてください。WBも可能なはずです。

書込番号:6837732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/06 19:28(1年以上前)

こんばんは!K100Dユーザーの者です。

>何だか明るすぎるというか、全体が白く飛んでいるような画像が多くて…。
ということから推察しますに、露出の問題である可能性が高いと思います。おかしいと思われる写真の撮影データ
・測光モード
・露出補正値
をボディの背面液晶またはPENTAX Photo Browserでご確認の上、書き込みしていただくと原因が特定できるのではないかと思います。

書込番号:6837776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/06 19:46(1年以上前)

>カメカメポッポさん
>おっぺけぺっぽさん

早速有難うございます。そうですか…露出ですか…。AUTOで撮ればその辺のところはウマくいくのかと思ってました(汗
なにぶん超初心者なもので…。
測光モードはAUTOで露出補正値はF5.6+2.0EVと表示されています。

書込番号:6837827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/06 20:03(1年以上前)

>測光モードはAUTOで
AUTO PICTでも測光モードは
・分割測光
・中央重点平均測光
・スポット測光
の中から選べるようになっています。どの測光モードになっていますでしょうか?(取扱説明書P136をご参照ください。)

書込番号:6837869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/06 20:08(1年以上前)

>おっぺけぺっぽさん

ご丁寧にスイマセンです。分割測光になっていました。

書込番号:6837891

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/06 20:41(1年以上前)

>[6837827]
>測光モードはAUTOで露出補正値はF5.6+2.0EVと表示されています。

 +2EVで二段プラス補正なので白っぽくなり/白飛びします。
普段は補正 0で撮影しましょう。

それから

AE :自動露出
AWB:自動ホワイトバランス

今回は AEの話ですね。

書込番号:6837994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/06 20:43(1年以上前)

>+2.0EV
>分割測光
ということであれば、+2.0EVが原因だろうと思います。

分割測光は明るさの基準をカメラが自動で判断してくれる測光モードなので、その設定でよろしいと思います。
+2.0EVになっているということは、カメラが判断した明るさよりも+2.0EVだけ明るく写すように、のすけろさんがカメラに指示したということになります。

・意図的に+2.0EVに設定した。
・カメラをいじっているうちに知らない間に+2.0EVの設定にしてしまっていた。
・前の撮影で意図的に+2.0EVにしていたが、その後0(ゼロ)に戻すのを忘れていた。
のいずれかでしょう。

AUTO PICTで撮影する場合はとりあえず
1.カメラ背面左上のMENUボタン→撮影から
・測光モード:分割測光
・測距点切り替え:AUTO
・ストロボ光量補正:0.0
・記録サイズ:6M
・画質:★★★
2.カメラ背面右下のFnボタンから
・ISO:AUTO
・ストロボモード:AUTO
3.露出補正(取扱説明書P147)
・露出補正値:0.0
の設定でお撮りになってみてください。

おそらくこれで解決できるのではないかと思っておりますが・・・。

<追記>
>AUTOで撮ればその辺のところはウマくいくのかと思ってました
おっしゃるとおり、この辺りはメーカーにも配慮して欲しいところだと思います。K100Dsuperでは「みんなの、おまかせ一眼。」をキャッチコピーにしているくらいですので、AUTO PICTでは誰でもカメラ任せでソコソコの写真が撮れるようにして欲しいと思います。
個人的にはAUTO PICTでは初めからカメラ側の設定として
・測光モード:分割測光固定
・測距方式:AUTO固定
・ISO:AUTO固定
・露出補正:不可
の設定になっていれば、初めての方でも悩まずに済むのではないかと思っています。

書込番号:6837999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/06 20:58(1年以上前)

>lay_2061さん
>おっぺけぺっぽさん

ありがとうございます。よく解りました。
原因はおっぺけぺっぽさんの言われた「カメラをいじっているうちに知らない間に+2.0EVの設定にしてしまっていた」
だと思われます。花を接写するのにマクロモード以外にもAvモードにして絞り値をいじったり色々やっているうちに
うっかり触って設定を変えてしまったみたいです。でもお陰様で色々勉強になりました。
みなさんに伺ったことを参考にして明日も散歩撮影に出かけて見ます!

有難うございました!

書込番号:6838056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

2本目のレンズ

2007/09/25 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

K100Dを買って遊び倒しています。初デジイチ面白いです!!
ところで、そろそろ新しいレンズを買ってみたくなったのですが、みなさんのお勧めをおきかせください。欲しいものはキットレンズより広角レンズで、できるだけ安いものです。相場が良く分からないのですが、5000円以内だとうれしいです。広角レンズで人物+広い風景みたいな構図で撮りたいと思います。
"オールドレンズ"でもかまいません!
では、よろしくお願いします

書込番号:6796763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 四季 

2007/09/25 11:23(1年以上前)

そろそろ新しいレンズがほしいとの事ですが
お気持ちは分かりますが、5,000円予算ではちょっと
きついかも。

書込番号:6796865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/25 11:35(1年以上前)

キットレンズは18-55mmなので、より広角とは18mm以下ということですよね。ペンタックス純正の12-24mmかシグマの10-20mmなんかがいいと思いますが、超広角のレンズは残念ながら中古とかオークションでも安くないですよ〜。最低でも5万円位かな。

書込番号:6796894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/25 11:42(1年以上前)

それとペンタックスの魚眼レンズの10-17mmもありますけど、4万円ちょっと...。ロシア製の16mmの魚眼が2万円。
標準ズームでペンタックスの16-45mmもあるけど、画角だけで言えば18-55mmと大して変わらないし。う〜ん。。。。

書込番号:6796906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/25 14:28(1年以上前)

mr.aikoさん こんにちは。

 >欲しいものはキットレンズより広角レンズで・・・

 ということですが、花とだんご大好きさんも書いておりますが5000円の予算では
 難しいかもしれません。

 カルロスゴンさんの書き込みにでてくる、ロシア製の16mmの魚眼レンズは
 MC ZENITAR 16mm/f2.8 だと思いますが、Kマウント物を所有しています。
 このロシア娘さんは、元が魚眼だけに湾曲が大きいのです。
 キットレンズの18mmの絵に比べるて、その大きい湾曲が個性として許せるか
 どうか、好みが分かれる所です。
 16mmと18mmで、それほど画角の変化よりも大きくないのが辛いです。
 魚眼では、pentaxの10-17mmの方が使いやすいでしょう。

 お勧めは pentax 10-17mm(魚眼) or 12-24mm か sigma 10-20mm になると
 思いますが、安くないのが辛いですね。

 mr.aikoさんは、超広角か魚眼か、こだわりはありますか?

 参考になれば幸いです。
 

書込番号:6797203

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/09/25 15:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます

過去の口コミを見ていて、タクマー?のレンズ(古い?)などが1000円などであるような発言があったので聞いてみました。やはり、厳しいのですかね?

>>C'mell に恋してさん
魚眼レンズは単調な作品になりすぎるので、ひずみの少ない広角レンズが良いです。
Aレンズなどのオートフォーカスなしのレンズでも5000円だと厳しいですか?

書込番号:6797318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/25 16:08(1年以上前)

オークションなどで古いレンズが安価に出ることはありますが、基本的には良いものはないのと、当るも八卦、当らぬも八卦くらいの感じのものだと思った方がよいだろうと思います。

予算5000円で一発で当てるのはちょっとどうでしょうね。

予算10万円で20発くらいなら当るかもしれませんね。

書込番号:6797398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/25 17:37(1年以上前)

mr.aikoさん こんにちは。

 >過去の口コミを見ていて、タクマー?のレンズ(古い?)などが1000円など
  であるような発言があったので聞いてみました。

 そうですね。昔のタクマなどのレンズで1000円くらいで出てくるのは数が多く作ら
 れた標準レンズの 50mm 、55mm、くらいの焦点距離のものが多いと思います。
 それかジャンク品だと思いますが、20mm 以下の物ではないと思いますよ。

 それでなくても、昔の35mmフィルムのM42レンズの時代の技術では魚眼でない
 超広角レンズは困難だったと思いますが、現代でも困難だと思いますが。
 超広角で15mmくらいのがあったような気もしますが、あったとしても希少性が高く
 中古でも高額だと思います。
 (15mmがもしあれば、知っている方はレンズ名や中古価格をお願いします。)
 何分、元々高額なレンズは中古でも高いですね。

 >Aレンズなどのオートフォーカスなしのレンズでも5000円だと厳しいですか?

 デジタルのAPS-C機は画角の問題で広角が苦手ですから、18mm 以下の
 超広角側のレンズが安く欲しいのであれば、タクマやAレンズなとは候補には
 しない方が良いように思います。
 数年前まで販売していた超広角のAレンズですら、20mmですからキットレンズの
 18mmに届きません。FA20mmも同様ですね。

 残念なのですが、安く超高広角レンズを求めるのなら、中古で現代の超広角レンズ
 を求めるか、ソフトによって写真を合成して超広角の様にするかしか無いように思
 います。

 ソフトは詳しくないので、詳しい人に聞いてください。

 お役に立てなくて残念です。

書込番号:6797603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/27 23:55(1年以上前)

>5000円以内だとうれしいです。広角レンズで人物+広い風景みたいな構図で撮りたいと思います。"オールドレンズ"でもかまいません

あなたの言ってるような超格安、良品の「掘り出し物」情報はあっても誰も教えません。聞くだけ野暮だと思います。
mr.aikoさん、探せばどこかにあるのだと思います。てかあることを信じて何年もかけて、気長に足を使って探すしかないのでは。

わたしはそういう流儀です。

いまはペンタのレンズ一本より、数の多い(一時的に)ニコンのレンズつきカメラ(FE、50ミリF1.4)の方が安価(たったの2番)と言う状況。ものとしてどちらがすごいかと言えば、問題なく後者。

書込番号:6806692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2007/09/28 01:57(1年以上前)

パノラマメーカーというソフトを使えば
何枚か撮った写真を繋ぎ合わせて広角のようにできますよ
ダウンロード版が5800円なので、ちょっとオーバーしますが^^;
意外と面白いです。

ファインダーで構図を決めて撮りたいというのであれば5000円は厳しそうですね

http://arcsoft-jungle.jp/products/pm/

書込番号:6807142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/29 00:18(1年以上前)

広角というキーワードだけ外してmr.aikoさんの予算で要望をかなえようとすると私の経験からはお勧めするレンズがあります。

SMCペンタックスM50mm:F2.0です。

私もK100Dのボディを買ったばかりでお金がなく、2本目のレンズには予算がかけられない状況でオークションで3000円くらいで落札したレンズがこのレンズでした。他の似たスペックのレンズの中では格安です。
このレンズを落札するときにも本ページで意見を聞いたりして、人によってはこんな普通のレンズじゃどうしようもないとか、初めてならいいでしょうというコメントとか頂きました。結果的には良いレンズであったと私は思います。
初めてのマニュアルレンズということで当初はピンボケを量産してしまいましたが、ビントと絞りが決まった時の出来栄えといったらキットレンズの比ではありません。
その後に調子に乗ってタクマーレンズなど買い足しましたが、安いというメリットはあったものの、使い勝手という意味でこのレンズを超えることはなく、一番出番が多かったと思います。
せっかくペンタックスを選んだのですから、CやNの人が入り込まないこっちの世界へいらっしゃい、いらっしゃい...。

書込番号:6810101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/29 16:06(1年以上前)

茜ちゃんのパパさん こんにちは。

 >SMCペンタックスM50mm:F2.0

 ですと、デジイチですと中望遠になると思いますが如何でしょうか。
 値段は希望通りですが、画角が希望に添わないように思いますが・・・。

mr.aikoさん こんにちは。

 とはいえ、茜ちゃんさんのパパさんのレンズとかが購入しやすい物だと
 認識してもらってよいのではないかと思います。

 ソフトの方だと、エクストレーラーさんが紹介してくれた物みたいに繋い
 で広角(パノラマ?)にするものですね。
 あと、魚眼の湾曲を修正する様なソフトもあったように思います。
 知っている人がいるとよいのですが・・・。
 

書込番号:6812080

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/04 01:01(1年以上前)

>>エクストレーラーさん
なるほど!そういう方法もあるんですね。安価でレンズが購入できないとなると、それも手ですね。

>>茜ちゃんのパパさん
まさに、今PENTAX-Mレンズの50mm程度の明るいレンズを探しています。相場も2000円〜5000円くらいで購入できそうなので☆M42はアダプターをつけるのが面倒なので、しばらく様子見です(笑)

>>C'mell に恋してさん
確かに、当初興味を持っていたのは超広角なのですが、フルサイズではないデジイチでは広角側が弱く安価なレンズがないということが分かってきてあきらめ気味です。
レンズを交換してこそデジイチ?な感じがするのでとりあえず安価な単焦点レンズを購入してみようかなと狙っています

書込番号:6828904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/04 18:03(1年以上前)

今日は、私はPentaX SPと一緒に付属レンズの55mmF1.8も持っています。
Pentax SPも使えますが何年も写していません。
で、K100Dで時々55mmF1.8のM42マウントレンズで景色を写します。
F8位に絞りますと、近くからうんと遠くの山までとても綺麗な写りで広範囲にピントがバシッと合います。
パンフォーカスのように使えます。
M42レンズ沼にいっぺんに入り込みそうなとてもよい写りです。
レンズとSPは、ずっと昔オーバーホールをカメラやさんで行っています。でも、SPは出番がなくなりました。

書込番号:6830689

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/04 19:34(1年以上前)

mr.aikoさん、こんにちは。

おー。
「レンズ沼」と「中古ウィルス」が、同時に発症ですか。おめでとです。

>PENTAX-Mレンズの50mm程度・・・。
ぜひぜひ、リケノンXR50/2やXR28/2.8を発掘して下さい。
大抵の場合、壊れたXR500に付いてジャンク箱に突っ込まれてます。
秀逸ですよ。

ゴミ、カビ、動作不良、スレ、傷、保障なし・・・。
果敢に挑戦しましょう。(注、1発必勝はないです。)

書込番号:6830944

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/04 21:34(1年以上前)

>>fmi3さん
なるほど、本体に付属しているのを狙うのもよさそうですね^^
XR500以外に明るい単焦点レンズ(Kマウント)が付属する本体はありますか?

書込番号:6831388

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/05 13:43(1年以上前)

mr.aikoさん、こんにちは。

「Kマウントの世界へようこそ」
ペンタ、リコー、シグマ、コシナ、チノン、ビビター、ゼニット、ハニメックス・・・。
メーカーだけでもごちゃごちゃ。OEM? 模造品? 年代? 修理の可否? などの情報が不明のため、ヤワなリサイクル店では、即ジャンク箱へ。

中古の道はパトロールが基本です。
カメラ屋、量販店、リサイクル店、鉄道忘れ物市、金融質流れ市、・・・。喫茶店、飲み屋、旅館などで「置き物」ということもあります。

超広角レンズ反則技。
・道路のカーブミラーを使う。(左右反転はPCで)
・ビン、ペットボトル、氷、なんでもおまけレンズの前に置く。

書込番号:6833375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/05 14:19(1年以上前)

mr.aikoさん こんにちは。

 >安価な単焦点レンズを購入してみようかなと狙っています

 たぶん、それが沼への王道のような気がします。
 沼に入るのに道を王道と呼んで良いのか悩みますが。

 なかなか深い沼だと思いますので、存分に楽しんで下さい。 

書込番号:6833461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

運動会徒競走の撮影

2007/09/23 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:13件

以前FA80-320についてご意見を頂き、修理に出しようやく戻って参りました。作動良好で、大変満足しておりました。今回修理に踏み切ったのは子供の運動会の撮影のためで、徒競走に出る子供を撮りたかったためです。当日を想定しこちらに向かって子供を走らせ撮影テストを行いましたが、なかなかピントが合いません。MZ−3の時は置きピンで一発勝負でしたが今回は連続写真を考えており動態モード、Tv優先AF.Cなど試しましたがほとんどがピンボケ状態です。ペンタの動態予測ではこれが限界なのかもしれませんがその中でもできるだけピントの合う確立の高いモードで撮ろうと考えております。これはと思うような方法!教えてください。またFA80-320が古いレンズのため特に遅くなるということはあるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

書込番号:6787199

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/23 03:16(1年以上前)

昨日、運動会があり、写真の整理やビデオの編集してたらこんな時間に...

真正面からのは確かにAFの追従がきついですね。
対策としは少しオフセットして、斜めから狙うのはいかがでしょうか?
カメラの設定はSS優先ですが、1/500秒くらいにしておいて、出来るだけ絞らせるようにして被写界深度を稼ぐ、AFは中央1点にして子供からはずさないようにするくらいでしょうか?

FA80-320は使用したことがないので何とも言えませんが、レンズの全長が変わらないIFのほうが有利であることは言えると思います。

頑張って下さい♪

書込番号:6787281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/24 21:51(1年以上前)

私もこないだk100dで運動会を撮影してきました。ATは一点にしないとピンボケしますよ。そしてスポーツモードにして狙った被写体を追いまくる これすればいい写真がとれますよ ちなみに子供がかけだしてからカメラのレンズのぞいてもおそいですからね

書込番号:6794880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/25 00:43(1年以上前)

こてさく さん こんばんわ
私も今度の土曜日息子(小6)の運動会です

レンズは同じように古くて
トキナーの70-300(F4.5-5.6)を考えています
FA100-300もあるのですが(これも古い)
どうも合掌時の振動が大きくて……

ただ、当日の天気でSSが稼げないならば
FA135(F2.8)単焦点で、トリミングも考えています
それでも、難しければ置きピン一点勝負か?

当日他の子で試験して(練習)決めようと思っています

後は位置決めで決まりそうですね
他の子とかぶらずに
長い間中央部に置いておける位置どり
望遠を活かして
あまり子供と近くならない位置が
良さそうな気がします

あとミニ脚立が持って行ければ……
周囲の眼が気になって
でも、小学校最後の運動会
持って行っちゃうかもしれません

お互いに頑張りましょう

書込番号:6795895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/25 19:37(1年以上前)

旧世代の*istDSとタムロン18-200、本当の真正面ではないけどこちらに向かって走ってくる中学生相手でそこそこ大丈夫でしたけど。設定は動体モード+測距点自動選択です。ご質問のレンズはあいにく使ったことがないのですが、AF動作時に前玉が回転しますか? 重い前玉を動かしてピントを合わせるレンズよりは、後方の小さいレンズでピント合わせをするインナーフォーカスタイプのレンズの方が合焦速度では一般的に有利ではあります。でもそのレンズを使ってMZ-3ではそこそこ撮れてたんですよね? 不思議ですね。
デジタルだと1.5倍望遠になりますのでついついアップにし過ぎてるってことはないですかね。あまり欲張らずに横位置で全身が入るくらいにとどめて練習してみてはどうでしょう。

書込番号:6797994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/26 01:50(1年以上前)

皆様、色々とご意見ありがとうございます。昨日も少し試し撮りをしましたが皆さんの言われる通り斜め前方から撮ると確立はあがりました。AFについては中央1点が良いようです。それと連射にすると最初の3枚は速いのですがその後はペースが落ちますよね。ゴール寸前をメインに撮るとなるとスタートはあきらめるしかないですね。K10Dでしたらそんな心配は要らないのですが、、浮気心も少しはありますがやはり携帯性を考えるとK100Dになってしまいます。MZ−3のデジタル判なんて出してくれれば飛びつくのですが。  今週の金曜日が本番ですのでこの設定で挑戦します。 

書込番号:6799772

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/26 12:46(1年以上前)

太威憤ホラマーさん、こんちには

>MZ-3ではそこそこ撮れてたんですよね? 不思議ですね

銀塩はMZ-50,10,5と持ってました。
初めてのデジイチがDSで、AFの遅さを感じて同じレンズで試してみたところ、銀塩のほうが速いと感じました。
AFモーターのトルクかギアの関係かはよく分かりませんが、結構顕著に違うなという感じでした。

こてさくさん

>スタートはあきらめるしかないですね

バッファの小ささが、こういう時に響きますよね...
スタートはしっかり撮って、途中をグッと我慢して、またゴールでバシバシっていうのはどうでしょう♪

書込番号:6800771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/29 00:55(1年以上前)

あくまで推測ですが、お聞きする状況ですとあまり多くを期待すると無理があるでしょうね。
私は先週運動会で痛い目にあってきたばかりです。
ひと月前のC社のイベントでUSMレンズを使った撮り方を教わり、同じ方法で中古のTAMRON28-200mmで本番に臨んだのですが惨敗でした。幼稚園の時はちゃんとついてきたピントが小学一年生の50メートル走では全くついてきません。
30メートル過ぎでそれに気付き、慌ててピントを合わせ直して1枚ようやく満足できるものが撮れました。
機材を変えることができないのであれば連写はとっととあきらめて、5〜10メートルおきにピントを合わせ直して撮ることをお勧めします。本当に欲しい写真はその中の1、2枚のはずですから...。

書込番号:6810261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/30 02:00(1年以上前)

こてさく さん こんばんわ
運動会の結果はいかがでしたか

私の方は今日が本番だったのですが
(今まで画像整理にかかりました)
開始時はかなり暗い曇天
競技開始時は小雨
6年生の息子の200m走も小雨の中
運動会は午前中で中止になる
と かなり悪いコンディションでした

ISO1600 SS1/400でF6.5〜8位が限度でした
(SS優先 AF-C です)
満足した画像はなかったですが
記録写真としては
いい構図のものもあり
雰囲気も良いと
家族に慰められています

場所取りの重要性
走っている最中に
ズームリングを動かしながら
中央から被写体を逃さないテクニック
まだまだ練習が必要そうです

小雨のせいかもしれませんが
(それともレンズか)
今までになくISO1600でにぎやかに
ノイズが出たのが気になっています

天気には勝てませんね

書込番号:6814407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/03 01:32(1年以上前)

遅くなりましたが撮影結果です。当日は曇りでしたが時々太陽ものぞきコンディションとしては上場でした。本番ではまずポジションを少し斜め前方に取り準備万端。我が子は3番目のスタートのため最初の出走者で練習撮りを行い(時間がないので確認できず)本番へ、スタート直後に1枚撮りコースの半分までは我慢しゴール直前で連射、恐る恐る確認すると一番メインのところが思いっきりピンボケ、その前の1枚は甘いですが何とか見れる状態でアルバムには残すことが出来ましたが最高の結果とはいきませんでした。その後の走者でテスト撮影をしましたが力が抜けているせいか、結構うまく撮れた物もあり残念です。色々試しましたが一番結果の出たのは、置きピンで連射のパターンでした。3枚のうち1枚は良好で次回はこれもありかな、と思います。10月には町内会の運動会で再び走るためリベンジです。 ちなみにカメラ設定は中央1点、AF、CのTv優先でした。

書込番号:6825685

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/03 01:52(1年以上前)

>米人88号さん

>今までになくISO1600でにぎやかに
>ノイズが出たのが気になっています

ご存知かもしれませんが、NeatImageというソフトでかなり救えます。
機能制限はありますが、とりあえず無料で使えます。

>こてさくさん

お疲れ様でした。
ちょい残念だったようですね。
リベンジがんばってくださいませ。
ウチの子はビリで、前の子の後ろ側になって、なかなか難しかったです^^;

書込番号:6825728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/04 23:27(1年以上前)

ME super さん

ありがとうございます
>ご存知かもしれませんが、NeatImageというソフトでかなり救えます。
強力なソフトですよね
パナのFZ20もサブ機で使っているので重宝してます
今回も助けて貰いました
(ちょっとノッペリしましたが)

さて、今日は
先日中断した運動会の続きがありました
息子の走りを見られるのも
これで最後かなと思い
思い切って 半日有給をとり出陣

今日は晴れ時々曇りで
条件はかなり良く
ISO400 F:9〜11 SS:1/500〜1/1000
の条件が確保できました
中央一点、AFCでまずまずの出来でした
(連写は使わず)
今日は天気に感謝です

リレーでは
コーナーから出口にかけての所で
迫力あるいい画像が取れました
(先日もこの構図が良かった)
比較的ピントも合わせやすいです
今日は第2コーナー、先日は第4コーナー
をちょっと出たところに位置を決めて
撮影しました
でも、この位置取りだと、
200m運動場の対角線は遠すぎて
300mmでもピントが後ろに抜けてしまうことも
結構ありました

一番ピントが合っていたのは
第2コーナーを抜け
走り去っていく後ろ姿でしたが(爆)

私も こてさく さん同様に?
本番は腕が震え、ぎこちなかったです

書込番号:6831926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

交換レンズについて教えてください

2007/10/01 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Shihanさん
クチコミ投稿数:28件

この度、K100Dを買い替えしいましたが、標準ズームレンズに似た交換レンズでお勧を教えてください。
当方初心者のため、レンズのことは全く分かりません。

書込番号:6820198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/01 18:53(1年以上前)

>当方初心者のため、レンズのことは全く分かりません。

ならキットレンズでいいですね。

書込番号:6820214

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 19:03(1年以上前)

よくわからないなら私もキットレンズでイイと思います。

他に勧めるなら…
広角好きなら純正のDA16-45oF4
広角から中望遠…さらに疑似マクロまで万能的に使えるシグマ17-70oF2.8-4.5
高倍率ズームでシグマ、タムロンの18-200oやタムロンの18-250o
明るいズームが欲しいならシグマ18-50oF2.8
資金が潤沢であれば純正のDA☆16-50oF2.8
…こんな感じでしょうか。

書込番号:6820239

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/01 19:04(1年以上前)

評判が良いレンズとしては
 純正のDA 16-45mm F4 ED AL
 シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO
 シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
といったところでしょうか。

書込番号:6820242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/01 19:07(1年以上前)

レンズキットで誰もが良いとは思いませんよ^0^

カタログなど 純正とレンズメーカーと集めてご覧に成る事もお薦めします。

あれ?これどうかな?というモノが見つかると良いのですが。
それで、これとかどう?って質問されると良いかなと思います^0^

書込番号:6820250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/01 19:10(1年以上前)

初心者というのはご謙遜だとして、マクロにも使えるシグマ17-70がいいと思います。

http://kakaku.com/item/10505011517/

書込番号:6820261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/01 19:12(1年以上前)

>それで、これとかどう?って質問されると良いかなと思います^0^

私もそう思いますが、>当方初心者のため とか >レンズのことは全く分かりません とか最初から言い訳を書いてくる人はチョットな〜と思ってしまうんですよ、これが。

書込番号:6820264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/01 19:53(1年以上前)

そうなんですよねえ^0^

わたしの場合だと、一生懸命 カタログとにらめっこして
考えながら質問したものでした^0^

書込番号:6820402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/01 21:25(1年以上前)

主な被写体や予算を書き込みしていただくと、答えるほうも適切なレスが付けやすいと思いますよ。

書込番号:6820781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/01 22:33(1年以上前)

ワタシが初心者さん、入門者さんにお勧めするのは次の2本です。

シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
シグマ17-70mm F2.8/4.5 DC MACRO

さらに、どちらか一本というなら17-70mmの方かな。
F値にはちょっと不満もありますが(日中の撮影では無問題ですが)焦点域はこのあたりが使い易いと思います。また、簡易マクロもなかなかのものです。
結構オイシイレンズだと思いますよ。


書込番号:6821143

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/02 00:48(1年以上前)

K100Dを買い替えとありますが、すでに18-55持ってたりします?
もしそれならFA35mmF2をオススメします。

書込番号:6821833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/02 10:26(1年以上前)

DA16-45mm… と言いたい所ですが、あまり詳しくないのであればシグマの17-70mmかシグマかタムロンの18-200mmでしょうか。
DA16-45mmは広角側で内蔵ストロボが使えません。 いや使えるんですけど影がですね…
とりあえずシグマ、タムロン、ペンタックスのレンズカタログか各メーカーのwebサイトを見てみましょう。

書込番号:6822546

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/02 16:28(1年以上前)

本日メーカー純正のこんなレンズが出ましたよ。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200783.html

これ一本あればたいていの撮影はこなせますよ!

書込番号:6823392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/02 16:41(1年以上前)

出ましたね、18-250mm。
これってタムロンのと同じですよね? しかもQSFS無しみたいですが。
高倍率ズームは画質に問題アリなので出さないって言ってたのは過去の話…
純正品がタムロンの1割高程度で手に入るのは結構めずらしいかもですね。
今度はシグマの製品かな?

書込番号:6823428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/02 20:51(1年以上前)

おっ! 純正でましたか♪

四隅がけられなければ買い換えかな?
今週末修理に出して改善が無ければ乗り換えます。
今までタムロンびいきでしたが、今回のA18は全然満足できません!
A14のままでもよかったかとチト後悔してます。

書込番号:6824243

ナイスクチコミ!1


megasterさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/02 22:44(1年以上前)

Shihan様(皆様)、初めまして♪

私は昨年K100Dとシグマの18-200oからスタートしました。
その当時は高倍率ズームしか頭に有りませんでしたので、
選択肢はシグマかタムロンの二択でした。
もしその時に、今日発表のあった純正の18-250mmが出ていたら
たぶんこれを買ったと思います。純正の安心感も有りますし、
レンズがニョキニョキと伸びないほうが好みですし。
始めの一本なら最適ではないでしょうか。

と言いつつ私は、そのシグマのレンズと一緒に
DA40というレンズを買ってしまいました(笑)。これが曲者でしてね、
なぜだかその後レンズの数がニョキ(ニョキ)と増えていき
もっかのターゲットはFA31、何てことになっております。(^_^;)

どうぞ、ゆっくりとご検討されますよう。

書込番号:6824871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

滝&紅葉撮影

2007/09/30 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kakiko.comさん
クチコミ投稿数:40件

滝と紅葉を一緒に撮る時はNDフィルターだけで良いでしょうか其れともPLフィルターも同時に使用したほうが良いでしょうか?

滝を流しながら紅葉を鮮やかになんて考えています。

書込番号:6816670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2007/09/30 18:46(1年以上前)

>滝を流しながら紅葉を鮮やかに

なんと欲張りな! ND単独で撮りましょう。

書込番号:6816736

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/30 18:50(1年以上前)

僕ならまずPLだけで撮ります。PLには少し暗くする効果もあります。
それでもシャッタースピードが遅くならなければNDも重ねます。

書込番号:6816752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/30 18:50(1年以上前)

kakiko.comさん こんばんは

フィルターは重ねないほうがいいですよ
ISO100で思った程SSが落ちない時に使われてみてはいかがでしょう
絞りは11以上は絞らない方がいいです

滝の撮影はシャッター速度で表情が変わるので
遅いのから速い速度といろいろ撮ってみて下さい

書込番号:6816755

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 19:03(1年以上前)

とりあえずPLフィルターのみで絞って撮影してみてはいかがでしょうか。
それでも満足なシャッタースピードが得られない時にNDフィルターを使うとよろしいでしょうね。
私もフィルターの2枚重ねはおススメしません。

書込番号:6816803

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakiko.comさん
クチコミ投稿数:40件

2007/09/30 20:26(1年以上前)

皆さん早速書き込みありがとうございます。
単独で撮影するようにして見ます。

ついでと言っては何ですが、有る程度絞ってスローシャッターで撮影するとレンズはキットレンズとA09だとキットレンズで十分なのでしょうか?
どちらに合わせてフィルター買おうかなと考えています。

A09>PL
キット>ND
が良いでしょうか?

書込番号:6817105

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/30 21:09(1年以上前)

こんばんは
暗いほうの有利不利はないので画角を優先して考えたらいいでしょう。
(A09への信頼度が高いので、個人的にはA09+PLを使いたくなりますが)

書込番号:6817281

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakiko.comさん
クチコミ投稿数:40件

2007/09/30 21:35(1年以上前)

写画楽さんこんばんは

絞ればそんなに変わらないなら使い分けて見ようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6817403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/10/01 07:09(1年以上前)

>それでもシャッタースピードが遅くならなければNDも重ねます。
かずぃというのはほんまにアンポンタンです。良い子のみなさんは判ってると思いますがこういうことはしないように。

>滝を流しながら紅葉を鮮やかになんて

考えるのは自由ですが・・・、シャッタースピードが0.5秒くらいになると、もみじも微妙に被写体ブレを起こしなかなか、こちらの重い通りには行かないところが現実の厳しさ。タムのこのレンズで瀧が入りきるかな〜。

現実の厳しさをかみ締めつつ、幸運を期待してます。

書込番号:6818800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/01 09:25(1年以上前)

ベルビア50を使って撮るというのは。。。だめ? ^_^;

書込番号:6818973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング