PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて

2007/09/13 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

こんばんわ。
皆様は撮影する時のモードは何で撮っていますか?
撮る被写体にもよると思うのですが。

・子供の運動会の場合
・子供の屋内での発表会等での場合
・風景の場合
・普通のスナップの場合

ちなみにレンズは
・タムロン AF18−200mm A14
・タムロン AF70−300mm A17
の2本しかありません。

一番いいのはオートピクチャーで撮れば良いと思うのですが、何かこう、テク、アドバイスがあればご伝授願います。

書込番号:6751357

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/13 22:21(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんわ〜
あまり参考にならないかもしれませんが
AVモードがメインです。
アングルを変えると背景に露出が引っ張られる場合は
試し撮り?してからマニュアルモードで撮影します。

K100Dだと電源スイッチをオンの状態からさらに回すと
露出のチェックが出来るので便利ですよ^^

書込番号:6751433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/13 22:25(1年以上前)

全部Avモード(絞り優先)で撮れます。。。というか撮ってます。
※露出や被写界深度を考えるのが面倒な時はプログラムオート
※失敗したくない時(動体撮影)、何しろスピーディーに撮りたい時はシャッタースピード優先
※夜景・花火・物撮りはマニュアル

意識するのは構図とピントが第一・・・次がシャッタースピードと露出補正です。

AFはオートとコンティニュアスAFサーボを使い分けます(動体はコンティニュアス主体)。

測光は、光の加減でスポット・中央重点・マルチを使い分けます。

1/60秒のシャッタースピードで確実に手ブレしない(少なくとも80%以上の成功率)、確実な構え(カメラのホールド)。。。

書込番号:6751455

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/13 23:10(1年以上前)

こんばんは♪

運動会
 70-300 ISO200か400 AF中央1点かオート 分割測光 AF-C
 SS優先 1/500秒以上
屋内での発表会
 70-300 ISO1600 AF中央1点かセレクト 中央重点測光かスポット AF-S
 絞り優先 絞り開放 RAW 現像後NeatImageでノイズ除去
風景の場合
 18-200 ISO200 AFセレクト 分割測光 AF-S 絞り優先 F8-11位
普通のスナップの場合
 絞り優先かPモード

こんなとこでしょうか

書込番号:6751679

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/09/13 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

状況に応じて設定を変えて撮影する。これもまた楽しさの一つですね!
デジイチ初心者なので不安要素がいろいろあったもので・・・

特に運動会や発表会なんて1度きりですから、失敗したらどうしようなんて思っちゃいましてね!
シャッタースピードが早すぎて暗い画像になんないかとかね・・・
いろんなものを撮って練習あるのみですね!

書込番号:6751733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/14 00:23(1年以上前)

>特に運動会や発表会なんて1度きりですから、失敗したらどうしようなんて思っちゃいましてね!
デジなら、何回シャッター押してもタダです。
本番前に試撮りして、最適な設定を考えれば良いと思います。

>シャッタースピードが早すぎて暗い画像になんないかとかね・・・
普通は、シャッタースピードが稼げなくて悩むのですけどね(笑
遅いシャッタースピードで無理やり撮影して・・・ブレ写真を量産。。。と言うのが普通です。

SS優先(Tvモード)で、速いシャッタースピードを選択しているときはありえますけど。。。
これにしても、絞りの数値か・・・露出インジケーターを見れば・・・気が付くと思うけどなあ?

書込番号:6752041

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/14 01:05(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは。
普段はもっぱらAvモードばかりですネェ。
滝の撮影や流し撮りの時にTvモードを使うくらいでしょうか。
あとは、人物入れた夜景の時にシーンモード使ったりもしています。
失敗したら露出補正してもう一枚ってケースが多いですね。
ただ、これからは子供の運動会とかもあるんで、
Tvモードを使うケースが増えるかも知れません。
まだまだ勉強中なんで、DVも妻ちゃん任せで撮影します!!

書込番号:6752194

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/09/14 17:08(1年以上前)

ありがとうございます!がんばって撮りまくりたいと思います!

もう一つ質問なのですが、画質設定がありますが皆さん何にしていますか?
☆☆☆も☆☆も変わらないような気がするのですが・・・
いかかでしょうか?

書込番号:6753899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/14 18:21(1年以上前)

私は殆ど後加工をしないので☆☆です。
A4印刷なら☆☆☆と☆☆を見分けられる方が居られるかも知れませんが、私には判別できません。
後加工をされるなら、データ量の多い☆☆☆の方が有利になります。

撮影モードも殆どがPモードで、次がAv。
遠景は風景モードを使ったりします。

書込番号:6754109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/14 19:58(1年以上前)

子供の運動会などの行事はとにかく☆☆☆で撮ってみてあとからトリミングしています。

自由に動けないぶん、どうしても余計な人物などが写り込んでしまいますのでトリミングは欠かせません。いい画像で撮っておくとかなり切り取ってもキャビネ程度なら全くわかりませんので重宝しています。画素数を落とすとキャビネ程度でわかるほど画像は劣化します。

趣味の撮影ではトリミングは絶対しませんが記録では仕方がないですね。

書込番号:6754391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/14 22:51(1年以上前)

・子供の運動会の場合
・子供の屋内での発表会等での場合
・風景の場合
・普通のスナップの場合

いづれも場合でも分割測光・露出補正(-0.3を基準にする、白とび防止)、AV(絞り優先)、焦点は「スポット」で簡単に撮れると思います。感度は200-400(最低感度200固定がよい)。

難しく考えないことです。

レンズは曇りの日はF5.6、晴天時F10位にしておけば、およその物に合焦します。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/136
Bokehの利いた写真は開放近く(たとえばF2.8のレンズならF2.8-F3.2、タムロンなら5.6で少しボケるがこのレンズは本来被写体を鮮明に撮るためのレンズ)で撮ると
綺麗にボケます。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/119
http://yaplog.jp/poko_9/archive/29


レンズの絞り・SSなどの関係 
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_1.html







書込番号:6755155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/14 23:01(1年以上前)

言い忘れましたが、WB(ホワイトバランス)を常時AWB(オートに固定)ではなく、そこをベースにしながら適当に快晴時は「太陽光」夜景は「AWB」、夕暮れは「?」と言う風に変えてみて、綺麗な色の写真にすることが可能です。
茶色っぽとか、黄色っぽとかというのは汚い写真です。見た目に近いカラフルさ出すと事が基本です。下手な人間の写真は、比較的色が地味で渋く、汚いです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/132
http://yaplog.jp/poko_9/archive/133
PCで色相・彩度の調整
http://yaplog.jp/poko_9/archive/152

書込番号:6755215

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/14 23:07(1年以上前)

こんばんは。
私は普段jpgの☆☆☆です。
RAWと切り替える時はありますが、
最近はSDも大容量が安く手に入るんで、容量気にせず撮影できます。
☆☆☆はあとから☆☆レベルにはできるかも知れませんが、
☆☆はあとから☆☆☆にできないと思いますので、
最高画質で残しています。

書込番号:6755241

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/14 23:13(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんは。

>いづれも場合でも分割測光・露出補正(-0.3を基準にする、白とび防止)、
>AV(絞り優先)、焦点は「スポット」で簡単に撮れると思います。
>感度は200-400(最低感度200固定がよい)。
>レンズは曇りの日はF5.6、晴天時F10位にしておけば、およその物に合焦します。

この情報いただきます。
今度子供の運動会あるんで、あれこれ試そうと思っていましたが、
まずはここから試してみたいと思います。
ありがとうございましたm(-.-)m

書込番号:6755269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/15 05:49(1年以上前)

スレヌシさん&やむ1さん and etc.おはようさん

>いづれも場合でも分割測光・露出補正(-0.3を基準にする、白とび防止)、AV(絞り優先)、焦点は「スポット」で簡単に撮れると思います。感度は200-400(最低感度200固定がよい)。

”いずれの場合”と書きましたが

>子供の屋内での発表会等での場合

は無効と訂正しますね。

どうも保有レンズ
>・タムロン AF18−200mm A14
>・タムロン AF70−300mm A17
の場合は、絞りが最悪F5.6(開放)ですので、自宅で試されたらわかると思いますが、絞り開放・感度を800にしても、望遠を使いますとSS(シャッタースピード)が稼げず、(手ぶれ補正を使ったとしても)手ぶれや被写体ぶれを起こし、まともな写真は期待できません、撮影は諦めてくださいと申し上げておきます(WBもマニュアルで適正に調整できたとしても)。

対策:コストがかかることですが、明るいレンズ(安価なのはFA50 F1.4より)・外付けストロボ。





書込番号:6756160

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/09/16 00:25(1年以上前)

秀吉家康さんありがとうございます。

この教えてくださった設定で試してみます。
最終的には腕の良し悪しもあるので練習あるのみですね!

書込番号:6759565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1974件

他が賑やかでチョット羨ましいです。
まー色々出ても買えないし、出過ぎも困りますが・・・
ペンタと共に歩んでいくつもりですが、会社の騒動は落ち着いたと考えていいのでしょうか?
キヤノンやニコンの2大勢力に並んで欲しいとは思いませんが、安心して使い続けられるのであれば良いです。
K100Dレンズキットに、タムロンの18−250mmと純正FA35mmF2を買い増しました。
レンズはラインナップ完結のつもりなので、次はボディの買い増しだと思います。
高速連射等は他所に任せるとして、K100系は単3電池仕様の継続望みます。(購入理由の一つでも有りました)
高画素化競争には興味有りませんが、今よりノイズレス化が図られるのであれば10メガ位はどうせなら欲しいかな?と思います。
手動連射は多用するので、AFや書き込みの高速化は希望します。(単3で出来る範囲の最大限)
K100Dで足りないと思うものは無いので、高速化と評判の良いプリズムファインダーでSR等のリファインで補正力高めるなどの後継機を希望します。

※レンズラインナップは、完全にペンタックスと共に歩んで大丈夫と認識できるまで封印です。
ちょっとニコンが気になるのは事実なのですが、ボディ内手ぶれ補正&単3電池で選んだペンタックス、他には無い魅力は続けて欲しいと思います。

書込番号:6748562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/13 00:46(1年以上前)

キヤノンとニコンは一生大丈夫そうですが、ペンタに限らず他メーカーは
淘汰される可能性はあり得るような気がしますねー。
でも個人的には今後10年使えるカメラであれば、別にかまわないと思ってます。

僕が期待する後継機はデジやんさんと同じで、K100DのボディにK10Dのスペックが
組み込まれたカメラ。それと上位機種としてニコンのD300に搭載される撮像センサーを
使用して、ライブビューが可能な機種が出ればそれで十分満足です。

書込番号:6748769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/13 00:49(1年以上前)

>※レンズラインナップは、完全にペンタックスと共に歩んで大丈夫と認識できるまで封印です。

封印ですか。もし撤退となっても、コンタックス同様10年近くは修理等は可能と思います。ペンタには他に無い魅力的なレンズが沢山あります。
今を楽しんでも損は無いと思いますよ。

書込番号:6748782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/13 00:51(1年以上前)

今日は♪
最近、私も不安を感じています。
ペンタの全てが、「停滞気味」の様な気がしています。
何とか頑張って欲しいものです♪。

>高画素化競争には興味有りませんが・・・

私も高画素化には、全く興味は有りませんが、
「画質」その物は、良くしていって欲しいと思っています。
何時の日か、素子に「Foveon」を採用して欲しいと
願ってやみません・・・。

書込番号:6748786

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/13 01:13(1年以上前)

サブでK100D使ってますが、自分の撮影スタイルでは、最近の要望はバッファの容量アップだけですね。

書込番号:6748858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/13 01:15(1年以上前)

ご自身の一生なら多少疑問が出てきますが、カメラの一生の間くらいはなんとかなるのではないでしょうか?。

書込番号:6748865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/13 01:33(1年以上前)

去年の今頃、他社がα100、D80、KDXと来た時にペンタもK100D、K10Dと出しましたけど、考えてみれば他社もそれらの後継機は出てませんよね。40Dは1年半振り、D300は2年振り、α700はα100の上位機ですのでペンタックスは今、様子見の時と考えていいのでは?

書込番号:6748908

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/13 01:47(1年以上前)

元々今年はレンズの年…だと思っていたのでそれほど停滞感も感じていません。
昨年あれだけK100D、K10Dというボディで盛り上がったのですから…今年はレンズのラインナップを充実させて欲しいと思います。
予定されているレンズは遅くても春先までに出してもらって…来秋にまた他社をあっと言わせるようなボディを出してくれたら…なんて勝手に考えたりしています。

書込番号:6748945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/13 02:40(1年以上前)

デジやんさん
こんばんは

>完全にペンタックスと共に歩んで大丈夫と認識できる

がどういうことかわかりませんが、
栄枯盛衰、勝者必滅、一生は長いですね。
ニコンやキヤノンですらどうなっていることやら(^^ゞ

8月14日に子会社化が完了して、HOYAの方もつい最近ペンタTOBの借り入れ金を
1000億円の社債発行で資金手当てをしたばかりです。
もともとの経営統合の時期だった10月になって具体的なことが動きだして
一般ユーザーにも見えてくるのではと想像しています。

ご希望のK100Dにペンタプリズム搭載は昔のラインアップの混乱から
望み薄かもしれませんね。

>レンズラインナップは、・・・封印です。

あまり先を気にして「封印」もつまらないように思いますので
個性的なペンタのレンズを楽しまれてはいかがでしょう。


「高画質化」に画像エンジン「PRIME」は欠かせませんが、
K10Dを専用電源にした最大の要因は「PRIME」でのDDRメモリーなどの必要からのようですから
単3型を継続して「PRIME」搭載はむつかしいかもしれませんね。

書込番号:6749028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/13 03:18(1年以上前)

こんばんは。

この手の問題は私としてもちょっと複雑です。
フィルムでミノルタを使っていますが、ミノルタという会社も老舗なので大丈夫と思っていましたが、同じく老舗のコニカと合併。
実はこのとき、銀行なんかも合併して上手く(?)やっているので、老舗同士の合併ならこれから益々発展♪と思っていたら、まもなくソニーに吸収されました。
そこでようやく「何か変だわ!」と気づきました。経営や経済のことにはあまり詳しくありませが、ソニーになってからはなかなか一眼レフのラインナップは充実しないし、レンズも他力本願みたいなラインナップになってるし、ソニーの本気度には疑問を感じています。

ペンタックスとホヤとの関係も詳しいことは分かりませんが、レンズ関連で協力体制ができればうまくいくのかなと漠然と思っています。

しかし、メーカーがどうなろうと問題なのはこれから先にボディやレンズが発売されるかどうかと言うことと、これまでのサービスがちゃんと行われるかどうかと言う問題だけだと思います。

ニコンやキヤノンにしても過去の機材はディスコンになり、保証期限も有りますし、ユーザーとしては今まで使っていた物がいつまで使えるかということが一番の問題ではないでしょうか?
会社が潰れても、別のメーカーに乗り換えれば写真ライフは続けられますからね。

書込番号:6749056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/13 03:24(1年以上前)

追記
私がペンタックスを使っているのは100%この掲示板の影響です♪
特に、他社よりも開発ペースが遅いかもしれませんが、手ブレ補正機能を搭載してたり、昔のレンズがそのまま使えたり、魅力的なレンズのラインナップが有ったりと興味が惹かれました。
画質については、まだまだ勉強中ですが、どうもこの掲示板を見ていると皆さんずいぶん細かいところまで気にされているようですが、今使っている機材は私にとって極端に悪いとは思えないのでとりあえず満足です。
これから出てくる製品はさらに良くなると予想されるので特に心配はしていませんね。
選ぶときにはこのここで皆さんのご意見を拝見しながら参考にさせていただきます。

書込番号:6749060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/13 07:07(1年以上前)

>ニコンやキヤノンですらどうなっていることやら(^^ゞ

まあ、そうですが、それはデジカメがこの世から消え去るときでしょ。

>封印です
勝手にしな(笑)



書込番号:6749200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2007/09/13 09:18(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます。
一番のトラウマはミノルタのZ1購入でデジカメ好きになって
コニカミノルタのZ2買ったのに、その会社が無くなってしまったからかもしれません。
ペンタックスもブランドが無くなったりする不安を持ってるのは事実です。
ユーザーを不安がらせる状況は有りましたからね。
例えブランド消滅しても、それを引き継ぐ所は有るのかもしれませんが、だから安心とは素直に思いにくいです。
そういう状況なら、安心出来るメーカーに流れる人も多いでしょうし、そうなればサードパーティーのレンズもペンタマウントをスルーするかもしれない。
と、ネガティブシンキングにはなってます。
将来が先細りなら投資も積極的にはしにくいと思う人も居るのではいでしょうか?
勝手にニコンでもキヤノンでも買えば良いのでしょうが、ペンタックスが好きだから困るんですよね。
単3電池駆動に、ボディ内手ぶれ補正のペンタックスオリジナルの魅力を熟成して頂けるなら追いかけて行きますよ。

書込番号:6749429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/13 09:50(1年以上前)

別に今、新製品の発表がないのはその周期にないからだと思いますよ。
ヨーロッパの見本市用にコンデジの新製品はしっかりと発表していますし。
世界的な売れ行きでみるとやはりまだコンデジなのだと思います。ただし、利益率などで次第にデジイチに日本メーカはシフトしているだけですから。

一生ペンタックスが大丈夫かといわれると困ってしまいますが、まだ、コンタックスを買い増ししていたり、ミノルタのカメラを集めたりしている身からするとそんなに気にしててもしょうがないだろうな、と思いますよ。
ネガティブキャンペーン張られる人が一部いますが、そんなに気になるなら、少し浮気しとけばいいんだし。カメラは奥さんと違って怒りませんから。

まあ、封印するならご勝手にしてください。

ただ、道具として気に入ったものを揃えたいと思うのなら売っているうちに買え!というのが撤退とか、販売終了が続いた時の私の得た教訓ですね。


LXを入手しそびれたのを今さらながら嘆いています。^_^;

書込番号:6749499

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/13 11:02(1年以上前)

ペンタは、HOYAと統合されてどうなるかと思いましたが、カメラ事業は継続するとのことでひとまずは大丈夫そうですね。

Mamiyaに比べたら良い方なのかもしれません。MamiyaはZDの大失敗以来、風前の灯火です。売却されてからもパッとしません。近年のMamiyaは、今ひとつ開発のポイントがずれていて、ZDの発売より前にZDbackを発売していれば命運も違ったのでしょうが、今更backを発売しても…。ユーザーを見てないとこうなるの典型ですね。
ペンタもそうならないことを祈るばかりです。
コダックや京セラのようなこともありますから不安ですね。

ここらで、K1000DとかK1Dとかヒット商品が出ないと、ペンタのカメラ事業の存続が危ぶまれるかもしれません。
ただ、個人的には、大きなシェアを望まないまでもファンの心をつかむ個性的なカメラを出し続けて欲しいです。

書込番号:6749635

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/13 13:40(1年以上前)

デジやんさん、みなさん、こんにちは。

封印。
一生の願い。
人生最後の。
もう○○しません。

宣言って・・・むなしい。不安を払拭するために(ペンタ)+キヤ、ニコ、オリ、を揃えましょう。KDN、D50、E500、中古で並品なら各2万円位かな。

書込番号:6749995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/09/13 13:57(1年以上前)

K100Dユーザーです。

>キヤノンやニコンの2大勢力

今の世の中数年後どうなるはわかりませんねぇ。カメラ業界のことはよく知りませんが、この2大勢力でさえも統合しても不思議ではないと思います。

僕は愛機が壊れて修理不能になるまで使います。この前落して底が割れちゃいましたが(笑)

書込番号:6750015

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/13 14:16(1年以上前)

おっと。
ソニも。
ついでにシグマとエプソンも加えれば、完璧制覇!
 
主旨からズレている気もしますが、一生安泰です。

書込番号:6750047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 14:16(1年以上前)

ニコンだって儲からなければ撤退しますよ。
http://www.asahi.com/business/update/0911/TKY200709110491.html
キヤノンだってSEDがコケたらどうなるか分からないし。一生大丈夫かなんて言われたって誰にも分からないでしょう。
ペンタックスがいくら頑張って良い製品を出したとしても客が買わなければ衰退するでしょうし。かつてのサンズームなんかどこかのカメラ誌に酷評されたのが元で客足が遠のいて倒産したなんて話もあるようです(真偽の程は分かりませんが)。

書込番号:6750049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2007/09/13 15:17(1年以上前)

キヤノン使いの友人の一言
ペンタックスってつぶ○るんじゃないの?この一言が気になってました。
ちょうど騒動の最中でしたので、またメーカー選択に失敗したか?等と考えたのは事実。
レンズ資産を増やす前に、よく吟味した方が良いと思って書き込みました。
ただ、自分自身危ない橋が好きなのか?カメラでキヤノン、車でトヨタには全く興味が湧きません。
まぁ、そのうち何らかのワクワクさせてくれるものの登場を待ってみます。
レンズラインナップは、取り合えず完成した(つもり)と思ってます。
ほとんどタムロンA18で、室内用にFA35mmを買い増して満足してます。
まだ修行中のみですから、そのうち単焦点のDAレンズかタムロンの90mmマクロを買いたくなるとは思ってます。

ペンタックスには、まったり動作でもいいので単3電池駆動は残して欲しいですね。

書込番号:6750170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/09/13 18:06(1年以上前)

以前、トヨタの奥田会長(当時)が”トヨタの時価総額から言えば、トヨタを買うことなどそれほど難しいことではない”という内容のことを語って社内の空気を戒めていましたが、今の時代”小が大を飲み込む”というのはそれほど珍しいことではなくなりましたね。世界的な大企業と言えどもウカウカしていられなくなって来ました。
雪印のような例もありますね。

過去のことを悔やんでも仕方がないように、将来のことをむやみに不安がっても仕方がありません。現在を楽しまれることをお考えになってはいかがですか。
現在を楽しむために不安を払拭したいということであれば、安心できるメーカーの製品をお使いになるのが、一番幸せになれるでしょう。
ペンタックスには魅力的なレンズがたくさんあります。それを封印されてしまっては、ペンタックスのボディにこだわる意味があまり無いような気もしますが。

書込番号:6750528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/13 19:10(1年以上前)

>K100Dレンズキットに、タムロンの18−250mmと純正FA35mmF2を買い増しました。

必要最低限のレンズ構成ですが、快適に旅を楽しめると思います。タムロンの18−250mmの作例などBLOGにアップして下さい。50ミリならポートレートでもマクロでもOKだったんですがね〜。

>レンズはラインナップ完結のつもりなので、次はボディの買い増しだと思います。

もう次の機種を?
まあ、未来のことを言ってまたなくても(笑)
デジやんさん、一生ペンタで大丈夫ですよねなど、誰も答えようのない質問をされるよりも、日々のカメラを使しの方が先決ですよ。カメラって一年や二年ではなかなか使いこなせるような代物じゃありません。たとえカメラは使いこなせても写真が撮れるわけじゃないです。
この辺に意識をシフトされたら気が楽になりますよ。
ペンタのカメラはとてもナイスですし、すくなくともわたしは他のメーカーのカメラを購入しても一生ペンタ使い続けます。そういう方って多いんじゃないでしょうか。

書込番号:6750698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/09/13 22:07(1年以上前)

秀吉家康さんがいるので、法律用語を使わないで書きます。

ペンタックスは分割されるとか、某社に吸収合併するなどいろいろな話があります。カメラに一生を考える必要もないのではないかと思いますが、ペンタックスは半年先も良くわからないところがありますね。
悩むなら、キャノンかニコンにしとけば心配は少ないでしょうね。品質問題も多少は良いような気がしますしね。

書込番号:6751370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/09/13 22:09(1年以上前)

>※レンズラインナップは、完全にペンタックスと共に歩んで大丈夫と認識できるまで封印です。

そんなことを言っていると、多分一生買えないような気がしますよ。

書込番号:6751382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/14 00:40(1年以上前)

あれ?久々ですねえ。今週は忙しいんですか?

書込番号:6752111

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/09/14 17:58(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

株価の暴落と一緒ですよ。
>将来が先細りなら投資も積極的にはしにくいと思う人も居るのではいでしょうか?

こう思うひとが買い控えるからよけいに業績が不振になり、それがさらに
将来の先細り感を増幅させる。それでさらに買い控えるひとが増えてもっと
業績が不振になる・・・

必要以上に不安に感じることもないし、必要以上に不安をあおることも
ないでしょ。

それに、ペンタックスの現在の状況よりも日本の財政のほうがよっぽど
深刻ですよ(笑)。
# 例にだしては悪いけど、日本全体が夕張化したっておかしくないんです

この国の経済が今後50年破綻しない、なんて私にはとても思えないのですが(を


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6754043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/09/14 23:11(1年以上前)

>必要以上に不安に感じることもないし、必要以上に不安をあおることもないでしょ。

そうですね。普通に不安だという程度ですよね。

ペンタックスがなくなっても、カメラメーカーはきっと日本に何社かは残るでしょう。気楽に考えれば。

書込番号:6755259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件

2007/09/15 00:16(1年以上前)

>必要以上に不安に感じることもないし、必要以上に不安をあおることもないでしょ。

必要以上に不安煽ってますでしょうか?だとすればお詫びします。
そんなつもりは全く無く、ペンタックスが好きだから困ってたんですけどね。
こんな程度で不安感じる様な者は、迷惑かけないためにも資産大きくする前にニコンに変えた方が良いかもしれませんね。

書込番号:6755554

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/09/15 00:51(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

アッラ−は偉大なりさん
>>必要以上に不安に感じることもないし、必要以上に不安をあおることもないでしょ。
>そうですね。普通に不安だという程度ですよね。

逆もアリですよね。株とかお詳しそうなので言わずもがなかもしれませんが。
PENTAXは上り調子だ!という雰囲気ができれば、PENTAX買う人も増えますし、
そうなるとますます「上り調子だ!」という評価になりますし:-)

今がそうかと言われると分からないですけどK10Dが出たときはそんな感じ
でしたね


デジやんさんwrote:
>必要以上に不安煽ってますでしょうか?だとすればお詫びします。

あ、いや、すみません。
デジやんさんがそうだ、という意図ではありませんでした。
ただ、そういうヒト最近増えてるなぁ、と思ったので。


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6755691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて下さい。

2007/09/11 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4件

全くの初めてでまだまだ分からない事だらけなのですが
価格コムを拝見していてようやく手振れ防止機能の付いているPENTAX K100Dにしようかな、と思っているところです。

そこで質問です。
私は海外旅行(といってもリュックを背負って激安で行くバックパッカーな旅)が大好きなので旅行に持って行き、風景や人、夜景を撮りたいと思っているのですが全くの初めてでしたらレンズはレンズキットで十分ですか?
それともズームの効くレンズを初めから買った方がいいのでしょうか。
また室内の光の色でフラッシュを使わずに自然光で撮ったり出来ますか?

荷物は最低限に抑えたいのでとりあえずはレンズを買うなら1本で考えています。
勉強中の私なりに調べてレンズを買うなら
遠くの景色でも撮れて1本で済ませられると言う点で
レンズはいまのところシグマ18-200mmもしくはタムロン18-200mmがいいのかな、とこちらを読んでいて思ったのですがどうでしょう?
教えて下さい。

ちなみに予算は出来るだけ安くしたいのですが
本体もしくはレンズ込みで10万以下で考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:6743393

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/11 21:01(1年以上前)

バックパッカーな旅…というコトで考えるとキットレンズよりは18-200o等の高倍率ズームの方が何かと便利かもしれませんね。
タムロンの18-250oなんてレンズもありますから…そちらも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
予算はオーバーしちゃうかもしれませんが…FA35oF2あたりの明るい単焦点があると旅の撮影の幅も広がるかもしれませんよ。

書込番号:6743421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/11 21:08(1年以上前)

私も単焦点の広角レンズをお薦めします。

と言いたいのですが、レンズは1本ということでしたら・・・

やはり、旅行スナップであれば、むしろ望遠よりも広角を重視すべきかな、と。そういういみでは、例えズームであっても、広角側ができれば20を切るくらいがいいかもしれません。

まあ、私のお薦めはDA14なんですが・・・高いですしねえ。
望遠的な使い方は一切できませんし。

書込番号:6743447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2007/09/11 21:18(1年以上前)

バックパック旅行で思い出を写真に残すという用途でしたら、自分なら
なるべく明るくて軽い広角系〜標準域のズームレンズをお勧めします。
ペンタックスはあまり詳しくないので機種名まで挙げることができませんが、
17-50mmあたりのF2.8とか。

あと重さはけっこう大事だと思います。
重くてバックに仕舞いっぱなしで、出すのも億劫になるようだと意味がありません。
そういった意味ではコンパクトデジカメも候補に入ってくるんじゃないかな?
10万円の予算ならハイエンドの最新機種+コンバージョンレンズまで買える
んじゃないかな?と、思いました。

書込番号:6743496

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/09/11 21:25(1年以上前)

遠くの景色でも撮れて1本で済ませられると言う点では、タムロン18-250mmF3.5-6.3はいかがでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html

中望遠程度で十分なら、シグマ17-70mmF2.8-4.5は広角側が比較的明るいので、室内・夜景にも使いやすいかも。

以前は28mmだけで旅してました。軽い広角単焦点だけというのも気軽と思います。

書込番号:6743528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 21:44(1年以上前)

>風景や人、夜景を撮りたいと思っているのですが全くの初めてでしたらレンズはレンズキットで十分ですか?

要するに何でも撮りたいわけですね。
1本では無理です。取敢えず夜景は置いといて(笑)”18-200mmもしくはタムロン18-200mm”です。
でもバックパッカーね!!!どうしても1眼を使いたいですか? コンデジの方が良いと思いますが。

書込番号:6743645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/11 21:46(1年以上前)

レンズ交換をしないバックパッカーの旅行ではデジ一はどうでしょうか。

海外撮影は私もやりますが、やはり一眼レフとなると大型スーツケースにカメラバッグといういでたちになります。

リュックサック一個の旅行だったらコンデジのほうが機動性は高いのではないでしょうか。

丈夫さ、画質など考えるとキャノンのG7などパックの海外旅行には一番だと思いますが。

いくらK100が軽いとはいえ、高倍率ズームを付けるとかさばりますよ。

書込番号:6743663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/11 21:59(1年以上前)

>バックパッカーな旅)が大好きなので旅行に持って行き、風景や人、夜景を撮りたいと思っているのですが全くの初めてでしたらレンズはレンズキットで十分ですか?

レンズキット?   やめトキナはれ!

まともに撮ろうと思えば夜景は絶対に三脚(ベルボンの¥3000-5000程度の強化プラスチック風のもの)が必要です。K100Dの手ぶれ補正はあてになりません。
つぶしが利くのはタムロンの18-200
http://kakaku.com/item/10505511357/
ただし、そこそこの画質です。
東大寺の仁王さん一枚だけがタムロン28-200(大昔の銀塩用でこのくらいの写り)
http://yaplog.jp/poko_9/archive/151
一番上の衛士像(近接撮影)・・・・・等倍でもかなり綺麗な画質でした。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/139
こちらはすべてタムロンです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/138

18-200は最新のレンズですから以上紹介した28-200ミリのサンプルと同等かそれ以上の写りをすると思いまする。便利さを選択するわけですから、当然画質はサンプル程度、つまり「並」です。

35ミリでは建物や街角の全景が撮れず、不便です(キッパリ)。
望遠側が70ミリでは屋根の鬼瓦だけを撮るようなことは出来ませし、被写体に気づかれずに撮ること難しいです。


書込番号:6743736

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/11 22:04(1年以上前)

Just as you are♪さん、こんばんは。
高倍率ズームであれば、タムロン18-250の方が色々とメリットはありそうですね。
ただ、海外旅行ということで、なるべく荷物は減らしたいと思いますので、
利便性は捨て、自分の足で稼ぐ、遠くの物はトリミングでと割り切る
ってことで、ペンタならではのパンケーキレンズを1本というのもいいかも知れません。
ズームレンズよりかは、やはり出てくる画もいいでしょうし、
何より明るいので、室内での自然光を活かした写真も撮りやすいです。
DA21やDA40、FA35、FA43辺りなんてどうでしょうか?

書込番号:6743773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/11 22:29(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!

⇒さん
18-250mmなら13.9倍ですもんね。それだけあれば心強いですね!
単焦点の広角レンズですか。そちらも調べてみます。

とくえもんさん
>むしろ望遠よりも広角を重視すべきかな、と
望遠よりも広角。勉強になります。ありがとうございます。

Take_c >_<!さん
ハイエンドの最新機種+コンバージョンレンズ・・・
こちらもちょっと勉強してみます。デジカメにもいろいろあるんですね・・・。汗

manbou_5さん
旅の写真拝見させて頂きました。
素敵です!!この様な写真を見ると本当に早くカメラを持って旅したくなります!
>中望遠程度で十分なら、シグマ17-70mmF2.8-4.5は広角側が比較的明るいので、室内・夜景にも使いやすいかも
とても参考になります。ありがとうございます。

明日への伝承さん
>要するに何でも撮りたいわけですね。
はい、その様です。欲張りですかね。。笑
ただ、お花とか虫とかは撮らないと思います。

明日への伝承さん&えるまー35さん
コンデジ・・・やっぱりそうですか。ガ〜ン( ̄口 ̄;)!!。
実は物凄く迷いました。いや、迷っています。
コンパクトという点ではやはり勝てませんから。
ただ、旅をしているとバックパッカーでも一眼レフやデジイチを持っている人も居て
あとで見せてもらうとやはり全然違ったりします。
(私が持っていたデジカメが異常に古いのもありますが)
そういうのを見るとやはり欲しくなります。
遠い外国だからこそ、二度と行けないところや一生見れない景色があるからです。
そういう事を考えると重くても荷物になっても写りを重視しようかな、と思ったのですが
やはりデジイチは厳しいですかね・・・。

えるまー35さん
キャノンのG7調べてみます!!ありがとうございます!!



書込番号:6743930

ナイスクチコミ!0


eramonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/11 22:46(1年以上前)

DA40なんていいんじゃないでしょうか?
ズームは便利と思いますが、単焦点でも、
案外、工夫して撮るので、構図がいまいちでも、
それはそれで思い出になると思いますよ。

書込番号:6744072

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/11 22:58(1年以上前)

Just as you are♪様、こんばんわ。

割り切る事も…大切かも知れませんね。
ペンタックスK100Dですと、単三乾電池が使えるのは…とても魅力ですし。
レンズも高倍率ズームは…なかなか荷物になってしまいそう。

最近、DA40mmを購入しましたが…、このレンズの写りはとても良いです。
K100D+DA40mmとコンデジでも、なかなか良さそうに思います。
片方のカメラが壊れても、予備があるのは助かりますよ。

書込番号:6744154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/11 23:16(1年以上前)

秀吉家康さん
望遠にするならタムロンの18-200にしようと思いました。キットはやめておきます。
あと三脚ですね!
ありがとうございます!

やむ1さん
eramonさん
abcdefzさん
荷物の事を考えたらペンタックスのレンズDA40も画質も綺麗で良さそうですね!
こちらもちょっと調べてみます。
ありがとうございました!!

書込番号:6744289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/11 23:31(1年以上前)

PENTA仲間が増えることはうれしい・・・のですが・・・。

コンデジやネオ一眼の方が合っているような気がします。
一般にデジイチより軽いですし、その分取り回しも楽だと思います。

デジイチの場合は、ホコリが入った場合は対処したくなるかも知れません。
その分少しだけ荷物が増えます。

「絶対デジイチ」なら別ですが、他の選択肢も入れた方が
実際の旅行を楽しめる気がするのですが・・・。写真「も」
楽しむなら、高倍率ズームと広角(個人的には超広角)がある
と迫力のある想い出を持って帰れると思います。

書込番号:6744392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/12 00:55(1年以上前)

>旅をしているとバックパッカーでも一眼レフやデジイチを持っている人も居てあとで見せてもらうとやはり全然違ったりします。

一眼レフの良さを知ってしまいましたか?(笑)
何日くらい出かけるんでしょうか? ストレージも必要になります。メディアに沢山入るようにとスモールなんかで撮っては駄目ですよ。”重くても荷物になっても写りを重視しようかな”ならとにかくRAWで撮っておく。

で、何時頃でかけるんですか?機材があれば”写りを重視”した写真が撮れる訳ではありません。まず十分に練習。

三脚に予備のコンデジ、ストレージ(いっそのことモバイルパソコン)電池に充電器等々、重くなりますね。この辺りも把握しておくといいんでは?

書込番号:6744836

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/12 02:44(1年以上前)

私も、旅の性格から考えればコンデジがいいかなとも思うのですが、一眼を持って行きたいお気持ちもよくわかります(^_^)。

レンズは1本なら私は間違いなく18-200や18-250の高倍率ズームをおすすめしたいです。
街角スナップなど撮影ジャンルが決まっているなら単焦点1本でもいいかもしれませんが、少なくとも何でも撮りたいと思う私なら絶対後悔するのが目に見えてます(笑)。

また三脚もほしいところですけれど、重さ大きさを考えれば個人的にはなるべく避けたいです。
小さい割にしっかりしているSLIKプロミニくらいでしょうか。高さは20cmほどしかありませんが、何かの上に置いて撮るようにします。
ともかく、もしも私なら「撮影が主目的の旅行」でないかぎり極力カメラ関係の荷物は減らしたいところです。

また、レンズ以外の荷物はどのくらいの期間行かれるのかで荷物はえらくかわってきますよね。
1週間くらいまでなら、予備バッテリーとSDカードをいくつか持って行かれるのがいいでしょうけれど、それ以上になると明日への伝承さんもおっしゃられているとおり充電器やストレージが良いと思われます。
結構な荷物になると思いますので、トータルで考えて下さいね。

書込番号:6745062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/12 08:48(1年以上前)

バックパックですか。いいですね。

ただ、写真機材はタダでさえ重いですからなるべく軽くしたいですね。
K100Dなら、お考えのタムロンかシグマの18-200で良いと思います。
まあ、もう少し予算があれば、18-250でもいいでしょうね。ただ、これだけでも随分と重いと思います。なので、三脚はパスして、暗い時は感度を上げて対応してください。その方が軽いです。

それと、K100Dは乾電池でも動きますが場所によってはリチウムやアルカリ乾電池はおろか、マンガン電池でも良質なものが入手できない中国のような例もありますから気をつけてくださいね。できれば予備の電池は持っていった方が良いでしょう。

バックパックじゃなければ、三脚とストロボも薦めるんですが、バックパックなら軽く小さく、何かあったらザックの中に隠せるくらいがいいと思います。そうそう、カメラや小物を入れる小さめのショルダーがあるとむき出しで持って歩くよりはいいとおもいますよ。

書込番号:6745429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/12 20:54(1年以上前)

お仲間が増えるのは嬉しいのですが…

ここはやはりネオ一眼の方が良いと思います。なるべく広角側の広いものをお勧めします。
デジイチの利点は、浅いピント、短いタイムレリーズラグ、応答の速いAF、高感度での画質等ですが、やはり付加的な機材が必要で重くなってしまいます。

どこにでもピントが合っているような(パンフォーカスな)写真で良いならば、ネオ一眼の方が便利です。もし、ぼけがきれいな写真を写したいならば、絶対にデジイチですが。この辺が分かれ目です。ご検討下さい。

書込番号:6747608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/09/13 02:01(1年以上前)

アイコンから察するに女性のかたですよね?
私も学生時代バックパック旅行けっこうしてました。
そのときはそれほどカメラ好きではなかったのですが
一眼レフとコンパクトカメラを持っていきました。
一眼レフは標準ズームレンズ一本で、
コンパクトカメラ(ズームなしの単焦点でした)のほうには
モノクロフィルムを入れてみたり。

いま私がオススメするなら
マクロに強くて望遠もきくコンデジ(リコーとか)と
K100DにDA40の組み合わせです。

DA40のサンプルです。
日常のスナップなので旅行のご参考にはならないかもしれませんが・・・
http://www.flickr.com/photos/citrusparadisi/sets/72157600611761364/detail/

DA40はちょうど「見たまま」にちかい画角の写真がとれるのですよ。
一眼レフはあまり出しっぱなしで歩くものじゃないと思いますので
さっと出してさっと撮る。
そのためには小さくてなおかつ見たままの雰囲気を残せるDA40をおすすめします。
望遠はそんなに必要ないと思いますのでここは割り切ってコンデジで。
マクロはコンデジでもけっこういい雰囲気で撮れるので(背景も割りとぼけますし)
マクロレンズを持っていくこともないと思います。
お料理とかチケットとか撮っておくといい記念になりますよ。
(私はレシートに至るまでみんな持って帰りましたけど(笑))

あと私はアムステルダムのユースホステルで
一眼レフを盗まれてしまった苦い記憶があります。
鍵をかけ忘れた私がもちろん悪いのですが
カメラはともかく、中のフィルムだけでもおいてってほしかった〜(笑)

どんなカメラを持っていかれるにせよ
健康第一で無理のない日程で楽しんでください!
いっぱいお友達ができるといいですね!

書込番号:6748974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/09/13 18:55(1年以上前)

私は、いい歳をして未だにバックパッカーをやっている者です。

旅行にはコンデジは必須でしょう。どこでも一眼を持ち出せるわけではないですし。コンデジ+αでお考えになっては?
「旅の思い出」だけが目的でしたら、コンデジだけで十分だと思いますよ。私の目的は「旅の思い出+撮影の楽しみ」に変わりました。なので、以前はコンデジだけでしたが、デジイチを始めてからはコンデジとデジイチの両方を持って行きます。

渡航先の状況もご勘案下さい。
・寒冷地では充電池が作動しにくくなる。
・スリ、ひったくり、路上強盗が横行しているような地域では、一眼をぶらぶらさせながら歩くのは禁物。
・ドミでの盗難。
・陸路での国境越えでは、悪徳イミグレ係官による高級品の横取りが横行している地域もある。

以下、デジイチを持って行くという前提で。
レンズは高倍率ズーム1本。欲を言えば室内用に明るい単焦点が1本あれば、なお良いでしょう。
夜景撮影は、どのボディでも基本的には三脚が必要になります。三脚担いだバックパッカーも極たまにみかけますが、どこまで写真にこだわるかでしょうね。百円ショップでコンデジ用の三脚を売ってますので、コンデジ+コレで妥協されてはいかがでしょう。バックパック旅行の経験者でしょうから、現地で状況に合わせて臨機応変に対応すれば、いかようにでもなるかと。

あくまで旅がメインで写真はサブという位置付けだと思います。撮影にばかり夢中になっていると、肝心なシーンを見逃してしまうこともあります。まずはしっかりとご自分の目に焼き付けて来るのが第一優先でしょう。
使い慣れない機材を持って行ってはなおのこと。渡航前に機材の扱いには慣れておきましょう。

ご参考までに私の例です。
・以前:カシオのエクシリムM-2(カード型の極薄コンデジ)
・去年のタイ北部:エクシリム、*istDs+キットレンズ18-55(望遠側に不足感を感じた)
・今年6月のバルト三国:ペンタのM10、K100D*TAMRON18-200(A14)、DAリミテッド3枚
いずれも三脚は持って行かず。
http://blog.livedoor.jp/oppekepeppopeppoppoh/archives/50467666.html

書込番号:6750663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/13 20:47(1年以上前)

みなさまありがとう御座います。
やはり旅となると難しいですね。。。

K100D+高倍率ズームレンズ1本
K100D+DA40+コンデジ
ハイエンドデジカメ

のどれかにしようと思います。

お店に行ってどの位の重さになるか実際持ってみて
またお店の人と良く相談しながら決めたいと思います。
やはり荷物の重さは旅にはかなり重要ですからね。
移動するときはほんとに1gでも軽くしたいと思う位しんどい時も正直ありますし。笑
このような素晴らしい写真を撮られる方の中にも旅をされていらっしゃる方もいるのですね。

私が旅を続ける限り例え重くてかさばってもいい写真を出来るだけ残すか
それともやはり旅に重点を置いてコンパクトさや軽さを選ぶか
これは永遠のテーマになりそうです・・・笑

いずれにせよこのサイトを知った以上これからも写真に興味を持ち始めて
楽しみが一つ増えて嬉しいし、どれを買っても写真の撮り方などでこれからもお世話になる事があるかも知れません。

みなさま本当にありがとう御座いました。

書込番号:6751019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうですか??

2007/09/11 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:795件

購入に向けて、勉強しています。
ぼくは、景色や、友達などを撮りたいのですが、気になることがあります。
・ぶれになりやすいシーンでも安心と書かれていますが、本当にブレには強いですか?
・D40と比べて画質や機能性などはどうですか?
・ネオ一眼(S9100や、FZ50や、S6000fd)などに比べて、綺麗に撮れますか?
以上のことでお聞きします。よろしくお願いします。

書込番号:6743782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/09/11 22:10(1年以上前)

付けたしです。
他にいい機種(出来るだけ低価格で)があったら、お願いします。

書込番号:6743801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/11 22:35(1年以上前)

>・ぶれになりやすいシーンでも安心と書かれていますが、本当にブレには強いですか?
はい!強力です。。。
ところで・・・「手ぶれ」と「被写体ぶれ」と「ピンぼけ」は見分けがつきますよね?
それぞれの原因と対策方法も知っていますか??
これが分からないと・・・「手ぶれ補正」の効果は体感できないかも??

>・D40と比べて画質や機能性などはどうですか?
画質は好みの差だと思います。。。どちらも彩度が高め、派手目の画作りですが・・・D40の方が若干派手かもしれません。。。D40の方がISO高感度ノイズに強いかな?(K100Dも強い方ですが)

>・ネオ一眼(S9100や、FZ50や、S6000fd)などに比べて、綺麗に撮れますか?
カメラにとって良好な撮影条件なら・・・コンデジもネオイチもデジイチも大差が無いかもしれません。。。
撮影条件が厳しくなるほど・・・その差は歴然です。。。
また、ボケ味に代表される作画力も段違いに違います。

ご参考まで

書込番号:6743992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/12 18:12(1年以上前)

一つ一つ細かく教えていただき有難うございます。
この返事から見て、とても手振れには強そうですね!
>それぞれの原因と対策方法も知っていますか??
すいません・・・。よく分かりません。よろしければ教えてください・・。(もしかして三脚を付けるとか・・。)
ほかにもお願いします。

書込番号:6746972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メガネ使いのアイテムありませんか?

2007/09/09 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

メガネをかけている皆さん,良い知恵がありましたら教えてください。

 晴天時にメガネをかけたままファインダを覗くと外部の光が隙間から入ってファインダ像が見づらくて困っています。ファインダ像が白っぽくなるという感じでしょうか。ピントが来ているのかがよく分からないのです。

 以前はサッとおでこにメガネをずらして撮っていたのですが(視力調整ギリギリで間に合います)被写体が鳥と言うこともあり,飛ばれるとどこに飛んだか見えないのでメガネを付けたまま撮るようにしています。そうすると上記のような感じでファインダ像が見づらくなって…。

 何か良いノウハウとかアイテムとかないでしょうか?
 メガネを包むような大きなゴムが付いたアイカップとか(売ってるのかな?)を付けたら…ケラレますよね(笑)
 良いお知恵をお待ちしております(ぺこり)

書込番号:6736476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/09 23:06(1年以上前)

写好爺さん こんばんは。

私は近視なので眼鏡を掛けてファインダーを覗いてますが、アイカップMUを付けてます(アイカップMでも良いのですがすぐに外れます)。但し、MUをK100Dに付けるには座金の下部をヤスリで2mm位削らないとボディーに干渉します。確かに少しケラレが出ますが、僅かなので我慢出来る範囲です。眼鏡に押し付ければボディーも安定しますし、自分では気に入ってます。でも本当はファインダーに目が近くなる方が一番いいのですけどネ。

下記はご参考まで。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/50942155.html

書込番号:6736556

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2007/09/10 15:23(1年以上前)

こんにちは
逆説的ですが、私は眼鏡の方をカメラ用に取り替えています。フレームによって全然フィット感が違いますし、ピント確認し易いようにちょっとだけ度数をあげています。眼鏡も5000から買える時代なのので、一度ご検討されてみてはいかがですか。

書込番号:6738488

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/10 15:40(1年以上前)

写好爺さんこんにちは。
昨日晴天の中干潟でメガネを掛けて写真を撮っていましたが特に光が入ってファインダーが見にくいと言うことは全く無いのですがメガネの形状が問題なのですかね?
L&Sさんが仰っているように眼鏡屋さんと相談した方が簡単に解決するかもしれませんね。

書込番号:6738528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/10 16:16(1年以上前)

色々考えられますが…
・コンタクトレンズを使用してアイカップを併用する
・帽子を活用する
・冠布をかぶる
その他工夫されると良いのではないでしょうか。

書込番号:6738620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/10 20:56(1年以上前)

>そうすると上記のような感じでファインダ像が見づらくなって…。

たしかにそうですね〜。
そういう場合は、無理してシャッター切っても大概ボツ写真になると思いますので・・・
場所を変えるとか・・・。

撮影場所的にむりな時はカメラは使わないとか・・・
わたしが普段励行していることは、やはりひさしの大き(長め)目の帽子着用くらいですかね。



書込番号:6739493

ナイスクチコミ!0


スレ主 写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

2007/09/10 21:52(1年以上前)

皆様,ご助言ありがとうございます。

カルロスゴンさん>
>アイカップMUを付けてます
 加工方法までご指導頂き,ありがとうございます。千円強という価格も大変優しいですし,是非とも試してみたいと思います。

L&Sさん>
>私は眼鏡の方をカメラ用に取り替えています。フレームによって全然フィット感が違いますし、
ken-sanさん>
>眼鏡屋さんと相談した方が簡単に解決するかもしれませんね。
 これは考えても見ませんでした。
 この時期特に干潟などで歩き回ると汗でメガネが曇ったりしますし,そういうのも混ざって余計見づらいのかも知れないと思いました。
 メガネを新調する件も考えたいと思います。

kuma_san_A1さん>
>・帽子を活用する
秀吉家康さん>
>やはりひさしの大き(長め)目の帽子着用くらいですかね。
 私もこの時期帽子は必須です。
 高山地帯のような私の頭髪では,1時間炎天下にいると本気で頭皮が痛くなりますから(爆)
 確かに深く帽子をかぶっていると見やすいような気もしますし…。

皆様本当にご助言ありがとうございました。(ぺこり)

書込番号:6739774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PENTAX PHOTO Laboratoryの質問

2007/09/09 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 recallさん
クチコミ投稿数:51件

RAWで撮影したあとに、カメラ本体ではRAWのままに横から縦に画像の変換ができますが、PENTAX PHOTO LaboratoryなんかだとRAWのままでは保存ができません(JPEGになっちゃいます)。
見るときに便利なんでRAWのまま横から縦に画像を変換したいんですが、カメラ内で変換する以外に方法はないんですか?

書込番号:6733962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/09 23:12(1年以上前)

質問の趣旨を誤って解釈していたらごめんなさい

ファイル管理に PENTAX PHOTO Browser 3 をお使いでしたら
画像回転の中にある表示方向の回転でできませんか

これなら保存を要求されないのでRAWのまま表示方向だけ変えられると
思います

書込番号:6736591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/09 23:27(1年以上前)

今日は♪

>PENTAX PHOTO LaboratoryなんかだとRAWのままでは保存ができません

私は、まだまだPPL3を使いこなせていない分際なのですが、
recallさんと同様に、感じていました・・・。
ですので、
私の場合は、RAW→TIFFに現像する時に
PPL3で回転させちゃっています♪
質問の答えになっていなくてすいません<(_ _)>。


PPLも、どんどんファインチューンしていって
くれると嬉しいですよね!?
実は、以前にも書せて貰ったのですが、
個人的に・・・
・R、G、Bと個別にトーンカーブを表示させ、トーンカーブを個別に調整
 出来る様にさせて欲しい          
・露出補正を細かく調整出来る様にして欲しい 
・ガンマ調整パラメーターを付けて欲しい
・写り込んでしまったゴミを消すツールを付けて欲しい
・本家のSILKYPIXに有る、ファインカラーコントローラーを付けて、
 個別の色ごとに調整可能にして欲しい!!!
の5点は非常に切実であり、是非改善して頂きたい項目です^^。
ペンタちゃん、宜しくお願いします。

書込番号:6736664

ナイスクチコミ!0


スレ主 recallさん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/10 00:09(1年以上前)

 レスありがとうございます。

>画像回転の中にある表示方向の回転でできませんか
 もちろん、これはできるのですが見るたびに方向を変える必要があるのが面倒なのです。

>私の場合は、RAW→TIFFに現像する時に
>PPL3で回転させちゃっています♪
 どうも私の欲しい機能はなさそうなんですね。

 ほかのソフトなら可能なんでしょうか?

書込番号:6736868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/10 01:14(1年以上前)

>もちろん、これはできるのですが見るたびに方向を変える必要があるのが面倒なのです。

1度向きを変えれば記憶していますしPENTAX PHOTO Browser 3 を終了しても、PPL3で開いても変えた向きはそのまま表示されますよ

もしかしてPPBの拡大画面で向きを変えていませんか?
サムネイルの状態で選択して方向を変えれば表示方向が変わりますが拡大画面にある表示回転では、表示画面の回転だけでサムネイルに反映されない仕様です


書込番号:6737076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/10 01:31(1年以上前)

Hiroyuki0606さんの言われる通り、サムネイル画像を選択して表示方向回転でできます。
また方向変換されたデータは、他のRAW現像ソフトにも反映されています。(確認したのはデジタルダークルームだけですが)

一度お試しください。

書込番号:6737134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/10 08:23(1年以上前)

あっ!
本当ですね!?
PPBで、
ツール→画像回転→表示方向回転
で可能ですね!!!
恥ずかしながら、ずっ〜とPPLで出来ないか
悩んでいました。
PPBで可能とは・・・^^;

書込番号:6737540

ナイスクチコミ!0


スレ主 recallさん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/10 21:39(1年以上前)

>もしかしてPPBの拡大画面で向きを変えていませんか?

そのとおりでした。

ほとんど解決です!ありがとうございました。

書込番号:6739690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング