PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

現在CANON EOS10Dを使用していますが、この機種またはSONYの新機種購入を考えています。28-135ISを特によく使用しますが、もう少し広い画角で軽量で手振れ補正が効くものがほしくて、K100Dにシグマかタムロンの18−200を常用したいと思っています。この場合純正同様手振れ補正は効きますか?

書込番号:5243246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/10 21:57(1年以上前)

camel61さん、今晩は。
早速ですが、PENTAちゃんからの発表では
「問題ないはず」だと思います。
今の所は・・・(笑)。

書込番号:5243293

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/10 23:24(1年以上前)

>K100Dにシグマかタムロンの18−200

問題ないはずですよ。
ただ、手ブレ補正が何段分有効かはレンズ次第で、
こればっかりは使ってみないと分からないけど。
まあ2段分は補正されるはずです。

書込番号:5243672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/07/10 23:32(1年以上前)

「従来のペンタックス交換レンズはもちろん、
装着できるどんなレンズでも、手ぶれ補正が働きます」

とカタログの5ページ目に記載されてるので、
大丈夫でしょう。

素直に、すごいな と嬉しく思ってしまいます

書込番号:5243708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/11 11:06(1年以上前)

ただ焦点距離情報が電気的に伝わらない昔の
ズームレンズでは、焦点距離を変えるたびに
焦点距離を設定し直す必要があるでしょうね。

可能だけれど、実質難しいってところでしょう。
それでも使う猛者はいるに違いないと思います
けれど。

書込番号:5244673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/11 11:29(1年以上前)

焦点距離情報接点の無い昔のズームレンズの場合は、短い側の焦点距離の数値を入力しておくことが推奨されています。
こうすることで、途中で焦点距離情報を入力し直さないでズーミングした場合に、過剰に補正されることを防ぐことができます。
当然、入力し直す余裕のある静的な撮影の場合には、し直した方が良いと思います。

書込番号:5244710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/11 18:02(1年以上前)

私の確かめた範囲ではタムロン18-200の焦点距離情報は
18,24,28,33,40,48,55,68,78,90,103,110,118,130,148,200
これだけしかありません。飛び飛びなんです。例えば190ミリで使っていてもカメラボディは148ミリだと思って補正するわけですから、MFズームの手動セットの話と同じで手振れ補正は控えめになるはずです。過剰に補正される心配はないのだろうと思いますけど。
シグマはどの程度か分かりませんが、少なくともタムロンは純正レンズより不利だと思います(実際に問題になるほど差が出るかは分かりませんが理屈から言って)。

書込番号:5245423

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/11 19:18(1年以上前)

太威憤ホラマーさん
すばらしすぎます!

素朴な疑問なのですが、
純正だと1o間隔で情報が伝わるものなんですか?

書込番号:5245604

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/11 22:48(1年以上前)

皆様
 返信ありがとうございます。効き目は純正に比べると落ちるけど、効くという事ですね。週末に実機が出たら見に行って見ます。

書込番号:5246317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/11 23:43(1年以上前)

kohaku_3さんのリクエストに応えて純正レンズも試してみました。ちょっと古いですが。
FA28-105
28、31、33、34、36、37、39、40、43、45、48、50、53、55、58、63、65、68、70、73、78、80、85、88、93、98、105

FA100-300
100、108、113、115、120、125、130、135、140、145、150、158、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、300

間隔が一定でないところがありますが、打ち間違いではありません。タムロンが11倍ズームで16段階しかないのに比べて、純正は3倍ズームで26段階もあります。DAズームはどうなのか、持ってないので分かりませんが。

ところで前発言でタムロン18-200について「190ミリで使っていてもカメラボディは148ミリだと思って補正する」と書きましたがちょっと違っていました。ズームリングの135ミリをちょっとでも越えると148ミリと表示され、そこからさらに3ミリほどリングを回すともう200ミリと表示されました。これがもし実焦点距離が148ミリを越えたところでレンズ情報は200ミリになっているということだとすると、SRの過剰補正の恐れがあるということになってしまいます。以前なら焦点距離情報はプログラムAE等で手振れ限界のシャッタースピードを設定するのに使うくらいでしたから、長めの焦点距離を表示しておいた方が無難だったのかもしれませんが。
しかしこの18-200はコニカミノルタブランドでも売られていた訳で、特にASが過剰補正で困るという話も聞かなかったようですから、気にし過ぎでしょうか。まさかα用だけもっと細かい焦点距離情報を持たせていたなんてことは?

書込番号:5246549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/12 00:54(1年以上前)

いえ、過剰補正は困ります。
たぶん、ズームの端っことか代表的な画角を選べば問題ないのでしょう。

書込番号:5246814

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/12 01:18(1年以上前)

太威憤ホラマーさん ありがとうございます。
m(__)m

やっぱり純正はものすごいですね〜〜
メッチャ細かい!!
ヽ( ゜ 3゜)ノ

書込番号:5246877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/12 01:23(1年以上前)

太威憤ホラマーさん
   私も参考にさせて頂きます♪。

書込番号:5246887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/13 01:24(1年以上前)

代わりに他のレンズを調べてみました。

PENTAX DA16-45mmF4
16 18 19 20 21 23 24 26 28 29 31 34 36 38 40 45

TAMRON A09(For PENTAX)
28 33 38 43 50 55 63 75


以下はオマケ。 αマウント用のレンズです。

TAMRON A09(For MINOLTA)
28 30 35 40 45 50 60 70 75

KONICA MINOLTA AF17-35mmF2.8-4
17 18 20 22 24 26 28 30 35

SIGMA 70-300mmF4-5.6APO
70 75 90 100 120 130 135 150 180 200 210 230 280 300

でした。
マウント違いの同じレンズでも焦点距離情報が違うんですね。
この結果だけを見るとタムロンよりシグマの方が情報が多い感じです。
ただA09は発売時期が古いので最新のレンズでは違う結果かも知れないです。

書込番号:5249734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/14 00:21(1年以上前)

>マウント違いの同じレンズでも焦点距離情報が違うんですね

へぇ〜、勉強になりました<(_ _)>。

書込番号:5252327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめSDカードは?

2006/07/12 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:10件

今日、衝動的にK100Dを予約をしてしまった初心者です。
予約なんてするつもりなかったのに・・・あぁ。

話を戻して、質問です。今まで使っていたデジカメがCFだった為に、新しくSDカードを買わなければいけなくなりました。
容量は1GBで考えています。
店員さんにはサンディスクウルトラU1GBをすすめられました。
たぶんこれで問題ないと思いますが、高速タイプのほうがいいのかなと迷っています。何かおすすめSDカードなどございましたら教えてください。お願いします。

*予約はキタムラで、レンズキット\79800(エネループ充電器セット付き)でした。ご参考までに。


書込番号:5246951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/12 03:17(1年以上前)

サンディスクのウルトラUなら、20MB/秒で、PENTAXでも
対応を保証しています。撮影に関しては十分過ぎる程に高速
でしょう。あとは、カードリーダーなどでの読みとりに関わる
速さということです。既にK100D板には、同趣旨のスレッドが
ありますから、参照してください。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5237275&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD&LQ=SD&ProductID=00502110994

エネループはラッキーでしたね。出来れば予備としてもう1セット
あれば、何かと重宝しますよ(2セットあれば備え万全)。

書込番号:5247045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/07/12 05:31(1年以上前)

UltraIIは、10MB/secですけど充分高速です。
http://www.sandisk.co.jp/retail_ultra2sd.html

また人に勧めるには、安心してお勧めできます。
http://www.kakaku.com/item/00527010602/

書込番号:5247103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/12 10:45(1年以上前)

>AABBさん
>よこchinさん
早速のレスありがとうございます。
すでに同じようなスレッドがあったのですね。
失礼しましたm( __ __ )m

充分高速と聞いて安心しました。過去スレ拝見しましたが、東京のほうはSDカード安いですねー。うらやましい・・・

エネループは予約特典でした。衝動的に予約してしまった要因のひとつです。



書込番号:5247457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/12 23:30(1年以上前)

SDカードに関する質問に便乗させてもらってもよいですか?

本日某家電量販店に様子を見に行ったのですが、K100Dレンズキットに7000円相当の純正バッグがついて、値切った挙句79800円までだそうです。更に粘ったら、2000円相当の三脚をつけてくれましたが、ちょっと使いものにはなりませんね(^^;あとデジカメを買った特典として、指定のSDカード1Gが半額(7980→3990)で買えるそうです。その指定のSDカードというのが、サンディスクのSDSDB-1024-J60 (1GB)か東芝のSD-NA001GT (1GB)です。両方秋葉原に行けば500円以下で買えるものなのであまりお得感はありませんが、そもそもこの2つの製品はK100Dでの撮影に適したものなのでしょうか?何倍速のような表記がないので心配なのですが。。。

書込番号:5249330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/13 09:37(1年以上前)

サンディスクのSDはウルトラ2が60倍速(9MB/秒)で、安いカードは
おそらく2MB/秒と思われます。

http://www.sandisk.co.jp/retail_ultra2sd.html

書込番号:5250178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画素数について質問です。

2006/07/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:14件

コンデジを5年くらい使っていましたがそろそろ一眼レフに手を出したくなってきました。各社エントリーモデルが6万円前後で手に入るようになり、私のように入門機を探している方も多いのではないでしょうか。

さて、私がそもそも一眼レフを欲しくなったのは、(超)広角で風景などを撮りたいと思ったからです。ですから、ボディ+通常使用のレンズ+広角レンズを初期構成としたいと考えています。まずボディですが、候補に入っているのが主に
CANON EOS kiss DN
NIKON D50
OLYNPUS E-500
PENTAX K100D
です。ここで質問です。この4つで比べても600万画素と800万画素がありますよね。友達に聞いたところ800万画素がいいよと言われました。一眼レフになるとレンズの違いが大きい事は承知ですが、それでもデジカメである以上画素数がどうしても気になります。この200万画素の違いと言うのはどの程度画質に左右するのでしょうか?

K100Dと言うより全般的な話になってしまい申し訳ありませんが、広角レンズについても悩んでいます。予算の関係上、ボディのメーカー製のレンズは買えそうもありませんので、タムロン・シグマ・トキナー製のレンズを考えています。特に価格の面でタムロンのAF11-18mmが目に留まったのですが、残念ながらPENTAXマウントはありませんね・・・シグマの10-20mmだと+1万ほどで手に入るって感じですか。レンズの事を考えるとやはりCANONやNIKONがいいのでしょうか?OLYNPUS E-500は800万画素でダストリダクションもついていてかなり魅力的なのですが、タムロンやシグマなどのレンズが使えないということで候補から外れつつあります。

長くなってしまいましたが、まずは画素数についての不安を取り除きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:5243291

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/10 22:07(1年以上前)

D70を使っていますが、600万画素と800万画素の
違いは、印刷できるサイズの差です。だいたい目安として
600万画素=B4まで、800万画素=A3くらいです。

600万画素+激安望遠ズームでも、この程度は撮れます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageAlbum.asp?key=478.570773&src=17443584&un=141556&m=2&pos0=1

今から買われるならD50かK100Dが良いと思います。

書込番号:5243338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/10 22:08(1年以上前)

撮像素子が小さくなって200万画素増えるより、
600万画素の方がいいように思いますが。

書込番号:5243342

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/10 22:11(1年以上前)

超広角狙いだとAPS-Cとか4/3じゃ辛いですよ。シグマの10-20mm付けてもNIKONとPENTAXだと15-30mm相当だし、CANONは16-32mm相当になっちゃいますから。

それはさておきSONYのα100が選外なのは何故ですか?ボディ側手ブレ補正だしダストリダクションは付いてるし1000万画素だし。焦点距離はNIKONやPENTAXと同じ1.5倍ですけど。

画素数は無駄に多くても無駄な抵抗だと思います。だぶん。

書込番号:5243364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/10 22:26(1年以上前)

>>楽天GEさん&ぼくちゃん.さん
そういう事だったのですか!A3まで印刷する事なんてまずないな(^^;;コンパクトデジカメの時は画素数ばかり強調しているので画素数=画質という固定観念がついていましたよ。

>>null.さん
35mm換算で15mmか16mmまでいければ十分広角として楽しめると考えていましたが、そうでもないのでしょうか?ちょっと不安になってきました・・・
SONYのα100はもちろん視野に入っていましたよ〜。手振れ補正とダストリダクションが両方ついていて魅力的ですよね。「6万円前後で買える」というくくりからは外れるのであえて先ほどは書かなかったのです。これからでるモデルはこの二つの機能は標準でつけてくるようになるんですかね。だとしたら、買うの先延ばしにしちゃいそうです(^^;ソニーのαシリーズはコニカミノルタから引き継いだわけだから、シグマやタムロンのコニカミノルタマウント対応レンズは使えるんですよね?

書込番号:5243423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 22:38(1年以上前)

同じサイズの撮像素子で画素数が多くなると高感度時のノイズが多くなる傾向にありますから,その点にも注意される必要があると思います.例えば1000万画素のA100は600万画素のK100Dより,同じISO800でノイズが多いように思われます.800万画素と600万画素の違いは一概に言えないでしょうが,各機種のレビューの評価で解ると思います.

書込番号:5243486

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/10 23:59(1年以上前)

私の使い方が参考になるかどうかわかりませんが、プリントも家庭用プリンタでせいぜいA4、またはカメラ屋さんでL版プリント。あとはPCの画面いっぱい(等倍ではない)で見るくらい。
かつその程度の中の画質(発色や解像度)を要求しています。
600万画素もいらないくらいです。

昭和1桁さん のおっしゃるとおり、同じ大きさのCCDでは画素数が増えると高感度が厳しくなる傾向にあります。
(ライブドアのレビューでは全く逆のようなことを書いてあり、笑えましたが)

また、各社の現像の傾向というのもかなり違いますので、サンプルを見て好きな傾向の物を選ぶというのもいいかもしれません。
たとえば同じ(だと思います)CCDを使っているニコンD70やD50、コニミノのα-7D、αSWEET D、ペンタのデジイチは、すべてできあがりの画像は違います。
メーカーの傾向ってのもありますよね。

http://digitalcamera.impress.co.jp/06_07/auth/toku1/index.htm
なんて見ると、私はαSWEET Digitalが一番好みです。
画素数とは無縁の世界ですね。

ただし、画像の一部をトリミングして印刷する等には高画素が有利と思います。(あと、わざわざディスプレイで等倍で眺める方にも)

一時問題視された、高画素化=サイズの肥大化というのは、メモリーの高速化、低価格化や保存用DVDの低価格化、HDDの大容量化、低価格化により解消されつつあると思います。

レンズメーカー製レンズでもいい物はいいです!

書込番号:5243826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/11 00:22(1年以上前)

単純に解像限界が上がるってことでいいと思います。副作用としてノイズは増えるでしょうけど。

あとよく「APS-C はフルサイズの画角の 1.5倍」って言いますよね。
それとまったく同じではないですけど、600万画素に対して 800万画素は
(800/600)^(1/2)
倍だけ画角を伸ばしたかのように手ぶれしやすくなると思います。
手ぶれしやすいと言うよりも「ブレを解像してしまう」と言った方がよいかもしれませんけど。

書込番号:5243919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/11 09:39(1年以上前)

同じAPS−CサイズのCCDの場合には、画素数が少ないほどダイナミックレンジの懐(光電変換の直線性の余裕)が広くなり、たとえばJPG撮影で白飛びするようなときでも、RAWで撮影しておけば、減感現像で白く飛んだ中から画像が出てくる可能性が高くなります。
これを利用して、基本感度より低いISO感度相当(プラスの露出補正)にシャッター速度を遅くしたり、絞りを開いたりの撮影も、状況により可能です。
大まかにいって、一段程度ですが。
一度、試しておくと便利です。



書込番号:5244528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/11 11:41(1年以上前)

トライポッドさん

いわれることは常識とは逆です。ほんとに白飛びしていたらRAWでもだめで、それがこわいならむしろRAWでアンダーに露光して現像で増感するのが定番です。

おっしゃる場面もないとは言いませんが、普通は逆です。

書込番号:5244730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/11 12:18(1年以上前)

ヘンリースミスさん

常識は、仰るとおりで間違いありません。一般的に無難だと思います。

デジタル一眼レフでは、コンパクトデジカメと違い、センサーのフォトダイオードが、大きく、一次側のダイナミックレンジが広いので、光電変換出力の、どの辺りを切り出すかに自由度が大きく設計者の腕の見せ所と思います。
(もちろん画素数を増やしていけば、自由度は、少なくなりDレンジを調整するなどが考えられます。)

黒つぶれは、現像時の増感で、像が浮かんでくるのは、ご承知のとおりですが、センサーが飽和する明るい方も、ぎりぎりではなく、APS−Cの600万画素のCCDでは、少し潜像があるということです。

逆に撮影時には、もし適正露出が分かれば、できるだけ、ぎりぎり目いっぱいの露出をした方が、暗部のノイズを少なくできるなどとも言えるのです。

デジタル一眼レフのセンサーの原理、特にフォトダイオードで光電変換した後、アナログ値からjpgに現像するときに、どの辺を切り出しているかなどを、お考えいただくと良いかもしれません。
だまされたと思って、無料ですから、一度お試しください。

書込番号:5244796

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/11 15:31(1年以上前)

*istDSとEOS 30Dを使ってます。
600万画素と820万画素ですが、画素数による違いなんて私にはわかりません!!

ちなみに
超広角は30DにEF-S10-22を選びました。私の場合だと超広角は絞って感度を上げるので30Dの方が向いているかな?と思いました。と言ってもスナップ程度の風景撮影です。

本格的に撮るなら三脚を使うだろうし、レンズ交換もしない(少ない)と思いますから、手振れ補正やダストリダクションの効果は少ないと思われます。

ペンタの板ですが...
私(30Dと10-22が無いとすると)ならKissDNとトキナの12-24を選ぶと思います。

書込番号:5245143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/11 15:40(1年以上前)

なんとなく800万画素のほうがよく思えるんでしょ。
ズボシかな。

だったら600万画素と200万画素のカメラ2台買えば
合わせ技で800万画素よ。

柔道だってあわせ技”1本!”があるくらいだからね。

解決したかしら?

書込番号:5245160

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/07/11 20:46(1年以上前)

世の中には奇特な方がいらっしゃいます。

http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html

百聞不如一見。

書込番号:5245830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/11 21:34(1年以上前)

皆様大変勉強になるお話をありがとうございます。画素数についての謎は徐々に解けつつあります。600万画素・800万画素というのはあまり考えずに、別の要素で選んでいこうと思います。

本日やっとK100Dのパンフレットを手に入れ、かなりこっちに揺れています。ここでまた優柔不断発言になってしまいますが、最初に書いた通り、私が一番使いたい場面は、広角レンズでの風景の撮影です。また、夜景なども積極的に撮って行きたいと思っております。夜景に関しては当然三脚を使うので、手振れ補正は使いませんね。風景も十分光量が得られればそれほど手振れの心配をする必要がないと思います。何が言いたいかと申しますと、ダストリダクション機能があったらな〜って事なんです。現在使用中のコンデジではどうもごみが入ってしまったようで、何箇所か薄暗い染みのように写ってしまうようになってしまって大変困っています。やはり、ボディやレンズの性能以外の部分で画像を汚すようなゴミ問題はとても不安に感じています。この点についてはどう思われますか?

更にあつかましいですがもう一点質問させてください。先ほど申した通り、広角レンズでとりたいので、画角などについては基礎的なことを勉強してみました。APS-Cサイズの映像素子の場合、35mmフィルムと比べて小さいので、同じ焦点距離でも画角が狭くなってしまうのですよね。しかしASP-Cサイズと言っても各社大きさがまちまちのようで、レンズの焦点距離を35mm換算にした時の値の比が、1.5倍や1.6倍だったりしてますよね。オリンパスにいたっては2.0倍の換算比になっているようです。そこで、同じ焦点距離のレンズでもより広角で撮りたい場合、映像素子がより大きいものを選べばよいという解釈に至ったのですが、間違っていませんでしょうか?

書込番号:5245985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/11 22:22(1年以上前)

話が回りくどく、次々と派生的に展開するのは、お互い様で。

コンパクトデジカメにゴミが入って、撮影の結果に影響するようで
あれば、分解修理して貰うしかないでしょう。一眼レフの場合は、
まず大抵の場合、結果に影響する部分が決まっています。レンズの
鏡胴に砂が入り込んだなんてことでなければ、メーカー保証の1年
の間は、無料で掃除して貰えます。自分でも出来るクリーニングの
キットも、きっとあります。自分でやった方が良いのかどうかは、
別問題としまして。

オリンパスにいたっては2.0倍の換算比とは、そりゃフォーサーズの
規格ですからね。より広角で撮るためには、それぞれの映像素子
(撮像素子)の大きさを調べるよりは、純正レンズが35mmに換算
してどうなるかを見る方が早いでしょう(と思います)。

書込番号:5246202

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/07/12 00:01(1年以上前)

●ゴミ問題
>ゴミ問題はとても不安に感じています。この点についてはどう思われますか?

どのメーカーも解決に至っていません。
ダストリダクションシステムを有するオリンパスでさえ
全てのゴミを「完全に落とすのは困難です」と明言しています。
ほとんどのメーカーにとっては「聞かないで欲しい」問題です。

まあ、ゴミが入らないようにレンズは交換しないとか(何か本末転倒のような気もするけど)、レンズ一体型のカメラにワイドコンバーターをつけて画質の低下には目をつぶるとか、そのような消極的な対応しか出来ないのが現状でしょう。

「あんまり気にしない」というのが一番かも知れませんね。


●映像素子の大きさ
>同じ焦点距離のレンズでもより広角で撮りたい場合、映像素子がより大きいものを選べばよいという解釈に至ったのですが、間違っていませんでしょうか?

間違ってはいません。
ただ、そういう方法でカメラ本体を選ぶ人は、あまりいないと思います。

より広角が撮りたければ,映像素子(CCDとかCMOS)の「面積」の大きなカメラを選ぶより、より広角のレンズを調達しようと、普通の人は考えるようです。小生もそうするでしょうね。

さて、その映像素子の大きさですが、レンズ交換式の1眼レフデジカメの場合、APS相当のサイズが主流ですね。(ただどのメーカーもAPSサイズという言葉は使っていません。それに近いサイズをXXフォーマットとか、単に何ミリ×何ミリと書いたりしています。だからAPS相当と書いてます)

それより大きなサイズの映像素子を持つカメラは、キャノンのフルサイズ(35mm版相当)かマミヤの中判(6×4.5インチ)位しか無い様です。これらはとても高価です。福沢諭吉が何人必要かは、NETやお店で調べてみて下さい。

オリンパスの映像素子サイズは、フォーサーズといいます。
http://www.olympus-esystem.jp/technology/fts/
ぶっちゃけ35mm版の1/4の面積(縦横がそれぞれ1/2で面積1/4)

●おまけ
>「しかしASP-Cサイズと言っても各社大きさがまちまちのようで、レンズの焦点距離を35mm換算にした時の値の比が、・・・」
えと、映像素子の大きさにレンズの焦点距離は関係してきません(もしかしたら因縁があるかも知れないが)。
映画用の70mm幅のフィルムを半分にして使ったから35mm版というと聞いています。間違っていましたらどなたかフォロー願います。

●余計なお世話?
4つ挙げられている機種では、K100Dが1番よのではと思います。
ファインダーを覗くとその違いが判るのではないかと思います。
とりあえずお店に行って、撫でまくることが肝要かと。

では。

書込番号:5246638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/12 13:50(1年以上前)

>>AABBさん
K100Dとは関係ないような質問にまで及んでしまい申し訳ありませんでした。ごみの掃除もメーカーでやってもらえるのなら少しあんしんです。

>>鬢長鮪さん
>あんまり気にしない」というのが一番かも知れませんね。

確かに、一眼レフを買う以上は避けようとしてはいけないって事ですね。ダストリダクションシステムも完璧なものではないのなら、それだけに重点をおく必要はないですね。
映像素子についても情報ありがとうございます。
もしこのカメラに決めた場合、広角レンズはタムロン11-18が対応していないので、シグマ10-20かトキナー12-24を考えています。

これだけ皆さんに情報を頂けた事非常に感謝していますが。もらいっぱなしでは申し訳ないので、皆さんに有用な情報であるかはわかりませんが、私が見つけた最安値をご提供したいと思います。
なんと「チャンプ」というお店で予約すると、ボディが62,800円で、レンズキットが73,800円との事です。さらぶおまけでエネループ充電器セットもついているそうです。この価格にはもう財布からお金が飛び出しそうです(>.<)

書込番号:5247825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/07/13 00:45(1年以上前)

お笑いライブTENさん、こんばんわ
いろいろとお悩みのようでしたけれどもじっくり考えて納得できる良い買い物ができるといいですね。このカメラはまだ発売されていませんけれども今までにない機能が盛りだくさんなので自分もじっくり見てみたいと思っております。
ちなみに情報をあげられておりました「チャンプ」さん、自分も学生時代には結構お世話になりましてカメラやレンズはここで買いましたしフィルムの現像も常にそこで頼んでおりました。品揃えも良いし中古もお店によってはですけれども結構取り扱っているので自分にとってはありがたいお店でした。店員さんもしっかり応対してくれたので非常に好印象があります。かつての馴染みのお店がこのような形で取り上げられていると何年ぶりかにお店に行ってみて買い物してみようかなとふと思ってしまいます。その値段はなかなか魅力的ですね。ちなみにTokinaからは12-24のKマウントは出ていないので純正のDA12-24になりますね。

書込番号:5249624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

*istDSからの買い替えに悩んでいます…

2006/07/09 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:49件

DSからの買い替えに悩み続けています。

やはり一番気になる点は、ペンタプリズム→ペンタミラーです。

私は、星の写真を明るい単焦点レンズを使ってよく撮るのですが、
ファインダー越しに、じっと目をこらして星を探しながらアングルを
決めています。

そういった点においての、プリズム→ミラー、倍率の違いというのは
影響があるのでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5238928

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/09 10:34(1年以上前)

一長一短なのでしょうが、DSとDLではDLの方が明るい点が見やすいです。

書込番号:5238952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/09 10:35(1年以上前)

DSからなら秋に発売予定の機種にした方がいいかもしれません。

K100 視野率96%、倍率0.85×
istDS 視野率95%、倍率0.95×
istDL2 視野率96%、倍率0.85×

istDL2と同じ見え方だと思います。
実際にファインダーを除いてみて確認してみてください

書込番号:5238953

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/09 10:58(1年以上前)

私もまえっこ さんと同じ理由で買い替えを躊躇しています。
MFも結構使うので倍率が下がるのは結構キビしいかも…って考えています。
K100Dは秋に発売予定の1000万画素機のβ版みたいな機種だと勝手に自分に言い聞かせているんですけど…本音はやっぱり欲しいんですよね…

書込番号:5238999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/09 12:24(1年以上前)

DSユーザーで、K100Dをペンタックスフォーラムで触ってきましたが、
買い替えたいとは思いませんでした。買うなら、買い増しかな?

理由は、見易いペンタプリズムファインダーと、十字ボタンが一体型から独立型になって、
一部の操作性が低下した点かな。あと、個人的に、シルバーボディがないからです。

書込番号:5239187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/09 16:09(1年以上前)

DSとDL2を使っていますが、明るさではDL2の方が全然明るいです。
ただ星空では大きな差は無いかもしれませんね。
像の大きさは数字以上にDSが大きく見えるのが不思議なんですけどね。

書込番号:5239641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/09 19:35(1年以上前)

カタログに拡大アイカップが発売予定とあったのでファインダー倍率は少し改善されると思います

書込番号:5240168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/09 22:05(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

私も本日カタログを入手しました。
別売アクセサリーに「拡大アイカップ(発売予定)」ありました。
どのように役に立つものなのかわかりませんでしたが…

まだ買い換えを迷っているのですが、
私がDS(ボディのみ)を購入した時は、10万円弱でした。
果たしてK100Dに買い換えすることは上位機種への買い替えに
なるのでしょうか?

価格だけで言えば3〜4万円も安くなっています。
デジタル技術の向上なのでしょうかねぇ?

書込番号:5240680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/10 02:41(1年以上前)

まえっこさん。星の写真を明るい単焦点レンズを使ってよく撮る
と書かれてますが、ファインダー越しに、じっと目をこらして星
を探しながらアングルを決めて、という程度ですと、星が小さく
写っている夜空の写真なのですか? 

何だか三脚も使わない手撮りのような感じですが、天体写真など
では各種の装置もあるので、三脚などへの言及は以下省略なの
でしょうか。「拡大アイカップ」程度で間に合うとは思えませんが、
どのように役に立つかわからないというのも、?な話ですね。

DSやK100Dで天体写真が?という人もいるでしょうが、コンパクト
デジカメを使って撮っているマニアもおりますよ。

で、いずれにしても、まだ買い換えを迷っているのは、よく了解
出来ます。上位機種への買い換えになるか、デジタル技術の向上
なのか。そんな拡散した話ではなく、プリズム→ミラー、倍率の
違いの問題に戻って(それだけが問題とは限りませんが)、利用
の状況(星でも星のある夜空でも)に即した示唆を求めなければ、
いつまでも迷ったままでしょう。

もう少し、現在の利用状況の詳細が必要であるように思います。
第一、DSからK100Dへの買い換えの狙いは、何なのでしょうか。
過去ログを見ると、手ぶれ補正らしいとは判るのですが、そう
なると、いよいよ以て手撮りでの星空ということになりますか。
新機種で何もかも良くなる風の言葉を期待するより、今現在の
DSへの不満を書くのが、一番判り易い情報です。

ちなみに、前のスレッドは、疑問を投げかけたままで、まともに
締まっていませんね。

書込番号:5241488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/10 18:33(1年以上前)

まえっこさん

AABBさんの言うとおりですね。星空を撮るのに
1秒より速いシャッターなんてありえないですから、
SRの効果はないでしょう。

また、SRは三脚使用時には切るのがベターですから
ますますもってSRの意味はない。

ただ、K100DはDLのように明るいファインダーと
もしかしたらノイズが減っていればDsからの買い換え
という線もある。新しいボディーでうきうきするという
気分上のメリットもあるし....

書込番号:5242681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/10 21:57(1年以上前)

みなさん、言葉足らずで申し訳ございませんでした。

星の撮影(星景写真)は三脚を使ってのバルブ撮影ですので、
もちろん手ぶれ補正機能には関係ありませんが、普段の使用での
効果にすごく期待しています。

DSにもそれほど不満がないのですが、あまりの盛り上がりに
ついK100Dに期待しすぎてしまって…

星の撮影だけで言うなら

液晶モニターが大きくなっている…○
ファインダーが明るくなっている…○
倍率の低下…×(拡大アイカップの使用で改善?)
バッテリー寿命…×
バルブ撮影でのノイズリダクション機能の向上…?

というところでしょうか。

書込番号:5243296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/10 22:56(1年以上前)

ファインダーの性能を考える時「倍率」「視野率」といっしょに
「ピントの山の掴みやすさ」というのをいれて欲しいです・・・

ピントの山は、ファインダースクリーンの性能によるわけですが
これは、暗くなるスクリーンの方が山が掴みやすくなることになる
場合が多いです。

一般的にミラータイプよりプリズムタイプの方が明るくなる傾向
にあるわけですが、*istDL(2)は*istDS(2)よりも明るいと言われる
ことがありますが・・・

実は、ミラーで暗くなった分をスクリーンを明るくして補っています。
ということは、まあミラータイプはスクリーンが明るい=山が掴み難い
と言えると思います。

まあ、この事も 明るいレンズを使わなくて、開放F5.6などのレンズ
だとあまり実感はないかもです。開放F5.6あたりのレンズだとDS等
のファインダーでもピントの山は掴み難く感じますね。

まあ、K100DのSRは非常に気になる機能だというのは良くわかります
けど、「星の撮影」と「普段使いでの手ぶれ補正」のどっちを優先
するのかでご本人が決めるしかないと思います。


星の撮影優先なら、アングルファインダーでも手に入れたほうが
有益な気がしないでもない・・・

書込番号:5243568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/11 21:12(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ありがとうございます。

発売後に実機を手にとってよく考えてみます。

書込番号:5245908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください

2006/07/09 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

パナのFZ5を約1年ほど使ってます。

2人の子供が大きくなってきて
動きも激しくなってきたこともあり
チャンスに強い一眼を検討しています。

いろいろ調べていて、K100Dが目にとまりました。

実は以前、友人よりCANONのフィルム一眼を頂き
純正のレンズが2本あります。
これをそのままデジタル一眼で利用できるのでしょうか?
K100Dで利用できるとしても、なにかデメリットはあるのでしょうか。

初心で大変恐縮しますが
どなたか教えていただけますでしょうか。



書込番号:5239703

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/09 16:53(1年以上前)

キヤノンのレンズですか?
そんなマウントアダプタがあったかな?

でも、仮に使えたとしてもAFでは撮れませんから
ペンタックス用のレンズを買わなくちゃいけません。

おすすめは、シグマの18-200mmズームです。
K100Dでは、27-300mm相当になります。

書込番号:5239728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/09 17:05(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、使えません。

書込番号:5239750

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/09 17:22(1年以上前)

どんなレンズかわかりませんが…キャノンのレンズならKISS DNあたりにしておいた方がよろしいのではないでしょうか。
K100Dでは使えませんから…

書込番号:5239774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/09 18:03(1年以上前)

答え:残念ながら使えません。


レンズ交換式一眼レフは、レンズを交換できるのがメリットですが
ボディとレンズの接合部(マウント)形状が各社独自の形になって
いるので、基本的に同じメーカー同士のボディ、レンズでないと
使えません。


例外1. シグマ、タムロン、トキナーといったレンズメーカは
各社に合うレンズを販売しています。
シグマ 18-50 (PKマウント)といった具合にそれぞれの
メーカ用の物を販売しています。
シグマ18-50にはペンタックス用、ニコン用、キヤノン用
シグマ用、フォーサーズ用 と数種類あるわけです。

例外2. マウントアダプターという物が存在して、ある組み合わせ
では、アダプタを介して別メーカのレンズが使えます。
有名所ではキヤノンボディ-マウントアダプタ-ニコンレンズ
という組み合わせで、キヤノンのカメラでニコンのレンズを
使うことができます。ただし、マニュアルフォーカスに
なったりと機能は限定されます<お勧めしません。
また、ペンタックスボディでキヤノンレンズを使うアダプタ
はないと思います。


ちなみにマウント形状は
PENTAXのKマウント
CANONのEFマウント(デジ専用EF-Sマウントもあり)
NIKONのFマウント
コニミノ、sony のαマウント
オリンパス、パナのフォーサーズマウント
といったところが有名所かな?

書込番号:5239896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/09 19:40(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にありがとうございます。

わかりやすい回答をいただき
勉強になりました。

最初はオールマイティなレンズがあれば
いいと思いますので

楽天GEさんのお勧めのシグマの18-200mmズームを
検討してみたいと思います。


書込番号:5240182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/09 21:43(1年以上前)

 SIGMA18−200mmF3.5−6.3DCは,お勧めできます。私は,*istDL2で使用しておりますが,とても気に入っております。
 K100Dも*istDL2ベースなので,参考になると思います。もしよろしかった,作例をご覧ください。↓
http://tacdiary.exblog.jp/

書込番号:5240571

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/09 21:50(1年以上前)

TAC_digitalさん
 私は、発売日にシグマの18mm-50mmを買ったのですが、18mm-200mm良いですねぇ。欲しくなっちゃいます。

書込番号:5240608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/07/10 05:36(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょうか?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/index.html

もし高価なレンズだともったいないので、キヤノンのEOS Kiss DN
等も視野に入れて検討される事をお勧めします。

書込番号:5241565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

SDの相性についての質問なのですが

2006/07/08 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

まだ発売もしてないので
相性の事聞いても、どうかと思うんですが
多分、DS2かDS2で相性が合えばK100Dでも合う
と言うのは安直かもしれないのですが
A-DATA ADT-SD Card 1GB
転送速度 22.5MB/s / メーカー保証1年(税込) 3,580 円
を使っている方いますか?

書込番号:5237275

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/08 20:46(1年以上前)

DSでA-DATAのそのSDカードを使おうとしたコトがあります。
ただ…2連続で不良品にあたってしまい…結局返品して他のメーカーのSDカードにしました。
それ以来品質にばらつきがありそうなA-DATAのメディアは怖くて使えません。
楽天あたりを見てると同程度の価格で1GBのSDカードはありますよ。

書込番号:5237296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/08 20:52(1年以上前)

私もK100D購入予定なので非常に関心があります。自分の購入した物で使用できなかったらがっかりですものね。
DS2やDL2で比較的問題が無く動作確認の報告が多いメーカーはパナは当然としてトランセンドとかPQIですかね。

書込番号:5237313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/08 20:55(1年以上前)

トランセンドがいいかどうかはわかりませんが、
その位の値段で有るのでは。

書込番号:5237319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/08 21:31(1年以上前)

有難うございます。
ドスパラは近所にあって
取り合えずメモリーは安いので
送料掛かる通販は割高かな〜と思ったのです
でもヨドバシとかは高いしねぇ(^_^;)
楽天で探して見ますが、お勧めは
なにか有りますか?
今日、ヨドバシでK100D用に
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO買って(楽天は売り切れ続出)
でポイントがキャンペーンで13%+5%で
ポイントでレンズプロテクターとエネループを
買いましたが、結構ラッキー(*^_^*)

書込番号:5237453

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/08 21:46(1年以上前)

DSでトランセンドの150倍速2GBのSDメモリを2枚使っていますが、今のところ問題なく使えています。
このメモリも1万円切ってきましたので、コストパフォーマンスは高いと思います。
SDメモリの供給過剰なのか、SDHCが発表されたためなのかはわかりませんが、最近、SDメモリが安くなったきましたね。

書込番号:5237510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/08 21:57(1年以上前)

こんばんは。私の場合PQIを使用しています。
何故か昔からPQI。業者とか社員でもありませんが
このメーカーの物を使い続けています。
CFも同じくPQI。
今まで全くトラブルもなくSDに関して言えば
約22MB(150倍速)と記載がありDSで使って
いますが特にストレスもないですよ。
型番はQSD15 私の場合ヤフオクで買いました。

保障が5年とありますが私的には十分かと思ってます。

書込番号:5237555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/08 22:57(1年以上前)

トライセントですか
僕は、取り合えず1ギガで良いですね
(出資も抑えたいし)(^_^;)
横浜のドスパラでA-DATA ADT-SD Card 2GB(150倍速)が
59800円でした。
1GBのをレジに持って行ったら
使用機器を聞かれ、未発売のK100Dだと言ったら
動作確認をしてから買った方が良いからと言われ
買わなかったのです。15日に届いてからまた
カメラ持って動作確認がちょっと面倒なんですよね〜(^_^;)
確実ではあるんですが。
上海問屋の完全相性保障のSD安いけど
良いのかな?相性合わないと返金してくれるのは
良さそうですな。

書込番号:5237799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/08 23:11(1年以上前)

5980円の間違いでした(^_^;)

書込番号:5237850

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/08 23:14(1年以上前)

>横浜のドスパラでA-DATA ADT-SD Card 2GB(150倍速)が59800円でした。

めちゃくちゃ高いですね。o-_-)=○)゜O゜)

書込番号:5237864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/08 23:28(1年以上前)

今日秋葉原ヨドバシにK100Dのカタログを貰いに行ったのですが、ついでにSDの値段もみてきました。
トランセンド1G80倍速はワンネスで3980円でした。
PQIの150倍速1Gはあきばおーで3499円だったかと思います。サクセスも似たような値段でした。
参考になるか解りませんが一応。

書込番号:5237916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/08 23:57(1年以上前)

>トランセンド1G80倍速はワンネスで3980円でした。
とても参考になりました。ボクが買った時の半額以下ですね。。。
なんか、カメラ本体を安く買っても喜べない昨今・・・複雑です。^^;

書込番号:5238037

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/09 01:27(1年以上前)

大阪日本橋のドスパラでA_DATAの5980円の2G買ったけど、
IstDSで問題なし。
相性保証付きだったから駄目なら返品できるし至れり尽くせり。

書込番号:5238319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/09 15:16(1年以上前)

お〜そうですか
横浜のドスパラは保障なかったです
トライセントの1ギガをサクセスで注文しました(*^_^*)

書込番号:5239523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/07/09 19:13(1年以上前)

DS2でA-DATA 2GB(150倍速)使った時は問題ありませんでした。

書込番号:5240105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/09 23:37(1年以上前)

そうなんですか〜
ドスパラで買えば良かったな〜(^_^;)

書込番号:5241029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/07/10 01:51(1年以上前)

ZOA秋葉原本店でトランセンド80倍速2GBが7980円ですよ。

1年前に同じ店で60倍速512MBを4980円で安いと思って買いましたが今では80倍速1GBが同じ値段です。SDの値下がり(値崩れ?)は驚くばかりですね。

書込番号:5241418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/07/10 01:53(1年以上前)

 失礼、4580円でした。

書込番号:5241422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング