
このページのスレッド一覧(全1260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年2月18日 01:16 |
![]() |
13 | 10 | 2009年2月16日 01:05 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年2月15日 00:51 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月14日 23:22 |
![]() |
10 | 10 | 2009年2月13日 17:38 |
![]() ![]() |
15 | 18 | 2009年1月31日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
みなさんは彩度・シャープネス・コントラストをどのように設定されていますか?初期設定で撮影すると、なんとなく黄色味がかったような写真になってしまう場合があります。
希望としては、スッキリとした抜けの良い感じにしたいと思っています。
ちなみに画像仕上げは鮮やかに設定しています。
0点

ホワイトバランスをマニュアルで設定し、彩度・コントラストを自分好みに調整するしか無いと思います。
現場で試行錯誤するより、RAW撮影をして後でじっくり仕上げた方が良いと思います。
書込番号:9111997
0点

画像仕上げはナチュラルにした方がいいですよ。
WBマニュアル設定が面倒なら、蛍光灯(白色)を試して見て下さい。
書込番号:9112271
0点

>スッキリとした抜けの良い感じにしたいと思っています。
そこまで好みがあるなら色々自分でやってみればいいのに・・・。
だって、コントラストとシャープネスを上げてやればそこそこスッキリ・抜けも
よくなるでしょうし。
あの黄色がかっているのはデフォルトみたいなので、ナチュラルにするとか。
彩度も好みでどうぞ。
最後に、PCモニターも良いのに変えれば、もっとスッキリクッキリですヨ!(笑)
WB? 太陽光が好き♪
書込番号:9113082
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
今回はじめてデジイチの購入を検討しているのですが、初心者にK100Dはどうですか?ペンタックスオンラインショップで安価で販売されているので気になっています。
しかし商品としては新しいものではないのでその点が気がかりです。やはり新しいKMのほうがよろしいのでしょうか?みなさまアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

yo1991さん^^
ご予算は、お幾ら位でしょうか^^僕はK-mを持ってましたが^^
一眼3台も要らないのでK-mは売りました^^
K100Dスーパーなら昔〜昔使ってました^^
K100DよりK100Dスーパーの方がゴミ取り機能があるのでいいですよ^^
K-mは単三電池またはエネループを使いますがエネループでかなり電池は持ちます^^
バッテリーグリップなどは付けれませんが^^
キビキビした動きでいいと思います^^
書込番号:9089949
5点

yo1991さん
はじめまして。
k-mがK100Dを上回っているところは
・ゴミ除去
・画素数
・液晶サイズ
・SDHCが使用可能
・本体重量が軽い
などなどありますが、
逆にK100Dがk-mを上回っている部分が見つかりません。
価格.comで見る限り値段もそんなに変わらないので、
k-mがいいのではないでしょうか。
ちなみに私はK100D所持者ですが、今買うならk-mを買うと思います。
書込番号:9089981
1点

K100DがK−mを上回っている点はスーパーインポウズですね。
これの有無は馴れの問題でもありますので、総合的にはK−mの方がいいと思います。
書込番号:9090116
1点

take a pictureさん、おにのこさん早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりKMですよね。KMって人気あるみたいですのでなんとなく敬遠していました。
なんか流行ものなイメージがあって・・・。
いいものはいいんですよね。早速明日にでも見に行こうと思っています。
ほかにお勧めってありますか?価格低めで本体に手振れ補正がついているものが良いのですが。よろしくお願いいたします。
書込番号:9090118
0点

花とオジさんありがとうございます。
みなさんすぐに返事をくださって、なんか感激しました。
予算は5万円ぐらいです。
写真を撮るっていいですよね。3月に結婚することになり、これからの生活を写真で残したいと思ってデジイチの購入を考えているんです。
みなさんの意見お待ちしています。
書込番号:9090163
0点

ご予算が5万なら^^
電池やフィルターや三脚やカメラバックなど買うと1万円はしますので
はじめはK-mのレンズキットからはじめて^^
お金が貯まったら望遠レンズや単焦点レンズを買ってもいいかなと思います^^
書込番号:9090332
4点

人気があるから敬遠って・・・(笑
まず、そもそもPentaxって時点で、2009年2月現在
間違っても人気メーカーとは言えません。
カメラメーカーのシェアってキヤノン40%、ニコン40%くらいあって、
Pentaxは数%しかない弱小ブランドですよ。
車で言うとマツダのデミオ(←非常に良い車ですけど!)は人気があるから
敬遠しようって言うのと同じくらいな感じです。
敬遠する必要性はまったくありませんので、是非K-mでもK100Dでも
お選び下さい。
ちなみに私は元K100Dユーザーで、現在はK-mを所有してますが、
はっきりいってK-mの方が良いですよ。
書込番号:9090455
1点

とことん安くなっているK100DとかK100Dsuperに一票。
K-mはスーパーインポが光らないしAFポイントが動かせないのは、
いくら他の機能が良くなっていても、惜しいポイントです。
AFポイントを任意に変えることに慣れちゃったせいかな??
しかし、他社のデジイチもスンゲー安く売ってますね。
なんだあの値段! コンデジよりも安いじゃん(笑)。
書込番号:9090659
1点

yo1991さん こんにちは
目的があってK100Dを選択するのであれば、いいのだと思いますが、
デジイチをというのであれば、k-mが良いように思います。
K100Dの利点は、AF測定点が11点あり、任意の測定点をセレクト
する事が出来ます。
また、高感度の撮影でのノイズが少なく綺麗です。
それ以外ですと、k-mの方が最新モデルなので出来が良いですね〜!
K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、k-mの方をお薦めして
おきます〜!
書込番号:9091582
0点

たくさんの方々、貴重なご意見ありがとうございます。
KMを第1候補に検討していこうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9102708
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
近所のキタムラで中古のK100Dを20000円で売ってもらえるということでかなりその気になっているのですが、どうしても一つ気になっていることがあります。K100Dオーナーの方の助力をお願いします。
確かRawとJPEGの同時記録ができないはずですが、だとすればRawで撮影した写真はPCに移すまで確認できないということでしょうか。それともサムネイル程度にはカメラの液晶に表示されるのでしょうか。
Google、過去ログ、取扱説明書、確認してみたのですが見つけられませんでした。
この点次第ではK-mで妥協するかK300D(?)の登場を待つか、という道も・・・。
ISO3200を使いたいので画像サンプルをダウンロードして見る限りではどうしてもK100Dの方がK-mよりも・・・。うーん。
0点

RAWで撮影してもカメラで確認出来ます。
RAWのファイルにはプレビュー用JPEG画像が埋め込まれていますので、それを表示します。
これはどの機種でも一緒です。
書込番号:9094582
1点

さっそくの返信、ありがとうございます。
そうですか、埋め込まれてるんですね。よかった。
ちなみに、どの程度の画質・大きさの画像なのでしょう。ある程度拡大して見ることはできるのでしょうか。
現行機種だと展示機で確認できるんですが・・・。
書込番号:9095203
0点

貧乏父さん2009冬さん こんばんは
>RawとJPEGの同時記録ができないはずですが・・・
その通りです。RAW設定時は JPEGは記録されません
>Rawで撮影した写真はPCに移すまで確認できないということでしょうか?
カメラ本体では 表示しますが、PCでは フォルダ内の 縮小版表示
また Windows標準のプレビュー では、見ることが出来ません
(当たり前ですがJPEGでは ないので)
ただ、PENTAX PHOTO Browserを使用すれば RAWのままでも 見ることが出来ます。
書込番号:9095214
0点

RAW撮りオンリーです。
ちゃんと拡大でピントの位置とか確認できますよ。
その辺の使い勝手はまったく問題ありません。
液晶の大きさが気にならなければOKです。
縦位置表示写真の場合、あらかじめカメラ内で回転させておけば、
PCに取り込んでも縦位置で表示させる事ができます。
書込番号:9095229
1点

> カメラ本体では 表示しますが、PCでは フォルダ内の 縮小版表示
> また Windows標準のプレビュー では、見ることが出来ません
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html
このソフトウェアをWindows Vistaにインストールすることにより、ペンタックスデジタル一眼レフで撮影したRAWファイル画像(拡張子は「.PEF」)をWindows Vista上で表示可能にします。
書込番号:9095290
1点

tuonoさん こんばんは
そのようなソフトが 公開されていたのですね 知りませんでした
でも、Vista用 なんですね XPを使用しているので ちょっと残念です
書込番号:9095379
0点

貧乏父さん2009冬さん、こんばんは。
12倍まで拡大して表示出来ますよ。
液晶の画質はどうでしょうね…、正直ハイスペック&ハイレゾリューションな液晶ではないですが、使っていて困った事はないです。
屋外で明るい時は見辛いですが、これに関してはどこのメーカーのどの機種も一緒だと思います(多分)。
ちなみになのですが、K100Dだと"SDMモーターのみ"搭載のレンズはAFが使えません。
現在発売されている機種だと、DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM がそれですね。
なので、もし上記レンズをお考えでしたらAFが出来ないのでご注意下さい。
(K10D、K100D Super以降の機種では"SDMモーターのみ"のレンズでもAFが使えます)
書込番号:9095412
1点

http://www.geocities.jp/mint_istd/
こちらのRawデータ シェルエクステンション for PENTAX *istD シリーズ
をインストールすると、XPでも見ることが可能です。
書込番号:9095494
0点

RAWに埋め込まれたJPEGを表示されるだけなら
FastStone Image Viewer などのフリーソフトを使えば表示できますよ
PPBも埋め込まれたJPEGを表示させているだけだと思いますよ
書込番号:9095947
0点

みなさま、有益な情報をありがとうございます。
きちんと拡大までして確認できるのですね。これで安心してあこがれのK100Dを手にできそうです。実は発売日からあこがれていて、ようやく買える値段になりました。
SDM付きのレンズはどうがんばっても予算が合わないと思いますので非対応で問題なしです。
書込番号:9096324
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめまして、家族のスナップを一眼デジカメで撮ろうと入門機として中古で
K100Dを知人から購入しました。
レンズについてはシグマDC18-200oF3.5-6.3をオークションで落札し写真を撮り始めたところ、手振れ補正が効かないのです。
むしろ、手振れ補正のスイッチをOFFにした方が明らかにぶれていないのす。
シグマのホームページで距離情報が自動取得できるのを確認して落札したのですが…。ボディのメニューで手振れ補正の設定を変更しようとしたのですが、たぶん自動取得ができているためか設定画面自体もプルダウンできません。
ただ、気がかりなのはボディマウントのレンズ情報接点の小さな丸い部分で左側から3番目がへこんでいるのです。触るとその部分だけが感触が薄く突起が感じられません。皆さんのは如何でしょうか? デジカメ一眼に興味を持ち始めた
レベルの素人ですがお分かりの方がおられましたらお教えください。
以上
0点

こんにちは。
ボディ、レンズの不具合と撮影状況の問題を切り分けるため、どれか一つで結構ですので、ブレている写真のシャッタースピードと焦点距離の情報をご提示くださいませ。
また、等倍表示(100%)でブレているとお感じになられてますか?
もう少し情報がほしいですね♪
書込番号:9091995
1点

レンズをシグマDC18-200oF3.5-6.3だけしか持っていらっしゃらないのであれば知人の方から望遠系のレンズをお借りして試し撮りしてみたら如何でしょう??
それによってレンズが不調なのかボディ側の問題なのか判ると思います。
書込番号:9092103
1点

遅くなり申し訳ございません。
ぶれているほうが手振れ補正ON後写がOFFです。
両写真ともシャッタースピードが0.3 絞りがF9.5となっておりました。
低速ですと手振れは利かないのでしょうか?
以上
書込番号:9094030
0点

フロッピーイヤーさん
このデータだけでは何ともいえません。
いくら何でも焦点距離 113mmで 1/3秒は過信しすぎです。
達人でもブレておかしくないシャッター速度です。
113mmでしたら3段分効くとして 1/20秒以上でテストし直して下さい。
書込番号:9094172
0点

早速のご返答ありがとうございます。
シャッタースピード1/20 F6.7で撮影しました。
1枚目がON、2枚目がOFFです。
以前友人とあった時に彼は35mフィルムカメラのレンズで撮影してたので、
超低速でとった時はONの方が全然ぶれていなかったのです。
レンズとの相性があるのでしょうか?
シグマDC18-200で撮ってみるとぶれ方が逆になっていたのでONの方が
ブレるので不思議でなりません。
書込番号:9094419
0点

今度は 200mmでの撮影ですね。
焦点距離が変われば手ぶれ補正の限界値も変わります。
200mmでしたら 1/40以上を目安にして下さい。
これは撮影に慣れた方の目安です。
もし最近始めたのであれば2段分の補正と考え、安全マージンを入れて
1/60〜 1/90ぐらいが目安になります。
手ぶれ補正の動作は焦点距離情報を元に最適な補正をします。
焦点距離の情報さえ取得できれば相性が悪いなどは無いはずです。
焦点距離がカメラへ伝わっているようですので、よく分からない結果ですね。
ちなみに私も SIGMAのレンズを持っていますが、バッチリ効いています。
何度も大変でしょうが 200mmでしたら 1/60 程度でお試し下さい。
200mmで 1/20でしたら私だと成功率 30%ぐらいだと思います。
書込番号:9094679
0点

よく分かりました。
やはり手振れ効果には範囲制限があるんですね。
素人なので、どのような場合でもある程度補正が利くと勘違いしておりました。
普通の明るいところで試してみます。
てっきり、純正のレンズではなくてはいけないと思っていました。
すみません。
書込番号:9095625
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
patriot'といいます。
今までニコンのd40Xを使ってきたのですが、d40XとAF-S60mmf2.8の組み合わせはお散歩カメラというには少し大きいのでペンタックスのデジイチを買い足してお散歩スナップカメラとして使おうとおもっています。
そこで選択肢として現れているのが
k100dを新品購入とistds22800円の中古を購入の二つです。
どちらがお勧めでしょうか?もしよろしければご意見ください。
ちなみに使用するレンズはsmc50f1.4mです。
よろしくおねがいします。
1点

patriots'さん こんにちは
各の機体の特徴としては、K100Dは手ブレ補正。
DSではペンタプリズムとなりますね。
私は、DS2、K100DS、k-m、K20Dと持っていますが、私であれば
K100Dを選択しそうです。
K100Dは、ペンタプリズム搭載機ではないですが、なかり見やすい
ファインダーもあり、場合によっては拡大アイカップを併用する
事で、DSと同等のファインダー倍率になります。
暗所での、手ブレ補正の方がメリットが大きいように思います。
また、AFレンズを購入する事が有った場合に、K100Dの方がAFは
良いと思います!
書込番号:9086918
3点

ちょっと高いですが、お散歩カメラならK-mにDA40がいいのでは?
書込番号:9087042
4点

C'mellさん、沼の住人さん返信ありがとうございます。
C'mellさん
>私は、DS2、K100DS、k-m、K20Dと持っていますが
がっつりペンタックス党ですね。C'mellさんのような方のご意見をお待ちしてました。いやぁ隣の芝生は何とやらでペンタックスについて調べれば調べるほどほど欲しくなってきます。
手ぶれ補正、確かに感度を上げずに撮りたいときに便利ですよね。ただ三脚や一脚を使うのでそこまで重視していません。
>場合によっては拡大アイカップを併用する事で、DSと同等のファインダー倍率になります。
このことで疑問に思ったのがk100dとdsのファインダーの違いは倍率のみと考えていいのでしょうか?ペンタプリズムの方がクリアだとかそういうことはないと思っていいのですか?
>また、AFレンズを購入する事が有った場合に、K100Dの方がAFは
良いと思います!
dsはAFが遅いということですか?
沼の住人さん
うーんすみません。予算オーバーです。予算考えなければ31リミテッドとかが欲しいんですけどね。親戚にレンズをもらったのでそれを使おうとおもってボディだけ買おうと思っています。
k-mがもうちょっと安ければかんがえものですが、
書込番号:9087159
1点

patriots'さん こんにちは
>がっつりペンタックス党ですね。
がっちりです(笑)
でもcanon5Dもサブとして持っていますので、2−マウント体制で
使用していますので、結構ニュートラルな考えかも〜。
>このことで疑問に思ったのがk100dとdsのファインダーの違いは
倍率のみと考えていいのでしょうか?
ペンタプリズムの方がクリアだとかそういうことはないと思って
いいのですか?
違いに関しては、ペンタミラーの機体のファインダーに慣れていると、
ペンタプリズム機のファインダーで見たときに、少し黄色味を感じる
かもしれないですね。
仕事使う時はDS2でFA50mmF1.4をMFで使用しています。
自分でも何でか解りませんがDS系を選択しているので、恐らく見やす
いのかとは思います〜。
後は、DS系の物はスクリーンマットの交換もできたりしますので、
方眼タイプなどのマットを使用して三脚を使用して構図をしっかり
決めたいと言うのであれば、DS系の方がいいでしょうね。
レンズはpentaxのM50mmF1.4のようですから、絞り開放でソフトな
描写になると思いますので、開放ではピンが甘く感じてしまうかも
しれないですね。
仕事使う時はDS2を使用し、MFで使用していますので自分でも知らない
ところでDS系を選択しているので、恐らく見やすいのかとは思います〜。
書込番号:9087294
1点

DS2とK100Dを使用してました(DS2は今も愛用中)。
DSとDS2の違いは背面液晶の大きさの違いだけです。
で、どちらが良いかと言われれば、私もK100Dをお奨めします。
(これがDS2とだったらDS2と言いたい所ですが)
理由は、K100Dが新品なら気持ち良く使えそうだし、
背面液晶も大きくて確認し易い、
手ブレ補正もあるので安心だし。
DSがいいのは、今となってはファインダーがガラスプリズムで
ちょっと中級っぽくコダワリがある程度でしょうか。
K100Dよりさらに2年前のDSよりは進化したK100Dの方が、AF速度など
で少しだけよくなってます。
もしも大して値段が変わらないならK100Dsuperも良いでしょう(笑)。
書込番号:9087324
0点

ペンタミラーよりもペンタプリズムの方がピントの山が見やすいです。
ペンタミラーの方が明るく感じますが、プリズムの方が良いです。
書込番号:9087479
0点

私ならK100Dを選びます。
AF中心で使用するなら、ファインダーよりも手ブレ補正を優先します。
書込番号:9087486
0点

D40に35/1.8DXがベストやないの?
PENTAXファンやけどお散歩用にしても軽くないで
電池重いからな。
レンズ持ってるならK100d
手ぶれ補正ついてるありがたさ優先かな?
書込番号:9087507
0点

C'mellに恋してさん
やっぱりdsですかねぇ。お仕事で使われているということはそれだけ信頼性が高いということですし。5dが後ろに控えていることを考慮されているのかもしれませんが。
>レンズはpentaxのM50mmF1.4のようですから、絞り開放でソフトな
描写になると思いますので、開放ではピンが甘く感じてしまうかも
しれないですね。
レンズのことまで教えていただいてありがとうございます。このレンズ、絞れば優秀だという評判なので使うのが楽しみです。開放はまあ仕方ないとあきらめています。
書込番号:9087514
0点

カルロスゴンさん、tuonoさん、ポルコ・ビアンコさん返信ありがとうございます。
カルロスゴンさん
確かに新品だというメリットは大きいです。かなりハードに使用する予定なので修理のことを考えると。
でもd40xがペンタミラーなのでプリズムに対する一種の憧れがあるんですよね。カメラはやっぱりファインダーで決まる!みたいな(笑
この憧れが単なる妄想なのかどうかってことが決めてなんですよね。
tuonoさん
使うのはMFレンズです。ちなみに今使ってるAFレンズもMFで使っています。AFを使うのは酒を飲んで酔っ払ってるときぐらいです。
ポルコ・ビアンコさん
電池重いんかぁ。うーん。35/1.8DXかぁ。一個のカメラには一個のレンズしか買わないっていう方針やから、d700を買ったら買うかも。それに二台体制ができるというメリットが失われるっしょ。
書込番号:9087651
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
皆さんこんにちは。
お久しぶりです。
早速ですが質問させて頂きます。
HAKUBAやケンコーですか?から販売されている。「レンズ保護フィルター」は皆さん装置していますか?
持っているレンズ全部に装着した方が良いのでしょうか?
しかし値段が高いですよね?何故あんなに高いのでしょうか?∵
装着するメリット、デメリット、装着した方が良いのか否か教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
私は所有レンズの全てに、保護フィルターを付けています。(魚眼など、装着不可のレンズは除く。)
理由はレンズ保護です。
ついうっかり、レンズに触り指紋を付けたり、レンズ先端を何かに当てた場合、最初にフィルタが犠牲になってくれます。
同様の理由で、フードも装着しています。
デメリットは、逆光時などのハレーションでしょうか。
汚れたままのフィルターだと、顕著に出ることがあります。
そのような時は外せば済むことです。
PLやNDフィルタを付けるときも、外します。
ただ、現実は外すのが面倒で、2枚重ねもよくやりますが・・・。
高価かどうかは、その人の考え方です。
数千円で装着しても、レンズの修理代よりは安価でしょうし、2〜3千円程度で購入した、ジャンクレンズにまで付けるのは少し疑問もあります。(それでも、私は付けています。数百円のジャンクフィルターですが・・・。)
火災保険や生命保険と思えば良いのではないでしょうか。
何も事故が無く、掛け金が無駄になった方が、良いとは思いませんか?
書込番号:9011887
1点

安物をつけています。
持ってるレンズも普及型だしJPEG屋だし。
写真の通り、レンズエッジ部分がガタガタになってます。
そんなの気にしない人はしないでしょうけど、私個人は気にしますのでつけています。
そして夜景撮影の時は外します。
ナノクリ(=ニコンの高級レンズ)買うほどに画像にこだわれるようになったらつけなくなると思います。
ナノクリにガラスつけたらもったいないし。。。
書込番号:9011896
1点

私も殆んどのレンズにプロテクタフィルターをつけています。
夢中で撮影しているといつ着いたか判らない汚れがつくこともあり、安心感のために
使っています。
レンズに汚れがついたら拭けばきれいにできる自信があれば、無くても構わないと思います。
書込番号:9011914
1点

私も全部のレンズに付けています。
一番安いケンコーのMCプロテクタですが・・・。
書込番号:9012037
1点

レンズは何で拭いても微細な傷(基本的には写りに影響のない傷ですが)が付くので私はフィルタが付けられるレンズには1つを除いて全て付けています(キヤノン EF50 F1.8Uにだけは付けてません)。
よく誤ってレンズを触ってしまうのでどうしても拭きたくなります(拭かないでいると精神衛生上悪いのでw)。拭く対象がフィルタだと拭いて撮影に影響のある傷が付いてもフィルタの交換だけで済みます。
あと、安く手に入れたレンズでも交換要因は無かったり高かったりするので大事に使います。
ついでにフィルタをはずす道具を撮影時には持っています。どうしてもはずして撮りたい時があるので
書込番号:9012077
1点

皆さんとてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。
付けてるに越した事は無さそうですね!
ありがとうございました!
書込番号:9012088
0点

ペンタのDAレンズは表面を保護するSP(Super Protect)コーティングをしているので油性マジックで汚しても簡単に拭取れるしキズも付きにくいです。
出来るだけ最良の画像にしたいおいちゃんは
フィルターは無し派です。
フードがあればダイジョウブ。^^
書込番号:9012183
1点

こんにちは。
くりえいとmx5さんとまったく同じ、全て装着していません。
フードでカバーです。
C-PLやクロスなどのフィルター付ける時に面倒だし、逆光もよく撮るし。
>油性マジック
http://blogmedia.jp/degi1/?p=59
ココ↑にその情報があります。
書込番号:9012479
1点

hirosayuさん こんにちは
前にTokinaのレンズの前玉を交換する事になったことがありますが、
部品代と交換工賃合わせて1万円しました。
この値段を高いと思われるのであれば、フィルターを使用された方が
安心かもしれませんね!
書込番号:9012485
1点

私も安レンズ含め、全部のレンズにフィルター付けてます。
やはり傷防止というのが一番の大きな理由です。
いいレンズには、ちょっと高めのコーティングのいいフィルターを、
安いレンズには、中野にあるフジヤカメラのジャンク館で買った、
安いフィルターを付ける事が多いです。
ハードオフなどにも、たまに安いフィルター売ってますね。
書込番号:9012510
1点

一時期はずしていた時期もありましたが、今は全てつけてます。
お気に入りレンズのど真ん中をぶつけてしまい、コーティングが剥げてしまいました。(T_T)
書込番号:9012900
1点

私も付けています。傷と簡単な衝撃の防止です。
あとは、海辺とかの撮影や店内で料理を取るときに、
砂のぶつかりや、油の付着などへの対処でしょうか。
レンズに比べて気兼ねなく拭けますし、最悪買い換えで
すめばいいなぁ・・・という期待をこめて。
撮影時に映り込みとか気になるときは外せばいいですし。
書込番号:9013084
1点

保護フィルターは一切着けていません。
完全に気分的なものですが、レンズに余計な光学系を入れたくないです。
お呪いのようなものです(笑)
フードとレンズキャップで十分と考えています。
汚れるときは汚れる 傷つくときは傷つくと割り切っています。
書込番号:9014465
1点

花とオジさん、にこじいじさん、くりえいとmx5さん、ピーチたろうさんアドバイスありがとうございます。
C'mell に恋してさん、やむ1さんこんにちは!お久しぶりです♪いつもアドバイス感謝です!
もにもに牛。さん、おっぺけぺっぽさん、アドバイスして頂きありがとうございます。
やっぱり備えあれば憂いなし。でフィルターは付けた方が良いんですね!
もう幾つか質問させて頂きたいのですが、アクセサリー、レンズを安く購入できるサイトやお店、 デジタルプリント(2Lやインデックスプリントをやってもらえる)、の品質が良く、値段もリーズナブルなサイトやお店を教えて頂けないでしょうか?
お店に関しては東京23区(私がよく出没するのは新宿、中野、杉並区です(笑))で教えて頂ければ幸いです。
特にプリントに関してはやはり馴染みのお店などはあるのでしょうか?
あった方が色々と融通が利きそうで(笑)
重ね重ねの質問恐れ入ります。
お手数とは思いますが宜しくお願いします。
書込番号:9016730
0点

フジヤカメラ
マップカメラ
チャンプ
カメラのキタムラ
あたりをググッてみてください。
馴染みのプリント店を一軒持っておくと、技術的な話や撮影スポットなどいろいろ教えてもらえたりして楽しさが増しますよ。お勧めします。
書込番号:9017163
1点

hirosayuさん こんにちは
私の場合ですと最寄りのお店が、おぎさくになるので何かあると
お世話になっています〜。
書込番号:9017250
1点

こんにちは。
私も保護フィルター装着派ですが理由としてみなさんと同じくレンズ保護のほかに
レンズフードを付けたままでもレンズキャップの脱着がやりやすいようにと思い装着してます。
もっともペンタ製キャップは使いづらいのでニコン製にしてしまいました。
書込番号:9018119
1点

おっぺけぺっぽさん、C'mell に恋して さん、トラペン太さんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
早速ぐぐっています(笑)
C'mell に恋して さん家近いかもです(笑)
書込番号:9019931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





