PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

K100D買いました!!

2006/10/31 06:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:497件

その節は助言を下さった方々、ありがとうございました。
昨日めでたくカメラのキタムラで本体のみを購入。
購入価格は5万9800円でした。
妥当なところでしょうか。

ところが試し撮りをしてみて気付いたのですが、CCDにゴミが付着しているのです。
絞り込むと画面の右側にぼや〜っと浮かぶのですね。
ここの板を読んでいなかったら何が何だか分からなかったと思います。
みなさんの書き込みに感謝!!
もちろん初期不良品ということで、購入店で交換してもらうことが出来ました。
2代目のK100Dには異常なし。
CCDの傾きも後ピンもありませんでした。

それにしても、吐き出す画に感激しています。
手ブレ補正も1/8秒なら確実に止まります(43mm Limitedを使用)。
ペンタさん、いいカメラを作りました。
お店の人に聞いたところ「ペンタックスはK100Dを出してからよく売れるようになりましたよ」とのこと。
そうでしょうとも。
しかも6万円を切るお値段で買えたので、ほくほくものです。
これから長くお世話になるカメラです。

以上、嬉しさあまっての書き込みでしたw

書込番号:5588610

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/31 07:41(1年以上前)

使っていくうちにゴミは付着するものです。
交換対応の期間が終わってからでもいいので、説明書をみながらゴミ取りの仕方を覚えることをお勧めします。
粘着性のゴミはブロアでも取れないので、フォーラム等への持込がいいでしょう。

センサークリーニングはメーカーのサービスセンターでしかやってくれないのでしょうか?
カメラ店でも(有償でもいいので)クリーニングサービスをやってくれれば、ありがたく思う人も結構いると思うのですが・・・

書込番号:5588688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/31 07:53(1年以上前)

>SL愛好家さん

ご購入おめでとうございます!!!
まあ、購入していきなりゴミがCCDに付着していてはなんとなく
気分が悪いですよね。でも、店もよく交換してくれましたw。

CCDのゴミは超微小の塵のようなものが大半で、肉眼でCCDを見ても
見えない程度のものなので、製造過程や出荷の過程で多少付着しても仕方のないたぐいのものです。

次に見つけたらまずはブロアーで掃除されるといいですよ。
ブロアーでしゅぽしゅぽやればたいていのゴミは飛んでいきます。

書込番号:5588706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/31 13:03(1年以上前)

SL愛好家さん、ご購入おめでとうございます!

一台目はミソがついてしまったようですが、気をとり直して楽しんで下さい♪

書込番号:5589285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 はるきーむ 

2006/10/31 13:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 
私の場合、1週間ぐらいして写真に黒点があることに気付きました。ど素人なのでどういうブローワーが必要なのかわからず、以前購入したビデをカメラについていたおもちゃのようなブラシとポンプが1体となったやつを用いてしゅぽしゅぽやったのですが全然取れず。、(さすがにブラシは使いませんでした)泣きそうになりながら近くのカメラ屋に行ってちゃんとしたものを購入。
そしたら簡単に取れました。 以後はうれしそうにシュポシュポやってます。撮影前に白い壁とかを撮り液晶で2~3倍にして簡単にチェックしています。 
その後CCDに問題はないのですが、最近ファインダーにゴミが付いたのが取れません。 良い掃除方法などわかりましたら教えてください。


書込番号:5589298

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/31 18:02(1年以上前)

今日、夕焼け空を撮っていたのですが、いつものようにその場で液晶にて確認していたら、ゴミが見えました。
いつもはあまり絞らないので、気にもしなかったのですが、今日は11まで絞りました。
ブロワーでシュポシュポやって見たらよけいにいっぱい付きました。
画面一面に広がったような・・・(ToT)
いやいやいやいや参りました。
いつもはほとんど絞らないとはいえ、やはりウレシイモノではないので、ちょっと入院させようかと思っています。

書込番号:5589837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2006/10/31 18:30(1年以上前)

>かずぃさん。
K100Dには43mm Limitedを付けっ放しにしてお散歩カメラとして楽しむので、あまりゴミの心配はしていません。
それでもいつかはゴミが付いちゃうものなのでしょうね。
そんな時はブロアでシュポシュポやって、それがダメなら入院させます。
掃除なんて手先がぶきっちょな私がやると恐ろしい結果になりそうで(笑)。
ちなみにSL君は今後も本腰をいれて撮影する時には活躍してもらうことになっていますv

>山田次郎さん。
本来なら交換してくれないものなのですかね?
よく写真の現像に出しているお店で店長さんとも仲がよかったのでOKだったのかもしれませんね。
ちなみに液晶の保護フィルムはその店長さんに貼ってもらいました。

>おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん。
対応に出てくれた店員さんと「運が良かったと思えばいいじゃない」って、ふたりで談笑していました。
なのでガッカリということはないですよv

>はるきーむさん。
ファインダーのゴミですか。
私のSP(SLではなくSP)にもありますけど、これは分解清掃でもしない限り取れないと思います。
確かに気になりますけど、写真に写るわけじゃないので「まあ、いっか♪」と軽く流しています。

>kohaku_3さん。
災難でしたね。
私も不器用なので同じことをしてしまいそうです。
特に我が家では黒猫が2匹も暴れまわっていますからホコリがすごいんです。
もっとも、K100Dはそんな黒猫を撮るためにも買ったのですが。

みなさん思い思いにK100Dライフを満喫しているのですね。
私もこのカメラを壊れるまで使い倒したいですw

書込番号:5589913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタルフィルタについて

2006/10/30 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

ボディ交換後初の撮影ということでバラの花を撮ってきました。
望遠ズーム(タムロン70〜300ミリ)での撮影ってむずかしいものですね。深度が欲しいと思いf10以上に絞っても、まだ浅い感じです。どこにピントを合わせたら雰囲気がよくなるのか、全然分かりません。経験不足を実感しました。
それとやはり、皆様からアドバイスを受けていた通り、望遠マクロでは頭の前後揺れで苦労しました。三脚は有った方が良いですね。

ところで、K100Dはカメラ内にデジタルフィルタが有りますが、皆さん使用したことがございますか?
バラの花の写真でデジタルフィルターの内「明るさ」、「色調」、「ソフト」を使用してみました。

「明るさ」・・・液晶で確認した段階では適正と思ったものでも、パソコンにおとすと、アンダーな写真が結構ありました。そこで、この機能で試しました。2〜3段くらい明るくする程度ならまずまず使えるかなと思います。それ以上になると、全体がもやったような白さになってきます。
「色調」・・・白いバラをピンクやブルーに・・と思ったら不自然でだめでした。薄い黄色のバラに黄色のフィルターをかけたら、当然少し濃くなったのですが、この程度なら不自然さはあまり無いです。でも、そんなことする必要もないかも。
「ソフト」・・・ソフトレンズ成るものが有りますがかなり高価なようです。レンズフィルターも売ってますね。で、この「ソフト」機能ですが、レンズフィルターの替わり位にはなるような気がします。当然被写体を選びますが、花の写真ならかけ方次第では優しい感じになるような気がします。

個人的には、この「ソフト」が今回の使用では一番実用性が高いように感じました。
もちろん、ソフトを使ってパソコンで処理するのとは比較にはならないのでしょうが、遊ぶにはいいかなと。もちろん、元画像はしっかり保存されていますから安心して処理できるのもいいと思いました。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all
「蕾3」がオリジナルで「蕾3ソフト」が処理画像です。

書込番号:5587679

ナイスクチコミ!0


返信する
valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/30 23:14(1年以上前)

こんばんは〜。

黄色のようで黄色でない(?)バラがきれいですね〜♪

自分はデジタルフィルターはがんがんに使ってますよ〜。
ちょっとアンダーになっちゃったときやWBがちょっと狂っちゃったときなんかに少し補正してあげる感じです。

補正しすぎはやっぱり変になりますからね〜。

でもとっても便利な機能だと思います♪

書込番号:5587826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/30 23:43(1年以上前)

ペンタのデジタルフィルターは、使い方もシンプルで面白いですよね。
私も、K100Dでは未だシグマAPO70−300しか無く、あまり撮っていないので使ってませんが、オプS40ではソフトを良く使いました。
カラーフィルタも、赤を使って夕日を撮ると夕日モードよりいい感じで撮れました。
手軽でとっても楽しい機能だと思います。

書込番号:5587976

ナイスクチコミ!0


PA95Wさん
クチコミ投稿数:93件

2006/10/30 23:56(1年以上前)

これらのフィルターだけで完結するのではなく、求める作品の素材として補助的に使うのがいいと思います。
これだけではさすがに役不足、というか効果の融通が利きにくくて中途半端なものになりがちなので、フィルターで少しエフェクトをかけた素材を撮り、Photoshopなりソフトで仕上げるのが真っ当な流れでしょう。

たしかにいろいろ試して遊ぶだけでも結構楽しめますけどね。

書込番号:5588044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/31 00:15(1年以上前)

すれ違いで申し訳ないですが。

>役不足

最近、誤用か否かで話題になる言葉のようです。正反対の意味にとれますので、使用には注意が必要かと。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%84%E3%81%8F%E3%81%B6%E3%81%9D%E3%81%8F&dtype=0&stype=1&dname=0na

書込番号:5588135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/31 00:19(1年以上前)

デジタル・フィルターでは”スリム”が一番おもしろいかも。

というか、一眼レフで載せますかね? モデルさんとのコミュニケーションツールでしょうか?

書込番号:5588150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/31 00:19(1年以上前)

私は、「明るさ」は良く使います。
「ソフト」は何度が使ったことがあります。
「スリム」(?)と「白黒」は一度も使ったことがありません。

でも、使いたい使いたいとは思っています。

明るさは露出設定に失敗したときなどは、けっこう便利ですよね。

書込番号:5588155

ナイスクチコミ!0


PA95Wさん
クチコミ投稿数:93件

2006/10/31 00:43(1年以上前)

>最近、誤用か否かで話題になる言葉のようです。正反対の意味にとれますので、使用には注意が必要かと。

いちおうそのリンクの解説どおりの意図で使ったんですけど?
文脈的に変ですか?

書込番号:5588253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/31 00:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

あまり使われていない機能かと思いましたが、皆さん使っていらっしゃるのですね。

valeronさん 、はじめまして。
おおいに使っていらっしゃるんですね。
確かに少しの露出のずれ位なら、結構いい感じで使えますよね。色調はWBのずれですか。なるほどです。以前撮った写真で、黄色い室内灯で写真も黄色っぽくなったのが有るんですが、今度使ってみます。
HPのお写真拝見いたしました。複数の花や、花ビラのどこにピントを合わすか、参考になります。すごくいい感じで撮れてますね。valeronさんのように、とっさに「ここに合わせるといい」と言う直感身につけたいと思いますが、センスの問題も大きいかな。

花とオジさん、こんばんは。
オプティオにも同じような機能があったんですね。夕陽に赤、海なんか青で処理するのもありかもしれませんね。
ところでシグマのレンズはどうですか?タムロンはご覧の通りです。やはり、パープルフリンジが出やすいですね。屋外で犬の撮影も兼ねるためために300ミリまでのズームにしましたが、やや、使いづらい面もありますね。
よく単焦点は足で撮ると言いますが、このレンズも足を良く使います。70ミリでも寄れず結構下がったり(風景なんか、走って後ろに下がります)、マクロにしてさささと前に出てきたり・・・です。
楽しいんですけどね^^。

PA95Wさん、こんばんは。
おっしゃるとおりですね。K100D内でできるだけ良い素材に仕上げると言う使い方がベターなんですね。
そのように使うと、なかなか良い機能だと言えますね。

パスワードが入らない(×_×)さん、こんばんは。
「スリム」ですか。私もまだ使っていませんが、ほんとどのような感じなんでしょうね。
>モデルさんとのコミュニケーションツールでしょうか?
なるほど、「このカメラ、スリム撮れるんだよ」「え〜、うっそ〜」とか。う〜ん、楽しそうだ。って、モデルは何処に?

山田次郎さん、こんばんは。
レンズの時には、お世話になりました。結局タムロンのA09を注文したんですよ。ただ、11月20日までに入荷するかが問題で、まだ連絡ありません。(入荷予定日の)

山田さんもやはり、「明るさ」は使用頻度高いんですね。K100Dの液晶は、実際よりやや綺麗過ぎるようなところがあり、当てにならないですね。鑑賞には綺麗でいいのですが。今度、液晶の明るさを暗めにしておこうと思っています。

皆さん上手に活用されているようなので、私もばりばり使っていこう^^。

書込番号:5588260

ナイスクチコミ!0


PA95Wさん
クチコミ投稿数:93件

2006/10/31 00:56(1年以上前)

>K100D内でできるだけ良い素材に仕上げると言う使い方がベターなんですね。

うーん、というよりも求めてる効果のだいたいの方向性だけをフィルターで加えて、あとはソフトで仕上げるという意味だったんですけどね。
「役不足」と書いたのは、カメラのフィルターだけではそこまで完全にドンピシャにはいかないだろうという意味です。

書込番号:5588296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/10/31 02:14(1年以上前)

デジタルフィルターやレタッチをどんどん使っていますよ。

「この写真は私はこんな風に感じました」
と自分が納得いくようにいろいろと楽しんでいます。

O−MTさん
撮影を楽しまれているようですね。
夕暮れコスモス5は綺麗ですねー!
夕暮れコスモス4はお気持ち解ります。

昨日ですが私も夕日をバックに苦しんでいました。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=GHKMVWEJP30feNPY7grE

出来れば使いたくないのはフラッシュなんですが...。
こんどレフ板試してみようと思います。

書込番号:5588477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/31 10:32(1年以上前)

O−MTさん
>オプティオにも同じような機能があったんですね・・・
オプのはデジタルフィルターとデジタルエフェクトがあり、撮影前に効果をかけたり、撮影後に加工したりできます。
夕日に青も面白いですよ。

シグマの70−300なんですが、思った以上の画を出してくれます。
永らく一眼から離れており、他と比較して判断する能力がないので、候補の4本のうちから一番高いヤツを選びました。
少なくとも安いヤツを下回る事は無いだろうと思って・・・。
しかし、O−MTさんの写真を拝見して、APO無しやペンタの75−300にして、残りを単焦点の足しにした方が良かったのかな?などと思っています。
結局、何を買っても他が気になってしまう難儀な性格です。
200−300でのマクロは、チョットきついものがありますね。
100くらいなら扱いやすいのですが・・・。
17−70は11月中旬頃になりそうです。

書込番号:5588958

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/31 10:54(1年以上前)

>どこにピントを合わせたら雰囲気がよくなるのか、全然分かりません。経験不足を実感しました。

僕もバラの写真を撮りましたが、全く同じ感想を持ちました。
そんな時はデジタルなので、花の色々な部分にピントを合わせ、バシバシ撮り、PCでじっくり眺め反省します。
300mmでの接写だと背景はよくボケそうだし、背景の写る範囲が狭くなるので良さそうですね。

書込番号:5589000

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/31 11:14(1年以上前)

デジタルフィルターは私もお世話になっています。アンダーになってしまった時や、WBをまちがった時など、ほとんど救急用ですが…。

ちなみに「役不足」の話ですが、カメラのフィルターだけでは完璧にはならない、という意味なら「力不足」が正しいですね。プロ用のPhotoshopを使ってトリミングしかしない、というような場合が役不足です。作業内容が簡単すぎるので、「役」が不足しているというわけです。

そのほか「連写」を「連射」と打ち間違えるのが、カメラ板では目立ちますね。モデルさんや、時には愛するわが子まで、ハチの巣にしてしまう人の多いこと…。

書込番号:5589046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/31 11:37(1年以上前)

さしづめ、
私の撮る写真はK100Dには役不足。
オーナーたる私はK100Dにとって力不足。

書込番号:5589092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/10/31 14:11(1年以上前)

花とオジさん

>17−70は11月中旬頃になりそうです。
随分と待たされてしまいましたね。
17−70で撮った写真UP楽しみにしています。

>力不足...。
いつからそんなに謙遜するように?(年取った?)
花とオジさんだから撮れる
すてきな写真を撮ってください。

O-MTさん
余計な返信すいません。

書込番号:5589404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/31 14:29(1年以上前)

>いつからそんなに謙遜するように?・・・
元々奥ゆかしい性格ですよ。
トンボやアゲハの非行(飛行)写真を見ると、とても「私は写真が好きなんですぅ」なんて言えなくなりました。
それもA620で・・・。
スゴイ!!!と感想を述べる事さえ、気恥ずかしいです。

書込番号:5589430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/31 21:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは^^。
デジタルフィルター、具体的にどのように活用していらっしゃるのかわかりました。言われてみれば、結構便利な機能ですよね。
またまた、K100Dの良いと見つけた気分です。

ついでに、もう一点いいところを。
本当に言い尽くされてますが、ファインダーが見やすいんですよね。目も良くない方なので尚更ですが、kissの時はマニュアルフォーカスを一度も使った事がありませんでした。
K100Dは、マニュアルOKです。
最近は早く撮らなきゃいけないとき以外は、マニュアルフォーカスでピン合わせをしています。本当に楽しいですね。
フィルム一眼を思い出します。私の場合K100Dで自分の目でピントを合わせるという楽しさをよみがえらせてくれたのが、一番かもしれません。

PA95Wさん、こんばんは。
はい、そういう意味で解釈したつもりなんですけど、表現がまずかったようですね。すいません。

くりえいとmx5さん、こんばんは。
お写真拝見いたしました。素敵なお写真ですね。
で、夕景の花の写真、本当にむずかしいですね。あっちを立てればこっちが立たずって、このことです。
>出来れば使いたくないのはフラッシュなんですが...。
そうなんです。使うとどうしてもつかいました〜って言う写真になってしまいます。
レフ板を使用した際のお写真、できましたら拝見させて下さい。
これからも、よろしくお願いいたします。

花とオジさん、こんばんは。
夕日に青ですか。どんな感じになるんでしょう?今度試してみます。
シグマとタムロン、私も写りの違いがよくわからず、安くてデザインが好きだったのでタムロンにしました。

>私の撮る写真はK100Dには役不足。
>オーナーたる私はK100Dにとって力不足。
なんて、とんでもない。私はオババ様の時からのファンだったんですよ^^。永らく一眼を離れていらっしゃたようですが(私は去年復帰いたしました。)今度は一眼での素敵なお写真、拝見させて下さい。
それにしても、「トンボ」はすごいですね。「アゲハ」はまぐれです^^。(もう一枚未公開写真あるんですよ)

かずぃさん、こんばんは。
やはり、どこにピンを持ってくるか迷われるんですね。
>花の色々な部分にピントを合わせ、バシバシ撮り
そうですよね、デジタルの特権ですね。
でね、眺めていてもどの写真がいいのか悩んでいる自分がいるんです。多くの方の作品を見て、目を肥やさないと。
かずぃさんのお写真、とても参考になります。良いお写真ですね。

エナガさん、こんばんは。
今回、デジタルフィルターのことあまり書かれていなかったのでスレたてさせて頂きました。
皆さん、活用していらっしゃるのには少しびっくりいたしました。「役不足」と「力不足」なるほどです。ただただ、年をとっているばかりで常識がないこと、お許し下さい。
今度、DSの常識力とか言うゲームソフトでも買って鍛えます。
「連射」、動体撮影好きなので、よく使っちゃいます^^。

書込番号:5590496

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/31 22:09(1年以上前)

O−MTさん、こちらこそ初めまして。
挨拶が後回しになり失礼しましたm(__)m

明るさも色調のずれも補正できるレベルは限られていますし実際全然だめな場合もあります。
でもいいんです。

だって楽しいですから、デジタルフィルター♪

自分はあまり写真に時間をかけれないのでお手軽に楽しめる部分が大きいのです。

エンジョイフォト、ということで。

書込番号:5590694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 00:02(1年以上前)

O−MTさん
夕日に青は、HPの「OpS40画像サンプル」の中にあります。
デジタルエフェクトで青をかけ、更にソフトをかけました。
なかなか幻想的な感じになりました。

未公開と言われると、奥ゆかしい正確としては余計に気になりますね。
マサカ 白アリの日焼け写真とかでは無いでしょうね。

書込番号:5591196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 00:42(1年以上前)

X:正確
○:性格

書込番号:5591332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/01 00:49(1年以上前)

valeronさん,こんばんは。
>エンジョイフォト
いい言葉ですね。まさしく、エンジョイフォトしてます。最近やっと、撮影のために出かける時間が本当にすこしだけ持てるようになりました。
でも、被写体は身近にごろごろしてるので、いつでもエンジョイできますね^^。
普段はコンパクト機を必ず持っています。

valeronさんも、コンパクト機(F710)をお使いのようですが、お写真を拝見すると噂通りの描写ですね。こうして見ると、コンデジにも良さがありますね。
ところで、タムロンの70〜300ミリはきりっとした描写を望むと10くらいには絞った方が良いように感じますが、どうでしょう?開放でも解像感はありますが、かなり柔らかいような気がしてます。

花とオジさん、
お写真拝見いたしました。確かに幻想的ですね。夕陽に青を乗せるとあのような感じになるんですね。それに、ソフトもいい感じでかかってました。結構芯があって、ふわっとしたようになるんですね。風景にソフトは思ってもいませんでした。新鮮です^^。

ところでシロアリの日焼け写真・・・「クロアリになっちゃった」じゃ、ダメ?

未公開写真、気になりますか?
では、アップしておきますので、ご覧ください。そうそう、コメントも読んでくださいね。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1678605

書込番号:5591363

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/01 01:15(1年以上前)

デジタルフィルタは何と言っても元の画像を残しておけるのがいいですね。
1枚の元画像からいくつもできますからね。
結構遊びでは使いますよ。

書込番号:5591441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 09:20(1年以上前)

ナッ ナッ 何ですか・・・ あの落ち葉は・・・。
細い糸で吊ってあるんですか?。
私も昔Fz3の連写で試みた事はあるんですが、バックが林で何が何だか分からない写真になってしまいました。
薔薇もコスモスも素晴らしいですね。
まるでメルヘンの世界です。

書込番号:5591938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/01 21:23(1年以上前)

kohaku_3さん,こんばんは。
やはり、デジタルフィルターで遊ばれるんですね。

ところでkohakuさん、DA70mmf2.4Limitedの板見させていただいています。週末あたり、画像をアップしてくださるとのこと、私も楽しみにしています。
また40mmLimitedは言われているようにカリッとした描写なのでしょうか。

花とオジさん、なかなかいい写真でしょう?
偶然にも舞い落ちる一枚の葉を、素早く激写。
だったら、すごいんですけどね。
あれは、クモの糸で宙ぶらりんになった葉なんです。何気なく一枚だけ撮ったんですが、出来上がりを見たら結構おもしろいかなと思いました。プリントした写真を子供に見せたら、2人とも水に浮かぶ落ち葉だろ・・と言っておりました。

他の写真、花とオジさんに褒められるなんて、すごく光栄です。
本当にありがとうございます。

ちょっと、話がそれますが今日2本目のレンズ(タムロンA09)を注文したのですが、メーカーにはなく、いつあがってくるかも未定と言われました。でも、担当の方に他店が持っていないか調べてもらったところ関西地区の店3店舗にあり、そのうちの1店舗に電話してもらい、まわしてもらうことができました。店は今回はじめて利用したジョーシンです。月曜には届く予定です。
花とオジさんのご利用されているジョーシンではやってくれませんかね。

書込番号:5593600

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/01 23:51(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

> ところで、タムロンの70〜300ミリはきりっとした描写を望むと10くらいには絞った方が良いように感じますが、どうでしょう?

そうですね、そんな感じはします。
それと絞りもそうですが、焦点距離でも変わってきますね。
どうしてもテレ端に近づくにつれて甘くなる印象があります。

でも、これがタムロンの味なんだ、良さなんだと自分で勝手に思っています♪

書込番号:5594301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/02 00:08(1年以上前)

valeronさんこんばんは。

柔らかさ=個性で、私も嫌いじゃありません。特に子供の写真を一度撮ったのですが、この柔らかさに好感をもちました。下旬に控えた甥の結婚式でも使ってみようと思っています。

書込番号:5594389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/02 00:15(1年以上前)

やっぱり、糸で吊るしてたんですね。!(^^)!

A09・・・。
いいなぁ〜・・・。
Pの▲の無い人は、欲しい時にいつでも注文できて・・・。
私なんか、家出される事を考えながらの衝動買い・・・。

そう言えば昔、P仲間の1人が離婚されてしまいましたね。
私のせいじゃないですよ。念のため。

私はジョーシンの尼崎杭瀬店を利用しています。
1Fがコーナンで2Fがジョーシンです。
ここでも他店を当たってくれます。
A620の前にA610を当たってもらったんですが、展示調整機が1機だけあるとの事でした。
A610は、その割に安くならなかったのでA620を取り寄せて貰う事にしました。

書込番号:5594425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/02 00:51(1年以上前)

花とオジさん 、こんばんは。
そうなんです、ほとんど見えないクモの糸です。

僕はPも煙も酔もしません。でも、欲しいものばかりでいつも金欠です。
隠し事できないタイプで、顔に出るからすぐ分かるって言われます。カメラやレンズは少ない小遣いでのやりくり+気が向いた時のオークションでまかなっています。ですから、今まで現金払いなんてしたことがありません。ローンレンジャーです。ジョーシンは今夏のボーナス一括払い(金利手数料なし)をやっているので、やりくりできると判断して買いました。

レンズは他店からの取り寄せもできなかったんですね。早くお手元に届くと良いですね。ジョーシンは会社の取引先なんですが、今までいつもキタムラでした。でも、思い切ってキタムラの価格を言うとすんなり、同等かそれ以上の価格を出してくれました。これからは、ジョーシンを使うことが多くなりそうです。

書込番号:5594567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/02 09:36(1年以上前)

ジョーシンのカード(JACCS)だとポイント減算も無いし、Web店分も合算して使えるので無駄がありません。
(Web店のみ有効のポイントが時々プレゼントされます)
大物の購入の場合は無駄なく使い切れるように考えてくれますし、私もジョーシンファンになってしまいました。
家電品の購入も控えていますので「良い客」を維持しておいて、ドーンと見返りを頂くつもりです。

書込番号:5595128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/03 00:01(1年以上前)

こんばんは。

今回は皆様のデジタルフィルターの活用状況を知ることができ、本当に参考になりました。ありがとうございました。

花とオジさん、こんばんは。
私もジョーシンファンになりそうです^^。

ところで、板が違うのでどうかと思いますが
http://photozou.jp/photo/show/68564/1688268
が、本当に見ていただきたかった私の未公開画像です。
今年のベストショット(2枚あります)の内の一枚です。
これからは(昆虫は来年になると思いますが)、是非K100Dでその年のベストショットを撮りたいと思っています。期待に応えてくれそうな気がしてます。

書込番号:5597375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/03 00:40(1年以上前)

O−MTさんのはA620じゃなくてB620じゃないんですか?。
よくあんな写真が撮れますね。
ため息が止まりません。
私は川鵜さえキッチリ撮れないのに・・・。
焼け跡のトイレでPにのめり込みそう・・・。

書込番号:5597506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/11/05 18:01(1年以上前)

デジタルフィルターはJPEGしかできないので、フィルターをかける元の画像より修正後の画像は劣化するのでしょうか?

書込番号:5606569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/11/05 18:19(1年以上前)

もうひとつ質問ですが、デジタルフィルターで併用はできるのでしょうか?たとえば、露出アンダーの元画像に明るさと色合いをフィルターした画像を作れるのか?二度作業を行えば出来ると思いますが、一回で併用はできないもんかと

書込番号:5606627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2006/10/27 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 一支国さん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

ジデイチ入門した、「一支国」と申します。
今まで、フジの「FP4900Z」を使っていました。
当時のデジカメの中では、人肌の発色の良さと、気持ちいい色再現の機種だと今でも思っています。
しかし、当初より持ちが余り良くなかった専用バッテリーが、最近は20枚程度の撮影で交換しないといけなくなる程に性能劣化が進んでいました。
しかし、当時は10万ほどで購入し、テレコンにワイコンと「オプション池?」に足を取られて行った経緯から、下取り5千円などでは買い替えの踏ん切りが付かずにいました。
しかし、子供の初の運動会で思う様な写真が残せず(腕もありますが・・・)、買い替えの決断をしました。
用途・価格・フレンドリーの自己評価で、10月15日に、レンズセットを5万3千円(キャッシュバック含む)で購入しました。
使用感は、オートやシーンなどのイメージ・モードは勿論、優先モードや全体のタッチから、カメラが「考え込まないで、バシャバシャ撮ってよ!」と言っているかの様に気楽に使えます(FP4900Zよりも)。
また、手ブレ補正効果も素晴らしく、良く出来たABSの様にさりげなくサポートしてくれている感じも好感が持てます。
ただ、オートとシーンモードでも、「鮮やか・ナチュラル・WB」が変更できたらもっと良かったかな?
撮った画像にも懐の深さがある様で、曇り空下での弱アンダー画像に「フォトショップ・エレメンツ3.0」のクイック補正を適当に掛けても、階調の破綻が余りないと自己満足しています。

話は変わりますが、セットレンズでも思い出を切り取る用途では充分ですが、撮れる範囲が限られるのでズームレンズを考えています。(お前が動けよ!、とは言わないで下さい。)
予定していた、タムロンの「18ミリ−200ミリ・レンズ」が入手困難な様なので、「28ミリ−300ミリ・レンズ」を購入しようかと思っています。(同じかな?)
素人の考えでは、同程度の性能のズームレンズは倍率が高くなる程に両端での収差が目立ち易いと思うので、「18−200」のテレ端よりも「28−300」の200ミリ位置の方が画に余裕があると思うのですが、考えの方向性はあっているでしょうか?
良いレンズや複数のレンズは購入しないので、最大妥協点を見極めての購入になります。
長々と書きましたが、諸先輩方の知恵をお貸し下さい。

追伸
購入した夜に妻に打ち明けようと思っていたら、妻から「子供がチワワを欲しがって仕方なかったから、買っちゃた〜!(10万円ナリ)」と言われ、鼻血ブーでした・・・。

書込番号:5577176

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/10/27 22:24(1年以上前)

カメラを買ったら被写体もおうちにやってきたわけですね。
おめでとうございます。
ワンちゃんの成長の記録にもぴったりだと思います。
室内撮り用に明るい単焦点レンズはいかがですか?

書込番号:5577225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/27 22:26(1年以上前)

有ってるかも知れないけど、所詮10倍以上のズーム。

書込番号:5577229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/27 22:46(1年以上前)

「ぼくもデジタル一眼レフ買っちゃった〜(ーー;)v」で奥さん鼻息フゥーッン!!!かな?

奥さんにお子さんとチワワは、DA40LIMITEDがいいんじゃないですかね。

書込番号:5577312

ナイスクチコミ!0


スレ主 一支国さん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/10/27 23:06(1年以上前)

ど〜も、皆さん。
ご返答、有り難うございます。
ですよねぇ〜、今まで使っていたコンデジのレンズが「2.8−3.1」と明るかったので、お奨め頂いたレンズは魅力的だと思います。
しかし、車でいうと「加給圧(ブースト)」を変える様な物なので、使用するレンズによっては、カメラ自体の評価や性格が変わるのでしょうね。
ぼくちゃんさんが言われる、「50歩100歩」というお考えも承知の上での質問でしたが、カメラを向けるとレンズにデコピンしてくる息子相手なので、なるべく気付かれずにアップ気味で撮りたい「子煩悩オヤジ心」も理解して下さいね。

書込番号:5577398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/28 01:23(1年以上前)

こんばんは。

ご購入オメデトウございます。チワワのお迎えもあわせてオメデトウございます。我家もチワワがいます。お子様ともどもたくさんお写真を撮ってあげてください。特にワンちゃんの成長は早いので今しか撮れない場面いっぱいあります。

ところで、300ミリって長くないですか。タムロン70〜300ミリ(A17)を使っていて言うのもなんですが、200ミリくらいが使いやすいと思います。(A17)は安かったのと、望遠マクロ使用で購入しました。

予算的なものなら、シグマ55-200mm F4-5.6 DC (ペンタックス用) はどうでしょう。価格以上に良い描写をするようです。キヤノンの板をご覧ください。プラスMACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)もあわせて是非。
この2本でもタムロンの28ミリ−300ミリ・レンズにほんの少し加金するだけですむと思います。
2本とも、なかなか良い評判ですよ。

単焦点の明るいレンズを持っていると、何かと便利です。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all?page=3
カメラは違いますが、先日50ミリ購入しました。本当に綺麗にボケてくれるし、シャッター速度も早く(ISO800や1600設定)ぶれにくいです。
チワワの写真から「あくび2」までが50ミリで、それ以前の屋外での写真は55〜200ミリ(キヤノンキットレンズ)使用です。

手振れ補正機能のついたK100Dに明るいレンズの組み合わせは、おおいに撮影の幅を広げてくれると思います。

書込番号:5577955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/28 12:56(1年以上前)

300mmでアップとか撮る場合は、あくまで晴天の昼間限定かと思います。
夕方になると、ブレの確率が格段にあがるし、ピント精度もきびしくなると思います。

書込番号:5579026

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/28 13:34(1年以上前)

こんにちは〜。

4900Zはいいですね!
あのころの絵が最近のボディに乗らないのかと今でも思っています。
最近のボディは電池も持つし起動も早いし・・・。

さて18-200mmと28-300mmの200mm近辺の比較ですが、個人的には「どっちもどっち」と思います。
それよりピントとか露出とか絞りとか・・・そういった面で全然変わってくるのでどっちのレンズでもいいような気がします・・・。

普段スナップしている写真を見た感じでの感想です。
厳密にテストをしたわけではありませんので適当に聞き流してもらってかまいません。

書込番号:5579109

ナイスクチコミ!0


スレ主 一支国さん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/10/28 21:07(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

O−MTさんへ
教えて頂いたレンズ、参考にさせて頂きます。

ウェルビさんへ
そうですよね。
望遠レンズの使用予定としては供の運動会なので、年に一度しかありません。
イメージとして、カメラ雑誌等のインプや投稿で紹介されている様な、「ふわっ」と対象が浮いた感じを望んでいます。

varelonさん
えっ、「FP4900Z」の絵をご存知ですか!?
私的には、最新の「ネオ一眼」も選択肢に考えましたが、性能などは向上しましたが、撮れる「絵」についての決定的な「差」を見出せなかったので、今回のデジイチへのデビューとなりました。
お聞きした「差」は、アルトの100km/hと、クラウンの100km/hでの「キャパシティの差」が、カメラのレンズでも当てはまるのかと思った次第です。

これからも、私の「愚問」に付き合って下さいね。

書込番号:5580375

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/31 22:13(1年以上前)

こんばんは〜。
ちょっと遅レスですね(^^ゞ

自分は6900Zでしたが、4900Zの絵が好きだったので6900Zを買ったんですよ。
あのころのFUJIの絵は今でも好きです。
でもあのレスポンス、電池の性能を考えると今使うのはちょっと・・・というきになりますね!

アルトとクラウンの100km/h差ですか〜。
どうでしょうね、はい。

18-200と28-300の写真をブラインドテストしたらたぶん自分は識別できません。
自分にとってはこのくらいの差です。

あんまり参考にならずにすいませんm(__)m

書込番号:5590719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/11/01 12:50(1年以上前)

こんにちは。

やはり、明るい単焦点が欲しくなると思います。
ご購入おめでとうございました^^

書込番号:5592354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

100MACROでの試し撮り

2006/10/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:185件 自然と仲良くなれたらいいな3 

一週間前にぎりぎりでK100Dを購入したものです。
皆さんからご教示頂き、風景用のレンズを購入しようとしたのですが
生憎取寄せのお店ばっかりで未だ購入していません。
これ一本と購入した ペンタの100マクロで試し撮りしてみました。

今までコンデジ(750Z)での撮影だったので露出補正にだいぶ苦慮しましたが、そこそこ撮ることができました。

マクロ撮影なさる方の参考になればと思いアップしました。


http://kirageege.exblog.jp

書込番号:5562459

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/23 08:42(1年以上前)

僕は *istDS で同じマクロレンズを使っています。
最短距離付近での手持ちは難しいですね。ちょっとした体の前後でもすぐピンボケになります。
先日バラを撮ってきましたが、三脚に固定、ブラケット撮影、QSFでしっかりマニュアルピント合わせを行い、失敗は少なくなりました。横着せず、心を落ち着けて撮影しなければいけないなぁと思いました。

キラジージさんのブログを拝見しました。
1枚目のかわいい花が浮き立っていていいですね。
ピンボケ(手ぶれ?)もあるようですね。時間があれば三脚を使ってジックリと構えることをお勧めします。

書込番号:5563177

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/23 21:07(1年以上前)

私もDFA100mmを遠景で使ってます。

書込番号:5564922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2006/10/23 21:27(1年以上前)

>かずぃさん

コメントを頂きありがとうございます。
始発新幹線で出かけて今会社に戻ったところで返事が遅くなりました。

ご指摘のとおりピンボケの写真も掲載してしまいました。
まだ使い始めの段階ですが、個人的に感じたことを以下に記します

(最初に書くべきでしたが)

◇被写界深度
思った以上に被写界深度が浅い。
以前コンデジにクローズアップフィルターを付けて撮っていた時は
けっこうシビアだなぁと感じていたのですが、このレンズはそれ以
上に浅いと感じました。F2.8開放で撮るのが怖いくらい。

◇AF
被写界深度との関係もあるのかもしれませんが、AFでピントが合
って撮ったと思ったものが、ピンボケになっているものが数多くありました。
たぶん巷で言われている前後揺れによるものだと思います。

◇露出調整
これについてはコンデジから乗り換えた場合の難点ではないかと思いました。
ご存知のようにコンデジ(私の場合は750Z)では液晶で事前に画像
を確認できるので露出での失敗はかなり少ないのですが、K100D
はじめほとんどのデジイチはファインダーを覗いての撮影となるため
事前に予測できません(三脚で固定している場合はプレビューできますが)。
これには経験を重ねるのが一番かと思いました。

◇感度
ISO800までは問題なく使用できますが、ISO1600になるとノイズが多
くマクロ撮影ではちょっと無理かなと感じました。
ただ、相当暗くなってからの確認でISO800では写らないくらいのも
のを対象としたのでそこそこ明るい場合は違うかもしれませんが。

参考としてアップした画像は、古いコンデジ(S5i)附属ソフト
ACDSee for Pentaxで25%にリサイズしましたが、EXIF情報は残しました。
(K100D附属ソフトはまだしまったままです^^;)

レンズの方の板に書き込むべきだったかもしれませんが、こちらの
方を選択しました。間違っていましたらどうかご容赦ください。

書込番号:5564995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

ISO1600での撮影

2006/10/22 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:146件

夕方暗かったのでISO1600で手持ち撮影しましたが、昨年レベルのコンパクトデジのISO400よりきれいなくらいでした(主観)。
動きが早いときの被写体ぶれまでは防げませんが、HIT確率はアップしました。

アルバムの最後の2枚です。
露光時間: 1/200 and 1/125
F値: F4.5
ISO感度: 1600
レンズ焦点距離: 105mm (35mm換算)
SIGMA 70-300mmF4.5-5.6APO DG

書込番号:5559774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/22 11:57(1年以上前)

手ぶれ補正は結構効果有りますね

もっと遅いシャッタースピードでも
手ぶれしないで写ることは多いです

書込番号:5560179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/10/22 19:26(1年以上前)

水をさすようでごめんなさいね.

>昨年レベルのコンパクトデジのISO400よりきれいなくらい
==>
これが間違っているとは思わないけど, 私みたいに誤解する人がいると思うので..

比べるコンデジにも色々あるわ。
去年の Pana FX-8,9あたりのISO400よりはK100Dの1600の方がそれは綺麗だわ。PanaはISO80でもノイズが多いのよ。

でも、私のFUJI F30と比べると、同じ ISO1600でも、K100Dは、F30にノイズレベルで大きく負けてるわ。多分、去年のF11にも.. F30はコンデジよ。
購入前は期待してたので正直ガッカリだったわ。

ISO=800以下だとどちらもK100Dの圧勝ね、一眼レフだから当然だわ。
K100Dはキットレンズで比較、明るいレンズを使えば結果は変わるかもね...

K100Dが高感度のノイズが少ないっていう人が多いけど、なぜだかさっぱり
判らない。一体、何と比較して少ないというのかしら。

普通のコンデジとか、同社ist**比, E-300,α-100,辺りとの比較なのかしら。

でも、どこかで、高感度時の画質にこれ以上を求めるならEOS 5Dが必要なんて書込もここで見たわ。いくらPETAXファンでもちょっとあんまりね。

書込番号:5561329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/22 21:39(1年以上前)

トクソーンさん、皆さん、今晩は♪
早速ですが・・・
Finepix花子さんの

>K100Dが高感度のノイズが少ないっていう人が多いけど・・・

と言う事に関してなのですが、
私は、K100Dはノイズが少ない方だと思いますよ。
他のデジイチに比べてです。
「じゃあ、ラピッドは、他のメーカーのデジイチ全部
使ったんかい!?」
と言われると困りますが・・・。
私が、友人や先輩から使わして貰った中では、
K100Dよりノイズが少なめと感じたのは
S3proとD50位でしたよ。
多分ですが・・・(笑)。

あっ!
Finepix花子さんに相反する意見とかでなく、
自分の少ない経験から、書かせて貰いました。
気を悪くされないで下さいね!。

書込番号:5561783

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/22 22:01(1年以上前)

>でも、どこかで、高感度時の画質にこれ以上を求めるならEOS 5Dが必要なんて書込もここで見たわ。いくらPETAXファンでもちょっとあんまりね。

三脚載せの場合ですと5Dになるでしょうね。
同じ物撮る場合
F1.2レンズで手持ちの場合はSRを利用して感度を下げて取ることがK100Dで可能になっちゃうんで。

書込番号:5561899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/22 22:49(1年以上前)

こんばんは。

単純にISO1600以上のノイズ感は30Dの方が明らかに少ないです。
ただ、K100Dの1600が使えないかというと、十分使えるレベルにあると思います。(個人差はあります。)

それより、これまでいろんな方の画像を見させていただいて、私の中ではF30の1600の画質は常用するにはきびしいレベルに感じていました。
できれば、今一度両機お使いの方に1600でのノイズ感をおききしたいものです。
画質と言う点ではK100Dだと思います。F30では等倍で見ると?という画質に感じます。

三脚のせの場合・・・での評価は全く異論はありません。
しかし、高感度撮影と手振れ補正を利用した撮影は別物と考えています。被写体が動体の場合少しでもSSが早く設定できる方が確実に有利です。

トクソーンさん 、こんばんは。
K100Dの手振れ補正、本当に強力ですね。静物を撮るには最高だと思います。
私はタムロンの70〜300ミリを使用しています。

あまりぶらさずに撮るのが得意な方ではないですがM.kun-kunさんがおっしゃるように、もっと遅いSSでも撮れる確率は高いですよ。
本当にいいカメラですね。

書込番号:5562175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/22 23:28(1年以上前)

みなさんこんばんわです

全部のデジカメを使った上でコメントできれば良いのでしょうが、そこまで時間も財力も無いもので。

使用経験はありませんが、WEBやその他の評価を見るとF10からF30は別格のようですね。私は屋内ノーフラッシュは頻度低くF系は候補に無かったので比較対象になってませんでした。

さて、K100Dの話ですが、今持っている(残している)WPiやR4・αSD、既に手放したIXY-D800is・FZ30・μ810などと比較して高ISOが使えると思っています。

高ISO+手振れ補正の効果で通常フラッシュ無しでは撮れない写真が撮れるのだと。
これに大口径レンズ(F2.8以上)を組み合わせると水族館でも手持ちで撮れる?

書込番号:5562391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/23 09:05(1年以上前)

αSDとK100D,F30を使っています。室内撮影がメインです。

少なくとも私には、どう見たって、同じ程度のF値のレンズで、SS=1/8程度だとαSDの
ISO1600,3200の方がノイズが少なく見えますよ。レンズは違うけど
F3.5位に絞った状態の F30と比較してもF30がノイズは少ないですね。

私見では、高感度時の画像の綺麗さは
K100D < F30 < αSD
です。

パソコン等倍で見ると
1600では K100Dは、私にはノイズの中に色信号が埋まっているように見えます。
αはそこまで多くありません。

3200は、どちらも画質を議論するレベルではありません。...撮れないより良いか 位かな.
液晶モニタで拡大せずに見るとか、サービス版印刷なら我慢できるかな

なので、暗い室内では αSD,F30に自然に手が伸びます。
私は、αSD,F30は上限1600まで、K100Dは800までにしています。

ひょっとしてK100Dが良いという方はF値の違うレンズで比較していないですよね?
あるいはフィルム一眼と比較してるとか?
それとも、カメラの個体で違うのかしら?

でも、FUJI以外のコンデジとの勝負ならほぼK100Dの圧勝でしょう。
いくら安いとは言え、CCDサイズが10倍以上違うのだから。

なので、約2ヶ月使ってきて
 "K100Dの高感度部 ISO1600,3200はデジ一としては並"
だろうと思ってます。 いくら優秀とは言え、CCD=1.7インチのF30には勝って
欲しいです。

もし、本当に5Dの次に綺麗と言われるとしたらそれはあんまりでしょうね。
私もαSD,F30以外との比較はInternetのサンプル画像を見比べているだけですが..

書込番号:5563212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/23 09:19(1年以上前)

>CCD=1.7インチのF30には
==>
CCD=1/1.7インチF30には

でした。

色々書いたけど、”破格の値段の割には、K100Dは頑張っている”とは思います。
ただ、ここの板の”誉め殺しに近いような絶賛風潮”に違和感を覚えるのは私だけ?
PENTAX好きな人ってみんなそうなるの?

書込番号:5563225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/10/23 11:21(1年以上前)

"K100Dの高感度部 ISO1600,3200はデジ一としては並"
==>
そうですね。特に良くも悪くもないと思いますよ。普通でしょう。
画素サイズに余裕ある600万画素の最新機種としてはもうちょっと
頑張って欲しかったというのが私見です。
無論、比べる相手にもよるのでしょう。後、パソコン中心で見る人と印刷して見る人では感じ方が違うかもですね。私は前者です。

書込番号:5563436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/23 12:37(1年以上前)

"K100Dの高感度部 ISO1600,3200はデジ一としては並"

並で良かった。
私自身はαSDのISO800とK100DのISO1600が同レベルかな?と思っていたのですが、同一被写体・環境で比較したわけでも無いので判断できない、というのが正しのでしょうね。
同じレンズを買うことはないと思うので、比較できる方がいらっしゃればお任せいたします。

書込番号:5563555

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/23 20:31(1年以上前)

>もし、本当に5Dの次に綺麗と言われるとしたらそれはあんまりでしょうね。

私の手持ちのカメラではそうなっちゃいます。

それ以外はD2H、*istD、D200、E-330ですので。

書込番号:5564751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/23 23:51(1年以上前)

ISO1600ではK100Dより、F30の方が綺麗なんですね。
私の認識が間違っていたようですね。

状況によってはK100Dの1600も私にとって十分実用なので、それより綺麗となると・・・
安くなってきたF30が気になりだしたりして^^。

トクソーンさん、他機との比較と言うより高感度の使用は個人の感じ方で違うと思いますので、綺麗と思えばどんどん使いましょう。
ちなみに私は使います、きっと。

書込番号:5565713

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/24 01:02(1年以上前)

F30はノイズを塗り潰してるだけで、のっぺりしてると思うのですが・・
以前K100Dと撮り比べましたが、K100Dの方がディテールを残す味付けのようでノイズはあまり潰してない感じです。
インターホンのスピーカー下のエンボス加工を見てもらえば分かると思います。

下記アドレスに比較写真があります。F30はISO1600で撮影してなかったのが悔やまれます。現在、妹にあげちゃったので・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kurumaryokou/20398705.html

書込番号:5566056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/10/24 16:53(1年以上前)

MS090さん、比較画像大変参考になります。

ノイズの少なさだけを気にする人もいるようですが、どちらが高画質か、この画像をみると明白だと思いますね。

Finepixはコンデジとしてはとても優秀と思いますが、やはりCCDサイズの大きなデジ一との比較では厳しいようです。

私はF10を持ってますが、高感度撮影を必要とするような、暗い室内等暗所での撮影では、手ぶれ補正もあったほうがやはり優位と思います。

又、無限遠が設定できないので花火などは半分くらいボケボケです。

もちろんデジ一だけと比較してはかわいそうですが。

書込番号:5567410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/24 23:23(1年以上前)

ちょうどF30とK100D所有しています。

F30、コンデジの中では、高感度性能が抜きん出ているのは確かですが、一眼と比べるほどだったっけ?
と思ったので、改めてできるだけ近い条件でテストしてみました。
F30:広角端 F2.8 1/28 ISO1600 画質6MN
K100D:35mF2→2.8 1/25 ISO1600 画質ファイン
画質は、一番ファイルサイズが近くなるものにしています。(条件で抜けが合ったら、指摘してください。)

結果は…
http://nature-player.up.seesaa.net/image/K100d.JPG
http://nature-player.up.seesaa.net/image/F30.JPG
私には階調、ノイズ感、解像感、すべてK100Dが勝っているように見えます。それも、「好み」などというレベルでなく、一目瞭然なほどです。
とくに、花瓶の細かいしわのようなディテールがF30のほうは完全に塗りつぶされてしまっています。

一つの条件だけの比較で、結論を出すのが危険なのはわかりますが、F30のほうが、高感度画質が上だと感じられる方々は、ちゃんと条件をそろえて比べたんでしょうか?大いに疑問です。

デジ一はK100Dのみなので、他のデジ一との比較はわかりません。

書込番号:5568650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2006/10/25 11:24(1年以上前)

F30とK100Dとの比較ですが

私見ですが今までは比べるまでのも無いと思っていましたがいろいろと意見が出ているのを見てエーッと思ってましたが野遊び人さんの画像を見てなんかホッとしました。

私もPCで見ることが多いので等倍で見ると小さいCCDのカメラは厳しいかなと思っています。なんか輪郭が潰れた様になっているので。まーそれでもそんなにトリミングせずL版でプリントするぶんには問題ないかなと思っています。


ただ一つ気になったのは頑張れホークスさんが仰っていたss=1/8程度の場合という限定があります。野遊び人さんとMS090さんの作例はもうちょっと速いSSだったので。


コンデジはNikon Coolpix2500とOptioM20しか持ってなくて、コンデジ利用時はもっぱらM20を使っていますが高感度はちょっと厳しいと思っています。F30も欲しいと思っていますがまだ欲しいレンズがあってそちらに予算が行ってしまいます。


SSが必要なときはK100Dでできるだけ明るいレンズに交換して使用しています。


トクソーンさんお祭りの写真イーですねー!
私は今週末が地元の祭りです。
上手く撮れるとアップしますので、また見てください。

書込番号:5569766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/25 15:25(1年以上前)

> ただ一つ気になったのは頑張れホークスさんが仰っていたss=1/8程度の場合という限定があります。野遊び人さんとMS090さんの作例はもうちょっと速いSSだったので。

あ、それは見落としていました。
シャッタースピードによって、ノイズの処理方法やレベルを変えている可能性は、ありえますね。
時間があるときにでも、もっと低速SSでも比べてみよう。

レンズや絞りは、「ノイズ感」に関しては関係ないだろうと思います。

書込番号:5570292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/26 12:07(1年以上前)

黙っていようと思いましたが、フォロー有難うございます。
明るい環境で比較すると光が強い分 S/N比があがります。当然です。

メーカよいしょのレビュー記事で 高感度時のノイズはそれほどでもない
とか書いてあるサンプル画像はたいてい 明るい場所で撮ってあります。

私も画質がノイズ成分だけで無いことは承知しています。
F30があらゆる点でK100Dの上とは書いていません。
そんなはずはあり得ません。

私が使うような暗い室内では、高感度のノイズが
目立たないと書いているだけです。トレードオフはあるでしょう。
実例サンプルは手元に沢山ありますが、それらをどこかで公開しても不毛でしょう。
(本当はK100DよりαSDの方が好結果を得られている方を強調すべきだったとは思う....)

言いたかったのは、

K100Dの高感度がスゴクいい、もしEOS 5Dの次にいい

といったらそれはAPS-Cサイズのデジ一で一番いいと
多くの人が勘違いするのでそれはおかしかろうという事です。

 K100Dの高感度ノイズはエントリクラスでは普通である

で良いのではないでしょうか?これに反対する積もりはありません。

書込番号:5572930

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/26 13:00(1年以上前)

プロフィールから過去ログ覗くと楽しいですね。

発言者の情報の信頼度がよく分かります。
発言癖、性格(肯定、中立的、批判的傾向が強いか)、文章能力(誘導能力の高さw)、どの機種に陶酔してるか、発言に対して責任を持っているか(データの提示等)等さまざまな情報が得られます。

価格.comさんも良い機能を付けましたね。
誹謗中傷などの2ちゃんねる化も抑制出来そうですし。

ところで、今月のカメラ雑誌でKDX、α、K100D、D80の4機種性能比較してましたけど、意味あるのかな?性能評価って記事に書いてるような簡単な事では分からないですけど・・。例えばファインダーの見易さ・明るさについても、レンズ違い・視力違い・メガネ違い・顔の骨格違いでかなり変わりますけど・・・。
もっと情報量のある比較をしてくれないと万人向けの情報提供にならないと思いますが。来月号でもっと突っ込んだ企画してほしいな。



書込番号:5573036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/26 14:46(1年以上前)

MS090さん

>プロフィールから過去ログ覗くと楽しいですね。
>発言者の情報の信頼度がよく分かります。

非常に無礼な発言です!!。
このPENTAXの板でこの種の中傷を意図したと思われる
発言は初めて見ました。

私は、確かに F30が好きですが、K100Dのユーザでもあり
ます。
ここでは
 "K100Dの高感度はそれほど突出してなくて普通だ”
と私が感じた事を書いているだけでこんな失敬な
レスを付けられるとは思いませんでした。他にも私と
同意見の方はいらっしゃるようです。

発言者の意図を疑います。この発言の削除を要求します。
自分で書いている事とやっている事が矛盾しているでしょう!

書込番号:5573220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/10/28 12:47(1年以上前)

K100Dの高感度はザラザラしていると感じたので、
KISS DXを追加購入しました。
ISO800,1600の時は、K100Dよりずっと綺麗だと思います。
まだ、どちらもキットレンズです。
他のカメラは分かりません。

書込番号:5579004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/28 13:08(1年以上前)

高感度性能というときにノイズの多少だけを論じると今回のスレのようになります。

ノイズを消すだけだったら各社苦労はしません。

感度を上げるのは暗いからであって、しかし暗い部分の階調が欲しいときもあります、そんなときにシャドー側の階調をばっさり落としながら「はいノイズレスで綺麗ですよ」といわれても「それで?」となっちゃいます。

暗い場所で感度を上げればノイズが出るのは当たり前の話なんですからノイズを消すことだけにとらわれずにいて欲しいですね。

書込番号:5579055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/10/28 18:33(1年以上前)

ペンタックスのノイズの載り方は高感度フィルムの用に処理してると聞いたことがあります。
まあ、見慣れたノイズの載り方に押さえ込んでるんでしょう。
あまりにもノイズをつぶすのに躍起になって、
絵自体がつぶれたものになっては意味無いと思います。
人によっては、ペンキ絵みたいになってもノイズレスで綺麗と思う人もいるかもしれませんが。

高感度フィルムの出始めの頃のノイズ感って分かる人少なくなってきたんでしょうね。

書込番号:5579871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 14:12(1年以上前)

どうもこの1/8秒程度で差が出るというのが引っかかっていました。F2.8の1/8秒でもF22の1/8秒でもCCDに当たる光の量は同じです。F2.8の1/8秒でF30の方がノイズが少ないのならF2.8の1/500秒でもF30の方がノイズは少ないはずです。
それにK100Dは分かりませんが、日本カメラのDL2のテストレポートを見る限り、ISO1600の長時間露出でノイズが増えだすのは4秒とか8秒といった辺りです。1/8秒程度でノイズが増えるとは思えません(もちろんダークフレーム式のノイズリダクションはOFFにしてあります)。

>明るい環境で比較すると光が強い分 S/N比があがります。当然です。

感度が同じなら明るい所で撮ったからといってCCDに強い光が当たるわけはないですね。CCDでもフイルムでも、基準値どおりの光が当たるように絞りとシャッターを調整しているのですから。でなければ絞りを一段開いたらシャッターが一段速くなるという関係が成立しません。

>メーカよいしょのレビュー記事で 高感度時のノイズはそれほどでもない
>とか書いてあるサンプル画像はたいてい 明るい場所で撮ってあります。

明るい場所で撮っても黒っぽいものにはノイズが乗りやすいし、暗い場所でも明るい色のものにはノイズが目立ちにくいです。明るい場所で露出アンダーに撮るのと、暗い場所で露出オーバーに撮るのとではどうでしょう。ノイズが目立たないというサンプルが明るめに写っていることがあるのは私も感じますが、同じものを撮っているのに、明るく写っていることがあります。単純に明るい場所で撮ったからどうという問題ではないでしょう。
その機種の露出計やプログラムが、あるシーンで明るめに写る傾向があるとか、あるいは機種ごとのトーンカーブの違い(暗い部分をある程度持ち上げるか、ストンと落とす傾向か)等で明るく写ることがあるということではないでしょうか。CCDの実効感度の差もあるかもしれません。

F30とK100Dどちらが綺麗かはどちらも持っていないので判定できません。F10とDS2は使っているので、F30がK100Dよりきれいというのはにわかに信じられませんでしたが、F30は最高感度がF10より1段アップしていますのでF30の1600がF10の800並になっているのなら、ノイズの塗りつぶしようによっては、そういうことも有り得るかもしれません。
ただF10を使っていて、やっぱりコンパクト機で撮った写真だなと感じることが多いです。F30も背伸びしてノイズは消したとしても他の要素はどうなのでしょう。でもコンパクト機の中ではフジのこのシリーズはダントツ高画質だとは思います。最近のコンパクト機は低感度でもベタっと塗りつぶしたような画質のものがほとんどだし、パナソニックのコンパクト機なんて感度上げていくと油絵状態で、これは写真といえるんだろうか? ていう状態ですしね。

書込番号:5609278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

とりあえずそろいました♪

2006/10/21 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

9月の頭にK100Dを購入してから、レンズを買いあさりました。
全然使えていませんが。。。
以前予告したリミテッド 今、売っているだけ全部そろいました。

現在持っているレンズは、
FA31mm Limited 、FA43mm Limited 、FA77mm Limited
DA 40mm Limited、DA 21mm Limited
FA35mmF2AL 、DA FISH-EYE 10-17mm
タムロンA09、A17 

わずか1ヶ月足らずで9本になってしまいました。。。
超金欠です。

この中で気に入っているレンズは、
FA31mm Limited
 さすがとしか言いようがないです。色がものすごくきれいで、ものすごいすっきりした写真のような気がします。
初心者なので、気がすると言うなんとも、僕には宝の持ち腐れのようなレンズですね。
シルバーにしてしまったのですが、ブラックのほうがよかったかな。。。

FA35mmF2AL
実は、これが1番気に入っています。いつもつけて持ち歩くのがこれ。なんかやさしいんですよね。撮った感じが。こういう感じが僕は1番好きです。カミさんも、これで撮ったふわっとした感じが良いといいます。ペンタコレクションの中で、これが1番安いとは口が裂けても言えません。

タムロンA17
今のところ娘の運動会に始まり、1番活躍しているレンズです。
これはSRの付いたK100Dであるからこそ真価を発揮する気がします。
最大望遠で全然ぶれないんです。
この間、仲間の車を走りながら撮ったのですが、みんなものすごく喜んでいました。
しかも、この時すべてオートです。

最近では、どこ行くにも持っていき、こんなにきれいに撮れるの!?と言わせるのが最近の楽しみです。

後のレンズもどんどん使ってレポートしたいと思います。
まったく出番がないのが、21mm、43mm、77mmです。
ちなみに防湿庫で眠っています。。。
コレクションなので、もったいないとか突っ込まないでくださいね。
昔からシリーズ物に弱く、ただの病気です。
車のホイールを買う気で、全部いってしまいました。。。

次は、K10Dです。マクロレンズがありませんが、しばらくレンズは買いません。
マクロの楽しみが出来たら買ってしまいそうですが。。。
プロのカメラマンがお友達に居るのですが、あのバッテリーグリップが付いた姿と、縦用のボタンがうらやましい。
NIKONのD2なんとかだったかな。

お正月には2台で大活躍だ!僕が。。。

ブログでもつけようかな。



書込番号:5557823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/10/21 19:52(1年以上前)

すっすげえ!!!^^
一気に買いましたねえ。
ペンタに、魅力的な望遠ズームが加わるのも、
もうちょっとの辛抱かな?^^
2年前ころ、ペンタックスの今の元気さは
想像もつきませんでした。
真面目に、良いメーカーなんだよねえ。

書込番号:5557848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 19:53(1年以上前)

ついでだから心当たり みんな買っちゃえばいいのに!

書込番号:5557852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/21 19:56(1年以上前)

すごい!!!!
A09、A17、FA35mm、DA40mm、DA10-17mm(売却済)までは一緒でですが、、、FAリミテッドのその買い方は半端じゃないですね〜!w。

A09はそんなにお気にめさなかったですか?まあ、ズームの便利さと画質の両立を目指しているのでFA31mmに画質ではかなわないかな?

書込番号:5557863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/21 19:56(1年以上前)

>車のホイールを買う気で、全部いってしまいました。。。

価格の比較対照物が”車の...”となるとカメラなんぞ安いものですね...。
しっかし一気にここまで行くとは...(唖然)。

DA☆ズームが来春2本、来夏1本出るようですし、現行の12-24も同じトキ・ペン協業の
良いレンズですよ〜。


書込番号:5557864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/21 20:06(1年以上前)

以前、山田次郎さんに薦められたA09も大変気に入っています。
全然見劣りしないです。
ただ、デカイのでいつも付けるものじゃなくなってしまいました。
あまり数を持っていけないときは最高の一品です。
これにA17で完璧ですから。

A09、初めて使ったときは、プロかと錯覚しました。
これに火がつき、いってしまったんですね。。。

車いじり卒業してしまったので、良い趣味が出来てよかったです。
物欲には勝てません。 

書込番号:5557892

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/21 20:06(1年以上前)

せっかくですから43oや77oのFA Limitedも使ってみてはいかがでしょうか。
31oや35oとはまた違った楽しさを見出せると思いますよ。

書込番号:5557893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2006/10/21 20:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
でも、思い切りの良く揃えましたね♪

>物欲には勝てません。
後は、中古ですが☆さんとかSoftなんかも面白いですよ。

書込番号:5557996

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/21 20:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
DFAのマクロはいいですよー。
FAのマクロより使いやすいんですよ。
マクロ100mmは通常の望遠としてもいいです。

書込番号:5558035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/21 20:50(1年以上前)

お見事! (^^;)

書込番号:5558038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 20:55(1年以上前)

⇒さん それだと国士無双上がってしまいますよ

書込番号:5558059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/21 21:42(1年以上前)

おめでとうございます。
ディスコンで市場で少ないですが、FA★(★レンズはやはりシルバーっしょっ!)
もイイですよ〜


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=776478&un=59775

書込番号:5558234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/21 22:39(1年以上前)

>なるーずさん

A09をお勧めした一人としてちょっと安心しましたw。
しかし、すごいですね〜。
私は、先日、TAMRON90mmマクロ(272E)を買いましたがいいですよ。
どうですか?FAリミテッド三姉妹、DAリミテッド三姉妹に続いて、
TAMRON三姉妹とそろえては。。。w

書込番号:5558498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/21 22:57(1年以上前)

>プロのカメラマンがお友達に居るのですが、あのバッテリーグリップが付いた姿と、縦用のボタンがうらやましい。

ってことは形から入るタイプですな〜(笑い)
車からカメラへ散財先を変更したわけですね。浪費癖一直線!
まあ、ペンタなら破産はないでしょう。もっともCNやライカにまで手を出すと発病をしますが・・・。まあ、若いうちは仕事に一生懸命で、カメラなんかあんましつく暇なんかないものですが・・・。そのうちカメラにも飽きることでしょう。あのバッテリーグリップが付いた姿と、縦用のボタンがうらやましいなんで雑念がなくなり、カメラにもそろそろ飽きてきた頃に、まともな写真が撮れるようになるかもしれません。
こんなフォトログありますよ。
https://reg.nikon-image.com/member/index.cfm
http://www.kooss.com/album/

書込番号:5558570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/21 22:58(1年以上前)

すご!

TAMRON90mmマクロは評判が良いですね。昔から評価が高かったですが、最近は「レンズは解像度だけでなく描写が大事」ということでさらに高評価ですよね。お値段も安めだし。

DFA100mmマクロも良いですね。コンパクトさは一番では。クイックシフトフォーカスで、MFもしやすそう。中望遠で使ったときの背景ボケ味がどうなるか、気になります。

書込番号:5558572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/22 01:08(1年以上前)

>ってことは形から入るタイプですな〜(笑い)
>車からカメラへ散財先を変更したわけですね。浪費癖一直線!

耳が痛いですな。。。
まあ、車みたいに次から次と。。っていうのがないですし、車と違ってカミさんもなぜか反対しません。
これ買おうかな?というと『欲しいなら買えば』とそっけない返事。
車の頃とはえらい違います。
値段にも免疫が出来ているんでしょうね。
まあ、全部買っても50万くらいなんで、いいんでしょうこれくらい。

でも、さすがに☆は無理です。
あれは高い!

とりあえず来月K10DとDA70mmでリミテッド完結させて、しばらく落ち着きます。


でもバイク欲しいんだよな〜

書込番号:5559096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/22 01:19(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200610/article_27.html
*istDにバッテリーグリップ付けて使いましたが、縦撮りの安定感が良くなりました。一度使うとわかると思います。K10Dなら手振れ補正もあってバッチリでしょうね…

書込番号:5559143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/22 02:09(1年以上前)

すごいレンズのラインナップですね。
最近はやりの「大人買い」でしょうか♪

確かに車道楽よりカメラ道楽のほうが安上がりかも。
上には上もいますけど・・・

私も沼の住人ですが、今思うと
ちびちび、ちびちびと沼にはまって行きました
御恥ずかしい・・・(^^ゞ

私も31Limiは現行ペンタ最高のレンズだと思います。
ぜひ「まったり」の43Limiや「とろとろ」の77Limiも
使ってあげてください♪

K10DにマクロはDFAマクロ100で (^^v ぶぃ

書込番号:5559292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/22 02:10(1年以上前)

インパクトのある内容だったので返信してみたくなっちゃいました。
一ヶ月足らずでこれだけ購入したというのは驚きです。
ブラックボディにシルバーレンズも品があって良いと思いますよ。

>とりあえず来月K10DとDA70mmでリミテッド完結させて、しばらく落ち着きます。

これまたすごい。
理解のある奥様が・・・
でも落ち着きますかね?

書込番号:5559295

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/22 03:00(1年以上前)

いや〜ものすごいですね〜。
非常にうらやましいです。

ちょっと長いのが不足気味ですね。
とっくにディスコンされていますが、FA☆85/1.4とかFA135/2.8はいかがですか?
(~0~)

私も収集癖があるので、ちょっと怖いですが、現在のところなんとか押さえています。

書込番号:5559377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/22 04:29(1年以上前)

☆は、勘弁してください。。。。
十分これで満足ですので、一応70mmリミとマクロで完成です。

長いのは。。。
確かに無いですね。
やばいぞ。
はめられるぞ。。。

怖っ

書込番号:5559466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング