
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 17:56 |
![]() |
5 | 15 | 2008年11月3日 20:30 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月28日 07:28 |
![]() |
1 | 11 | 2008年9月10日 14:57 |
![]() |
9 | 4 | 2008年6月30日 04:05 |
![]() |
37 | 36 | 2008年5月1日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
初めてペンタックスのカメラとしてK100Dをゲットしました。あまり気張らずさりげなく職場に持ち込んで仕事用に撮るカメラとして、ここのところE-510/520→D40→α200→D40→K100Dと来ました。D40とさほど寸法は違わないのに、一回り大きく見えるのはデザインのせいですかね。大きさではD40が最もコンパクトのような感じがします。でも、職人気質の玄人っぽさを感じるカメラですね。ペンタックスという社名の雰囲気でしょうか。
まだ実戦投入はしておりません。キットレンズとタムロン18-200mmをゲットしたので、車常駐のスナップ&旅行用になりそうです。発売当初憧れていた受賞モデルK10Dも今やヤフオクでは4万切りなので、気になっています。いっそグランプリパックにしようかとも考えています。しかし、ペンタックスのボディは安くなるのが早すぎませんか?
いずれにしましても、ペンタックスファンの皆様、よろしくお願いします。
0点

もりやすさん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。
K100D,K10D両方とも利用経験アリです。共にいいカメラだと思いますよ。
ペンタがかなり力を入れて開発したモデルと思われます。
3冠受賞もそういった点が評価されたのではないかと。
どの機種も、次のモデルの声が聞こえてくると安くなってきますよね。
家電化してしまった影響でしょうか。
これからのシーズンは大丈夫でしょうが、
車常駐はかなりの高温になると思いますので注意してくださいね。
K100Dでのデジイチライフ楽しみましょう!!
書込番号:8566963
0点

>やむ1さん
早速のレスありがとうございます。
本当に家電化しましたよね。何か銀塩機と違って、愛機を一生ものとはできなくなってきたような気がして寂しいですね。車常駐の際のご指導ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:8567684
0点

しかし、ペンタックスのボディは安くなるのが早すぎませんか?
人気のないメーカーの商品は、市場原理としてどうしてもそうゆう傾向に
ありますよね。まあ購買者としては嬉しい時もありますけどネ(笑)。
書込番号:8577215
0点

こんばんは最近カメラの値下げが激しいです。α200なんか3万円前半ですよ。
写りには不満はありません。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2270768
書込番号:8591277
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
キノコ採りに行きながら紅葉をみてきました。
カメラはK100D+smc−M50mm1.4です。
50ミリは長いですね。
28mmで降格を撮りたくなることが何度もありましたが、
勉強のためと思ってがんばって50ミリだけで撮りました。
とくに3枚目の写真の場所なんかはぜひ広角で撮るべき絵ですね。
K20Dとかも気になりますが、
K100D、やっぱりいいカメラです。
使うほどに気に入ります。
1400万画素あったところで、今よりいい写真が撮れる保証はありませんしね。
1点

こんばんは。
K100D いいカメラですよね。
オークションで狙ってます。
2万円ぐらいで入手したいなぁ。
書込番号:8546934
0点

K100Dは良いカメラです。
未だにそれほど不満がありません。
多くの人がどんどん買い換えるのが理解できないです。
まだ15000shot位ですから、まだまだ使えます。
壊れてもまだ直りますし。
書込番号:8546965
1点

>1400万画素あったところで、今よりいい写真が撮れる保証はありませんしね。
それは言えてます、低画素でもいい写真は撮れますから。
書込番号:8547012
2点

>オークションで2万・・・
つらい・・・
5万くらいでボディ買いましたから。
でも2万なら予備にもうひとつ欲しいなぁ。
書込番号:8547029
0点

今思えば、良いカメラでした。
二束三文で下取りに出しちゃったんですよ・・・後悔してます。
ん〜、二束三文で手に入らないかしら(^^;
書込番号:8547063
0点

これはバランスが取れてますね。
高感度ノイズが一番自然なのもこれですからね。(あくまで個人的感想です)
k-mも考えていましたが、すでに購入された方からのレポートでは、ノイズの自然さではこれに劣るようですから、しばらくはK100Dで夜撮をすることになりそうです。
やはり、いいカメラですね。
書込番号:8547480
1点

あもすふぁるさん こんにちは
>でも2万なら予備にもうひとつ欲しいなぁ。
どうせなら、もう少し出してK100DSが良いかも〜!
SDMレンズも使用できますし、DRもあるので!
K100Dが2万円で購入できるならK100DSは2.5万円くらいでしょうからね・・・。
>ノイズの自然さではこれに劣るようですから、しばらくはK100Dで夜撮を
することになりそうです。
私の印象ですと、ISO3200でのノイズの入り方は、K100D系の方が好みですね〜。
K100D系は今でも悪くないと思っています〜!!
書込番号:8550137
0点

週末は K20Dをお伴に馴染みのバーでまったりとお酒を飲んでいるのですが、
K20Dだと少し大袈裟なので、手ぶれ補正のついている K100Dを狙っています。
K100D + DA21 + FA43 で持ち歩こうかと思っています。
ゴミ取りは istDSの頃から自分で清掃していましたので、DR無しなのは気になりません。
K100Dだと、PC接続無しに裏めにゅーへ入れますので K100DS ではなく K100D がターゲットになりました。
2万円ぐらいで欲しいな。
書込番号:8550198
0点

SDM対応もいいですよね。
EOS5(フィルム)でUSMのレンズもあるので、
やっぱり静かに速いAFはいいです。
ペンタでも手頃になってくれたら、ほしいです。
それを見込むとK100DSですよね。
>大袈裟
わかります。
K100Dは人に威圧感を与えない、という点でもすぐれた一眼レフだと思います。
書込番号:8551007
0点

ホントにK100Dはいいカメラですね
しっかり手になじんで
現在の私には、これ以上のものはいりません
被写体が変わったり
実力が上がったり?すると違うかもしれませんが
まだまだ当分は頑張って貰うつもりです
DRやSDM対応でK100DSも気になりますが
裏メニューでのAFレンズのピント調整も
結構気に入って使っていますので
やっぱりK100Dが一番かなあ
多くの方がまだまだ気に入って
使い続けているお話は
とっても嬉しく思います
書込番号:8551908
0点

私もK100Dの愛用者です。
どこかへ自転車で出かけるときも、コンデジとK100Dのどちらを
ショルダーバッグに入れて行こうかと思っても、ついK100Dを
連れて行きます。軽いレンズのときは、横着して片手で撮影しても
手ぶれ補正のおかげで、うまく撮影できていることが良くあります。
秋の京都を自転車で撮影小旅行をしています。といっても地元の
京都市民なんですが....
自転車だとガイドマップに乗っていないような路地に侵入でき、
思わぬところを発見できるかもしれません。
書込番号:8563959
0点

あもすふぁるさん、こんにちは。
以前K100Dを使っていました。泣く泣く手放しましたが。
当時はまだ結構高く売れましたので。
でもでも、今でもホントイイ機種だったナァ〜と思います。
K10D買った当時は、なんかK100Dの方が自分で気に入る写真多かったんですよねぇ。
今でもどうなんだって話もありますが・・・・
機種でイイ写真が撮れるわけではないというのは、
こちらに掲載される多数の写真見ていると、ほんと感じるところですよね。
書込番号:8564110
0点

びわますかのじさん、
>軽いレンズ
単焦点の小さいやつだと本当に片手で楽に撮れるんでしょうね。
「コンデジ感覚」というやつですね。
でもキットレンズの18-55もけっこう軽くて、
片手で撮ることもあります。
そんなとき手ぶれ補正はありがたいですね。
コンデジ感覚とはいっても、
出てくる絵はコンデジとはぜんぜん違う領域なので、
もっとよく撮りたいという気持ちが高まるのもうれしいです。
ぼくの単焦点は50mm1.4のPentax-Mだけなので、
どうしても片手は無理なんすよ。
やむ1さん、
K10Dをお持ちなのはうらやましい!
でもちょっと大柄ですね。
K20Dを買いつつサブにK100Dを買い戻してください。。(?)
書込番号:8564282
0点

ところでぼくのK100Dは、画像の端に黒い線が入る症状で
入院しましたが、シャッターユニット交換後も頻発し、
いろいろ疑ってみるとどうやら4GBのSDHCがあやしいかも、
ということになり、それ以外のメモリーカードでは
発生しないので、今は安心して使っています。
問題ないのにシャッターユニットを交換してくれた
ペンタックスには申し訳ないことしたんですが、
おわびの気持ちもこめてこのK100Dをずっと使いますよ。
がんばって仕事してレンズも買います。
欲しいのはDA32mm2.8です。
ところでシャッター交換のときについでに
画像が傾いている件も連絡したんですが,
これも治ってきて助かりました。
ファインダーでしっかり水平線とあわせたはずなのに、
斜めに写ることがあったんですよ。
そんなことありません?
書込番号:8564311
0点

K100Dいいですよねえ!皆さんの言うとおり手放さないつもりです。K200D持ってますがそちらを手放す可能性のが高いです。。手軽さと正直な写真の出来映えいろいろ勉強になって楽しんでます。ちょっと露出オーバー気味??かもしれないですが、こんな夜景は簡単にゲットできちゃうから、すばらしいです。(自己満足(笑))
書込番号:8592034
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
SILKYPIX Developer Studio Pro Beta . SILKYPIX ニュース Vol.122で知りました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/function/
ずいぶん新機能が増えました。従来分からのバージョンup代が¥1,000.安い!!と思ったら”0”がもう一つ多かった。「期間内は全機能を無料でお試しいただけますのでぜひご試用ください」とのことなので早速試しました。すべての新機能を従来分と比較するには時間がかかりますが、簡単に比較可能な「覆い焼き」は魅力ですね。HDRIは性に合わない、が・・・と感じている方は試す価値アリでは?
こちらでも紹介されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/22/9474.html
0点

ベータ版はまだまだバグが多いみたいですね。
現像されないピクセル出ちゃうのはまずいです。
早く解消されないかなぁ。。。。
書込番号:8554370
0点

tuono さん こんにちは
私は10月22日にバージョン4012を試しました。数十枚試しただけですがtuonoさんの仰る現象は出ていません。
現在バージョン4020に更新されています。最新の分でなければ再度最新版をダウンロードしてみては如何でしょう。
書込番号:8562358
0点

ペンタファン@台湾様>
残念ながら、最新版でも解消しません。
特定の現像条件で出るのかなぁ。。。
こんな感じです。
http://pub.ne.jp/K100D/?daily_id=20081025
書込番号:8562402
0点

ベータ版にあれこれ言っても・・。
ベータ版専用掲示板が設置されていますので、バグ情報などはそちらへフィードバックする方が有益だと思います。
私もいくつかバグや使い勝手などを投稿しました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/bbs_index.html
書込番号:8562477
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
普段から、皆さんからの貴重な情報をありがたくROMしています。
K100Dを買って1年が経ち、満足しておりますが、初心者なりに総括をしてみました。
■はじめに
デジ一はK100Dが初めて。通常はシグマ18-50F2.8MACROとAPO70-300を使っています。ひょんな事で手に入れたM28F2.8やA50F1.4でMFを楽しむ時もあります。主に家族や風景、スナップ写真を撮っています。
■K100Dでよかったなあと感じている編
1. SR付き
2. (比較的)小さくて軽い。
3. 単三電池を使用する。
4. 少ない画素数(←うちのPCにも優しいです)
5. MFで合焦しやすいファインダ(あくまで主観です。他機種はよく知りません)。
6. 古いレンズも楽しめる
この秋に第二子が誕生予定です。バリバリ撮りますよ。まだまだ現役です。
だけど、こんな事も考えちゃっています。
■こんな新機種があると買っちゃうよ編(優先順位の高い順で)
1. もちろんSR付き。
2. より小さく軽く。E-520程度だと非常にうれしい
3. 単三電池使用。ただし、2.のためなら専用電池も可
4. 高感度特性の強化。K100DのISO800程度の画質のまま3200以上で使えるとすごくうれしい
5. 多すぎない画素数
6. ファインダを覗くと丸があって、合焦すると丸中の像が一体化するファインダ(←昔、銀塩一眼であったやつ。名称分かりません。)
7. シャッタースピードが1/8000まで
HOYAさんどうぞよろしくです。
こんな僕ですが、皆さんよろしくです。
0点

井岡春三さん こんにちは
>■K100Dでよかったなあと感じている編
まったく同じ様思います〜。
さらにオールドレンズもSRが効いてくれるのも嬉しいですね。
そして焦点距離を入れるので、どのレンズを使ったのかも後で
確認しやすいのも良いです!!
>■こんな新機種があると買っちゃうよ編(優先順位の高い順で)
私はistDSサイズになってK100Dの機能があるだけでいけてるように
思いますよ〜!!
高感度も他のエントリーモデルと比べて不満はないです〜!!
スプリットスクリーンに関しては実装してほしいですね!
以前ヤフオクで入手できる物を、K100Dに付けたことが有りますが
これは、pentaxに出して頂かないと精度に問題有りです。
pentaxさんには是非スプリットを出して欲しいです〜!!
このような物がスプリットスクリーンとして出ていますので参考になるかと
思います〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7104685/
書込番号:8295531
0点

井岡春三さん こんばんわ
K100Dは使うほどに愛着が湧きますね
楽しく失敗を重ねながら(時々反省)、
ごく希に「ヨッシャアー うん」と
一人悦に入ってます
7歳の娘を撮ることが多いので
FA35 FA50(f1.7) タムSP90(f2.5旧タイプ)がメインです
家族旅行時は トキナAT-X242 が大活躍
以前はシグマ18-50(f2.8)マクロがメインでしたが
お蔵入りが多くなってきました
高感度特性は現状でも満足です
(さらに良くなることにこしたことはないが……)
それより、私のボディに限られるのか?
レンズによる前ピン 後ピンの差がちょっと辛いので
裏メニューではなく
表メニューによって調整できるようになると嬉しいです
ファインダーは拡大アイカップを付けると
さらに見易くなって楽しいですよ
それ以外は井岡さんとほとんど同じ意見です
被写体のメインが変わってくると 違うかもしれませんが……
書込番号:8297683
0点

C'mell に恋してさん こんにちは
他人のistDSをさわったら、小さい上に握りやすく感じました。グリップ形状のせいでしょうかね。そう言う意味でもC'mell に恋してさんに全く同感です。
スプリットスクリーンっていうんですね。しかも、交換レポートまで有ったとは。下調べが悪くてすみません(←会社なら大目玉ですね)。不器用な僕にはちょいと荷が重いので、メーカ純正が出るのを気長に待ちます。ありがとうございました。
米人88号さん こんにちは
FA35はぜひ欲しいですねえ。シグマ18-50F2.8MACROは写りも明るさも満足していますが、単焦点レンズにも憧れがあります。それぞれ特徴があって楽しいんでしょうね。
ピント調整に関しては、米人88号さんと同感です。ある程度の製作誤差があって、それが写りに影響するのであれば、ユーザーが容易に調整できるようにするべきでしょうね。まあ、僕は眼力ではよく分かりませんが(←ここ笑うところ)。
拡大アイカップの紹介、ありがとうございます。
※HOYA(PENTAX)さ〜ん!istDシリーズの復活をお願いしま〜す!
書込番号:8298097
0点

井岡春三さん、こんにちは。
以前K100Dを使っていました。
今は手放してしまいましたが、余裕があれば傍らに置いておきたかったです。
K20Dの機能をK100Dのサイズに収めてくれるだけでいいかなぁ〜。
istDでしたっけ。2ダイヤルにプリズム、これにDR/SRが付いてれば。
FA35いいですよぉ、室内でお子さん撮るのにぴったりです。
お子さんが産まれるということで、これをネタに奥様に交渉いかがですか(笑)
書込番号:8298252
0点

井岡春三さん,おはようございます。
私も2年前に子供が生まれたのを機にK100Dでデジイチデビューしました。
3ヶ月前にK20Dを買ってしまいましたが,K100Dもまだまだ活躍してます。
>■K100Dでよかったなあと感じている編 1〜6
まったく同感です。
>■こんな新機種があると買っちゃうよ編(優先順位の高い順で)
これも同意見です。
しかし,4.は要求が厳しすぎる気がします。もちろん良くなるに越したことはないですが。
6.のスプリットスクリーンはオプションで。
風丸さんのスレ[8281090]にもありましたが,小型軽量を求める声って結構多いですよね。私もその一人です。
>やむ1さん
>K20Dの機能をK100Dのサイズに収めてくれるだけでいいかなぁ〜。
>istDでしたっけ。2ダイヤルにプリズム、これにDR/SRが付いてれば。
まったく同感です!
画素数は低くて良いから。多少高くなってもいいから。
でも「だけでいいかなぁ〜。」って,これが難しいんじゃないかな?
書込番号:8298529
0点

やむ1さん お返事ありがとうございます。
「K100Dサイズで機能がK20D」ですか。贅沢ですねえ。いいですね〜。小さいのに本格派ってのはいける思います。K300Dはこれでよいのではないでしょうか。
でも僕はやっぱり「istサイズおよびファインダで機能がK100D」が欲しいです。もちろん機能がK200Dだと尚いいですが。
FA35は欲しいです。でも、この秋に何かが発表されて僕を虜にするのではないかと思うと、今は安易にお金を使えません。グッと我慢です。
…とにかく妄想は楽しい上にお金がかからなくて好きです(笑)。
にわかタクマルさん こんばんは。
K20Dとの2台体制ですか。うらやましいです。
やっぱり「K100D ISO800の画質で3200まで」ってのは厳しすぎますか。じゃあ、1600で勘弁します(笑)。年に何度かですが、あんまり明るくない室内で舞台衣装を着た女性を撮らないといけないことがありまして、少しでも高感度特性が良くなればいいなって思っています。
> 多少高くなってもいいから。
賛成です。技術的には難しくても、HOYAには頑張ってもらって軽量小型機を出して欲しいです。携帯電話も昔は弁当箱みたいで、今は手のひらサイズ。この縮小率を勝手に適用すると…。おお〜!!
…また、妄想してしまいました。
書込番号:8299837
0点

井岡春三さん こんにちは
スクリーンのマット面の取り付け精度は、聞いた話では1〜2/100mmくらいの
精度が要求されるみたいで、素人にはその精度の調節は難しいので、私はそれ
以上の調整を断念しました(笑)
(私が行ったいた調整は5/100mm単位の調整でした)
それを考えると、やはりメーカーに出して欲しいところです。
しかし、canonでもフラッグシップ機である1D系のみしかスプリットスクリーンの
設定です。フルサイズの5Dの製品精度では、スプリットスクリーンの設定はないので、
20万円以内のモデルに搭載するのは難しいのではと思っています。
しかしK100D系のISO3200は、エントリーモデルの中では良い出来ですよね〜!!
書込番号:8303192
0点

C'mell に恋してさん
その精度はかなり厳しいですね。僕の指先は人並み以下の製作精度なので、無理です。
スプリットスクリーンは銀塩一眼レフの普及クラスにも付いていたのでしょうかねえ。もし、付いていたなら、K100Dクラスでも可能じゃないかなって、勝手に想像しちゃいます。
少なくてもPENTAXは現状ではニッチな存在ですから、そういうマニア受けする路線に進んで欲しいな。
書込番号:8303727
0点

井岡春三さん こんにちは
昔のフィルムには付いていましたね。
pentaxMGを持っていますが、スプリットです(笑)
AFになってからは、全面マットが主流かも・・・?
フイルムと違い、APS-Cではホーマットが小さく結像した物を拡大しているのに
モニターでさらに拡大していますからね〜。
昔のフイルムの精度ではとてもではないが、話にならないでしょう!
実際、調整不十分の自分のスプリットですら、昔のような使い方で使うなら
IS0100で、晴天時の50mmでF8で1/200ssとかで、2Lサイズで観賞するなら
まったく問題なしですから〜(笑)
でも、モニターで等倍で見れば、ピントが甘いとなりますでしょう〜。
ですので、デジタルではレンズもしっかり作り込まないと、アラが目立つと
いうことで、レンズ開発に手間が掛かるようになったようですね。
同じ様にファインダーも、アラが目立つでしょうから作り込みにはコストが
かかるので普及版には無理でしょうね〜。
普及版に組み込むのであればスクリーンマット固定でないと、安くは出来な
いでしょうね〜。
K20Dは、元々交換式なので、取り敢えず出して欲しいかも〜。
ヤフオクで出ていますが、おそらくそのままでは使えないのではと思い、購入には
至っておりません〜。
書込番号:8308127
0点

Cメルさん、素晴らしい写真にいつも感服してばかりです
たまには違う写真も貼って戴けると、より写真の勉強にもなりますので宜しく願います
書込番号:8322365
1点

インディヂョ〜ンヅさん こんにちは
まだまだ素人ですので、あまり参考になるような物が無く恐縮ですが、参考に
なればと、拙いサンプルですが幾つか挙げてみたいと思います。
インディヂョ〜ンヅさんの作品も拝見したいと思いますので、できれば作品を
上げて頂きたく思います。 宜しくお願いします〜!!
書込番号:8328226
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
長年コニカミノルタのカメラを使ってきましたが
初めてデジタル一眼レフカメラを購入しました。
600万画素とかで今ではあまり人気が無いようですが
写りは画素数ではない!と、いうことがこのカメラでわかりました。
記録サイズも1.5Mから6Mまでありますがパソコンの画面に映して
見るのには1.5Mでも十分です。
あまりに嬉しく、つたない写真ですが皆さんの参考になると思い
公開します。
すべて1.5M・画質 中 でとったものです。
3点

良いですよね。
600万画素、パソコンにもSDカードにも優しいです。
4GBのSDカードに1300枚、躊躇無く撮って撮って撮りまくり
DVDに保存をしております。
唯一の不満は、今度出る17−70mmSDMに興味ありますけど
SDMが使えません・・・不満なんてその程度です。
書込番号:7923766
3点

銀閣児さん こんばんは。
K100Dレンズキットのご購入おめでとうございます。
すでにK100Dの楽しさを堪能されているご様子、また、望遠(ズーム)レンズもお持ちのようですね。
たくさん撮って、PENTAXの良さを味わってくださいね。
PENTAXには、Limitedや☆(スター)などすばらしいレンズもあります。
ぜひ、レンズ沼のほうにも遊びにいらしてください。
ところで付属のソフトがつい最近バージョンアップしました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html#soft
特にRAW現像ソフト「PENTAX PHOTO Laboratory 3」では、
K20DやK200Dでしか味わえなかった『カスタムイメージ』を、K100Dでも味わえるようになりました。
パソコンをお持ちなら、ぜひインストール&アップデートされて、こちらもお楽しみください。
RAWで撮らないと使えないので、6Mになってしまいますが。
ちなみに私もK100Dユーザーです!!
書込番号:7924264
1点

銀閣児さん、こんにちは。
K100D購入おめでとうございます。
K10Dに乗り換えてしまいましたが、資金が許せば手元に置いておきたかった。
K100D、今でもいいカメラだったと思いますよ。
高感度撮影にも強いですし、末永く可愛がってあげてくださいネェ。
書込番号:7925756
2点

>SDMが使えません・・・不満なんてその程度です。
確か、K100DSuper以前のモデルではDA17-70は(非SDM対応モデル)
AFができないかと・・・
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html
書込番号:8009220
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
みなさま、こんにちわ。子猫のテラスです。
春です♪
あたたかいです♪
カメラを持ってお散歩です♪
今まで花粉症で出不精になっていましたが、ようやく花粉症もおさまりました。
K100Dを持って、図書館、森公園とお散歩してきました。
ふと足元を見ると、まるで天使の環の様に輝いている花がありました。
しばし、お花とお話すること数十分。天使の環の絵を切り取ってきました。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/terras/images
春はやっぱりマクロレンズですねっ☆
1点

奇麗ですねぇ〜
花にやさしく話しかけることによって、
花もいい表情をしてくれるのでしょうね。
子猫のテラスさんのやさしさが花にも伝わったことがわかる、
いい写真だと思いました。
書込番号:7730144
2点

>> 鉄道写会人 さま。
コメントありがとうございます。
たくさん咲いている中の、この花がわたしに話しかけたのです。
寝ころんで、しばし一時、春の日差しを分かち合いました。
その後は撮影。
春にはタムロン90mm F2.8 MACRO 1:1 の出番です。
このレンズ、大好き。ボケ具合もきれいです。
今日はこの1本で通しました。
書込番号:7730449
1点

道写会人 さまのWebページの電車の写真もK100Dで撮ったのでしょうか?
綺麗な写真のうえに、車掌さんへのコメントが面白かったです。
市ヶ谷の桜はこんなに濃いピンク色の桜が咲くのでしょうか?
撮影スポットだけに、わたしにはこんな写真は写せないと思います。
そこはやはりセンスと経験なのでしょうか?
書込番号:7730665
1点

子猫のテラスさん、こんばんは。
春のかほりに誘われて、やってっきました^^。
マクロレンズ、いいですね。
ほんとにボケが綺麗です。
私もなんちゃってマクロ(タムロン 70-300mm MACRO)で楽しんでますが、
ホンモノのマクロを味わってみたいものです。。
P.S.
ぎざぎざチューリップをもう少し大きく見たい^^;
書込番号:7730886
3点

子猫のテラスさん、こんばんは。
お問い合わせの件に。。。。
>電車の写真もK100Dで撮ったのでしょうか?
申し訳ございません。私はキヤノンユーザーでして。。。。
>市ヶ谷の桜はこんなに濃いピンク色の桜が咲くのでしょうか?
正直に告白しましょう。
私のカメラには「ホワイトバランス補正」という機能が付いておりまして
マゼンタを小サジ3杯ぐらい加味しています。
その他のポイントとしては、桜撮りの基本通りに半逆光で撮っていること、
そして、流し撮りという技法を使っておりますので、花びらが多く重なり
合うことです。
太い枝が入ってしまうと画像上に黒いモノが入ってしまうので、枝の見極
めには細心の注意を払いました。
>そこはやはりセンスと経験なのでしょうか?
これも正直に告白しましょう。
「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」
「傑作は千の駄作があってこそ」
です。
実はこの写真は偶然に撮れたものではなく、前の日から頭の中で「絵コンテ」
を描いておりました。
狙いは
「女性の車掌(←ココがポイントです)と乗客が沿線の桜を眺めているシーン」
でした。
納得できる写真(狙った写真)が撮れるまで粘った勝利だと思います。
(実は3時間で300カット程撮りました。このことは内緒にしておいて下さい)
ところで、2007年2月15日のお写真は、子猫のテラスさんご自身でしょうか???
奇麗ですね。もちろんその他の写真も・・・・。
書込番号:7730938
2点

こんばんは。
私には花のやさしい表情をとらえている子猫のテラスさんのセンスがうらやましいです。
昨日はあいにくの天気の中で千葉公園を回っていましたが、私が目に留まった花を撮るときにはキリっと写したがる性格のためかなかなかやさしい絵にならないです。
(鉄道写会人さん答えにくいかも…Pのカメラじゃなくても問題ないと私は思いますよ、って余計なお節介かな^^)
書込番号:7730982
1点

> (鉄道写会人さん答えにくいかも…Pのカメラじゃなくても問題ないと私は思いますよ、って余計なお節介かな^^)
あ、鉄道写会人さんのレスが入っていたのに気づいていませんでしたm(__)m
書込番号:7731055
1点


かずぃさん、ありがとうございます。
どこかで見たな〜、と思っていたのですが、そう言えば以前ココの掲示板に作例が出ていましたね(^^;)
書込番号:7731180
1点

>> 鉄道写会人 さま。
|
| 申し訳ございません。私はキヤノンユーザーでして。。。。
|
いえいえ、わたしも昔はキヤノンユーザーでした。
何とわたしは中学生の時写真部で、Canon F-1 を使用していました。
プロカメラマンだった叔父から譲り受けたものですが。
| 太い枝が入ってしまうと画像上に黒いモノが入ってしまうので、枝の見極
| めには細心の注意を払いました。
|
| 納得できる写真(狙った写真)が撮れるまで粘った勝利だと思います。
|
この辺は重要ですよね☆
| ところで、2007年2月15日のお写真は、子猫のテラスさんご自身でしょうか???
| 奇麗ですね。もちろんその他の写真も・・・・。
|
いかん。この話題だ Y(>_<、)Y
実は従姉妹の写真なのです。わたしが写しました。了解を得てます。
以前、一回わたしの写真を1日だけアップしたことがあるのですが、その後削除しました。
皆さまのショックが大きすぎたため (^〜^;)ゞ
別にアップしても良いのですが、花とオジさまとのお約束なので、再掲示はしない予定です。↓関連URI
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=47/ViewLimit=0/SortRule=2/#5946759
書込番号:7731248
1点

>> うじー さま。
タムロン70-300mm MACROは、テレ端(300mm)でMACROになるのですか?
それともワイド端(70mm)でMACROになるのですか?
わたしは90mmで写しましたが、ワーキングディスタンスはフード先から10cmでした。
ぎざぎざチューリップなのですが、大きく写したら、わたしとしては何か怖い感じ
になってしまいました。夕方5時になったので、極めず帰宅してしまいました。
すみません。
書込番号:7731331
0点

>> かずぃ さま。
かずぃさまはもしかしてFA 77mm F1.8 Limitedで撮っていますか?
色のりが良いですね。このレンズ欲しいですぅ。
わたしはFA 43mm F1.9 Limitedを持っていますが、あまり寄れない
のです。でも室内撮りでは大活躍をしています。
書込番号:7731368
0点

>いかん。この話題だ Y(>_<、)Y
(↓他のスレから引用)
>本当のテラスは、もっともっと、美人なのですよ v(^o^)v
とおっしゃるぐらいの子猫のテラスさんなら、是非是非お目にかかりたかったです!
たった1日だけの公開だったの?
もったいない・・・・。
(になるのかな? いや、夢は壊さない方がいいとも言いますし・・・)
冗談はさておき、「F1」ですか!? いいですねーーーー。
因みに私は「AE−1」でした。今も押し入れの中にあります。
>再掲示はしない予定です。
口説いても無理なのでしょうか? (笑)
まぁ、これからもお互いに、ペンタだキヤノンだ云々のメーカーは抜きにして、
これからも良い写真を一杯撮っていきましょうね!!
書込番号:7731374
1点

>> _o さま。
この花、良く見かけますね。
うちの子は花好きなので、何て花か聞こうと思ったら、寝てしまいました。
雨上がりでの撮影でしょうか?しっとりとした感じが、情緒があって良いと
思います。
書込番号:7731400
1点

子猫のテラスさん
ご推測の通りのFA 77mm F1.8 Limitedで撮りました。このレンズでも0.7m位しか寄れません。もう少し寄れたらいいのにと思うことがよくあります。
開放で撮ろうと思ったのにF2.2で1/4000だったので諦めました。1/8000が欲しいところです。
書込番号:7731582
1点

またまた、こんばんは。
>タムロン70-300mm MACROは、テレ端(300mm)でMACROになるのですか?
そうなんです。180mm〜300mmでマクロモードが可能になります。
ワーキングディスタンスはフード先から10cmですか。羨ましい・・。
こちらは最短撮影距離が95cmです・・ToT。
ぎざぎざチューリップの件、説明不足ですみません。。
HPのお写真をもう少し大きいサイズで見たいのですが、方法が分からなくて。。。
それにしても面白いチューリップですね。
そ言えば以前、私も不思議なコスモスを見たのを思い出しました。
(季節が真逆ですが・・・。)
書込番号:7731750
1点

こんにちは。
m oさんの花の写真は『シャガ』という花です。
4月下旬から5月中旬ぐらいに咲く花です。
私の周りでは、今年は4月中旬から咲きはじめ、もう終わろうとしています。
今年は、暖かくなるのが早かったからでしょうね。
書込番号:7733768
2点

シャガ(Iris japonica)ですね。
Irisとあるのでアヤメの仲間です。japonicaと(日本の)と学名にあるのに史前帰化植物だと考えられています。杉などの植林地のじめっとした林内、林縁や家やお寺の周りの少し薄暗い湿り気のあるところに生えていますね。
書込番号:7733806
1点

皆さんありがとうございます。
撮っていたときにどこかで見た覚えがあったのに思い出せなくて。
かずぃさんに教えられて先日ジャガの花の作例があったのを思い出しましたm(__)m
撮った時は夕方で雨が降り始めていました。
繊細な花は曇天のような弱い光で撮った方が雰囲気が出るのですね。
書込番号:7733842
1点

>> 鉄道写会人 さま。
|
| 実はこの写真は偶然に撮れたものではなく、前の日から頭の中で「絵コンテ」
| を描いておりました。
絵コンテやロケハンは重要ですよね♪
で、
|
|(実は3時間で300カット程撮りました。このことは内緒にしておいて下さい)
内緒にしておきます。絶対!
極秘ですね。
では、わたしも極秘情報を、
(何でも子猫のテラスというやつは、昔、JJモデルをしていたらしいです。
サントリーの広告とか、旅行雑誌るるぶにも載っているみたいです。)
書込番号:7734353
1点

>> 沼の住人 さま。
シャガってアイリスの一種なのですね。
わたしってアイリス関係は好みじゃないので…(写さず嫌い?)
>> かずぃ さま。
本当にFA77mm F1.8 Limitedはとろとろなのですね。
作例を見て、ますます欲しくなってしまいました。
>> m_o さま。
かりかりでもとろとろでも、仕上がりが自分好みならばそれはそれで良い
のではないでしょうか。
今回のお花ですが、すれ違いざまにふっと気になり、何に引かれたのだろ
うと引き返し、地面にはいつくばって引かれたものを確かめ、写しただけ
です。
でも少し味付けがしてあります。
まず+1EVのハイキーに仕上げています。
横光を使って、花びらにゼリーの様な濃淡を付けています。
ピントはしべだけでなく、花びら数枚に合わせています。
この合った花びらに光の部分と色の部分を配置しています。
書込番号:7734546
1点

子猫のテラスさん こんばんは。
タイトルに惹かれて、やってきました。
この季節は何処を歩いていても、色々な花が綺麗で良いですよね。
今日、娘を幼稚園に迎えに行ったときに、青と白と薄いピンクのヤグルマギクが咲いてました。
綺麗だったので、逆光気味に撮ってみました。最近は、逆光がお気に入りです♪
>(何でも子猫のテラスというやつは、昔、JJモデルをしていたらしいです。
サントリーの広告とか、旅行雑誌るるぶにも載っているみたいです。)
見てみたいですね〜〜♪
書込番号:7735589
1点

>> うじー さま。おはようございます。
ワーキングディスタンスが95cmでは、近くのものをマクロ撮影するのは
難しいですね。
わたしは、ワーキングディスタンスが10〜20cmのため、風が吹けば茎を
押さえたり、邪魔なものを寝かせたりできます。
DA 35mm F2.8 MACROやDFJ 50mm F2.8 MACROをお勧め致します。
書込番号:7736711
0点

>> ペンタスキー さま。おはようございます。
とろとろは本当に良い色、良いボケですね。
このレンズを使ってポートレートを写してみたくなりました。
(家族のちょっと遠目のスナップも含む)
中野のフジヤカメラで67,800円ですね。
実はK200Dが欲しいので、ほとんど同じ予算ですね。
カメラは陳腐化してもレンズは陳腐化しませんし、
かと言って進化したK200Dにも未練はありますし、
ここは思案のしどころです。
書込番号:7736743
1点

おはようございます。
先ほど中村文夫さんのK20D長期レポートを読んでみたらここにもジャガの花が。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/28/8392.html
K10Dの時も中村さんは千葉駅付近の公園で試写されていたので、もしかして同じ場所?とか思ってしまいました(^^)
>子猫のテラスさん
なるほど、細やかな観察眼と工夫、大変参考になりました。
書込番号:7737107
1点

子猫のテラスさん、おはようございます。
>DA 35mm F2.8 MACROやDFJ 50mm F2.8 MACROをお勧め致します。
う〜〜、本当に欲しいです。。
今はK20Dの借金返済で、1年間小遣いカット状態なので^^;、返済できたら
是非検討させていただきます!
アドバイスありがとうございます♪
書込番号:7737320
1点

>> ペンタスキー さま。
わたしも逆光を勉強中です。
『写真は光だ!逆光で写そう』NCフォトシリーズ/日本カメラ
を読んでいます。
光を制するものは、写真を制す。です。
書込番号:7737743
1点


>> オジ さま。
この板には今更来ないと…うかつでした。
極秘事項は忘れて下さい。見えない、見えない。
以前のスレッドも忘れて下さい。知らない、知らない。
書込番号:7739404
0点

子猫のテラスさん こんばんは。
>このレンズを使ってポートレートを写してみたくなりました。
ヤグルマギクの所では、花をバックに娘も一緒に撮りましたが、
それはそれはトロトロってましたよ♪
でも、幼稚園児は「はい、ポーズ!!」の時も動くので、開放付近ではピント合せが大変です。
花とオジさんの目に焼きついた赤いドレス!
ぜひ念写をお願いします♪
書込番号:7740280
0点

>わたしも逆光を勉強中です。
私も勉強中、というよりも、「逆光時に如何に劇的に撮るか」を模索中です。
ピーカン時の逆光では「露出を3段以上絞って撮っちゃえっ!!」、
最近、この撮り方にハマってます。。。。。
(写真って、「真実を写す」と書きますが、まったくウソの写真を撮ってますね)
>中野のフジヤカメラで67,800円ですね。
と書かれておりましたが、今日、いや、正確にはもう昨日、中野のフジヤカメラに
行ってきました。あるレンズの在庫と中古品値段相場を確認しに。。。。。
>では、わたしも極秘情報を、
>(何でも子猫のテラスというやつは、昔、JJモデルをしていたらしいです。
> サントリーの広告とか、旅行雑誌るるぶにも載っているみたいです。)
こ、こ、これまでのご無礼、も、も、申し訳ございませんでした。
気軽にお話しさせて頂いて。。。。
「無礼じゃ! 早々に腹を召せ!」 ということでしたら、即、切腹致します。
この様な場じゃないとけしてお話しさせて頂けることがない方と身分を省みず
お話しをさせて頂いた光栄に、自身の身が震えております、です、はい。
子猫のテラスさん、「これからもヨロシク!」です。
これからもお互いに、奇麗な写真を撮りましょうね。
書込番号:7741116
1点

腹を召すのは難しいですが、アル中にならなんとか頑張れそうですけど・・・
書込番号:7741152
0点

鉄道写会人さまの、写真、すごすぎ。
わたしもアンダーのど迫力写真、試してみます。
写真って楽しいですね。
あと極秘情報は既に賞味期限が切れています。
アイコン年齢の通り…。
そうそう。
撮る方だけでなく、撮られる方の経験も有効だったカナ?
書込番号:7742747
1点

鉄道写会人さんの新幹線(500系かな)、カッコ良いですね。
眼光鋭くっ!! って感じがします。
書込番号:7744567
1点

あいまい訂正。
|
| アイコン年齢の通り…。
|
まだこのアイコンでいけることに気づきました。
この下は女性25歳以下かと思っていましたが、女性20歳以下なのですね。
いかん。役に立たない書き込みをしてしまいました
書込番号:7746198
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





