
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年3月27日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月31日 02:33 |
![]() |
3 | 20 | 2008年2月1日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月25日 09:51 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月23日 01:19 |
![]() |
24 | 45 | 2008年2月1日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
下の板で以前相談した
米人88号です
ベトナム(ホーチミン)での結婚式に行って来ました
レンズはシグマ18-50(f2.8)マクロ、トキナーAT-X242(24-200)
FA35を予備に(お守りに)あとはストロボ360FGZです
結婚式(披露宴)はかなり日本と違いました
まず、時間にルーズ(おおらか)
集合時間を過ぎても
なかなか人が集まらず
1時間半経過後に、何となく始まり
(アレッ という感じ)
その2時間後に
三々五々帰っていき終了
新郎新婦は
ダラダラ続く集合、解散時は
ズーッと入り口で出迎えと見送り……
開始してのセレモニー
挨拶、ケーキカット、シャンパン注ぎも
予告なく開始(焦った)
色が変わる照明、金銀の紙吹雪多数
自然光ではホワイトバランスが……
エーイ、ストロボじゃなきゃ撮れん
プロのカメラマン(ニコンD-300)ビデオマンが
常時新郎新婦に張り付き状態で
相当な量を撮っていました
色んな進行も、このプロが牛耳っていました
友人、親戚関係で写真を撮る人は皆無
写真や映像は好きですが
プロに任せるお国柄のようでした
そんなこんなでアップも撮り広角?も撮りで
式の途中まではストロボ+AT-X242、
落ち着いてからはシグマ18-50でした
ストロボはバウンスが難しく
(角度・天井もオムニバウンスも)
望遠時はほぼ直射、近い時はキャッチライト板が有効でした
式場の中にボーイが多すぎ
邪魔で邪魔で……
結構苦労しました……
そんな中でもシグマ18-50は使い易かったです
ただし、観光時にはAT-X242が大活躍
もう少し寄れると、料理なども撮りやすいのですが
重たい思いで持っていった甲斐がありました
同行した友人があまり写真に興味がないので
なかなか時間を掛けて撮れなかったのですが
次に?期待です
画像を整理してアップしたいのですが
深夜帰国後の昨日は
息子の卒業式で、またバシバシ
画像整理に追われています
でも、私以上にタフなK100Dに感謝です
残念だったのですが
ベトナムのカメラ店には
K200D、K20Dがありませんでした
安ければ……
もうしばらくタフなK100Dで練習します
長文スイマセン
0点

楽しい時間を過ごされたかと思います。
>残念だったのですが
>ベトナムのカメラ店には
>K200D、K20Dがありませんでした
>2008/03/20 01:45 [7558044]
ひいきの製品がないのは寂しいですよね。
書込番号:7558601
0点

>もうしばらくタフなK100Dで練習します
おつかれさん。ベトナムまでとは・・・。時代も変わったものだね。
こわれるまで使ってください。
価格の常連さんに、変な連帯感と友情を”妄想”してベトナム行きをカキコしたものだろうが・・・、わたしを含め所詮他人事。その程度のことなのですから、ネット上の”知り合い”に義理立てして新しいカメラを買ってしまうなんて考え違いはしないでくださいね〜。
いまは家族の思い出作りが第一。中学生になると・・・子供は親父からは微妙に離れていきさびしい思いをするようになりますから・・・。
書込番号:7563700
0点

米人88号さん、こんにちは。
ベトナムでの結婚式&お子さんの卒業式、お疲れ様でした。
大変そうですけど、趣味のカメラとしては楽しそうでもあります。
まずはゆっくりと落ち着いて、そして画像整理頑張ってくださいね。
K100Dもいいカメラです、写真は機材だけで撮るものではありませんからね。
思い出の写真、一杯残しましょう!!
書込番号:7563753
0点

レス ありがとうございます
>おつかれさん。ベトナムまでとは・・・。時代も変わったものだね。
まさに、そうです
ベトナムというと小学校時代のNHKニュースで毎日爆撃の話をしていたことや
開高健の小説を思い出していたのですが……
ホーチミン(旧サイゴン)は大都会になっていて
抱いていたイメージとのギャップが大きかったです
混沌としながら伸びつつある雰囲気は
自分が好きな空気でした
今、現在が大きく変化しつつあるところなので
単焦点1,2本持ちながら
ゆっくり滞在してみたい町でした
話は変わり、明日は娘の卒園式です
写真係を頼まれているので
良いポジションを確保して
楽しいバシバシにしたいです
写真を気軽に撮らせてくれるうちが
花なのでしょうね
保育園では、たっぷり勉強させて貰いました
ありがたいことです
他の親に感謝されるオマケもついて……
光条件がちょっと厳しいホールで
走り回るようなシーンも
撮らなければならないので
明るい単焦点4本と
万能レンズ シグマ18-50(f2.8)を準備しました
(保険としてストロボも)
白い紙も用意してホワイトバランスはマニュアルの予定です
>大変そうですけど、趣味のカメラとしては楽しそうでもあります。
やむ1さんの言われるとおりですね
本末転倒かもしれませんが
ファインダーの中で卒園を祝ってやりたいと思います
ちょっとずつ、本当にちょっとずつですが
K100Dの機能を使えるようになってきているのが楽しいです
新製品は気になりますが
まだまだ使い込みたいと思います
おそらく決定的なシーンは
手になじんだ愛機が運んでくれる気がします
駄文 失礼しました
書込番号:7567743
0点

米人88号さん こんにちは。
お疲れ様でした!!
今度は息子さんの卒園式ですね!
決定的瞬間は手になじんだ愛機が・・・という心情
良く分かります〜。
まだまだ、K100Dは現役ですね!
書込番号:7569133
0点

事後報告です
娘の保育園卒園式(土曜日)で800枚の画像を撮りました
他2名の写真係(コンデジでしたが)の画像と併せて
土日に1500枚以上の画像を整理し
約750枚をプリント注文、受取後仕分け
月曜朝には各親に配りました
(極度の睡眠不足でで疲れた……)
750枚中の画像数は約500で
私のK100Dのものは450画像位です
他2名のコンデジ画像は
ほとんどブレブレで色もおかしく
使い物になりませんでした
この板で情報収集、勉強できたおかげで
何とか貴重な 記念画像をプレゼントできました
ホール内で縄跳びで走り回る画像など
とてもきれいに撮れました
(問題点も再確認しましたが)
あらためて皆様にお礼と
K100D、シグマ18-50、タムSP90など単焦点に感謝です
書込番号:7587458
0点

米人88号さん、こんばんは。
保育園卒園式での撮影係りお疲れ様でした。
満足行く結果になったということ、おめでとうございます。
そして、写真の整理大変ですよね、ほんとお疲れ様でした。
私も、来月早々に息子の入園式、1年後には娘の卒園式が控えています。
それまでに、再度価格.comの書き込みを読み直して、
挑みたいと思います!!
書込番号:7587652
0点

ご苦労様でした。(^.^)
ベトナムの結婚式、いかがでしたか?
雰囲気はインドの庶民の結婚式と同じ感じなようですね。
うーん。東南アジアから南アジアにかけて同じ感じなのかな?
写真好きで、プロが結婚式の写真を撮るというのは韓国、中国と同じかな?
あとで、恥ずかしいような写真集を作られてしまうんじゃないかと思いますね。(韓国の方の結婚写真集を見せていただいたことがありますが、見る方が赤面するようなデキでした)
それと、まだまだ、カメラが高いんでしょうね。持っている人が限られているんじゃないでしょうか?日本人とは全然所得に差がありますから。
すぐあとに卒園式の写真係だったようでご苦労様でした。
ゆっくり休んで、これからの写真シーズン楽しんでください。
桜だ!桜だ! (^.^)
書込番号:7588823
0点

こんばんわ レスありがとうございます
やむ1さんほどの腕の方なら
ビシバシ 凄い画像を撮れそうですね
子供の一生懸命な表情は(喜怒哀楽)
気持ちのいい被写体だと思います
私は送り迎えのクルマの中に
パナ FZ20をテレコン等と常時入れておき
日常の画像も撮ってきました
(工作、絵、タイヤ跳び練習……)
これらも 今になると宝物画像が多いです
デジ一を知ると
コンデジや一眼との中間タイプの機種を使っても
色々 工夫して
何とか その時々でまずまずの画像が
残せるものですね
なかなか満足はできませんが……
>あとで、恥ずかしいような写真集を作られてしまうんじゃないかと思いますね。
沼の住人さん まさにそのようです
式の最中
常時恥ずかしくなるような写真が
スライドショー されていました
愛し方も……
>桜だ!桜だ! (^.^)
ハイ やっと来ました
今度は、ゆっくり撮りたいです
書込番号:7592132
0点

老婆心ながら「恥ずかしい写真」について。^_^;
ご存知の方は「あれか!」とお分かりになると思うんですが誤解があると何なので。。。
恥ずかしい写真というのは、「私たちカップルです!」というベタなシチュエーションのポーズをとった写真のことで、私は韓国、中国で新婚の写真ということで撮るというのを聞いたり、見たりしたことがあります。
明らかに不自然な、こういう公衆の面前でやるか?と思うようなシチュエーションで、お姫様抱っこだとか、おでこをつき合わせたり、背中合わせになったりと、なかなか壮観なものです。韓国だと、済州島で1日をかけて撮るんだとか。^_^;
エッチな写真じゃないので、念のため。(^.^)
書込番号:7593647
0点

「あれ」は恥ずかしいですが、誰がポーズとかを決めているのでしょうか?
10,000人民元コースとか、1,000ウォンコースとかあるのでしょうか?
でも「あれ」って男性の写真家の方のセンスだと思います♪
書込番号:7596176
0点

沼の住人さん フォローありがとうございます
日本語は活字にすると難しいものですね
気を付けなければいけないなあ と反省です
「恥ずかしい写真」は
眺めて気恥ずかしさを感じてしまう写真のことです
エッチなものではありません
ちょっとオーバーかなあと 思う様な写真です
子猫のテラスさん
>「あれ」は恥ずかしいですが、誰がポーズとかを決めているのでしょうか?
友人の場合はカメラマンだったそうです
結婚準備で1月にベトナムに行った際に
2日間スタジオにこもって撮られたそうです
友人曰く
最初は照れくさかったが
あまりにバシャバシャ撮られると
もうどうでもいいや という思いで
カメラマンの注文に応えてポーズを取ったそうです
友人夫婦と
披露宴の翌日ホーチミン市内で
夕食を共にしました
二人の意思疎通は英語が中心で
それでも100%というわけにはいかないので
お互いに顔をつきあわせ
優しい笑顔で
目を見つめ合って一生懸命
話し合っていました
そんな光景も
こちらには、一見、気恥ずかしいのですが
二人をより一層送、応援したい気持ちにもなりました
日本人は 愛情表現が下手かもしれませんね
ちょっと 蛇足でした
書込番号:7596417
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
こんばんは。
C調です。
なんやかや、忙しかった年末年始でしたが
頑張って、K100D頼みに 撮って参りました。
雨あり、逆光ありの
まぁ、〜〜〜〜 (^^*)/
お口直しに Eちゃんの サークルで
話題になったという、1枚も載っけてございます。
(頼まれましたので)
K200が 出ましたですが
う〜ん。もう1年くらい、K100Dで 駆け回りたいと思っています。
Eちゃんのは ちなみに フィルムのペンタクスです。
一昨年の 京都旅行の 保津峡の一枚です。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
最近、ミョーにMFすることが多いので、なにげに拡大アイカップを購入して(2500円位)K100Dに付けてみたら、あ〜らいいじゃない。ハッキリピントが見えますね。MFし易くなりました。これなら早く付けとけば良かったよ。ノーマルDS2よりも見易い様な。これならペンタミラーでも臆することはないかも。今更ですが拡大アイカップO-ME53お奨めです(笑)。
#当方、眼鏡着用で使ってます。
0点

DS2に付けると更にヨイですよ。
書込番号:7298984
0点

情報ありがとうございます。
私も購入しようと思いますが、アングルファインダーでK100D(200D)に付けられそうで、かつ安価なのはご存知ありませんか?。
書込番号:7299004
0点

ケンコーのアングルファインダーがありますけど、これではダメなんでしょうか。小生使ったことアリマセンが(笑)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/11/06/7284.html
書込番号:7299047
0点

ありがとうございます。
これもなかなか良さげですね。
候補に入れておきます。
書込番号:7299132
0点

>パスワードが入らないさん
そうなんですよ。DS2に付けると更によくなる。
ペンタミラーのK100D系も拡大アイカップをつければ、ノーマルDS/DS2よりも見易い様な気がします。ホンキで。
まぁ少しだけファインダーにケラレが来ますが、お試しの価値はありだと思います。
# 最近じゃ、OLYMPUSが拡大アイカップを付属品にしてませんでしたっけ?
書込番号:7299150
0点

カルロスゴンさん、こんばんは。
拡大アイカップいいですよねぇ。
私もK100D時代付けていました。で、当然K10Dになった今も。
ちょっと4隅がケラレちゃいますが、まぁ目線をちょっと変えれば見えますし、
なにより、ちょっとだけ後ろにでっぱるってのもあって、
液晶などが顔に付かず、汚れも少ないというのもメリット?
DS2用のも買っちゃいましょう!!!!
書込番号:7299293
0点

やっぱり、大げさなのより「さりげなく」の方がいいですかね・・・。
書込番号:7299314
0点

>やむ1さん
やんぼーさんも既に装着されてましたか。今まではフツーのアイカップを付けて鼻脂が付くのを防止+ファインダ接眼してましたが、DS2用も買う予定です。K100Dが良くなった感じです♪
>花とおじさん
アングルファインダーなんてどーしてそんなものを...(笑)。
K100D/K200Dに拡大I-CUPをどうぞ。。。(バシッ!)
書込番号:7299392
0点

こんにちは、みなさん。
前にも書かせていただきましたが、メガネで拡大アイカップを付けると4隅がケラレますが、外のゴムを内側に入れてみて下さい。なんとケラレ率がかなり減ります! 当方はこのようにして半年ほど経ちとくに異常は無いですが、くれぐれも自己責任でお願いします。。
写真はサブのS6000fd で撮りました。こちら良いカメラです。
書込番号:7300094
1点

カルロスゴンさん こんにちは。
拡大アイカップはk100dとk100dsに付けていますが、見やすくて
良いですよね!!
DL系、k100d系の方には特にお奨め商品ではないでしょうか!!
書込番号:7301778
0点

拡大アイカップは私も使用しています。野鳥撮影の際はすばやいピント合わせが必要ですので、使用をはじめると無しではいられなくなるかもしれませんね。
書込番号:7306072
0点

私はK10DとDS2の2台体制ですが、どちらにも付けています。
老眼初期に入った身には手放せません(笑)
書込番号:7306662
0点

花とオジさんこんにちは。
>アングルファインダーでK100D(200D)に付けられそうで、かつ安価なのはご存知ありませんか?。
値段だけだと昔のSP用のだったら中古でかなり安く手に入りますよ。
取付け部をペンチで少し広げるだけでつきます。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/10/post_9.html
書込番号:7311068
1点

花とオジさん こんにちは。
アングルファインダーですが、私はこちらの物を持っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/anglefinder.htm
アングルファインダー x1 x2 切り替えタイプ ¥6,580
たぶん、元の会社はケンコー物と同じ所だと思います。
ケンコー物は、x1 x2.5 と倍率が違います。
自分の商品の場合は、アングル本体にアダプターを付けてカメラに噛ます
訳ですが、アングルとアダプターの間ががたつくので、ボンドで付けて
しまってもいいかな〜と、考えています。
参考になれば幸いです。
書込番号:7311107
1点

ken-sanさん C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
O−ME53注文しちゃいました。
アングルはO−ME53を使ってみた結果によって再検討したいと思います。
書込番号:7311221
0点

花とオジさん、お久しぶりです。
私も拡大アイカップを使用中です、1昨日吉祥寺のヨドバシでK10Dのファインダーを覗いてきましたが、K100Dで拡大アイカップを使っているせいか余り違和感を感じませんでした、もっとも画面4隅の確認、左右上下端の確認では眼の位置を多少移動しますが、かなり見やすいですね。(私の場合は眼鏡越しなのでピント目的で使っています、ファインダー端を確認する場合はメガネを外しますが!。)
是非、お使い下さい。
アングルファインダーも C'mellに恋して さんと同じ物を私用していますが、花の撮影や犬の目線で愛犬を撮影する時に使っています、重宝しますよ。
書込番号:7317176
0点

アングルファインダーは、コンデジのバリアングル液晶の代用として考えています。
¥6500くらいなら買ってしまいますかねぇ。
書込番号:7319089
0点

普段は余り使うことは有りませんが、低い位置に咲く花を下から撮る場合に重宝しています。
台湾製かな?と思いますが結構明るく、面白いアングルをこの価格で楽しめます。
書込番号:7321603
0点

花とオジさん こんにちは。
思ったよりも、良い感じでしたよ〜。
私の購入したのは、2倍物ですが、同様の物で2.5倍物があるみたいです。
その2.5倍物がOEMでKENKO物になっているのではと思いますが・・・。
マグニファイヤーFBも2倍ですが、値段は希望小売価格:10,000円ですので
お得感があります。
私はマグニファイヤーFBも持っていますが、買って付けてみて、使おうとは
思わなかったです。
これって、思った以上に見にくかったです。
書込番号:7324719
0点

なんだか、昔のなんだかのように無理矢理買わされそうな雰囲気になって来ました。
今、チョット取り込み中なので深く吟味できませんが、や〜な雰囲気・・・。
書込番号:7326821
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
私のK100歴は、やがて1年半になろうとしています。
その間、昨年末にD300を購入しましたが、サブではなく、あくまでもダブルメインで
十分に働いてもらっています。
絶対的な絵造りはD300が圧倒的(少なくとも私の中では)ですが、小型軽量&本体手振れ
補正はその差を補える価値があると思います。
D300は「さあ撮るぞ」と気構えないとなかなか扱い辛いところがありますが、K100は半ば
脊髄反射的に扱えてしまう所があります(「お前が下手なのだろう」という突っ込みは、
その通りなのですが、この場ではご容赦くださいませ)。
特に刹那なシャッターチャンスには、小型軽量&本体手振れ補正の本機はとても強いと
思っています。
そろそろ本格的世代交代の話もチラホラ噂されている様ですが、世代が替わっても、
小型軽量・本体手振れ補正(および低価格も)は外してほしくない美点だと思います。
0点

タイヤの空気圧さん こんにちは。
複数マウントになられたようですね〜。
私も昨年の晩秋からcanonと二足のわらじになりましたが、
やはり、ペンタは放せません!!
手ブレ補正が本体にあると、本体と複数のレンズを持ち歩くときに軽く
小さく済むのが良いですよね!
書込番号:7283034
0点

「C'mell に恋して」様
そうですよね〜
たとえば、撮影がメインではない旅行のお供には、間違いなくK100をチョイスですからね。
書込番号:7286565
0点

タイヤの空気圧さん こんにちは。
様で呼ばれてしまうと照れてしまいますので、ご容赦くださいませ〜。
>たとえば、撮影がメインではない旅行のお供には、間違いなくK100を
チョイスですからね。
はい!
新年会には、邪魔にならない軽量小型のK100D系がお供でした!
書込番号:7290894
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
保育園で行われた娘の相撲大会を撮ってみました。
保育園では名物おじさんになっているため
行司役をしつこく頼まれたのですが
今回は「みんなの写真を撮りたい!」と断固拒否!
腕章もらった公認の?写真係で臨みました
今回の目標は「ズームを使い切る」ことでした
取り組みの全景+ある程度のアップ+表情が捉えられるアップの
3場面を撮ることを目標としました。
最初は屋内での合唱
これはシグマ18-50f2.8マクロで撮りました。
(頼りになります、ただ単焦点を知るともう少し明るく……無理か?)
メインの相撲大会はトキナーATX242(24-200 f3.5-5.6)
晴天で明るかったためf9まで絞り込めました(ISO400 ss800〜1000)。
設定は 悩んだのですが
組み合うまでの「ピント抜け」が気になり、測距オート
測光は中央重点+α
結局、カメラに頼りました……
結果は、まずまずの(大)満足です。
組み合う前(仕切り時〜)もピントが抜けることなく
相当忙しかったですが
3場面(全景(40o前後)+ややアップ(75-100o前後)
+顔どアップ(150-200o))を
撮ることができました。
顔の向きや試合の長短もあり、全てが成功とは言い難いですが
こちらを向いた顔にはOKでした。
今回の勉強内容は
K100Dのオート 侮るべからず でした。
また「ATX-242」は使える です。
最近単焦点に嵌りつつある自分には
同じ立ち位置で画角を変えられる
ズームの有効な使い道を確認できました。
やっと画像が整理できて
キタムラに150枚の焼き付け注文を出したところです
少々疲れましたが、
気持ち良く、楽しい一日でした。
K-100Dありがとうです。
次回は娘の卒園式と息子の卒業式です
単焦点だな……と作戦を考え始めているところです
1点

マリンスノウ さん
FA77いいですね
今、一番欲しいレンズです
あのボケ具合は……涎ものです 失礼
ただ、卒業式、卒園式では
ちょっと長さが足りない気もして……
FA135f2.8とタムのSP90f2.5を考えています
手持ちの タムSP90f2.5は
等倍マクロになる前の古いタイプですが
結構AFも早く、SP90の柔らかいボケ具合も気に入っています
人物描写なら現タイプより扱いやすいかも?
ただ
卒業・園式の直前に新たな難問が出てきて
また、この板で相談させて貰うかもしれません
書込番号:7273398
0点

>最近単焦点に嵌りつつある自分には
お買得!アポラン180f4は一本どうでしょ。(楽しいMF
書込番号:7277375
0点

くりえいとmx5 さん
レスありがとうございます
んーん アポラン 楽しそうですね
でも180mmはなかなか
もう少しタクマーの200f4とジュピターの90で
修行を積んでから……
でも欲しいなあ
書込番号:7281612
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
初めまして、大和Q人と申します。
宜しくお願いします
年末にニコンD40が安く売り出されていて
買おうかな?とキタムラへ行ったところ「品切れ」取り寄せとのこと・・・
店内を見回っていると、中古コーナーでK100Dが目に付きまして、
ペンタックスは35年前に買った、SPFを現在も愛用しており
気になっているブランドだったのです
手にとってみると、D40より一回り大きく重いのですが、
一目惚れです(衝動買いかな)
中古なのですが、無傷で欠品無し、使った形跡すら見えません。
と言う経緯でペンタックスユーザーになりました。
1点

K100Dご購入おめでとうございます。K100Dでデジイチデビューした初心者です。
私も当初D40を考えていたのですが、妻の希望が手ブレ防止機能と手に取った感じ、シャッターを切る時の音など、K100Dが好きだと言う事でコレにしました。
大正解だと思います。私もPENTAXファンになりました。
デジタルなので思う存分シャッターを切りましょう!^^v
書込番号:7259114
2点

K100Dの状況ですが、
シャッター音が非常に気に入っています。
ニコンの方が小さくて、軽い音の様に思えますが、
ワタシにはペンタックスの方が、好きですね!
買い足したモノは、レンズプロテクター、エネループ、Sマウント
SDカードは携帯電話で使えなくなったミニSD(256MB)
当初は単三電池に抵抗がありましたが、エネループを知り一件落着です。
書込番号:7259137
0点

こんばんは!
K100Dのゲットおめでとうございます。
マウントアダプターKも是非ゲットされてください。
エネループは毎充電前ごとにコマめに放電した方が長く使えるようです。
書込番号:7259157
1点

おめでとうございます♪
K100DにはD40のようなレンズによる制限もありませんし…SPFのレンズでも手振れ補正機能が使えちゃうので重宝する一台になると思いますよ。
せっかくですから…ペンタックスが誇るFAやDAのLimitedレンズをおススメしたいですね。
書込番号:7259226
1点

Arasakiさん
はじめまして宜しくお願いします。
>シャッターを切る時の音など、K100Dが好きだと言う事でコレにしました。
そう!バシャッって音が最高に嬉しいです。
>私もPENTAXファンになりました。
ワタシも35年前にペンタックスを買ってからのファンなんですよ!
4Mで使用しているとか? ワタシも4Mか6Mの★★で使いたいのですが、
6Mの★★★で使っています。
ここの掲示板に載せるには2MBまでですから・・・
おっぺけぺっぽさん
はじめまして初心者ですが、宜しくお願いします
>マウントアダプターKも是非ゲットされてください。
ワタシがSマウントと思っていたのがそれみたいです。
着けてみましたが、見た目のバランスが良くなかったですね?
>エネループは毎充電前ごとにコマめに放電した方が長く使えるようです。
購入したのは2000でした、取扱説明書をみれば2500になっていて気がかりです。
また充電中は本体から抜き取るのですが、時刻とか大丈夫なのでしょうか?
(1セットなので)
書込番号:7259261
0点

⇒さん
はじめまして
>SPFのレンズでも手振れ補正機能が使えちゃうので重宝する一台になると思いますよ。
28mm、50mm、135mmを持っていますので使う使わないは別として、
使えるというのは嬉しいです。
>せっかくですから…ペンタックスが誇るFAやDAのLimitedレンズをおススメしたいですね。
有り難うございます
ただ上記のようにレンズを揃えたのに殆ど使いませんでした。
(35年前当時、20万円のセット)
使用目的が、鬼ヨメと娘の専属カメラマンですから・・・
50mmはF1.4と明るいレンズだったのでこればかり使用していました。
書込番号:7259349
0点

写歴35年のベテランの方からご挨拶いただき恐縮しております。
こちらは「超」が付く初心者です。こちらこそよろしくお願い申し上げます。
>着けてみましたが、見た目のバランスが良くなかったですね?
ありゃりゃ。。。、それは残念でした。SPFで見慣れるてらっしゃるとボディが華奢に見えてしまうのでしょうね。(私は現在SLに逝くか逝くまいか思案中です。)
>取扱説明書をみれば2500になっていて気がかりです。
27ページのことだと思いますが、撮影枚数の例としてあげてあるだけだと思いますのでおそらく大丈夫ではないかと思いますが。(26ページの方には特に注意書きは無いようですし。)
銀塩ボディと比較しますと、デジタルは電池の消費量が激しいですから、予備をもう一セットお揃えになることをお勧めします。ボディ右上液晶の電池残量マークは、まだ半分ついているから大丈夫と思っていると急激にゼロになりますから、外出されるときには満充電の予備電池も携帯された方がよろしいかと思います。(一晩電池を入れずに放置しておいたことが無いので、日付の件はわかりません。)
書込番号:7259660
1点

大和Q人さん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。
私は1年ちょっと前にK100Dでデジイチの世界に入りました。
日々勉強って感じで楽しんでいます。
エネループは、まだ容量1種しか出ていないと思いますので、
特に問題ないと思いますよ。
書込番号:7259732
1点

皆さんこんばんわ ワタシは今週、夜勤なのでカキコミは朝夕になります。 ご容赦のほど宜しくお願いします_(_^_)_
書込番号:7260080
0点

大和Q人さん こんばんは♪
キタムラでは時々在庫処分のため開封したものを中古扱いで出していることがあるみたいですよ。
表示のランクは「A」でしたか?
100Dsuperのおかげで100Dが売れず中古扱いにした可能性もあります。
まぁ、それだけきれいなものならひと安心といったところですかね。
書込番号:7260257
3点

大和Q人さん こんにちは。
K100D購入おめでとうございます。
ペンタは古いレンズも容易に使うことができますので、有り難いですね〜。
私もK100D系のユーザーなので、仲間が増えることは嬉しく思います。
存分にK100Dで楽しんで下さいね!!
書込番号:7261321
0点

おはようございます
寒い朝です(吉永小百合か?)
その割には雪は降りませんね
仕事帰りの東海北陸道の案内板も、規制が表示されていなかったです。
銀世界の写真を撮ろうとしているのに、なかなか・・・
おっぺけぺっぽさん
>写歴35年のベテランの方からご挨拶いただき恐縮しております。
いえいえ!ウチの鬼ヨメばかり写しているもんで・・・
最近やっと、風景も撮るようになりました。
何故かって? やはり歳です!
自分のUpは見たくないそうです!
画素数が上がるとシワが、クッキリ!
これが気にいらんらしい?
だもんで、最近のモデルは孫ですわ・・・(念願の男の子です)
ちょっと前はムスメでしたが・・・
こちらは「超」が付く初心者です。こちらこそよろしくお願い申し上げます。
>>着けてみましたが、見た目のバランスが良くなかったですね?
>ありゃりゃ。。。、それは残念でした。
ボディ側のレンズ情報接点と言うんですか、
それがレンズとマウントの間に数珠の如く丸見えなんですう
おまけにレンズが小さく、細く見えます?
>私は現在SLに逝くか逝くまいか思案中です。
レンズは同じくタクマーと違いますか〜?
>撮影枚数の例としてあげてあるだけだと思いますのでおそらく大丈夫ではないかと思いますが。
取り敢えず100枚くらいは写せれました
サンパックのストロボ(32)で単三4本で30枚くらいだったので、まあ・・・
>予備をもう一セットお揃えになることをお勧めします。
お小遣いがどんどん減っちゃう!
貧乏人なんですよ〜
>一晩電池を入れずに放置しておいたことが無いので、日付の件はわかりません。
6時間まではOKでした
爆睡したときが心配です
やむ1さん
はじめまして
>私は1年ちょっと前にK100Dでデジイチの世界に入りました。
先輩!宜しくご指導の程を
>エネループは、まだ容量1種しか出ていないと思いますので、特に問題ないと思いますよ。
買った後で気付きましたが、サンヨーで2700ってのも有りました。
マリンスノウさん
旅行板でもお世話になっています。
>キタムラでは時々在庫処分のため開封したものを中古扱いで出していることがあるみたいですよ。
D40が品切れの時、「展示品でもいいから」と言ったのに売ってくれませんでした。
>100Dsuperのおかげで100Dが売れず中古扱いにした可能性もあります。
そうだと、お買い得でした!
書込番号:7261339
0点

C'mell に恋してさん
はじめまして
>ペンタは古いレンズも容易に使うことができますので、有り難いですね〜。
やはり皆さん同じ思いですね。
ペンタックスのレンズは結構良いモノですからね!
>私もK100D系のユーザーなので、仲間が増えることは嬉しく思います。
ペンタックスユーザーは稀少かと思っていましたが大間違いだと気付きました!
しかしペンタックスファンは優しいんですね!
ウワサでカメラ板は相当コワイところと聞いていましたので?
書込番号:7261362
0点

スミマセン書き忘れてたことがあったので、
DS2が欲しくて堪らない時期がありました。
お小遣い不足と、あっと言う間にカタログから姿を消し、
中古でもDS、DL、DL2は出回っているのですが
DS2は皆無でした。
ペンタプリズム・・・欲しかったな〜
書込番号:7261390
0点

大和Q人さん、こんにちは。
SANYOエネループは、まだ1種しか出ていません。
2500とか2700のは、これまでと同じニッケル水素充電池だと思います。
エネループとは仕組みがちょっと違うようです。
エネループは、自然放電をかなり抑えた商品になっていて、
充電して保管しておいたら、いざ使う時に消費していて使えないといった
現象を少なくしてくれます。
詳しくは下記をご覧下さい。SANYOの他SONY(恐らくSANYOのOEM)や
Panasonicからも同様の商品が発売されています。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/
使う前に充電するといった使い方の場合には、
大容量の2500や2700のものを使った方がいいようですよ。
書込番号:7261526
0点

大和Q人さん こんにちは。
>>ペンタは古いレンズも容易に使うことができますので、有り難いですね〜。
>やはり皆さん同じ思いですね。
そうですね〜。
私の場合は、亡くなった父のレンズを使いたくて最初はDS2を選びました。
私の兄の初めてのデジイチはCANON kissDでしたが、私のDS2がお目に止まったようで
DS2は兄に奪われました。
よって今はk100d系のユーザーになりました。昨年末には兄に使わなくなったkissDを
渡され、なぜか2マウント体制になってしましました^^;
今でも、DS2は良い機体だと思いますね〜。
支持されている方も多いと思います。
でもk100d系には、手ぶれ補正が搭載されていますから、許してください〜!!
将来、k100d系の機体にペンタプリズム搭載機が出て欲しいところです!!
書込番号:7261593
1点

先ほど近所の『愚渓寺』に行って来ました。
勿論K100Dのテスト撮影です
旅行板の方から教えていただいた、穴場?
思っていた以上に良いところでした!
京都、奈良なら拝観料を取られますよ、きっと!
6Mファインなら画像をUp出来ると思いましたが、
計算違いで?1.3〜2.4MB ありゃあ〜?
望遠側は軽いのですが、広角で写したモノが重いような?
おまけに、夕陽の照り返しで、まるで紅葉みたいな写り・・・
肉眼、ファインダー内でのイメージと別物?
この辺がデジタルの世界かな〜
やむ1さん
>SANYOエネループは、まだ1種しか出ていません。
そうでしたか、思いの外、安かったので下ランクかと思いました(ホッ!)
>エネループとは仕組みがちょっと違うようです。
実はアルカリ電池を買うつもりで(バッテリー切れ)店に入ったのですが
えっ!「充電済み・すぐ使えます」そんなん有ったんや〜即購入!
>使う前に充電するといった使い方の場合には、
他に所有しているコンデジは放電しきって、リセット状態になっちゃう!
7年前の1月1日で記録されたり・・・
C'mell に恋してさん
>私の場合は、亡くなった父のレンズを使いたくて最初はDS2を選びました。
昔のカメラには、こういう魅力がありますよね
今のデジカメ30年後はどういう扱いでしょう?
>私の兄の初めてのデジイチはCANON kissDでしたが、私のDS2がお目に止まったようで
DS2は兄に奪われました。
デジイチはニコンとキャノンの二強と言われているのに?
>今でも、DS2は良い機体だと思いますね〜。
シルバーボディーが欲しかったです
DSとの違いは、液晶のサイズだけだったかな?
>将来、k100d系の機体にペンタプリズム搭載機が出て欲しいところです!!
気持ちの問題だけなんですけどね〜
書込番号:7262599
0点

ふたたびこんばんは。
>D40が品切れの時、「展示品でもいいから」と言ったのに売ってくれませんでした。
まだ40Dは終末に来ていないので展示は展示で残しておきたかったんだと思います。
新機種がでて売れ行くがあやしくなり、在庫を一掃したいような時に中古として並べるみたいな感じだと思います。
そのようなタイミングだとかなりお得でオイシイ買い物ができると思いますよ。
書込番号:7263291
3点

こんにちは。
私もK100D(superではない)ユーザーですが、購入後K10Dのファインダーを量販店で覗いてからとりこになりました。
とりあえずK20D待ちなんですが、値段を見てとても無理だと思ったら値ごろ感の高いK10Dに走るかも知れません(^∇^)。
書込番号:7263343
0点

おはようございます。
今日も行楽日和ですが、土日関係無しの職場ですので・・・
100枚ほど写したので、少しワタシなりの感想を
先ず持ってみて、今までグリップの付いたカメラを使っていないので、
いまいちシックリしません
同様に、前のシャッターボタン位置も不慣れです。
おまけにベルトが邪魔してくれるし・・・
デジカメは軽いモノと勝手に思いこんでいたので、意外と重たいですね。
色調はコンデジのFUJIと比べると渋めです
シャッター音は、速度の速い遅いでもあまり変わらないような気がします?
ISO100が欲しいです
写りは今のところムスメのコンデジに負けていそうです?
ウチの鬼ヨメ、ムスメが撮ると良い表情するんです
ワタシが撮ると怒っている表情に・・・(これはカメラのせいじゃないか?)
今まで広角にあまり縁がなかったので、つい嬉しくて、
風景を撮るとき欲張りすぎて何もかも入れたがる?
だから一眼レフの魅力であるボケ効果があまり出ていない
でもファインダーを覗いてバシャッのシャッター音!
コンデジのプチッとエライ違いですわ!
緊張感と言うのか満、足感というのか・・・・
撮った!と、写したで〜と気分が大違いです!
マリンスノウさん
>まだD40は終末に来ていないので展示は展示で残しておきたかったんだと思います。
店員もそう言っていました。
>在庫を一掃したいような時に中古として並べるみたいな感じだと思います。
ワタシのK100Dが、そうかも分かりません?
なんせケーブル類も使った形跡がみられませんし
取扱説明書もシワひとつありませんし・・・
新し物好き001さん
はじめまして
>K10Dのファインダーを量販店で覗いてからとりこになりました。
ファインダー倍率0.95%!
>とりあえずK20D待ちなんですが、値段を見てとても無理だと思ったら値ごろ感の高いK10Dに走るかも知れません(^∇^)。
羨ましいですう〜
でもワタシにはK100Dが分相応でしょうね!
書込番号:7265354
0点

大和Q人さん こんにちは。
>>私の兄の初めてのデジイチはCANON kissDでしたが、私のDS2がお目に
止まったようでDS2は兄に奪われました。
>デジイチはニコンとキャノンの二強と言われているのに?
そうなんですよね。
たぶん、使い方が特殊なせいもあると思いますが、ファインダーの見え方が
kissDは小さく見にくいのでしょう〜。
それに、背面液晶が2.5インチになって大きくなりましたから。
量販店で各社覗いて見ましたが、各社現行のエントリーモデルの中でも、
k100d系のファインダーは優秀だと思っています。
わたしはさらにk100dには、拡大アイカップO-ME53を付けています。
ファインダー倍率0.95に、アイカップ1.18倍を使用すると、ファインダー
倍率が1を越えるので見やすいですので、お奨めします。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html
>色調はコンデジのFUJIと比べると渋めです
そうでしょうね〜。
それでも、エントリーモデルですので、k10dに比べると発色が派手系になると
思います。
>だから一眼レフの魅力であるボケ効果があまり出ていない
この件なのですが、APS−C機はフイルムの36mmx24mmの中央部の約24mmx18mmを
使用しています。
ですので、イメージは、1.5倍のテレコンを使用している感じでしょうか・・・。
キットレンズは、18-55mmF3.5-5.6ですが、フィルムカメラの画角では28-80mmに
相当します。
ですから、テレ側の80mm相当で撮影しても実際焦点距離は55mmですので、55mmの
ボケ量に減っているので、ボケが足りなく感じるのでしょう。
しかも、55mmではF5.6になるので、条件も厳しいです。
ですので、明るいレンズのF2.8通しの28-70mm前後の物を使うか、望遠レンズの
DA50-200mm、sigmaやtamronの70-300mmクラスをお使いになると満足できると
思います。
また、オールドレンズも使用できるのでお持ちのM42マウントの望遠レンズを
使われるのも良いかもしれないですね!!
お持ちのオールドレンズはどの様な物をお使いになっておられるのですか?
>デジカメは軽いモノと勝手に思いこんでいたので、意外と重たいですね。
私も使い始めに同じように思いました。
フィルムカメラはペンタックスのMGを使用していましたが、そのころと
比べれば、単三電池が4本使っていますから、モータードライブを付けた
大きさに近く、なんとなく納得していました。
大きいレンズを付けると、このグリップがある方が安定して持てるような
気がします。
書込番号:7265713
1点

こんばんわ
C'mell に恋してさん
>たぶん、使い方が特殊なせいもあると思いますが、ファインダーの見え方が
kissDは小さく見にくいのでしょう〜。
CMではママでも使いやすそうに謳っているのに?
>各社現行のエントリーモデルの中でも、k100d系のファインダーは優秀だと思っています。
不満はないのですが、
>ファインダー倍率0.95に、アイカップ1.18倍を使用すると、ファインダー
倍率が1を越えるので見やすいですので、お奨めします。
安くて良さそうですが、バックに押し込んで変形した事があるので
しばらく現状で行きます
>それでも、エントリーモデルですので、k10dに比べると発色が派手系になると思います。
まあプリント屋さんの腕に頼りますわ。
>55mmの ボケ量に減っているので、ボケが足りなく感じるのでしょう。
F値が大きいですから
SPFは1.4だったですし
>お持ちのオールドレンズはどの様な物をお使いになっておられるのですか?
普通に純正です。タクマの28mm50mm135mm
>比べれば、単三電池が4本使っていますから、モータードライブを付けた
ストロボの電池含むと考えることにしました。
>大きいレンズを付けると、このグリップがある方が安定して持てるような気がします。
慣れの問題でしょうから、慣れればこの方が良くなるのでしょうね。
書込番号:7266972
0点

大和Q人さん
K100Dご購入おめでとうございます。
デジ一と温泉と岐阜生活を大いに楽しんで下さい。
愚渓寺の本堂もほぼ完成したようですね。
小生は、久々の帰省で、来週の日曜日にでも覗いてこようと思っています。
書込番号:7270831
1点

大和Q人さん、こんにちは!
わたしも 昔のレンズが使いたくて デジ一眼に飛び込んだオッサンです。
旧ニッコールが使いたくて 3年前にD70を買いました。
でも 絞り優先オートで使えず 毎日泣いておりました。
そのうちに PentaxからK100Dが発売されて、
昔の琢磨でも 手ブレ補正 + 絞り優先オートで使えるのでまた飛びつきました (^^)
残りの 昔のExaktaマウントレンズは E330で楽しんでおります。
現代技術の最先端のデジタル一眼で 40〜50年まえの古いレンズを付けて撮れるのは
何とも言えない感激があります。
K100D + マウント・アダプターK(現行純正品で1000円)で
琢磨、ロシア製、東独製、ヤシカなどのレンズを楽しんでおります (^^)
書込番号:7270842
2点

大和Q人さん こんにちは。
>CMではママでも使いやすそうに謳っているのに?
そうですね〜。
AFが早くて精度が悪くないのであれば、ファインダーが見えづらくても
問題なしでしょう〜。
MFでピント合わせしないでしょうから・・・。
ですので、AF関係にCANONのエントリーモデルは掛けているので、
その分、ファインダーに費用が回らなかったのだろうと思っています!
書込番号:7274010
1点

おはようございます
今日は夜勤明けで、一応公休日?
天気予報では雪と言っていたので
「よっしゃ!雪景色を!」と意気込んでいたのですが・・・・
肩すかしですわ!
天気予報も、雪だるまから曇りのち晴れに変わってるし?
昨夜カメラとタオル、着替えを積んで出勤したのに・・・
シブシブ社宅に帰りお洗濯中です。(>_<)
お洗濯を終えて、その辺を放浪でもしようかな?(鬼ヨメ不在なのだ)
miroku383さん
>デジ一と温泉と岐阜生活を大いに楽しんで下さい。
この組み合わせは、どう考えても盗撮目的としか思えないようです?
なかじまあきらさん
こんにちわ
>旧ニッコールが使いたくて 3年前にD70を買いました。
>でも 絞り優先オートで使えず 毎日泣いておりました。
そんな馬鹿な!今のNikonを支えてきた方に対する裏切り行為ですよ?
>昔の琢磨でも 手ブレ補正 + 絞り優先オートで使えるのでまた飛びつきました (^^)
>残りの 昔のExaktaマウントレンズは E330で楽しんでおります。
カメラを何台持っているのでしょうか?
>現代技術の最先端のデジタル一眼で 40〜50年まえの古いレンズを付けて撮れるのは
何とも言えない感激があります。
古いレンズは信頼感と愛着があります。
確か、ワタシの月給で足りなかった記憶があります?
今のレンズ「もしや硬質プラスティックでは?」と疑っています。
>(現行純正品で1000円)で
ワタシは、おまけで付けてもらったのですが定価3500円では?
>琢磨、ロシア製、東独製、ヤシカなどのレンズを楽しんでおります (^^)
ペンタックスのスクリューマウント規格品でしたか!
知りませんでした。
C'mell に恋してさん
>AFが早くて精度が悪くないのであれば、ファインダーが見えづらくても問題なしでしょう〜。
それじゃ、K100D取られるはずですね!
ワタシもネオ一眼というFUJIの6900Zを持っていますが、
ファインダーが液晶なんです、粗いというか見づらいというのか?
K100Dと比べてはいけないファインダーですが・・・
ついでにAFは遅いよ〜
書込番号:7274207
0点

>わたしも 昔のレンズが使いたくて デジ一眼に飛び込んだオッサンです。
ペンタックスユーザーにはこのような方が多数おられます。
この掲示板に参加していない人のなかにも、カメラ屋に行くと645や67のレンズをDSなんかにつけている人が以外と多いと聞きます。
そーゆー私もオールドレンズが使いたくてDSからデジタルを始めました。
「昔ながらの撮り方」の方が性に合ってるわ♪
書込番号:7274319
3点

マリンスノウさん
こんにちわ
>カメラ屋に行くと645や67のレンズをDSなんかにつけている人が以外と多いと聞きます。
と言うことは、そのレベルの方たちも写りに不満が無いと!
>「昔ながらの撮り方」の方が性に合ってるわ♪
昔はカメラを向けると被写体が、じっとしていてくれましたが、
せちがない世の中になりまして・・・
絞りを設定して、シャッター速度を合わせ、ピントを合わすときには歩き出してる!
書込番号:7274402
0点

私も初心者ですが、現在数本のレンズを使用しています。他の皆さんのように複数のレンズを試して、自分なりの好みのレンズを見出しているのではなく、たまたま手に入れたレンズにほれ込んでいます。明らかにレンズによって画像のインパクトが違います。シグマの170〜500は心を揺さぶられる画像を表現してくれます。また、マウントアダプターを介してですが、カールツアイスフレクトゴン35mmF2.4はとても味のある写真が撮影できます。かなり近距離でも撮影できるいいレンズですよ。
書込番号:7274598
1点

大和Q人さん こんにちは。
マリンスノウさんも話しておりますが、
>そーゆー私もオールドレンズが使いたくてDSからデジタルを始めました。
ペンタは古いレンズも使いやすいが、やはり有り難いです。
タクマーではないですが、AレンズやMレンズを使用して、逆光時のフレアや
ゴーストの出方をクイズ形式にした書き込みをした物があります!
A50mmF1.4 VS FA50mmF1.4 VS sigma18-50mmF2.8EX DC
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7262928/
M35mmF2 VS FA35mmF2 VS sigma18-50mmF2.8EX DC
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7267211/
50mmは回答が出ていますが、35mmの回答は今日の夕方に出ますので、
よければ楽しんで下さい!!
書込番号:7274639
0点

こんばんわ!
昨日、下呂温泉に行ってきまして、
手ぶれのテストをしてみました?
ワタシのパソコン、何故か大きく貼れないんです。
かっぱ小僧さん
はじめまして
>私も初心者ですが、
ホームページ覗かせていただきましたが、初心者ですか?
>たまたま手に入れたレンズにほれ込んでいます。
大事にされるんでしょうね!
>明らかにレンズによって画像のインパクトが違います。
まだワタシは、そこまで行けていません!
CCDのサイズで、違いを実感しているレベルなんです。
>シグマの170〜500は心を揺さぶられる画像を表現してくれます。
鳥とかを入れるには、やはりこれくらいは要るのですね?
C'mell に恋してさん
>ペンタは古いレンズも使いやすいが、やはり有り難いです。
タクマーは奈良に置いてきていますので次回帰省時に持ってこよう!
>逆光時のフレアやゴーストの出方をクイズ形式にした書き込みをした物があります!
見ましたが全然判りませんでした?
書込番号:7281518
0点

大和Q人さん こんにちは。
>ワタシのパソコン、何故か大きく貼れないんです。
価格コムに貼る写真の容量は、1枚2M以下だそうなので、写真のデータが
大きくて貼れないのかもしれませんね。
少し、圧縮するなどの対応をしないといけないのではないでしょうか?
>見ましたが全然判りませんでした?
私が問題を作りましたが、私が答える方になったら正解しないと思います。
古いレンズはデジタル対応でないので、フレア・ゴーストが沢山出ると
先入観を持って見てしまうでしょうから〜。
でも、古いレンズもかなり使えると思いますの楽しんで下さい〜!!
書込番号:7282402
0点

こんばんわ
(↑)下呂温泉の写真はストロボ、三脚を使わず手持ち撮影です
ホントにブレないですね!
1/30以下ならまずダメでしたけど、さすがです!
最後のはISO3200です、その前の800です
パソコンで見る限り結構いけています?
夜景も楽に撮れそうです。
C'mell に恋してさん
>価格コムに貼る写真の容量は、1枚2M以下だそうなので、
そのつもりで4Mファインで撮ったのですが?
>写真のデータが大きくて貼れないのかもしれませんね。
>少し、圧縮するなどの対応をしないといけないのではないでしょうか?
1600×800でなら貼れました
>私が問題を作りましたが、私が答える方になったら正解しないと思います。
古いバイオのPCG-C1VSですので液晶が小さくてチト粗いからなおさら・・・(言い訳です)
>でも、古いレンズもかなり使えると思いますの楽しんで下さい〜!!
来週に奈良へ帰りますので、SPFセット持ってきますよ〜
サンパックのストロボも使えるのかしらん?
これまた、単三4本使用?ガイドナンバーは確か32だったはず???
しょうもないことですが、デジタル用のレンズをフィルムカメラに装着可能でしょうか?
18mmの広角になる?
書込番号:7285687
0点

大和Q人さん こんにちは。
> そのつもりで4Mファインで撮ったのですが?
風景などの緻密な写真ですと、もしかすると2Mを越えることがあるのかもしれま
せんね。
私の場合は、小さなデータを大きくすることができないので、6Mファインで
撮影して、ソフトで圧縮して価格コムの掲示板に貼り付けるようにしています。
>デジタル用のレンズをフィルムカメラに装着可能でしょうか?
18mmの広角になる?
DAレンズは、24x16mmのAPS-Cのサイズにしか、イメージサークルが基本的に
対応していませんので、フイルムサイズの36x24mmですとけられてしまうようです。
あと、絞りリングが省略されているので、本体で絞りを変えることのできる機種で
ないといけないようです。
DAレンズであっても、DA40mmF2.8Limitedなどは、フイルムでもいけるような事が、
以前価格コムの掲示板に書かれていたような気がしました〜!
>サンパックのストロボも使えるのかしらん?
TTLやP-TTLでは、無理だと思いますが、マニュアルでならいけるのではないで
しょうか?
私は、光量を3段階に調節することしかできないストロボを使うことがありますが
Mモードで撮影して使えています〜。
撮してから、液晶モニターで確認して、絞りを微調整しています。
でも、楽なのは、P-TTLで使えるストロボのAF360FGZを持っていますので、こちらの
方が使いやすいですね。
書込番号:7290946
1点

C'mell に恋してさん
こんばんわ
>風景などの緻密な写真ですと、もしかすると2Mを越えることがあるのかもしれませんね。
ファイルサイズを確認しましたが2M未満でした?
>私の場合は、小さなデータを大きくすることができないので、6Mファインで
>撮影して、ソフトで圧縮して価格コムの掲示板に貼り付けるようにしています。
その方法がベターですね!
>フイルムサイズの36x24mmですとけられてしまうようです。
黒い縁取りですか〜?
>あと、絞りリングが省略されているので、
言われて気付きましたよ・・・
>TTLやP-TTLでは、無理だと思いますが、マニュアルでならいけるのではないでしょうか?
シャッター速度1/60秒、F4かF8での切り替えだけでした。
電池の消耗がやたら早かったです。
エネループ100枚ほど撮影しましたが、電池マークは満タンですね!
書込番号:7293909
0点

エネループは毎充電前ごとにコマめに放電した方が長く使えるようです。
これってどういことですか?放電?
くわしく教えてください。
書込番号:7294730
0点

大和Q人さん こんにちは。
>シャッター速度1/60秒、F4かF8での切り替えだけでした。
電池の消耗がやたら早かったです。
私がk100d系にAF360FGZを付けて撮すときは、ほぼオートでお任せで
撮影してしまいますね〜。
一応、プレ発光してから撮影するようにしていますが、便利です。
しかし、発光部の角度の調整や、光量を考えるとAF540FGZが一番
良さそうです。
mikejonpeterさん こんにちは。
>エネループは毎充電前ごとにコマめに放電した方が長く使えるようです。
これってどういことですか?放電?
くわしく教えてください。
私もそれ程詳しくはないのですが、メモリー効果という物があるそうです。
充電池に充電を繰り返すと、使用できる容量が低下してしまうそうです。
また、あまり使用していないのに充電をしていくと、メモリー効果が
強く表れるみたいです。
その為、充電回数を減らす意味やメモリー効果の影響を受けないように
ある程度しっかり使用してから、再充電するのが良いそうです。
気になるようであれば、メモリー効果と言う言葉を調べてみて下さいね。
書込番号:7295242
0点

こんばんわ
寒いですね〜!
今まで使ってきたデジカメ寒さに弱くって、
ややもすると、起動すらしなかったのですよ・・・
大体、電源オンすると電池マークが点滅します。
電池を抜いて、ポケットで暖めないと使えないことが多々ありました。
次は液晶がボーと遅れて表示?
ストレスを感じていました・・・
それに比べてK100Dは元気です!
普通に動いてくれますよ〜
当たり前がこんなに便利とは???
mikejonpeterさん
はじめまして
>これってどういことですか?放電?くわしく教えてください。
C'mell に恋してさん も説明通りです
ニッカドとかリチウム電池は顕著に現れる様です?
毎日携帯電話を充電するとか、ノートパソコンにACアダプターを繋ぎっぱなしだと、
電池の持ちが悪くなるでしょう?
目一杯使って充電するのが良いらしいです?
?マークを付けたのは実際比べてみた事がないからです
ワタシは、つぎ足し充電ばかりなんです・・・
だって不安ですから・・・
C'mell に恋してさん
フォロー有り難うございます
>私がk100d系にAF360FGZを付けて撮すときは、ほぼオートでお任せで
>撮影してしまいますね〜。
極力ストロボは使わないようにしていますが、
室内の電灯では黄色く写りますね。
>一応、プレ発光してから撮影するようにしていますが、
赤目軽減と言われますが、
写される側は「何時写ったか判らない」と不評です?
余談ですが、フラッシュを実際に使ったことのある人って、どれくらい居るのでしょう?
一球使い捨て!
昼間より明るかった記憶があります?
目の前にしばらく星が飛んでいました。
書込番号:7298304
0点

大和Q人さん こんにちは。
あらためて並べてみると、正面観の面積は同じくらいにはK100D系は
収まっているのですね〜。
>極力ストロボは使わないようにしていますが、
室内の電灯では黄色く写りますね。
私は、気になるときはRAWで撮影してPC上でWBを調節します。
最近はjpegで撮影した物を後からWBを調節できるソフトもあるので
今は、RAWでも撮さなくなってしまいました・・・。
一発使い捨て(電球)のストロボって使ったことはさすがにないですね。
カメラに興味を覚えた頃は、使い捨てではなかったです〜。
書込番号:7326118
0点

>一発使い捨て(電球)のストロボって使ったことはさすがにないですね。
マグネシュウムのやつですね。一度だけ使ったことがあります。
使った玉をはずして手で触ってしまい非常に熱かった想い出があります。
書込番号:7326592
0点

こんばんわ
C'mell に恋してさん
>あらためて並べてみると、
SPFがよく見えます
永年連れ添った「古女房」って感じです?
勿論、現役ですよ!
>今は、RAWでも撮さなくなってしまいました・・・。
ワタシはJPEGしか使っていません。
>一発使い捨て(電球)のストロボって使ったことはさすがにないですね。
フラッシュはこのことです
反射板を扇子のように広げて使いましたよ
>旭光学工業株式会社さん
はじめまして宜しくお願いします。(すごいHNですね!)
>マグネシュウムのやつですね。一度だけ使ったことがあります。
>使った玉をはずして手で触ってしまい非常に熱かった想い出があります。
そりゃ熱いですよ、一部焼け熔けますから・・・
書込番号:7326736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





