PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

お仲間に…

2008/01/05 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:61件

今までキヤノンをメインに使ってきたのですが、
多忙の友人がK100Dを安く譲ってくれました。
今までペンタックスのレンズに興味津々ではありながら
なかなか挑戦する機会がなかったのですが…良いチャンスでした。

結論からいうと、ペンタのレンズは素敵ですねぇ!!
EF35F1.4とEF85F1.4が好きでなるべく似たようなレンズをと思い
現時点では31mmと77mmだけしか揃えていませんが、
これだけ小さくて(威圧感がなくて)高級感のあるレンズ、
しかも明るさを適度に抑えつつ開放から優れた解像力。色乗りも良いです。

後継機の更に後継機が噂にのぼる中、単焦点を密かに愉しむ
(どうしてもそういう嬉しさがあります)のもアリなんじゃないか、
ってつくづく思いました。本体が小さいので次はDA40が欲しいのですが、
まずはこの二本を楽しみ尽くしてから、かな?

書込番号:7207629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2008/01/05 18:56(1年以上前)

別機種

K100D+FA43

こんばんは!

>本体が小さいので次はDA40が欲しいのですが、
43mmLimitedも専用フードを外すとパンケーキ並みにコンパクトになりますよ。(両方逝っとく?)

書込番号:7207724

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/05 19:20(1年以上前)

せっかくですからFA43oF1.9Limitedも逝っちゃって…FA Limited3姉妹を制覇しちゃってみてはいかがでしょうか。
DA40oF2.8LimitedもAFの使えるパンケーキレンズとして所有しているだけで満たされた気分になりますよ。

私も両方逝っちゃうに1票です♪

書込番号:7207847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/05 20:09(1年以上前)

別機種
別機種

DA21mmF3.2AL

DA40mmF2.8

あっFA43oF1.9Limitedだ!見てはいけないものを見てしまった…

DA21mmも仲間にいれてよぉ〜

書込番号:7208045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/05 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

で撮ってみました

肩身がせまいですが、マウントだけは同じということで。

書込番号:7208864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/01/06 02:28(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます!(^0^)

やはり43mmも…ですか。
35判で使えば絶妙の焦点距離なんですよねぇ。
メーカーは住み分けを意図したわけではないかも
知れませんが、キヤノンにもニコンにもないレンズ。
しかもEFのLレンズに比べるとお安く見えてくるのが恐いところです

そして21mmも…。
ペンタックスユーザーになれたヨロコビを噛み締めてます。(^^ヾ

冉爺ちゃんさんのように小型レンズで遊んでみるのも楽しそうですね!

書込番号:7210025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

花火の撮影

2007/12/31 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:463件

こんにちは。

K100Dを手にしてからまだ3ヶ月ちょっとのビギナーですが、今日、近所で花火大会があったので三脚とFA35を持って出かけました。

以前に月を撮影したときにも思ったのですが、月にしろ花火にしろ結構明るいもんなのですね。

最初、開放=f2.0でマニュアルで撮影していたら光の玉のようになってしまいましたが、その後いろいろSSとf値を組み合わせているうちにそれらしい写真が何枚か撮れるようになってきました。

撮ったその場で確認しながら次の写真を撮る作戦を考えられるなんてデジカメのとってもいいところですね。

最初、レンズキットとシグマのAPO70-300で始まったK100Dライフですが、いつの間にかFA35とタムロンのA18が増え、カメラバックも最初は手持ちのショルダーでいいやと思ったのが、ついクランプラーの6ミリオンをポチっとしてしまい、今度はスピードライトが欲しくなってます。

それもこれもこの掲示板のおかげです。

うちの奥さんにこの掲示板の存在が知られてしまったら、おそらく閲覧禁止令が出てしまうことでしょう。

だけど、思ったように写真を撮るって難しいけれど、気に入った写真が100枚に1枚でも撮れるとやめられなくなりますね。

今年出るであろう新しいペンタックスの一眼にも興味はありますが、もう少しK100Dで腕を磨いておきたいと思います。

書込番号:7187829

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/31 23:33(1年以上前)

・自分には露出が少しオーバーに見えます
・アップされたのはトリミングしたカットでしょうか

 ホームページに他メーカーのボディですが、simga 12-24mmで撮った
花火撮影の画像を載せています。参考に。

>だけど、思ったように写真を撮るって難しいけれど、気に入った写真が100枚に1枚でも撮れるとやめられなくなりますね。

それが醍醐味ですね。

書込番号:7188327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/31 23:38(1年以上前)

花火との距離や撮影意図に依りますが、おおむねISO100でF8〜11くらいが花火撮影には良いと思います。打ち上げ花火ではシャッタースピードは露出に影響しないので、花火をいくつ写すかによってSSを調節します。(普通はバルブで花火を見ながらシャッターを切ります。)

書込番号:7188342

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/31 23:54(1年以上前)

ちょいオーバー目が綺麗に見える時もありますね♪
この画は暗部ノイズが目立つのでISOを800くらいにしてませんか?
以下は、パスワードが入らない(×_×)さんのおっしゃるような設定で撮ってます。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/16039612.html

K100D+DA18-55mmの基本セット?です^^;
ケーブルレリーズ+2秒セルフタイマーです。

書込番号:7188407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/12/31 23:54(1年以上前)

lay_2061さん、こんばんは。

露出オーバーなのはへたっぴぃなのもありますが、撮影後にフォトショップエレメンツでトリミングおよび自動レベル補正を行ってます。

補正をかけたときは、結構良く見えたのですが、今になってオリジナルと比べてみますとちょっとオーバー気味になっていて、修理の暗い部分にノイズがのってしまっているようです。

写真を撮った後のレタッチもこれから勉強です。

パスワードが入らない(×_×)さん、こんばんは。

「打ち上げ花火ではシャッタースピードは露出に影響しない」、眼からうろこです。

よく考えてみれば納得ですが、このようなアドバイスがいただけるのもこのクチコミの醍醐味ですね。

これからもよろしくお願いします。


書込番号:7188408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/31 23:59(1年以上前)

今日は♪
こんな ↓ 記事も有りますよ^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/11/4407.html

書込番号:7188427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/01/01 00:03(1年以上前)

当機種

ME superさん、こんばんは(あけましておめでとうですね)。

ISOもいろいろ試してみましたが、ブログに載せている写真は400です。

トリミングはしてありますが、レベル補正前の写真を貼り付けておきます。

このほうが暗部ノイズは少ないと思います。

書込番号:7188442

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/01 00:11(1年以上前)

なるほど、コントラストをプラスに少し振ってあげるとノイズは目立たなくなると思います^^;
あと、ちょっと光跡が波打ってますね、
三脚の問題ですかね???

書込番号:7188470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/01/01 00:14(1年以上前)

ラピッドさん、あけましておめでとうございます。

「こうした暗電流ノイズを消すため、K100Dは撮影時と同じ時間だけシャッターを閉じた状態で露出を行ない、ノイズ成分を記憶。そして、信号処理で撮影画像からノイズ成分だけを除去している。つまり、15秒間の露出を行なったら、あと15秒プラスαだけ画像処理待ちとなり、その間、シャッターが切れなくなってしまうわけだ。」

ひとつ疑問が氷解しました。

今日、撮影していて「なんでこんなに記録に時間がかかるの? データ量はそんなに多くないはずなのに…」と思ってました。

ノイズリダクションの処理時間だったんですね。

今夜の花火は間隔がかなり開いていたので大丈夫でしたが、普通だったら10秒のシャッターに対して10秒の処理時間だったら次の花火が撮れませんものね。

ありがとうございました。

書込番号:7188475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/01/01 00:17(1年以上前)

ME superさん、鋭すぎます。

三脚はカメラを買った少しあとにベルボンのCX-444というものを3,500円ほどで購入したのですがやはり、役不足でした。

したがって、またまた欲しいものがひとつ増えてしまいました。

がんばって仕事をしなくては!

書込番号:7188481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/04 01:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

新し物好き001さん初めまして。
花火の撮影にはみなさんのおっしゃるとうり、三脚、ケーブルレリーズが必要です。
そしてISO感度は最低の200です。
単焦点レンズよりも、広角よりのズームレンズのほうが花火の大きさに対応しやすいと思います。
K100Dの最低感度のISO200でも、銀色や白系の花火はスターマインなどではF値22設定でも白とびすることが有ります。
私はND4フィルターを常用しています。

書込番号:7200137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/01/04 08:32(1年以上前)

ぺんたドン さん、おはようございます。

写真拝見しました。
きれいですね。画質云々もそうですが、構図等もっと勉強しなければと思ってます。

とりあえず今年の目標を「しっかりした三脚」「レリーズ」の購入といたしました。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:7200841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 14:50(1年以上前)

新し物好き001さん、
はじめまして。

秋田県大仙市の「大曲の花火」です。
何かの参考になるとうれしいです。

K100D+レンズキット
三脚使用
手押し6秒(レリーズ欲しいです)
フィルターとかは無し

書込番号:7201980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 14:55(1年以上前)

当機種

新し物好き001さん、
はじめまして。

秋田県大仙市の「大曲の花火」です。
何かの参考になるとうれしいです。

K100D+レンズキット
三脚使用
手押し6秒(レリーズ欲しいです)
フィルターとかは無し

書込番号:7202001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/01/04 20:32(1年以上前)

当機種

水戸芸術館

あもすふぁる さんはじめまして。

きれいな写真ありがとうございます。

今日は懲りずに夜景を撮影してきました。

20枚ほど撮影したのですが、三脚を使ってもやはり長時間露光をするとブレが見られます。

今月の給料が出たら、早速しっかりした三脚を購入したいと思います。

15,000円くらいのものを選べば使用目的(夜景、花火を含む)にかなうでしょうか?

書込番号:7203325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ池で水遊びかな?

2007/12/03 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

FA50(f1.7)とFA135(f2.8)の
間をつなぐ単焦点が欲しくて欲しくて

でも 先立つものは無し!

アポラン90を狙いながら
手ごろな価格でオークションに出ていた
ジュピター9 85mm f2 を
ポチッとしてしまいました

手に入れてビックリ
扱いにくさが楽しいレンズですね

f2なので室内の娘を……と思っていたところ
とてもとても……
ボケボケになり
ある程度動くものは無理と悟りました

でも、布団に入ったり、TVに夢中になって
あまり動かない状況では
なんという描写か……!!!
開放ではソフトレンズのように柔らかく
少し絞ると色彩豊かで……

成功率は低いのですが
それがまた楽しい……

ピント合わせに躍起になり
AE-Lボタンを押した後の
SSの微調整に神経質になりながら

撮れない ムムッ
撮れた  やった!!

と、楽しい時間が過ごせ始めました

自分の頭の中で一生懸命ベストを考える楽しさ(辛さ)
にはまりつつあります

記念写真的な場合には
当然 まだまだ 使えません
きれいな画像を確実に残すためには
もっと楽に撮れるレンズがありますよね

でもマニュアルは楽しいですね
レンズ沼は恐くて?近づけませんが
レンズ池程度で水遊びしたくなりました

楽しくて恐い?レンズがあったら
是非教えて下さい(なるべく安いもので……) 

書込番号:7062538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/03 01:26(1年以上前)

ジュピター9、良いですね。コレを超えるものはなかなか無いと思います。目一杯、使い倒してください。

あ、アポラン90は現代的で透明感のある写りで、素晴らしいです。新品で2万円台という、写りを考えたらあり得ない値段ですので、チャンスがあったら是非!

書込番号:7062632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/03 02:23(1年以上前)

アポラン90もいいですね。透明感と光に強く画質が荒れにくい気がします。
http://nekoant.at.webry.info/200701/article_13.html

お安くあるかわかりませんが、フジノン系はおすすめです。
ピントの切れと発色が綺麗です。7000円くらいでした。
http://nekoant.at.webry.info/200612/article_19.html

書込番号:7062769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/12/03 03:32(1年以上前)

こんばんは、米人88号さん

>楽しくて恐い?
M42のジャンク漁りはいかがですか。
きっと「この写りが欲しかったんだ!!」って云う出会いがあると思いますよ。
ただし、何本目かはわかりませんが (^^;;
個人的にはリケノン55mmF1.8の写りが好きです。

書込番号:7062836

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/03 04:41(1年以上前)

JUPITER9へ逝かれたのならば、玉数は少ないので見つけ難いですが、TAIR-11Aも
逝っちゃって下さい。(2.8/135)
決まれば凄く良いレンズですよ。(絞り羽20枚の円形絞りなので、絞っても良いレンズです)

書込番号:7062884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/12/03 07:58(1年以上前)

> 米人88号さん

おはようございます♪

>>でもマニュアルは楽しいですね

では、ふぁるちぽさんもおっしゃっている様に
M42沼で水遊びは如何でしょうか(笑)?

僕も最近、M42沼にはチョコチョコ 遊びに出掛けてマス(笑)。
入場料も安いので、水遊びにはピッタリですョ♪


書込番号:7063104

ナイスクチコミ!2


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/12/03 08:26(1年以上前)

米人88号さん おはようございます。

ジュピター9、ご購入おめでとうございます。

私もこのレンズ、お気に入りの一つです。
購入当初(中古ですが)、プリセット絞りに慣れるまで、結構しんどかったですが、
FA★85mmにも引けを取らないと思えるほどの画に嵌ってます。
近時生産終了とかで、新品は手に入りにくくなるでしょうが、
できればもう一本欲しくて、物色中です(シルバーがあるとか)。

思う存分使ってあげてください。

書込番号:7063156

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/03 10:20(1年以上前)

ついでに、K100Dに古いレンズ付けて撮影したものです。
(Blogなのでサイズは小さいですけど...)
http://ichibey.exblog.jp/tags/K100D/

書込番号:7063420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/03 11:14(1年以上前)

米人88号さん
  今日は♪
  ジュピター9 2/85mmは、生産終了されたと聞き及んでいます^^
  いい時期に購入されたと思いますよ!
  程度の良いレンズは、どんどん入手困難になって来るはずです・・・

  >開放ではソフトレンズのように柔らかく

  仰る通りですねぇ〜!
  開放と少し絞った時の描写は「別物」になり
  1つのレンズで、2度楽しめると思います。

  屋外での使用の時は、フードを付けて撮影してみて下さい。
  逆光に弱いので・・・
  でも、ハマッタ時の「描写」は、素晴らしい物が有ると思います。
  

書込番号:7063557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/03 11:43(1年以上前)

あっ!
お勧めは・・・

http://www.pentax-manuals.com/fujica/lenses/m42_lenses.htm

             と

http://www.praktica-users.com/lens/mlenses.html

です^^。
是非、地獄のM42沼にイラシテみて下さい♪

書込番号:7063637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/12/03 14:01(1年以上前)

危険ですよ!
そこは池のように見えても、私たちには底なし沼のように見えるのですが…

書込番号:7064057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/03 16:32(1年以上前)

>私たちには底なし沼のように見えるのですが…

・・・(-。-)ニヤリ
必ず引きずり込んでみせます。
我がM42王国に♪

軽い気持ちでM42に浸かっていても、
「ハッ」
と、気づくと既に散財・・・
しかも、同じ様な焦点距離のレンズが多数存在しているので
そりゃもぉ〜大変♪。
M42レンズの平均価格が、現代のレンズに比べて、
大幅に安価なのに、そこそこ映る描写力!。
そこで・・・
「ぬおぉ〜、30〜50年前に設計したレンズが、何でこんなに良い写りをするんだ!?
ソレに比べて、今のレンズは、進歩の度合いが少ない様な・・・^^;」
と、現代のレンズ設計者に懐疑の念を抱き、
かつてのレンズ設計者を賞賛し、ツイツイ買い増ししてしまう恐ろしさ^^。

下手すると、現代のその辺のレンズより良く映るレンズも・・・
自分自身で、そんなレンズを発掘したときゃあ、もぉ〜狂喜嵐舞^^グフッ

あぁ〜
恐ろしや・・・

書込番号:7064464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/03 17:10(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >ジュピター9 85mm f2の購入おめでとうございます。

 オークションですか〜。
 たまに、狙ってみるのですが、最近も落とすのを失敗しました〜。
 (もしかして、米人88号さんに負けたのね〜〜るるる〜〜)

 とにもかくにも、米人88号さんは池との表現ですがM42は池ではない
 でしょうね〜〜。

 特にM42沼は価格が安いUSED物が多数ありますので、間違いなく単焦点
 レンズ性M42沼症候群が発病してしまいますよ!!

 M42と言えばオリオン座大星雲M42なので舞台は、そう〜宇宙です!

 この単焦点レンズ性M42沼症候群宇宙飛行士に多い症状らしいですよ。

 この単焦点性M42沼症候群になってしまうと、地球(Kマウント)と宇宙と行ったり
 来たりになるようですね〜。

 しかも、宇宙飛行士だけに宇宙船(マウントアダプター)で他の星(他社のマウント)
 にも行ってしまうので行動範囲は無限の大宇宙〜って感じで広いようです。

 オリオン座大星雲M42の単焦点レンズ性宇宙沼症候群が待っていますよ!

書込番号:7064584

ナイスクチコミ!2


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/12/03 18:41(1年以上前)

私のインダスター50−2(名前と違ってF3.5ですけど)も絞りリングを回すと一緒にフォーカスまで回ってしまいます。実に簡易な構造というか、でもアバタもえくぼとはこのことです。
K100Dでは無理ですが、MEスーパーに付けるとコートのポケットに収まります。

書込番号:7064929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/03 18:55(1年以上前)

ジュピター9 85mm f2 ゲット、おめでとう御座います。

沼だ、湖だ、海だ、宇宙だと囁かれていますが、気を確かに持てれば大丈夫ですよ♪
西の凹ウルトロンなんかは如何ですか♪

サブに、廉価なフルサイズ5Dは如何でしょうか?

書込番号:7064980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2007/12/04 00:45(1年以上前)

多くの楽しいレス ありがとうございます

ジュピター9を入手した嬉しさも
倍増しました

M42は本当にレンズ沼 宇宙? ですね
ラビッドさんが言われるような
想いは確かにあります

ただここを我慢して コツコツと ん?
(何をコツコツ?) 危ない 危ない

やっぱりアポラン90SLは欲しくなりますね
(できれば KAマウントで……)

リケノン やはり王道でしょうか?
50mmf2ではなく55mmf1.8なんですね
知りませんでした
50mmにもf2だけでなくf1.2やf1.4もあるようで……
頑張って調べてみます

135mmはさすがに魅力的なものが多そうですね
フジノン ねねここ さんの絵はきれいですね
ぐぐっと見入ってしまいました
絞り羽根20枚のTAIR-11Aも魅力的ですね
FA135とこれらを比べてみたい…… 
アッ危ない
フジノンはEBCを含めて色乗りが楽しめそうですね
チェック チェック

インダスター50-2 パンケーキ風が
ぞくっときますが そうですかK100Dにはつきませんか
50mmも色々個性的なレンズがありそうですね
ヤシノン あたりはどうなのかなあ

イカン イカン
池から沼への隠れ道が

とりあえず広角や
自分の持っていない70-75mmクラス
から捜してみます

本当は Kマウント が便利なのですが
アダプターのバネを外して
レンズに固定してしまう手もありそうですし……
イカン イカン

皆さん ありがとうございました
また教えて下さい







書込番号:7066841

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/04 00:54(1年以上前)

米人88号さん、こんばんは。
ジュピター9購入おめでとうございます。
オールドレンズいいですよねぇ。
って、私は初期型リケノン50mmF2と琢磨50mmF1.4ですが、結構楽しんでますよ。
アポラン90も含めて、頑張ってMFで子供追っかけてます。
って、置きピン程度でしか、まともなものは撮れませんが。
バッチシ決まった時の写真は、そりゃもう感動ものです。
アポラン90に180、PKAマウントもまだ新品手に入ります。
結構お買い得な価格だと思いますので、新品で手に入るうちに是非どうぞw

書込番号:7066890

ナイスクチコミ!2


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/12/04 12:02(1年以上前)

米人88号さん
インダスター50−2はM42マウントアダプターで問題なくマウント出来ます。
ただ希少なパンケーキ(パンケーキ風?)はこの際、オリンパスと小ささで喧嘩しまくっていた頃のME系の方が似合います。それ以上にK100Dにマウントすると接点が丸見えになるのが、難点です。使いやすさから見れば琢磨くん(55mmF1.8)の方なのですが、小ささは秀逸です。(F1.8と3.5じゃ当たり前ですけど)
今度、35mmぐらいのものを手に入れてMEかLXで広角(準広角)として使い、K100Dで標準として使うという、レンズ交換ならぬボディ交換で使ってみようなどと、常軌を逸した事を考えております。

書込番号:7068019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/04 21:06(1年以上前)

>ただここを我慢して コツコツと

そうです!^^
仰る通りです♪
M42レンズをガッツリ収集し、
ペンタから、安価で、小さいフルサイズが出る事を祈りつつ
私たちの「古き良き日」を取り戻しましょう( ̄ω ̄)

書込番号:7069944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/04 22:24(1年以上前)

<業務連絡>
ラピッドさん、レイのもの見つけました。ワタシの板見て下さい♪

ジュピター9 85mm f2 を!

羨ましいですわ!
米人88号さんも相当お好きなようで♪

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

木星9号のレポ宜しくお願いします♪

書込番号:7070397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/04 22:52(1年以上前)

マリンスノウさんも、お早めにど〜ぞ♪

書込番号:7070585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/12/05 00:30(1年以上前)

ラビッドさん
たびたびの熱い(危ない)お誘い
ありがとうございます

ジュピター9は本当に面白いですね
AE-L チョン押しでSSを決めた後
微調整は、SSを変更するのが本来でしょうが
絞りレバーでも調整してみました
(絞りを開ける方へだけになりますが)
結構細かい調整も効いて 面白いです

当たり外れはあるのですが
それはデジタルの長所を生かしゴミ箱へ
exifに残らないですから
自分の五感にしっかり(できるだけ)記憶させて……
今日も楽しいショットを撮ってしまいました

マリンスノウ さんも 是非……

やむ一 さん
アポランはやっぱり憧れてしまいます
ジュピター9とかぶるけど……
あの金属鏡筒の質感も……
これも沼か地獄か、入手したら天国か?

琢磨 君も惹かれます
ちなみに50mmと55mmで
結構違うのでしょうか?

祥風堂 さん
インダスターが使える情報
ありがとうございます
このかわいさ魅力です
ああ 悩ましい

いずれ
娘も被写体になるのを嫌がる時期が来て
自分が何を撮りたいのか
(しわ増えた神様?でも良いのでしょうが)
そんな時に MFの単焦点群は
強い味方に(相棒)になってくれそうで
その頃には分解・掃除位はできるようになりたいです

かなりジジ臭いかもしれませんが
ジュピター9をいじりながら

「写真」という言葉や
30年前、父親から強奪した?
プログラムAE以前のメカニカルな臭いも
思い出しつつあります





書込番号:7071215

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/06 16:33(1年以上前)

米人88号さん
「ジジ臭い」とは面妖な、こちらは正真正銘の爺です。

で、小生はレンズ沼の何だろう・・・

20mmが2本、35mmが2本、29mmが1本、50mmが3本
58mmが2本、85mmが1本、100mmが1本、135mmが2本、200mmが1本
これがK100Dと付き合いだしてから購入した、M42、ツアイスとペンタコンとロシアンレンズ。
同じ銘柄で白と黒(写りに差があって面白い)。
90mmがアポランターでペンタックスの古いレンズはほとんどがズーム。
古いペンタックスも味がある(自分勝手な解釈)。
ロシアンレンズは古いほど、物が良いらしい。
新しいものは、写りは良いが鏡筒が雑(壊れて分解した時の印象)。

あと欲しくて買えないのが25mmDistagon。

プラナー50mmを買って売ってしまったのは、古いツアイスに感激した反動(少し悔やんでいる)

カメラの方は4万ショットを達成(満身創痍)。
常に右手にぶら下げているが、コンクリートに落とす事4度(一度だけ修理)ぶつけたのは数知れず。
今では割れたところは瞬間接着剤で補修。

M42で手振れ補正はPENTAXだけ。
これで白飛びに強くなれば鬼に金棒。
K100D後継機を心待ちにしております。

野鳥撮りに凝っている友人の話を聞くと金額の方は比較にならない(言い訳)。
暇人が毎日持ち出して、これだけ楽しめれば沼もまた愉し。

書込番号:7077665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2007/12/07 00:47(1年以上前)

天放さん こんばんわ

確かに「ジジ臭い」は失言でした
チト 一人勝手に感傷的になった
照れ隠しでもあります

道具として使い倒す姿勢
カッコいいですね
K100Dも本望でしょう
カメラに無理?を強いる分
ご自分にもハードでしょうから

MFがし易かったり、M42が気軽に使える
(しかも手振れ補正ができる)
ペンタは、楽しみながら、
こだわるのに最適ですね

釣り人が川や魚によって竿や仕掛けを変えるように
季節や、対象、天気具合、
それから もっと大事な 
その日の気分! によって
レンズを換えて出かける こだわり
楽しそうです
「M42沼」というより
「M42釣り堀」を楽しまれているイメージです

所詮?AFは動くもの対象で
主に子供となり
じっくり楽しむのはMFかなという気になっています
(鳥や動物、スポーツなどを撮る方は違うかもしれませんが)
シャッターボタンを半押ししながら構図をずらすのが
面倒くさい気がします

まだまだ先は長し
扱いやすいKAマウントやKマウントから様子を見ながら
水遊び、泥遊び……を開始しようと思います

はまらん ように気を付けて……



書込番号:7079998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

キヤノンKissXと戦ってきました。

2007/12/02 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:369件

友人の結婚式で、我がK100Dを手に知人のKissXに挑んできました(笑)
レンズはFA35mmF2AL、知人はフィルム時代に買ったという28−70mmだったと思います。(詳細不明です)
結果は、好みの点も多いのですがレンズ性能の差が大きいでしょうが個人的には圧勝です。
撮れた画は、撮影者の癖もあるでしょうが知人撮影は上の空間が広い等、対決は面白かったですね。
キヤノンはノイズが少ないと聞きますが、ISO1600でしか対応出来なかったようでAUTO(上限800)で撮れた私の方がノイズレス。
また、知人の写真は全体的にピントが甘いような、画もなんだか薄い感じで安っぽい画でした。
共に、RAW撮影の自動JPEG現像した結果です。
しかし(相手も褒めなくては)K100Dの自動現像は黄色い画像で、良く言えば暖かみの有る画でしたが、現実とは違います。
その点、さすがはキヤノンか?色合い的には記憶に近いものがありました。
また、これが大きく違うのですが、テーブルクロスは黒だったのに、我がK100Dでは紫になってます。
KissXでは記憶に近い黒で残ってます。白いカーテンも白いし。
現像する術はまだ持っていませんが、K100Dは色温度を5000Kから3000台にして、白かったカーテンが
黄色から本当の白になる感じです。ただ、全部その色温度にすると光源によると有り得ない色になるものも有り、全画像一括変換では修正が要りました。
ただ、色温度はどう変えてもテーブルクロスは紫のままでしたね。
まー礼服が紫に移ってる訳では無いので妥協できますが・・・(それだと大問題です)
JPEG画像開くのにコンマ何秒でしょうが(HDD保管画像)Kissで取った画像は遅いと思ったら
K100DのJPEGは3MB台なのに、KissのJPEGは10MBも有るんですね。
これも自分ではK100Dにして良かったと思った点です。
購入時に、600万画素だからノイズの点やファイルサイズ、きっと手ブレにもより強いだろうと思い買いましたからね。
借りて写しましたが、キヤノンはフォーカスポイントが黒い印でファインダーから見えますね。
これもK100Dに慣れてる自分には邪魔でした。(ゴチャゴチャした感じがします)
K100Dはフォーカス合うと明るく光る部分が透明ですよね。
通常、中央しか使わない私はクリアな視界のK100Dが、やっぱり良いです。
両方使って、改めてK100D買って良かったと思いました。

書込番号:7059140

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/02 14:35(1年以上前)

携帯からですみませんm(_ _)m どこかに画像載ってますか?
私はK100DとキスデジNで先週撮って来ました。11/23・24日記にあげてあります。
カメラは、どっちでもよかったです。
手ブレ補正でK100D、小型で持ち運びしやすい分キスデジでした。特に低温下ではリチウムイオン電池に決まりです。
(昨日の冬の知床で、SD10、istDL、10D、D70を並べていたところ、書いた順にバタバタ死亡…)
撮るほう(腕)が悪いのですが、手ブレ補正も常に効くわけではないようで油断は禁物。キスデジにつけていたシグマ18-50/2.8もたまにピントがアヤシイ。
18-125はペンタ、キヤノン、ニコン、シグママウントで持ってるので、同じ(種類の)レンズで、ボディのみの評価としての撮り比べがしたいですね。
どこか良い旅行があったらやってみたいです。
その前に電池を買わないと…

書込番号:7059234

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/12/02 14:49(1年以上前)

やはり、単焦点の画質、開放F値の低さによる撮りやすさということで、勝負は見えていたかと...
それを使いこなす祭まつり祭さんの腕が加わって圧勝かと♪
しかし、Jpegで10Mですか...
それは重い・大きいですね。

書込番号:7059280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2007/12/02 15:44(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
写真加工の術が無いので、ペイントブラシで新郎新婦さんの顔塗って(ごめんね)
5枚ほどUPしてみました。
実写が有れば、より参考になるでしょうから。
私は写真撮るのは好きですけど、腕は見習いです。
なので、K100D+FA35F2ALの実力とは違うと思います。
知人はフィルム時代から一眼使ってますので腕は上でしょうが、同僚のため
貧乏は良く知ってます、共に高級機材では有りません。

書込番号:7059485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2007/12/02 21:48(1年以上前)

写真拝見しました。黄色みは白熱灯下では自然に写ってると思います。
ペンタックスは、自然の状態を記録する傾向が、初期のコンデジから続いています。
必要に応じて好きなように、設定を変更してくださいという姿勢です。
ですので、白熱灯の雰囲気を残したくないなら、白熱灯モードで撮影してください。

脳内のホワイトバランスは優秀で蛍光灯下でも電灯下でも同じように自動的に補正されてしまいます。
記憶と現実の色は違うということです。

テーブルクロスが黒く写らなかったということですが、画面の大半が黒じゃなかったですか?
露出補正がひマイナス側に必要です。

カメラはシャッターを切ればなんでも自動で思った通りの写真が取れるわけじゃないですよ。

書込番号:7061302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2007/12/02 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
写真追加しました。
自動現像と、ホワイトバランス強制設定(白熱)です。
テーブルクロスは人間の見た目は黒ですが、K100Dは紫です。
これは撮影直後にLCDで確認した段階で、紫に写るなぁ・・・?と思っていました。
人間には黒に見えても、素材により紫に写るのかな?と言うのは
http://www.carele-nt.co.jp/carmat/gallery-honda.htm
上から20番目の、埼玉県 I 様のステップワゴンが、私の愛車と同じ
シート・マットの色(黒)なんですが、この方もカメラは不明ですが紫に写ってると書いてます。
K100Dでは愛車のシート・マットは写していませんので、同じ具合かは分かりません。
この記憶が有ったので、黒の素材により紫に写る認識持っていたのですが
KissXは、黒と言えるレベルで写っていました。
後日DVDにしてもらった画像で見たので、現物との比較は記憶になりますが
K100D撮影時に、黒がやっぱり紫になるって思ったので、テーブルクロスの黒色は良く記憶してますので
黒に写ってる事にビックリした次第です。
でも、両方使ってみて愛機K100Dに惚れ直しましたよ。

書込番号:7061567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/12/02 22:27(1年以上前)

>レンズはFA35mmF2AL、知人はフィルム時代に買ったという28−70mmだったと思います。

KissDXの知人さんも対戦相手が悪かったですね〜単焦点が相手じゃあねえ^^;)
せめて同じ明るさのEF35mmF2を使って勝負してもらいたかったですね。

書込番号:7061589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/02 22:28(1年以上前)

なんとなく、テーブルクロスは深い紫だったように思いますね。

蛍光灯ではなく、電球の光を感じるとても雰囲気のある写真のように見えますね。

とてもいいのでは?

書込番号:7061593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2007/12/02 22:41(1年以上前)

記憶と違うなって思うだけで(撮影直後にクロスの色が全然違う違和感は有りましたが)
実際は何の不満も無く、何度も書いてるようにK100DとKissX両方手にして
やっぱり私にはK100Dって思い満足しました。
ただ、今日もらったDVD見てクロスが黒い事に、ビックリしたのは正直な所です。
上にも書いてますが、礼服が黒だったら大騒ぎですが、礼服はしっかり黒く写ってますので
テーブルクロスの素材が人には黒に見えても、特殊な物かもしれません。
私は素人ですが、ド素人さんには見たまま写るKissはさすがの存在も否定できません。
K100Dも黄色い黄色いと連呼しちゃいましたが、暖かみのある良い写真で満足してますよ。

書込番号:7061692

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/02 23:53(1年以上前)

祭まつり祭さん、お写真拝見しました。
キスデジXが、思ったより、というかたぶん本当に、明るく写っていたのに驚きました。
Xは暗いはずなのでNにしたのですが、変わらなかったのかも知れません… まぁ安かったから良いのですが(笑)
ありがとうございました。

書込番号:7062189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/03 01:23(1年以上前)

黒いもの(塗料)が紫に写ってしまうのは赤外線の影響でしょう。白熱灯は可視光よりも赤外線の方が多いのでこのような問題があります。

キャノンは以前からダイクロミラーなどを使って赤外線をカットしており、対策がしっかりしています。反面、赤外線がほとんど通らないので天体用に20Daのような赤外線カットフィルターを取り除いた機種も出しています。

他のメーカーも赤外線カットフィルターを使ってはいたのですが、キャノンのものに比べて特性が穏やかで赤外線カットの効果が十分でない場合があります。

K10DではK100Dよりも特性の優れたフィルターを使っていますので、大きく改善されたのではないかと思います。

書込番号:7062619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/03 17:56(1年以上前)

祭まつり祭さん こんにちは。

 結婚式の撮影成功、おめでとうございます。
 そしてお疲れ様です。

 >知人はフィルム時代に買ったという28−70mmだったと思います。

 書き込みの内容を拝見すると、もし仮に知人の方にEF35mmF2を使ってもらっても
 この勝負(勝ち負け?)は祭まつり祭さんの勝ちかもって思いました。

 知人の方より祭まつり祭さんの方がカメラに詳しいように思えますので
 機材よりも、テクニックが勝っていたのではないでしょうか?

 たぶん、祭まつり祭さんがKDXとEF35mmF2を使って撮したら、勝負の行方を
 予想するのは難しくなりそうですね。

書込番号:7064754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2007/12/03 23:50(1年以上前)

いやいや〜そうですか?、確かにそうかも知れません。
って言うのは冗談ですが、撮るのは楽しく大好きです。
お互いが撮った写真を見比べて、アングルはやっぱり自分の好みって言うのが有るのか
画質はさておき、自分の写真の方が良いとは思いました。
まだまだ日の丸構図が多かったり撮った後反省も有りますが。
知人の写真は人を撮っても、足が切れてるのに頭上空間が多かったりするので指摘しても
そうかな?って反応で、この辺りアングルの好みって有るんだな、と思いましたね。
私は基本的には中央でAF合わせて、カメラ振って構図決めますが
日の丸構図防止や、人の顔にAF合焦させたいときはAFポイントを↑押して上にずらして
撮ったりしてます。
今回の結婚式はおおむね満足出来る撮影できたのですが、やっぱりPモード多用で自動で
絞りが開放近い状態だったので、入場シーンなど新郎新婦の立ち居地が前後にずれてると
ピントがどちらか一方に合って、片側がぼけた状態でした。
絞り優先使って、もう少し絞って撮影する方が良かったなぁって思いました。
まー日々勉強です。
知人は息子がサッカーしてるので毎週末頑張って撮ってます。FZ−10から最近KissXに
買い換えましたが、昔使っていたフィルムのレンズが2本有り100−300mmで頑張って撮ってます。
フィルムカメラは視線入力出来ると自慢してましたが機種は???Kissよりは上位機種でした。
FZ−10では蹴った瞬間撮ってもボールが写ってないと嘆いていましたが、今ではタイミングつかめて満足出来てる様です。

書込番号:7066542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/04 14:09(1年以上前)

祭まつり祭さん こんにちは。

 >いやいや〜そうですか?、確かにそうかも知れません。
  って言うのは冗談ですが、撮るのは楽しく大好きです。

 そう思いますよ〜。
 しかし、手ブレ補正でK100Dの方が有利
 AFではKDXでしょうね〜。

 しかし、AFが有利でも暗いレンズであれば手ブレ被写体ブレの大量生産で
 しょうから、どちらが良いのか・・・ってところでしょう。

 しかし、祭まつり祭さんがKDXを覗いた場合にファインダーに満足できるか
 その方が問題かもしれませんね。
 KDXを店頭で覗いてみると、私は物足りなさを感じてしまいます。
 ペンタミラーでもペンタ機は良い感じで使いやすいですから!

 >絞りが開放近い状態・・・片側がぼけた状態でした。

 状況を考えると、ストロボを使わないでの撮影であれば、被写体深度を考えても
 妥協せざるを得ないと思います。
 それを踏まえて成功されたと言っても良さそうですね!
 
 >知人は息子・・・100−300mmで頑張って撮ってます。

 屋外でのスポーツ撮影であれば、KDXの真価が発揮できそうですね。
 やはり、機体によって得手不得手はありますから、祭まつり祭さんが
 K100Dを使いこなせていると言う事に尽きますね!!
 

書込番号:7068402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2007/12/04 23:35(1年以上前)

またまた、ありがとうございます。
一番良いなと思うのは、私はK100Dに大満足。
FA35F2ALとタムロン18−250mmのペアで両方のレンズ共に満足出来て
充実のカメラライフを送ってます。
また、知人はKissXに大満足して、それぞれが自分に合った機材で楽しめてるのが
良いですね。
KissX触った後にK100Dを触ると、このグリップが実にしっくり手にフィットするんですよ、惚れ直しました。

書込番号:7070879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/05 12:11(1年以上前)

祭まつり祭さん こんにちは。

 >知人はKissXに大満足して、それぞれが自分に合った機材で
  楽しめてるのが良いですね。

 そうですね〜。知人の方にはKDXが合っているのですね。
 性能も大切だと思いますが、それ以上に自分と機材のマッチングが
 重要だと思っています。

 プロスポーツなどをプロカメラマンが撮影するのであれば、条件にあった
 絶対的な性能が重要になるとは思いますが、私の様な素人では絶対的な
 性能よりもマッチングの方が気になります。

 残念ながら私にとって、他社のデジイチのファインダーを覗くと、KDX、D40系、
 E-510などは見にくい感じで、辛うじてα100が良いところです。上位機種の40D、
 D80等は気にならないので、k100D系のファインダーの気持ちよさはミドルクラス
 モデルに相当するように感じています。
 
 手前みそですが、k100d系は入門機としての完成度は高いと思いますね。
 これで、AFとAWBの性能ががKDX、D40系と同等の性能を有していたら、怖い物無し
 ではないかと思っています!!

書込番号:7072425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジ眼結構いけます

2007/11/25 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

さいきんちょくちょくフィールドスコープとK100Dの組み合わせで出かけることが有りますが結構つかえます。
一昨日撮影したオオタカさんです。
PF-80EDにK100Dの組み合わせで1530mm相当f12.5です。
http://farm3.static.flickr.com/2129/2057073650_6aae11dd06_b.jpg
三脚ではなく一脚で撮影してます。
http://farm2.static.flickr.com/1389/1386012875_bb2900b82f.jpg
f値が暗くミラーショックの影響を受けて良い写真が撮れないのではというご意見を聞くことがありますがレリーズではなく手でシャッターを切っているので体でミラーショックを受け止めてるんでしょうね。
ファインダーも4万円のK100Dは結構優秀なのでこの組み合わせでもMFでバッチリピントあわせられてますね。
昨日撮影したモズさんです。
http://farm3.static.flickr.com/2123/2059449696_f84a0ce9ba_b.jpg
望遠レンズで撮影した物と比べてピントが甘いと言うことはないです。
これは去年撮影した飛んでいるアキアカネです。
http://farm1.static.flickr.com/109/269822334_9addf8de3b_b.jpg
K10Dとの組み合わせで撮影した飛んでいるツバメさん。
http://farm2.static.flickr.com/1308/937939124_64880220cb_b.jpg
がんばれば飛び物も撮れます。
全部一脚で撮影しており持ち運びは楽ちんでした。

書込番号:7030020

ナイスクチコミ!1


返信する
ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/11/25 23:46(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

デジスコですか。まるで別世界ですね。感動です。
・・・興味でますね。よいものを拝見いたしました

こんなで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7030216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/26 06:33(1年以上前)

F12.5とのことですがこれでシャッター速度はどれぐらいになっているんですか?

書込番号:7030958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2007/11/26 09:41(1年以上前)

オオタカさんの写真がISO800で1/125秒です。

書込番号:7031217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/11/26 10:51(1年以上前)

ken-sanさん、ども。
良く撮れていますね。
いいなー。
デジスコはかねがね気になって。

1530mmで1/125秒!
手ぶれ補正が効いているんでしょうね。

書込番号:7031390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K100DS&FA43mmF1.9 Limitedの方が上

2007/11/18 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:20件

仕事で業者が夜の商業施設を撮影しました、クリスマスシーズンなので、チラシ・ポスター用等に。
昼間の風景と夜の明かりがついてからの夜景です、彼らが使用していたのはCANNONでしたがK100DSとFA43mmF1.9 Limited←僕の方が断然きれいに撮れます!ぜんぜん負けてません。エフェクトで光がキラキラする効果とか使用してましたが、やっぱり僕が撮った写真の方が上でしたねえ。やっぱり凄い。
人生の中で何かを購入してここまで感動と驚きを感じるということは、めったに無いと思うのですが、PENTAX凄いですね。部屋の中のどうでも良い所を何気なく撮っても「おおっ!」という画像が撮れるのですから。

書込番号:7000709

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/18 23:38(1年以上前)

キレイとかの感覚って人によっても異なりますからね。
それほど自信があるなら作品をアップされてはいかがでしょうか。

書込番号:7000761

ナイスクチコミ!0


心技体さん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/11/18 23:42(1年以上前)

暗い場面とペンタックスの相性は良いと思いますよ。

書込番号:7000781

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/11/19 00:04(1年以上前)

自己満足大いに結構です♪
撮ってて楽しい、撮ってから見てもっとうれしいのは大事ですよね♪
ただまぁ、この板はキャノンユーザーの方も見られてますから、表現はちょっと気をつけましょう^^;
でも、気になるのはK100D(S)は鮮やかモードで撮るとコンデジのようなハイコントラストな絵になりますからね...
一見、見た目は鮮やかで綺麗に見えますが、写真としてはどうかというのはまた別問題になりますね...
どんな設定で撮られたんでしょう???
キャノンはどんなボディでどんなレンズでどんな設定だったんでしょう?
ちなみに私はK10D,K100Dともナチュラルモードで彩度-1を基本にしてます^^;

書込番号:7000871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/11/19 00:11(1年以上前)

業者さんの撮った写真と見比べられたということは、クライアント側の人でしょうか?
だとすると、わざわざ業者さんに発注して損しちゃいましたね。

個人的には、デジ一の写りはボティとレンズで大きく変わると思っていますので、「キヤノン」と一括りにするのはどうかな。と思います。

書込番号:7000898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/11/19 22:36(1年以上前)

自身が気に入ったものが撮れている
ってことが第一です。
ドンドン撮って楽しみましょう。

書込番号:7004360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング