
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月10日 22:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月9日 22:28 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月7日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月5日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日K100Dを購入しました。
4ヶ月間DL2を使って10000ショットほど撮影しました。
K100Dは手ぶれ防止がついただけかとも、思っていましたが、
AFの改善、グリップのよさ、などなどまったく別ものでした。
暗い場所でノーフラッシュという撮影条件が結構多いので、
手ぶれ防止は力を発揮してくれそうです。
今後は、18−200mmを明るいズーム2本ぐらいでカバー
したいと夢見ております。
K10Dも検討しましたが、ISO3200が結構必要になること、画質がさほど問題とされないこと、(本当はお金がない)からK10Dは次回ということにしました。
0点

K100Dは後発だっけあってペンタックスの600Mデジ一眼では最高の出来を誇っていると思います…が、同じ600M機でペンタプリズムファインダーでハイパー系の操作系統を持ちK10Dと同じコンピューターをつんでいたら・・・。
10万円でも買いたい気がする・・・。
いかがでしょうかist系&K100D使いのみなさ〜ん♪
書込番号:5519384
0点

spotmaticさん。PENTAX K100D 御購入おめでとうございます。
そうですね、私も1年前にDS2を購入して、今年の7月末にK100D
を追加しました。ISO3200の一段手前の1600は、夜祭りで使えます。
K10Dは、次回というか、いつかまた円があったら逢いましょうです。
書込番号:5519521
0点

私もDL2でペンタのデジイチを始めました。
全く不満がなかったにもかかわらず、K100Dの発売直後に店頭で手にしたとたんK100Dを買ってしまいました。
(^。^)
手ぶれ補正もそうですが、あまり話題にはなりませんが、私は何気に液晶の綺麗さも大変気に入っています。
ピントチェックが楽ですね。
fishmans!さんの仰るとおり、K100Dはすばらしいと思います。
他社のエントリークラス1000万画素機よりも良くできていると思います。
レンズ資産から、ソニーのα100も買いましたが、出番はK100Dの方が断然多いです。
これからもバシバシ撮りましょう。
書込番号:5520254
0点

AF他、シャッターなど反応が早いです。
外形形状の違いから大きめのズームをつけたときのバランス、グリップ
などが良好です。
DL2は4ヶ月間ですが、雨天、砂ぼこりのなかなどでも
使いましたので、単純に比較するのはフェアではないかもしれませんが。私のDL2はファインダーがK100Dにくらべぼんやりです
書込番号:5523265
0点

>DL2はファインダーがK100Dにくらべぼんやりです。
それって、視度調節で対応できることでは?
書込番号:5523906
0点

DL2とK100D、スペック上はファインダー同等だと思うのですが。個体差ですかね?
DL2は軽量コンパクトなことが魅力ですよね。今ならお値段もお手頃だし。K100DのAF速度と手ぶれ補正は強力な味方ですが、グリップ形状は好みの差が大きいと思いますよ。あとは慣れでしょうか。
書込番号:5525803
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
皆様、こんにちは!!山田です。いつもモデル撮影会で、
カメラおよびレンズの使用レポを行っています。
今回は、「DA40mm F2.8 Limited」(パンケーキ)レンズを使いましてモデル撮影会に潜入!!!
DA40mmとK100Dの使用感をレポいたします。
■素人の分際で「西川和久のフォトジェニックウィークエンド」に挑む!!第四弾!!(@若松河田)
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/21349714.html
もう、K10Dがほしくてほしくてたまらない私でありますが、まずはDA70mmにいきたいと考えています。DA40mmのこの感じですと、DA70mmは相当、ポートレートにはもってこいの良いレンズであると予感します。またFA77mmより廉価であることも見逃せませんし・・・
で、今回の撮影会にDA40mmを使いました印象としましては「おっ、案外やるな!?おぬし」っていう感じです。TAMRON A09もポートレートレンズとして素晴らしいですが、やはり軽いパンケーキは機動力ありますね。レフ板を片手に持って、片手で撮影なんて芸当もなんなく出来そうです。これはなかなか使えます。
ボケ味も私はけっして悪くないと感じています。
FA77mmでレポしろ、いいやFA35mmがいい、いやいやTAMRON70−300mmでやれ!などなど、前回、多くのご意見を頂戴しましたが、予算と諸々の事情により、今回はDA40mmでのレポでした。。。。ww
0点

こんばんは。
アバターもえークポっ だからでしょうか、
西川さんよりイイ感じじゃないですか。(まじめな話)
機会がありましたら、ひっそりと潜入の方法をご伝授くださいっ!
書込番号:5515560
0点

おっ、DA40oも手に入れたのですね。
おめでと〜(^。^)
モデルさんの撮影も、どんどん腕が上がっているのが目に見えますね。
楽しく見させていただきました。
(゚゚)(。。)ペコッ
ペンタのHPにようやく出たK10DのサンプルにDA70oの画像がありましたが、ものすごく良いですね。ボケもめっちゃキレイだし。
でも、山田次郎さんのレンズ購入の速度ってやけに急激じゃないですか?すごいですね。
(@o@)
書込番号:5515643
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん
こんばんは!!ありがとうございます。
あれ?ひっそりと申し込んで、ひっそりと参加して、目立たないように撮影して、そのままひっそりと帰れば終了ですw。
もちろん払うものは払ってますよww。
是非是非、撮影会などに参加してみてください。案外、楽しいもんですよ〜。w
>kohaku_3さん
そうなんです。買ったのは先週ぐらいだったかな。無理やりにでも使わないとTAMRON A09に隠れてまったく使わなくなる恐れがあるので、今週はかなり無理やりいろんな場面で使ってますw。
使ってみればいいもんですね〜。
A09買ってからそんなに広角の必要性をあまり感じなくなってしまいました。 性能のいい広角ズームは1本は持っておきたいですが・・・
書込番号:5516097
0点

山田次郎さん。こんばんは。
第四弾撮影会、拝見させていただきました。
第一弾〜第三弾も。
毎回、見事な出来ですね。
私も潜入してみたくなりました・・って、
そんなに上手に撮れる自信はありませんが。。。
いつだったかの池袋のキタムラがいいという情報も
ありがたい情報でした。通勤の行動範囲なもので。
書込番号:5522142
0点

>ホンキトンクさん
ありがとうございます!!私もいろいろとここの掲示板の皆さんに助けられること多く、自分も役に立てる情報はどんどん流していきたいと思います!よろしくお願いします!
書込番号:5522832
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ここの掲示板で大変お世話になってます、morifitといいます。
以前、初心者が水族館で写真を撮るにはどうしたら?という質問をしました。
初めて一眼レフを購入して約1ヶ月。沖縄旅行のお供にK100DとSIGMA18-200mmを連れて行きました。
今までのコンデジ(SONY DSC-P5)より数段水族館での撮影はしやすかったです。コンデジのときは、ブレブレの写真ばかりで、まともに撮れたことはなかったです。。
暗い水族館のためにFA35mmF2ALも購入して持っていってたのですが、館内でのレンズ交換は人も多くて無理でした。。三脚もたてれるわけもなく・・・って感じでした。
たぶん絞り優先モードで撮影。シャッタースピードが1/60くらいになるようにISO感度の変更と絞り値を変更しながら撮影しました。
ピントがちゃんと合っていない!など、細かなところの指摘をしていただけると、今後のために大変勉強になります。よろしくお願いします。
また、オンラインアルバムの登録・公開も今回初めてのためうまくいってるか不安です。。
0点

morifitさん、こんにちは
水族館といえばガラスに張り付いて撮るもんだと
思い込んでいましたが、ちょっと引いた位置もいいですね ^^
人々のシルエットもあいまっていい感じです
参考になりました ^^ ありがとうございます m(_ _)m
書込番号:5515001
0点

こんにちは〜。
ジンベーザメ(?)いいですね〜。
レンズを考えれば十分撮れているのではないでしょうか?
少し引いた位置からの撮影が雰囲気が出ていていいと思います♪
次はぜひ35mmF2で♪
書込番号:5515034
0点

morifitさん。
オンラインアルバムは問題なしです。6枚全部をダウンロードして、
参考にさせて戴きます。
ピントは、デジタル式一眼レフの初回としては言うこと無しです。
私は、SIGMAの旧型(通称CHZの28-200mm)を持っていますが、
まだ水族館を撮ったことがありません(博物館は撮りましたが)。
水族館の方が、数段難しかろうと思いますが、お見事でした。
書込番号:5515040
0点

F値が大きいレンズで、良く撮れていますね。
小さな魚は、もう少し明るいレンズのほうがいいと思います。
須磨(神戸)の水族館の暗いところでレンズ交換しながら撮影しましたが
気がついたら、D70の液晶カバー(プラスチック)が無くなっていました。(涙)
書込番号:5515117
0点

Nikon Online Albumのご利用ですね。^^;
問題なく拝見させて戴きました。
あつかましいお願いかもしれませんが、
できれば、撮影情報(ISO値、撮影モード、Av値、Tv値とか)を
個々の写真に記載しておいてもらえると、更に参考にし易く、ありがたいです。
書込番号:5515308
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん。
morifitさんが原画像のままを奮発してくださったので、ダウンロード
してから、みっちりExif情報も確認出来ます。
書込番号:5515379
0点

Exif Quick Viewerを使うと画像をDLLせずに、右クリックでExif情報が
見れます。
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/
書込番号:5515504
0点

morifitさん
ジンベイザメを見上げる子供達のシルエットいいですね〜。
こんな撮り方もあったのか、と気づかされましたお見事です!
私もこのあいだ初めて水族館撮影をしたのですが・・・
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/19436706.html
ISOオート(200-800)のままなのを忘れて露出補正をしてしまい、ことごとくiso200で被写体ぶれのオンパレードでした(トホホ…)上記はそんな中でもまだ見れるかな?と言う写真ですが1/30でぶれないお魚さんって今思えばかなりののんびりさんだな〜、なんて思ったりします。
pentax開発陣の皆様お願いですからK10DのようにK100DもISOオート状態の高感度側のままでも露出補正可にしてください〜!
って、安直ですよね。それじゃあ写真がうまくならないって声が聞こえてきそうですよ。(^^)
書込番号:5515877
0点

みなさまこんばんわ。
EXIFはまだよくわからないため、撮った画像をそのままアップしてます。今後は編集を勉強していかないと。。
昨日SIGMA70-300mm(APOなし)を注文したので、届いていい写真が撮れたらアップしたいと思います。
初心者のため、カメラの不具合が発見できないためみなさまの意見を聞いてとりあえず問題ないようなので安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:5516030
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
K100DのレンズキットをEOS Kiss Degital DNの代りに
購入しました。当初 EOS Kiss Degital DNのレンズ
キットの中古を近所のキタムラで購入したのですが
どうもAFがほとんど合焦しないようでメーカーに
修理に出したのですが レンズを調整して返ってきた
のですが多少は良くなっていましたがやはりどうしても
我慢出来ず 代りにK100Dレンズキットという事になり
ました。キタムラさん感謝
解像度をビデオ用の解像度チャートで撮って比べて
みましたら K100D,D50 > EOS Kiss Degital DN >
ist DS という順でした。
ただ パソコン画面で縮小表示をさせると EOS Kiss
Degital DNはほとんど解像感を感じません、仕方が
ありませんので パソコンでかなり強力に輪郭補正
を掛けても掛けている感じがしません。
それなのに等倍表示をさせて解像度チャートを見ると
同画素数のコンパクトデジカメぐらいはありました。
悩みます
とにかくEOS Kissは当方には全く使用用途がありません
ので返品させていただいたキタムラさんに感謝する
しかありません。とにかくほとんど ぼーっとした
ものしか撮れませんがメーカーから修理完了で返って
きましたのでどうしようもありませんでした
。。。。
かんじんのK100Dは思ったより手振れ補正の補正角度
は狭いようでそれなりの腕は必要なようです。
解像度は1-2割程度ist DSより上がりましたが輪郭補正
の補正量の可変範囲が狭くなりサービスサイズで
プリントする時はパソコンでカリカリに補正した方が
くっきりでした。
逆にDSは補正量は大きく出来るのでつい最大にして
撮影し、大きく伸ばすと品の無いものが出来てしまいます
がやはり補正量の幅は大きい方が良いかと思います。
それからK100Dの液晶バネルですが大きいわりには
輝度がDSより低くまた解像感もありません。安いバネル
を使っているのでは・・・・・ 価格が価格ですから
仕方ないのかもしれません。
いろいろ不満はありますが価格が価格ですから総合的
には満足してます。私のような初心者には良い買い物
でした。とにかく訳のわからない結末でしたので
この文章もメチャクチャです。
乱文 大変失礼しました。
0点

W_Melon_2さん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
初心者と仰いますが、なかなか詳しい吟味をなさっておられますね。補正角度
は狭いようでとは、傾聴に値します。
私は、DS2とK100Dの2台体制で、交代に使っています。何となくの印象です
が、K100Dの方が、今様に綺麗に丸め込んでいる感じがします。それはそれで、
悪くないと思います。
高画素数の画像の方が、縮小した場合に滑らかな感じになりやすいのですが、
K100Dは、600万画素でも結構うまく処理していますね。
W_Melon_2さんも、DSとK100Dとの2台体制なのですか。どちらもRAW撮り
での調子は如何でしょうか。JPG撮りとは違った楽しみがありますよ。
書込番号:5508587
0点

AABBさんレスありがとうございます。
DS2とK100Dをお使いのようですね、両機は
似ているようで絵づくりはかなり違うように
思います。
K100Dは輪郭補正量が少ないのでパソコンなど
で縮小表示をするとDSに比べるとぼーっとなり
ますが実際は解像度は高いようです。
価格を考えたら全体としての完成度は高いと
思います。
RAWの方は残念ながら使用する機会がありません。
当方外国の度田舎で生活を撮る事が多く枚数が
多いのでRAWは使用していません。
PENTAXは昔 SPに憧れていましたが貧乏で
買えませんでした。これからもずっとPENTAXには
頑張っていただきたいと思います。小型で操作性
の良さは他社には無いものだと思います。
書込番号:5509222
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
Canon30Dが重く機動性に難があったので娘夫婦に譲り、PENTAX K100Dを購入しました。レンズはダブルセットと10-17oの魚眼レンズを初めて購入使いました。
100%手持ち撮影が私の流儀で手振れの効果がとても気になりました。しかしその効果は抜群、撮れたものを観てビックリと大満足のものでした。印刷もB4版ならば全然の余裕です。
先ずは私のHPで確認して下さい。魚眼レンズもクリアーで面白い…
http://www008.upp.so-net.ne.jp/hiyoshi
0点

ご購入おめでとうございます。
灯篭もライトアップもばっちりですね。手振れ補正は、手持ち派にとってはとてもありがたい機能ですよね。
私も機動性でペンタを選んだクチですから、fumiciyanさんと同じような撮影スタイルではないかと思います。
プリンやパンケーキも是非お試し下さい。
書込番号:5504987
0点

fumiciyanさん。PENTAX K100D レンズキットその他 御購入おめでとうございます。
標準ズームでも、ビックリと大満足とのことで、本当にK100Dは安心と楽が出来る
お気楽カメラだと思います。
書込番号:5506089
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
フィルムではキヤノン一辺倒だったもので
いろいろ考えましたが、この掲示板を参考にさせていただき
ペンタ王国に鞍替えさせていただきました。
キタムラ 寝屋川店にて
レンズキット・SD 1ギガ・液晶保護フィルム・エネループ付
¥74800−にて
閉店間際にもかかわらず親切に対応していただきました。
大阪の中心部や関東にくらべれば高いかも知れませんが
満足してます。
初デジ一ですので勝手がいまいち分かりませんが
ぼちぼちおぼえていこうと思います。
0点

プロボックスはバネ硬いさん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
キヤノンのレンズ資産もあったでしょうに、まあ、K100Dの魅力が
それだけ大きかったのでしょう。ついでに、1500円のムック本は
如何ですか。ぼちぼちおぼえていく助けになると思います。
書込番号:5499621
0点

AABBさん、実はムック本は先に買っちゃったんですよ。
カタログとムック本で購買意欲に火がついてしまいました。
操作方法もさることながら掲載されている写真が綺麗ですね。
これからバシバシ撮りますよ。
mr-kouさん過去の書き込みを見るに結構お買い得だと思います。
ちなみに滋賀にお住まいの方なら
同様の価格で、キタムラ 大津西店でも見積取ってますよ。
ヤマダやコジマは渋かった。店頭価格が¥89800-
ネゴして¥80000−がいっぱいでした。
書込番号:5501818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





