PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

青い空を青く撮りたい

2006/10/02 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:6件

K100D購入しました。

デジ一眼初心者です。
こちらの板とデジカメWatchの伊藤さんのレビューに
背中を押されて購入しました。

初心者ですので大量の失敗写真を生み出しながらも
少しづつ上達していきたいと思います。

9月にやっと夏休みが取れたので
念願のハワイ旅行に行ってきました。
青い空を青く撮りたくてPLフィルターを付けて
撮ってきました。(ブログにアップしています)

C-PLではなくてただのPLフィルターなんですけど
ちゃんと青くなっていると思うんですが
C-PLとPLって何が違うんでしょうか

書込番号:5498376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/02 01:52(1年以上前)

サーキュラーPLはPLフィルター(偏光フィルター)の一種で、ガラスや水面からの反射をカットしてぎらつきを抑えたり、また被写体の本来のコントラストを活かして撮影するといったことができる。通常のPLフィルターはAFカメラに装着して使用した場合、測光に誤差が出るといったことがあるが、サーキュラーPLフィルターはAFカメラでも問題なく使用できる。逆にサーキュラーPLフィルタはMFカメラであっても使用できるとのことです

角度によっては、AF、AEの精度が悪くなるようですが
大体は、普通に使用できるようです
効果は、かわりません

書込番号:5498416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/02 08:18(1年以上前)

一眼レフのミラーは、測光等に使うようにハーフミラー(一種のPL
フィルター)となっていますが、これにPLフィルターを使うと
角度によっては、光がほとんどはいらなくなり、測光等に支障が
でるようです。(縦のブラインドと横のブラインドで光がほとんどゼロになる?)
したがって、C-PLでは、位相差板を使って光軸を回転させるということ
のようです。

書込番号:5498664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/03 01:22(1年以上前)

M.kun-kunさん じじかめさん 
コメントありがとうございます。

K100Dで使うならC-PLのほうが無難だったんですね

フィルターをつけて取った写真にAFがあってないのがあるのですが、
それはフィルターのせいなのか腕がないせいなのか・・・多分腕がないんだろうなぁ







書込番号:5501418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/03 07:29(1年以上前)

Good morning
>それはフィルターのせいなのか腕がないせいなのか・・・多分腕がないんだろうなぁ
まあ、誰もが最初は経験すること・・・。デジカメでは円偏光フィルターというのが常識(笑)。
良い写真の見本をあなたのBlogに紹介しておきました。これを目標に頑張ってねっ。

書込番号:5501723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いレンズで動体、花、他の撮影

2006/10/02 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

こんばんは。
購入してはじめて、本格的に撮影しました。
使用したレンズは、本命のれんずが入荷するまでのつなぎのつもりで購入した古いトキナーのレンズ、28〜80ミリ f3.5〜5・6(中古で1700円)です。

私が感じるこのレンズの性格は、
1、絞りを10(せいぜい8)以上に絞り込まないときりっとしない。
2、10くらいまで絞っても開放とあまりボケ方に差がない。
3、黒にしまりがない。
4、簡易マクロ機能があり40センチ位まで寄れる。
といったところです。

普通のカメラだとかなり使いづらいのではないでしょうか。しかし10まで絞っても、手振れ補正があるK100Dですからなんとか使えます。
今日はこのレンズを使って、花、ドッグカフェでの犬、屋外での犬のフリスビーを撮ってみました。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all
犬のフリスビーからコスモスの花までの16枚です。

フリスビーの撮影は本当に悪条件でした。今にも雨が降りそうな暗い午前(撮影後雨が降り出しました。)しかも、もやった感じの日でコントラストもでなく、高速シャッターもきれませんでした。これぐらい暗い日に動体(黒い犬)を撮るとISO1600は厳しいです。でISO800までにしました。

動体撮影の感想 K100Dで、しかも性能のよくないレンズということで全く期待していなかったのですが。私としては満足です。
AF−Cを使用しましたが、かなり追従します。大きくはずすことは少なかったです。(ちょっと、ビックリ)秒2.8コマ、最高5コマはかなりきびしいですが、今日くらいの写真は撮れます。
シャッターラグも大きくなくチャンスはしっかり抑えられます。

他の感想 ドッグカフェでの撮影では、かなり絞り込んでいるのでシャッタスピードは1/20秒前後が多かったです。
この1/20秒は犬がじっとしている瞬間を狙えば、なんとか被写体ブレを防げる速度だと思います(私の腕では)。しかし、普通のカメラではこのシャッター速度では、手振れを起こします。その点K100Dはいいですね。私の場合1/10秒位までならK100Dの手振れ補正の恩恵に授かれます。(他の方の書き込みではさらによいようですが)

問題は内蔵フラッシュでの撮影です。P、T、Aモードではストロボオートにはなりません。
たとえばAモードで内蔵ストロボをONにすると、ISOや絞り値に関係なくシャッター速度1/80秒になります。ですから、今回のようにAモードでSS1/20秒、絞り10で適正露出のときにストロボを使用すると完全にアンダーになってしまいます。(間違っているでしょうか?)
また、Pオートや、APモードで撮ってもいかにもストロボを使いましたというような写真になってしまいます。

今回は明るめの室内での補助光として使いたかったので光量を−2にして、Tモードで撮りました。後で思ったのですが、この際露出補正を−0.3位にする方がストロボが犬にあたっても毛の質感は出やすいのではないでしょうか。
普段、気軽に内蔵ストロボを使うにはやはりAPモードが一番よいのでしょうか。

花の写真、綺麗な発色だと思います。早朝の曇りでの撮影であれくらい色が出ればいいです。

以上が今日の使用感です。
こんな、安いレンズでも十分満足できる写真が撮れるK100Dは本当にいいです。あとは、入荷待ちの300ミリを使ったときに手振れ補正の効果を実感できれば、もう言うこと無しです。
動体撮影も、天気のよい日であればもっともっときれいな写真が撮れると思います。よくできたカメラですね。


書込番号:5498279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/02 08:03(1年以上前)

自己レスです。

何か、読んでいてレンズのことを中心に書いているようですね。
要は、言い尽くされていることですが、K100Dはどんなレンズ(今回はF値を大きくしないと使いづらいレンズ)でも手振れ補正及び高感度のおかげで、十分楽しく撮れるということです。

加えて、あまり期待していなかった動体撮影も「いけるぞ」と思わせてくれる素晴らしいカメラだということが実感できました。と伝えたかったのです。

書込番号:5498650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/10/02 12:00(1年以上前)

良く分ります。
一定の方向に同じスピードで動いているモノはともかく
動物とか昆虫とか小さな子供などは予測不能で難しいですね。

どんなレンズも手振れ補正のレンズに変身。。。いいですね。

書込番号:5499035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/02 21:14(1年以上前)

小彼岸桜さん、こんばんは。

お写真拝見いたしました。素敵ですね。バラの写真などため息が出ますね。
これまで、一眼はキットレンズが主でしたが、K100Dでは少しレンズも楽しみたいなと思っています。

書込番号:5500258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

立山の紅葉写しました

2006/10/01 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:20件 pettanko1go's photostream 

8月終わりに購入して、やっと少し慣れてきた頃です。これまでコンパクトデジカメだったので、ファインダーを覗きながらしっかり確認して写せるのはありがたいです。昨日、立山の室堂平と天狗平で紅葉の景色を写してきました。サーキュラーPLを付け、全て鮮やかモードで撮影しています。目一杯広角にしていたためか、ちょっと周辺減光が目立ってしまいましたが、くっきりと鮮やかに写ったと思います。

TAMRONの18mm-200mmレンズ注文しているのですが、まだ来ない(9月13日に注文したのですが、入るのは11月頃らしい)ので、今のところ、キットのレンズで写しています。こちらに載せていますので、よかったら購入の参考にしてください。

http://www63.tok2.com/home2/pettanko/

書込番号:5496799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/01 19:48(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

アルバム見ました。
あの池みたいなお写真綺麗ですね。
ポストカードにできますよ。

TAMRONの18mm-200mmが品薄ですか
だからYahooオークションで高く売ってるのだ。。
32000円位ですね。

書込番号:5496975

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/01 20:49(1年以上前)

みくりが池ですね。一昨年行きました。懐かしいです。
広角が主になるとは思いますが、高倍率ズームがあると便利でしょうね。EOSで使っていましたが、非常に便利なのはもとより、写りもシャープで中々良かったですよ!シグマの同クラスのレンズもありますが、同等と考えて良いと思います。お値段はタムロンの方が少しだけ安いかもしれないですね。

書込番号:5497193

ナイスクチコミ!0


柳瀬川さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/02 21:13(1年以上前)

立山の写真を拝見いたしました。
先月、脳梗塞で左手が不自由になっていた父に
このカメラをプレゼントしました。左手のリハ
ビリも兼ねて、あえてこのデジ一眼にしました。

昔から父は山の写真が好みのようでしたので、
「ぺったんこいちごう」さんの写真を、父に
紹介して少々落ち込んでいる状態から脱出して
もらいたいと思います。
     ”元気になる写真”、ありがとう。

  

書込番号:5500252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 pettanko1go's photostream 

2006/10/02 23:34(1年以上前)

ちィーすさん、そう言っていただけるとうれしいです。ちィーすさんのHPのきれいな写真は、以前から時々見て、勉強させていただいています。いい写真を見ると少しは上達すると思うのですが、なかなか現実は厳しいものです。

Yahooオークションで32000円位ですか。結構していますね。私はヤマダで47000円で注文で、先にお金払ってしまったんです。レンズが来るのが待ち遠しいです。

HakDsさん、どうもです。そう、みくりが池です。HakDsさんも行かれたことがあるのですね。池の水面に山がもっと映るとよかったのですが、時間的に光の向きの関係で、あれぐらいしかできませんでした。

ここ周辺は紅葉がもっと進むとまるで夢の世界へ行ったような気分になれます。以前それを一度見たことがあるのですが、残念ながらその頃は写真に興味がなくて、写しませんでした。残念。

>広角が主になるとは思いますが、高倍率ズームがあると便利でしょうね。
そうですよね。TAMRONの18mm-200mmは、明るいレンズではないようですが、広角から高倍率ズーム域までカバーしていた方が、シャッターチャンスを逃さなくていいと思いまして、注文しました。シグマとも比較して検討したのですが、サンプル見てみるとタムロンの方が色が好みでした。でも、実際写してみないとわからないのでちょっと不安です。

柳瀬川さん、見てくださってありがとうございます。柳瀬川さんは、親孝行なんですね。左手のリハビリも兼ねてというのはいいアイディアですね。お父さんも喜んでおられることでしょう。

私の両親も高齢のため、歩くのがやっとなんですが、歩ける内に山のきれいな景色を見てもらおうと、この日連れて行ったのでした。ありがとうと言ってくださるとは・・・こちらこそありがとうございます。早く元気になられることをお祈りしております。

書込番号:5500917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:181件

ここの掲示板で
いろいろ悩み・・・・
ついにデジタル一眼(K100D)を購入!!!
いままでに体験したことのない
使い勝手・・・・
超おすすめです!!
始めてプログもやってみました。
アリエルとか暗い場所も普通にとれ
ビックリですよ!!!http://blog.goo.ne.jp/goichi2000/e/c6e5dc39fec09ec79e9d9f1c92ddf121

書込番号:5495109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/01 09:04(1年以上前)

室内ではほんとに
威力を発揮しますね

コンデジには出来ないことです

書込番号:5495230

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/01 10:31(1年以上前)

私も買って後悔していません。
それどころかNIKONから撤退してPENTAXに統一しようと思っています。
実はVR18-200mmでも買ってみようかなと考えていましたが、よ〜く考えるとその予算とほぼ同額でK100Dと、どうしても使ってみたかったFisheye10-17mmが買えます。その方が私にとっては、はるかに有益だと考えてK100Dを買いました。コストパフォーマンス重視です。

NIKONのVRレンズでラインナップを揃える気にはなりません。コストパフォーマンスが悪すぎますね。レンズ手ブレ補正ではファインダーで手ブレが止まるらしいですが、止まらなくても撮影には全く困りません。
被写体と画角をファインダーで確認できないほどの状況であればレンズ内蔵手ブレ補正でもボディ内蔵手ブレ補正でも撮影は無理です。

昨日、高校1年の息子が所属する吹奏楽部の定期演奏会が数千人規模のホールであったのですが、あのような薄暗い場面では手ブレ補正は必須ですね。手持ちではどんなに高級なカメラでも絶対無理です。三脚は周りに迷惑を掛けますので...

会場の最後尾の席からISO800、絞り優先モードF5.6、得意の(^^ゞ400mm手持ち撮影ではシャッタースピードが1/10〜1/20秒くらい(時々それ以下)になっちゃいますがしっかりホールドして撮影すればいけます。100枚程撮影して手ブレ失敗作は2枚でした。
躍動感を表すために被写体ブレを利用することもありますが、手ブレ、被写体ブレを回避するのなら動きのない場面を狙って撮影すれば十分きれいな写真が撮影可能です。

SIGMA 17-70mmではF8くらいにまで絞り、場面によってシャッタースピードは1/10〜1/30秒がほとんどでしたが、このレンズでは手ブレ失敗作はゼロです。それにPENTAXはISO800でも十分きれいなんですよね。

試しにNIKON D50でSIGMA 18-200mmを使い同条件で手ブレしないようにかなり意識して撮影してみましたが手ブレで全滅でした。

お天道様の下でシャッタースピードが稼げる場面ではNIKONだろうがCANONだろうがPENTAXだろうが、カメラのグレードを問わずどうにでもなりますが、このような薄暗い場面でのK100Dの手ブレ補正の威力は素晴らしいものがあります。
ちょっと気になる点を挙げれば、演奏中はいいのですが、し〜んとしている場面ではシャッター音がD50よりもちょっと大きめかなというところくらいです。

このカメラ、買って後悔はしないですよ!
しかし、このカメラの凄さが分かると、この上位機種であるK10Dは一体どんなことになっちゃうんだろう?という「あらぬ思い」がわき上がり、財布の中身を顧みずに絶対にほしくなっちゃいますので、K100Dに「浮気心」で手を出そうとお考えの皆様はその覚悟で...ヾ(´▽`)がはは...

書込番号:5495414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/01 10:51(1年以上前)

> ケイゴ55さん

ご購入、おめでとうございます。

ブログ拝見しました。アリエルですか、ライティングが素晴らしく、立体的な写真が撮れましたね。とても良い写真だと思います。

書込番号:5495459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/10/01 12:09(1年以上前)

ケイゴ55さん ご購入おめでとう御座います!

> 今までに体験したことのない使い勝手・・
> 暗い場所も普通にとれビックリですよ!!

これですよねぇ〜(^o^) 私が求めているのは・・
今まで、暗いところでどれだけのブレ写真を撮ったことか・・。
偏屈者さんも仰ってみえるように、写真を撮るところは明るいところばかりではないですからね。被写体は撮影条件を選んでくれませんから、それに対応できるカメラとして、K100DやK10Dはとっても良いと思っています。
私も、我が奥様からのお許しが漸く出そうな気配になってきましたので、皆さんの情報に今まで以上に注目しています。K100DかK10Dか、悩みが大きくなってきているところです(^o^)

書込番号:5495686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

コンパクトな K100D をよりコンパクトに

2006/09/28 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

(FA43mm の方とクロスポストになっています。問題あればご教示ください。)

私が思いつくくらいなので、皆さんやっておられる方も多いだろう、と思って書かなかったのですが、「それ面白いから知らせてあげたら」という意見をいただきましたので、告知させていただきます。

http://weblog.seki.net/2006/08/_k100d.html
(↑ちょっと古い(8月)記事で恐縮ですが、写真つきで見られます。)


K100D に 43mm F1.9 Ltd の組み合わせはとてもコンパクト。
クラシカルなアルミ削り出しシルバーのパンケーキ レンズは K100D によく似合います。
これでも十分コンパクトなのですが、よりコンパクトに使えるに越したことはないですよね。

レンズのキャップもアルミ製、内側はスウェード張りという凝ったもので、なかなかよい風情なんですが・・・
でも、ちょっと大きさが気になります。
キャップはフードを付けないと付かないので、これが最小。

そこで、目をつけたのが、DA 40mm F2.8 Limited のドーム型フード。色が黒しかないのが玉に瑕だけど、随分コンパクトになりました。

ルックスは、何にもなしの状態よりは落ちますが、そんなに悪くはないです。第一小さくて、フードの効果も十分。
ケラレが心配だったのですが、実験の結果、まったくケラレもなしで一安心。
キャップをしても、十分小さい。
これで、かばんの中にも簡単に入れられます。

ちなみに DA 40mm F2.8 のフードもキャップも別売りで入手できます。
みなさんもいかがでしょう?

書込番号:5486698

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/28 23:45(1年以上前)

air_toneさん、多謝了!
MAPのこのページは見てなかった。
本当にありがとう。

書込番号:5487754

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/28 23:48(1年以上前)

そういえば、どこかで見た記憶のあるストラップだなと思いましたが、マップオリジナルだったとは・・・
よく行くのに思い出せなかった・・・(^^ゞ

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&page=

書込番号:5487767

ナイスクチコミ!0


ひなえさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/28 23:53(1年以上前)

air_toneさん ありがとうございます。
絶対買います!! キャッシュバックが来たら。
オリーブいいですね。レッドもいいです。悩みますねぇ
ピーチたろうさん は何色にしますか?

書込番号:5487796

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2006/09/28 23:54(1年以上前)

PENTAX純正レザーストラップも興味深いかな...

http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?ps=12&p=2&category=102520

書込番号:5487805

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/29 00:39(1年以上前)

ピーチたろうさん:
少しでもお役に立てたのなら、嬉しいです。よかった。

ひなえさん:
僕も、オリーブかレッドかで随分悩みましたが、レッドはちょっと女の子っぽすぎるか、と思って、オリーブにしました。
でも、女の子なら、レッドはかなり良いですよ(実物確認済み)。

かずぃさん:
「どこかで見た」って覚えてるのが凄いですね(笑)

manbou_5さん:
PENTAX純正レザーストラップは知りませんでした。へぇ〜。




書込番号:5488007

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/29 00:44(1年以上前)

ピーチたろうさん&ひなえさん:
購入されたら、組み合わせたところを写真に撮って見せてください〜。他の人の購入の参考にもなると思います。
ここでも良いですし、僕のブログ(http://weblog.seki.net/)にコメントいただいても良いですし。

書込番号:5488029

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/29 01:25(1年以上前)

これは昔の投稿に写真がありましたね。
結構昔です。
DA40mmが発売になった後くらいかも。
けっこう43mmに姫のフードつけている人いるのでは?
わたしも40mmのフードを2個オンラインショップで購入しました。
ペンタックスのレンズには49mm径が多いので色んなレンズに付けられますよ。
別のレンズに姫のフードを装着してフィルムのキャップをつけた写真ならあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=890942&un=76897

書込番号:5488145

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/29 01:29(1年以上前)

あ、やっぱりそうですよね。
多分、僕が思いつくくらいですから、皆さんやっておられるのだろうな、とは思っていたのですが。

フィルムキャップは面白いアイデアですよね!

書込番号:5488155

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/29 01:43(1年以上前)

蛇足ながら、52mm フィルタ径のレンズなら、Nikon の 45mm のパンケーキレンズ用のフードが使えます。

http://www.seki.net/photos/archived_blog.htm#hoooood

書込番号:5488184

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/29 22:54(1年以上前)

私はDA70oにフジツボ着けようと思っています。
30.5ミリのフィルターはマルミから黒枠が出ています。

ストラップはこんなんです。
http://www.geocities.jp/kohaku3_2006/
写真はDL2ですが、今はK100Dに着いています。
また、これは水瀬もゆもゆさんのマネです。

書込番号:5490614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/29 23:05(1年以上前)

ちょっと揚げ足をとるようで心苦しいのですが、相変わらずtake525+さんは「利用案内を読まれて下さいね」だからね、まったく。正しくは「利用案内をご一読ください」。良い子のみなさまへの正しい日本語講座でした(笑い)。

書込番号:5490669

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/29 23:11(1年以上前)

または
「利用案内をお読みくださいね」でも良いですね。

書込番号:5490706

ナイスクチコミ!0


apple_IIeさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/30 13:05(1年以上前)

air tone さん、ありがとうございます!

実は僕も Nikon 併用なので、50mm に 45mm のパンケーキのフードが使えるのはとても参考になりました。

100mm 以上の普通の望遠レンズの場合は、遮光性能からみてもちょっとどうかな、って感じですが、70mm くらいのレンズまでなら(レンズの設計にもよるでしょうが)Nikon のフード、使えそうですね!
ありがとうございました。

書込番号:5492276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/30 15:24(1年以上前)

air_toneさんのおかげでMAPカメラのストラップが大ヒットしたりして。
MAPカメラはよく行きますが全く知りませんでした。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:5492576

ナイスクチコミ!0


apple_IIeさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/30 15:44(1年以上前)

僕もストラップヒットしたりして、って思います(^。^)
43mm のシルバーにこのストラップの組み合わせはオシャレですよね。
ブログの写真もですがセンス良いですね。

書込番号:5492619

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/30 15:48(1年以上前)

12ポンドさん:
いえ、こちらこそ。
「これおしゃれだよね」っていう感覚を共有できて僕も嬉しいです。

appleIIeさん:
ありがとうございます。
またブログ遊びに来てくださいね。

書込番号:5492630

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/30 22:13(1年以上前)

僕はフィルター径が52mmのレンズを4本持っています(全てMFレンズ)。
DA40mmのフードをステップダウンリング(52→49)を介して装着し、検証してみました。

1.30mmF2.8・・・4隅がけられました。残念だけど仕方ないか・・・
2.A50mmF1.2・・・問題ないようです。が、ちょっと怪しい・・・
3.55mmF1.8・・・未検証。
4.M200mmF4・・・問題なし。

書込番号:5493839

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/30 22:19(1年以上前)

かずぃさん:
是非、Nikon の 45mm F2.8P のパンケーキのフードを使ってみてください。
あれならステップダウンリングも不要ですし(52mm だから)、FA40F1.9 のフードより開口部が広いです。

書込番号:5493866

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/01 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ヨドバシカメラに行く機会があれば、探してみよう思います。

DA40mmのフードが結構A50mmに似合っていると思いましたとさ。

書込番号:5494370

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_toneさん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/01 00:10(1年以上前)

A50mm に似合うんですね〜
言われてみれば、なんとなく分かります。

書込番号:5494391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネオ1眼対デジ1

2006/09/28 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:439件

FUJIのネオ1眼S9000にK100Dを買い増しましたので
画質、ノイズ当の比較をしてみました
結果は、K100Dの圧勝と言うところでしょうか

ノイズにこれほど差が出るとは思いませんでした
S9000の手軽でいいのですが
今後は、あまり出番が無くなりそうです

私のHPにレポートしてますので
違いを見てみてください

広角ズームも欲しくなってきました

書込番号:5486360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/28 18:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
CCDのサイズが8倍以上違いますから、比較するのは妥当でないと思います。

書込番号:5486521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/28 18:14(1年以上前)

それが一眼レフ、CCDの大きなものの優位性でしょ。

書込番号:5486535

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/09/28 21:37(1年以上前)

K100Dが5万円で買えるとうそっこ一眼と比較対象になっちゃいますよね。

書込番号:5487135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/28 21:53(1年以上前)

値段はどっこいどっこいでも
コンセプトが違いますからねぇ...

書込番号:5487200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/28 22:44(1年以上前)

28-300 という焦点距離だと、一眼との使い分けが難しい
ですね。
パナのFZみたいに 400mmオーバーで手ぶれ補正付きとか、
ソニーのR1のように 24mm F2.8 とかになると、一体型の
メリットが大きいですが。

書込番号:5487418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング