PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのキズについて(その後)

2006/09/06 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

少し前にK100Dに付けようとしたレンズのキズについて質問させて頂いた
顛末です。またK100Dとは直接関係なく申し訳ないのですがこの場をかり助言いただいた方にお礼と報告を兼ねて書き込みさせていただきました。

トライポッドさんにお教え頂いた山崎光学写真レンズ研究所を尋ねて
上手くレンズの修正研磨を行う事で再生できる見通しがつきました。
結構深いキズでしたが蘇るようで嬉しさのあまりついつい。

やはり50年以上も前のツアイス フレクトゴンf2.8/35mmですが蘇って
K100Dに付くと思うと嬉しくて嬉しくて、山崎光学写真レンズ研究所さんは本当に強い味方ですね。 お教え頂き感謝しております。
これで単焦点レンズの沼に心地よく浸かれそうです。
ありがとうございました。

PS.山崎さんの了承を得て工場を少しだけ撮らせて頂きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/junshin_123/MYBLOG/yblog.html?fid=315793&m=lc

書込番号:5413831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/07 09:38(1年以上前)

良平さん、こんにちは!!


山崎光学写真レンズ研究所の記事読ませていただきました。
こんなことができるんですね。すごい。
私も、レンズに何かあったら持ち込んでみたいです。
何かないことを願いますが。。。笑

書込番号:5414802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/07 09:54(1年以上前)

良平さん こんにちは
もう、行ってこられましたか。すごい行動力ですね。
たぶん、ちょっと面白かったと思います。

設計の良い古いレンズは、今手に入るエコガラスではなく、もう作れない貴重な硝材ですから、文化遺産でもあるし愛してあげましょう。

これで、どっぷりM42沼ですね。補修前後の比較など、またブログで拝見したいと思います。



書込番号:5414830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/07 12:09(1年以上前)

良平さん、こんにちは。

面白いですねぇ。私はオールドレンズは傷があってもそのまま
使っていますけど、それくらいの予算でなんとかなるのですね。

興味深い情報ありがとうございます。

書込番号:5415110

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/07 12:22(1年以上前)

どうもこんにちは、自分には最高に面白さを感じました。
古いレンズが文化遺産と聞いてさらに
気持ちが高揚したかもしれません。(笑)

デジ一はK100Dしか持っていませんがまた色々と
旧レンズを付けて試してみます。
レンズ沼に浸かる喜び、ホント楽しいですね。

書込番号:5415131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

〜望遠レンズ選定結果報告です〜

2006/09/06 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:20件

みなさまに情報を頂いた(ありがとうございます)結果、
TAMRON 70-300mm(Model A17)
を発注することで決定いたしました。

単焦点については、まだまだ経験の無い初心者ですし
アレコレと手を広げて本末転倒的な結果になってしまっても
なんですから一旦は当面の目的に合った望遠1本に絞りました。
Model A17にした決定打は「コストに叶うモノ無し」
コレにつきました。(´▽`;)ゝ
用品については追々購入していく予定です。
また、相談にのってやってください。
みなさま、ありがとうございました。
\(∇⌒\)☆ア☆リ☆ガ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/

書込番号:5412510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/06 16:14(1年以上前)

獣王伝説さん、今日は。

前のスレッドでは、まだTAMRONの70-300mm は、なんて書きましたが、
月日は日進月歩(それは当たり前)で、A17は8月末に発売になっていた
のですね。

お財布への負担が軽いということと、重量がSIGMAのものより軽いという
点も、運動会で使う望遠ズームとしては、大事なポイントかもしれません
ね。早めに入手出来ると良いですね(練習の機会が増えます)。

事前の練習は、公園で子供達がはしゃぎ回っているのを狙えば(父親
としてですよ)、カメラにもレンズにもうまく馴染めるように思います。




書込番号:5412633

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度4

2006/09/06 16:39(1年以上前)

TAMRONの新型70-300mmはレンズ板にもレビューが少ないので、是非サンプル拝見したいです(^^)

書込番号:5412686

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/07 00:51(1年以上前)

こんばんは〜。

自分もタムロンの70-300mm使ってまーす。
と、いっても前モデルですけれど!
(数日前までは現行モデルだったのに)

自分も決めては「コスト」でしたよ。
なんせ1万円でしたから!

描写はそれなりですけど、普通に写ってくれるのでよしとしてます。

Diになってどのくらい変わったのか興味ありますね。
ぜひレポートアップしてくださーい(^^)/~

書込番号:5414288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/07 09:41(1年以上前)

獣王伝説さん

私もタムロンの70-300mmが気になってます。
なんせ安いですから。8月27日でしたっけ発売になって、
俄然興味も増大しています。

書込番号:5414808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/07 10:46(1年以上前)

>>AABBさん
レスありがとうございます。お陰様で良い品(まだわかりませんが)に
たどり着くことができました。
一応、明日には到着の予定なんです。週末には公園でもと考えてました。
もちろん「我が子撮り」ですよ(´▽`;)ゝ.......orz

>>fioさん
レスありがとうございます。
サンプルっすか.......人にお見せするには自信がないですよ〜
撮ってみて良ければアゲてみますです。

>>valeronさん
レスありがとうございます。
レポートっすかぁ〜コレまた大役を.......
初心者なりに使用感をお伝えする感じでレポさせていただきます。
(レポする上での、ひな形があるとアリガタイですが(^^;)

>>山田次郎さん
レスありがとうございます。
そーですね。8/27発売の新製品であります。
結構、売り切れになってるようです。
価格の安価ですしね〜購入価格は約\17Kであります。
当初の予算からすると大幅にDOWNで嬉しい限り(@嫁が.......)です。

書込番号:5414928

ナイスクチコミ!0


PENTA_SRさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/07 17:19(1年以上前)

私も買いました。

デジイチは初めてなのですが子供の運動会にどうしても望遠がほしくて悩んだあげくTAMRON A17にしました。

先週日曜に届いて早速使っています。

使用感なのですがまず軽いというか持ちやすいです。
K100Dにちょうどいいかなーって感じです。

オートフォーカスの速さもレンズキットのレンズとあまり変わりないような気がします。

画質に関してはこれまで300万画素のコンデジを使っていましたのでコメントしようも無いぐらい綺麗です。

値段も安くて非常に満足しています。
楽天市場のホームショッピングという店でMCレンズガード付税・送料込みで\17800円でした。

書込番号:5415713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/07 23:11(1年以上前)

>>PENTA_SRさん
レスありがとうございます。
用途的に同じの方のようですね。
(経歴的には同じと言っては失礼ですよね。スイマセン。)
軽さですかぁ〜。気にしてませんでした(^^;
軽いには越したことないですもんね。結果オーライでありました。
やはり購入されたは\17〜18Kレンジなんですね〜
この値段で買えてしまうと素人の僕からすれば他のモノが
高め設定で.......とか考えちゃいますけど(^^;
うちにもそろそろ来るはずなんで.......明日の夜には!?

書込番号:5416814

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/07 23:25(1年以上前)

こんばんは〜。

> 初心者なりに使用感をお伝えする感じでレポさせていただきます。
> (レポする上での、ひな形があるとアリガタイですが(^^;)

ではでは、自分は旧タムロン70-300mmのレポートをアップしま〜す(^^)/

http://www.geocities.jp/valeron_z1/572D/70300_2.html

ちょっとお粗末ですけどこんな感じでいかがでしょうか!?
雛形になるでしょうか・・・?
(ひな型違い・・・)

それでは楽しく撮ってレポートお願いしま〜す♪

書込番号:5416882

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/08 01:23(1年以上前)

皆さんTAMRONの話題の中恐縮ですが、SIGMAもいいですよ。
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを先日購入してDSで使っています。TAMRONもSIGMAも暗めですが、K100Dの手ぶれ補正のお陰で、2段分ぐらいはシャッタースピードがかせげるって事ですよね。いいなぁ・・・。K10Dがとても待ち遠しいですよ。

書込番号:5417282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/08 11:41(1年以上前)

>>valeronさん
レスありがとうございます。
ひな形というか.......拝見しましたが技量を伴うようで
僕にはちと厳し感じであります(^^;
頑張ってみますけども。期待しないでください。(^^;;
楽しく♪というところは自信ありなんですけどね((´∀`))

>>gyuchanさん
レスありがとうございます。
SIGMAですかぁ〜確かに引き合いの候補にあげておりました。
新しい物好きが功を奏したところがありTAMRONって感じに
なってるのは事実なんですけどね〜
「2段」稼げる的な発想がわからない初心者でスイマセン.......

書込番号:5417989

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/09 01:01(1年以上前)

獣王伝説さん こんはんは。
>2段分ぐらいはシャッタースピードがかせげるって事ですよね。
上記の意味ですが、普通望遠になればなるほど手ぶれにシビアになるので、それなりのシャッタースピードが必要になります。一般的には1/焦点距離秒のスピードが手ブレをしない基準と言われています。ですので、望遠レンズでそれなりのシャッタースピードを確保するには色々条件がついてしまいます。晴天の条件の良いときとか高価な明るい望遠レンズを使うとか。ですが、K100Dの手ぶれ補正があれば、もっと遅いシャッタースピードでも手ぶれが起きにくくなります。ですので、シャッタースピードの事だけを考えれば、高額な望遠レンズと同様なシャッタースピードが確保しやすくなるということです。ある方の情報では、400mmで1/10秒のスピードでもぶれなかったとの報告もあります。これは本当に驚きです。

書込番号:5420077

ナイスクチコミ!0


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/09/09 10:02(1年以上前)

valeronさん

写真拝見
素晴らしいショットです!
三枚目の花火の写真はまさに「花美」ですね。

書込番号:5420863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/09 13:24(1年以上前)

>>gyuchanさん
再びレスありがとうございます。
なるほどそう言うことですか〜
体感して初めて理解できると思いますが
いろいろと撮影してみて感じ取ってみます。

書込番号:5421491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/09 13:26(1年以上前)

遂に A17が手元に到着しました〜☆
早速、撮影に出掛けてきます!

レポートについてはA17レンズスレにて展開させていただきます。

みなさまお付き合いアリガトウございました。

あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う

書込番号:5421501

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/09 14:00(1年以上前)

獣汪伝説さん

レンズ到着ですか、おめでとうございます♪
楽しく撮影して、レポートお願いしますね!

kent21さん

ブログ閲覧ありがとうございます。
おまけに誉めていただいてちょっと照れくさい・・・。

素人で向上心もあまりないですが、楽しく撮った結果です♪

書込番号:5421580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予想以上に良いです

2006/09/05 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

先日、何となく他のカメラメーカーのデジ一を使ってみたくなり、K100Dを衝動買いしてしまいました。評判が良いのは知っていましたが、600万画素だし、たいしたことないと思いながらも、関西空港の夜景を撮りに行ってきました。家に帰り、画像を見てビックリ!!何とノイズも少なくキレイに写っているのでしょう!!
今、デジ一はCANON 30DとこのK100Dですが、30Dの出番が少なくなりそうな気がします。画像をアップしましたので、ご覧いただければ幸いです。PENTAXがんばれ〜

http://www.imagegateway.net/a?i=4CKDbbV3r4

書込番号:5408788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/05 09:50(1年以上前)

レンズはDA16-45mmですね。
かなりきれいに撮れていますね!素晴らしい。
30Dより活躍の機会が多くなりそうとは、K100Dユーザーとしては、
勇気付けられるお言葉です。

書込番号:5408835

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/09/05 09:59(1年以上前)

なんとおしゃるウサギさんさん こんにちは

自分も30DとK100Dを使ってます
30Dはサーキットや飛行機撮り専用で普段のスナップ(子供中心)はK100Dばかりになってしまいました。
最近はオールドレンズにハマッテしまい、昨日も2本程...
ホント良い描写とSRには感動ものです。

EFの単玉やLズームの出番が無くなってしまいどうしたものかと...

書込番号:5408845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/05 17:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。喜びで随分若返ったような気が・・・
キスDは処分したのでしょうか? 30Dも出番が無いとかわいそうですね。
一台で充分なら、デジ一は一本化し処分して、レンズに廻すのも
いいかもしれませんね?

書込番号:5409658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/05 18:47(1年以上前)

おお、世の中には似たような人が結構いるものですなあ・・
僕も30Dをメインで使ってましたが、サブカメラに!と思って買ったK100Dがメインになってます。
今の状況では30Dの出番はほとんどなくなってしまいました。
僕の場合、ほとんど手持ちでのスナップってこともあるからだと思いますけど。

書込番号:5409851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/09/05 19:55(1年以上前)

山田次郎さん、touchanさん、じじかめさん、オムライス島さん、お返事ありがとうございます。

じじかめさん、キスDNを30Dに買い換えたんですよ☆そしたら、K100Dに出会ってしまいました。ちなみに、レンズなんですが、CANONは、EF S60マクロ、EF70-200 F4L EF50 1.8 タムロン90mmマクロ SIGMA 17-70 PENTAXはDA16-45mm 21mmパンケーキです。当分、これでいこうと思います。出かける時は、2台体勢になるかも…です。

書込番号:5410015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/05 21:04(1年以上前)

なんとおしゃるウサギさん、はじめまして。

西の関西ならば、東の羽田をというわけで
日曜日天気がよかったので、展望デッキで飛行機を撮影してきました。望遠ズームを生かしたパワフルフォトを目指しました。

また撮りにいこうと思いますので、「羽田その1」でいきます。

書込番号:5410241

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/09/05 21:44(1年以上前)

なんとおしゃるウサギさん 安中榛名さん はじめまして

>西の関西ならば、東の羽田をというわけで

東西と来たら、北は新千歳ですので、
私が新千歳空港デッキで飛行機を撮影した画像を公開します。 
今度は夜間撮影を試したいです。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FHNMUYHRSV0dfKR37gwA

書込番号:5410388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/05 23:44(1年以上前)

今度は、新千歳ですね。itoshin4さんはじめまして。

飛行機の写真はいいですよね。次はどこかなぁ

JALのMD-90は、もう少し寄れるとよかったですね。
ANAのBoeing-747-400Dは、キレイに取れています。

空港で離着陸するような飛行機をズームしたい場合は、500mmぐらいは、欲しくなりますね。日常のスナップ写真ではまず使わない超望遠ですが、ここぞというときに役に立ちますね。

値段が高い割には使用頻度が低いのが難点です(笑)


書込番号:5410940

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/06 13:45(1年以上前)

itosin4さん こんにちは、お写真拝見いたしました。
綺麗に撮れていますね。

ところで撮影は手持ちですか???、とすればSRの威力は素晴らしいですね。

あっ、それと気になるゴミが画像右上に3点、右下に1点写りこんでいますね。
絞りF8程度で写りこむゴミは、結構大きなゴミと思います、CCDのクリーニングをお勧めいたします。(余計なお節介でした)

書込番号:5412324

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/09/06 20:37(1年以上前)

montyan57さん こんにちは

>ところで撮影は手持ちですか???、

デッキの手すりに両肘を載せて、SIGMA AF170-500F5-6.3レンズの
先端を左手で持ち手持ちで撮りました。 
このレンズのAFはレンズ根元近くだけ動くので先端を持った方が
ぶれなくて、撮り易く良いこと解りました。 
但し重くて肘を手すりに載せました。
三脚は他の人に迷惑かけますので、

撮影日は晴天でSSも早くて、10枚に1枚の割合で手ぶれが
有りましたが、SRが無かったらもっと増えていたと思います。
SRは最高です。

ゴミは、私も撮影した後気が付きレンズ、CCDともクリーニングを行いました。

書込番号:5413261

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/06 21:41(1年以上前)

itosin4さん 有難うございました。
購入候補NO−1で検討したいと思います。

なんとおしゃるウサギさんさん スレ汚して申し訳御座いませんでした。

書込番号:5413502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ところで

2006/09/04 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:208件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

K100Dという機種は
「初」・「中」・「上」
どれに値するのでしょうか?
使いやすいから「初」なのかなぁ?

先日、とうとう購入しちゃいました。
DL2(本体のみ)を3万円という値段で
買い取り屋さんに買い取ってもらい、
価格.comの載っているお店の値段で
ダメモトでビックカメラ(横浜店)に交渉したら、
¥62,600でポイント10%付けてくれました♪

良い買い物が出来てよかったです(^-^)

書込番号:5407540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 21:37(1年以上前)

hercules200さん、こんばんわ。

結局K100Dを購入されたのですね。
下取りよし、値引きよしで言うことなしですね(笑)。

>K100Dという機種は「初」・「中」・「上」どれに値するのでしょうか?

一応、初級でしょうね。噂のK10Dが中級機のようですよ。
ちなみにPENTAXには今のところ上級機は存在していませんが、
多分SONYのフルサイズ素子を搭載したものが該当するのではないでしょうか?

書込番号:5407567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/04 21:54(1年以上前)

Y氏in信州さん

先日小声で教えていただいた「じゃんぱら」を
利用させて頂きました。
ありがとうございました(^^)

K10Dも気になっていたのですが、
デジ一初心者のワタシには
K100Dで充分でございます〜☆

書込番号:5407619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 21:57(1年以上前)

>先日小声で教えていただいた「じゃんぱら」を利用させて頂きました。

???
何度も利用していますが、あの価格以上に取って貰った事は未だ...(汗)。
人を見るのか?性別を見るのか?...!!!

それはともかく、K100Dをお気に召されて何よりです。
自分も猛烈に惹かれているのですが...(悩)。


書込番号:5407631

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/04 22:02(1年以上前)

>K100Dという機種は
>「初」・「中」・「上」
>どれに値するのでしょうか?
>使いやすいから「初」なのかなぁ

一応、初級でしょうね。噂のK10Dが中級機と私も思いますよ。
噂のK10D内容が下の噂通りとすると
APS−Cでその上を作る理由はまず無いように思います。

となると、
「上」はフルしかないでしょうね。

ちなみに手持ちのペンタKを5Dに付けて撮っても
私は問題ないと思いました。
645や67のレンズもあるし、
 
開発中の645デジは既存645レンズが対象とのことですし。

書込番号:5407658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/05 06:17(1年以上前)

ランク的には「初」です。
ただキスデジなんかはホントの「初」だけど、ペンタの場合それだけではない魅力もありますね。

クルマで言うと、クーパーミニみたいな感じです。
うまくいえないけど。

書込番号:5408574

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/05 07:59(1年以上前)

カメラマンという雑誌でK100Dは中級機としてα100、D200、E-330と対決させていたような気が・・・・。私も何を基準にしているのかわかりませんが。個人的には初級かと

書込番号:5408658

ナイスクチコミ!0


01234さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 08:53(1年以上前)

初級 中級 上級 の判断基準って何でしょうか?
写りが初級でなく、操作が初級なのかな?

書込番号:5408730

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/05 09:01(1年以上前)

hercules200さん おはようございます。
カメラのランクの「初」・「中」・「上」てなんなんでしょうね。
意味あるんですかね。
そのメーカーの出されている値段でそう分けているだけでは。
連射機能と考えるのも変だしぜんぜん意味無いと思いますよ。
たぶんK100D買っておられる多くの方あんがい*istDからの買い換え組の方が多かったりして。
強力な手ぶれ補正があるのでたいがいの撮影に困ったと思われることは無いと思いますよ。

書込番号:5408747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/05 11:30(1年以上前)

初級機:初心者に優しいカメラ。基本を知らない方も自動で、そこそこに写るカメラ。
中級機:カメラの基本を理解し操作にもなれ、一応自分で考えて操作すれば、カメラが応じてくれるカメラ。
上級機:困難な撮影条件でも、腕があれば答えてくれるカメラ。

と考えてみましたが、画素数やフォーマットは、好みとして無視して、独断と偏見つきで見繕いました。(釣られませんように)

K100D:初級、中級/2、 *istD:中級
α100:初級、中級/2、   α7D:中級
DN,DX:初級、20D,30D:中級、 5D:中級
D80:中級、
E-330:初級、E−1:中級

やはり、これではスペック以外の感性を含みますので、客観性が少なくすっきりしません。
分類するには、条件を例えば「価格」とか「画素数」とか「フォーマット」他、定義をしないと意味がなさそうです。

書込番号:5409013

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 14:00(1年以上前)

初級と中級の差って、

 目線より少々上の花を青空の下でマニュアル撮影して
 花も空も綺麗に取れる
 (ただし逆光ではない位置で)

ってかんじ・・・・でしょうか(笑)

ナニに対してのクラスとかもありそうですね。
 静止画クラス (じっくり止まってるもの
 動画クラス(動いてるもの
 芸術クラス (構図とか色合いとか
 カメラの機能を使いこなしクラス (手ぶれとかその他エロエロ

メーカー側が何処をポイントに初級を語っているかもポイントかもしれないですね。

書込番号:5409315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/05 16:26(1年以上前)

みなさま こんにちは。

「初級」〜「上級」について
それぞれ感じ方がありますよね。
使い易いからといって一概に「初」と
決めつけるのも???な感じだし・・・

カメラを買う時には
散々下調べして、悩んで、いろんな意見を参考にして、
そうして手に入れたカメラは
きっと自分にとっては「上」だと思います。
(不良品じゃなければね)

DL2とは短い付き合いでしたが(^_^;)
K100Dはしばらく使い込んでみようと思います。
みなさま、貴重な御意見ありがとうございました(^◇^)

書込番号:5409575

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/05 21:19(1年以上前)

私は使いやすさ、値段は「初級」で、出てくる画像は「中級」と勝手に思って悦に入っています。
ヽ(`○´)/

個人的にはこれに防塵・防滴ボディならば大満足、グリグリ「中級」です。

書込番号:5410296

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/05 22:16(1年以上前)

一応、初級でしょうね。
トライポッドさん の

初級機:初心者に優しいカメラ。基本を知らない方も自動で、そこそこに写るカメラ。
中級機:カメラの基本を理解し操作にもなれ、一応自分で考えて操作すれば、カメラが応じてくれるカメラ。
上級機:困難な撮影条件でも、腕があれば答えてくれるカメラ。

が私も一般的だと思います。

付け加えるなら
初級機と中級機の差は高機能、高性能があるかどうかというところでしょうね。

ただ、K100Dは上級機:困難な撮影条件でも、腕があれば答えてくれるカメラ
が少しありますね。
『シングルで次ショット半押しからシャッター切れる。』



書込番号:5410515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/09/06 00:02(1年以上前)

 上・中・初のはっきりした区分は確かに規定は聞いた事が無いですが……。
 中級と初級の区分ですと、一般にシーンモードの有無じゃないかと。

 中級となると想定するユーザーはカメラを趣味と言える人、一段上の作品を撮るために色々知識も勉強する気がある人になります。「家族の記録用にとりあえず買ってきた」とか、「シャッター押せば綺麗に撮れる」と思ってる人が買うとは考えてない。
 基礎知識を持っているのが前提だから「カメラにお任せ」機能は必要ない。むしろ細部までユーザーが使いこなせるのを前提で多機能に作ってある。私はそういう概念で考えています。
 だからNikonD70やistDSは機能的に3段階区分だと中と初の間、宙ぶらりんな立場になっちゃうと思いますが、ある程度高機能に作って有るけど一眼レフ初めての人をメインに考えているようなので初の上という感じでしょうか。

 もちろん、だから格の違うものを買うなと言うわけでは有りません。EOSKissを愛用しているプロ写真家もいますし、手に入る最高のものを! と言っていきなりF6買って写真を始める人もいます。

書込番号:5411018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/06 07:04(1年以上前)

妙に話しが煮えているような...(笑)。

初級、中級、上級等々の区分は買い手側からの判断ではなく、
作り手から見たターゲットということでは?
エントリー、ハイアマ、プロ使用等々とメーカー側が対象ユーザーを想定しているので、
その裏返しとして、レビュー等でもエントリー=初級、ハイアマ=中級、
プロ使用=上級、位の区分を用いているのだと思いますよ。

ちなみにNIKONのD80は機能等から自分はエントリーだと思いますが、
価格設定からNIKON自身はエントリーはD50、ハイアマはD200、その中間をD80と
考えているようにみえますが...。

書込番号:5411586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/06 15:40(1年以上前)

hercules200さん

値段から見て初級に間違いないです。ですが古いM42マウント
のレンズを使うと、唯一機になってしまいます。

秒間の連写は無理でしょうが、連続撮影枚数の増加や、設定を
変えるごとのレスポンスの鈍さが解消されれば、中級機に迫る
カメラになると思います。

まあ、その当たりはK10Dで解消されるのでしょう。

書込番号:5412562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

犬の散歩のお供に抜群です。

2006/09/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:48件

子どもの成長記録に活躍中のK100Dですが、最近は、毎日朝夕、犬の散歩の時に電源ONのまま首からさげ、ブラブラ歩きながら被写体を探しています。
今までに、虫や花、燃える様な夕焼け等々、色々撮ってます。
犬の散歩中は、片手で操作なんてことが結構ありまして、小さめの自分の手にしっくりくるグリップと、軽いシャッターに手ぶれ補正のお陰で結構マトモに撮れるのがとてもありがたいです(コンパクトデジカメの様に右手で操作の出来るズームレバーも付いていたらもっと助かるな〜)。
今日等は、犬のリードを持つ左腕にてんとう虫がとまり、かなり難しい条件でしたが、常日頃シャッターは連写モードにしていたお陰で、何枚かはブレずにしっかり撮れていました。
今までは同じ事をPanasonicのFZ3でしていましたが、K100Dのほうが重い分、片手でシャッターきっても安定する様です。
画質も文句無しだし、いや〜こんなに手軽に使えるなんて大満足です。

書込番号:5405401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/04 00:26(1年以上前)

「犬の散歩」に反応しました。
*ist DLで「犬の散歩」の時に写真を撮ります。
ブレ補正がないので片手撮りは辛いですが...

書込番号:5405451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/04 00:47(1年以上前)

私も「犬の散歩」に持ち出してます ^^
日頃はMF派ですが、さすがに犬と一緒だとAFに頼ってます。
私も手ブレ補正がないので片手ではブレ頻発です ^^;

書込番号:5405521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/04 07:56(1年以上前)

参考までに、
中指の長さ75mm
中指の先端から手首の付け根までが175mm
握力60kg
で肉厚な手をしています。
AUTO PICTで撮ってます。
FZ3の時の癖で1点フォーカス&露出計測にしておくことが多いです。
結構いけますよ!

書込番号:5405900

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 11:35(1年以上前)

ヤマダイクマンさん、私も最近K100Dを買いました。
まだ試し撮りの状態で外へ持ち出したりしては撮っていませんが、それでもピクチャーモードやらシーンモードやらで、どんな感じに撮れるのかで遊んでいます。

>手ぶれ補正のお陰で結構マトモに撮れる・・・
やっぱり、手ぶれ補正はいいですよね。

>右手で操作の出来るズームレバー
確かに気軽にバシャバシャ撮れると、そんなこともできて欲しくなっちゃいますよね。

>常日頃シャッターは連写モードにしていた・・・
あっ、なるほど。デジカメだから無駄にシャッターを切っても構わないんですね。いいことを聞きました(読みました)。ありがとうございます。

>何枚かはブレずにしっかり撮れていました
たとえブレても「あっ、あの時は犬に急に引っ張られてブレたんだな」とか、いい思い出になるのではないでしょうか。(って勝手に決めつけるなって怒られそうですが)

書込番号:5406271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/09/04 21:02(1年以上前)

ヤマダイクマンさん私はネコを撮っていますが
動き回るのでSCNのペットモードを使用しています。

動物の動きにAFが追従しますのでネコの早い動きも
結構いけます。(室内は厳しいですが)

書込番号:5407459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/05 00:14(1年以上前)

 ヤマダイクマンさんこんにちは!

 私もめでたくK100Dを購入できました。横浜周辺の価格情報の際はご返信ありがとうございました。

 品薄の様子ですが、8月27日(日)に在庫なしで注文して、8月31日(木)には入手でき、ラッキーでした。

 さて、K100Dの手ぶれ補正は、本当にすごいです。
というのは、私じゃなくて、4歳の愛息が、私のシャッターを切る姿をみてものすごい形相で自分にもやらせろと、K100Dを奪い取ると、片っ端からカシャカシャ!
 被写体はろくなものはないんですが、素人目でブレた写真は一つもないんですよ。

書込番号:5408170

ナイスクチコミ!0


iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/05 14:27(1年以上前)

私は今、konicaminolta A200を使ってますが、pentax K100に魅力を感じてます。先日近くのビックカメラに立ち寄ってK100を手にとってみてA200との重さの違いに驚いてます。A200は非常に小さくて軽いのでいつも持って歩くには丁度いいと思ってましたが、K100は非常に重く感じたのです。大した違いではないのかも知れませんが、
一眼レフカメラってのは実に大きくて重い物なんですね。何だか今までの買いたいという気持ちが一遍に萎えてしまいました。
皆さんは重いとは思われないのでしょうか?個人差の問題ですかね。

書込番号:5409356

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 21:31(1年以上前)

そう言われて持ってみたら、確かに重い。
でも基本的に「重さ」と「強度」は比例してると思うから、重さだけで考えれば自分の許容範囲内で重い物を選んだ方がいいと思ってます。(あくまで個人的な見解ですが)
ですから特に女性の場合は許容範囲外の人もいるでしょう。
ざっと見たところ、A200の方がスペック的には優れていて、無理にK100Dを買う必要はないのでは?

書込番号:5410342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/05 22:29(1年以上前)

iPod nanoさんの、
>皆さんは重いとは思われないのでしょうか?
…私は重いと感じます。しかし、
1. 写真を「撮る」楽しさが上
2. 写真の出来上がり内容が変わる
3. 満足感がある
ので一眼を買ってよかったと感じています。
今となってはコレが無い生活は考えられませんね。

書込番号:5410584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/05 22:33(1年以上前)

ちょっとだけ盛り上がってくれたので、自分なりにお返事してみます。

>たとえブレても「あっ、あの時は犬に急に引っ張られてブレたんだな」とか、いい思い出・・・

ですよね。実際スピード感のある夕焼け写真結構撮ってますよ(笑)

>動き回るのでSCNのペットモードを使用しています。
動物の動きにAFが追従しますのでネコの早い動きも
結構いけます。

そうですか!応用で、バイク乗ってる子どもたちの写真撮る時に使えるかも?
動物のモードって、犬と猫あるんですよね。
気になってるんだけど、近所の猫は犬の散歩中近寄っても微動だにしないし、家の犬はリード外すと何処行くか判らないしで、全然テスト出来てないです(^-^;

>STARPRINCEさん
ご購入おめでとうございます!

>4歳の愛息が、片っ端からカシャカシャ!ブレた写真は一つもないんですよ。

凄い高級なおもちゃですね!
しかしさすがK100D、写りは本物ですか(^o^)
子ども目線で撮った写真って言うのもおもしろそうですね。

>皆さんは重いとは思われないのでしょうか?個人差の問題ですかね。

私はPanasonicのFZ3からの買い足しですが、やはり重いと思ってます。
ただ、FZ3と比べて、首から下げて歩いている時に重さが腹にしっかりかかってポンポン跳ねたりあまりしなくなったので、腹の出た自分には意外と快適です(笑)
とちょっと背中を押してみたりして。腹出てない人には関係ないか・・・

>特に女性の場合は許容範囲外の人もいるでしょう。

でも、そんな女性(綺麗な人限定)が使ってるの見ると、「カッコええな〜〜」ってしびれちゃうかも♪

書込番号:5410602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/05 22:33(1年以上前)

CCDの大きさが、A200は2/3型ですから、CCDの幅でK100Dは約2.7倍で、面積で7倍近いし、レンズ交換しますから、フランジバックの精度や手ぶれ補正機構の精度が保たれるように、十分な強度にしたりしています。
中上級機になると、もっと重くなります。
レンズも実質大きくなって、ガラスの体積も増えています。

ストラップの幅が広くてクッション性のあるものにすると、重さを感じなくなります。

将来、2/3型くらいのCCDのレンズ交換式一眼レフなど出ると良いですね。たぶんレフではなくEVFになってしまうかも。


書込番号:5410605

ナイスクチコミ!0


iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/06 10:38(1年以上前)

皆さんいろいろご意見有難うございました。
一眼には一眼なりに大きくせざるを得ない理由があるんですね。
A200で満足できない点はマクロ撮影だけなんです。このカメラ以前はcoolpix5000を持ってましたが、近接撮影には問題なくてもズーム操作が何とも煩わしいと思って買い換えました。何もかも満足できるものはないのかも知れませんね。もう少し考えてからk100に手を伸ばしたいと思ってます。皆さん、再度、有難うございました。

書込番号:5411908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジイチデビュー

2006/09/03 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

先日、K100Dにてデジイチデビューをさせていただきました者です。
よろしくおねがいします。

今回、デビューしたきっかけですが、
 @蒸気機関車の動態保存列車を、四季を通じて撮影したい
 A知り合いのダンスショーステージの撮影を依頼された
です。
実は、私自身にはほとんどカメラのイロハが無い状況であり、いろいろと試行錯誤しております。
まあ、Aなんぞは「無謀」と言われればそれまでなんですが、浮世のしがらみってことで、あまりその辺の突っ込みはご容赦願います。

なお、現有機材は
 ・本体  K100Dボディ
 ・レンズ タムロンA09P/SP AF28−75
 ・レンズ タムロンA17P   AF70−300
 ・三脚  ベルボンCX−444/F
です。

先日、A09Pレンズをメインで、知り合いのステージの撮影をしました。
ほとんどブッツケで撮影をしたのですが、奇跡に近いぐらいの出来で、依頼者からは大変感謝していただけました。
本当によくできたカメラですね。
ISO−AUTOを1600まで有効にした以外はあえて手を加えず、全てカメラまかせで大成功でした。
(撮影内容は、著作権と個人のプライバシーがあり、お許しください)

ただ、ひとつだけ課題があります。
今一度、上記の機材の構成を見ていただきたいのですが、広角側が弱いのです。

ここで数ある広角ズームでどれがよさげなのか、ご相談にのっていただけませんでしょうか。

@では撮影の撮影条件はほとんど昼間の屋外ですのであまり気にはしていないのですが、Aの撮影条件が厳しいのでこちらを優先して考えたいと思います。
「撮影条件」
・ステージ自体は暗い
・スポットライトががんがん当たり、コントラストはかなりきつめ
・ダンスショーなので、演者の動きは早くかつ大きい
・単焦点のレンズは、交換を行っている暇がほとんど無いので除外

以上の条件で、諸先輩がたのお知恵を拝借できましたら、幸いです。

書込番号:5405243

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/03 23:53(1年以上前)

シグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
当たりどうでしょう。
タムロンだとA05になるのかな。A16出るまで待っていられないですものね。

書込番号:5405305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/03 23:59(1年以上前)

撮影場所から被写体までの距離、
被写体(ステージ)で一度に写したい幅、
がわからないと、焦点距離を見積もれません。
仮にどちらも10mとすると、画角は約53度なので
K100Dにつけるレンズの焦点距離は20mm以下でないと
いけない、という計算になります。(計算間違いがなければ)

ステージである、という点からは
明るい(開放F値の小さい)レンズがよい、
ということが言えると思いますが、実際には
上記のように焦点距離のしばりがきつそうなので
必要(最短)焦点距離と欲しいズーム比から、自動的に
決まってしまうような気がしました。いかがでしょうか。

書込番号:5405325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/04 00:07(1年以上前)

それと、
テレ端がどのくらい欲しいのかもわからないとね。
75mmまで必要なのか、50mmくらいでもいいのか。
それでも随分違ってくると思うわね。

書込番号:5405365

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/04 00:08(1年以上前)

私もズームはA09を中心にしているので、それにあわせて広角はタムロンA05にしています。

書込番号:5405368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/04 00:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
レスの早さに驚いております。

私もあらためて三角関数で計算してみましたが、17−30mm程度で十分です。
レンズメーカーについてですが、現状の2本とも「たまたま」タムロンですが、タムロンにこだわっているわけでは有りません。

書込番号:5405430

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/09/04 00:49(1年以上前)

激混み通勤電車、立ちっぱ遠距離さん、こんばんは。

レンズについては、A09とA17をお使いですが、将来的にフルサイズ(ペンタは、銀塩しかないですが)も
お考えなんでしょうか?

上のレスからすると、17-35mm/F2.8-4(A05)あたりが適当かとは思いますが、デジタル(APS-C)のみでお使いなら、
画角はかぶりますが、シグマ17-70mmもアリだと思います。

もし、お急ぎでないのなら、純正のDA16-50mm/F2.8を待たれるのも手かも(^^

書込番号:5405530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/04 01:07(1年以上前)

シグマの 18-50mm F2.8 EX DC もありますよね。

目的に合えばいいけど、17-35mmって勧めにくいです、画角的に。

書込番号:5405572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/04 08:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

純正のDA16-50mm/F2.8ですか〜
惹かれますね。

しかし、早急に必要なわけでもない(でも10月末撮影で、2回目の依頼がありそう)ので、しばらくは様子を見ることにします。
「間に合わない」「シグマ・タムロンに比べて劣る」ようであれば、皆様のお勧めの中から考えます。

ありがとうございました。

書込番号:5405918

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/04 08:25(1年以上前)

超広角のTAMRON11-18とかSIGMA10-20とかは小さくて良さそうなんですけど、A09との間に差ができちゃいますね。
ボクならA09を売ってA16あるいはSIGMA17-70とかにして、上記2つのどちらかを超広角用としたいと思っちゃいます。

書込番号:5405939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング