PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

グリップ出ませんかね・・・

2006/08/03 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 MAGGIさん
クチコミ投稿数:6件

昨日、ようやくSIGMAの17-70が買えて念願のセットが揃いました。
Z-20P以来のペンタックスです。
内臓ストロボの自然さにも感激しました。(今時当たり前ですか)
欲を言うとグリップのオプションが出るとたいへん嬉しいのですが・・
レリーズに指をかけないときに小指が宙に浮いてしまいます。
こう思うのは私だけでしょうか?
それ以外はたいへん満足です。

書込番号:5315793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 05:04(1年以上前)

 私もグリップが欲しい派なんですけど,ペンタに限らず,入門機にグリップを用意しているメーカーって,なかなかないですよね。Nikon D50もないし,オリンパスE−500,E−330(E−300はありました!)もないし,α100もないし,…。このクラスでは,キヤノンのKissDNくらいだったような…。

 ニーズが低いんでしょうね。残念!

書込番号:5316292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/04 07:13(1年以上前)

MAGGIさん、こんにちは!!
おめでとうございます!!

私はDL2ですがグリップほしいですね、確かに。
でも多分でなさそうです・・・・・


書込番号:5316391

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/04 08:37(1年以上前)

全く同感です。

私も縦位置が多い方です。
少なくとも秋の中級機(上級も出るんですかね?)には縦位置グリップ是非お願いしたいです。

特にストロボ撮影でブラケットを付けるときに縦位置グリップは楽です。

ブラケット利用時の取り付けで試行錯誤した結果、一人質問して回答した(笑)[5315857]で報告しているんですが、 苦肉の策で小さな自由雲台をブラケットとの間にかましてやってみました。結果は良好です。

書込番号:5316488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/04 11:54(1年以上前)

ニーズとコストの関係だと思いますが。

書込番号:5316879

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/04 13:46(1年以上前)

そのうちサードパーティー製の物が出るでしょうね。
リモートケーブルの端子ありますし。

書込番号:5317157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 20:08(1年以上前)

入門機だからと言うわけでないですが、せっかくのコンパクトなK100Dに、私はグリップは要りません。
グリップ付けるために本体の価格が少しでも上がるので有ればなおさらのこと、オプションでも設定はない方が歓迎です。

書込番号:5317916

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/04 20:56(1年以上前)

ハヤブサ大好きさん

>せっかくのコンパクトなK100Dに、私はグリップは要りません。

私はむしろせっかくのコンパクトなK100Dなんでグリップを付けても馬鹿でかくならずいい感じだろうなってぐらいに思っていました。

付けたくない方はつけなければいいわけですからね。
もちろん私もできるだけ小さくしたいと思う場面もあり、その場合は付けませんし。

>グリップ付けるために本体の価格が少しでも上がるので有ればなおさらのこと、オプションでも設定はない方が歓迎です。

グリップ付けるために価格が上がるとは思えませんが。。。
もちろんグリップがあるなら買うひとが多いなら、需要供給の関係で実勢価格が上がるかもしれませんけど、そういうこともないでしょう。

まあ、ハヤブサ大好きさんがご心配にならなくてもK100用というのは出ないと思います。

ただ中級機以上には必需と言いたいですね。

書込番号:5318060

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/04 21:05(1年以上前)

>[5317916]
>入門機だからと言うわけでないですが、せっかくのコンパクトなK100Dに、私はグリップは要りません。

 ホールディングが安定して歩留まりが上がりますが、それでも
必要ないですか?


書込番号:5318093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/04 22:20(1年以上前)

立て位置グリップはistDには底に接点がありますが、
K100Dには接点がないので、ペンタックスからは出ないでしょうね。

B-DG1の時は結構売れ残っていたようで、希望小売価格20,000円でしたが、最後に5,250円で買いました。
必要性は人それぞれですが、私は買ってから使っていません。

昔、DS用に韓国でレリーズケーブルを利用したグリップがでたことがあります。
この板の方で買われた方もあったようですが、不具合がでたりしたようです。
その後どうなったか知りませんが、話の種にリンクしておきます。
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=qna&page=1&page_num=20&category=&sn=off&ss=on&sc=on&keyword=&prev_no=&select_arrange=headnum&desc=asc&no=4700

他には木を削って自作された方もあったような。

書込番号:5318346

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGGIさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/04 22:34(1年以上前)

やっぱり望み薄ですか・・・
mm_v8さんと同意見で使い方によって選べるというのは
とても楽しいことなのですけどね
「K100Dは使い手を選ばない」・・・なんて感じで
銀塩ではエントリー機種でも出してくれていたんですけどね
K100Dを買ってすぐPentaxにオプションの提案を出したのですが
丁寧にあしらわれてしまいました(苦笑)

書込番号:5318409

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/05 00:21(1年以上前)

MAGGIさん

>K100Dを買ってすぐPentaxにオプションの提案を出したのですが
丁寧にあしらわれてしまいました(苦笑)

「K10Dを買ってください」って(笑)。

書込番号:5318829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/05 02:27(1年以上前)

>立て位置グリップはistDには底に接点がありますが、

普通はそうだと思います。
だからコストが絡む(数が出ればある程度コストは下がるでしょうけど)。
(縦位置グリップをつけるための何らかの対応が。グリップに何の機能も持たせないなら、取り付けねじだけでしょうけど。)

書込番号:5319132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 06:46(1年以上前)

mm_v8さん

>私はむしろせっかくのコンパクトなK100Dなんでグリップを付けても馬鹿でかくならずいい感じだろうなってぐらいに思っていました。

そう言う考えもあるのかと、認識改めました。
グリップ一体のでかいデジ眼からコンパクトさでK100D選んだので考え及びませんでしたね。
コストは、接点が必要なので多少ですが反映すると思いますよ。

lay_2061さん

縦位置でのホールディングの安定は解りますが。
縦位置では、たまにしか撮影しない人には無用の長物でしょうし。
K100DにはSRが有るのでそれで大丈夫では。

書込番号:5319302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/05 11:44(1年以上前)

縦位置グリップでは無いですが、例えばZシリーズでグリップありましたよね?
あれは単にカメラのサイズをちょっとだけ下に伸ばしたようなものでしたが格段にホールディングが良くなりました。
私にはあれで充分ですので出て欲しいですね。小指がしっかりかかれば文句無いので。
縦位置シャッターとか付けちゃうとデカくなりすぎるので逆に欲しくないです。

書込番号:5319861

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/05 14:22(1年以上前)

ハヤブサ大好きさん

>コストは、接点が必要なので多少ですが反映すると思いますよ。

いやコストには反映してもそれが値段に反映すると言う意味にはなりません。コストが高くなってもその分高くすれば良いというものではないですからね。
メーカーはその「多少」のコストをかけると売れ行きがよくなると判断すれば導入するでしょうし、そうでないければ価格を高くするのではなくてそもそも導入しないでしょう。
K100Dは後者の判断であったということだと思います。

>縦位置でのホールディングの安定は解りますが。

それでも特にブラケット使用では絶対的に縦位置グリップが有効です。
でもこのクラスでブラケットを使ってまで外付けストロボを使う人はまれでしょうし、そもそも外付けストロボを使わない人が大半でしょうからね。

>K100DにはSRが有るのでそれで大丈夫では。

手振れの問題というよりも撮影のしやすさなんですが、でもとにかく市場的には入門機にグリップ?そんなの不要っていうのはわからないでもないです。

しかしK100Dは確かに大きさ・スペック・価格は入門機ですが、中身はとてもよく考えれられて、しかもしっかり作られていると思いますので、このグリップの問題とは関係なく、もっとクラス付けをしないで宣伝・マーケッティングした方がいいように思います。

書込番号:5320162

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGGIさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/05 18:20(1年以上前)

しんちゃんぶるーさんの言われているのは確か5千円ほどで買え
かなり楽に掴めるようになり下手なりに構図に気を使えるようになりました。
例えばニコンのD50はエントリー機種でも指が4本しっかり入ります。
でも当然サイズに影響しています。
K100Dは確かにコンパクトさも売りですが、
それは更にオプションで使い勝手が変えられるということにもつながるような気がします。
これはメーカーの考え方ですが、いいカメラだけではなくて
エントリー機と言えどもいい写真(上手か下手は別として・・)の撮り方も提案してほしいと思います。

mm_v8さんの
>しかしK100Dは確かに大きさ・スペック・価格は入門機ですが、中身はとてもよく考えれられて、しかもしっかり作られていると思いますので、このグリップの問題とは関係なく、もっとクラス付けをしないで宣伝・マーケッティングした方がいいように思います。

全く同感です。


書込番号:5320614

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/11 00:10(1年以上前)

>[5319302]
>縦位置でのホールディングの安定は解りますが。
>縦位置では、たまにしか撮影しない人には無用の長物でしょうし。

 自分が言っているのは、横位置でのホールディングです。
小指まで含めて4本の指でしっかり掴むと安定しますよ。
(ハンドストラップを付けると、更に更に安定)
 縦位置の安定はおまけです。

自分は

 EOS 20D + BG-E2 + E1
 EOS Kiss Digital (1st) + BG-E1 + E1
 OM-4Ti(BK) + winder2

と言う構成で使っています。

書込番号:5335635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

古レンズで撮ってみました

2006/08/03 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

毎日暑くて昼間の撮影は暫く見合わせようと思っていたのですが
意を決して動物園に行ってきました。(^^;;

タムSP500レフで全て手持ちです。

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0040.JPG

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0055.JPG

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0066.JPG

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0075.JPG

Av優先オート補正なしです。(撮って出しなのでExif見られます)
20m位の距離でこのサイズで撮れるのは気持ちいいですね。

いかがなものでしょうか?

書込番号:5314638

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2006/08/03 18:47(1年以上前)

追記です。

補正なしって言うのは露出補正なしです。
画像仕上げは「ナチュラル」で「彩度・シャープネス」それぞれ+1です。

2枚目はピン甘なんですが、換算750mm・60分の1秒でプチ流し撮りしても
被写体はブレなし!と言う事で。

全画像、手ぶれ補正ONです。

書込番号:5314804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/03 19:19(1年以上前)

タムSP500レフは、Canon機では露出補正が面倒だというような話を、
どこかで聞いたような気がしますが、PENTAX機は割合と適正露出を
得やすいという話と抱き合わせで、確定的ではありません。

いずれにしても、保存の良い古レンズであれば、古さには関係なく
(しかもタムSP500レフで!!)、良い写真が撮れるのは、結構なことです。

EVE_MAWさん、お見事でした。EVE_MAWさんとK100Dに脱帽です。

書込番号:5314871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/03 19:47(1年以上前)

500mmの手持ち...スゴッ ^^

書込番号:5314944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 19:48(1年以上前)

EVE_MAWさん ナイスです。
500mm手持ちで、すごいです。腕もカメラもレンズも。

書込番号:5314945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/03 19:59(1年以上前)

EVE_MAWさん

  換算750mmで1/60秒手持ちが出来るというのは、すごいですね。
 手ぶれ補正に加え、EVE_MAWさんのカメラの構え方が効いている
 のでしょうね。(^^)

  僕はこんなに長焦点のレンズを持ってませんが、ケンコーから出ている
 コンパクトなミラーレンズとかが欲しくなりそうです。

  こんな長焦点のサンプルは見てなかったので大変参考になりました。(^^)

書込番号:5314968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/08/03 20:02(1年以上前)

2枚目がチョットぶれてるかな、と思ったら1/60ですか。信じられませんね。K100Dの手ぶれ補正恐るべし!です。
SP500持ってますが、どうしてもこんな風に色乗りしてくれません。すごいと思いました。
是非、PHOTO XPのペンタ板にご参加ください。http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/

書込番号:5314979

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/03 20:21(1年以上前)

EVE_MAWさん,ステキな写真をありがとうございます.
上手い人が使うと手ぶれ補正がほんとに生きてくるんでしょうね.
500mmレフを持って動物を撮りに行きたくなりました.

書込番号:5315021

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2006/08/03 22:33(1年以上前)

皆様、ご感想ありがとうございます。

これはK100Dのポテンシャルの成せる技でありますので
私の腕前は大したことはないんです。

前機istDLで長焦点の手ブレに泣かされていましたから
しっかり構える事には格段の注意を払っていましたが
最初の数ショットでSRの効きを確認してからは
構えの注意を少し下げて、ピントや構図の注意に割けるように
なりましたので、自分の腕前の中では作品のレベルが
UPしているかも知れません。

自分的には3枚目がお気に入りです。
(等倍で見ると目つきが怖いです(^^;;; )
手前の葉っぱが横方向にブレているのは
虎が早足で歩いているからです、念のため。

ペンタは広角系に特徴のあるレンズが多い(作例も)ので
たまにはこんなの上げてもいいですよね。

画角が狭い場合のSRの効きに疑念を抱く意見を散見しますが
結構、役に立つと思いません?

書込番号:5315486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/07/30 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:32件

エイデンにて、本体(レンズキット)、SDカード1G
エネループセットで9万ちょとでした。
出たばかりで値引き交渉はできませんでした。
はじめて、一眼を買いました。
ずっしり重いし、シャッターの音が「カシャッ」
って音がいいですね。
ためしに、車の模型を撮ってみたら、ほこりまでばっちり
撮れていてびっくりしました。
一眼の中でも安いと思いますが、本体もすごく高級感あって
よい買い物をしました。
これから、カメラの勉強をしたいと思います。

書込番号:5303173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/07/30 20:08(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 これだけ安いのに,質感もそんなに悪くありません。いろんな面で,よくユーザーのことを考えて作り込まれていると思います。すばらしいカメラです。お互いに楽しみましょう。

書込番号:5303210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/30 20:59(1年以上前)

こんばんは。K100のご購入おめでとう御座います。

本当に素敵なカメラだとおもいますよ。
只今発売中の『アサヒカメラ』8月号p144〜149に「K100Dでペンタックスレンズを楽しもう」という特集があります。
面白いのでご一読されてみては。

・・・・・最近こればっか。(笑)

書込番号:5303351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/31 05:38(1年以上前)

昨日、ヨドバシAKIBAに行ったら、K100Dだけ売り切れ取り寄せになっていました。
人気があるんでしょうね。ゲット、おめでとうございました。

書込番号:5304572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 09:58(1年以上前)

>最近こればっか。(笑)

もしかして、アサカメの関係者ではないでしょうか?(笑)

書込番号:5304851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 10:03(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060726/117851/

堂々の新登場ですね。

書込番号:5304860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/31 21:14(1年以上前)

あら〜、
6位ですか!。
予想以上に売れているんでしょうか?(嬉)。

書込番号:5306422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/31 21:22(1年以上前)

売れてますねw
あと、電池かなり持ちますね。
フラッシュも液晶もかなりつかってるのに
電池マークが1つも減ってないし。
びっくりです。

書込番号:5306452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/31 21:53(1年以上前)

このスペックで、この価格ですからね〜。

初心者さん、入門者さんへのお勧めに限らず、ペンタックスで遊ぶには、お勧めでしょ。

もっと過当競争激しくなるかな?



書込番号:5306575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/08/01 18:02(1年以上前)

じゃ、マリンスノウさんも逝かれるんですね♪

書込番号:5308827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/01 19:13(1年以上前)

ワタシはの写真歴は結構長いので、、、、。それにDS持ってるのでこちらで遊んでます。狙い目は秋の新型かと、、、。(汗)
いえ、S3pro買ったばかりなんで、他の方に猛烈にお勧めしたいとおもいます。

一報れんは、77mmもスゴイんだけど、焦点距離的にはチト長けどオールド120mmもなかなかすごいんですよ♪

書込番号:5309011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/08/01 19:23(1年以上前)

>他の方に猛烈にお勧めしたいとおもいます。

・・・(ーー;)

書込番号:5309037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく入手しました!

2006/07/30 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 f_noahさん
クチコミ投稿数:33件

待ちに待ったK100Dが届きました!
というのもこちらはシンガポール。インターネットで購入後、日本にいる両親経由で送ってもらいました。
初めてのデジ一ですが、出来上がりの美しさに感動してます。
ところでα100はこちらも既に発売開始しましたが、K100Dの予定は無いようです、悲しいですね。。
そもそもシンガポールのペンタの市場は小さく、取扱店が少ないので、皆様のように色々なレンズをを物色できません。
沼に落ちる可能性は低そうなのですが、これは幸か不幸か??

また同時購入のタムロン28-75mm F/2.8も明るく使いやすい良いレンズです。これからたくさんの写真を撮って皆様に追いつけるようがんばります。

ところが一つ問題が・・
同時購入のもう1本のレンズ、純正のFA J 75-300mmのズームレンズが回らない・・
75mmの位置からロックされた感じで、遊び分位の数mmしか動かない。日本での確認はOKだったので、輸送時の問題かな?
とりあえず、月曜日アジア唯一のペンタックスサービスが幸いシンガポールにあるので持ち込もうと思ってます。
保障聞くかが心配です??
でもペンタックスのサービスの良さは天下一ですよね?
こちらでもそうであること願います。

これからも、この板を私の教科書、参考書と思い勉強させて頂きます。

書込番号:5302310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EOSとistを両方所有してみた感想

2006/07/29 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:15件

ist-K100とEOS 5Dを使っている者です。

ポートレートを多く撮る自分の事情から、大口径の短焦点を使う事が多いので、HSM駆動が可能なEOSを買いましたが、
それ以外の用途では istの手軽さ使いやすさはcanonに無いものがあります。istは使いやすいのです。
ボディ内モーターなのでレンズもコンパクトですし、手軽さではこの機種以上の物は無いと思います。

逆に大口径レンズをお使いでしたら5Dはボケ味も良いですが、ボケ味云々ときたら次は645ですかね。

書込番号:5298260

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/29 01:17(1年以上前)

5DとK100Dってずいぶん土俵が違うように感じます.
5DのあとにK100Dを買い増しされたと思いますが,KissDN,30Dではなく,
あえてK100Dを選ばれた理由がありましたら,ぜひ聞いてみたいです.

書込番号:5298274

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 01:36(1年以上前)

まあ、値段が随分違いますかね。
ただ、扱いやすさという点でK100Dは大変
良く出来たデジイチだと思います。

書込番号:5298322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/29 02:04(1年以上前)

LR6AAさん?きっと、もえかんさんは、
薄くて可愛いお気軽レンズ、
「パンケーキ」の事を言われているんだと思いますよ!。

書込番号:5298363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/29 03:30(1年以上前)

 私は,K100Dと30D,5Dを使っております。
 以前は,KissDNを使っておりましたが,AF精度(9点クロスセンサー),SR,ファインダーの見やすさで,K100Dが取って代わった形です。

書込番号:5298439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/29 03:47(1年以上前)

変なとこ,つっこんで申し訳ないのですが,「*ist」と「K」は違います。

書込番号:5298446

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/29 08:48(1年以上前)

私も5Dを持っていてK100Dを購入しました。

KissDNや30Dの場合、レンズを共用できるというメリットはあるものの、小さいということ以外には5Dと両方持つメリットを感じないんです。またEOSのレンズ、特に明るいレンズは非常に大きいので、ボディだけ小さくしてもそれほど全体としてバッグにつめる荷物自体はそんなに変わらないんです。
またx1.6になるのでレンズ構成も考え直さなければなりませんので、レンズに買い増しも必要になると思います。
そうすると経済的にもK100Dにしてレンズも購入することにそれほどデメリットはありません。

α100でもL1でもなくK100Dにした理由は、価格もさることながら、手振れ補正で明るい単焦点が使えること。しかも中でもLimitedレンズは写りに定評があるだけでなく、コンパクトでしかもナイスルッキング。所有欲も湧くカメラが「デジタル家電」化した今となってはとても貴重だと思います。さらには手持ちのM42でも手振れ補正が働くこと。
α100やL1ではレンズの選択が難しいです。

K100D自体の出来のよさもあると思います。11点測距点というのはいまどき珍しくはないですが、そのうち9点がクロスセンサーというのも高得点です。それだけでもメーカーが手をぬいていないなっていうことを感じます。

ラビットさん
もえかんさんが何をもって「コンパクト」と言っているかはわかりませんが、EOSユーザーにとってペンタックスのたいていのレンズはコンパクトです。私にとってLimitedレンズの中で最大の31mm Limitedですらうぁー小さい!っていう感じですよ。
(まあもっともラビットさんのコメントもそんなにお叱りを受けるほどのこととは思いませんけど。)

書込番号:5298727

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/29 09:18(1年以上前)

ま、使い分けがはっきりしているということでよろしいんじゃないですか。
私の場合は5Dは特殊用途です。
MFペンタKマウントレンズでガンガン撮る時、円周魚眼を使う場合は5Dしか選択の余地はありません。

純正同士で済むのであればそうしてますが。

それと、次ショット半押しからシャッター切れるということも
5DユーザーにとってはK100Dを選ぶ要素になるかと思います。

書込番号:5298783

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/29 12:26(1年以上前)

>次ショット半押しからシャッター切れるということも

5Dでも出来ていたと思いますが・・・。
30Dでもできるくらいですから。

確かにこのデジカメ、魅力的ですね。
ちょっと手を出したくなる微妙なお値段設定がにくいです(^^

書込番号:5299216

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/29 22:01(1年以上前)

HakDsさん
5Dで出来るのは所有しているんで知っているんですけどね。
30Dで出来ていたとは知りませんでした。
キヤノンも考えたんですね。
20Dや、*istDS以降でダメだったんでね。
ちなみにAF−Sモードでの話しですけど。

書込番号:5300651

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/30 13:38(1年以上前)

私のレスでスレの流れを変えてしまい申し訳ないです.


現在EOSシステムを使っているのですが,K100Dはかなり
気になる存在で,店頭でいじったり,資金源を考えたり
しています.
手持ちのM42 500/F8でも手ぶれ補正が効くのがとても
うらやましいのと,パンケーキなどのレンズ群も気に
なります.

TAC_digitalさん,mm_v8さん
具体的なお話をありがとうございます.スレ主さんも
同じような使い分けをされているようですね.

書込番号:5302406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/31 02:41(1年以上前)

 LR6AAさん皆さん、私の方こそ申し訳ないです。

でも、AABBの発言で、私の家族の事にまで言及した事で、
怒りを抑えられなくなりました。
今までは、AABBの発言に笑ってスルーしていたのですが・・・。

いやはや、子供じみてしまいまして申し訳有りませんでした。

書込番号:5304489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二次出荷分 やっと来ました

2006/07/28 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

もともと7月下旬発売ってことだったので、今日あたり電話があるんじゃないかな?と思っていたら、案の定でした。
初期出荷分が売り切れて・・待ちに待った二次出荷分のボディです。
早速、夕方近所のキタムラへ!

63800円也。
キャッシュバックがあるので実質53800円です。

印象は、まず小さいってことです。
グリップは個人的には*istDS/DL系のナイフで削り取ったみたいなデザインよりK100Dの方が好みです。

質感は値段相応ってとこでしょう。
ファインダーはペンタミラー機としては見やすいと思います。
ホワイトバランスは、屋内で試した限りキヤノン(30D)の方が安定しているかな。少ししか撮ってませんけど。
AFは思いの外俊敏で正確です。

液晶モニタは鮮明で斜めからでもくっきり見えますが、やや黄色っぽく写るかな?

DA21mm/f3.2 Limitedを取り付けて、明日か明後日あたり屋外でテスト撮影しようと思ってます。
また、ブログにも載せます。

以上、取り急ぎファーストインプレッションでした。

書込番号:5297124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 20:24(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
ワタシは初回分が店頭に並んだときに触ってみましたが、チト小さくて気になりました。DSぐらいのグリップ感覚が好みです。
まぁ、写りには影響しないんですが。
迅速なインプレ有り難う御座いました。


書込番号:5297218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/29 20:03(1年以上前)

発売2週で2次ロット突入ですかね。

手の小さい女性には*ist系よりK100Dの方が好評でした。

書込番号:5300292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/29 20:16(1年以上前)

グリップについては、DS2の方の材質が滑りにくくて良かったという
評価も幾つかありますね。ただ私個人の感触として、材質について
は兎も角、グリップ上部の張り出しが大きくなった点に好感を持って
います。がっちり滑り止めの役に立っていますから。

書込番号:5300337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング