PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

古いテッサーで撮りました(^^)

2006/07/24 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

みなさま おはようございます!

少し前に この板でマウントアダプターが外れないと泣いていました
なかじまあきら です。

諸先輩のアドバイスのおかげで アダプターは無事外れまして
土曜日に 使いたかった古い古いテッサー50mmF2.8をK100Dに付けて
近所の公園へワンコと散歩に行きました。

けっこう綺麗に撮れまして うれしくて下のブログにUPいたしました。
     ↓
http://nakajimaak.exblog.jp/


すべてAv(絞り優先Auto)で、露出補正は +1.0〜+1.7程度です。
自動絞りもない 1948年製の古いテッサーが
実絞り優先Autoで使えるのには ほんとうに感動しました。


実はこのTessarを入手後、PentaxSP、PentaxP30、FujicaST605などの
銀塩カメラで使ったのですが、レンズのお尻りとミラーが
わずかに干渉し、近距離しか撮れなかったのでした。

K100Dは APS-Cサイズなのでミラーも小さくなったのか
Tessarのお尻りと干渉することもなく 気持ち良く撮れました。

昼間だったのでSSは速く 手ブレ低減機構の効きは
あまり実感できませんでしたが 手ブレ低減マークを
ファインダーで確認できただけで嬉しかったです。

長いあいだ女房に「くず鉄、くずガラスは売り飛ばせー」と言われながら
だまって無視してきた甲斐がありました。うれしー(^^)

ちなみに、わたしと このテッサー同じ年生まれなんです。



書込番号:5283689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/24 13:48(1年以上前)

テッサーいいですね。私の持っているカールツァイスイエナの
テッサーは50mmF3.5で、一回り小さいレンズです。古さは
同じくらいかも知れません。

また、私もK100Dでテストしてみますね。

書込番号:5284129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/24 14:19(1年以上前)

やはり、テッサーはいいですネ〜!!(^^;)

モニターで、手軽に写真を大きくして鑑賞できるようになった
おかげで、再度、テッサーの優秀さが認知されつつあるように
思います。

-------------
『バラの植え込み』 は、少し前ピン気味のようですが、
ピントが来ているように見えますよ。ピントを確認できる
部分が少なくて、判りづらい状況なんだと思います。
マクロ撮影なんかでも、似たパターンになる事がありますよネ?(^^;)

書込番号:5284169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/24 17:00(1年以上前)

テッサーもフグサシもいーですねー!(駄レス失礼致しました)

書込番号:5284479

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/24 18:43(1年以上前)

じじかめさん、それを言うなら、「テッチリも」!

若干の字余り。でも一応、冬の季語は入ってます(^^;
以上、俳人(廃人ではない)LUCARIOがお届けしました(笑)


さておき、なかじまあきらさん、先程ネットカフェでブログ拝見しました。
いいですね〜テッチリ、もといテッサー(^^

古いレンズを最新の、しかも手振れ補正付きボディで思う存分使える
というのはいいですね。楽しそう。
見たところ写りもバッチリ綺麗!
やはり値打ちのあるものはいつになってもいい!ということが
改めて実感できました。

原理的に「劣化しない」のが「デシタル」の大きな特徴ですが、
はてさて「デジタル機器」はこの先どうなるんでしょうかね?
ふと、そんなことを思ってしまいました(^^;

書込番号:5284755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2006/07/24 19:41(1年以上前)

ぷーさんです。さん
くろこげパンダさん
じじかめさん
LUCARIOさん

こんばんは!
レスありがとうございます。

ぷーさん。
わたし、その50mmF3.5は Exakta マウントの玉を持ってます。
ブログの7月1日の記事に写真をUPしています。
とても小さくて可愛いレンズで大好きです。
K100Dでの写真、ぜひUPお願いいたします。(^^)


くろこげパンダさん
描写の味もなんですが、昔のレンズは全金属製で
鏡胴の仕上げがとても美しいと感じます。

ありがとうございます。
ばら園の写真は 仰るとおり良く見ますと 確かにピンの合った所もありました。(^^)


じじかめさん
テッサーを撫でながら フグサシで焼酎をちびちびやったら
おいしいでしょうね。(^^)


LUCARIOさん
このレンズは大量に造られたようで 値打ちのあるレンズではないですよ。
でも 銀塩では殆ど撮れなかったのと、自分と同じ歳ということで
愛着はひとしおです。

ほんとうに「デジタル機器」はどうなるんでしょうね。
でもこのK100Dみたいに 古いアナログと融合できるデジタル機器であれば
わたしは どんな方向に行っても良いと思っています。(^^)


書込番号:5284901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/24 20:05(1年以上前)

>じじかめさん、それを言うなら、「テッチリも」!

フグサシのことを「テッサ」と言うのですが・・・
(ローカルねたでしたか?失礼致しました。)

書込番号:5284966

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/24 21:15(1年以上前)

いや、ですからね(^^;

「テッサーも(ふぐ刺しも)」と来たら
「テッチリも(ふぐ鍋も)」とボケるのが
ええんでないかい?

…という意味のツッコミです。
いや、別にホントにどうでも良いのですが(^^;;;

#いいボケ味を出すのは難しいですね。と無理矢理纏めてみる(^^;;;

書込番号:5285221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2006/07/24 22:15(1年以上前)

じじかめさん
LUCARIOさん

また こんばんは!

いえっ、わたしの返信が何を書いてんだか ボケていたのですよ。

「テッサーを撫でながら テッサで焼酎をちびちびやったら」が
書きたかったのです。

すんまへーん。 m(_ _;)m

書込番号:5285513

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/24 22:26(1年以上前)

皆様方、盛り上がってるところスミマセンが、夏にふぐはどうかと...
夏はウナギで、「せいつくで〜」、「へいふくで〜」、「けいひゃくで〜」、「K100D」、<(_ _)>

書込番号:5285565

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/24 23:03(1年以上前)

べらんめい!土用の丑は昨日でい!
だいたい夏になりゃぁどいつもこいつも鰻鰻鰻!
ったく軽薄でいっ!

軽薄でい、けいはくでい、けいひゃくでい…
お後がよろしいようでぃっ!<(_ _)>

書込番号:5285771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/24 23:50(1年以上前)

パチパチパチパチ♪  マイウ〜♪♪

書込番号:5286045

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/25 00:03(1年以上前)

ペンタの板って・・・

夏はやっぱり鱧(はも)でしょう。
京都の料亭で芸妓さんにお酌でもしてもらいながら鱧を食べたいですね。
ん、京都でお酌でも?
京 酌で  きょうしゃくでぃ・・・

すっ スイマセン。 (゚゚)(。。)ペコッ

書込番号:5286132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/25 00:46(1年以上前)

し、しまった〜!。
出遅れた・・・(大汗)。

書込番号:5286314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/25 07:42(1年以上前)

なかじまあきらさん、こんにちは。

ペンタックスFA Soft 85mm F2.8がディスコンになりました。
FA Soft 28mm F2.8もいずれディスコンになるかもしれませんね。

書込番号:5286751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2006/07/25 09:35(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん
おはようございます!

>FA Soft 28mm F2.8もいずれディスコンになるかもしれませんね

うっ、ソフト好きなわたしに わざわざそんな情報を ・・・(汗)
小遣いもう無いのに(涙)

いや、Soft28mmは ぐっと我慢して、ボディキャップに穴をあけて
手ブレ低減機能付きピンホールカメラに挑戦なのだ。

美恵ちゃんが行くさん、古いレンズを実絞りオートや手ブレ低減で
使えるK100Dの魅力に負け、お仲間になってしまいました。

いろいろご指導お願いいたします。 m(_ _;)m


書込番号:5286917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/26 00:34(1年以上前)

え? FA28mmF2.8softはもう生産完了になっていると思いまたけど。

いずれにしても「急げ!」ですよ。

書込番号:5289436

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/26 01:40(1年以上前)

そういえば、ジャン・ジャック・ルソーも「社会契約論」の中で

「人間は生まれたときは自由である。しかしいたるところでテッサーにつながれている。」という名言を吐いていましたね。


うっ、ご、ご免なさい。もうしませんから・・・

書込番号:5289668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/26 07:45(1年以上前)

>え? FA28mmF2.8softはもう生産完了になっていると思いました けど。

 え!! そうなんですかあ^^;。
 これからソフトレンズの入手はハードになりそうですね。

書込番号:5289966

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/26 22:31(1年以上前)

秋に出る1000万画素機までは、ソフトレンズもK100Dもガマン、ガマン。

うん?K100D、ケーヒャクデー、毛白で〜。

ガマンしすぎて白髪が増えチャッタ!!!<(_ _)>

書込番号:5291873

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/26 23:10(1年以上前)

FA28mmSOFTは先日フジヤカメラに電話で在庫確認したら一本有りますと言われ
そのまま買ってしまいましたσ(^◇^;)

その数日後に秋葉のヨドバシに行った際、ガラスケースの陳列棚に飾って
ありましたので、ヨドバシには未だ在庫ありそうです。(何本有るかは聞いてないです)

書込番号:5292054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K100D+DA21mm FA3.2 Limitedとキットレンズの比較

2006/07/23 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

一日遅れでDA21が到着したので、比較のために撮影しているベランダからの夜景に挑戦してみました。
結果は、当然キットレンズより良かったけど、F8程度まで絞らないとシャープさに欠けるような・・・?
ても、お散歩カメラとしては十分ですよね。
それと夜景だとK100DのAFは迷いますねぇ。AFのままだとピンボケの写真が何枚か混じってました。これはキットレンズでも同じような傾向ですので、K100DのAF性能なのでしょうね。夜景ではマニュアルと割り切った方が外れはないかも。
次は、マクロが撮影できるレンズが欲しいんですけど、ポートレートも撮れるSIGMAの17-70mm F2.8-4.5DC MACROが気になってます。単焦点のマクロが良いのは判ってますが、キットレンズに代わって標準ズームとして兼用できる方が良いかなって迷っています。
マクロでは植物を撮ることが多いんですけど、お勧めはありますか?


書込番号:5282733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/23 23:56(1年以上前)

舞珍さん こんばんは。
DA21mm FA3.2 Limitedのご購入おめでとう御座います。
K100に21mmパンケーキとはまたおしゃれに決めてますね。羨ましいです。

>キットレンズに代わって標準ズームとして兼用できる方が良いかなって迷っています。

ワタシの少ない経験からですが、タムロンの28-300mmの簡易マクロはかなり優れていると思います。「高倍率ズームなのによくも」って感じです。キヤノン・ニコンマウントで使っていますが、簡易マクロ機能としては充分満足できると思います。
当たり前ですが、単体マクロとは比較するのは可哀相です。


書込番号:5282841

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/24 00:54(1年以上前)

K100DとDA21mm使っていますが、DA21なら20cmくらいよれるので
マクロ的にも使えるのでは?

以前使っていましたが、Sigmaの105mm F2.8 EX DG
はistDでよく写りました。

istD->DS2->K100Dと乗り換えましたが、暗いと迷うのは仕方ないです。ファインダーが明るいので、いざというときはクイックフォーカスでいいのでは。

DA40も持っていますが、DA21は使いやすいです。次にDA70がでたら
またまた惹かれそう。

書込番号:5283061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/07/24 19:20(1年以上前)

AF性能の件は気になりますね。
自分は普段*istDを使っていますが、K100Dをフォーラムで触った時に
ほとんど*istDと同等の印象を抱いていましたので。。

個体差なのでしょうか、不思議ですね☆

書込番号:5284854

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/28 11:46(1年以上前)

夜景では1発でAFが決まることは少ないので一気押しをすると外す事も有ると思いますが、半押しで確認して撮れば外す事は有りませんよ。
半押しでフォーカスインジケータを確認したほうが良いと思います。
かなり暗い建物でもAFが効く事に驚いています。

書込番号:5296118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局レンズキット

2006/07/23 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件 PENTAX K100D ボディの満足度4

隣町まで足を運びましたがボディのみはなく、
色々考えた結果、DSを本体とDA18−55のセットで下取り査定に出してみました。ちなみにキタムラです。
購入は去年のゴールデンウィークでしたが、5000ショットで丁寧に使用していたので、比較的状態はよかったです。
おそるおそる結果を聞くと・・・22000円ですねぇ。
お!意外と高値。
あのぉ、K100Dのボディのみはないんですよね。
はい
レンズキットは店頭78800円ですけど・・・
73とか無理ですか?
73ですかぁ・・・そーですねぇ(レジコンピューターを調べ始める)
無理ならエネループのおまけとかでも良いんですけど。。。
うーん73はちょっと・・
75とかもむりですか?
無理ですね78000円までしかできないです。
78000!?800円しかまからないんですか?
せめて保護シールくらいつきませんか?
うーん。シールくらいなら・・・
あぁ、じゃぁ下取りを25000円でとったことにしましょう。
そうすれば実質75000円ということになりますね。
おお!!ということは
78000−25000(下取り)−10000(キャッシュバック)=43000円!
じゃ!それで!
といわけで、K100Dげっとしました。
おまえけに、サランラップ2本と非売品のソフトとキタムラ恒例のチケット。もちろんBOOKもついてました。
ちなみに、レンズキットは最後でした。
よく売れますか?ときいたところ
はい。ボディのみはすぐ売れますし、2度目の入荷分もお客様が買われたのを最後にこの瞬間売り切れです。
値段と手振れでかなり魅力的な機種なのでよく売れます。とのことです。
ちょっとだけの使用感ですが、DSと比べると確かにファインダーは倍率が低いのか情報表示の部分も小さいですね。
ただTAMRON 90mmマクロを使用しましたが、MFの使用感は好調です。
AFは確かに早くなってますね。これは、確実です。
あと、液晶は圧巻ですね!最高によろしい!です。

書込番号:5282518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/23 23:48(1年以上前)

 あば〜さん、購入おめでとうございます。(^^)

  液晶、いいですよね、ぼくも気に入りました。この値段で
 この品質の液晶搭載というのは、ペンタックスの良心を感じます。
 (ただ大きいだけでなく、品質も高いです) 

  ファインダー倍率は確かに低くなってますが、DSと比べて
 しまうのでしょうがないですね。α100とL1のファインダーを
 覗いたあとにK100Dのファインダーを覗くと、
 「この値段でよくやってくれるよなあ、ペンタックス」
 と感心します。とてもユーザー思いなメーカーですね。(^^)

  関係ない話ですが、今月号のカメラマンにあるα100とライバル達?
 の記事では、手ぶれ補正の性能はK100Dがトップで、高感度比較も
 高評価でした。(^^)  

  K100Dは、値段相応というより、コストパフォーマンスが異次元
 にある機種に感じられます。(^^;

書込番号:5282802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/25 14:08(1年以上前)

先月のアサヒカメラでD200並みの液晶が採用されているらしいと書かれていました。視野角が広いというだけだろうと思っていましたが、色の忠実度もよいらしいですね。

書込番号:5287483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/07/25 14:18(1年以上前)

>よく売れますか?ときいたところ
はい。ボディのみはすぐ売れますし、2度目の入荷分もお客様が買われたのを最後にこの瞬間売り切れです。

ううむ。
僕も、近所のキタムラで発売日にいじりたおして・・2,3日後に買いに行ったら売り切れでした。

ボディ、レンズキット共にです。

各店とも初期出荷分は売り切れていて、二次出荷待ちみたいですね。

同時に注文した21mmパンケーキは来たんですけど、レンズだけあってもなあ。
僕の場合、以前DSを持ってたんですけど、EOSに鞍替えしたとき売っぱらっちゃったし。
(残しておいたら良かった)

取りあえず21mmはMZ-5nにつけてます。
当然画面周辺がケラレるはずですが・・思ったほどでもないのでこのままフィルムで使ってやろうかと考えています。
K100D来るまで(^_^;

書込番号:5287507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お祭りでK100D

2006/07/23 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

今日お祭り(盆踊り)でK100Dを持ち出してみました。

夜のお祭りって暗いだけでなく光源がちょうちんやスポットライトがあったりして、かつ人ごみで足も思うように使えず、結構難しい場面のひとつではないかと思います。

まず全体的にとにかく撮影しやすいカメラです。

ひとつ気になったのが、AF。
同時に持ち出してテストしたわけではありませんが、EOS-5Dでは何の苦もないであろう状況でAFがかなり迷いました。最後まで合焦しないケースもあり、MFに切り替えてピントあわせをした場面も。フォーカスが合っていない写真もあってAFの安定性に?を付けざるを得ない結果でした。
これまで室内などでもあまりAFが迷ったことはなく、たまたま不得意な被写体(あるいは光線)であったのでしょうか?今日だけではまだ結論とは言えませんが、今後注意してみたいと思います。
測距点選択方法の切り替えはMENUからではなくて独立したスイッチが欲しいところです。

それ以外はきわめて良好といえます。
MFにきりあえた場合にもファインダーのキレはよくピントの山をつかむのは容易であったと思います。
露出は、浴衣であったり光源が入る場面も多く、+0.7ぐらいに補正してちょうどよく、きわめて安定していました。

スローシンクロの調光具合も全く不満なしです。
これは慣れの問題ですが、キヤノンはスローシンクロになるのはAvモード(またはM)で、ペンタックスはTvモード(またはM)で逆なので、少し戸惑います。どちらも意図はわかりますが、別途スローシンクロをストロボモードで選択するニコン式がベストかと思います。

手振れ補正は雑誌などで最も効果が高いと評価を受けている通り、非常に素晴らしいものです。
ただ手振れ補正のスイッチが何かの拍子に(バッグからの出し入れか?)切れていた場面があって一度焦りました。このスイッチはもっとパッとみてON/OFFの確認がしやすい方がいいし、それほどON/OFFしないでしょうからもっとかっちりしたものがいいと思います。(尚、キヤノンのレンズ式手振れ補正のスイッチも似たもので同様の不満はよくキヤノンユーザーから出ています。)

RAWも試してみて同梱の現像ソフトを試してみましたが、とても使いやすいです。オリジナルのSilkyPixも使っていますが、細かい設定が可能という面ではオリジナルが上、PentaxのLaboratory 3が使いやすさでは上ではないでしょうか。
JPEGもRAWに入っていてLaboratory 3で抽出できるのですが、ただプレビュー用の圧縮率の高いJPEGなので、やはりJPEG同時記録も選択できた方が良いですね。

AFについては再度別の場面で確認したいと思います。

書込番号:5279675

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/23 07:09(1年以上前)

5Dと比べたら可愛そうかと...。逆に本体価格からみたら非常に良いと思いますし...。

手ぶれ補正のスイッチは、自分も昨日気が付いたらOFFになってました(^_^;)
それと何かの拍子にAF->MFにスイッチ動いてしまったりσ(^◇^;)
自分の場合、特に鞄から出した後は一度スイッチの位置を確認する癖をつけた方が
良いかなと思いました。

書込番号:5279915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 07:43(1年以上前)

手ぶれ補正のスイッチは動きやすいかもしれません。
ファインダーにインジケーターがあればいいかもしれませんね

書込番号:5279948

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/23 09:11(1年以上前)

まあ、値段が値段ですからAFは仕方ないかな。

それにしても発売開始からバーゲン大特価ですよね(^o^ノ

撮影素子がK100Dより小さなフォーサーズのパナL1も
価格設定を見習って欲しいけど(まず無理だな)

書込番号:5280113

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/23 09:15(1年以上前)

ichibeyさん

>5Dと比べたら可愛そうかと...。

はい。もちろんそれは重々承知で。
ただ、K100Dの方はクロスセンサーが9点もあるので、少し期待しました。
スピードよりも迷ったり合焦しないというのが気になります。
前回もっと暗いところでちゃんと合焦していたので、昨日のAFの結果はたまたま何か不得手な状況になったのではないかとも思いますので、ちょっと注意してみることにします。

MACdual2000さん

>手ぶれ補正のスイッチは動きやすいかもしれません。
>ファインダーにインジケーターがあればいいかもしれませんね

できればそういうソフト的な解決ではなくてしっかりした物を造るという方を望みたいです。
この価格でという声もでるでしょうけど、それほどコストがかかるところでもないでしょうし。

価格的には5倍もする5Dと比べてもぺこぺこしたところもなく造りに関しては他社よりもしっかり作られているなあという面も感じます。

書込番号:5280126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/07/23 11:58(1年以上前)

 私も昨晩お祭りに行って撮ってきました。

暗い所での手振れ補正効果をチェックするためにアルファー・スウィート・デジタルと2台で撮って来ました。お祭りの写真には大勢の人達が写っているのでアップするのは差し控えましたが、最後の夜景二枚がその時のものです。

DSは持って行かなかったので、比較は出来ていませんが、αSDは簡単に合焦するのに迷い続けて合焦しない場面がかなりありました。これまで、ペンタの9クロスセンサーはCANONよりも安定性・実用性が数段高いと評価していましたので、これにはちょっと驚きました。MFにするしかなかったのは、真っ暗な中に部分照明が点いているようなケースが多かったと思います。

結局、暗い場面での三段前後の手振れ補正は成功率が極めて低いことがわかりましたが、二段以上は全滅に近かったαSDよりはかなり好成績でした。

書込番号:5280539

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/23 14:34(1年以上前)

Benjamin_Hさん

>これまで、ペンタの9クロスセンサーはCANONよりも安定性・実用性が数段高いと評価していましたので、これにはちょっと驚きました。

キヤノンのAFはどちらかというと明るいところでの動体にはきわめて強いのですが、少し暗いところでのキヤノンのAFの食いつきってそれほど褒められたものではないと思います。
私もK100Dを勝ってこの価格帯でこのAFならスピードはともかくも安定感はキヤノンよりあるなと思いました。
なので、昨日の結果は少し残念でした。

>MFにするしかなかったのは、真っ暗な中に部分照明が点いているようなケースが多かったと思います。

私の場合もちょうちんの明かりや光源が入ると極端に不安定になりました。ただ決して明るさが足りないという状況ではなかったと思います。逆光が問題なら昼間の逆光時はどうかも調べてみたいと思っています。

>結局、暗い場面での三段前後の手振れ補正は成功率が極めて低いことがわかりましたが、二段以上は全滅に近かったαSDよりはかなり好成績でした。

私はもともと手ぶれしないで撮ることには結構自信があり、今回も77mmLimited(35mm換算118mm相当)で誤って手振れ補正OFFなっている状態で1/40secで問題ありませんでした。恐らくK100Dはホールド感に優れていてもともと手振れしにくいボディであるということが手振れ補正以前に言えると思います。今日お店でα100を触ってみましたが、両者の比較ではK100Dの圧勝でしょうね。

手振れ補正搭載のボディでは、高感度に弱かったり、ボディの造りが手振れしやすいのでは、本末転倒だと思いますので、K100Dの設計は好感が持てます。

8月末に旅行に行く予定ですので、それまでに使いこなせるようになりたいと思います。

書込番号:5280927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 15:01(1年以上前)

昨日、夢の島熱帯植物園のナイトツアーに行きましたが、光量不足らしくAFが迷いました。

大雑把に合焦した後、ジジッジジッと小刻みに動いたり、一度大外ししてからウロウロ迷うような挙動も。

小刻みなフォーカシングが続く時はMFに切り替えて使いました。

いずれにしてもDSよりは迷いは少ないしモーターが強化されたおかげでストレスはかなり減っています。
さすがに今回はちょっと条件が酷だったかなと・・・













書込番号:5280982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 15:35(1年以上前)

今日は。
早速ですが・・・

>PentaxのLaboratory 3が使いやすさでは上ではないでしょうか

私は、SilkyPixは使った事がないのですが、
今回のPPL3は、非常に使いやすいソフトだと思います。
本当はK100Dのユーザーだけでなく、PENTAXユーザー
に使ってみて欲しいのですが・・・。

書込番号:5281069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました & 第一印象

2006/07/23 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

秋葉原のヨドバシカメラに寄ったら、\74,800+13%ポイント還元とのこと。「最安ではないかもしれないが、ポイントを考えると高くもない」ということで、買ってしまいました。キャッシュバックも含めると、実質5万円台。良い時代になりました。さて、DSはどうしよう。

店員さんの話では「入荷してもすぐ出てしまうので品薄なんです」とのこと。こまめに入荷してるのかな? ポイントで視度調節のレンズとストラップを買って帰宅しました。

まだ、使ったというほど使ってはいないのですが、とりあえずFA43 limitedなど付けて撮ってみました。

◎なるほど、SRは効きますね。
SS1/6くらいでも、けっこうきれいに撮せます。

?○もしかして、AF精度があがってる?
DSと比べてピンがしっかりと来る確率が高いような気が?
それとも手ぶれ補正の効果でそう感じるのか?(←ヘタクソ)
あるいは、JPEG画像のシャープネス向上によるものか?
これらの複合的要因によるものかもしれません。ほんとに精度が上がってるのかは、しばらく使ってみないとわかりませんね。

◎AF速度は明らかに速く感じる。音はうるさい。
DS比、完勝。ただ、モーターが強力になったみたいで、ウィ〜〜ンと歯医者さんみたいな音がします。はっきり言ってうるさいですね。(この音は店頭でもわかります。)

◎大きく、明るい液晶モニタ
高精細ですし、ホントに良いですね。ただ、メニューのダサさも拡大されてる気が。使いやすいメニューなのですが、もう少し見た目のかっこよさも欲しいです。ところでSRの情報はどこに?

×DS比、ボディーはかっこわるい。
厚みが増したことを、デザインでうまくカバーできていないように感じます。なんか不格好。また、グリップが浅くなったので、指先がボディーに当たります。
ただ、ペンタ部が軽いせいか、重心が低くて、重量バランスがいいです。DA40limitedなどのコンパクトなレンズとの相性がいいかも。持ったときの剛性感も少し良くなってます。

×DS比、ファインダーはやや劣る。
単独だと十分良いと思います。明るいファインダーです。やや青みがかっています。

?○あれ、ISO1600で撮ったのに、ノイズが目立たないぞ。
DS比です。果たして気のせいか?、これからが楽しみですね。

そのほか、これから楽しみなこと。

☆PPL3でのRAW現像。ちなみにPPL2ではRAWファイルを開くことができませんでした。ファイル形式が変わったようですね。

☆ストロボのポップアップが高くなった。
DSでは内蔵ストロボの位置がが低く、ズームレンズ使用時のケラレが気になりました。どのくらい改善されたのか、楽しみです。その反面、収納時のストロボがリーゼントみたいなのは×ですが。

書込番号:5279628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/23 02:12(1年以上前)

DSとの対比で分かりやすいレポートありがとうございます。参考にさせていただきました。リーゼントのオチまでつけていただき...^^

書込番号:5279683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/07/23 06:34(1年以上前)

DSと比べても満足度は高いようですね。
色々評価高く、ここでの投稿も多く、
見てると購入検討してしまいます…うぐぐ…

書込番号:5279886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 09:51(1年以上前)

>気まぐれ510さん
僕はDSをサブに回すことにしましたが、買い換えればかなりリーズナブルなお値段で手に入りますよ。
秋の新型も買うなら、そのときにK100Dをサブに回せばいいじゃないですか〜

「猛烈に欲しいっ」と思ったときに買うと写欲も刺激されますし、楽しい写真生活が送れます。

せっかくの休日ですから、今から出かけて店頭やフォーラムで実機をいじったり、買う買わないはともかく、
店員さんに在庫聞いてみたり・・・

書込番号:5280201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池

2006/07/23 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:79件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

発売日に購入して箱を開けた時に、付属電池が単3アルカリだったので、「DSの時はCR-V3だったのに、コストダウンのしわ寄せがこんなところに」なんて思ったのですが、物は試しだと思って、付属電池で何枚撮れるか試してみました。

内臓ストロボは使わず、手ぶれ補正は常にオンで250枚ほどで電池切れ。僕より手早く撮る人は、300枚前後撮れるんじゃないかと思いました。

基本的にニッケル水素電池を使っていますが、緊急避難的に使うには十分な保ちだと思いました。旅先で充電追いつかない時にはコンビニに駆け込めば何とかなりそうですね。

書込番号:5279333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件

2006/07/23 00:18(1年以上前)

旅に出る時は100円ショップで先に買っとくと安心感が違いますよ。コジマの70円アルカリでもいい。その辺りの安電池でも200枚ぐらいは撮れると思います。

 実は旅の途中で電池切れを起こした事があります。その時は富士のコンデジでしたが、キヨスクでアルカリ買おうと思ったら500円以上しました……パナは質がいいのはわかるけど、デジカメで使う分にはあんまり安電池と差が無いんですよね。

書込番号:5279357

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/23 00:24(1年以上前)

そういえば、以前ニコンのコンデジE-990を使っていたとき、普通の乾電池(マンガン乾電池っていうんでしたっけ?)で撮ったら(ストロボ発光無し)、4枚で終わってビックリしました。

書込番号:5279385

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/07/23 01:07(1年以上前)

DSを使っていますが、アルカリ電池が使える点にともてメリットを感じています。普段はニッケル水素の充電池を使っていますが、どもでも入手が出来るアルカリ電池が使えるお陰で、撮影に出かける前の充電に気を使わなくていいのはとても助かります。
以前、専用の充電地タイプのカメラを使っていた時、旅行の際に充電器を忘れてしまいともて悲しい経験をした事があります。

書込番号:5279521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/23 06:15(1年以上前)

これは、ペンタックスの大きなメリットですね!
もっと、注目してもいいと思います。
電池切れだと、どんなにいいカメラでも使いものにならないですからね。
最近は本体が安い分、専用電池で採算を合わせようとするメーカーもあります。
ペンタックスのユーザーのメリットを考えた姿勢は大いに評価されるべきだと思います。

書込番号:5279872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/07/23 06:42(1年以上前)

ホントにいいですよね。単3電池使用。
エネループとかどんどん進化するニッケル水素充電池も使えますし。

書込番号:5279891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/23 06:52(1年以上前)

乾電池仕様カメラは日本国内にいるとさほど便利でないかもしれませんが
海外に行くには必須アイテムといっても差し支えありませんね。
単三(アルカリ)電池は世界中どこでも手に入ります。

書込番号:5279897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/07/23 07:45(1年以上前)

(私はDS2での場合ですが)4、5年前に持っていた単三型仕様のコンデジのイメージで、付属の電池は数十枚しか撮れないだろうと思っていました。これがびっくりするくらい長持ちしました。

このカメラを手に入れるまでは、一眼は(ボディーの大きさから)どのメーカーも単三型を採用していると思っていましたが、意外と少数派なんですね。

ニッケル水素もエネループに代えてからは自己放電が気にならず、非常に満足しています。

書込番号:5279950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/23 11:42(1年以上前)

こんにちは。私は乾電池派です。
何より手軽に使えるし。ニッスイも部屋で
ゴロゴロしてますが乾電池の安売りの時に
纏めて買ってます。無名の電池は怖くて
(持ちが)買えませんがマクセルで、この
価格なら、つい買ってしまいます。
10本で178円の時を狙って。平日は仕事だし
休みの時も触れない日があったりするし・・・
私は乾電池派です。

書込番号:5280495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/23 13:17(1年以上前)

私はK100Dの予約済み。納品がたのしみです。以前、OLYMPUS C-700UZでバッテリー切れになり、行楽地だけに4本800円もしたことがあります。でも、物より思い出と思い買いました。それから、ストロボも同じバッテリーが使えるのもメリットですよね。

書込番号:5280740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/23 18:48(1年以上前)

レンズがMFレンズであれば、もう少し保ちます(笑)
コンデジの専用充電電池よりも優秀かも?

旅行先なんかで、電池の充電を忘れてきても、なんとか
なりそうです。

書込番号:5281575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/07/23 21:23(1年以上前)

私はDSですが、このカメラを選ぶときの条件に単3電池が使えること、
を上げていました。 今思えば正解だったと思います。
私はニッ水が主で今はエネループ使っていますが、電池切れでも、単3なら
どこでも手に入るのがいいですね。

後継機を選ぶときも、またペンタックスになりそうです。 なんで、他社は
もっと積極的に単3電池にしないのですかねぇ。


書込番号:5282083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/24 00:08(1年以上前)

  250枚も撮れるんですか、それはいいですね。(^^)

  実は以前、DSのときは25枚くらいで電池切れして以来
 今日まで使ってなかったので、あまり期待してなかったんで
 朗報です。(^^)

  実は今日、うっかり電池切れにしてしまい、アルカリ
 単三電池を買ったけんだけど、これが意外に消耗しないので
 不思議に思ってたんですよね。

  ヨシュアDSさんのタイミングのよい書き込みで、電池寿命
 のチェックをしなくてすみそうです。ほんとは、今日から
 チェックする予定だったんです。(^^;

書込番号:5282894

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/24 08:36(1年以上前)

エネループを購入したままで使用して
870ショットで電池切れになりました。
予備に1セット購入してますが、海外旅行でも行かなけりゃ
必要無かったかもです。
充電時間がチット長いのだけが玉にキズ...

書込番号:5283491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/24 22:04(1年以上前)

今も手持ちの乾電池を使ってますが
持ちは良いです。電池切れになって
電源OFFにして、また電源を入れると
暫く使えます。K100Dに付いてた
乾電池って金パナだったんですねぇ
これって結構高い乾電池のハズ・・・

書込番号:5285453

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/25 02:28(1年以上前)

アルカリはあっけなく液漏れしますので、大事なカメラには使ってはいけません。普段はエネループ、緊急ストックはリチウムが正解です。

いや、エネループそのものが切れた事すらないんですが・・・

書込番号:5286547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/25 11:32(1年以上前)

ですよね。私これで無線機壊しました(^^:
それと粗悪な乾電池って、すぐ液漏れを
起こしますし。入れっ放しが1番良くないのは
分かってるのですが、ついつい入れてるの
ド忘れして開けたら悲惨〜〜!!って事が過去に
数回ありました。今はド忘れする事はないですが・・・
それでも粗悪品の電池は保管してるだけで
液漏れを起こします。持ちも悪いし最悪でした。
名ばかりのアルカリって感じで・・・

書込番号:5287152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/26 07:29(1年以上前)

職場の機材が中国製の格安アルカリ電池の液漏れで発火という話は聞いたことがあります(^^;

でも、製品の付属品にアルカリ電池を採用してるんですから、過敏になりすぎるのも・・・ 
とりあえずJISマークつきなら大丈夫だと思っています。

・品質に不安がある電池の使用は避ける
・長期間入れっぱなしにしない

ってあたりを気をつければいいですかね。

書込番号:5289942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/26 11:42(1年以上前)

まさにそれです。気になって電池を探してみました。
メモレックスってメーカーのなんですけど
今見ると電池が汗かいてます(^^:
この電池ほーーんと使えない。中国の物だし
安心マークも何もない。安いので飛びついて買ったのが
失敗。過去にも安い電池買ったけど、このメモレックス
以下の電池は今の所ないです。それぐらいの粗悪品。
試しに新品の電池をDSに入れたけど全く動かない。
電源すら入らない。よって色々と試した結果・・・
廃棄処分となりそうです。テレビのリモコンにも使えないとは
まだこんな粗悪な乾電池もあるんですねぇ

書込番号:5290339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング