
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月20日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月18日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月30日 08:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月17日 22:07 |
![]() |
0 | 16 | 2006年7月17日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月18日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
デジカメWATCHや、デジタルARENAの記事を見ると、写りも良さそうですので、良い仕上がりのようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060714/117680/
デジタルARENAでは、77mm単焦点リミテッドも使っているようですが、このレンズはやはり良いですね。
ヨドバシのポイント還元が高くなれば、すぐ買いたいぐらいです。
0点


人気アイテムランキングも5位ですよ。ペンタックスのデジタルカメラがここまで上位に入ったのは初めてじゃないでしょうか。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm
書込番号:5268958
0点

CANONみたく朝刊見開き1ページ使った気風のイイ広告載せたらもっと注目されるのにナ。。
折角〔1万円キャッシュバック〕で気前のイイとこ見せたのにぃ。
しかし価格.comサンのデジカメ人気ランキングで〔5位〕は快挙ダ!
なんとデジイチに限っては2位☆
もっとも、その上が発売前の『α100』ですから、なんともかんとも^^;
秋の1000万画素も注目度満点で新発売してね。
品薄気味になっちゃ困るけど。
でもそれぐらい売れてくれると嬉しい様な気もする。
書込番号:5270027
0点

春のカメラショーで展示していた、1000万画素一眼は、私もとても気になっています!それを待つか、1万円キャッシュバックのK100Dを買うか、とても悩みますネ。ソニーαも気にはなっていますが!
書込番号:5270387
0点

今のK100Dか、この次のKXXXDか、これも悩ましい問題です。
私は結論を出しました。次のを待つ。
昨日また、ヨドバシに触りに行って、DS2と比べて、ファインダーがやっぱり少し劣ってることを実感しました。
倍率0.95倍「DS2」と0.85倍「K100D」の差(プリズムとミラーの差もか?)は微妙とも思えたのですが、やっぱりわずかに見にくいなと思いました。
(因みにSONYのα100は0.83倍だぞ、舐めとんのか?一眼からライブビューへ移行させる為の意味深長な手段か?)
ええ、そうですとも、アラを探して自分を納得させ、買いたい欲望を僅差で押さえたのです。
おおお、今回も勝った!(^-^)v
だが、いつに無く苦しい戦いであった。
次は勝てる自信が無い・・・。
てか、早く楽になりたい・・・。
書込番号:5270792
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
前に「 こんな使い方」で質問したものです。
解像度が落るのでトリミングが良いですと解答受けましたので
本日、札幌ドームで野球の試合を撮影してきました。
試した結果は、FZ30にテレコンを付けて写した物より
SIGGMA 55-200F4-5.6で200mmを使ってトリミングしたほうが良かったです。
K100Dは連写が3〜5枚しか出来ないのですね。
ISOはメーカーの説明通りで800まで1600ですと駄目ですね。
公開してる画像は、トリミングしていません
0点

FZ30+テレコンの画像も一緒にアップしたほうが、判りやすいのでは
ないでしょうか。
書込番号:5265025
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
4GBのSDカードはD50で使おうとすると、パソコンで
フォーマットしないと使えませんでした。カメラ側
でやるとエラーになってしまい、パソコンがないと
使えなくなります。しかしK100Dの場合はカメラで
フォーマットが出来、撮影も問題なく出来ました。
RAWで400枚撮影出来、結構高速で書き込みができま
す。
0点

Trancend 4GB 150x SDカード購入しました。
ZOA秋葉原店の通販で、送料込み14,799円でした。
ありがとうございました。
書込番号:5294170
0点

遅レスで何のためにもならないと思いますが、Trancend 4GB 150x
のSDカードがパソコンでフォーマットしないとD50で使えない理由を
考えてみました。間違っていたらゴメンナサイ。
まずD50のSDフォーマット形式は標準フォーマット(FAT16)のみの
ようですが、D50が受け入れるフォーマット形式はFAT16とFAT32の
両方ともが可のようです。
それに対しTrancend 4GB 150x は2GBオーバーなのでフォーマット
形式はFAT32のみとなります。
ですから今回のようにFAT32のSDでD50は使えるがD50のFAT16
ではSDが使えず、PCにフォーマットを頼らざるを得なくなることに
なるのではないでしょうか?
書込番号:5388738
0点

>フォーマット形式はFAT32のみとなります。
表現が適切ではありませんでした。
メーカー推奨のフォーマット形式はFAT32です。
他の機器での話ですが、Trancend 4GB 150x(購入時FAT32)を
コマンドプロンプトでFAT16・64KBクラスタに変更して使用いる
人たちがいるようですが、失敗に終わっている人たちもいるよう
です。
書込番号:5390764
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
中判の645用のレンズを使って手振れ補正の試験をしていましたが、初フィールドテストとしてカワセミを撮って来ました。
35mm換算で900mmでSS1/125秒なので、いわゆる三段弱の補正効果を期待という条件下です(雨が降ってきそうで薄暗かったもので)。
勿論MFですが、カメラをAF設定にしておくとFI(通称フォーカスエイド)で合焦したときしかシャッターが切れなく出来るのと、シャッターを押し切ったままでじわ〜っと焦点距離調整リングを回して焦点が合ったところでシャッターを切る方法もあるので(これは全くの邪道です)、MFに慣れていなくても苦になることは殆どありません。
テスト結果ですが、こういったDA/D AF以外のレンズ使用も予想以上に実用になるという感触を得ました。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
おととい、連れの初デジタル一眼レフ購入に付き合ってきました。
お店はキタムラ仙台店です。
当初はレンズキットで57000円の値がついていたDL2に決めて行ったのですが、
隣に一日前に発売されたばかりのK100Dが展示されていて、
両機を触っているうちにK100Dを購入することになっちゃいました。
店長が仰るには、予約が全くなく売れるのか心配だったそうですが、
自分達と同じように店頭で触れて買っていくお客さんが多くて、
連れが買ったK100Dは最後の1台でした。
仙台に一店舗しかないキタムラですし、それなりの在庫はあったと思いますので
順調な売れ行きのようです。
私は2週間ほど前にistDSの中古を購入しましたが、みなさんの仰るようにAF速度が実感できるほど速くなっていますね。
注目のSRですが、連れのファーストショットが室内でのぬいぐるみ撮影で
キットレンズの望遠端で1/6秒が全くぶれずに撮れていたのには驚きました。
広視野角の液晶モニターも並べて比較すると差は歴然としますね。
自分のDSと比較するとファインダーの見え味、握った際の密度感、
質感が劣るように感じて、MF中心に使用している私にとっては
なんとか嫉妬せずにすみそうです。
銀塩では、メインに歴代EOSを長いこと使用してきましたが、
デジタルではどうしても一眼レフに踏み切れず、
今はPanasonicのFZ30をメインに使用しています。
DSの購入はテレマクロ撮影と低照度時の手持ち撮影、バルブ撮影が目的でしたが、
今のところ上手く使い分けています。
この価格帯でファインダーをしっかり作っているのはペンタックスだけで、
他社の選択肢はありませんでした。
今回、連れのPHOTO Laboratory3を借りましたが、SILKYPIXの
エンジンはわかるのですが、使い勝手はよくないですね。
ちょっともったいないように思いました。
結局SILKYPIXを使っています。
ペンタックスの一眼レフはMEスーパー以来ですが、
あの頃のレンズをとっていればと後悔しています。
連れは2本目のレンズをフィッシュアイズームに決めていますが、
個性的で魅力的なレンズ構成もペンタックスならでは・・・ですね。
ただ、一般的な交換レンズ構成に穴があったり(昔のレンズが使用できるのは大きなメリットですが)
昨年まであったはずの仙台支店が廃止されていたりと
不安になるような材料も少なくありません。
K100Dに続いて秋に予定されている中級機も成功を収め、
ペンタックスがもっともっと元気になることを願っています。
0点

ライナーγさん
なんで怒ってるの?(下でも...)
書込番号:5262873
0点

顔アイコン アイコンを一覧から選択 表情:
書込番号:5262889
0点

発言を書き込むときに「顔アイコン」の欄の「表情」のところをプルダウンで選択して、「普通」「喜」「怒」「哀」「楽」を選べば変わります。
書込番号:5262898
0点

ソニーに対して、発売日を前倒しした甲斐があったのかも?
また価格が安いので、他のメーカーのユーザーが購入しています
ね。(私はメインがキヤノンです)
SRの効果は、素晴らしいですね。エントリー機としては、良い
できだと思います。
書込番号:5262908
0点

>漢字の勉強しろよ。(^^)
笑わせていただきました(^^)
take525+さん に 座布団3枚お願いします(笑)
>ペンタックスがもっともっと元気になることを願っています。
150mm.180mm マクロが使いたいので浮気してますが、SP以来の応援団です(笑) 頑張れペンタ!
書込番号:5262951
0点

マクロスキ〜さん、座ぶとん3枚ありがとうございます。(^^)
こちらからご覧下さいませ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6
書込番号:5262995
0点

>多く売れて儲けるかもしれませんが、苦情センターは設けないかも?
書込番号:5263017
0点

強敵現る・・・。
じじかめさんも 安穏としていられなくなりましたね(笑)
お名前出してすみません・・・m(. .)m じじかめさん いつも楽しませて頂いてます。
take525+さん 伏線があったのですね・・・(笑)
書込番号:5263051
0点

こんばんは!
むかしのことを思い出しました。
一眼レフの黎明期の 四十数年前のことです。
・メカの minolta SR-1、SR-7
・使いやすさの Pentax S、S2、SV
・孤高の Nikon F
・レンジファインダーにこだわって遅れていた Canonflex
いつも売れ行きは Pentaxが 他社を圧倒していました。
Konica FM、Mamiya、Yashica Pentaも頑張っていました。
その頃 わたしは minolta SR1 でしたが
いつも Pentax SV に劣等感を持っていました。
ローハイドの番組途中のPentaxのコマーシャル
・望遠だよ望遠だよ
・ワイドだよーん
日本製一眼レフのパイオニア、Pentax ぐぁんばれー。
書込番号:5263297
0点

PENTAX54Sなんてレーシングカー知らないし
書込番号:5263357
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
一昨日夜、入手して昨日は私用で外出し今日こそ外で初撮り・・・
と思ったら雨ですね。
仕方ないので家の中で弄り倒してます。
18-55とか28-200で手ぶれ補正の効果を確かめたりしてたのですが
ふと、私的に秘蔵のタムSP500レフで屋内撮影してみました。
以前はDL使ってたんですが屋内の光量の少ない環境では
当然手持ちではまともに撮れません。
でもK100Dは1.8m先の液晶モニターの画面がSS30分の1秒で
10枚中8枚はクッキリ撮れます。
最高SS0.3秒でブレ無しってのもありました。
シャッターボタンが1段クリックになったのも
良かったのかもしれないですけど
SR恐るべし、500レフを手持ちで常用出来るかもです。
実用よりもコレクション要素が強くて持ってるレンズなんですが
三脚要らずだと今後持ち出す機会が増えそうです。
0点

この連休にタムロン500mmを持ち出して撮影しましたが、十分
手持ちでokでした。MFに時間がかかりますが、昔に戻った
感じで、そのリズムもまた楽しいです。
バックにリングぼけが入った写真が多くなりそうです。
書込番号:5262959
0点

リングぼけ、イイですよね私は好きです。
SP500はフォーカスリングがまったり約一周回るので
MFは時間がかかりますが超望遠で、軽いトルクの
クイックフォーカスは辛いですよね。
K100DとSP500はどちらもコンパクトですから
干潟の遠くにいる鳥とか撮ってて
カメラに詳しくない人が見たら「何撮ってんだろ?」って
思われそうですね。(^_^)
私が入手したSP500は三脚座が無かったんですが
K100Dなら必要なさそうです。
天候は今週一杯悪いみたいなんで野外実写は暫くお預けです。
(T_T)
書込番号:5264171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





