
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2006年7月18日 19:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 18:38 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月18日 01:41 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月17日 08:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月16日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月16日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
パンケーキレンズが気になっていた同社の一眼デジタルカメラ
とうとうK100Dを購入しました
小型なのに持ちやすいしファインダーも見やすいです
デジタルフィルターを適用して
意図的に色を演出できるので楽しいです
良い面もあるけど不便な面もいくつかありました
縦に構えて撮った写真は
パソコンで取り込んでから回転かけないといけないんですね
あとは慣れの問題になるのでしょうけど
ISOなどの変更する時はワンボタンでできなかった点です
肝心の絵作りは満足できるものなので良しだと思います
試し撮りした写真があるので良かったら見てください
レンズはパンケーキレンズ40mm/F2.8と
シグマの24mm/F1.8の2本を買いました
特にパンケーキレンズ装着時は
コンデジいらないんじゃないかな?ってぐらい
携帯性に困らないですね
1つ気になるのはみなさん電池は何を使っているのでしょうか?
専用の充電池とニッケル水素電池などが使えますけど
自分はeneloopという充電池を使っています
500枚ぐらい撮影したけど1つも残量ゲージが減っていません
0点

ま〜ぼ〜。さん、こんにちわ
K100D購入おめでとうございます。まだ使い初めでも気に入られたようで何よりです。撮影した後の画像の加工処理機能はなかなか面白いですよね。ちょっとした露出の変更程度ならこれで事足りる気もしますし、自分はDS使用ですけれどもその場で撮った画像を加工して・・・たとえばもう少しやせて見えたいという人にスリム加工した画像を見せると結構受けるので気に入っておりますが(^^;
電池はRCR−V3とパナソニックのニッケル水素を使用しておりますがエネループは評判が良いですね。ちなみにエネループはどのくらいまでもつでしょうか。そろそろバッテリーの寿命に関しても個人的にも情報が欲しいところですが・・・
しかし仕様表から見る限りはバッテリーのもちは十二分だと思いますけれどもね。
書込番号:5262191
0点

ま〜ぼ〜。さん こんにちは。
小生も先程カメラのキタムラで実機を触ってきました。
イストDで気になった、ミラー上下する振動が残ってました。
また頂いたカタログに連写が5枚で止まると書いてましたので、
明日以降、ペンタックスに電話して確認してから購入します。
パナソニックやニコンのように、メモリーカード一杯迄連写希望です。
イストDで連写が5枚目で止まった時は、銀塩Z1-Pが
羨ましかったでした。
書込番号:5262221
0点

>>DSボーイさん
スリム機能も遊びでやってみたけど
これは程々にしないと
いかにもって感じになってしまいますね(笑)
eneloopは500枚過ぎて1日カメラを寝かせておいたんですけど
まだ残量ゲージが1つも減ってないないんですよね
予備にもう1セット買っておこうかなと思います
フル充電時間が7時間というのが少々ネックになるでしょうね
>>PI-ザウルスさん
連写はほとんど使わないので
個人的には気にならないです
メモリカードは
秋葉原にある秋葉館というお店で
2GBで6280円のものを2枚購入しました
特にトラブルもないのでオススメです
書込番号:5262287
0点

エネループですが、DSでの場合ですが、
1500枚から2000枚ってとこですね(フラッシュ未使用)。
1500枚の時は約一ヶ月にわたっての撮影でした。
僕の仲間もエネループに移行している人が多いです。
書込番号:5262494
0点

横レス申し訳ないんですが教えてください。
エネループって今までのニッケル水素電池用の充電器が使えますか?当然専用のものが安心と思いますが・・・。
書込番号:5262702
0点

HakDsさん
>エネループって今までのニッケル水素電池用の充電器が使えますか?
私も以前気になって質問したことがあるのですが、
「問題なく充電できます。」との回答をいただきました。
ですので、私も別の充電器で充電していますが、全く問題なく充電できておりますよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5047644
です。
書込番号:5262731
0点

訂正です。
私が質問したのではなくて、便乗しただけです。
書込番号:5262738
0点

kohaku_3さん
凄く助かりました!ありがとうございました!
それにしてもパンケーキ、他社製一眼レフを使っている身としては凄く気になります。レンズの出っ張りさえなければ、普通の通勤かばんに忍ばせられそうですもんねぇ。
書込番号:5262778
0点

エネループ対応の充電器は、SANYOの物であればエネループのHPに記載があります
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html
自分は、NC-M60というのを使ってますが1SET(4本)をおよそ2時間ちょっとで
充電出来るので便利ですよ。(2本だと1時間くらいなので急いでいる時は
充電器2台使うと更に早くなります)
書込番号:5262780
0点

充電器は前から使ってたSANYOのOEM、FUJI FILMの2150のモノを使ってます。
エネループは8本組みのを買いました。
それ以来、前からのニッケル水素電池8本は一度も使っていません。
なんか、製品を誉めるとメーカの社員だとか言われちゃうみたいですが、もちろん違います。僕はそんな大企業に勤められるような人間ではないです
書込番号:5262822
0点

エネループの良い点は、継ぎ足し充電ができる事ですね。 ですから、あまり経ていない時は充電もすぐ終わります。
気楽に充電できます。
書込番号:5262827
0点

今晩は。
エネループとパナの同等品を撮り比べたのですが、
私の場合は、パナの同等品の方が枚数が伸びました・・・。
正、全く同じ状況ではないので、正確な所は
はっきりしませんでしたが・・・。
書込番号:5262865
0点

専用のリチウム電池を使ってる人を
あまり見かけないですよね
買いやすいニッケル水素を使うのが一番無難なんですかね
撮れる枚数に不満もないですからね
書込番号:5262879
0点

>ラピッドさん
>私の場合は、パナの同等品の方が枚数が伸びました・・・。
実際、そうかもしれません。しか〜し、エネループの良い
ところは、自己放電が極端に少ないので、充電後に長い期間
放置しても使用可能な点です。ここは重要ですよ。(^^)
エネループ前の前に使ってたパナソニックは、充電後1〜2日
はいいけど、1週間もたつと、次の撮影中に電池切れというケース
が多かった。パナに限らず、エネループ前のニッケル水素電池は
そんな感じでした。(^^;
書込番号:5263542
0点

自己レスです。
×エネループ前の前に・・・
○エネループの前に・・・・
「前」が一個多いです。m(_ _)m
書込番号:5263552
0点

>自己放電が極端に少ないので、充電後に長い期間
放置しても使用可能な点です。ここは重要ですよ。(^^)
今晩は。
そんなに放置しておいても平気なんですね!?。
教えて頂いて有り難う御座いました<(_ _)>。
妙にヨイショしてる気が・・・。
でっ!?、1発言に付きサ○ヨーから、
幾らバックマージンが回ってくるの?。
そっちの方が知りたい(笑)!!!。
PS
冗談はともかく、ガイドブックはどうなったのでしょうか?
大丈夫でしたか?
書込番号:5263873
0点

パナとエネループの比較ですけど、容量が違いません?
パナの方が多いのでしたらパナが長持ちするのは
当たり前だと思います…
書込番号:5264278
0点

パナソニックにもエネループと同じような電池が…
ってこれの事ですよね?
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/batt/Pict1039.jpg
ほぼ同じ感覚で使えますが、若干電圧が低いか内部抵抗が高めみたいです。
値段は若干高めで入手性に関しては普通のDIY店でも売っているエネループの方が断然上です。
書込番号:5264342
0点

水瀬もゆもゆさん
そのパナです♪。
家の側のヤマダとコジマでは、4本セットで
300円パナの方が安いです。
因みに、ヤマダとコジマで、
4本セットで1.550円だったと思いますよ。
書込番号:5266014
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
15日秋葉原のヨドバシでK100Dと18−55レンズセットを購入しました。通常のポイントとデジカメ5%特別ポイントさらに1万円キャッシュバックで割安になっていると思います。
PENTAX一眼の昔からのユーザーですので、レンズ群を活かせるのと、手ぶれ防止機能がいいですね。
画素数もこの大きさのCCDでは最適だと思いますが、皆さんどう思われますか?
0点

おめでとうございます〜。
古いものも含めて,すべてのレンズに,手ぶれ補正が効くのが良心的で,いいですよね。ユーザーを大切にするペンタックスの姿勢が伺えます。
> 画素数もこの大きさのCCDでは最適だと思います
同感です。α100のように1,000万画素の方が,営業戦略的にもインパクトがありますが,610万画素のままにしたところが,逆に好きですね。α100の高感度ノイズは,ちょっと多めですもんね。私も,610万画素で,十分だと思っています。
書込番号:5261511
0点

ご購入おめでとうございます!!
確かに作例などを見るとα100とK100D(*istDL2やDS2も)を比較すると明らかにPENTAXの600万画素機のほうが高感度撮影時のノイズが少なく良好な写りをしてくれますね。600万画素あたりで十分だと思います。
書込番号:5261527
0点

600の方がいいと思うけど、
1000万はメモリーの負担、ノイズの点からなど、
多すぎる気がする。
書込番号:5261577
0点

私も*istDSを使っていて600万画素で十分なのですが、
他社の1000万画素クラスをお使いの方はどうなのでしょう。
解像感などやはり違うものなのでしょうか?
私は秋のK10D?待ちなのですが、
この点のみ気にかかるところです。
書込番号:5261861
0点

このCCDはニコン、コニミノ、またペンタックスで、ものすごく実績のある信頼度抜群のCCDだと思います。
(パソコンで言ったら昔の440BXみたいですね。)
もしかしたらこのCCDを使うデジイチはK100Dで最後かもしれませんが、私はこのK100Dを完成型と思って購入しました。
今のところ600万画素で必要十分ですので、オーバー1000万画素が普及して、これくらいの値段になったら次を考えます。
1000万画素では解像度は当然上がるでしょうけど、A4程度のプリント、またはPC画面上の1280*1024程度でどのくらい差が出るかは疑問ですし、もしかしたら、高画素の弊害(ノイズ等)の方が多いかもしれません。
また、レンズの解像度の問題も出てくると思います。
ちょっとしばらくは様子見をしてK100Dを使い倒していこうと思っています。
書込番号:5262782
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
また、店頭で試し撮りしてきました。
ISO3200-800で、6M,4M1.5Mのモードの画像を撮りました。
1.5Mってちょっと中途半端な画素数だなと言う感じがしますが、ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014764406.html
0点

>ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。
某コンデジみたいに無理にアメーバ(塗り絵)化
しないで、輪郭を残している点に好感が持てます。
書込番号:5260573
0点

まぁ、CCDの大きさが大違いですからねぇ。でも、コンパクトデジカメも進化したなぁと思いますよ。良くこのサイズで、ISO3200とか撮れるなぁと。この技術を良い方向で使えば、APS-CのCCDだとノイズレスな画像が可能かも知れませんね。
K100Dの手ぶれ補正は、絶大ですが、いかんせん連写が3枚は辛いです。
書込番号:5260600
0点

かなりノイズ出てますけど・・・。
iso800でも俺てきにアウトだ。
iso200固定に限るぜ。
手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
目が悪いのか?
惑わすようなこと、適当書くなよ。
書込番号:5261004
0点

>Junki6さん
こまめな実験結果のアップありがとうございます。
僕の感覚では解像度落としてもISO1600までかな・・・ でも、Web素材のベースとかに使うなら、解像度落として撮るのもありかなと思いました。
>神王さん
どの程度のノイズまで許せるかは主観によりますね。少なくとも解像度によってノイズが減る傾向だけは作例から見て取れると思うんですが・・・
あと、作例なしで「ノイズなし」とか書いてれば惑わせたという主張もうなずけますが、ちゃんと見て判断できますよね?
あなたの主観でISO200固定だと主張するのは、もちろん悪いことだと思いませんが、少し落ち着かれた方が良いと思います。
書込番号:5261053
0点

神王さん、あなたにはあなたの尺度があるし、他の人にはそれなりの尺度があります。あなたのような書き込みをしますと【自分の意見をコメントするなよ】と取れます。それでは掲示板が成り立ちません。
他人の意見を尊重できないというのは、自分の意見を尊重していないのと同じ事と教えられたことがあります。【目が悪いのか】と突っ込まれると本当に目の悪い、カメラの知識の乏しい私などは掲示板に書き込む資格がありません。知識のある方がない者を罵倒するのでなく指導すべきではないでしょうか。
少なくともJunkiさんの努力はいつもながら聞くにあたい知るものと多くの方が感謝しているはずです。
書込番号:5261212
0点

神王さん
>かなりノイズ出てますけど・・・。
>iso800でも俺てきにアウトだ。
>iso200固定に限るぜ。
>手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
>目が悪いのか?
>惑わすようなこと、適当書くなよ。
ノイズは、出てますよ。無いとは、一言も書いてませんが。
ISO3200で、6Mより、1.5Mの方が目立たないと言う趣旨で書いているのに間違いが有るのでしょうか?私の目が悪い?あなたは、ISO3200の1.5Mの方が6Mよりもノイズが目立つんですか?あなたの目の方がどうかしてますよ。
>手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
ISO200で、明るいレンズ使って、4秒とか露光して手ぶれ補正だけで撮れるんですね。素晴らしい腕の持ち主なのかな?
ISO3200を使えば、1/4sで撮れます。手ぶれ補正効果を使えば3段分として、1/30と同等で撮れますから、平凡な人でもぶれない事になります。
ISO200でぶれぶれの写真と、ISO3200 1.5Mでもそんなに目立たないノイズの写真と見せられた場合どちらを合格写真と見るか。
それから、ノイズに対する感じ方は、人それぞれ、私は、目立たなくなりますと言う事実と、それは良いことだと言う客観論で主観的な物を書いてはいません。
あなたの場合は、
>iso800でも俺てきにアウトだ。
>iso200固定に限るぜ。
と主観的な事を書かれておりますよね。
私の主観的な、事を言えば、ISO800 1.5Mは、充分です。許容範囲になります。コンパクトデジカメでこの位のノイズレスな画像は、なかなかISO800だと難しいですから。
それと、一般的なレヴュー記事では、フル画素のテストしかしてくれません。
自分の足と手とメディアを使って、ブログにあれだけの画像をタグを打ちながら仕上げるには、かなりの時間をついやしているのです。
それを、ただ単に自分の主観論で批判されるのなら、ご自分で、K100Dを触ってみて、撮影してみてご自分で納得されたら如何でしょうか?
私は、そうしてます。
自分だけ納得してもその労力が報われないので、皆さんの何かの参考になれば、と労力を使ってタグを打ってるんです。
それで、参考になる人は、多いはず。参考にならない人もいらっしゃるでしょうが、それは、仕方の無い事ですが。批判される様な事をしてるとは、思いません。
しかも、目が悪いのか?と侮辱をするような事まで書かれております。残念ながら、目は1.2、1.5といたって良い方です。
この場合、目の問題では無く、目から入った情報をどれだけ許容するかの問題であり目では無い事を述べて置きます。
>惑わすようなこと、適当書くなよ。
惑わすことは、どこにも書いていないと思います、先ほども述べたように、客観的に、ISO3200でも1.5Mで撮ると6Mよりノイズが目立たなくなる、それは良いことだと。
【1.5Mってちょっと中途半端な画素数だなと言う感じがしますが、ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。】
の文章から読みとれませんか?
読みとれないのでしたら、上記に書いてきたことを補足として、適当な事では無く。客観的な事として書いたと言うことでお解り頂けませんか?
画像が有るので、お好きなモードを選ぶと良いと思います。
書込番号:5261485
0点

>>Junki6様
まぁまぁ^^;
今後は、その手のレスは一切スルーでいきましょうよ。どうにも、ここの掲示板をどこかの某巨大掲示板と勘違いしている人種がいるみたいですからね。そして、自分と違う意見・または考えを持った意見には必死に噛み付いてくる…そういう低俗で稚拙な考えしかない人種がいるのも残念ながら、また事実です…。当方は、いつもJunki6様のレスを楽しみに、そして自分の趣味(カメラ)の薬にしていますよ?たとえ、それが自分の考え方と違っていた時でも。「なるほど、そういう見方もあるよなぁ」みたいな感覚ですね。今回の神王様のように「お前がオカシイんだ!俺が正しくて、正義なんだ!」的な、危険な考え方は持ち合わせてはいません。これからも、楽しみにしてますからよろしくご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。そして、今後はあぁいった類の神王様のような、敢えて申しましょう、独善的なレスには無視・スルーでいきましょう。
>>神王様
余計なお世話と不躾を承知で敢えて申し上げますが…もしあなたが、これからも今回のように「見たことも、直接会って話したこともない人を侮蔑するような物言い」を続けるのなら、いずれどこでも相手にされなくなるものと憂慮申し上げます。当方としては、あなたに対し、他人の意見に聞く耳を貸す勇気も必要なものと、かように愚考申し上げます…。では、これにて失礼致します。
最後に、K100Dやカメラとはまるで違う関係のない書き込み、しかも駄文・長文の書き込みをどうぞご容赦ください。
書込番号:5261678
0点

鍛冶屋の政さん
有り難うございます。
なるべく、冷静に書くよりスルーが宜しいんですね。勉強になります。
書込番号:5261701
0点

何時も^2 楽しく読ませて頂いてます。
PENTAX好きな人って、何処かのスレと違って穏やかで和める方々が多いという気がしてます。
他人を中傷するようなスレ、小バカにするようなスレが無く
そんな人達が好きなPENTAXだから、昨日K100Dを購入しました。
だから、皆仲良くいきましょう ♪
書込番号:5261924
0点

・・・主観で書きますと、
こちらはRAW撮りオンリーなので、1.5Mとかにはできないので、ISO上げるとノイズきになります。
でもRAW以外だと 解像感 落ちるからなー
書込番号:5262365
0点

Junki6さん はじめまして。
スルーしないでね。
このスレ見て
ISO3200 1.5Mその他、見に行きました。
・・・人柱ご苦労様ですの一言です。
Junki6さんブログみてK100買うの止めました。
こんなにノイズ出るならEOS 30Dの方がいい感じです(解像度も有るし)
Junki6さんのスレとブログのおかげで失敗しなくてすみました・・・ありがとうございます。
コンデジ使いの人にはこのくらいのノイズならOKの人いるかもしれないけど・・・僕はNGでした。
ちなみに僕はイストD/DS2使いです。
高感度ノイズレスや解像感UPなら買いだったのになー。
今後もがんばってください。
書込番号:5262445
0点

デジペンタさん
まともな、話が出来ればスルーしませんw。
ノイズレスが良い方は、EOSしか無いと思ってます。
ただ、手ぶれ補正レンズって高いんですよね。
先日も、店員と立ち話していたら、EOSを勧められました(苦笑)。
広角レンズで楽しみたいと思っているので、この際レンズ込みでボディも新しいのにしたいなと思うのですが、なかなか100点のカメラって無いんですよね。
EOS系は、手ぶれ補正のレンズが高い。1.6倍、ゴミ問題。
全般的に言ってCCDの画素欠損が起きた場合に、オリンパスの様な、ピクセルマッピングが無い。
ライブヴューは、欲しい。
で、L1のライカレンズとE-330は、面白い組み合わせだなと思っていますが、高感度側のノイズは、大分有る。
と、まぁどれも選べずにいるんですよ。
今度発売になる、α100もデジペンタさんの目から見れば大分ノイズが有るように見えるはずです。
また、秋に発売予定と思われる、1000万画素機も、この分では、ノイズレスでは無さそう、逆に増えるはず。
お互い悩みは尽きないと思いますw。
書込番号:5262545
0点

>デジペンタさん
>こんなにノイズ出るならEOS 30Dの方がいい感じです(解像度も有るし)
まあ、極限状態の使用ではノイズが気になりますが、普通はISO200
で使うだろうから、そんなに気にすることもないと思いますよ。
使うとしてもISO800までだろうし、SRが効くのでISO800以上もそうそう
使わないだろうし。(^^;
ISO3200はあくまで緊急用です。またその緊急時には、Junki6さんの
撮影で判るように解像度を落とせば、ある程度使える画像を作ることが
できますしね。
ISO800以上が常用の場合は、 EOS 30D がいいでしょうが...
でも30Dは、K100Dの倍の値段だあ。レンズも高いよ。(^^)
いやまあ、余計なお世話だったかな。(^^;
書込番号:5263726
0点

ちなみにL判でプリントする場合、6M星1つでも問題ないですが、1.5Mの時は注意が必要です。
輝度差がフラットな被写体ではjpegの圧縮ノイズが見えちゃうので1.5Mでプリントする時は星2つ以上で撮影した方が無難ですね。
感度に関しては、3200でも使えると思っています。
ブレて何が写っているかわからないよりノイズだらけでも何が写っているかわかる方がシアワセかと。(ちょっとオーバーだけど)
ノイズの量は、対EOS5Dだと倍くらい違う感じですかね?
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/IMGP0073.JPG
*istDSに比べると若干ノイズが減ってますね、K100D。
書込番号:5264391
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
*ist Dユーザーとして気になるK100Dを触ってきました。
時代は進んでおりJPEG撮影でのWBも快適、ストロボの調光幅も-2.0までありむしろこの部分に感動。ストロボというより自然に明るくなったような雰囲気で撮れます。
RAW+CSで一枚ずつホワイトバランスを気にしながらプリント作業している自分の労力を思うとお買い得感が沸きます。店頭価格はヨドバシでボディのみ74000円、ポイントバック18%(週末だけだそうで)キャッシュバック申請すると持ち出し64000円。(13320円分のポイントつき)
ほぼ5万円で手ぶれ補正+良好なWB+使える内蔵ストロボ。1000万画素に拘る事なくA4プリント程度で使うのが前提ならアリですね。
ちなみに気になる絞り優先モードでF8のストロボ撮影なんて意地悪なケースも撮影してみましたが、なんと破綻せず普通に撮れました。P-TTLが優秀なのは「誰でもどこでも安定描写」という点で重要です。
うーん。こんなので儲けが出るのでしょうか。
0点

>うーん。こんなので儲けが出るのでしょうか。
今回は損しても市場を拡げる、その代わり次はみとれ〜、
そんな事無いか(笑)
書込番号:5259616
0点

あの〜、大きなお世話なのですが・・・
どうです?ぼくちゃん.さんもこの際
「ペンタ王国」に、こられては?
BODYだけでなく純正レンズも
他メーカーに比べ安目ですよ!。
書込番号:5259626
0点

初代機のWBやストロボTTLには呆れてまして、KISS DNの手ぶれ補正モデルを待とうと考えていましたが・・・自分の中でPENTAXの株がかなり上がったかも。
今回10月まで本体は利益なしで、レンズで儲けを出す算段なのでしょうかね。秋には1000万画素の新型が待ち構えていますので。
書込番号:5259669
0点

>自分の中でPENTAXの株がかなり上がったかも
最近のペンタちゃんは、かな〜りイケイケモード
なので、是非このまま頑張ってもらいたいものです・・・。
>秋には1000万画素の新型が待ち構えていますので
本当ですね!。
そちらも、見逃せないです、ハイ。
書込番号:5259681
0点

PENTAXは SVを長く使った事有ります
6x7は初代のが今も元気です、
しかし、35mmはNIKON信者ですので転ぶわけには・・・。
転び○○○は罰が当たると怖い(笑)
書込番号:5260461
0点

それに今のカメラで満足出来る状態にサービスで調整して貰ったし、
レンズもこれ以上はいらないし(ぼくにはレンズ○は無縁)
強いて言うなら、24−100mm位のレンズ有ればいいかな、
と言う程度です。
書込番号:5260477
0点

キタムラでおまけにもらったエネループの充電器セット(電池4本付き)の裏には「K100D販促用」のでっかいシールが..
これも費用はペンタックスが負担しているのでしょう
どうも、本体で儲けるより、レンズで一定シェア確保が狙いじゃないかと思います。 結構勝負かけてるかも〜ペンタックスさん
書込番号:5260507
0点

そうですか!
ペンタをお持ちだったんですね。
大変失礼しました。<(_ _)>
>ぼくにはレンズ○は無縁
羨ましいです。それに引き換え、私は・・・
はぁ〜、どうしてこんなになってしまったんだろう(笑)。
書込番号:5260521
0点

かめっこさん
ひぇ〜!!。
私もキタムラでの購入でしたが、エネループの
充電器セットは、貰ってませんよ!。
これは、一体・・・(-"-)
もしかして、私の日ごろの行いが・・・(爆)。
ぜにたー○さんと同様に、私も連絡しなきゃ♪。
書込番号:5260544
0点

>羨ましいです。それに引き換え、私は・・・
はぁ〜、どうしてこんなになってしまったんだろう(笑)。
解決策は簡単、
有るレンズで満足してしまえばいい、
無いものでは撮れないんで、そんなの必要なのは撮らない、
と決め込む、
ぼくは 貧乏人だからその一手、
書込番号:5260584
0点

ラピッドさん
販促用で数量限定だったみたいです。 まだあればいいですね!
書込番号:5261070
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000013072006
レヴュー記事が載っております。
沖縄の空は、青いなぁ(花の画像を見ながら)。綺麗です。
0点

Junki6さん
こんにちは!
K100Dが欲しくなってしまう書込み&レビュー記事ですねww。
どの記事を見てもK100Dの評価は総じて高いようです。
ああ、10月15日までに決断できるか・・・
でも、DL2も手振れ補正以外は大満足なんですよね。。
まあDL2やDS2に皆さん満足しているからこそK100Dにも期待が大きいというのもあると思います。PENTAXってやはり、ただものではありませんね。
書込番号:5259272
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
キタムラでジョ−シンの2割引(59800円)を話したら59000円にしてくれました。DS本体は26000円で下取りしてくれ、サ−ビスとして2.5の液晶保護フィルムやプリント無料券、フォト編集ソフト(いつものサ−ビス)。キャッシュバックの用紙にはレシ−ト、保証書のコピ−を張ってくれ投函できるばっかりにしてくれました。5年間保障もこのカメラを買ったポイントのみでつけてくれました。なんか買って良かったなぁ〜って思いです。
もうすぐ 運動会シ−ズン、タムロンの28-300ミリを購入しようか考えてます。(タムロンでもAF速度、手振れ補正うまくきくででしょうか)とにかく楽しみます。
それからシャッタ-をきったときのカチカチ(ジ−?)という音についてはシャッタ−速度を遅くして本体に耳をあてるとかすかに聞こえますがお店のすべてのK100D 6台にありました。通常使用する分には問題ないと、感じました。
0点

そりゃまた思い切りましたね。
私は現場でのレンズ交換が煩わしいので、DSの予備機を買おうかと考えていたところへK100Dが出たので思わず買ってしまいました(笑)
ファインダーのミラー化が不満だったのですが、明るいし十分使えますね。
書込番号:5258429
0点

キタムラで59,000円ならば安心できますし間違いなく買いですね!
購入おめでとうございます!!
ちなみにどこのキタムラでしょう?差し支えなければ教えていただきたい・・・です。
書込番号:5259293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





