PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dental Macro

2007/08/21 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ChewyPamiさん
クチコミ投稿数:11件

仕事で口腔内写真を撮ります。
いままで、LXに100mmのDental Macroと
リングストロボAF080Cをつけて使ってました。

LXの替わりにPentax K100Dをつけて使ってみましたが、
結構使えました!
焦点距離が長くなるのが心配でしたが、かえって
被写体との距離がとれて、扱いやすくなりました。

また、TTLもオートにしてありますが、今のところ
問題ないようです。
(LXの時は、TTLでいろいろトラブルがありました。)

LXの時より、なぜか絞り込めるようで、被写界深度も深くなり
きれいな写真がとれています。
難点としては、口腔内写真の世界では、Pentaxは黄色が強く出る
と言われており、その通り、若干黄色っぽい写真になります。
(ちなみにNikonは赤が強く出ます。)
色合いをNaturalにしてみたら、少し改善した気もしますが・・・
まだまだ、Kodachromeで取っていた写真には、デジタルは追いつけないみたいです。

某歯科・医科用写真機器の専門メーカーは、
Pentax以外のデジタル一眼と100mm換算のマクロレンズ(倍率のクリックストップ付)と
リングまたはWサイドストロボのセットで販売しています。
口腔内写真用に調整されており、非常に使いやすいのですが、
なんせ、値段が30万以上しますので、躊躇していました。

K100DとDental Macro+AF080Cの組み合わせでもなんとかよい結果が出ましたので、
これでスライド整理からも解放されます。
仕事で使うことになるので、プライベートでは、新たにデジ一を買わないといけません。
いい口実になります。

書込番号:6663620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2007/08/21 22:00(1年以上前)

口内を撮るのに便利そうなレンズを見つけたのですが、
これも30万ぐらいするのですかね?

http://www.goko.co.jp/camera/lz/lm2g.htm

書込番号:6664802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/22 00:03(1年以上前)

ChewyPamiさん
こんばんは

私もAF080Cを使っていますが、
オートに慣れた軟弱物になってしまいましたので、
ペンタさんにPーTTL対応のマクロライト出してくださいとお願いしているのですが、
「よっぽどのマニアか歯医者さんぐらいしか使わないので・・・」とつれないお返事です。

確かに出ても数万円出して買うかどうか微妙なところですが
口腔内写真を撮られているようで、ペンタさんにお願いすると
「マニア」よりは効果があるかもしれません(^^ゞ


書込番号:6665475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/22 00:12(1年以上前)

門外漢だけどデンタルゴ良いと思います。
あと、こういう時って撮影距離もほぼ一定(当然フラッシュの光量も一定)になるのではないですか?
フラッシュ発光状態でWBセットすれば色合いも問題ないと思います。
やってられないかもしれませんが、RAWで記録してサードパーティーのツールでナチュラルな色再現を目指せば目的は達成できると思います。
SILKYPIX Developer Studio 3.0はお勧めです。

書込番号:6665514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChewyPamiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/23 12:24(1年以上前)

>エクストレーラーさん

情報ありがとうございました。
このメーカーは知りませんでした。

>パラダイスの怪人さん

そうですか、同じリングストロボお使いですか・・・
以前(9年前くらい)、PentaxにLXも含めてシステムを点検・整備
頼んだら、リングストロボの蛍光管の交換など、ほかにもたくさんの
整備をしてもらえたので、とてもうれしかったです。
しばらくテストしてみて、画像的に、K100Dとのシステムで使えそうなら、
さらに長く使うことになるので、リングストロボとレンズは
また点検に出してみたいと思います。

>kuma san A1さん

アドバイスありがとうございました。
うーん・・・忙しくて撮影後に手をかけたくないので、
色合いはどうするか、しばらく考えてみます。
ホワイトバランスも一度、いじってみますね。

書込番号:6669898

ナイスクチコミ!0


gasteriaさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/23 22:37(1年以上前)

Dental Macroではないのですが、SMC100mmMacrof4にミニカムリングストロボでKXbodyで以前
撮っていました。ペンタの特徴か手術では血の色が派手でした。K100Dが出たので早速この
組み合わせを試しましたが、ストロボが発光したりしなかったりで、ホットシュー周りの
故障かと思いメーカーに送り返して調べてもらいましたが、「ストロボは純正を使いましょう。
故障はありません。」ということでもう一度試しましたが同じことでした。ニコン製リングス
ストロボでも発光がやはり不安定でした。かなり絞って発光を1/4にしても色合いや明るさ
に違いが出てしまって、現場で苦労しました。
そこで今はお蔵入りしていたメディカルニッコールをNikonD40につけて使用しています。
iso200でシャッター速度1/160で焦点を合わせるだけでほぼ適正な露出が得られるため重宝し
ています。
D50やD70よりもファインダでの合焦もしやすいようです。
心配していたストロボの白飛びもなく焦点距離が1.5倍になったおかげかと思っています。
ペンタねたでなくて申し訳ありません。

書込番号:6672073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/23 22:42(1年以上前)

一度設定を作れば、後はその設定で一括現像するだけですから最終的に手はかからないと思います>色を気にするなら

書込番号:6672096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後2ヶ月

2007/08/21 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:10件

5月末に購入し書き込みさせていただきました。
2ヶ月半ほど、ネットや雑誌などを参考にしつつ勉強しております。
特にこちらに書き込みされている皆様の写真が、今一番の教科書となっております。
レポートではないのですが、K100Dを手にしたことによる感想を。

カメラ(写真)に出会ったことで、趣味や生活の幅が広がりました。
このカメラを手にしたことで、人が多いことで避け気味だった花火大会、
暑いさなかに植物園など外出し、色んなことに目を向けれるようになった気がします。

まだまだ技術がどうとか以前の問題ですが、目線というのはカメラ一つで
そこから多種多様に広がっていくものなのだと実感させられ驚いてます。

これからも日々精進、というほど肩肘張らず楽しませてもらうつもりです。
(一番の節制はレンズ貯金で禁煙始めました・・・)

書込番号:6662182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/21 01:26(1年以上前)

あんま屋さん、ども。
清々しい五重塔が撮れましたね。

>色んなことに目を向けれるようになった
向ければ向けるほど嬉しい日々が...^^。
今までに無いチャレンジを!

次のレンズは何を狙っていますか!

書込番号:6662262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/21 05:22(1年以上前)

あんま屋さん こんにちは

私もカメラに出会って、視野が広がりました(今ではブログにまで手をつけています^^;)
アルバム拝見しました
色々と勉強されてしっかり撮られているのですね
花火の撮影など楽しまれている様子が伺えます^^
これからも、色んな写真を見せて下さい

書込番号:6662522

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/21 08:21(1年以上前)

あんま屋さん、こんにちは。
K100Dでのカメラライフ楽しまれているようでスネェ。
私も、K100Dでデジイチの世界に入ったんですが、
コンデジの時には感じなかったことを、色々と感じるようになりました。
やはり、外出した時とか、目線の先が変わりましたね。
最近はRAWで撮影して、ソフトであれこれいじる勉強しています。
まだまだ写真って奥が深いナァ〜と。

これからも、お互い楽しんで撮影続けられるといいでスネェ。
レンズ貯金頑張って下さい。
私は、貯まった先から、小物買ってしまって、全然貯まりません(ToT)

書込番号:6662724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/21 14:42(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
三十路半ばにし、何事にも新しいことへ目線が向くとは思ってませんでした。
自分が少し前まで、カメラ=マニアな印象だったのに180度変わってしまいました(苦笑)
現在レンズは18-200 75-300 100マクロときてまして、やはり単焦点広角レンズですね。
Limitedシリーズはとても手が出ませんが、気持ちが抑えられるかどうか・・・

>ぴんさんさん
ありがとうございます。
しっかり勉強して撮らないといかんのですが、ネットや参考文献を見て
したくなったことを一気に「付け焼刃」でやってしまっています(汗;
ブログ見させてもらいましたが、ホント感服しました。
先ほど一緒に見たスタッフに、励ますように肩を叩かれ「頑張ってください」と(笑)

>やむ1さん
ありがとうございます。
ブログよく拝見させてもらっております、北海道お疲れ様でした。
今までなんとなく歩いていたのが、最近気づくこと多くなった気がします。
私も最近RAWで花火や植物を色々試して現像してますが、難しいけど楽しいですね。
SILKYPIX3.0の試用が終わり、今日からDigitalDarkroomの試用して
どちらかを購入考えてますが、そうするとまたレンズが遠のく葛藤の日々・・・

書込番号:6663544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/21 17:04(1年以上前)

あんま屋さん
こんにちは

写真ライフを楽しまれているようで何よりです。

>カメラ(写真)に出会ったことで、趣味や生活の幅が広がりました

またレンズによっても広がりますよ。
街を歩いていても色合いや面白いものを見つけようとしたり、
マクロレンズでは道端の小さな花にも目がいくようになったり、
望遠レンズで鳥さんを撮るとまた目線も変わってきます。

これからもお楽しみください♪

>レンズ貯金で禁煙始めました・・・

ご健康にもまわりの方にもいいことですね。
沼の深みにもご注意を(^^vぶぃ




書込番号:6663848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/21 20:25(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。
まだまだ撮るだけで一杯一杯で構図の余裕もありませんが、
最近は100マクロで目線を下げたり、ベランダから300望遠で目線上げたりと
目線が定まらない日々をK100Dで楽しませてもらってます。
ブログに載せられていた花火会場の門司に来週旅行にまいります。
関門海峡を眺めながら、広角レンズ等への沼にハマッていくかと思われます(笑

書込番号:6664356

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/22 00:54(1年以上前)

あんま屋さん、こんばんは。
ブログにも遊びにきていただいたようで、ありがとうございます。
これからDigitalDarkroomの試用をされるんですね。
こちらで色々と試した結果なども教えていただけると嬉しいです。
そう、こういうちょっとした物を買うと、積り積ってで......
って、私の場合、アポラン90mm買ってしまったってのもあるんですが(^o^;

門司への旅行いいですネェ。
ライトアップされた関門橋をP.A.からとか。
真っ青な関門海峡に行きかう船等、
時間帯によった被写体も一杯ありそうですねぇ。
親の実家が熊本なんで、昔はよく関門橋を通っていたのですが、
ここ数年ご無沙汰しています。

書込番号:6665660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/22 15:33(1年以上前)

>やむ1さん
こんにちは
来週の旅行はメインは阿蘇・黒川温泉がメインでして、最終日に門司港に参ります。
今回は熊本発阿蘇行き季節列車の「あそ1962」や路線バスに乗りながら、
ローカルな風景を写せたらと思いまして。

で、昨夜100Dに旅行用に購入したSDカードを入れたら、「カード異常」の表示が!
冷や汗かきながら他のSDを入れても同じ反応でしたので、
先ほど大阪ペンタに持ち込んできたところです。
センサー不具合でしたが、明後日には修理完了してもらえるので一安心でした。

書込番号:6666973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

花火の撮影に挑戦しました。

2007/08/18 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 awaumiさん
クチコミ投稿数:51件

花火の撮り方については、
この板でも多くの質問やレポートがあり、
それぞれを参考にさせていただき挑戦しました。

レンズはSIGMA 28-80mm F3.5-5.6 HF MACRO、絞り固定、焦点は無限遠に固定、
ISO200-400、シャッターはバルブに黒厚紙、RAW、三脚使用。

残念なのは、撮影ポイントが近すぎて、周囲の情景を写せなかったことと、
バルブで撮影中の機材に触れてのブレ、これも味といえば味。

http://www.awaumi.com/gallery/saijiki/saijiki.html


書込番号:6653091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K100D ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2007/08/18 15:32(1年以上前)

ISO100 じゃないって意外でしたけど、結果が良ければ全て良しって事ですね !?
絞り優先では、どうでしょうか。。

書込番号:6653249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K100D ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2007/08/18 15:34(1年以上前)


ここは、K10D板じゃなくて K100D板でした
間違えてしまい申し訳ないm(_ _)m!!

書込番号:6653257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/08/18 16:10(1年以上前)

こんにちは。

なかなか花火撮影って
簡単そうで難しいですね。

何百枚撮影して使えるのは・・・30枚くらいです><

書込番号:6653327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/08/18 21:17(1年以上前)

 私も、こちらの花火撮影に関するコメントや、いろんな方のブログ上でのコメントを参考に、8/11(土)に、フィルム時代を含めて、一眼レフでの花火撮影を初体験しました。 東京湾大華火祭です。
 いろいろと、皆様の意見を参考に、頭の中で考えていたのですが、実際に撮り始めたら、デジタルのありがたさを痛感しました。 露出のあやふやなバルブ撮影結果を、背面モニターで直ぐ確認し、次の撮影にフィードバックできる事、少々の露出ミスは、パソコン上で調整できる事がそれです。
 私のブログで次の頁をスタートに@〜Hの全9回で、その成果をまとめ終わったところです。http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/15510458.html
 花火撮影、結構、面白く、はまってしまいました。ぜひ、覗いて下さい。

書込番号:6654146

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaumiさん
クチコミ投稿数:51件

2007/08/18 22:11(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

ヘッドライトは持参していたものの、
暗闇のなかをアタフタとリレーズボタンを押したり、
レンズの前に黒厚紙を差し出したり、
引っ込めたりしているうちに花火はドンドン上がります。

ATAKE-DS&K100Dさん
東京湾大華火祭の写真、拝見しました。
クリアな表現、すばらしいと思います。
機材の準備から大変だったのではないでしょうか。

花火の色、形だけでなく、
ビルや家並みのシルエット、花火を映す水面など周囲の情景も・・・。
来年、トライします。


書込番号:6654403

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/19 00:45(1年以上前)

awaumiさん、ATAKE-DS&K100Dさん、
花火の写真、拝見させていただきました。
どちらも綺麗に写っていますネェ。
なかなかそういう機会には恵まれませんが、
いつかは、花火を一杯に写してみたいものです。

書込番号:6655090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/27 18:39(1年以上前)

ども、私も花火大会に行ったので報告です。

新しく立ち上げるのも気が引けたので、
こちらに、返信しました。

初めての花火撮影でしたが難しいかったです。
タイミング、位置等、なかなかドンピシャなのはありませんでした。

一応、見れそうな写真をアップしてみました。

でも、楽しかったです。

書込番号:6686122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン故障と修理

2007/08/13 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

4月18日に納品され3千枚ほど撮りました。7月29日日曜日に突然シャッターボタンを非常に強く押さないとシャッターが切れなくなり、月曜日に東日本修理センターに電話で相談しました。と言うのも8月6日月曜日から海外に行く予定だったのす。受付の方が「金曜日返送希望と明記し、月曜日中に受取人払いで送り火曜日にサービスセンターに着けば何とかなるかもしれません」と教えてくれました。そこで月曜日に宅急便で送り火曜日10時ごろ電話で確認しました。修理品は到着していたようで、大至急の修理を再度お願いしました。結果、8月3日金曜日に無事修理されて帰ってきました。
書き込もうかどうか迷って他の書き込みを色々読んでいましたが、東日本修理センターの対応がうれしかったので書き込みます。
K100D Superで液晶のごみが話題になっていますがシャッターボタンの話題は無いようです。偶然かな。

書込番号:6636327

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/13 10:05(1年以上前)

k100d_userさん、こんにちは。
シャッターボタン修理の件、海外に行く前に間に合ってよかったですね。
こういう好印象の対応してもらえると、さらにメーカーに対する愛着湧くんですよね。
確かにあまりシャッターボタンの問題は聞きませんね。
そろそろ寿命といわれている3万ショットクリアされた方もいるかと思いますが。

修理して直ってきたK100Dをさらに可愛がってあげてくださいネェ。

書込番号:6636492

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/13 11:25(1年以上前)

旅行に間に合って良かったですね。
やむ1 さんも仰っていますが…こういった対応をしてくれると愛着も信頼度も増しますね。
私も以前緊急で修理してもらったコトがあるのですが…ホントに迅速に対応していただきました。
ただ…*ist DSを落下させた時はかなり時間がかかりましたが…笑

書込番号:6636667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/13 13:04(1年以上前)

k100d_userさん。

K10D板でシャッター故障のスレッドを見かけたことはあります。AFが定まらないので
シャッターが切れない、という類とは別の、純然たるシャッター関係の故障でした。

さて、K100D Super板にシャッターボタンの話題は無いというより、まだ話題が少ない
ように思えるのですが、k100d_userさんの仰る「偶然かな」の意味合いが、今ひとつ
ピンと来ません。何処に掛かる偶然を仰っておられるのでしょうか。

書込番号:6636906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/13 16:49(1年以上前)

こんにちは

間に合ってよかったですね。

私はistDで三万ショットをこえたあたりで、シャッターが切れなくなったことがありましたが、
再現性もないのでそのまま使っています。


書込番号:6637371

ナイスクチコミ!1


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

2007/08/15 11:47(1年以上前)

「偶然」とはたまたま初期不良のスイッチが偶然旅行1週間前に壊れたのかなという意味です。他の書き込みに無いのなら頻発している不良ではない事ですので。
デジ1初心者ですがK100Dには初心者なりに満足しています。昨晩は雲1つ無い夜空だったので夜空の写真を撮ってみました。ISO200にするのが正解で感度を上げてもヒストグラムの山全体が明るいほうに移動するだけでした。K100Dには適さない被写体かもしれませんが、天の川を撮ってみたいと思っています。

書込番号:6643002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

北海道旅行へ行って来ました

2007/08/12 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

米人88号です
北海道旅行へ行って来ました

撮るぞーと、勢いこんでいましたが
家族旅行の哀しさで、家族の記念写真が主になりました

狙っていたニセコ神仙沼と旭岳(大雪山)が
両方とも雨にたたられて、残念至極です
でも家族写真はかなり良いものが多く撮れて
父親の株が上がりました
手振れ補正と高感度OKに感謝です

旅行なので軽いレンズをと
ペンタ28-105(f3.2〜4.5)をメインに考えていたのですが
広角側が足りず、
ほとんどがSIGMA18-50 f2.8 MACRO となりました
写りは満足でも、
カメラをストラップで首から掛けると
いつもひっくり返ってました……

青い空が撮りたくて、薄型CPLも準備していったのですが
大失敗!
MCプロテクターの上から付けたので
ワイド端では見事にけられてしまいました
自分のドジさ加減にも反省しきりです

函館では、日程が港祭りと重なり
夜景を撮るつもりが、
大混雑の中、手持ちで夜景+花火撮影となりました
この板の過去情報を仕入れてなかったら
とんでもないことになっていました
改めて 皆さんに感謝です

帰宅して画像を整理すると
ため息の山でした
構図を含め、もっともっと修行しなければ……

チョピットだけアップしておきました
笑ってやって下さい



書込番号:6632800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/12 03:19(1年以上前)

米人88号さん こんにちは

北海道に住んでいます
アルバム拝見しました
天候に恵まれなかったとは言え、むしろ気仙沼は雰囲気のある写真になっていて好きです
私も先日富良野に行ってきました(まるで中国かと思いましたが^^;)
お時間あったら見に来て下さい
函館の夜景をバックにした花火の写真は・・・なかなか撮れるものではないですね!
これからも色々な写真を見せて下さい!

書込番号:6632812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/12 03:22(1年以上前)

追記です
蹴られた写真はレタッチかトリミングで修整すれば良いかと思います(私も良くやります^^;)

書込番号:6632816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/12 05:09(1年以上前)

米人88号です、おはようございます。

天候に恵まれなくて少し残念でしたね。
北海道で8月上旬にこんなに天候が悪い日が続くのも珍しいんですけど...
でも父親の株が上がったようで良かったかな。

函館山からの花火は私も見てみたいです。

書込番号:6632887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/12 08:24(1年以上前)

Exif情報が無いのでよく判りませんが、三脚は使ったのでしょうか?
絞りを開いているような感じもしますが、撮影モードや絞り・SSの設定はどのくらいでしょうか?

書込番号:6633080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 09:25(1年以上前)

 北海道ですか。夏の北海道は憧れで、まだ行ってはいません(冬は行きましたが・・)。

 お写真拝見いたしました。ちょっと北海道に行った気分になりました。特に花畑の写真、川(運河?)に移ってシンメトリーチックになった写真が印象に残りました。ありがとうございます。

 やはり手振れ補正の威力は絶大なのでしょうか?

 私の方も、夏と言えば鈴鹿ということで、鈴鹿8耐特集を組んじゃいました。バイク編は21のフォルダーから、それ以前は、かなり偏ったキャンギャル撮影です。宜しければ私のアルバムの方もご覧くださいませ。

書込番号:6633201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/12 09:35(1年以上前)

こんにちは。

1週間くらい雨、曇りの日が多かったですが

今日は、朝から快晴です。

先月、妻が知床へ行ったのですが曇りの日が多く撮影枚数も少なかったですが

摩周湖だけは、霧もなく撮れました。

写真拝見しましたが、函館の花火の写真はいい感じですね。

来年は、道東の方へ行かれたらどうですか、

寒いですが冬の北海道もいいですよ。



書込番号:6633223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/12 10:23(1年以上前)

米人88号さん こんにちは

>家族旅行の哀しさで、家族の記念写真が主になりました

何をおっしゃいますやら・・・家族の記念写真は凄く大切ですよ。
家族写真の出来、不出来が次の機材購入予算にも関わってきますから・・・

書込番号:6633353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/12 11:06(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
北海道旅行羨ましいです。
父親株上昇良かったですね。

MACROは使ってみましたか?
函館の街並とかで!
けっこう思い出深い写真が撮れますよ。

書込番号:6633477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/08/12 13:03(1年以上前)

神仙沼とはなつかしいですね。

わたしの行った27年前では地元の人もほとんど来ないマイナーな場所だったんですが。
いつの間にか、ねらって行く場所になっていたんですね。

誰もいないので、木道一周のタイムトライアルなどやりましたが。
若気の至りです。

書込番号:6633816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/08/12 18:53(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました

また、皆さんのページも見させて貰いました
北のまち さんの中富良野、きれいに撮れていて
すごいなあ と思いました
ほぼ同じような日に行っているのに
鮮やかさが私とは違うなあと思いました

逆に びんさん や ニコン富士太郎さん の
モノクロの画像は新鮮に思いました
自分も今後チャレンジしてみようと思います

キャンギャルもいいなあ 目の保養にも……
一瞬の表情をうまく捉えるのはさすがと思いました

撮影モードは撮影場所でかなり異なるのですが
函館夜景 ISO400〜800 分割測光 F2.8 1/6〜1/10sec 補正-0.3〜-1.3
神仙沼  ISO200〜400 スポット測光 F7.1 1/15、1/80sec
小樽運河 ISO400〜800 スポット測光 F2.8〜3.2 1/20〜1/25sec 補正+0.3
富良野  ISO200 分割測光 F5.6〜7.1 1/125〜1/250sec 補正+0.3〜+0.7
美瑛   ISO200 分割測光 F8〜10 1/40〜1/250 補正+0.7〜+1.0
三脚は使わず、全て手持ちでこんなところでした

観光地だと画面の中にどうしても他の観光客が入ることも多く
なかなか、シャッターチャンスが難しいですね
でも神仙沼はさほど多くもなく、また行きたいと思いました

しばらくは家族写真を撮りながら
腕も磨いて(遅々としてますが)いきたいと思います
遅くできた娘(5歳)は
おじいちゃん的思考でやっぱりかわいいです
あと数年で口もきいてくれなくなるかもしれませんので
今の内に、画像をいっぱい残しておこうかなあ




 

書込番号:6634563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/12 23:19(1年以上前)

すずめの写真、うっすら子ども達の口に声が聞こえてきそうで、一人微笑んでしまいました。

書込番号:6635440

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/13 03:25(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
おぉ、北海道旅行ですか。という私もつい先日帰ってきたばかりです。
写真拝見させていただきましたが、函館の夜景、花火と重なり羨ましいです。
私の時も、遠くで花火大会やっていましたが、ちょっと迫力無く・・・・・
今、ちょうど整理しながら、北海道の写真掲載していっているところです。
お時間のある時にでも、ブログに遊びにきて頂けると嬉しいです。

私も半分は家族写真です。それでも妻ちゃんの実家ということで、
多少自由な時間を作ってくれたため、ゆっくりと撮影旅行も楽しめました。
んでも、やっぱし写真って奥が深いです。
PCで見るとあぁ〜・・・・と思う写真が多数(ToT)
もっと勉強しなければなりませぬ。

書込番号:6636009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/08/14 00:52(1年以上前)

またまたレスありがとうございます

かっぱ小僧 様
スズメの画像は
我が家の雨どいの中に掛けた巣を撮ったものです
パナのFZ20なのでノイズだらけですが
雰囲気が気に入っています
微笑んでもらえ、とっても嬉しいです
来年はK100Dに入手したズームかFA135で
カチッとした画像に挑戦です
(また、スズメが来てくれたら……)

やむ1 様
やんぼーな写真館、時々楽しみに見ております
いつも思いますが、さすがの画像ですね
キレ、鮮やかさ、構図、脱帽です
同じ場所を撮っても、こうも違うんだなぁ と
実感しました(勉強になりました)
触発され、悪い事例として
もう4枚追加してみました(あとで消します)

折角、お祭りと重なって
港では、色の付いた水をタグボートが放水していたのに
カチッと撮れませんでした
次は……

花火+夜景も
花火は何とか撮れているのに
夜景がぶれてしまう画像が多く
反省しきりです

でも、銀塩と比べ
一杯、失敗できて、撮影情報から反省できるのは
とっても楽しく思っています

またすばらしい画像から勉強させて下さい





書込番号:6638984

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/14 11:22(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
あぁ〜よかった、まだ写真消えてなかった(^o^;
って、昨日にも拝見させていただきました。
函館山以外にも函館観光されていたんですねぇ。
旧公会堂行ってみたかった場所のひとつです。
教会も、青空バックってのもいいですねぇ〜。
やっぱり、夕方ちょっとの時間だけではなく、
もう少しゆっくりと周りたかったです。

私もデジタル用レンズにMC+C-PL付けてたんで、
結構周囲が丸く暗くなっている部分がありました。
面倒がらずにMC外さないとダメですね、やはり。
夜景取られるのであれば、やはり三脚はあった方がいいと思いますよ。
あと、ペンタ純正がベストでしょうが、キヤノンの60でも構いません。
ケーブルレリーズあると便利です。
昨日も、東京の夜景をちょっとだけ撮影する機会あったんですが、
これらが役立ちました!!

書込番号:6639879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/08/15 00:08(1年以上前)

やむ1 様

恥ずかしい画像を見て頂きありがとうございました

おっしゃられるように
三脚とケーブルレリーズの必要性は感じていました

20数年前の学生時代に購入したボロ三脚では
無理かな と 思いつつ

雲台を替えれば何とか……

色々検討してみます

今晩町内の夏祭りがあり
花火も上がりました
20m先 位の至近距離から上げるため
真上で、視野一杯広がります

遠くきれいな花火も魅力ですが
こんな、視野一杯の音が聞こえてきそうな
画像も撮ってみたいと思いました

書込番号:6641834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートストロボ買いました

2007/08/09 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 をけらさん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
オートストロボ540を買いました。
とても明るく使いやすく、特にオートフォーカス補助光が、ありがたいです。

思い切ったきっかけは、プラタで買った1980円のストロボ(ガイドナンバー24)が、10年以上前のエプソンのデジカメ(!)CP-900Z(330万画素:F2.0)を蘇らせたからです。

もっと光を!と言うことでガイドナンバーの高い、かつ純正品にしました。
ちなみに、CP-900Zは、OPTIO−S60(600万画素:F2.8)よりずっときれいな画像が取れます(パソコン画面&Lサイズ)。

もっと光を!と、次はレンズに資金が吸い込まれていくのでしょう。
サマージャンボがそこそこ当たったら、レンズの購入報告ができるのですが…。

書込番号:6624650

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/09 16:15(1年以上前)

こんにちは

カメラとフラッシュの間には発光量だけではなく、沢山の情報のやり取りがあって撮影されます。シューには接点が4〜5つぐらいあると思います。
それが純正の強みですね。

書込番号:6624711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/09 21:14(1年以上前)

>サマージャンボがそこそこ当たったら、レンズの購入報告ができるのですが…。

私もその恩恵にあずかりたいなぁ。

書込番号:6625351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング