
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月17日 14:59 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月17日 01:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月16日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月12日 15:30 |
![]() |
0 | 30 | 2006年11月11日 23:26 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月10日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
このたび、タムロン500mmF8を購入しました。(中古)
天体望遠鏡並みの焦点距離
手持ちでファインダー内の画を制止させることも難しい状況ですが
見事に止まります!!
1/350・180でもOK
1/90でも連射で何枚かはぶれていません
肘とかをつけ固定すればもっと遅くても大丈夫そうです
0点

ぴかーどかんちょうさん こんばんは!
こいつの手ブレ補正は強力ですよね。一度恩恵にあずかるとその恩恵からのがれることができなくなります。
K100Dは400mmでも天気が良く明るい条件で、しっかりホールドすれば、お散歩レンズに早変わりします。ただ総重量が1.8Kg超にもなるのでお散歩のお供にはちょっと重いですけどね。(^^ゞ
三脚はなくても大丈夫なので手荷物の量としては差し引きチョンチョンでしょうか。
既出ですが、下の写真は手持ちでテレマクロもどき撮影です。
蝶は寄ると逃げるのでこれくらいの超望遠でテレマクロもどき撮影をすると難なく撮影できますので面白いですよ。
ボケもヘタなマクロレンズよりもいいかも知れませんね。
これは2.5mくらい離れたところからの撮影だったと思います。
(画像のファイルサイズが大きいですがよろしければご覧下さい)
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wakkywaking/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
書込番号:5644036
0点

ぴかーどかんちょうさん、こんばんは。
ちょっとお伺いしたいのですが、SP500mmF8の近接時(2メートル以内)での手ブレ補正効果はどの程度なのでしょうか?
わたしもこのレンズを持っていてSS1/1000秒頑張って1/800秒を目安に使用しているんですが、主観でも全然構いませんので教えもらえませんか。
書込番号:5644060
0点

ぴかーどかんちょうさん
こんばんは。
また長いやつを見つけましたね。
500mm写真UP待ってます。
追伸:ブログの写真拝見しました。
心引かれるものが写っていますね。
大変参考になりました。
書込番号:5645146
0点

私も、夜景などでスローシャッター時の手ぶれ補正以上に、
望遠時の手ぶれ補正の威力を強烈に感じます。
非常にありがたいです。
あきらかに手ぶれした!!!って、思っても、ぶれていない写真が撮れているこのK100Dはよい意味で本当に異常ですw。
こいつ、異常だ。。。。って、思うことたまにありますよ、ほんと。手ぶれ補正が効きすぎじゃないですかね。。。
書込番号:5646025
0点

コメントありがとうございます
リンクにいくつか写真をUPしましたので、よかったら見てください
>偏屈者さん
ピントばっちりの蝶々の写真ですね
ボケもいい感じでスバラシイ!
>がんばれ!トキナーさん
近接では、前後ブレによるピント合わせの方がシビアに感じます
リンクの時計の写真もピント合わせに苦労しました。
ベゼルと文字盤のわずか数mmでもピントが微妙にずれます
このカメラの手振れ補正は、私感ですが望遠側・被写体までの距離が遠い方が手振れ補正効果がよく効く印象です。
>くりえいとmx5さん
写真UPしました。
ありがとうございます。励みになります!!
>tai-tai-taiさん
おっしゃるとおりで、SP500mmでは、ファインダー内で静止しておらず
暴れ回っていますが、シャッターを切ると魔法のように止まっていますね♪
書込番号:5646402
0点

ぴかーどかんちょうさん、こんにちは。
>近接では、前後ブレによるピント合わせの方がシビアに感じます
リンクの時計の写真もピント合わせに苦労しました。
ベゼルと文字盤のわずか数mmでもピントが微妙にずれます
たしかに被写界深度は浅くピント合わせは難しくなりますね。
これとリングボケで幻想的なものを撮りたいと思っているのですが、かえってボケがうるさくなって使用機会が減ってしまいます。
>このカメラの手振れ補正は、私感ですが望遠側・被写体までの距離が遠い方が手振れ補正効果がよく効く印象です。
ありがとうございます。
やはり寄れば寄るほど手ブレ補正効果は下がってしまうんですね。
でも、多少なりに効果があるだけでも魅力ですね。
レンズはアダプトールで簡単に変換できるので考えてしまいます。
書込番号:5646545
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日購入しました
本体と中古のシグマのレンズです
メインはキャノン20Dですが
手ブレ補正に惹かれて買ってしまいました
20D+Lレンズが負けそうな感じです
さすがAFの速度・迷い等は20D+Lレンズには及びませんが
なかなかの出来だと思いますね
値段から期待はしていませんでしたが
見事裏切られました。
ペンタックスの世界に引き込まれていくそんな感じがしています。
ペンタミラーなのにファインダーが見やすいです
これなら20DであきらめていたMFも挑戦しようかと思わせます
これから使い込んでみたいと思っています。
迷っている人はKISSDX買わずにK100D買いましょう。
0点

ご購入おめでとうございます。
(^。^)
シグマのどんなレンズを購入されたのですか?
書込番号:5643789
0点

いずみゴンパチさん ご購入おめでとうございます。
確かにファインダーは見やすいですよね。D50も持ってますがD50を覗いた後にK100Dのファインダーを覗くとなんて明るくて広いんだろ〜と感じます。(^^ゞ
でもD50のあのファインダーの狭さはあれはあれでいいような気がします。画角や水平を確認するのにキョロキョロしなくてもいいので楽な面もあります。一長一短があるということですね。
K100Dのファインダーでも画角の確認をするときにファインダー内で眼ん玉をキョロキョロしなければなりません。K10Dはもっと広くて明るいようですが、もっとキョロキョロしなければなりませんね。ヾ(´▽`)がはは...
一緒にPENTAXで楽しみましょう!
Canonもいいカメラなんでしょうが、なぜか私はCanonのカメラには全く興味が湧きません。(^^ゞ
ショップで目の前にあっても触ったことがありません。デザインがどうも私には合わないようです。この辺は人それぞれ好みがありますのでこれ以上言うと「ひんしゅく」を買いますね。(^^ゞ
聞き流して下さい。
まぁ...たかだか私ごときに気に入られなくてもCanonは何も困りません。
書込番号:5644121
0点

いずみゴンパチさん。PENTAX K100D 御購入おめでとうございます。
レンズ資産がある人は、なかなか他社機へ踏み切れないようです
から、迷わず(あるいは迷っても)K100Dとはなりにくい筈のところ、
よくぞK100Dになさいました。
やはり、本体の手ぶれ補正は偉大ですね。20DではMFがやりにく
かったということで、今後の続報にも期待致しますので、宜しく。
書込番号:5644123
0点

kohaku_3さん 偏屈者さん AABBさん
返信ありがとうございます
シグマのレンズはAF28-70 3.5-4.5です
何しろ\2100でしたので期待はしていませんでしたが
それほど酷いものではないですね
昔KISSデジを買ったときセットレンズのがたつきが酷くて
使う気がしなかった記憶がありレンズセットは買わなかった次第です。
キットレンズもやはりがたつきがあり敬遠しました
安いレンズは仕方ないのでしょう。
僕も多少は偏屈なところがあって
昔はキャノンもマイナーだった時期がありニコンは絶対買わないと
1NHSを買ったのが始まりです。
そのキャノンも最近では王様商売をやっているようで
KISSDXを見ればそれもうなずけるでしょう。
ともかくペンタックスのことはまったくわかりません
色々教えを請うこともあると思います
よろしくお願いします。
書込番号:5644382
0点

いずみゴンパチさん 、ご購入おめでとうございます。
たいそうお気に入りの御様子、うれしく拝見しております。
そういう私もKissD,20D,KissDNと買い換えて
今じゃKissDNも売ってしまい、K10Dを待っている者でございます。
えっ、レンズ?もちろん処分いたしました。
ところがK10Dは引く手あまたで入手するのが随分遅れるようですから、K100Dでもいいかなーと思っております。
ワタシと致しましては、気分好くK10DまたはK100Dを買いたいため
是非いずみゴンパチさんのキャノン20Dを上回る評価をもっと、もっとお聞きしたいのでございます。
面倒なお願いですがどうかよろしくお願いいたします。
「20D+Lレンズが負けそうな感じです。迷っている人はKISSDX買わずにK100D買いましょう。」
この辺りの書き込みは大変気持ちよく読ませていただきました。
書込番号:5644484
0点

こんばんは。
>20D+Lレンズが負けそうな感じです。
私はLレンズも☆レンズも持っていませんが、微妙なぶれが、レンズもカメラも高性能(ちょっと表現悪いかな)になればなるほど画質に影響するのではないかと思います。言いかえれば、解像度が高いほど、画素数が多いほどですかね。
ですから、「ぶれずに撮れる」がこのような感想につながるのかと推測しちゃいました。(ISレンズじゃないですよね?)
すべてのレンズが手振れ補正の恩恵を受けられるって、本当に素晴らしいと思います。レンズ自体コンパクトにできますし、IS機能にかけるお金をレンズにかけられますね。
キヤノンも持っている私からの感想。ボディの質感がいまひとつ、露出の安定度も30Dが上。私の場合、なにより連写性能を求めての30Dでした。
私は、K100Dと30D、甲乙つけられません。どちらも大切なカメラです。
書込番号:5644567
0点

ひゃ〜
出遅れました・・・(汗)。
よ〜こそ「ペンタ王国」へ♪。
「キヤノン帝国」も十分満足出来るかと思いますが、
こちらも楽しいですよぉ〜。
仰る通り、「AFの速度」は他社より遅めです(汗)。
そこは、ネックですね。
もうちょっと、小刻み良くシャッター切れると
この価格からは、文句ないのですが・・・(笑)。
何はともあれ、ご購入おめでとう御座います。
書込番号:5644791
0点

いずみゴンパチさん
こんばんは。
>ペンタックスの世界に引き込まれていく...。
奥の方へ引き込まれてください。
PENTAXは何とも知れない魅力が!
素敵な写真UP待っています。
書込番号:5645054
0点

いずみゴンパチさん こんばんわ。
実は、私もキヤノン信者からペンタ教への出戻りです。
息子の部活(野球)を快適に撮影するために*istDを売り、EOS 30Dを購入してLレンズを集めていました。
いつかはフルサイズと夢を見ながら。
しかしながら、キャッシュバック締め切り前日にこれを購入したのが運の尽き?
現在、キャノン製品は全て売り払ってしまいました・・・。
おかげでFA Limited3本大人買いができましたが。w
楽しいんですよね。PENTAXって新旧のレンズで遊べて。
当然、息子の部活撮影用にK10Dも予約済み。
これからPENTAXに出来る限りのお布施をしていきたいと思います。
書込番号:5645324
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
土日の悪天候でデジ1デビューができませんでしたが本日午後からの仕事だったので、朝からデビューしてきました。デビューに選んだのは自宅から15分ほどの猿山です。
デジ1デビュー1日目の1番のお気に入りを原寸でアップしましたので興味のある方はどうぞ。
使用レンズはタムロンAF 70-300mm F/4-5.6 (Model A17)
RAW撮影で現像時、画像には全く手を加えていません。
このズーム、ズームリングが硬いので肩が懲りますね。使い込んだらましになるのかな?ペンタの16-45F4はスカスカだしこの2本の中間が好みなのですが・・・。
K100Dの高感度ノイズは私の印象では800まで気にならず、1600だと気になるけど使える程度。それより高感度になってもコンデジのように色合いが変ることがないので安心しました。
猿山は面白いし、望遠ズームの練習にはもってこいなのでしばらくは通ってしまいそう。
0点

Hiroyuki0606さん
こんばんは。
猿山はどのページですか???
金時山紅葉好い色出てますね!
一年前登った時を思い出しています。
書込番号:5635275
0点

見れました。^^
リアルに撮れていますね。
良いレンズですね。
書込番号:5635282
0点

こんにちは!!
私もTAMRON AF70−300mm使ってます。いいレンズだと思います。
特に値段がとにかく安いですから、この値段で細かいところに
もんくつけたらかわいそうなぐらいいいやつですw。
書込番号:5635588
0点

おサルさんの毛づくろい
ほのぼのとして暖かみのあるいい写真ですね
書込番号:5636150
0点

望遠端300ミリクラスのズームレンズ、おそらく開放で周辺部の画質にまでこだわれば、ん十万円の世界なんでしょうね。
このレンズF8まで絞れば侮れない描写力です。描写が甘いと感じる大半の写真は、ほんの軽微なブレの影響の方が大きいかと・・・。
開放近辺で常用する必要がなければ、本当に小型軽量で安価、しかも外観の作りも安っぽくなくお薦めのレンズです。
あと1ヶ月もすれば猿山も雪景色?、パープルフリンジが出やすいレンズなのでちょっと心配ですが、四季折々の猿山の景色、今日のお気に入りをアルバムに1枚づつ貯めて行く予定ですのでよろしく。
~(・・ )~〜さん 、お褒め頂くと次の撮影にプレッシャーが・・・。
書込番号:5639044
0点

2回目の撮影に行ってきました。
被写体はアンダーですが、キャッチライトを生かしたいので明るさの補正はしませんでした。
パープルフリンジが出やすい条件での撮影ですが、左上に強く、パイプの輪郭にも出ています。
大人の猿の口元に付いているのは被写体のゴミですよね?CCDやローパスフィルターのゴミなら黒く出るはず・・・。
早くゴミ掃除のできるソフトが欲しいんですが、欲しいものばかりで当分は買えそうにありません(涙)
書込番号:5643068
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dとレンズ2本が届いて初めての週末、昨日に続いて今日も降ったり止んだり、デビューはいつになることやら。
室内と室内から屋外をお試し撮影して思ったことは、結構露出とホワイトバランスがシビアですね。
モニターの調整もあるのでしょうが、オートの設定では思った通りにあがってきません。撮影時に細かい設定を考えながらなんてできないタイプなので困惑。
続いてこれまで使っていたコンデジに無かったRAWで撮影、付属のソフトで現像初挑戦、するとビックリ、説明書読まなくても、ホワイトバランスと露出の微調整だけでなかなか自然な写真に仕上がりました。
撮影は気ままに、その分現像で補う方法が私には合っているのかなぁ。昔のフィルム現像、密着焼き、ピースで試し焼き、フルサイズで本焼きというプロセスから考えればこれぐらいの手間は許せるぞ。
ただネックなのは手持ちのSDカード、泊まりの旅行だと1000カット分は欲しい・・・K100D購入でSDを追加して5GB体制にしましたがこれでも足りませんね。
まだまだ他に欲しいものはあるし、撮影目的によってRAWとJPEGを使い分けるのもしっくりこないし、取り合えずお正月休みに計画している旅行では、ホテルに戻って毎日削除で対応するつもりでいます。
RAWで撮った場合、ホテルのテレビをモニター代わりに使えないんですよね?老眼鏡も持って行かないと・・・。
0点

こんにちは
ポータブルフォトストレージをお使いになったらどうでしょうか?
EPSONのP-2000(HDD40GB)とかP-5000(HDD80GB)です。
RAW表示もできますし、画像チェックも楽ですよ。
これがあれば旅行とかにPCを持っていかなくて良いので私も非常に助かってます。
書込番号:5629454
0点

チバマサさん、ありがとうございます。
てっきりJPEG限定の機能だと思い込んでいました。RAWの中には結構大きな画像データが隠れているんですね。
ペン好き好きさん、ありがとうございます。
ポータブルフォトストレージなる便利なものが存在すること自体知りませんでした。写真で見る限り大きさはDSを薄くした感じかな?ポケットに入りそうですね。
2GのSDカード20枚分と考えると高くないですね。またアクセサリー沼の誘惑がひとつ増えました(笑)
書込番号:5629536
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
11月7日、新宿のヨドバシ付近を歩行中に突然気を失い、【気がつくと】自宅にK100DとDA40があった。
11月8日、また新宿のヨドバシ付近を歩行中今度はめまいが起こり、【気がつくと】小田急線の社内でDA21を手に持っていた。
11月9日、新宿に行くと意識がなくなることを恐れ、そのまま帰路に着くべく小田急線に乗るが、満員電車の中で気を失いかけ町田付近で大量に人が降りた勢いで社外に押し出されそのまま意識が薄れていく・・、気がつくとヨドバシの店員さんの「ありがとうございました、またのご来店をお待ちしておりまぁす」と言う声が聞こえ【気がつくと】紙袋にDA70が入っていた。
11月10日、自宅で姫が3つ微笑んでいる・・・怖くなったので財布の中を見たらもっと怖くなった・・・。
つづく・・(いや、もう無理です。)
0点

お疲れ様です。
怖いこと無いですョ。
みんなで手を引いて上げますから。
書込番号:5622226
0点

そこまで行くともう大丈夫 ???
当分姫とお遊びください
決してFAなんぞ覗かないように・・・
書込番号:5622236
0点

>怖くなったので財布の中を見たらもっと怖くなった・・・。
お気持ち、よ〜く解ります(笑)。
でも、小さくて可愛いのは、「ペンタ王国」の
特権ですから・・・。
気分的には、買われて良かったのではないかと思いますよ!。
何はともあれ、ご購入おめでとう御座います。
書込番号:5622239
0点

気を失って線路に落ちなかって良かったじゃないですか、
物が増える位たいしたことじゃない、
それと反比例して減る物があるのは一寸困りものですが。
書込番号:5622311
0点

うわっ、それは大変でしたね。
私もよくは知らないのですけども、FALmitedというのも知らないうちに袋の中に入っているという不思議なレンズだそうです。
危険なので、ヨドは避けて歩いたほうがよいと思いますよ。
今度からは西口のビックカメラ付近を通ってください。
(#^.^#)
書込番号:5622317
0点

やはり「急性ペンタ沼症候群」ですね♪
そのうちでも最近はやっている「姫依存症」ですね(^^/
お薬出しときますね。
「FALimited」カタログと、
そうそう、それからレンズロードマップも一緒に処方しておきます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
お大事に♪
看護婦さん、また現実不適合患者出ましたので、よろしく(^^vぶぃ
書込番号:5622331
0点

AF35M さん おめでとうございます♪…でイイのかな?
まぁよくあるコトですね(?)
購入したからには財布の中身のコトを振り返るより思い切り使い倒しちゃいましょう♪
書込番号:5622455
0点

続きはまた来年。
今度はDA☆三連発でお願いします。m(__)m
書込番号:5622686
0点

忘れもしない9月14日、下車駅の新百合ヶ丘直前で意識を失い、乗り越してしまいました。
後日気がつくとポケットにヨドバシ町田店のK10Dの予約レシートが・・・。
ヨドバシと小田急の組み合わせは危険です。
書込番号:5622862
0点

よくあることですよ。
ですがそれらを償却しないと意味ありません。
よく集めるだけ集めて眺めて悦に入ってるだけの人がいますが、財布から出てった分だけ使わないともったいないです。
とくにデジタル機器は古くなるサイクルが早いので、時期とともに陳腐化する前に思いっきり使い倒いましょう。
書込番号:5622928
0点

カメラの買い替えを検討中なのですが、
ここ最近(1ヶ月ぐらい)急にDA3姉妹が気になって、
気が付くと店頭でK100Dを触っています。(^_^;)
やばい・・・そのうち気が付いたら僕の机の上にもあったりして・・・。
書込番号:5623010
0点

なんか今日も賑わってますね。
ペンタックス板らしくていいねェー♪
書込番号:5623605
0点

FA77もいいですよ〜
DA70の大きさは魅力なんですが値段が微妙で手が出ません。
これ買うならシグマの70mmマクロかなぁ、なんて。
今欲しいレンズは… シグマ10-20mm、DA70mm(ぇ?)。
とりあえずこの2本ですね。
タムロンの11-18mmも安くて捨てがたいんですけどペンタックス用は無いんですよね。
今更ミノルタ用を買うのもしゃくだし…
て言うか町田店をうろついてる人多いんですね。
わたしもよくうろついてます(笑
書込番号:5623782
0点

パラ怪先生
>やはり「急性ペンタ沼症候群」ですね♪
急性ペンタ沼症候群って怖いですねー。実はワタシも近頃おかしいんです。
別に用もないもにパソコンの前に座りペンタの板を叩いたりしています。・・・ボーとして
朝昼晩と三度なんですが特に晩は長いです。
K100D,K10D行ったり来たり、ここのお兄様たちの写真をウットリ眺めたりお尻のポケットから薄っぺらな名財布を取り出して1枚2枚・・・時々ため息も出るんです。
先生の処方してくださいますレンズロードマップ。あれを見ているとまだ1年も2年も罹るのかと思うと気が遠くなって・・・・
ワタシってやっぱり急性ペンタ沼症候群なんでしょうか
書込番号:5624547
0点

>1枚2枚・・・時々ため息も出るんです。
お岩さんでも出てきてくれたらいいのにね。
ワイドショーが・・・、ホクホク。
書込番号:5624632
0点

びっくりです。
皆さんヨドバシ町田店によくいらっしゃるんですか?
ってことは皆さん、けっこうご近所!?
僕も基本的に通販以外は、ヨドバシ町田店です。
DA姫3つ、タムロンA17、10-17mmFISHEYEは、ここで買いました。
AF35Mさん>
すごく美人なFA3姉妹も待ってますよ〜♪
書込番号:5624894
0点

バース、掛布、岡田の3連発を思わず連想してしまった^^;
4発目を期待しております(おい!)。
書込番号:5624909
0点

@とんぼさん
やはり「ペンタ沼症候群」ですね(^^/
やや慢性化しかかってますので、
とりあえずレンズ1本で症状が落ち着くでしょう♪
お大事に♪
看護婦のマリンちゃんによると
最近は3姉妹か、姫3姉妹ぐらいは
「沼」とはいえないぐらいの軽症だそうで、
ご安心を(^^vぶぃ
書込番号:5625477
0点

「慢性ペンタ沼症候群」になると
どんな症状になるのでしょうか。
自分でも判断できますか?
書込番号:5625946
0点

よかったー。私は軽傷のようです。
私には中央線も危険です。
新宿・中野・荻窪・・・・・。
用が無いはずなのに気が付くと乗車しています。(スイカチャージもいつの間にか減っています)
書込番号:5625983
0点

皆さん・・・。
今日は昨日の夜から出勤で今まで缶詰・・・まだ会社にいますが、ちょっと息抜きにクチコミ見てみたら、いつの間にかこんなに書き込みが・・・。
多すぎて、一人一人にお返事できずごめんなさい。
処方していただいた方々ありがとうございます。
先生方、僕は病気なんでしょうか?治るんでしょうか?
今日は雨です勤務地東京なので、昨日は夕方にこのクチコミ書き込み後、小田急線に乗り会社へ向かいました。
町田は無事に通過しました。
ところが新宿についてから怪事件が起こりました。
地上の西口改札を出て真直ぐJR改札へ向かおうとしたところ突然誰かに後ろから鈍器のようなもので殴られたらしく・・・
【気がつくと】
会社に居て仕事をしていました、?デスクの脇に「MapCamera」という袋があり中を確認したらFA35が入っていて財布にMapCameraのレシートがありました。箱には「中古美品」という内容の紙が貼ってありました・・・そのまま意識がなくなりました。
そろそろリハビリ(撮影)しないと・・・。
というか、通勤路線を変更しようか・・。
書込番号:5626065
0点

バース、掛布、岡田、に続き佐野まで行っちゃいましたか・・・^^;
書込番号:5626117
0点

AF35Mさん
安心してください。
その袋は通勤路線でない私の家にもたくさんあります。
書込番号:5626138
0点

>自分でも判断できますか?
自覚症状はなかなかわかりづらいところがありますが、
「幸せな気分♪」になったらご注意を。
脳内麻薬のドーパミンが分泌されてますね♪
タンバリンさんのように死なずに行ける幸せな所ですね(^^ゞ
現実の生活に適応出来なくなりますのでご注意を♪
書込番号:5626250
0点

>最近は3姉妹か、姫3姉妹ぐらいは
>「沼」とはいえないぐらいの軽症だそうで、
>ご安心を(^^vぶぃ
そうですね。近頃は一般的ですね。
でも、無理に頑張る必要はありません。
あくまでも「欲しいときが買い時」で対処できる範囲でお願いします。
ご購入は計画的にね♪
書込番号:5626432
0点

>脳内麻薬のドーパミンが分泌されてますね♪
そういえば*istDSとDA21mm購入後
家までの記憶が思い出せません。
初期症状?
書込番号:5626958
0点


>麻薬ぬま地帯のマップです。
だけどちゃんとしたコンパス持ってないと
迷うことになりそう。
あちらこちらでオイデオイデしてますので。
書込番号:5627357
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを使い始めて約1ヶ月の初心者です。
昨日、近所のキタムラをのぞきに行ったら、中古コーナーに2倍テレプラスPENTAX用が2,800円で置いてありました!
キャッシュバックの10,000円で早速購入し、手持ちのシグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROに付けて試しました。
店員さんから、2段暗くなると言われて心配しましたが、昼間に使用する分には全く問題無いレベルで、超ラッキーでした。
0点

それは良いですね〜
僕もシグマ70-300F4-5.6 APO DG MACRO持っているので
欲しいな〜(*^_^*)
暗いレンズだから使えないと思ってました。
書込番号:5616306
0点

600mmF11のレンズになるわけですね。
ブレずに撮れるのはK100Dならではなのでしょう。
書込番号:5616321
0点

テレ端でもAF使えちゃうんですか?
使えるんだったら私も購入考えちゃおうかなぁ♪
書込番号:5616365
0点

200ぐらい(400だね)までしかAFは無理です
月を撮るのにはいいですよ(笑
書込番号:5616448
0点

返信遅くなりました。
デジ一初心者で試行錯誤しましたが、AFは使えませんでした。
手ぶれ補正も600mmともなると、そうとうテクニックがいるようなので、私はSRオフで三脚使用で腕を磨きます。
書込番号:5617061
0点

情報ありがとうございます。
シグマのAPO TELE CONVERTER 1.4x EX DGは、対応表に記載のあるレンズ以外では使えませんと書いてあるのですが、ケンコーのはAFさえ我慢すれば、APO70−300で使えるのですね。
シグマのは何故ダメなんでしょうかねぇ?。
Fz7のEx16.5倍くらいまでの長焦点化を考えているのですが、使用頻度から考えてリアコンで済まそうと思っています。
書込番号:5618850
0点

>シグマのは何故ダメなんでしょうかねぇ?。
APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG の写真を見ると前玉が飛び出しているように見えますね(気のせい?)。
テレコンの前玉とレンズの後玉が干渉するのではないでしょうか。
書込番号:5618874
0点

なるほど、2xと較べてかなり薄いですものね。
干渉するんじゃ検討の余地なしですね。
ケンコーをケントーします。
書込番号:5618903
0点

>ケンコーをケントーします。
×座布団なし。
書込番号:5620655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





