
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月14日 08:14 |
![]() |
0 | 71 | 2006年9月12日 12:18 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月11日 20:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月11日 12:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 01:35 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月9日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめまして。
本日ついにK100Dを購入、デジイチデビューを果たしました!
10M機も気にはなっていたのですが、皆さんのクチコミを何度も見返し、意思は固まりました。店員さんに最終確認で話を聞いて(いい人^_^)踏み切りました。
近くのキタムラでボディー+シグマ 18-200mmにultraU1G、エネループと充電器にレンズフィルター付けて10万、即決でした。さらにキャッシュバックなんてすばらしいです。
まずは今週末の娘の運動会です。超初心者なのでそれまでにちょっとでも慣れておかなくては。
ちょっと望遠が物足りなかったかなとは思いますが、今年はこれ1本でいってみて不足があれば来年300mmまでのレンズの購入も検討しようかなと。
このレンズ、いろんな場面で使い勝手良さそうですしね。
そうそう、K1ODのことちょっと店員さんに聞いてみたんですが、最近来た営業さんいわく11月頃って話だそうです。私の場合、待つ余裕はなかったので選択肢には入れられなかったのですが。
0点

meekunさん こんばんわ
10万円は安いですね。ご購入おめでとうございます。
私の娘の運動会は来週の土曜日です。
お互いK100Dでバシバシ撮りましょう!
書込番号:5437794
0点

meekunさん、ご購入おめでとうございます。私もそのセット狙ってるのですが、10万円とは安いです。もしよかったら、どこのキタムラか教えていただけませんか?
書込番号:5438020
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
私は、K100DにLimited単焦点レンズを付けて大満足。
K100Dにはアルミ削りだしの魅力ある単焦点がよく似合う!
D80とKissDXが出たが、私見ではK100D圧勝のはずである。
1.手振れ補正は途轍もなく重宝(室内・ノーフラッシュで殆ど手振れ無し)。
2.ハイアマと呼ばれる小数民族を除くと、1Kgが持ち歩く限界(特に女性と老人)。
3.購入金額も10万円以内は妥当。
4.A4以上の印刷をしない身には、610万画素は必要充分。
5.そしてファインダーは評判がよい。
D80もKissDXも手振れ補正レンズをつけると
KissDXは1.1KG以上になり、価格は14万円を超える。
D80にいたっては1.2KGを超え、価格も18万円を超える。
K100Dはズームレンズをつけて870gで実売7万円弱。ゲ!ゲ!(驚きの価格)
これで手振れ補正が付いているんですよ!!!
でも、でも、雑誌はキャノン・ニコンのヨイショ記事で埋まるだろう。
何となく無念である。
わが友、K100Dを称えて頑張りたい。
機種選定で迷っている人の気持ちが分からん!!
※ 重さは電池込み(余り正確ではない)。
※ 価格はポイント還元、キャッシュバックを含む金額。
0点

K100Dはよいカメラです!!!
本体に手ぶれ補正がついてこの値段・・・・。隙がほとんどありません。
が、kissDXも売れるでしょうし、D80もそこそこ売れるでしょう。
ペンタも1000万画素機を投入しますし、K100Dの売れ行きはさすがに雲行きあやしいかもwww。
ペンタの1000万画素機が、手ぶれ補正付1000万画素で本体9万円ぐらいなら十分にkissDXとD80に対抗できますよ。
手ぶれ補正vsゴミ対策vsファインダーの対決です。
α100ももちろんその中に割ってはいるでしょうが、ペンタの生きる道はありますよ。
がんばれPENTAX!!!
そしてK100Dは、ある程度の売れ行きを出し続けるロングセラー機になる可能性がありますね。
書込番号:5376687
0点

王者キャノンがKissXで単体シェア45%を取ると宣言しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4469.html
ニコンやソニーのスタンスは少しづつ違うようですが、
三つ巴のガチンコ勝負が繰り広げられるでしょう。
量販店では店員さんがKissXを強力に勧める姿が眼に浮かぶようです。
私も「ペンタさんがんばって」と思っていますが、
ペンタさんにはこの消耗戦に巻き込まれないで、
マニアライクでユーザーフレンドリーなスタンスで引き続きお願いしたいと思います。
秋にK10D(?)も出て、1,000万画素機として
D80やKissXと何かと比較されるのは仕方ないでしょうけど。
K100Dはこの1,000万画素機争いの外にありますから、
それなりには売れ続けると思います。
それにしても、白いレンズや赤い線のレンズに比べ
ペンタさんのレンズはなんてお財布にやさしいのだろうと思いますね。(^^/
書込番号:5376712
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/25/4472.html
「レンズの数だけ撮影の楽しみが増える」
KissDXの記事が目立ちますが、こんな記事も結構いい感じです…
書込番号:5376771
0点

> ペンタさんのレンズはなんてお財布にやさしいのだろうと思いますね。
おかげで他社にない個性豊かな優れた交換レンズを揃えることが出来ました。
書込番号:5376787
0点

そうそう!
「Canon EF50mmF1.2L USM」なんて16万円強!
こんな高いレンズ買えないもんね凸(-_-メ)
K100Dだったら、数万円のM42 Carl Zeissで手振れ補正もOKなんて裏技?も出来るしね!
書込番号:5376825
0点

うっ!
ねねここさんにリンク張り、先を越されました(汗)
>K100Dにはアルミ削りだしの魅力ある単焦点がよく似合う!
仰る通〜り!
早く私もLimi3姉妹揃えなきゃ♪。
書込番号:5376933
0点

>王者キャノンがKissXで単体シェア45%を取ると宣言しています
どひゃ〜、キヤノン強気ですね。
しかし、いつの間にやら1000万画素=入門機という流れが出来つつあるのはどうなんでしょう?なんか、自分たち(=カメラメーカー)の首を絞めているような気がしてならない。キヤノンなんて、30Dと逆転現象が起きてしまっているし、ニコンもD200と並んじゃっている。
CCDを握っているソニーが攻勢をかけているから仕方ないのかも…。
しかし、我らがペンタックスは、デジタル一眼には画素以外にも大切な要素=レンズとかファインダーとかグリップ性能とかバッテリーとかがあることを訴えることで踏みとどまって欲しいものです。
書込番号:5376948
0点

たぶんK100Dは、ニコン・キヤノンの新製品に対しても低価格で
高性能ということで健闘すると思います。
こちらの書き込みを見ても、一般の家電量販店では扱っていない
店が多いのに、確実に台数が捌けていますから。
たぶん、他社の戦略を見直させるくらいの機種だと思います。
書込番号:5376979
0点

天放さん こんにちは。
全く同感です。レンズ資産がないならば、K100Dの圧勝で、他に考慮の余地なしだと思います。
しかし、パラダイスの怪人さんのおっしゃるとおり、キヤノンには「店員さん」という強い味方がいるので、ペンタックスも大変そうですね。
書込番号:5377018
0点

実売価格ではほぼ2/3ですからね。キスデジXと比べて。
単三4本で動くし、ファインダーはペンタミラー機としてはトップクラス。手振れ補正が付いていて、高感度ノイズ・AFでもキヤノン機と比べてそれほど遜色ないと思います。
画素数も600万画素で十分。
ってことなんだけど・・そんな話はさておいて・・理屈じゃない部分でやっぱりペンタックスって感じがするのはなぜなんだろう?
キヤノンを使ってたときは、新機種や他メーカーの動向が妙に気になって仕方がなかったんだけど、K100D買ってからはどうでもよくなりましたねえ。うまく言えませんけど。
僕は動きモノを撮ったり望遠レンズ使うことが少なくて、お散歩写真が多いせいだと思うけど。
書込番号:5377059
0点

FA77Limitedってよいですね〜。
悪いものを見てしまったような気が...(汗)。
書込番号:5377664
0点

>理屈じゃない部分でやっぱりペンタックスって感じがするのはなぜなんだろう?
昔から「写真はレンズで撮れ」と言いますので、カメラが出しゃばらないペンタックスにはそれがあるのかもしれません。他社は本体命の気がします(^^;
書込番号:5377704
0点

Y氏in信州さん
31mmLimiも極上で〜す♪
書込番号:5377775
0点

ペンタックス応援してるんですが、お店にはペンタックス関係のアクセサリー等は在庫がなかったりします。
時々お店に行って
「ペンタックス用ありませんか?」って聞いて廻ろうかなぁ。
これだけ単焦点に魅力があるメーカーもないですよね。
掲示板でも単焦点レンズで盛り上がれるペンタックスは楽しいです。
書込番号:5378210
0点

buebueさん 「ペンタックス用ありませんか?」提唱運動でもやりましょうか。
書込番号:5378358
0点

ズッコケさん。提唱運動早速明日からスタートしますです。
ところでこの顔アイコンもっとバリエーションないんでしょうかねぇ。
書込番号:5378382
0点

「ペンタックス用ありませんか?」
明日から実行します。ただ、
「ペンタックス用のはねぇのかい!オラッ!!」
って言わないように気をつけます。
書込番号:5378383
0点

私は「ペンタックスのデジイチが最高ですよね!ところで、ペンタックス用ありませんか?」にします。
書込番号:5378392
0点

私も応援団に参加させて下さい。
他の有名メーカー品を買った人は、圧倒的な宣伝攻勢に刺激され、結果、その宣伝費、販促費も負担したということになりますね。
PENTAXを購入した人は、お値打ちに入手した分、口コミ応援する義務があるかも知れません。
私は最初に購入したフィルム一眼もPENTAXでした。
書込番号:5378558
0点

PENTAX応援してます!DS、K100Dとも良いです!!(愛機です。)
でも、KDXも予約してます。
PENTAXは単焦点はすばらしいのですが・・・
☆ズームレンズがなくなりズームレンズが淋しいです。
f2.8のズームレンズと連写機能をUPしたBODYがでれば
CANONから完全に乗り換えます。
f2.8のレンズは冬?には出そうですが望遠が短いです(涙)
やっぱり70(80)-200クラスを希望です。
出してくれたら移籍します!PENTAXさん。
書込番号:5378706
0点

銀塩時代からず〜〜っとペンタックス。
浮気しても、不思議に気に掛かるペンタックス・・・。
懐かしい方も登場され、何時もながら素晴らしいプログも拝見させて頂き、とても嬉しくなりました。
私も「ペンタックス用ありませんか?」に賛同です(笑)
頑張れペンタックス!
書込番号:5378849
0点

>理屈じゃない部分でやっぱりペンタックスって感じがするのはなぜなんだろう?
日本初35mm一眼レフ:アサヒフレックス 1952
ペンタプリズム搭載一眼レフ日本2号機:アサヒペンタックス1955(1号はミランダ)
世界初TTL露出計搭載:アサヒペンタックスSP
ペンタックスは、一眼レフを、日本初から一貫して作り続けているメーカーだから。
書込番号:5378856
0点

私も仲間に入れて下さい。 今までこの板を読んでは喜んでいましたが、私にも役割があると知りました。
実は、我が家の押し入れには往年のペンタックスSPFと自慢だった4本のレンズが、埃をかぶって眠っているのです。
あのころにペンタックスを買ったのは、明るくて安価なレンズ群とやはり安価で性能のよいボディに惹かれたからです。8年前にヨーロッパ旅行にこのカメラを持って行きましたら、あちらの人から「これはあのころの名機ですね!」と言ってくれましたよ。今でもよいカメラを低価格で出しているペンタックスの姿勢は、大いに評価したいですね。
そうですねぇ。キャノンやニコンはあのころでも「高値の花」で手が出なかったですね。
今回のK100Dの発売で、わたしは深い眠りから揺り起こされたようです。スクリューマウントのレンズも使えるとのことなので、近く家電ショップに出掛けて、「ペンタックス用はありませんか」と訪ねてみたいと思っています。その場での話次第と奥方のご機嫌次第では、K100Dをゲットしてしまうかも??
書込番号:5379125
0点

タマの主人さん
往年のスクリューマウントのレンズもマウントアダプターで
手ブレ補正となって甦ります。もの凄く楽しいですよ。
書込番号:5379839
0点

ど〜う言う訳だか、
この天放さんのレスには、
AABBが、文句を言いに来ないのね!(爆)。
書込番号:5380095
0点

>ところでこの顔アイコンもっとバリエーションないんでしょうかねぇ。
buebueさんに一票!
僕も最近、無理な笑顔に疲れました。
書込番号:5380133
0点

バリエーションつけるとしたら、これしかないノネ!
チョット目覚めたりして...(ウフフっ!)
書込番号:5380153
0点

オイオイ♪
↑マリンスノウさんが居ない様なので
私が替わりに(笑)
書込番号:5380177
0点

こちらも捨てがたいですわ(+o+)☆\(^^;
書込番号:5380256
0点

プーさんですさん 皆さん こんばんは!
ここの板に初めて参加させていただいて、なんだか元気が出て来ました。
私が持っているレンズは、あのころに発売されていた35mmF3.5、50mmF1.4、135mmF2.5、400mmF5.6の4本です。
特に135mmと400mmのレンズにはお世話になりましたよ。実のところ、もう使えないものと諦めていたのです。
彼らに再び陽の当たる時期が来るなんて、考えてもいませんでしたね。嬉しい限りです。
陰からの、しかし熱意を秘めたペンタックスファンとは言え、何事も我が奥様のご機嫌次第なれば、
じっくり構えて機の熟すのを狙いたいものと考えています。
書込番号:5380301
0点

まぁ、パラ子おネェ様もこちらの世界へ?
うれしいワぁ!!!
でも、レンズ沼よりアブナイのヨッ!
書込番号:5380311
0点

昨日の朝刊にα100の大きな写真が載ってましてね、「新参ソニー、ニコン抜く」
って見出しに驚かされました。1機種で市場の1/4の台数を売ったんですって!
私はK100Dの方が売れてるだろうと楽観視してましたからショックでしたよ。
それにKissDXとD80が加わったら大変です。キャンペーンも終わっちゃうし・・・
資本力がモノを言いますからねー、過当競争に入ると。秋の陣圧勝はしんどそー。
でもあの写真見た時「えっ、ペンタのZ-1?!」って思ったほど良く似てました。
書込番号:5380324
0点

タマの主人さん
今晩は〜!。
私は、3月下旬に「ペンタ王国」に入国しました♪。
その時、DL2を購入したのですが、DL2が価格の割に
熟成されていたのに驚いて、
「次のK100Dもいいのかも!?」
と思い購入しました。
厭くまで、個人的な印象なのですが、K100Dって
いいカメラだと思いますよ!。
雑誌とかには、余り載らないですが・・・(大汗)。
是非、奥様をヨイショしてGETして下さい♪
報告お待ちしております<(_ _)>。
書込番号:5380352
0点

顔アイコンのバリエーションで盛り上がってますね。
ということで、私も。
今日お店にいけませんでした。
一日中寝てたもので・・・・。
明日は「ペンタックス用」についてお店で聞いてきます。
ついでにK2カメラを持っていっていろいろ質問してこよう。
書込番号:5380364
0点

buebueさん、「ハゲおやじ」はご勘弁。
私も、危ない(^^ゞ
管理人さん、「チョい悪おやじ」ありませんか?
書込番号:5380390
0点

ペンタックスってシェア4位のはずなのに、量販店での扱いは地味ですよね。
一眼はシステムで買うものっていいますが、ペンタックスのレンズラインアップは少ないながらものすごく魅力的です。
こんど発売になる明るいズームも魅力的ですね。
お値段は高そうですが、写りがよく思った以上にコンパクトなら単焦点派の私も目移りしそうです。
ところで、皆さんいつもお使いの顔アイコン大体年齢に正直に決めてるんでしょうか?(一部の人はお遊びでってわかりますが)
掲示板でよく見かける方はイメージがこの顔アイコンになってしまってます。
ちなみに私はうそをついてます。(実はオトコ・・・・なんちゃって)
書込番号:5380442
0点

連投すみません。
話がそれてるんですが、顔アイコンがすべて同じになっているスレッドがあったら面白いなぁって思います。
書込番号:5380449
0点

それでは私も(どこが同じやねん!)(+o+)☆\(^^;
話は戻って、カメラも家電もシェアトップを取るのは販促費という「実弾」です。
CMで実弾、カメラ雑誌に実弾、ライターに実弾、量販店に実弾、
どっかん、どっかん、・・・おーこわ
D80とKissXとα100のガチンコの消耗戦に巻き込まれないように、
こちらは力を抜いて、楽しくやりましょう(^^/
書込番号:5380592
0点

みなさま初めまして、私も応援団に参加させて頂きます。
って言っても私まだデジイチ(K100D)を持っておりません。
ist時代から欲しくてたまらなくずっとここ(ペンタックス内)を見ておりました。
当方はMZ−10を長男が生まれた時に購入してからペンタックスのユーザーになりました当時は一番安くってカメラのナニワに進められたのですが約8年たった今は良く進めてくれたって思っております。
まだ購入しておりませんが次男(年長)の運動会にK100Dを持って行く事を夢に描いております。
それで明日からわざとK100Dの展示の無い店舗に出向き、「ペンタックスのK100D無いですか有ったら現金ニコニコ買いするんだけど」って・・・・・・
どうでしょうみなさん・・・・展示してないけどあったりして(汗)
もうホントは無茶苦茶欲しいのですが大蔵大臣に追加のメリットを説明しないと駄目なんでカードやローンは・・・・・・で小遣いを貯めてます。
本日より応援団させて頂きますが当方購入に当たりレンズキットが宜しいのでしょうか。便乗でお教え願えないでしょうかみなさま。
当方はMZ−10でのレンズとして純正 SMC 35-80mmF1:4-5.6それとSIGMA 28-300mm F3.5-6.3 COMPACT HYZOOMを所有しております。
被写体は長男(スイマー)次男(わんぱく小僧)と家におる三匹の犬ぐらいですがどうぞご教示くださいまし。
では本日から活動させて頂きます。宜しくお願い致します。
乱筆・誤字脱字お許しを。
書込番号:5381038
0点

キャッシュバックキャンペーンのメーカーへのお礼として
ここに「ペンタックスありませんか?」応援団結成ですネ。
書込番号:5381091
0点

レンズはお持ちのようなので、ボディのみを購入しレンズは単焦点がよろしいのでは?
単焦点の35mm 40mm 43mm 50mm 77mmのどれかはどうでしょう。
どれも銀塩と共有できますよ。
顔アイコンは・・・一度使ってみたかったので・・・・怒り顔にしてみました。すみません。
書込番号:5381099
0点

↑は黒ミューさんへの返信です。
「ペンタックスありませんか?」応援団長はズッコケさんで!
顔アイコンも使ってみたかったので・・・・・。
(この顔アイコンほとんど見かけないですね。)
書込番号:5381112
0点

黒ミューさん
応援団にようこそ。
私は誰?わからなくなりました(^^ゞ
さて、気を取り直して、キットレンズはお安くて、
一昔前のズームレンズに比べると、格段にシャープになっています。
デジ一は広角側が不利ですから、お求めになるのもいいかと思います。
buebue さんご紹介の単焦点レンズは眼から鱗の落ちる思いになると思います。
古いレンズも単焦点レンズは、シャープで個性があって、
びっくりするほど安くて、はまるかも。
そこがペンタのよい所ですが。
書込番号:5381137
0点

> 「ペンタックスありませんか?」応援団長はズッコケさんで!
エーッ!、応援団長就任はともかく、とりあえず電話作戦を開始しましょう。
TEL応援作戦指令:全国の家電量販店とカメラ量販店およびカメラ専門店の電話番号
をヤフー電話帳で検索して近場の販売店から片っ端に「ペンタックスありませんか?」
と問い合わせを入れる。在庫が有れば値段を聞く、なければ納期を聞く、以上。
書込番号:5381177
0点

↑は名称が過激すぎるので、「ペンタックス応援キャンペンーン電話作戦」としましょう。
書込番号:5381195
0点

応援団長、K100Dは経済的に自立出来そうですのでコンデジの方を応援してやって
下さいよ。ペンタックスの、あまりにもショボイ・・・
書込番号:5381196
0点

いや、それにはもっとまともなコンデジを出してもらわないと。
といいつつS5n使っていますけど。(WPiはあまりにもシャッタータイムラグが大きいので、ドナドナしてしまいました)
書込番号:5381381
0点

写真誌の8月号にはサブ記事で結構取り上げられていましたが、もう他社新製品の記事ばかりですね。
販促費を評論家に渡してちょうちん記事(いい過ぎかも)を書いてもらうって、本当にあることなんでしょうか。
きのう有楽町ビックカメラ(他社は大きなブースがありました)行って、K100Dさわりまくり、店員に質問攻めをしてきました。
私自身は発売日に購入しておりますが。
書込番号:5381757
0点

>販促費を評論家に渡してちょうちん記事(いい過ぎかも)を書いてもらう
この反対ですが、パナの板では、プロの都合の悪い作例の差し替えを迫って削除させたり、批評そのもののを削除させたり・・・というような、生々しい声があります。
想像ですが、大手メーカーはどこも大同小異のような気が・・・します(想像ですよ)
しかし、他社は他社です。ろくな宣伝もせず、売り上げを伸ばしているペンタに頑張れの応援を送りたい。
「ペンタックスありませんか?」に賛同してま〜っす(笑)
書込番号:5381813
0点

「ペンタックスありませんか?」
顔アイコンが120種類しかないから、120回しか言えないわ。
せめて700万顔に顔数アップしてくれないかしら...
顔ブレ補正もつけて欲しいワ(+o+)☆\(^^;
書込番号:5382540
0点

本日早速2店舗行ってきました。
K100Dの他はキットレンズとシグマの18-200しかなかったので、
「他にペンタックス用はありませんか?」と。
書込番号:5382642
0点

今日、重い腰を上げてカメラやさんに現像の受け取りに行ってきました。
そのお店は小さい割にペンタックスを3台も展示してました。
今日はプリントするお客さんで混んでそうだったので販促活動はしませんでした。
次回はするぞー!
書込番号:5382742
0点

一体どーゆー盛り上がり方してるのかしら?
ペンタックスの応援キャンペーン?
あんたたちもやるわね♪
テコ入れとしては、「フルサイズのボディを出す!」
ってどうかしら?
ワタシも秋に向けてがんばるわ。
(タミコさん風にしてみました♪)
書込番号:5383732
0点

もう、なにがなんだか (^_^ゞ
ペンタックスさんには、CM活動にもうちょっと、力を入れて
もらいたいですね。
露出が多い機種の方が売れているような感じがしてしまいますから。
そうなると、「売れているから良い機種なんだ」と勝手に勘違いして
買ってしまいますし。結果としてホントに売れて人気機種・・・
という良い循環に・・・ (^^;
ペンタックスは口コミが命という感じですが、口コミは、カメラ好きな
人にしか通用しないような気がするのでもったいない。もっとアピール
しましょうよ。ペンタックスさん (^^)
書込番号:5383862
0点

マリンスノウさん
>ワタシも秋に向けてがんばるわ。
えっ!
S3買ったばかりなのにぃ〜!?(汗)
一体何処から、お金が沸いてくるんだろう・・・。
あっ!
もしかして、「沼」の底からです(笑)?
私も早く「到着」しなきゃ♪
ぜにたーるさん
遅刻ですよ!。
出てくるの遅すぎで〜す!!(笑)。
>口コミは、カメラ好きな
人にしか通用しないような気がする・・・
言われてみれば、そんな気が・・・(汗)。
書込番号:5384392
0点

>ラピッドさん
いや〜、申し訳ない (^^;
遅れ過ぎて、出るかどうか悩みましたが、スレッド
が伸びるので、こっそり登場してみました。しっかり
突っ込まれてしまったけど (^^;
書込番号:5384529
0点

ぜにたーる さんのように私もコッソリ…(汗
このような素晴らしいスレ出来てたコトに全然気付いていませんでした…
微力ながら私も応援させていただきます♪
書込番号:5384817
0点

わたしも、応援します。
三さん七拍子!
チャッ、チャッ、チャッ。
チャッ、チャッ、チャッ。
チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ。
書込番号:5386516
0点

えーっと、マジメにペンタックスさんにお願いします。
17-55mmF2.8出してください。標準ズームの明るいヤツね。
それから、ワタシ的にはワイド側に大きく歪曲収差が残っていたり偏芯のあるものは×よ。
気合入れて、しっかり補正してね。
願いが叶えば、もっと強力に応援するわ。
タムロンA16なんかに負けちゃ駄目よ。
ワタシ、フジはそっちで逝っちゃったけど。
書込番号:5386663
0点

タミコ スノウさん
もうすぐDA16−50F2.8が出ますじゃ。
16-50F2.8
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
価格が税込118,650円なんで、お金を貯めるが吉ですじゃ。
怪人ば〜ばでした(^^/
書込番号:5386795
0点

>もうすぐDA16−50F2.8が出ますじゃ。
これは楽しみですね〜♪
だけど…K10D(?)+DA16-50oF2.8…また財布が空に…
書込番号:5387586
0点

前後1mm長いのーぉ! こりゃ買いじゃな♪
しまし、高!
マリンば〜ばでした。
書込番号:5390610
0点

16-50だけど、トキナーと比べてどう小型化するかとても興味あるよ!
小型化によっては僕もお金貯めなくっちゃ!
書込番号:5395524
0点

>?前1mm後ろ5mmでは...
ありゃ! 後ろ書くの忘れちった。(泣)
ご指摘おありがとうございますじゃ。
書込番号:5395606
0点

貢がせたら、ペンタさんに御布施よろしくじゃて。ナム・・
書込番号:5398676
0点

あたいも女装してみましたWa^^
はずかしー!
顔アイコンのカスタマイズ出来ないかなー。
書込番号:5432169
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ペンタワールドの皆様 お疲れ様です。
さっそく衝動買いしたPENTAX K100Dの手ブレ機能をテストしてみました。
シャッタースピード優先モード(1/500sec)でレンズはすべてSIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6、テレ端の400mm固定で手持ち撮影です。それもちょっと風があり背中が押される中での撮影にもかかわらず、267枚撮影してなんと手ブレ失敗ゼロです。
ファインダーではブレてるなぁ...と認識してるんですけどヾ(´▽`)がはは...
早く動く動体を手ブレ補正無しのカメラでは絶対無理な撮影だと思います。
今までNIKON機を使っていましたがやはり露出のプログラムにちょっと違いがあることを感じました。まだマニュアルも読んでないので勉強してクセをつかまなければなりません。
0点

>早く動く動体...
速くですね...(^^ゞ
それとサンプル画像を見ていただくと分かりますが、背景がアンダーになる露出の件は分かりました。
露出モードが中央重点測光モードになってました。したがって画角の中心の機体の明るいところに露出が合わされていたためと思われます。露出モードを16分割測光モードにすれば解決すると思います。
それとフォーカス精度はD50よりもレスポンスがいいように感じました。
書込番号:5422912
0点

イャ〜マイッタナ〜ExifReaderでチェックすると全部ISO感度200だもんねぇ...もっと厳しい条件でもまだまだイケそうですね....
NIKONも頑張らないと軒下貸して母屋を取られそうヾ(´▽`)ぐぅあはは...はのは
書込番号:5423124
0点

Nikon online albumの容量が苦しいのでリサイズしてアップしてました。
↓に元画像をアップしてますのでどうぞ!
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wakkywaking/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
ファインダー内はブレブレでしたが...
書込番号:5423133
0点

>ペンタファン@台湾さん こんばんは!
好きな言葉ではありませんが、いわゆる「エントリー機」のポテンシャルを最大限に引き出すことに挑戦することが私の楽しみです。上級機だの中級機だの入門機だのとわざわざランク付けする必要は全然ないと思うんですけどね。
そういうのが好きな人が多いですが...
なのでフラッグシップ機には全く興味がありません。(^^ゞ
だんだん偏屈者の頭角が出てきましたねヾ(´▽`)がはは...
でも400mm手持ちは腕が疲れますね。直天の航空機を撮影する時はイナバウア〜状態で運動不足の硬い体がボキボキいいますヾ(´▽`)がはは...
>NIKONも頑張らないと軒下貸して母屋を取られそうヾ(´▽`)ぐぅあはは...はのは
PENTAXは歴史的にも技術的にもNIKONに負けず劣らず名門だと思っていましたが、最近はNIKONの軒下を借りていたんですか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!...
私は社会に出て間もない頃、PENTAXを愛機にしていましたのでこのメーカーには信頼と親しみがあります。是非とも頑張ってほしいメーカーです。
書込番号:5423425
0点

軒下貸し→Nikon online albumですよヾ(´▽`)ぐぅあはは...
PENTAX online albumが出来れば偏屈者さんもNikonの軒下借りずにすむのにねぇ〜会員制でお一人様1GBくらいお願い!!!←PENTAXさんへ。
真面目に質問一つ:北海道のどこの空港で撮ったのでしょうか?IMGP0197はウチの近くでよく見かける台湾の機材ですよ,,,,北海道まで飛んで行ってるんですね。
奇しくも自宅の南西約25km先が台北国際空港でちょうどウチの前の上空で旋回着陸態勢に入りギヤダウンです。私も近々手ブレ補正付のボディを買いますから今のうちにイナバウア〜出来るよう体をほぐし体力UPにつとめますよヾ(´▽`)ぐぅあはは...
偏屈者さんのk100dポテンシャル最大限に引き出し挑戦、今後に期待しています。画像upも......
書込番号:5423823
0点

>ペンタファン@台湾さん 毎度どうも!ヾ(´▽`)がはは...
>軒下貸し→Nikon online albumですよヾ(´▽`)ぐぅあはは
そっちのことですか!ヾ(´▽`)がはは...正にその通りですね。
私は「偏屈者」ですからPENTAX online albumができたらNIKON機で撮ったアルバムを載せます。
>私も近々手ブレ補正付のボディを買いますから...って
もしかしてK10D狙いですね!来週あたりにアナウンスがあるのでしょうか?楽しみですね。
日本国北海道旭川市ですよ。( ̄m ̄〃)...内緒ですよ!個人情報ですから...
今は全国的に有名になった旭山動物園が大繁盛してますし、富良野、美瑛も見応え満点で台湾や韓国から直行便が来ています。
一応、田舎の国際空港ですヾ(´▽`)がはは...
台湾の方は雪が見たくて真冬にも観光に来ていますのでペンタファン@台湾さんも是非お越し下さいませ。そしてお金をたくさん撒いてって下さい。(笑
この空港から丘の街・美瑛まではものの10分で着きます。
書込番号:5423952
0点

偏屈者さん 今晩は。ご返事有難うございました。びえい...有名ですね。偏屈者さんの「北の大地」全て拝見しました。この景色は正に北の大地北海道特有のものですね。こちらに来てから台湾はくまなく回りましたが当地にはこの様な風景は無いですね。こちらの人が行きたがる心境が理解できました。私もいずれ訪れます。
書込番号:5426648
0点

>ペンタファン@台湾さん
台湾からひとっ飛びです。
>もしかしてK10D狙いですね!...
そう言えば前のスレッドでK10D狙いだとおっしゃってましたね。(^^ゞ 失礼しました。
K10Dを片手にいらして下さい!末代物のオリジナル写真がゲットできますよ!広めのレンズを揃えておいた方がいいと思います。なんせ広大なので...
そうそうさっきキタムラでPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを発注してきました。このレンズで遊びたかったのもK100Dを選んだ理由です。SIGMA 135-400mmを皮切りに底なしペンタ沼へずぶずぶ行きそうです。ヾ(´▽`)がはは...
でも10万くらいで噂どおりのスペックのK10D買えるのなら...ヘ(_ _ヘ)☆\(^^;)おいおい
K10DはPENTAXのフラッグシップ機とやらになるのでしょうか?
だったら私のポリシーに合いませんね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!...
書込番号:5429722
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
本日朝からヨドバシカメラへ行ってとうとうデジタル一眼レフ
カメラを買っちゃいました。
今までファインピクスのコンパクトカメラを使用しておりました。
メーカーは昨日までソニーのα1000を買うつもりでしたが夜にこち
らを読んでいてペンタックスの手振れ機能のついた機種が良いとの
ことで結局ペンタックスK100にしました。
レンズセットで\89000-でポイントが溜まっていたのでそれ使って
そしてニコンのケース三脚、充電電池つけてもらって1万円キャッシ
ュバックがついて実質5万円ぐらいで買えました(^^)
今度はネットの画像もこれでもっと綺麗にとりたいと思います。
いろいろ参考にさせて頂きありがとうございました。
0点

ラメルジーさん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
α1000からの急転回ですか。どちらがどうという比較は抜きにして、K100Dは
高機能でいて、しかも文句なしに楽しめるカメラだと思います。
そのうち、ネットの画像を拝見出来るのを楽しみに待っていますよ。
書込番号:5421383
0点

ラメルジーさん、おめでとうございます。
皆さんはじめまして、こちらのご意見を参考に私も本日購入、仲間入りさせていただきました。
K100Dに後ろ髪引かれながらも当初はistD L2購入を考えビックカメラなんば店に行ったところ、表示価格が59,800円(23%ポイント)となっており、決めようかと思いましたが、参考にと隣にあったK100Dの価格を尋ねると、84,000円(18%ポイント)とのことで購入しました。
店員さんも大変親切でカメラ購入後も1時間少しフィルター、カメラバック選びに付き合っていただきました。
明日早朝から沖縄行というイベントに背中を押してもらったんですが、K100Dと長く付き合っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:5423454
0点

ラメルジーさん
こんばんは!!K100D、ご購入おめでとうございます!!
ファインピックスをお使いだったということはSDカードも購入しなくてはなりませんね・・・。
いろいろとレンズもほしくなると思いますし、何かと物入りになると思いますが、是非、情報交換していきましょう!!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5424267
0点

jyominoさんも、PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
いや、実に続々と購入報告が増えていきますね。しかも、店頭で購入決定
という方がほとんどのようです。予算の折り合いがついたということもあるの
でしょうが、やはり実物を手にすると、どうしても買ってしまいたくなる魅力が
K100Dにはあるのですね。
今頃は、沖縄の空と海をバチバチと、実に羨ましい限りです。K100Dとは、
私も、長い付き合いをしたいと思っています。
書込番号:5424795
0点

私も買っちゃいました♪と言っても、ネット購入なんで、実機に触れられるのは、まだ暫く先ですが、レンズキットと合わせてDA 40mm F2.8 LimitedとTAMRON Model A17を買いましたので、届くのが楽しみです。
来月の初めに引越しをするのですが、新居の正面には緑豊富な公園も有りますので、季節毎に色々と撮影して歩きたいと思っています。
書込番号:5425799
0点

じん333さんも、PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
ネット購入組も続々と、とはいっても、やはりK100Dの決め手は手ぶれ補正
と、実際に見て手にしての感触だろうと、勝手に相場を決めてます。
緑豊富な公園が目の前になりますか。季節の移り変わりを写真に撮るのは、
心休まることですね。タムロンのA17となると、また別の用途がありそうです
が、スポーツ撮りか野鳥撮りか、いずれにしても楽しみなことです。
実は、私も、歩き回り派なのです。散策派の方が、聞こえが良いのですがね。
K100Dで大いに歩きましょう。
書込番号:5426370
0点

AABBさん、ありがとうございます。色々と教えて下さい。
やっぱり、自然の中を散策するとなると、マクロ用とかが欲しくなるんでしょうかね?お勧めが有ったら教えて下さいね♪
書込番号:5426873
0点

じん333さん。
いやいや、現在のレンズのラインナップを拝見しただけでも、これから
のマクロについては、腹案をお持ちのように思います。
私の場合は、望遠ズームの望遠側での簡易マクロ(マクロもどき)で
済ませてしまうことが多いです。タムロンのA09で75mmまでで我慢
して、まあ、SP90mmの味に似てないこともないだろうと、ごまかして
しまうこともあります(金満家ではなく自己欺瞞家です)。
90mmのマクロレンズとなると、方々で作例を見て回っても、銘玉との
評価が定着しているのも尤もだと思います。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (272E)ですね。
書込番号:5428658
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
以前、、と言ってももうかなり昔になりますが、ペンタックスの銀塩一眼(MX)を愛用しておりました。それからは、35mmコンパクトカメラやコンデジを使って、スナップばかり撮っていたのですが、娘が幼稚園に入園したのを機にふたたび一眼が欲しくなってしまい、ちょうどタイミング良く発売されたこのデジイチのK100Dに飛びついてしまったのです。皆さん言われてますが、それにしてもSRの効果は絶大ですね。手ぶれは格段に減りました。(ただし、スローシャッターで撮る場合が増えたので被写体ブレが増えましたが・・・)写真は、購入してすぐに行われた千歳基地の航空際で撮ったものです。この時のレンズはDA50−200mmでした。内容的に不十分かも知れませんが今後もレポートをアップして行きたいと思います。
0点

>久々にPENTAXさん
ご購入おめでとうございます。早速、千歳基地航空際の写真拝見させて頂きました。
率直な感想ですが、すごい迫力ですね。ただただ関心してしまいました。
時速200km以上のスピードの被写体を、ブレなしであれだけアップできるのにはビックリしました。
PENTAXさんの腕の良さは勿論ですが、さすが手振れ補正の威力を感じました。
私はデジイチは持っていませんが、銀塩一眼のMZ-3を所有しています。現在は全く押入れの肥やしになっていますが、時々出して可愛がっています。この板を覗いては、いつかはK100Dデビューと考えていますが、K10Dが間もなく発売の噂を知り、いつのデビューになるかタイミングを考えている次第です。
今日も近くの家電量販店に行ったら、このK100Dの安さにびっくり、期間限定特価で
ボディ単体で 63800円+ポイント10%
と言われ思わず買ってしまいそうになりました。(^_^;)
10000円キャッシュバックを計算すると実質、47420円になりますからね。 ⇒ や安い!
でも心を鬼にしてK10Dの発表が待ち遠しいです。
書込番号:5423471
0点

久々にPENTAXさん、こんばんは!!
私も8月11日に購入して、1ヶ月になります。
K100Dにはかなり楽しませてもらっています。
写真拝見しました!!
いいですね、飛行機。
DA50-200mmも廉価でなかなかの性能のレンズのようですし、
写真はどれも素晴らしいものに仕上がっていると思いました。
これからも、いろいろな作例を是非、ご紹介ください!!
書込番号:5424261
0点

>エスLOVEさん、山田次郎さん、
暖かいコメントありがとうございます。
これらの写真、
私の場合明らかにカメラが撮らせてくれてるって感じなんです。
なんたって、撮ってて楽しいんですよね。
このカメラ。
エスLOVEさんも早く一緒に楽しみましょう!!
書込番号:5427083
0点

久々にPENTAXさん こんばんわ。
私もMXを持っていますが、先日チェックに出したところ、ずっと使っていないのが災いしてかシャッタースピードが全域にわたってぐちゃぐちゃでした。(ToT)
ちなみにS2もイマイチでした。
せっかくの電池イラズカメラだったのに。
MXの時のレンズはまだお持ちですか?
K100Dでは結構遊べますので、もしお持ちならば是非使い倒してみてください。
書込番号:5427834
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
みなさまに情報を頂いた(ありがとうございます)結果、
TAMRON 70-300mm(Model A17)
を発注することで決定いたしました。
単焦点については、まだまだ経験の無い初心者ですし
アレコレと手を広げて本末転倒的な結果になってしまっても
なんですから一旦は当面の目的に合った望遠1本に絞りました。
Model A17にした決定打は「コストに叶うモノ無し」
コレにつきました。(´▽`;)ゝ
用品については追々購入していく予定です。
また、相談にのってやってください。
みなさま、ありがとうございました。
\(∇⌒\)☆ア☆リ☆ガ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
0点

獣王伝説さん、今日は。
前のスレッドでは、まだTAMRONの70-300mm は、なんて書きましたが、
月日は日進月歩(それは当たり前)で、A17は8月末に発売になっていた
のですね。
お財布への負担が軽いということと、重量がSIGMAのものより軽いという
点も、運動会で使う望遠ズームとしては、大事なポイントかもしれません
ね。早めに入手出来ると良いですね(練習の機会が増えます)。
事前の練習は、公園で子供達がはしゃぎ回っているのを狙えば(父親
としてですよ)、カメラにもレンズにもうまく馴染めるように思います。
書込番号:5412633
0点

TAMRONの新型70-300mmはレンズ板にもレビューが少ないので、是非サンプル拝見したいです(^^)
書込番号:5412686
0点

こんばんは〜。
自分もタムロンの70-300mm使ってまーす。
と、いっても前モデルですけれど!
(数日前までは現行モデルだったのに)
自分も決めては「コスト」でしたよ。
なんせ1万円でしたから!
描写はそれなりですけど、普通に写ってくれるのでよしとしてます。
Diになってどのくらい変わったのか興味ありますね。
ぜひレポートアップしてくださーい(^^)/~
書込番号:5414288
0点

獣王伝説さん
私もタムロンの70-300mmが気になってます。
なんせ安いですから。8月27日でしたっけ発売になって、
俄然興味も増大しています。
書込番号:5414808
0点

>>AABBさん
レスありがとうございます。お陰様で良い品(まだわかりませんが)に
たどり着くことができました。
一応、明日には到着の予定なんです。週末には公園でもと考えてました。
もちろん「我が子撮り」ですよ(´▽`;)ゝ.......orz
>>fioさん
レスありがとうございます。
サンプルっすか.......人にお見せするには自信がないですよ〜
撮ってみて良ければアゲてみますです。
>>valeronさん
レスありがとうございます。
レポートっすかぁ〜コレまた大役を.......
初心者なりに使用感をお伝えする感じでレポさせていただきます。
(レポする上での、ひな形があるとアリガタイですが(^^;)
>>山田次郎さん
レスありがとうございます。
そーですね。8/27発売の新製品であります。
結構、売り切れになってるようです。
価格の安価ですしね〜購入価格は約\17Kであります。
当初の予算からすると大幅にDOWNで嬉しい限り(@嫁が.......)です。
書込番号:5414928
0点

私も買いました。
デジイチは初めてなのですが子供の運動会にどうしても望遠がほしくて悩んだあげくTAMRON A17にしました。
先週日曜に届いて早速使っています。
使用感なのですがまず軽いというか持ちやすいです。
K100Dにちょうどいいかなーって感じです。
オートフォーカスの速さもレンズキットのレンズとあまり変わりないような気がします。
画質に関してはこれまで300万画素のコンデジを使っていましたのでコメントしようも無いぐらい綺麗です。
値段も安くて非常に満足しています。
楽天市場のホームショッピングという店でMCレンズガード付税・送料込みで\17800円でした。
書込番号:5415713
0点

>>PENTA_SRさん
レスありがとうございます。
用途的に同じの方のようですね。
(経歴的には同じと言っては失礼ですよね。スイマセン。)
軽さですかぁ〜。気にしてませんでした(^^;
軽いには越したことないですもんね。結果オーライでありました。
やはり購入されたは\17〜18Kレンジなんですね〜
この値段で買えてしまうと素人の僕からすれば他のモノが
高め設定で.......とか考えちゃいますけど(^^;
うちにもそろそろ来るはずなんで.......明日の夜には!?
書込番号:5416814
0点

こんばんは〜。
> 初心者なりに使用感をお伝えする感じでレポさせていただきます。
> (レポする上での、ひな形があるとアリガタイですが(^^;)
ではでは、自分は旧タムロン70-300mmのレポートをアップしま〜す(^^)/
http://www.geocities.jp/valeron_z1/572D/70300_2.html
ちょっとお粗末ですけどこんな感じでいかがでしょうか!?
雛形になるでしょうか・・・?
(ひな型違い・・・)
それでは楽しく撮ってレポートお願いしま〜す♪
書込番号:5416882
0点

皆さんTAMRONの話題の中恐縮ですが、SIGMAもいいですよ。
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを先日購入してDSで使っています。TAMRONもSIGMAも暗めですが、K100Dの手ぶれ補正のお陰で、2段分ぐらいはシャッタースピードがかせげるって事ですよね。いいなぁ・・・。K10Dがとても待ち遠しいですよ。
書込番号:5417282
0点

>>valeronさん
レスありがとうございます。
ひな形というか.......拝見しましたが技量を伴うようで
僕にはちと厳し感じであります(^^;
頑張ってみますけども。期待しないでください。(^^;;
楽しく♪というところは自信ありなんですけどね((´∀`))
>>gyuchanさん
レスありがとうございます。
SIGMAですかぁ〜確かに引き合いの候補にあげておりました。
新しい物好きが功を奏したところがありTAMRONって感じに
なってるのは事実なんですけどね〜
「2段」稼げる的な発想がわからない初心者でスイマセン.......
書込番号:5417989
0点

獣王伝説さん こんはんは。
>2段分ぐらいはシャッタースピードがかせげるって事ですよね。
上記の意味ですが、普通望遠になればなるほど手ぶれにシビアになるので、それなりのシャッタースピードが必要になります。一般的には1/焦点距離秒のスピードが手ブレをしない基準と言われています。ですので、望遠レンズでそれなりのシャッタースピードを確保するには色々条件がついてしまいます。晴天の条件の良いときとか高価な明るい望遠レンズを使うとか。ですが、K100Dの手ぶれ補正があれば、もっと遅いシャッタースピードでも手ぶれが起きにくくなります。ですので、シャッタースピードの事だけを考えれば、高額な望遠レンズと同様なシャッタースピードが確保しやすくなるということです。ある方の情報では、400mmで1/10秒のスピードでもぶれなかったとの報告もあります。これは本当に驚きです。
書込番号:5420077
0点

valeronさん
写真拝見
素晴らしいショットです!
三枚目の花火の写真はまさに「花美」ですね。
書込番号:5420863
0点

>>gyuchanさん
再びレスありがとうございます。
なるほどそう言うことですか〜
体感して初めて理解できると思いますが
いろいろと撮影してみて感じ取ってみます。
書込番号:5421491
0点

遂に A17が手元に到着しました〜☆
早速、撮影に出掛けてきます!
レポートについてはA17レンズスレにて展開させていただきます。
みなさまお付き合いアリガトウございました。
あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う
書込番号:5421501
0点

獣汪伝説さん
レンズ到着ですか、おめでとうございます♪
楽しく撮影して、レポートお願いしますね!
kent21さん
ブログ閲覧ありがとうございます。
おまけに誉めていただいてちょっと照れくさい・・・。
素人で向上心もあまりないですが、楽しく撮った結果です♪
書込番号:5421580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





