
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月28日 18:40 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月28日 10:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月28日 01:40 |
![]() |
0 | 13 | 2006年8月27日 22:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月27日 18:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月25日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
つい半年前にist DL2を買ったばかりですが、
買ってしまいました。
新しい機種がでると、やはり気になります、
いまなら一万円のキャッシュバックもあるし、
書き込みもコストパフォーマンスが良いと、
良いことずくめ、レンズはDL2のときに買った
数本がそのまま利用できるし、さーてまた撮りまくるぞー
以前に買ったDL2は両親が、写真に興味を持ったため、
あげました。
0点

購入おめでとうございます。
写真が親子で共通の趣味になると良いですね。同じペンタ同士、レンズの貸し借りも出来ますし。
書込番号:5383958
0点

ご購入、おめでとう御座います。
>半年前にist DL2を買ったばかりですが、
買ってしまいました
私も、全く同じ道を歩みました(笑)。
でも、DL2も良いカメラですよねぇ〜!?
何はともあれ、宜しくお願いします♪。
書込番号:5384380
0点

7月1日にDL2を買ったばかりなのに、8月11日にK100Dを買ってしまった山田ですww。こんにちは!!
DL2も画質という意味ではすごくいいカメラ。コストパフォーマンス最高ですね!!
K100Dはそれに上塗りして、手ぶれ補正とスーパーインポーズ機能。
もう最高っす。ww
書込番号:5384749
0点

私も5月あたま(4月末だったかなぁ)にDL2を買ったばかりでしたが、上記2名と同じように、K100Dを買ってしまいました。
K100Dは抜群のコストパフォーマンスですね。大満足です。
書込番号:5385026
0点

1月終わりのさよならミノルタ感謝祭でα-SDとα-7Dを買って、4月終わりにDSを持ってるのにDL2を買って7月頭に某所でK100Dの実機を触って購入決定・・・
で、今はK100Dとα-7Dの2台に。
DS、α-SD、DL2は知人に売却。 一眼なんてでかくて重いよ、とみんな言ってたんですが、「まぁ使ってみてくださいヨ」と貸し出して… 完売でした(ぉ
やはり撮影フィーリングや画質ではコンデジとは比較にならないと評判でした。
他社の新機種は販促もすごくてペンタックスは完全に埋もれちゃってますがK100Dは値段を考えるとすごいですよね。
レンズも含めて他社の様な製造キャパは無いと思うので今くらいの売れ行きがちょうどいいんでしょう。
書込番号:5385709
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは!!
いつもモデル撮影会に出没している山田ですw。
本日、浴衣モデル撮影会に行って参りました。
デジ一デビューの方々は、TAMRON18−200mmもどんなもんかと興味があるでしょうし、そもそもK100Dの画質自体、素人が撮ったレビューが見たいというのもあると思いますので、参考になれば幸いです。
■素人の分際で「西川和久のフォトジェニックウィークエンド」に挑む!!第二弾!!(@後楽園)
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/18360925.html
記事の中に書いておりますが、やはり今回もK100Dのノイズレスな絵には納得・満足でした。ほんといいカメラです。
あとは、腕を磨くだけ・・・って感じですか・・・。
この掲示板の方々に、「早く単焦点レンズを買え」と促され?続けておりますが、相変わらずTAMRONちゃんを愛用しちゃってます。。。金欠というのが最大の要因ですが。。。。ww。
0点

いや〜綺麗に撮れていますね。腕もすばらしいですけど,さすがK100Dですね。高倍率も馬鹿にできません。お見事でした。
書込番号:5382530
0点

今日は〜!
いや〜、結構良く撮れていて
良いですね〜!!
私、「撮影会」って参加した事ないのですが、
どんな感じなんでしょうか?
和気藹々としてるのかな?
それとも・・・
書込番号:5382686
0点

いい雰囲気でしたら、
機会が有ったら、私も参加
してみようかなぁ〜。
書込番号:5382694
0点

TAC_digitalさん
早速、コメントいただきましてありがとうございます。
画質という面ではそりゃあ単焦点に越したことはありませんが、
まずは入門者が使いやすく便利なレンズという意味では、
どうしてもタムロンとシグマの18−200mmがクローズUPされますよね。
なので、この2社の18−200mmが実際にどういう写りをするのか?ってことに興味ある「これからデジ一」って人は多いと思いますよね。
ラピッドさん
どうもです!!!撮影会、わきあいあいっていうか、、まあ、初めての人が入りにくいって感じでもないですよ〜!
淡々と撮りたい人は淡々と撮りますし、いろいろと話しかけながら撮りたい人はそうしますし・・・w。
ただフレッシュのスタッフの方やモデルの方は、とっつきやすいですよ〜!是非是非、では撮影会の現場でお会いしましょう!!
お互い気がつかないと思いますけどwww。
書込番号:5382763
0点

おっ 今回は前ボケも入れましたね。
(^。^)
第二弾で終了ですか?悲しいなぁ(ToT)
書込番号:5383106
0点

私の購入したレンズと同じですね。一眼デジの最初のレンズとして使いやすいのでしょう。店員の薦めで選んだだけなのですが、概ね満足しています。
常用焦点距離範囲は、ほぼカバーしていると、買い足しのレンズ選びは、私の場合、焦点距離がなるべく重ならないレンズをという選択になってきました。
そうしたことから、やや極端な選択となってしまいました。
SIGMA 10-20mm DC F4-5.6 EX DC /HSM
SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
詳細はこちらです。
http://www.kt.rim.or.jp/~mitsu-ya/k100d.htm
この3本のレンズで10〜500までをカバーできました。あとは、これを気軽に(?)持ち運べるカメラバッグが欲しいでねぇ。
書込番号:5383113
0点

綺麗な写真ですね!
前回の撮影会の時も拝見させていただきました。
高倍率ズームは便利そうだけど画質で踏み切れない方達には
大変参考になると思います。
私も高倍率ズームは避けている方ですが前回同様に考える所がありました。
書込番号:5383195
0点

kohaku_3さん
どうもどうもです!!
結局まだ単焦点にいけない・・・山田です。。。。w
あ、「第二弾」終了!!ってことで、w、一応第三弾も予定してます。
西川和久氏も3回やったので・・・一応。
安中榛名さん
こんばんは!見せていただきました!!
しかし170−500mmとはすごい・・・すごすぎです。私にはとてもとても縁のない焦点距離です。ちなみに、現在、友人に貸し出し中ですが、PENTAX-DA10-17mmFISH-EYEも持っていて、私は、広角側に走ってます。あとタムロンの90mマクロと、同じくタムロンの28-75mmF2.8はめちゃめちゃ気になってます・・・。
mesuke_5131さん
こんばんは!!いや〜やっぱ、画質面で不満がないかといえばうそになります。ただし、「電車」とか「モデル」とか具体的にあ被写体にフォーカスできるような被写体だとタムロンの18-200mmもいいですね。問題は、広角での風景とかそういう全体としてしっかりとした描写をしたいような時ですよ。どうもしっくり来ないというかシャープさにかけるというか。
でも、それも18-55mmの焦点距離ならばキットのほうがいいと思います。ただ、それにも増しての便利さがありますね18-200mmには。
書込番号:5383338
0点

山田次郎さん
自分もK100Dとタムロン18-200mmの組み合わせで
デジ一デビューする予定ですので興味を持って見せていただき
ました。
モデル撮影会ですか。
いいですねえ!都会の人にはこのような楽しみがあって。
もちろん写真もすばらしいと思いました。
田舎には溢れんばかりの自然がありますので、自分はそっちで
楽しもうと思っています。
書込番号:5383726
0点

FM-MUNDさん
こんにちは!!
実はもともと自分も、広角で大自然を写したい!!派だったんです・・・・。
ところが東京では、なかなかそのような機会もなく、年に何回かは大自然の撮影に赴きますが。。。普段は、都会的な被写体しかなかなかないのが現実です。。。
私にとっては、目の前でたくさんの自然を撮影できる暮らしのほうがうらやましいのです・・・・。
是非、K100Dご購入していい写真を撮ってください!!!
書込番号:5384756
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dの手ぶれ補正機能については、既に、色々なところで実験されて評価が高く、画質も同様に好評のようなので、購入して試してみました。
手ぶれ補正と言えば、本家本元のコニミノのαSDですが、これまで1年以上使用していて、唯一の不満点が、実はこの手ぶれ補正の効き具合の不足でした。同社のA1やA200の素晴らしい手ぶれ補正と比較して、デジ一のαSDの手ぶれ補正の効き具合は、かなり弱く、期待外れでしたが、デジ一ではCCDも大きくて、コレを制御するのは難しいのかなと、ややあきらめていたところでした。
しかし、K100Dはやってくれましたね。αSDでは、1/10秒以下のシャッター速度は、最早あきらめていましたが、K100Dでは、1/8秒なら楽勝、1/4秒でも、撮ってみようかという気になりますし、成功率もかなりのものです。これでデジ一の手ぶれ補正も、本家のA1やA200に勝るとも劣らないものになったと言えます。起動時にゴトゴト音がしないのも良いです。
後発とは言え、この出来の良さは見事というほかありません。
本日の、My Photo of the Day には、0.3秒で撮ったサンプルをUPしていますが、ピクセル等倍で見てもブレが見えないのは凄いです。
ブレのない良さを実感してしまうと、手ぶれ補正のないデジ一なんて・・と言いたくなりますね。ゴミ取りなんか自分でやれますから。
取り敢えず、手ぶれ補正の効果についての報告ですが、K100Dは、総合的にみても、あきれるほど良くなりました。昨年、半年ほど*istDSを使っていましたが、AWB、解像度なども大きく進歩していて嬉しくなりました。
0点

α100とK100Dを使っていますけど,明らかに,K100Dの方が手ぶれ補正の効きがいいです。
α100では絶対に無理なシーンでも,K100Dで撮れることがあります。歩留まりはK100Dの方がいいですね。画素数が違いますから,1,000万画素超の方がブレが目立ちやすいことはありますけど。
書込番号:5380272
0点

すばらしい !! ピクセル等倍どころか200%でもブレは確認できませんね。これでもか、これでもか、と皆様の賞賛画像を拝見すると私も欲しくて、欲しくてタマリマセン。来月k10dのアナウンスが有るようですから、今はグッと我慢です。キャッシュバック期間が終了する10月中旬にどちらを選択するか決定するつもりです。それまで今のdsで我慢、我慢。私と同様に我慢している方もいますよね?
書込番号:5380363
0点

私は、ソニーの一眼レフに大いに期待していたのですが
K100Dのリニアモータによる手振れ補正を読んだ途端「負けた!」と思いました。
そこで節操もなくペンタに乗り換え「勝ったね!」
このような精密機械の中に強い磁場を持ち込んだ勇気あるペンタは偉い!
ペンタ方式ならばフルサイズでも「手振れ補正」は楽勝でしょう。
書込番号:5381331
0点

私も手振れ補正の効果については大満足しております。
K100Dの手振れ補正は、素晴らしい成功率の手振れ補正機能ですね。
いろいろとまだ改善点はあるのでしょうが、入門機的な位置づけのカメラとしてはかなり完成形に近いと思います。
書込番号:5381626
0点

手ブレ補正もそうですが、露出に関してもかなり進歩した感じですね。
DSの頃は常に露出補正の事を考えながら撮っていたのにK100Dでは特殊なケース以外では普通に撮れちゃいます。
これがカメラとしては普通なんでしょうけど。
書込番号:5383672
0点

こんばんは〜。
自分も昨日、手持ちで花火を撮ってみて「手ぶれ補正ってすごいなぁ」って思いました。
やっぱり手ぶれ補正は便利ですね〜。
それとA1の手ぶれ補正は確かに良かったですね。
いいカメラでした。
(当時10万円で買った記憶があります。K100Dは7万円以下。すごい時代です)
書込番号:5384395
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

>さ〜て・・・何を買いましょうか???
って余計なお世話ですね(^^ゞ
メモリー位でしょうか。
これまた余計なお世話でした。
書込番号:5373201
0点

>先ほど、簡易書留でキャッシュバックの郵便為替が届きました。
誰か(配偶者とか)に見られないように、受け取らないといけませんね?
書込番号:5373427
0点

では、8月11日に投函した私はまだまだですね。
でも、到着した方の報告が出始めて一安心ですww。
ああ、1万円が待ち遠しい・・・
は〜や〜く、こい〜こい〜1万円。。。。
書込番号:5373692
0点

何を買うか...というかここの所MFレンズ買い漁って
いて(爆)既に懐寒いので...
ただ最近は安いの集めてますけど...(^-^;
さっきは、ジャンクで買った SMC-M 1.7/50を分解して
動きの悪かった絞り羽がちゃんと動くようになりました。
書込番号:5373782
0点

本日、我が家にもキャッシュバックの簡易書留が届きました。
7月20日に投函したから1ヶ月と4日ですね。
DA40に向かって一直線、最強のお散歩カメラに一歩前進です。
我が家では家内公認のお小遣いです。(^_^)
書込番号:5373891
0点

私のところにも本日届きました。
秋に出るDA70oの軍資金の一部にする予定です。
書込番号:5373965
0点

家にも届いてました
明日換金しなきゃ(≧▽≦)
遅い夏休みの資金かカメラバッグ代に
なったよ〜
書込番号:5374231
0点

発売日当日に投函したのにまだ届きません。
昨日問い合わせをしたら今日発送との事でしたので土曜日かな。
私は九州ですので往復2日間遅れるみたいです・・・
明日届いても週末は近くの郵便局は土日やすみです・・
今日届いていたら明日郵便局、明後日は追い金してレンズ購入だったと思うと複雑な心境です。
近くの方、早く届いて良かったですね・・・微妙〜
書込番号:5374436
0点

7月20日頃に投函した分ですが、昨日届きました。
早速換金して家計の足しに・・・と思っていたのですが、
ふと立ち寄ったおじいさん一人でやっていらっしゃるような
昔からのカメラ屋さんに SMC PENTAX-M 1:1.7 50mmという
中古レンズを発見。中古レンズの見極め方も知らずに
衝動買いしてしまいました。初めての純正レンズです。
ちょっと高め(ヤフオクだったら3000円ぐらい安く買える)
だったけど、前後キャップとスカイライトフィルターも
付いていたし、状態も悪くなさそうです。
早速試し撮りしましたが、絞り情報が記録されないのが
ちょっと残念な以外(電子接点がないから仕方ないのか)は
とっても良い感じです。
書込番号:5378371
0点

Pentax M 50/1.7は先日ジャンク扱いの物を安く入手しました
とりあえず分解して奇麗にしたらちゃんと写る様になったので
楽しんでいます。
分解写真
http://ichibey.exblog.jp/4176145/
作例(小さいですけど)
http://ichibey.exblog.jp/4176164/
書込番号:5378621
0点

>ichibeyさん
レンズの分解調整をされるとは凄いです。
たぶん私の買った値段だと5〜6台買えちゃうんでしょうねえ。
一度ジャンクレンズを入手して挑戦してみたいと思います。
書込番号:5383655
0点

ジャンクレンズ、安いので壊れてもいいかな?程度の感覚で
バラしてますσ(^◇^;)
あとバラし用にカニ目回しと吸盤オープナー、精密ドライバー
(プラスとマイナス)が有ると良いですね。
書込番号:5383845
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
ヨドバシ新宿店で83000円ポイント10%、キャリングケース(但し何とニコンですが無料なのでここは気にせず)とニッケル電池4本付きの充電器がオマケ。1万円キャッシュバックが届けば、実質64700円。何軒かまわったんですが、この金額で自分なりに満足してます。早速、マニュアルから目を通し順番に始める性質なのですが、ワイフの寝顔を初ショット。これが一眼レフ始めての記念写真でした。全くの素人ですが、ピカピカのペンタックスでこれから楽しみたいと思います。
実物の感想ですが、質感もシャッター音も素晴らしいと大満足。
0点

初めまして、今晩は。
色々なライバルメーカーが居る中で、よくぞ「ペンタ王国」に
入門して下さいました。<(_ _)>
いやはや、それにしてもお安く購入されましたね〜!。
私なんかBODYだけで63.500円だった気が・・・(汗)
かな〜りお買い得でしたね!?
何はともあれ、宜しくお願い致します♪。
書込番号:5375391
0点

たつお。さん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
私も、PCを新規購入すると、取扱説明書などを念入りに読んで、そのため
最初の通電が3日後、なんてこともあります。事前に見たり触ったりとは、
また違うのですよね。自分の物を、じっくりと調べ、段々馴れていく過程も
楽しからずやってなもんです。
ついに買ったということでは、色々と検討の時期があったのですね。それも
楽しかったし、これからが更に楽しいということでしょう。それ以外の余計な
しがらみは無視して(どこに入門した訳でもないのですから)、気軽に楽しく
カメラライフといきましょう。
書込番号:5375407
0点

>マニュアルから目を通し順番に始める性質
すばらしいです。私なんてビニールから出してもいない・・・(^^ゞ
pdfでダウンロードできますので、それも便利だと思います。
私は*istDSですが、ファームアップ(v2.0)によって機能が変わったので「DS2」のpdfも落として確認しました。
K100Dはまだ無い(SD関連であったかな?)ですが、ペンタクッスは後々機能アップしてくれる親切な会社なので、本も良いですがpdfも使うと良いと思います。
書込番号:5376126
0点

>マニュアルから目を通し順番に始める性質
>すばらしいです。私なんてビニールから出してもいない・・・(^^ゞ
私も見た事ない・・・・・
>私も、PCを新規購入すると、取扱説明書などを念入りに読んで、そのため
最初の通電が3日後
私は自作派ですが組み立てていきなり電源ON・・・
せっかちなのか・・見習わなくては。
たつお。さん 購入おめでとうございます。
書込番号:5376299
0点

AABBさん
いやー、わかりますね、そのお気持ち。マニュアル読まないとそれを設計した方に申し訳ない気がしちゃいますんで。
ラピッドさん
ペンタ王国、楽しみです。よろしくお願い致します。
yuki tさん、mesuke_5131さん 、
マニュアルよりも実機をまず、のお気持ちもわかります・
いずれにせよ、ペンタックスを可愛がってあげたいんですよね。
書込番号:5378167
0点

私もペンタのデジ一をニコンのバックに入れてますよ。
書込番号:5378423
0点

私も、本日購入しました。と言っても、まだ手元にはありません。レンズキットは店にありましたが、別のレンズを注文した為、レンズと一緒に取に行く予定です。隣町のキタムラさんで、かなり頑張ってもらいました。デジイチ初心者の私にとても分かり易く説明してくれたので、この店員さんから是非買いたいと思い頑張ってもらいました。
レンズキット+ペンタックス75-300/4.5-5.8AL+レンズプロテクタ×2個+エネループ8本+充電器で¥95000でした。(カメラバックと三脚をオマケでもらいました。)キャッシュバックがあるので実質¥85000でこれだけのものが買えれば大満足です。さらにポイント分で5年保証付ですから・・・さっそく子供の誕生日&モータースポース撮影に挑戦したいと思っております。
書込番号:5382887
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
望遠端200mmでも、飛行機撮るのはつらいかもということで、超のつく望遠レンズを購入しました。
シグマのAPO 170-500mm F5-6.3 DGは、200mm超えのレンズとしては、ちょうどよさそうだったので、購入しました。
夕暮れ時の、試し撮りです。
http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/IMGP1007
.JPG
すでにグレーになった空の色、点灯しはじめたネオンサインからシチュエーションは分かるとは思いますが、ISO 800 1/160秒、f6.7という条件で、ファインダーの中はグラグラでしたが、撮れた写真は全くぶれの無いものでした。これには驚きました。
該当レンズの口コミ掲示板にも投稿しましたが、これはK100Dの手ぶれ補正の恩恵なのかなと思い。こちらにも・・・というわけです。
次は1000mm単焦点でも・・そんなに買えるか?(笑)
0点

普段500/f8のミラーを使っているので手ブレ補正の使える
K100Dに興味があります.
主題と関係ない話で恐縮ですが,サンプルの建物の直線
部分がクネクネしているところが多いなと思いました.
これは機材によるものなのでしょうか?それとも
空気の状態によるものだったのでしょうか?
ちょっと興味があります.
書込番号:5374349
0点

それは、私も、気が付いていました。
他の部分、ネオンサインや建物右側には無いので、レンズやカメラのせいではないようです。他のショットも見ましたが、クネクネしていたのは、これだけでした。
多分、空気の状態でそうなったのだと思います。陽炎みたいなものだと思います。
書込番号:5374771
0点

夏場ですから大気の状態なんでしょうね。
良くやられます(^^;)。
私も今手持ち600mmで練習中です。
http://static.flickr.com/90/216751241_56fcff1240_b.jpg
夕方1/60sで止まってくれました。
書込番号:5375213
0点

すごいですね。私も200mmオーバーの望遠が欲しくなりました。
ところで、ken-san さんの写真に写っているのは、もしかして「ヤンバルクイナ」ですか??
書込番号:5375759
0点

安中榛名さん ,ken-sanさん
お返事ありがとうございます. 空気の現象なら安心です.
これからちょっとづつ貯金します.
書込番号:5375826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





