PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しました、すごいです。

2006/07/25 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1件

本日、キタムラで、購入しました。
\65,000−下取り\35,000=30,000 キャシュバックで、実質\20,000(下取りDS2、電話での問い合わせでは、25,000〜30,000の、回答でしたが)店頭で、この好条件即購入、
早速、手振補正を、試してみましたが、これが素晴らしいです。
わざとカメラを、揺らして試してみましたが、思った以上効果があります、パナのFX-8では、何枚目以降補正を、ONにしたか、覚えておかないと、あまり差がなく、分からなかったのですが、はっきり分かります。
エネループも使えるし、2万円でこの効果が手に入り、大満足です。
MX MZ−10 MZ-L DS-2そして、K100Dと、
PENTAX、4台目ですが、これからも、がんばってほしいです。

書込番号:5286156

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/25 00:32(1年以上前)

へー、キャシュバックで、実質\20,000!ですか。
(果たしてメーカーのもうけはあるのか?)
ペンタのレンズを既に一杯持ってる方が羨ましい。

書込番号:5286261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/25 00:33(1年以上前)

1134いいざんすさん、好条件でのご購入、羨ましいざんす。いやいや、おめでとうございます。皆様の購入報告を見るたびに心が動いてしまいます。ヤバイなぁ...^^;

書込番号:5286262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/25 01:06(1年以上前)

下取りしたDS2は幾ら位で売るんだろう?
売れるのかな?

書込番号:5286386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/25 08:48(1年以上前)

DSを下取りに出したのですから、実質2万円という計算は少し疑問かも?

書込番号:5286826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/25 09:27(1年以上前)

1134いいざんすさん 、こんにちは。


>2万円でこの効果が手に入り、大満足です。

下取りも好条件のようですので
いい買い物できましたね。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:5286898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

とっても楽しいK100D !!

2006/07/15 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

ボクは初めて買った一眼レフがPENTAXのMZ-7でした。
それ以来レンズもカメラもずっとPENTAX。たまたまPENTAXだっただけで、なんの理由もなかったけれど、カメラの小ささもいいですし、値段もお手頃ですし、操作性も問題ないですし、なんの不満もなくペンタ党でいます。
今ではとっても愛着もあります。

腕はいつまでたっても万年シロウト。みなさんにお見せ出来るようなたいした物も撮っていません。細かいこともよくわかりませんし、たいしたものを撮っているわけでもないし、機械も苦手。とにかく楽しい、それだけです。

さてさて、このたび、K100Dを発売日(昨日、14日)に購入し、ようやく初めてのデジタル移行となりました。
まだ家で触っているだけですけど、キビキビとフォーカスがあいますし、触り心地も軽やかです。フィルムカメラと比べるとちょっぴり重たいけれど、とってもいいカメラですね。好きになれそうです。
ボクにはこの程度の初級期で必要十分みたいです。

ブレ防止のSRというのもいろいろ試してました。
蛍光灯の部屋で15分の1くらいで撮影していても特に気になるブレはありませんでした。SRをOFFにして同じ条件で撮影したら見事にブレていましたよ。
これは効果的ですね!ちょっと嬉しくなるテストでした。

みなさんもおっしゃっていますけど、液晶も見やすいですし、設定を変えたりする操作もわかりやすいです。
今のところなんの文句もありません。

ちなみに本体のみとニッケル水素単三の充電セットと液晶保護フィルターとSDカード1ギガで8万円でした。
ボクが買っている最中にも、他にもおじさんと若いカップルがそれぞれK100Dを購入されていました。
「今日一日で何台くらい売れてます?」と店員さんに聞いたら「これで13台目だったかな?もうあと2台しかないんですよ」って言っていました。すごいですね!

さて、今日はお気に入りの43mm1,9Limitedでお散歩撮影してきます。
参考にならない話で失礼しました。

書込番号:5255370

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/15 03:29(1年以上前)

おめでとうございます♪
とても嬉しさが伝わってくるスレですね♪
K100Dはパスして…秋の1000万画素機待ってるのですが…何か欲しくなっちゃいますよぉ…

書込番号:5255384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/15 03:55(1年以上前)

あ、あの素朴な質問なのですが……。

秋に中級機が出るってお話がでていますけど、いわゆる初級機と中級機の違いってなんなのでしょうか?

ボクの中でフィルムカメラの一眼レフの印象だと初級機は便利なシーンダイヤルがついてるようなやつで、中級上級だと絞りダイヤルとかシャッタースピードダイヤルとかになってるみたいなイメージなのですが……本当にシロウト発言ですみません。。

単に画素数の違いでしょうか?

書込番号:5255397

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/15 04:51(1年以上前)

>秋に中級機が出るってお話がでていますけど、いわゆる初級機と中級機の違いってなんなのでしょうか?

まだ1000万画素機って程度の情報なんですが…
・価格は高めに設定?
・ファインダーがペンタプリズムで倍率・視野率もアップしてさらに見やすくなり…マットの交換も可能
・シーンモードはなくなる?
・多重露光も可能
・連写機能は…アップすればイイなぁ…
・AF速度・精度の更なる向上…すればイイなぁ…
…等々希望的観測を含み…細かい部分を挙げればキリがありませんが…K100Dとは多少趣の異なるカメラに仕上がるのでは?…と勝手に想像しています。

書込番号:5255423

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/15 05:26(1年以上前)

*istDの後継機なら、
・旧レンズ(P・K・M等)の使い勝手
・ハイパープログラム
・ハイパーマニュアルモード
辺りも継承されるのでしょう。

手ぶれ補正も搭載されたことですし、そろそろ連続撮影は5コマ/秒ぐらい欲しいですけどね。

書込番号:5255431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/15 09:42(1年以上前)

皆さんがおっしゃられたことに加えて、中級機のメリットは。
ダイヤルが前後にダイヤル2個。
金属ボディ(デジカメの商品寿命からして僕はプラでもいいのですが)。
D200みたいに防塵、防滴機能があるとうれしい。
縦位置グリップあり(僕は使わないけど)。

前後にダイヤルが2個あるのは、やっぱりありがたいです。
でも、K100Dでもほとんどのシーンで充分な撮影機能はあると思います。
恐るべき、コストパフォーマンスですね。


書込番号:5255709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/15 18:55(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!

やっぱり中級機っていうのは、細かいところも含めていろんなところが本格派の人向きになるんですね。
ボクにはそこまで使いこなせそうにないから、K100Dで機能も値段も十分だと思いました。あ、そういう人向けだから「初級機」って言うのか(笑)

本格的に写真を趣味にしている人でなかったら、K100Dは最高のコストパフォーマンス&機能だと思いました。
ボクのまわりですと、特に写真を趣味にしていない人でも、間もなく登場するSONYの一眼レフが欲しいっていう人が多いです。そして、だいたいみんなそろってK100Dのことは知らないです(笑)
でも、ボクは買ってみて思ったのですけど、そういう人にとってはK100Dをおすすめしたいです。高い方のSONYを買って、さらにまた高いレンズを買い足してっていう背伸びはいらない気がしました。

さてさて、今日は外で散歩をしながら撮影してきました。
残念ながら途中から曇ってきてしまって、最後には雨が降ってきたので退散してきました。
50枚くらい撮影して、パソコンに取り込んでみました。フィルム一眼から初めてデジタル一眼に移行したものですから、気楽に何枚でも撮れちゃうこととどの写真もあまりにクリアーなのに感動し、嬉しくなってきました。楽しいですね、デジタル一眼!
使ったレンズはフィルム一眼で使っていた43mmLimitedと50mmマクロです。これまでフィルム一眼で使っていたよりも画角がかなりアップ目だった気がします。デジタルになるとそういうものですか?どなたか教えていただけるとありがたいです。

あと、マウントアダプターをつけてM42マウントのオートタクマー55mmというのを使ってみました。
マニュアルでピントをあわせるのも苦ではなかったです。
説明書に書いてあったとおりレンズ焦点距離というところを55mmに設定して、オートピクチャーモードで撮影したのですけど、どの写真もとても暗く写ってしまいます。これはどうしてなのでしょうか?うまく露出が適正にならないのかな?どなたかご教授ください。

質問ばかりになっちゃってすみません。

書込番号:5256804

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/15 20:02(1年以上前)

M42マウントなど古いレンズを使うときは、カスタム設定をSレンズ使用時のFIを 2 に、絞りリングの使用も 2 にします。
プレビュー方式も 2 の方が良いと思いますがこれは好みで。

設定したらモードダイアルをMにします(マニュアル露出)
レンズの絞りリング回して絞りを設定したらファインダーを覗いてピントを合わせ、AE-Lボタンを押します。
AE-Lボタンを押すと「カシュ」と音がしてレンズの絞りを絞り込みシャッタースピードをカメラが合わせてくれます、そのままシャッターを押してください。

K100DのAE-Lボタンは遊びが多いようでしっかり押さないと反応しないので注意してください。

書込番号:5256933

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/15 20:05(1年以上前)

追記
シャッターを押すときはAE-Lボタンを押したままではなく離してね。

書込番号:5256937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/15 20:27(1年以上前)

平四郎さん、さっそくお返事ありがとうございます!

さっそくやってみましたら、見事にできました!
どういう仕組みなのかさっぱりわかりませんが(笑)とにかく奇麗に撮れました。これから、どういうことなのか考えてみます(笑)

カメラを始めた頃に、ちゃんとカメラの仕組みを知る練習をしようと中古のPENTAX SPを買って使っていたのですけど、その頃にオークションでカールツァイスなどのM42のレンズを何千円とかで買ってたくさん持っていたんです。これでいろんなM42のレンズが使えます。すごく嬉しいです。
楽しみが一気に増えました。ありがとうございます。

書込番号:5257004

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/15 20:41(1年以上前)

ささやかなカメラ生活さん こんばんわ。

>さっそくやってみましたら、見事にできました!
>どういう仕組みなのかさっぱりわかりませんが(笑)とにかく奇麗>に撮れました。これから、どういうことなのか考えてみます(笑)

良かったですね、仕組みについては詳しい方に任せるとして(私もよく判ってないので…)ペンタックスは古いレンズも使いやすいのが良いですよね。

私の知人にも古いレンズを使うためにK100Dを買ってしまった人がいます。

>その頃にオークションでカールツァイスなどのM42のレンズを何千円とかで買ってたくさん持っていたんです。

うらやましいですね、私もカールツァイス使ってみたいのですが、一本も持っていません。
沢山撮って見せてくださいね。

書込番号:5257042

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/16 01:50(1年以上前)

すみません、訂正。

M42マウントの場合、設定は同じですがAvモードにして 実絞り
(絞りの切り替えレバーをMANが見える側にして絞りリングを回して希望に絞り値にする)でしたね。 <m(__)m>

絞りを絞るとファインダーが暗くなると思いますがシャッタースピードの数値も変化すると思います。

これでシャッター切ればよい…と思いましたが間違っていたらどなたか訂正をお願いいたします。

最近M42マウント使ってなかったのですっかり忘れてしまってます。
失礼いたしました。

書込番号:5257922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/07/16 10:41(1年以上前)

> これまでフィルム一眼で使っていたよりも画角がかなりアップ目だった気がします。デジタルになるとそういうものですか?どなたか教えていただけるとありがたいです。

この点には、どなたもお返事されていないようなので。
これはデジタルだから、という理由ではありません。
銀塩フィルムとCCDの大きさが違うことが原因です。
ですので「フルサイズCCD」搭載のデジタル一眼レフなら
これまでと同様の画角で撮影できます。

書込番号:5258497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/16 22:28(1年以上前)

平四郎さん、おくびょう者2さん、お返事ありがとうございます。
おかげさまで、だんだんいろんなことが分かってきました!

レンズによってできることできないことがいろいろ違うんですね。
デジタル専用のDAシリーズのレンズが存在している意味もだんだんわかって来ました。35mmのフィルムの大きさと、デジタルのCCDの大きさが違うのですね。だから50mmのレンズを使っていても80mmのレンズみたいに画角が狭くなっちゃうんですね。勉強になりました。
あと、レンズによってはオートフォーカスの設定の時に、手動でもフォーカスを触れるレンズと触れないレンズがあったりしました。
K100Dは様々なレンズが使えますけど、そのレンズによって設定を変えなきゃいけなかったり、できる範囲が変わってくることがわかりました。

あと、ホワイトバランスっていうのも重要なんだなって分かりました。室内で撮影している時に全部真っ赤な写真になってしまったので、ホワイトバランスをマニュアルにして白いものでセットしてみたら、かなり自然な色になりました。オートのホワイトバランスだけに頼っていてはいけないことがわかって来ました。

初級機といっても、できることがいっぱいあって、まだまだ使いこなせないことばかりです。

書込番号:5260103

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/17 02:39(1年以上前)

ささやかなカメラ生活さん。

>ホワイトバランスっていうのも重要なんだなって分かりました。

私はこんなんを使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/8079811.html
適当な大きさに切っていつもバッグに潜ませています。

書込番号:5260876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/17 07:59(1年以上前)

kohaku_3さん、お返事ありがとうございます。
こんなグッズがあるんですね〜。
グレーでもホワイトバランスってちゃんとできるんでしょうか?
ボクも欲しくなってきました!今度探してみます。

書込番号:5261052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/18 15:09(1年以上前)

だんだんK100D使い慣れてきました。
ほんと楽しいです!


みなさんファインダーの見え方についていろいろ書かれていますけど、ボクはこれがはじめてのデジタル一眼レフなので、他と比べたことがないのでいいのか悪いのかよくわかりません。
個人的にはまったく問題ないです。
あと、みなさんの書き込みに出てくる「ペンタミラー」と「ペンタプリズム」という違いがよくわからなのですが………。
どなたかお教えください。


ようやくホワイトバランスというものの大切さを覚えたボクですけど、できればそういうよく使う大事なものは単独のボタンにして、そのボタンひとつですぐに操作できるようになっていたらいいのになあと思いました。
携帯電話でよくあるような、よく使う機能をカスタマイズして割り当てられるワンタッチボタンとかあればいいですよね。
人によってはホワイトバランスにしたりとか、ISOの感度の切り替えにしたりとか………。


あと、ボクは今回購入してみてからはじめてフィルムカメラとは焦点距離が違うということを知りました。
だから、今までのレンズが使えるからいいやと思ってボディのみ購入しましたけど、実際に使ってみると画家が全然違うので、これから購入を考えていらっしゃる初心者の人は、ぜひレンズもセットで買われる事をおすすめしたいです。セットだとかなりお得な価格ですし。
ボク自信、現在、広角な写真が取れなくて困っているからです(笑)
こうなるとDA21mmLimitedが欲しくなっちゃいますね。
みなさん買われている理由がよくわかります。

書込番号:5265453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/18 16:24(1年以上前)

楽しさが伝わってきて、こちらも、うれしくなりました。

ひとつ気になったので、
>あと、ボクは今回購入してみてからはじめてフィルムカメラとは焦点距離が違うということを知りました。
皆さんが省略した言葉を使うので、誤解しやすいのですが、焦点距離は、変わりません。画角が変わります。
その変わり方が、焦点距離を1.5倍したレンズ相当に変わるという意味ですから、よろしく。

とくに、K100Dの手ぶれ補正の仕組みでは、レンズの焦点距離は、重要なパラメーターですので、焦点距離は、フィルムカメラ用でも変わらない、同じと覚えて置いてください。
変わるのは、画角ですから。

書込番号:5265606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/19 04:39(1年以上前)

>焦点距離は、変わりません。画角が変わります

あ、なるほど! だいぶ意味が違っちゃいますね(笑) ありがとうございます。
レンズ自体は変わっていないですものね。それをカメラの方で受像できる範囲といいますか、サイズが違うということですよね。

書込番号:5267601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/23 20:29(1年以上前)

使えば使うほどSRに惚れ惚れしています!
望遠レンズを使っていてもぜんぜんブレないですし、暗いところでも夜でも手持ちでバンバン撮るようになりました。ほんとすごいですね!
今までの自分の撮影の常識が変わっちゃったと思います。
もう手ぶれ補正なしでは考えられません。
すごいなあ……。楽しいなあ……。

書込番号:5281861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お祭りでK100D

2006/07/23 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

今日お祭り(盆踊り)でK100Dを持ち出してみました。

夜のお祭りって暗いだけでなく光源がちょうちんやスポットライトがあったりして、かつ人ごみで足も思うように使えず、結構難しい場面のひとつではないかと思います。

まず全体的にとにかく撮影しやすいカメラです。

ひとつ気になったのが、AF。
同時に持ち出してテストしたわけではありませんが、EOS-5Dでは何の苦もないであろう状況でAFがかなり迷いました。最後まで合焦しないケースもあり、MFに切り替えてピントあわせをした場面も。フォーカスが合っていない写真もあってAFの安定性に?を付けざるを得ない結果でした。
これまで室内などでもあまりAFが迷ったことはなく、たまたま不得意な被写体(あるいは光線)であったのでしょうか?今日だけではまだ結論とは言えませんが、今後注意してみたいと思います。
測距点選択方法の切り替えはMENUからではなくて独立したスイッチが欲しいところです。

それ以外はきわめて良好といえます。
MFにきりあえた場合にもファインダーのキレはよくピントの山をつかむのは容易であったと思います。
露出は、浴衣であったり光源が入る場面も多く、+0.7ぐらいに補正してちょうどよく、きわめて安定していました。

スローシンクロの調光具合も全く不満なしです。
これは慣れの問題ですが、キヤノンはスローシンクロになるのはAvモード(またはM)で、ペンタックスはTvモード(またはM)で逆なので、少し戸惑います。どちらも意図はわかりますが、別途スローシンクロをストロボモードで選択するニコン式がベストかと思います。

手振れ補正は雑誌などで最も効果が高いと評価を受けている通り、非常に素晴らしいものです。
ただ手振れ補正のスイッチが何かの拍子に(バッグからの出し入れか?)切れていた場面があって一度焦りました。このスイッチはもっとパッとみてON/OFFの確認がしやすい方がいいし、それほどON/OFFしないでしょうからもっとかっちりしたものがいいと思います。(尚、キヤノンのレンズ式手振れ補正のスイッチも似たもので同様の不満はよくキヤノンユーザーから出ています。)

RAWも試してみて同梱の現像ソフトを試してみましたが、とても使いやすいです。オリジナルのSilkyPixも使っていますが、細かい設定が可能という面ではオリジナルが上、PentaxのLaboratory 3が使いやすさでは上ではないでしょうか。
JPEGもRAWに入っていてLaboratory 3で抽出できるのですが、ただプレビュー用の圧縮率の高いJPEGなので、やはりJPEG同時記録も選択できた方が良いですね。

AFについては再度別の場面で確認したいと思います。

書込番号:5279675

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/23 07:09(1年以上前)

5Dと比べたら可愛そうかと...。逆に本体価格からみたら非常に良いと思いますし...。

手ぶれ補正のスイッチは、自分も昨日気が付いたらOFFになってました(^_^;)
それと何かの拍子にAF->MFにスイッチ動いてしまったりσ(^◇^;)
自分の場合、特に鞄から出した後は一度スイッチの位置を確認する癖をつけた方が
良いかなと思いました。

書込番号:5279915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 07:43(1年以上前)

手ぶれ補正のスイッチは動きやすいかもしれません。
ファインダーにインジケーターがあればいいかもしれませんね

書込番号:5279948

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/23 09:11(1年以上前)

まあ、値段が値段ですからAFは仕方ないかな。

それにしても発売開始からバーゲン大特価ですよね(^o^ノ

撮影素子がK100Dより小さなフォーサーズのパナL1も
価格設定を見習って欲しいけど(まず無理だな)

書込番号:5280113

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/23 09:15(1年以上前)

ichibeyさん

>5Dと比べたら可愛そうかと...。

はい。もちろんそれは重々承知で。
ただ、K100Dの方はクロスセンサーが9点もあるので、少し期待しました。
スピードよりも迷ったり合焦しないというのが気になります。
前回もっと暗いところでちゃんと合焦していたので、昨日のAFの結果はたまたま何か不得手な状況になったのではないかとも思いますので、ちょっと注意してみることにします。

MACdual2000さん

>手ぶれ補正のスイッチは動きやすいかもしれません。
>ファインダーにインジケーターがあればいいかもしれませんね

できればそういうソフト的な解決ではなくてしっかりした物を造るという方を望みたいです。
この価格でという声もでるでしょうけど、それほどコストがかかるところでもないでしょうし。

価格的には5倍もする5Dと比べてもぺこぺこしたところもなく造りに関しては他社よりもしっかり作られているなあという面も感じます。

書込番号:5280126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/07/23 11:58(1年以上前)

 私も昨晩お祭りに行って撮ってきました。

暗い所での手振れ補正効果をチェックするためにアルファー・スウィート・デジタルと2台で撮って来ました。お祭りの写真には大勢の人達が写っているのでアップするのは差し控えましたが、最後の夜景二枚がその時のものです。

DSは持って行かなかったので、比較は出来ていませんが、αSDは簡単に合焦するのに迷い続けて合焦しない場面がかなりありました。これまで、ペンタの9クロスセンサーはCANONよりも安定性・実用性が数段高いと評価していましたので、これにはちょっと驚きました。MFにするしかなかったのは、真っ暗な中に部分照明が点いているようなケースが多かったと思います。

結局、暗い場面での三段前後の手振れ補正は成功率が極めて低いことがわかりましたが、二段以上は全滅に近かったαSDよりはかなり好成績でした。

書込番号:5280539

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/23 14:34(1年以上前)

Benjamin_Hさん

>これまで、ペンタの9クロスセンサーはCANONよりも安定性・実用性が数段高いと評価していましたので、これにはちょっと驚きました。

キヤノンのAFはどちらかというと明るいところでの動体にはきわめて強いのですが、少し暗いところでのキヤノンのAFの食いつきってそれほど褒められたものではないと思います。
私もK100Dを勝ってこの価格帯でこのAFならスピードはともかくも安定感はキヤノンよりあるなと思いました。
なので、昨日の結果は少し残念でした。

>MFにするしかなかったのは、真っ暗な中に部分照明が点いているようなケースが多かったと思います。

私の場合もちょうちんの明かりや光源が入ると極端に不安定になりました。ただ決して明るさが足りないという状況ではなかったと思います。逆光が問題なら昼間の逆光時はどうかも調べてみたいと思っています。

>結局、暗い場面での三段前後の手振れ補正は成功率が極めて低いことがわかりましたが、二段以上は全滅に近かったαSDよりはかなり好成績でした。

私はもともと手ぶれしないで撮ることには結構自信があり、今回も77mmLimited(35mm換算118mm相当)で誤って手振れ補正OFFなっている状態で1/40secで問題ありませんでした。恐らくK100Dはホールド感に優れていてもともと手振れしにくいボディであるということが手振れ補正以前に言えると思います。今日お店でα100を触ってみましたが、両者の比較ではK100Dの圧勝でしょうね。

手振れ補正搭載のボディでは、高感度に弱かったり、ボディの造りが手振れしやすいのでは、本末転倒だと思いますので、K100Dの設計は好感が持てます。

8月末に旅行に行く予定ですので、それまでに使いこなせるようになりたいと思います。

書込番号:5280927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 15:01(1年以上前)

昨日、夢の島熱帯植物園のナイトツアーに行きましたが、光量不足らしくAFが迷いました。

大雑把に合焦した後、ジジッジジッと小刻みに動いたり、一度大外ししてからウロウロ迷うような挙動も。

小刻みなフォーカシングが続く時はMFに切り替えて使いました。

いずれにしてもDSよりは迷いは少ないしモーターが強化されたおかげでストレスはかなり減っています。
さすがに今回はちょっと条件が酷だったかなと・・・













書込番号:5280982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 15:35(1年以上前)

今日は。
早速ですが・・・

>PentaxのLaboratory 3が使いやすさでは上ではないでしょうか

私は、SilkyPixは使った事がないのですが、
今回のPPL3は、非常に使いやすいソフトだと思います。
本当はK100Dのユーザーだけでなく、PENTAXユーザー
に使ってみて欲しいのですが・・・。

書込番号:5281069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

K100D高感度&低画素比較テスト(人物)

2006/07/22 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5278181
こちらで、α100のテストをしたついでに、K100Dも同様の人物の撮影テストをして来ました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014972751.html
写り的には、K100Dの方がα100の5.6Mモードと比較しても良い感じがします。

書込番号:5278294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/22 22:28(1年以上前)

Junki6さん、そして娘さん、ご苦労様でした。
手の位置が下がると、あぃ〜んになりそ ^^;
K100Dのノイズの方が自然に見えますね。
やるじゃん、ペンタックス♪

書込番号:5278903

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/22 23:33(1年以上前)

物理的にASP-Cで1000万画素よりは610万画素の方が、
一素子あたりの受光量が多いのでS/Nがあがるのは
予想されたとおりですね。

私もistD->DS2->K100Dと買い換えてきましたが、画質や色の
自然度は明らかによくなっていますし、それでも買い換え時に
やすくなってくれるので、差額も発生せず家族への説明も
楽で本当に助かります。

中級機を待つつもりでしたが、610万画素で十分解像度的には
満足なのであまり連射しませんし、これでしばらく様子を
見ようかと思いつつ...


書込番号:5279154

ナイスクチコミ!0


神王さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/23 00:35(1年以上前)

<写り的には、K100Dの方がα100の5.6Mモードと比較しても良い感じがします。
キャノンと比較しなよ・・・真実がわかるから。

書込番号:5279425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 01:08(1年以上前)

>神王さん
カメラマン8月号の比較記事では、K100Dより30Dの高感度は評価が高かったんですが、
入門機クラスでKiss DNとDS2の比較がされていて、DS2の方が評価が高かったです。

紙面では写真が小さくて評価記事に頼る部分の方が大きいんですが、
Junkiさんの作例は見れば自分なりの主観で比較できるので参考にさせてもらっています。

Junkiさんは、このところα100との比較に重点を置いて作例をUPして下さっているので、
わざとキャノンをスルーしているわけではないと思います。

具体的にキャノンのどの機種との比較を提案されているんでしょうか?
もしも、比較対照が30Dということあれば、きっと30Dは素晴らしいんでしょうけど、
この機種の購買層とはかけ離れてると思います。

あと、もう少し穏やかな口調でお願いしたいです^^;

書込番号:5279532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/07/23 03:19(1年以上前)

保存サイズ別比較よりRAW比較 がしりたいな。
高感度ノイズが少ないのはKissDNのほうだと思うし、AF速度も速いと思うし、解像度も上。ペンタはファインダとグリップが良い感じかな。何を重視するかで評価は変わるのでは!
とにかくRAWでいっとけ

書込番号:5279775

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/23 03:50(1年以上前)

神王さん
 レンズ内手振れ補正では無く、ボディでの補正で比較しておりました。
 もちろん、キヤノンもニコンも視野に入れていますし、オリンパスも同様です。
 EOS Kiss DNが、この場合一番クラス的には合っていると思うのですが、これに手振れ補正レンズを付けて、比較するのは簡単ですし、E-330の比較画像も有ります。ですが、比較画像をアップしても今更感が有ると思うので、新機種が出てからかなと思っています。
 ニコンも何やら出るようですし、ちょっと期待してます。
 ニコンマウントのレンズ3本持ってるので。
 キヤノンは、会社でレンズが2本銀塩用が有るのでキヤノンの動向にも目を向けてない訳では有りません。

 個人としては、フォーサーズ、α、キヤノンは新規にレンズを揃えないといけないので慎重にならざるを得ないです。
 どの道、超広角のレンズを1本も持っていないのでこれが綺麗に撮れるレンズとボディを考えています。

 キヤノンが高感度ノイズレスなのは、充分承知しております。
 ニコンの連写も凄いのを承知しております。
 ただ、私は、小型軽量高性能と言うのが良くて、大型で重いのは敬遠しています。自分が興味が無いものを比較するのは、自分にとって無駄な作業の何物でも有りません。
 ボディとレンズを手にとって、ウワー重いと思った瞬間、その機種のテストは、基本的に控えます。どの道買っても使わない結果になるからです。
 要望が有れば、比較画像を撮る事は出来ます。
 しかし、アンチダスト、ボディ内手振れ補正の無いキヤノンに今、何の興味が生じるか、次期Kiss DNにこの二つの機能の内どちらかが搭載されていれば、少しは食指が動くんですけどね。

書込番号:5279810

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/23 04:26(1年以上前)

Junki6さん
もっともだと思います。

次期キスデジに期待ですね。
まさか1.8液晶ってことはないでしょうけど、あのファインダーはなんとかしていただきたいものですね。

一度は購入し、キスデジのすばらしさ、キヤノンのノイズレスさは重々承知しております。キスデジファンの方には申し訳ありませんが、いくら撮ったあとの画像がきれいでも、今更あの液晶とファインダーでは撮る気がしません。ということは私には撮れないと言うことなので、画像のすばらしさも全く意味をなしません。

Junki6さんにとっても理由は違うのでしょうが、同じようなことだと思います。

でも、キヤノンは好きなメーカーですし、本当に次期キスデジには期待しています。

書込番号:5279828

ナイスクチコミ!0


masa-samaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/23 07:43(1年以上前)

istDSを使っているが、夕暮れ時まで三脚無し撮影を目的でα100を購入しようと思っていたが高感度ノイズで断念した。Pentaxの1.000万画素のを出すようだが大丈夫か心配?
やはりK100Dがいいのか悩む。
Canonの画質だが、昔のカセットレコーダーでドルビーONで録音のような気がしてならない。全体的にノッペリしてる。

書込番号:5279946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/23 07:46(1年以上前)

液晶は何でもいいんじゃないの?
そんなにだいじかな?

書込番号:5279952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/23 08:57(1年以上前)

ここにきて2台体制がよいと思うようになりました。
室内や夕景夜景、普段使いは600万画素、風景や集合写真などは、1000万画素。

書込番号:5280071

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/23 11:33(1年以上前)

私にとって液晶は重要です。
撮影後すぐ確認ってのはデジタルカメラの大きなメリットですね。
K100Dの液晶はきれいで大満足です。
αSDは2.5インチなんですが、11.5万画素でちょっといただけません。
撮ってから液晶で見てOK!と思っても、あとでPCで見たらダメダメってのが時々あります。

書込番号:5280475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/23 14:09(1年以上前)

 本日L1のテスト画像撮ったついでにKissDNも撮ってきました。
 でも、アップ予定は、未定です。
 KissDN名機ですね。ただ、やはり、液晶が辛いです。私にも。少なくとも、2.5インチは必要です。元より遠視気味で、老眼入ってきたら駄目です。

書込番号:5280865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました & 第一印象

2006/07/23 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

秋葉原のヨドバシカメラに寄ったら、\74,800+13%ポイント還元とのこと。「最安ではないかもしれないが、ポイントを考えると高くもない」ということで、買ってしまいました。キャッシュバックも含めると、実質5万円台。良い時代になりました。さて、DSはどうしよう。

店員さんの話では「入荷してもすぐ出てしまうので品薄なんです」とのこと。こまめに入荷してるのかな? ポイントで視度調節のレンズとストラップを買って帰宅しました。

まだ、使ったというほど使ってはいないのですが、とりあえずFA43 limitedなど付けて撮ってみました。

◎なるほど、SRは効きますね。
SS1/6くらいでも、けっこうきれいに撮せます。

?○もしかして、AF精度があがってる?
DSと比べてピンがしっかりと来る確率が高いような気が?
それとも手ぶれ補正の効果でそう感じるのか?(←ヘタクソ)
あるいは、JPEG画像のシャープネス向上によるものか?
これらの複合的要因によるものかもしれません。ほんとに精度が上がってるのかは、しばらく使ってみないとわかりませんね。

◎AF速度は明らかに速く感じる。音はうるさい。
DS比、完勝。ただ、モーターが強力になったみたいで、ウィ〜〜ンと歯医者さんみたいな音がします。はっきり言ってうるさいですね。(この音は店頭でもわかります。)

◎大きく、明るい液晶モニタ
高精細ですし、ホントに良いですね。ただ、メニューのダサさも拡大されてる気が。使いやすいメニューなのですが、もう少し見た目のかっこよさも欲しいです。ところでSRの情報はどこに?

×DS比、ボディーはかっこわるい。
厚みが増したことを、デザインでうまくカバーできていないように感じます。なんか不格好。また、グリップが浅くなったので、指先がボディーに当たります。
ただ、ペンタ部が軽いせいか、重心が低くて、重量バランスがいいです。DA40limitedなどのコンパクトなレンズとの相性がいいかも。持ったときの剛性感も少し良くなってます。

×DS比、ファインダーはやや劣る。
単独だと十分良いと思います。明るいファインダーです。やや青みがかっています。

?○あれ、ISO1600で撮ったのに、ノイズが目立たないぞ。
DS比です。果たして気のせいか?、これからが楽しみですね。

そのほか、これから楽しみなこと。

☆PPL3でのRAW現像。ちなみにPPL2ではRAWファイルを開くことができませんでした。ファイル形式が変わったようですね。

☆ストロボのポップアップが高くなった。
DSでは内蔵ストロボの位置がが低く、ズームレンズ使用時のケラレが気になりました。どのくらい改善されたのか、楽しみです。その反面、収納時のストロボがリーゼントみたいなのは×ですが。

書込番号:5279628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/23 02:12(1年以上前)

DSとの対比で分かりやすいレポートありがとうございます。参考にさせていただきました。リーゼントのオチまでつけていただき...^^

書込番号:5279683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/07/23 06:34(1年以上前)

DSと比べても満足度は高いようですね。
色々評価高く、ここでの投稿も多く、
見てると購入検討してしまいます…うぐぐ…

書込番号:5279886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 09:51(1年以上前)

>気まぐれ510さん
僕はDSをサブに回すことにしましたが、買い換えればかなりリーズナブルなお値段で手に入りますよ。
秋の新型も買うなら、そのときにK100Dをサブに回せばいいじゃないですか〜

「猛烈に欲しいっ」と思ったときに買うと写欲も刺激されますし、楽しい写真生活が送れます。

せっかくの休日ですから、今から出かけて店頭やフォーラムで実機をいじったり、買う買わないはともかく、
店員さんに在庫聞いてみたり・・・

書込番号:5280201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

k100D買いました。

2006/07/22 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1728件

一応、月曜日に手を入れました。
名古屋のトップカメラってとこです。

先週の土曜日にキタムラ植田店に伺っていたのですが、
レンズキットが79800円、ボディのみが65800円といってました。
その時は用事があったので買わずに帰って、月曜日に再度伺いました。

で聞くとボディのみしか残っていないとのことだったので聞くと
63000円が限界って言われました。<特典も無しで…。
まあ、場所も遠いのでとりあえずやめました。

で、栄にあるトップカメラに行ったんですけど…。
対応は悪くは無かったけど、63000円まで持っていくのが長かった…。

チャンプで貰った見積もりとキタムラの値段で相談したんだけど、
安すぎますねって言われてながらも、上司と電話で相談するって言って、
65000円まで何とかって言われました。5年保証もつけるけどって…。

それなら、キタムラさんのほうが安いって言うとまた上司に相談するって
待たされて、現金なら63000円にするって言われました。

カード払いで言うと…キタムラさんの値段って現金特価じゃないのと
違う店員が言いだしました。
特にそのようなことは言ってなかったと伝えるとまた、上司と相談するって
待たされました。

で、カード払いでも63000円で良いってことで会計して、5年保証の話を聞くと
付きませんよって言うんですよ…。

普通保証の話が出ているんだから、普通、保証付きだと思いますよね…(汗)。
で、流石にムカついて…「先ほどの話の流れからして保証付くと思うよね」って
言うと、最終的に5年保証も付きました。
あと、初回特典のガイドブックは言うまで付かなかったです。
確認して付きましたので、買う方は確認の上買うといいでしょうね。

とりあえず、63000円で購入しましたけど5年保証の特典以外は
まったく無しでした。
何か付けて欲しいって言ったけど流石に無理って言われました。

対応は悪くなかったけど、キタムラと同じ価格まで持っていくだけで45分も掛かりました。

もう少しレスポンスがよければ、良かったし、無理ならハッキリ
言って欲しかったです。
一度途中で切り上げようとしたんですけど、止められました。

無茶苦茶安いとまではいえないけど、そこそこ頑張ったって感じです。

ちなみにビックカメラでは発売したばっかりだから値引きできないって一言で
終わりました。
近所のヤマダ電機はα100の予約は受け付けているもの、全く展示されて
おりませんでした。

メモリーは違う店で買おうとしたところ、閉店間際で買いにいけませんでした。
翌日、残業したお陰で閉店間際でしたが空いている店でバルクの1Gを
買いました。120倍速で2980円でした。

特に連射も出来、問題なく使えてます。

手ぶれ補正も予想以上に使えて良い感じです。
今週は天気が悪いので、天気が良い日にたくさん取りに行きたいですね。

画質も悪くない感じでした。

書込番号:5276585

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/22 05:18(1年以上前)

キタムラのオンラインショップで購入(\67400)しました。
秋の次モデル待ちだったのですが、ついつい・・・・

驚きました!!数々と進歩。
特にAFはモータがかなり強くなったのか、体感的な速度はDSの比じゃありません。
大幅に向上しているように思います。
連写枚数こそMAX5枚になりましたが、どんなシーンでも2.8枚/秒でシャッターが切れます。
DSのようなまどろこっさがありません。

ファインダーも全く苦になりません。
むしろAFメイン波の私には、DSより明るく使いやすいです。

秋の中級機?が楽しみです。

書込番号:5276712

ナイスクチコミ!0


スガヲさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/22 15:27(1年以上前)

聖639さん
おつかれさまでした。

SDカードですが、名古屋でのバルク商品
どちらのお店がオススメですか?

書込番号:5277806

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1728件

2006/07/22 22:28(1年以上前)

自分が買った所はGoodWillです。火曜日に8時ぐらいまで
やっているところはあそこしかなかった為…。

バルクで一週間保証であまり聞いたことがないメーカー
でしたが価格で決めました。
7時半までに間に合えば、違う所で買いにいったんですけどね。

品揃えと価格であれば、DOS/Vパラダイスがお勧めです。
相性保証もしているので特に問題ないと思います。

150倍速の1Gも2980円です。A-DATAですけど…。

あとは、トップカメラ 大須店ではPQIの1Gが販売していました。
3980円なのでそこそこの値段だと思います。

後、九十九はそこそこ安いですけど、ドスパラのほうが安いので
あえて行く必要はないと思います。

書込番号:5278902

ナイスクチコミ!0


スガヲさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/23 04:32(1年以上前)

聖639さん

レスありがとうございます。
ドスパラですか。

しばらく行ったことないですけど
訪問してきますっ!

書込番号:5279832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング