
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月15日 00:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月14日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月14日 15:25 |
![]() |
0 | 13 | 2006年7月14日 08:21 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月12日 00:25 |
![]() |
1 | 21 | 2006年7月5日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
カメラバッグを落として、愛機のDSが負傷しました
(上面液晶割れ)・・・
本日フォーラムで10日間の入院と2万円前後の治療代と
の診断を受け、帰りに寄ったマップカメラで気がついた
ら買ってましたよ、K100D。フォーラムでいじり回した
のがまずかったかな(汗)
丁度、職場の宴会があったので、さっそく屋内撮影で200
枚ほど撮ってみました。
まず、暗所でのAFの迷いがかなり改善されているなと
思いました。これならきびきび撮れます。
シャッターボタンが軽いという書き込みが他にもありま
すが、僕もそう感じました。何枚かAF作動前にシャッ
ター切って失敗してしまいました。慣れれば大丈夫かな
とも思いますが。
今回、ストロボなしで全部撮ろうと心に決めていたので、
SIGMA18-55F2.8をISO800で使ってみました。DSだったら
ISO1600〜3200じゃなきゃ撮れなかったであろうシーンで
もパシパシとシャッター切れて気持ちよかったです。
手ぶれ補正はありがたいですね。
ただ、被写体ぶれは結構出たので、動きがなさそうなタ
イミングをうかがいながらになりましたが・・・
職場の皆様のお許しをもらってないので作例は出せませ
んが、まずまず満足です。買ってよかった。
ちなみに、愛機DSをガラクタにするのは忍びなかった
ので、ちゃんと入院させてきました。まだまだ現役で頑
張ってもらいます。
秋の新型の詳細が見えてきたら、待てばよかったとか思
うのかな・・・ 少なくともそのとき後悔しない位に使
い倒したいと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
*istDL2を買ったばかりなのに,またまた,K100Dをゲットしてきました(^_^;)…*istDL2に,大はまりしてしまったので,致し方ありません。
カメラのきむらさんで,税込み¥63,000でした。
まだ箱から出したばかりですが,ボディーの質感は,入門機としてはいい方ですね〜。グリップもしっかりしていて好感が持てます。
AFは,体感的にも,ずいぶん速くなったと思いました。シャッター音も,*istDL2よりも好みです。SRについては,まだよくわかりません。レンズ側の補正とちがって,ファインダーで効きが見えないので,いろいろテストしてみる必要があります。ミラーですけど,ファインダーは,非常に見やすいです。
これから,試し撮りを重ねて,HPに作例をボンボンUPしたいと思います。
0点

今晩は。
いやはや、凄いですね!。
DL2買ってから1週間位でしょうか?
早速ですが・・・
>ファインダーは,非常に見やすいです
DL2と比べると、どうです?
変わりは、ありませんか?
私も、さっき入荷したとの連絡があり、明日
取りに行こうと思っています♪。
書込番号:5254193
0点

ペンタのDSがお気に入りなので、秋まで待とうかと随分迷いましたが、最近の安価1000M機の評判がイマイチなこともあり、今日の昼にゲットしてしまいました。
645のサンヨン入手済なので早めにSR関連のテストを進め、コニミノ系との差を見極めてみたいと思います。
ちなみに値段はTAC_digitalさんと僅差でしたが、エネループの充電セットがオマケで貰えました。(^-^)
書込番号:5254289
0点

購入おめでとうございます。
逝っちゃう人が増えそうな感じですね。
書込番号:5254370
0点

みなさん、順調に入手されてますね、おめでとうございます。(^^)
僕はといいますと、前回、DA21 Limitedをキタムラで入手でき
なかったことを踏まえて、今回は価格コムさんで予約しました。(^^;
イートレンドさんなんですが、なぜか、発送の連絡がない.... おやあ?
ホームページ上では、在庫僅少、翌営業日出荷となってるのになあ、
まさか、忘れてませんよねえ。明日来るのかなあ、気になって、眠れ
そうにないです。(>_<)
とりあえず、皆さんのサンプル画像を見てうらやましがると
しよう。(^^;
書込番号:5254377
0点

買う時はじゃんじゃん買って、
撮る時はじゃんじゃん撮りましょう、
レンズを買う予定は・・・。
書込番号:5254382
0点

みなさん買ってますねぇ〜
って自分もか...(^_^;)
書込番号:5254496
0点

やっぱりichibeyさんも予約していたのですね
時に、手振れ補正の手動設定をするときのレンズ焦点距離はレンズに記載されている35mmフィルム使用時の公称値でよいのですよね
書込番号:5254538
0点

ぜにたーるさん、今晩は。
>翌営業日出荷となってるのになあ
でしたら、明日出荷なのでは?。
書込番号:5254629
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
昼休みに触ってきました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014680689.html
シャッター音は、やはり*istDが好みかな。
1/6でも、50mm(レンズ表記)でぶれずに撮れました。
レンズは、シグマの18mm-50mmですが、ちゃんと認識している様です。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
みなさんこんにちは
昨日購入いたしまして、現在撮影旅行中です。
(四国におります。)
さっそく撮りましたのでインプレいたします。
まず、外見ですがちょっと肉厚になっています。
グリップは大きく手持ちがしやすいです。
(istシリーズより形状が変わっております。)
さっそく撮影の具合ですが、ファインダーがペンダハミラー
になっているので所持しているD/DSと見方が違うかな
と思っておりましたが全然違和感がありませんでした。
液晶画面ですがかなり良くなっております。
日中の強い日差しでもしっかり確認できます。
シャッター音ですが微妙に変わっており、若干軽い音に
なっていると感じました。(IstDとはかなり違います。)
AFですが、これはあきらかに上がっています。
公園撮影時には、かなり暗い状況でしたがすぐに合焦を
してくれてました。
肝心の手ぶれですがかなり効果でてると思います。
室内でかなり暗い状況で撮影するとボディより「ゴォー」
という音がするのがひとつ気になりました。
まだ、初日なので機能を使いこなしてませんが、撮影した
画像をアップしましたので下手くそですがご購入の
検討材料になればと思っています。
こちらの画像は全てJPEGで撮影し、内部のシャープネス
・彩度等は変更しておりません。
(仕上げはナチュラルです。)
又、画像は全く加工しておりません。
簡単ですが報告いたします。
0点

インプレご苦労様です。
リクエストですが、35mm換算80mmで1/10秒で
ブレずに撮れます? これで3段分補正です。
書込番号:5251500
0点

レポートありがとうございます〜
AF性能の向上,SRの効き,液晶の視認性…,どれも興味津々です。私は,明日お店に取りに行く予定です。早く実機を手にしたいです。
書込番号:5251516
0点

早速きましたね。天気も良いみたいで良かったですね。
私はまだ本体がないので(レンズのみ・・)インプレで妄想しております。
SR効いているみたいですね。ゴーって音気になりますが・・。
って書き込んでいる最中、後輩が熱中症にかかり私が出張する破目になってしまいました。明日の午後は有給とってたんですけど・・。
石和温泉じゃ帰るのは明後日かな・・・。
書込番号:5251528
0点

いい感じに撮れていますね。
明日本体が届くので楽しみです。
PS.
TACさん、結局買われるのですね。
書込番号:5251565
0点

TACさんに続いて
ichibeyさんも結局手に入れるんですか?
書込番号:5251674
0点

こんばんは。インプレ興味深く拝見しました。
シャッター音ですがDSの場合・・・
がっしゃん、ガッシャンって感じから
どー変わったのか??興味ありです。
初めこの音を聞いて、へ??と思ったり
していました(^^:
AFの向上も、かなり興味ありますし。
ともあれ私も早く欲しくなりました。
今は軽くホロ酔い気分で書いておりますが
ジョーシンから寝返ろうか??
と浮気心も出つつありますが(^^:
書込番号:5251694
0点

早速、サンプル画像拝見させて頂きました。高松ですか。あと瀬戸大橋、懐かしいですね。
とても自然な色合いで、ブレもなくイイ感じですね。これは売れそう。
手持ちのKマウントレンズやM42レンズに手ブレ補正が効くのは魅力ですね。^^
引き続き、ご旅行をお楽しみくださいね。
書込番号:5251699
0点

>かなり暗い状況でしたがすぐに合焦をしてくれてました
そうですか!
AF早いのですね!?
了解で〜す(嬉)。
早く、私の元に連絡こないかな〜!?
PPL3を使って、グレースケールでホワイトバランスの
一発だしをしてみたいです・・・。
書込番号:5251716
0点

こんばんは、
K100Dが気になってのぞいてみたら、よく観る風景が出てきましたので書き込みします。
インプレお疲れさまです。
最初が瀬戸大橋なんでお車でご旅行中かなーと想像しております。
県民の私がいうのもなんなんですが、香川県は交通マナーが悪いです。おおらかな気持ちで運転してください。
魚眼レンズで撮ると瀬戸大橋も違った感じに映りました。
気をつけてご旅行をお楽しみください。
書込番号:5251935
0点

皆さん購入されたようですね。
tacさんは先日のDL2に続きこれも早速いっちゃいましたか。
今日カメラ雑誌を読んでいたら、カタカタとCCDの動く音がすると書いていて興味しんしんです。
そのへんどうでしたか?
書込番号:5251945
0点

たくさんのレスありがとうございます。
シャッターの件ですが、DSを軽くしたような音だと思います。
私も雑誌でCCDの件を拝見しましたが実物を動かしましたが
音はしませんでした。
書込番号:5252011
0点

ペン好き好き さん
タムロン28-75のjpeg画像、ありがとうございました。
少し想像と違う味付けでしたが、なかなか良い感じです。
手ぶれ補正が利いてるときの「ごぉー」という音に興味しんしんです。
今日の会社の帰りに店頭で触ってみて、どうするか決めたいと思います。
道中、お気をつけて…。
書込番号:5252634
0点

どこのサイトだかは忘れましたが望遠ズームの50-200ミリの望遠側でなんと1/8秒までの撮影でもぶれていなかったとありました
あと1/250位でも拡大してプリントすると細かいトコがしっかり写るとありましたが 本当でしょうか?
書込番号:5252844
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
GRD使いのなぐさん。【久々的物欲猛烈刺激。】だって。
参照:大人げないっ!
↓
http://nagutd.blog15.fc2.com/#338
時々彼のプロブで、和まさせていただいております。
(DS、GX8使いの私はというと、K10D(?)までガマンガマン。GX10(?)までガマンガマン。)
0点

poppo_syanさん、こんにちは。
僕もK10Dまでガマンガマン、DA16-50F2.8までガマンガマン、DA50-135F2.8までガマンガマンです。
(ガマンできるかなぁ...?)
書込番号:5244892
0点

>僕もK10Dまでガマンガマン
K10Dというのは、ソニーα100と同じ1000万画素
CCDを搭載した新機種ですね。果たして年内に
発売されるのでしょうか。
書込番号:5245530
0点

私など,K100Dすら待てなくて,*istDL2に走っちゃいました。K10Dまで,とても待てません。
書込番号:5245696
0点

私も、K100Dすら待てなくて、*istDL2に走っちゃいました派です。。。。w
書込番号:5245788
0点

あれれっ!?
この秋発売と言われるPENTAX1000万画素中級機は『K10D』って、呼称決まったんですかァ??
この[10]とか[100]って言う数字ってな〜に?
どこから来てンの?
ニコンでも[200]とか[1]、[70]、[50]。
キャノンの[5]、[20]、[30]。。
オリンパスもそうだけど。。新参ソニーの[100]は・・・?
いったい、どう言う意味の数字なのだ???
アハハ、つまらん事考えることないか^^;;
ボクは『K10D』をじっと我慢して待つことにしよう。
気合を入れて待つことにするのさ。
書込番号:5245822
0点

TAC_digitalさん、山田次郎さん
皆さんに笑われてしまうかもしれませんが・・・、
DL2は価格も安く、カメラ部もかなり熟成
された良いカメラだと思います。
私は、満足しています♪。
書込番号:5245874
0点

ラピッドさんのおっしゃるとおり,DL2は,かなり完成度の高いカメラだと思います。…個人的には不満点が全くといっていいほどありませんから。
これに,手ブレ補正機能が付けば鬼に金棒ですね。液晶もよさげだし,AFスピードも上がっているということで,K100Dに興味があります。
書込番号:5246042
0点

ラピッドさん
TAC_digitalさん
私もDL2の完成度の高さ、そしてコストパフォーマンスには完璧なまでに満足しています。
なので、K100D発売前に注文するのは若干勇気が要ります(私の場合は金銭的な問題からK100Dに行くならDL2を手放すことが前提なので)。K100Dが発売されてある程度、ユーザーレビューや店頭での確認、初期ロットでの問題のあるなしなどを確認して、問題なさそうであればDL2→K100Dという判断でもいいかなと思っています。
10月15日までキャッシュバック期間があるのが幸いですw。
書込番号:5246311
0点

あらら・・・。
お2人ともK100D購入意欲満々なのですね!?
まだ購入されてから一ヶ月も経っていないのに・・・(汗)。
書込番号:5246447
0点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
そうそう。K100Dも結構魅力的。ましてやD200、α100、30D等へ浮気せず、
秋発売K10D(?)を信じて、ガマンガマン。
レンズも浮気せずに
DA16-50F2.8まで、ガマンガマン。
DA50-135F2.8まで、ガマンガマン。
「K10D(?)」は、以前DS2の板でやりました予想です。
↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5107691&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=k10D&LQ=k10D&ProductID=00502110878
当たるかな?
ぺんたっくすさん:
K100Dで頑張ったので、K10D(?)はちょっと遅れても...の甘えは禁物ですよ。気合を入れて、頑張ってください。
僕らは、それまで浮気しないよう辛抱と資金確保のとき。
書込番号:5246724
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今日なんとなく閃くものがあったんで、PENTAXフォーラムに行ったところ、自由に触る事の出来るK100Dの展示が始まっていました。
詳細レビューは私のblogに書きましたが、いい感じだと思います。
http://shinashina.exblog.jp/4084845/
評判どおりAFは早く、迷いも少なくなっていい感じです。
SRはそれなりに聞いている感じでしたが、やっぱり短時間触ったくらいではありがたみは分からないですね。
ただし・・グリップについてはDSの方が断然自分の手にフィットしました。
0点

K100D良さそうですね。
欲しいのですが、これ以上マウント増えると深みにハマりそうだし...(^_^;)
でもパンケーキも捨てがたい....。
LensBabyでも手ぶれ補正効きそうなのも捨てがたい...。
書込番号:5217810
0点

レポートありがとうございます。
K100Dと,α100と,どちらにしようか迷っているのですが,やっぱりペンタの方が好きだな〜。*istDL2のレンズキットが5万円で勧められているのですが,ぐっと我慢で予約しよーっと。
書込番号:5217840
0点

どうしてペンタックスは実機の展示もこっそりと始めるんだろう?
HPで発表すればそれだけで宣伝にもなると思うんだけどなぁ。
その辺がペンタックスの遠慮深いところかもしれないですけど。
書込番号:5217945
0点

>>shinashina-xさん
こんばんは。
レポートありがとうございました。
問題は、
>ただし・・グリップについてはDSの方が
>断然自分の手にフィットしました。
今のところここだけとお見受けしました。
グリップ感がKissDnよりよければ良いのですが・・・。
主に、最近はまっている琢磨等MFレンズ用に
検討しています。
非常に安価で魅力があります。
M42で手振れ補正、フォーカスエイドが効き、
しかも、ファインダーがGOODなら・・・。
書込番号:5217976
0点

僕も今日フォーラムでK100Dを触ってきました。
感想は「なんだかなぁ〜〜〜」でした。
本当にAFスピード上がってるの?
本当に手ぶれ補正効いてるの?
僕の腕が地に落ちた?
レンズはDA50−200でボディは試作機だと思いますが、なんだかDSと大して差は無いと思いました。
月末発売の完成機はそんなことはないと思いたいです。
書込番号:5217997
0点

>ichibeyさん
LensBabyで手ぶれ補正ですか。(^^)
それはまたマニアックな... でも焦点距離は何mm
を入れるべきか悩みそう。(^^;
書込番号:5218105
0点

impressの紹介記事をみると焦点距離は、およそ55mmだそうです。
ttp://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/lensbaby/
(通販サイトのリンクなので、hを外してあります)
書込番号:5218243
0点

もう、触ってこられたんですね。羨ましい。
シャッター音は、DS並かぁ、でもミラーショックは少ないんですね。
AF速くなっているのは、良いですね。連写は、自分のSD持っていって撮らせて貰えれば良いのですが。OK貰えないでしょうねぇ。
書込番号:5218411
0点

>ichibeyさん
ほんとだ、55mmと書いてる... これなら、問題なく手ぶれ補正
できそうですね。(^^;
>Junki6さん
ミラーショックは僕も気になってて、これが少ないのは僕にとって
かなり朗報です。僕の場合、手ぶれはミラーショックによるものが
多いと感じてますから。
それと、ミラーショックが少なくなればシャッターを切ったときの
音(シャッター音+ミラーアップ音なので)もそれなりに軽快になって
るのではと期待しています。(^^)
書込番号:5218447
0点

はじめまして。
実機のレポをありがとうございます。
今までコンデジだけだったのですが、手振れ補正つきで安価ということで、このカメラでデジイチをスタートしようと予約しています。
ファインダー無しの軽いカメラしか使ったことが無いので、以前にジャンク品としてヤフオク落札していたオリンパスのC-750を持ち出して重さとファアインダーに慣れようと練習してみました。
電池が入った状態で430gでしたが、やはり重いですね。
慣れないと!!
ところでC-750ですが、今持っているpanaのLX1より、ずっと綺麗な写真が撮れました(私としては)ので、恥ずかしながら見てください。
腕はまったくお話になりませんが、昨日偶然にオニヤンマ(多分)の脱皮の写真が撮れました。
書込番号:5219150
1点

>shinashina-xさん
できればノイズリダクションの効果を試してみたいですね。
書込番号:5219221
0点

実機に触れるようになると話題が増えそうですね。これまでに分かった以外で私が興味があるのは
・ISOオートで露出補正が使えるようになったのか。
・フォーカスロックしたまま続けて撮影できるようになったか。
この2点ですね。どちらもDS・DLシリーズでは理不尽な仕様でしたので。機会があったらどなたかレポートお願いします。
書込番号:5220198
0点

RD1ユーザーですが、一眼ではこの機種に最も興味があります。
このスペックで、キャッシュバックで実質5万円台は驚きです。
何と言ってもパンケーキレンズが魅力です。
旭光学への個人的な希望ですが、この機種をベースにして、
ペンタプリズムで視野率が広く、金属外装で内蔵ストロボなし、
ペンタ部を尖らせた鋭角的デザインの、
いわば銀塩LXテイストのリミテッド版、10万円ぐらいでお願いします。
急ぎません。撮像素子は600万画素で十分です。
書込番号:5220618
0点

私も今日、触ってきました。
確かにAFの速度は変わらないようですが、迷いは少ないようですね。
シェイク・リダクションはオン、オフ試しましたが、体感的には良くわかりません。
モニターで見れば、わかるのかも。
詳細はこちらですが、
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/07/k100d_e31b.html
秋には1000万画素の中級機も出るのに、もう何ヶ月もありませんね。
今回はパスする事にしたのに、すぐ次がやってくる、
困ったもんです(^^ゞ
書込番号:5221339
0点

istDSを所有していますが
ファインダー能力がDS並みで
ミラーショックが軽減されていて
アンダー気味の露出が改善されていて
さらに高感度時のノイズが低減されていて
AFの高速化が期待できるなら
5〜6万円台であれば買っちゃいたいと思います。
書込番号:5221459
0点

太威憤ホラマー様
フォーカスロックしたまま撮影は、実は出来ます。
DS,DLの機能の中に、AFをOKボタンに移行させる機能があります。
OKボタンを押すと、フォーカスが合う設定にすると、OKボタンを押して、一度ピントを合わせると、再度OKボタンを押すまでフォーカスはロックされます。
一度お試しあれ。
書込番号:5224015
0点

パラダイスの怪人さん
レポート有り難うございます。*ist Dのシャッター音って撮影している者の心を躍らせますよねw。
秋頃の中級機にも期待をよせてます。
今は、色々迷わず、レンズを買うのが良いのかなと密かに思っております。
広角レンズでお薦めって有りますか?
現在使用の最広角が、18mm-50mmのシグマのレンズなので。
12mm-24mmに少し心を引かれるところがあります。広角だと、手ぶれ補正あまり関係ないですし、*istD使うかな。で、中級機が出たときに、望遠を付けてとか考えてますが如何でしょう。
書込番号:5224069
0点

>太威憤ホラマーさん
AFロック後の再レリーズは出来ました(AF-Sにて)
ISOの方は・・・ごめんなさい未確認です。
書込番号:5226088
0点

Junki6さん
こんばんは
>広角レンズ
私も一時悩みました。(候補はDA14)
FA31Limiを使うようになって、沼の底に着いたような気がしていて、
今はこればっかりです。
(一番使用頻度が高いのはDFAマクロ100ですが)
APS-Cで広角といえるかどうかわかりませんが、
風景で広々した感じのときはもっぱらFA☆24です。
しいて言えば、広々した広角としてDA14mm、
強烈なディストーションを楽しむのに魚の目ズームかな
などと思っている今日この頃です(^^ゞ
書込番号:5226178
0点

>AFロック後の再レリーズは出来ました(AF-Sにて)
いいですねえ。ペンタックスは初心者向けの機種と上位機でこの点、ずっと区別して来ていましたが、区別するのをやめてニコンのように操作性を統一することにしたか、それともK100Dはほんとの初心者向けよりちょっと上を狙っているということでしょうか。これのできる機種に慣れていると、できない機種は非常に不便なので、ありがたいです。秋の上位機は間違いなく買いますが、待ちきれずにあるいはサブとしてK100Dを買ったとしても混乱なく併用できそうです。
ISOオートは実際の感度を確認できるようになりましたし、そこに配慮がいっているということは露出補正との両立もたぶんやってくれているだろうと思いますが、どなたか報告してくれるのを待ちたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:5228885
0点

はじめまして。
先日、実機を触ることができました。
いいですね、これ。
現在、30Dを持っていて、とても満足しています。
ところで、デジいちを使ってしまうと、旅行の時にも持って行きたくなります。
しかし、いかんせん、30Dは重い。
シグマの18-200mmとの組み合わせにおさえて海外に持って行きましたが、PCと合わせると機内持ち込み手荷物が重くてたまらない!
しかもこれでは、望遠時には手振れが心配。
そこで、α100かK100Dのどちらか追加したいなぁと贅沢なことを考えはじめました。
まずは、ソニービルに行って、α100を触ってみましたが、なんかしっくりきませんでした。
それに対して、K100Dは持った時の第一印象がgood!
それと、望遠側でわざと手を上下に揺らして撮影してみたのですが、モニタで確認する限り、ぶれていない!
おそるべしSR。
キヤノンも何か考えているらしいので気にはなりますが、K100Dの発売後もキヤノンから発表がなければ、8月始めには旅行用にK100D+タムロン18-200を購入してしまいそうです。
二つのシステムはもったいない気もしますが、キヤノンからは本体手振れ補正デジいちは出ないでしょうから、待っても無駄かなぁ。。。
書込番号:5229443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





