
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2007年2月20日 20:24 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月19日 09:09 |
![]() |
2 | 0 | 2007年2月14日 12:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月14日 00:03 |
![]() |
0 | 25 | 2007年2月4日 22:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月28日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
購入してから、7ヶ月が経とうとしています。
恥ずかしながら、漸くK100Dの機能を
堪能出来る様になってきました・・・。
カタログには、控え目にしか出ていませんが、
11点測距、9点クロスセンサーは素晴らしい使い勝手です。
構図(3分割法)が決め易いです。
この点は、他社のエントリー機を、
大きく引き離していると思います。
何時か出てくるK100Dの後継機にも、
是非引き継いで欲しいと思います。
と同時に、「後継機」には改善して欲しい点も
見えて来ました。
WB・・・
良くないというか、かなり気を使うと言うか
安心出来ません。
せめて、K10Dの様に、カメラ内部で
色々調整出来る様にして欲しいです。
画質・・・
とある記事で読んだのですが、
「まだまだ、追い込める」
と言う開発者の発言が有ったと思うので・・・
K100Dのエントリー機の後継機は600万画素で
問題ナイと思いますので、
ガンガン追い込んで欲しいと思います。
他社を大きく引き離す
「画質」を期待しています。
背面の十字キー・・・
ただ独立しただけで、DL2より
押しづらくなったと思います。
ノイズについて・・・
月刊誌の「日本カメラ」のデータを
比べてみると、ISO800までならキヤノンの
30D、Kissと同等なのですが・・・
長時間露光は、実際使ってみるとノイズ量が
かなり多いと思います。
何とか、押さえ込んで欲しいと思います。
ゴミの進入・・・
特に、上面の表示パネルの中は、
凄い事になってます(泣)。
価格(値段)的には、妥協せざるを得ないかも
知れませんが、もう少しなんとか
ならないでしょうか・・・?。
オプション・・・
単三駆動の立て位置グリップを
作って欲しいです。
以上、厳しい事を書かせて貰いましたが、
是非改善して頂いて、エントリー機の座を
不動の物にして欲しいです。
Go Penta!!!
Go Go Go〜♪
0点

WBのプログラムはそのままでいいから、WB微調整だけは付けて欲しい。
でも・・・。
撮影前にモニターで確認できなければ意味なし・・・。
でも・・・。
使っている内に「カン」が身に付くから、ヤッパリ付けて欲しい。
書込番号:6020342
0点

ラピッドさん
超音波モーター用のKAF2マウントはどうでしょう?
出っ張りだけはあるようですが。
画質といえば画像エンジン「PRIME」もありますよ♪
書込番号:6020418
0点

雑誌CAPAでは、K1Dは?今年はK100Dの改良版か?ダストリダクション搭載、AFの改良などと書かれていました。
早く出してほしいものです。
書込番号:6022425
0点

皆さん、返信して頂き有り難う御座います。
花とオジさん
>WB微調整だけは付けて欲しい
そうですよね!?
WBの改善は必至だと
私も思っています・・・
パラダイスの怪人さん
仰っしゃられている事をよ〜く考えてみますと
「能書き言わずに、K10Dを買えっ!!!」
と言う様に聞きとれますが・・・
考えすぎでしょうか ^^;
只今さん
もう、発売されているんです?
明日の夜にでも、立ち読みして来よう
と思います♪
書込番号:6022841
0点

>仰っしゃられている事をよ〜く考えてみますと・・・
たぶん「考えすぎ」ではないような気がしますが
(^▽^ケケケ
書込番号:6022992
0点

ハイッ!
お一人様 K10Dお買い上げ〜。
誠にありがとうございました。
店主 軽薄(敬白)
書込番号:6023261
0点

K10Dは最近入手しやすくなってきたので…
完璧では無いですがK100Dからのステップアップなら十分満足できるモノがありますよ。
そんな私はK100Dを発注しました。(シグマの10-20mmは納期未定で諦めました)
書込番号:6023268
0点

花とオジさん
えっ!?
いや、そんなぁ〜!。
でも欲しい・・・
水瀬もゆもゆさん
アキバのイートレンドに
在庫が有る様ですよ・・・。
書込番号:6023661
0点

ラピッドさん、こんばんは。
うっ!流石ですね!(^^)!
K100Dを使いこなされているみたいで〜♪
自分には難しすぎてm(__)m
でも一点!
立てグリップ。
自分も欲しい〜です。
書込番号:6023754
0点

KENT.さん
>K100Dを使いこなされているみたいで〜♪
あっ!
でも・・・
良い写真が撮れてるかどうかは、
別問題ですが・・・(笑)。
もう、ご存知かも知れませんが、
コレ ↓ で「構図」は勉強してます♪
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=5817361
後、皆さんの作例で・・・。
書込番号:6023963
0点



まずはこちらを.....
http://www.photocon.co.jp/K100D_guide/index.html
そして、3/2発売予定の
http://home.impress.co.jp/reference/57656.htm
も予約しました\(^o^)/
K100D後継機には、バッファメモリの増強、
そして、K10DにあるRAWボタン追加を希望です。
RAW/JPGの切り替えが辛いのと、
できれば、RAW+JPGできるだけの速度が欲しい。
高速化で、連写可能枚数も増えると嬉しいナァ〜。
もちろん、K100Dと同サイズでお願いします。
そうそう、露出補正時のISO200固定も・・・・・
書込番号:6024361
0点

>アキバのイートレンドに
>在庫が有る様ですよ・・・。
あるみたいですねー。 でもK100Dを買っちゃったので(ぉ
これでDA16-45mmの出番が増える… かな。
やっぱり手ブレ補正の力は偉大なのです(笑
K100Dの後継は、K10Dから防塵を無くして縦位置グリップなどのオプションが取り付け不可、ペンタミラーでバッテリはK10Dと同じ物を。
もちろん600万画素で。
定価4万円程度の差なので画像処理等のベースは同一でも何とかなりそうですが…
書込番号:6024915
0点

>購入してから、7ヶ月が経とうとしています。
>恥ずかしながら、漸くK100Dの機能を
>堪能出来る様になってきました・・・。
せっかく慣れてきたのにSD14の発売日が決まりましたね。
2台体制ですか?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/sigma_sd14.htm
書込番号:6025973
0点

縦位置グリップはお急ぎであれば、韓国製のDS、DL用の縦位置グリップを加工すれば装着可能です。
ただし、結構切ったり、削ったりが必要です。
装着例:http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/334865.html
メーカーサイト:http://www.dicain.com/2002/shop/shop/list.php?ac_id=19&ai_id=51
書込番号:6025991
0点

kohaku_3さん
あれ!?
売り切れの様ですよ!
いや〜、
残念だなぁ〜欲しかったのに・・・(-。-)ニヤリ
やむ1さん
>露出補正時のISO200固定も・・・・・
ソレこそが、メーカーの策略
ではないでしょうか・・・?(笑)
「出来ないのがイヤなら、K10D買え」
って♪
水瀬もゆもゆさん
>縦位置グリップなどのオプションが取り付け不可
・・・え゛っ!?(汗)
かずぃさん
そ〜なんですよ!
やっぱり、Powered by Foveonには、
魅力満載ですよね!?
多少、BODYがイケていなくとも
アノ画質には、変えられません・・・。
もう少し様子を見て、
K100Dには、パンケーキonlyで♪
SD14には、American muscle Powerに
見合うレンズを♪と考えています・・・。
ME superさん
情報、有り難う御座います。
が・・・
当方、韓国語?は、解りません。
解読不能です(>_<)。
書込番号:6026744
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
いつもAUTO中心のAWAUMIですが、
昨日の散歩にXR RIKENON 50mm 1:1.7 Kマウントをつけ、
お寺で何点か撮ってきました。
デジイチで初めてのマニュアル撮影でしたが、
合焦も測光もマニュアルを見ながらながら比較的容易に操作できて、
失敗作ばかりにはならなかったようです。
まだまだレンズの性格に合わせた絞りの設定等これからですが、
↓にアップしました。
http://www.awaumi.com/gallery/saijiki/saijiki.html
0点

awaumiさん
こんにちは
写真拝見しました♪
ペンタックスはKマウントが一時ユニバーサルマウントのようになっていて
このRIKENONはじめ使えるマニュアルレンズがいろいろあって楽しいですね。
最近RIKENONにハマっていて、他のKマウントマニュアルレンズも増殖中です(^^ゞ
このF1.7もシャープでペンタの黄色みがないので気にいっています。
F2は線が太くてぱきぱきですが、
それに比べちょっと線が細い感じでカリっとしていますね。
K100Dは露出がいいようですがK10Dではちょっと困っています。
書込番号:6013523
0点

リケノン、いいですね。これも富岡光学製でしょうか。
D70を使っていましたが、ニコンはフランジバックが長くて他のレンズが使えないのでペンタに乗り換えました。
いろんなレンズがマニュアルで使えるというのは楽しいですね。
書込番号:6013665
0点

こんばんは。
パラダイスの怪人さん
いつもブログ、拝見しています。
>F2は線が太くてぱきぱきですが、
>それに比べちょっと線が細い感じでカリっとしていますね。
未だ感覚的によくわかりませんが、
これからも時々ホームページに近作をアップしますので、
アドバイスください。
えるまー35さん
値ごろのレンズをヤフオクなどで探してはいますが、
GETできずにいます。
新品、純正は視野の外です。
書込番号:6013935
0点

リケノン、オークションで狙っていますが中々落とせません。
もう目をつぶって逝っちゃおうか!!!
書込番号:6014068
0点

うわ〜
すっきりとした写りでいいですね〜このレンズ!
awaumiさんのお写真もステキです。
私の物欲をくすぐり過ぎです。
書込番号:6015612
0点

>これも富岡光学製でしょ
Wikipediaに拠れば「昔、日本で唯一ツァイスレンズの製造が認められていたのが富岡光学(とみおかこうがく)であった。」とのこと。
多分40年以上前のレンズのはずですが、素晴らしい写りをしますね。
awaumiさんこれで少しずつMFに捕まり、レンズ沼に嵌りかけておりますね!
K100Dを使用して古いMFレンズを使わなければ
宝の持ち腐れですよ・・・
書込番号:6017592
0点

kohaku_3さん
天放さん
こんにちは。
ほめて頂くと、つい本気になりやすいタイプです。
今回はマニュアルレンズのあくまで試運転でした。
>awaumiさんこれで少しずつMFに捕まり、レンズ沼に嵌りかけておりますね!
ほしくなりそうなレンズは多くありますが、
もっぱらヤフオクで、K円クラスを物色しています。
富岡光学と言うと、
ヤシノン、コシノン、チノンにもその製品があったのでしょうか、
デジイチ参入して間がありませんので、
特色のある優れたレンズのことなど、ご教示ください。
書込番号:6017811
0点

awaumiさん
いや〜〜〜石山寺ですか。どうもawaumiさんわたしのご近所さんですね〜。
よろしくどうぞ。
書込番号:6019397
0点

秀吉家康さん
おはようございます。
>いや〜〜〜石山寺ですか。どうもawaumiさんわたしのご近所さんですね〜。
はじめまして、お名前はこのクチコミで存じ上げていましたが・・・・。
ニューカマーですので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6020877
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
私はいまでもタムロンのマニュアルフォーカスレンズをK100Dにも使用しているのですが、2つあるアダプトール2のどちらも、Pentax K100D(AKFマウント全般とのようですが)と相性が悪く、悩んでおりました。具体的な症状とは、絞りAポジションでもファインダー内に絞り値が表示されない、また絞り開放時に露出が大きく狂うというものでした。
この問題は良くあるみたいですね。この掲示板でも過去ログでいくつかヒットします。
これに対し、アダプトール2をばらしてあるネジのワッシャを一枚減らすというちょっとした改造(といっても、かなり細かい作業なので、自信のない人にはオススメできませんが)で解消することに成功しました。
他にも、同じ問題で悩んでいる人がいるのでは、と思いますので報告します(HP内に詳細あります)。
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
昨年10月に購入、その後アクティブではありませんでしたが、
先日スペイン・ツアーに参加して撮りました。
駆け足ツアーのため、慣れないデジイチはAUTO中心、
レンズもシグマ10-20mmの広角ズームのみのお粗末でしたが、
それまでのコンデジとは一味違った絵には一応満足です。
↓に何点かアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=986350&un=21559&m=2&s=0
0点

awaumiさん
観させて頂きました。粗末だなんてとんでもないですよ。
シグマ10-20mm欲しくなりました・・・物欲がまたウズウズと(笑)
書込番号:5993471
0点

シグマ10-20mmを狙っているので大変参考になりました。全部10-20mmで通したとは凄いですネ。でもヨーロッパみたいな広々した風景にはマッチしますね。それに、日本とは違った色使いの町並みが楽しめました。ありがとうございました。
書込番号:5993747
0点

個人的にはセゴビアの風景なんかいいですね〜♪
超広角一本逝きたいと常々思っていますが、なにせ風景はセンスなしな
もので、二の足踏んでます。
でも買っちゃおうかな...
書込番号:5995166
0点

みなさん、おはようございます。
アルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
コンデジにも望遠機能があって、
それなりに便利していたのですが、
ワイドな画角に魅力を感じて、求めた新品のレンズはこれだけです。
写真の腕はAUTO中心ですが、
近所の風物をネタにぼちぼち撮っていきますので、
ご指導よろしくお願いします。
書込番号:5996060
0点


awaumiさん購入おめでとう。
私も先日望遠を購入したんですが、
旅先(サイト)での広角写真を見させて頂いたら
欲しくなりました(笑)
でも値段を見たらビックリ、当分買えそうにもありません。
書込番号:5999261
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100を中古で購入したものの、DA21ミリを付けたほかはM42レンズばかりで、安価な標準ズームを探していたところ、たまたま近所のショップでキットから外したものを12000円で購入しました。
試し撮りしてすぐにDA16〜45に買い換えたものだそうで、小さく軽いのにびっくりします。シグマの18〜50あたりをと考えていたのですが、やはり純正は一本あったほうがいいなと思いました。
キットレンズということであまり期待していませんでしたが、写してみるとどうしてどうして、ヌケもいいし、発色、解像力とも値段以上です。
以前ニコンD70を使っていたとき、18〜70EDを付けてましたが、結構重くなって持ち出すのが億劫でしたが、このズーム、簡易マクロと望遠側55ミリあればとりあえず何でも撮れるのでフットワーク軽くスナップできます。
K100にまず一本というならオススメしたいレンズだと思いました。
0点

花形フードはたぶんこのクラス唯一ではないでしょうか。おかげで偏光フィルターも使いやすくていいですね。ただ付けるとちょっとごついですが。
ペンタックスはレンズがどんどん増殖して困ります。その中でこのズームはちょっとお出かけ用にはベストマッチですね。
書込番号:5957876
0点

広角側での周辺光量落ちなど気に成る部分も有りますが、
何と言っても 安い・小さい・軽いですし、写りも良いと思います。
コンパクトで取り回しが良いのも性能の内ではないかと思います。
取り敢えず1本と言う時には非常に重宝しています。
書込番号:5957943
0点

Canonユーザーの友達にこのレンズを見せたら、作りが良いのにビックリしてました(確かにCanonの18-55mmは安っぽい)。そして個人的には馬鹿に出来ない描写力はあると思います。海外のPopPhotoという雑誌でもBest Kit Lensになってましたし(笑)。まぁこれ一本というのは寂しいですが、初めての一本なら損のないキットレンズだと思います。
# キットレンズって名前で先入観的にお奨めでないレンズと言われている節があるような...。確かにキットじゃ安いですけど。
一昔前だったら、単焦点レンズ4つ分位カバーしてますよネ(笑)。
書込番号:5958170
0点

えるまー35さん、こんばんは。
別スレでSigmaに逝かれるのかと思っていましたが、純正にされたのですね。あのとき「中古で」という言葉があったので、
それなら純正を勧めた方が良いかなと思ってたところでしたので、何よりです。
私もこのところ、キットレンズである18-55を見直してまして、いろいろ酷評もありますが、値段を考えると非常に優れた
レンズだと思ってます。
非常に軽快ですし、ズームもそれほど伸びるわけでは無いですし、かなり寄れますので、日常的な使用ではすごく便利で
使い勝手が良いんですけどね。
書込番号:5958739
0点

1年程前、後輩が*istDSレンズキットを購入するのを支援した際、FA20mmF2.8、FA28mmF2.8、FA40mmF2.8、FA50mmF1.7の描写と比較した事がありますが、ボディ単体とレンズキットの価格差(当時は1万円を切っていた)を考えれば絶対にお得なレンズでした。次の頁に、私を含め、いろんな方の意見が出ています。http://holythunderforce.com/istD/index.php?DA%2018-55mmF3.5-5.6AL
形は大きいけど軽量でK100Dや*istDSにはピッタリです。ニコンやキヤノンの標準ズームに比べると、金属マウントである事が一番優れていると思います。良いズームレンズや優れた単焦点レンズがありますが、一眼レフ入門用レンズとしては、コストパフォーマンスを重視するとベストと思います。
書込番号:5958765
0点

馮道さん、その節はお世話になりました。予算的にシグマに決めていたのですが、たまたま中古で出たものでこちらにしました。キタムラ値段ではとても買えないと思っていたのでうれしかったです。
DA18〜55のスレで、みなさん良いレンズだと褒めておられたのですぐに逝きたかったのですが新品では予算的にきつかったのでご相談した次第でした。
中古は足で探せと言われますが、このところ地方都市の数少ないショップを結構見ていた甲斐がありました。
それでもM42マウントで欲しいレンズなど、東京や大阪では探せばあるのでしょうが地方では難しいのがきついところです。
書込番号:5958890
0点

あらら、
否定的な意見は、私だけの様ですね!(笑)
でも・・・
せっかく、BODY開発で頑張って売り上げても
レンズで足を引っ張っていると思うので・・・。
頑張って欲しいです!!!。
真面目な話、
このスレッドは、PENTAのレンズ部門の方に
是非とも読んで欲しいです。
後で、メールしておこうかなぁ〜!?
書込番号:5958962
0点

私はシグマの18-50mm F3.5-5.6 DCの方が良いと思うなぁ。
小山卓治ファンさんのおっしゃるように使い勝手はペンタがだいぶうえだと思いますけど。
しかもこれ(シグマの18-50)とWズームセットになっている55-200はこれ以上にコストパフォーマンスが良いレンズだし。
2本で2万円台半ば。
花形フードと窓は魅力ですけどね。
今のペンタのレンズラインアップはさびしすぎます。
なんといってもレンズのカタログの最初のほうの写真にディスコンされたレンズ群が写っているのがたまらなく悲しいです。
今2004年秋のレンズカタログを見ていますが、魅力的なレンズがいっぱい!
書込番号:5959378
0点

純正レンズは、性能もありますが何といっても
同性能のレンズメーカ交換レンズより高く売れますしね(笑)
何にせよ、非常に便利なレンズですな^^
書込番号:5959711
0点

このレンズだけ見れば充分かもしれませんね。
>まあ、つくりはいいのですが、落第レンズですね。
と秀吉家康さんが厳しく指摘されていますが、私も他のレンズと比べると今ひとつのように感じます。
またこのレンズのメーカー基準はちょっと甘いようです。
製品のバラつきも多いようです。
同じレンズでも18mmで周辺部の写りを比べると良いものと悪い物があるようです。
でも普通に使う分には問題ないと思います。
書込番号:5959756
0点

以前、別のスレでK100に付ける小型標準ズームの件で質問して、やはりみなさんシグマの18〜50がいいとおっしゃっていました。なにぶん撮り比べたわけではないのでわかりませんが、シグマは結構いいんですね。
確かにペンタのズームは、ボディーと一緒に28〜70F4ALをサービスしてもらったのですが、振るとカタカタ音がするし、ニコンのガチッとした造りと比べると頼りないです。
ただそのぶん小型軽量で、ものぐさの私にとってはニコンだと大きく、重くて持ち出すのが面倒だなあ、というときでもペンタだと持って行こうかという気になるのはいいかなと思います。
なんといってもカメラは持ち出してナンボのものですから。
でも、このスレを読んでシグマの望遠ズーム55〜200が気になってきました。サードパーティー製もあなどれないのですね。
書込番号:5960154
0点

たった今、フジヤカメラに行ってきました♪
UsedでAランクのこのズームが、約8.700円で
大量に出ていました。
この金額であれば、損はナイと思いました。
書込番号:5961393
0点

私はこのレンズ単品の新品で一万円強(12000以下)で購入しました。
このレンズのいいところは、QSFなんですよ。
他のメーカーの安い標準ズームってMFモード付いていないんですよ。
K100Dにはあまり関係ないんだけど
K10D+グリップ付きにこのレンズ付けえた場合
ボディ置いた時ちゃんと立つ事もいいことです。
書込番号:5961507
0点

>このレンズ単品の新品で一万円強(12000以下)
で購入しました。
・・・安っ!(汗)
書込番号:5961639
0点

フジヤで8700円ですか。やっぱり東京は便利ですね。
地方都市では中古で出ただけありがたいという感じです。
また上京したら中古カメラ屋めぐりの時間を作ります。
書込番号:5961789
0点

>UsedでAランクのこのズームが、約8.700円で
以前は1万数百円で沢山出てましたが安くなりましたね。
外観もいいし花形フードもついてるし他社のエントリー向けレンズとは一線を画してますね。
ニコンの18-55mmなんてヒドイもんです。 フードも別売りだし…
ただ、写りはいいんですよ。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/F/
また中野へ行こうかな。
書込番号:5962268
0点

えるまー35さん
水瀬もゆもゆさんが言われる様に、
最近まで、1万オーバー位でした。
その時、私は購入しました・・・(ToT)。
55〜200mmもUsedを21.000円?で
売っていたと思いますよ。
FA☆85mmも凄い値段で・・・(汗)。
出てきたおりは、是非フジヤを
チェックしてみて下さい。
中古でもマップカメラより、安いです・・・。
(マップカメラの中古は、高いです(>_<)。)
水瀬もゆもゆさん
>ニコンの18-55mmなんてヒドイもんです。
フードも別売りだし…
えっ!?
そうなんです?
う〜ん・・・。
今日、フジヤに行った目的は、
この標準レンズにはめる、C-PL(2.625円)の
購入でした。
あの〜
もゆもゆさんの
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/F/
を見せて貰ったんですが、
一杯ゴミが写っています(汗)。
K10Dのゴミ取りって期待しては
いけないのでしょうか・・・?
書込番号:5962612
0点

>ラピッドさん
CCDを振動させてゴミをふるい落とすにはもっと強力に振動させないとダメなようです。
ただコーティングの威力は絶大で、ゴミを落としやすくなっていてガス式ブロアで2〜3回吹けばほとんど落ちてくれます。
SDカードスロットの真横にCCDユニットがあるのでここからもゴミが侵入するみたいです。
特にCCD周りはノーガードなので改善して欲しいですね。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/K10D2/
書込番号:5962931
0点

ラビットさん、ありがとうございます。つい先々週、出張で上京したのですが、時間がなくて中野まで行けませんでした。
フジヤでは何回か買ったことがありますが、やはり都心のショップと比べて安価でモノも多いですね。
今度上京した際にはぜひ覗いてみたいです。
書込番号:5963007
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
はじめまして。このサイトは何度も訪問していたのですが、K100D
購入を機に、登録しました。
これまで、コンデシオンリーでしたが、晴れて今日からデジ一デ
ビューです。当初は、なかなか機種が決まらない状態が続きました
が、K100Dの書き込みを見まして、決断いたしました。
K10Dも在庫があり、大変迷いましたが、差額分をレンズ購入に充
当しようと思い、K100Dを購入いたしました。
キットに望遠(50-200o)と単焦点(DA40oF2.8Limited)を併せ
て購入しました。
ただ、追加レンズは、まだ手元には届いていません。
これからも皆さんの情報を参考にしつつ、私からも何かありまし
たらお伝えしますので、よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとう御座います♪
特に「姫」をゲットされたとなると、余計にK100とセットで使いたくなること間違いなしです。
単焦点レンズの使いにくさはあるかもしれませんが、まずは「姫」のパリっとした描写力をどうぞお楽しみください。
書込番号:5931129
0点

まさとパパさん
購入おめでとうございます。
「姫」はペンタならではのレンズですから楽しんでください♪
書込番号:5931153
0点

K100Dご購入おめでとうございます。DA40mmも一緒ですか、羨ましぃ〜。
書込番号:5931262
0点

おめでとうございます。
嬉しさがひしひしと伝わりました。
この3本があれば楽しめますよね♪
書込番号:5931944
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズのラインナップ!お見事です♪
「姫」は、自分も一番最初に購入したレンズです。
AFも速いし、良いですよ〜!
書込番号:5932097
0点

たくさんのご返信ありがとうございます。
私は、これまで某大手メーカーのものが中心でしたが、K100D、
ペンタックスのすばらしさをこのサイトを通じて知ったことで、考
えがかわりました。
これからは実際に撮影して、本機の素晴らしさを実感したいと思
います。
子供の成長記録が中心ですが、仕事柄、花を撮影する機会も多い
ので、活躍の場が増えそうです。
書込番号:5932615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





