
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 33 | 2006年11月5日 18:19 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月5日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月2日 00:51 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月1日 12:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月31日 18:30 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月28日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ボディ交換後初の撮影ということでバラの花を撮ってきました。
望遠ズーム(タムロン70〜300ミリ)での撮影ってむずかしいものですね。深度が欲しいと思いf10以上に絞っても、まだ浅い感じです。どこにピントを合わせたら雰囲気がよくなるのか、全然分かりません。経験不足を実感しました。
それとやはり、皆様からアドバイスを受けていた通り、望遠マクロでは頭の前後揺れで苦労しました。三脚は有った方が良いですね。
ところで、K100Dはカメラ内にデジタルフィルタが有りますが、皆さん使用したことがございますか?
バラの花の写真でデジタルフィルターの内「明るさ」、「色調」、「ソフト」を使用してみました。
「明るさ」・・・液晶で確認した段階では適正と思ったものでも、パソコンにおとすと、アンダーな写真が結構ありました。そこで、この機能で試しました。2〜3段くらい明るくする程度ならまずまず使えるかなと思います。それ以上になると、全体がもやったような白さになってきます。
「色調」・・・白いバラをピンクやブルーに・・と思ったら不自然でだめでした。薄い黄色のバラに黄色のフィルターをかけたら、当然少し濃くなったのですが、この程度なら不自然さはあまり無いです。でも、そんなことする必要もないかも。
「ソフト」・・・ソフトレンズ成るものが有りますがかなり高価なようです。レンズフィルターも売ってますね。で、この「ソフト」機能ですが、レンズフィルターの替わり位にはなるような気がします。当然被写体を選びますが、花の写真ならかけ方次第では優しい感じになるような気がします。
個人的には、この「ソフト」が今回の使用では一番実用性が高いように感じました。
もちろん、ソフトを使ってパソコンで処理するのとは比較にはならないのでしょうが、遊ぶにはいいかなと。もちろん、元画像はしっかり保存されていますから安心して処理できるのもいいと思いました。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all
「蕾3」がオリジナルで「蕾3ソフト」が処理画像です。
0点

さしづめ、
私の撮る写真はK100Dには役不足。
オーナーたる私はK100Dにとって力不足。
書込番号:5589092
0点

花とオジさん
>17−70は11月中旬頃になりそうです。
随分と待たされてしまいましたね。
17−70で撮った写真UP楽しみにしています。
>力不足...。
いつからそんなに謙遜するように?(年取った?)
花とオジさんだから撮れる
すてきな写真を撮ってください。
O-MTさん
余計な返信すいません。
書込番号:5589404
0点

>いつからそんなに謙遜するように?・・・
元々奥ゆかしい性格ですよ。
トンボやアゲハの非行(飛行)写真を見ると、とても「私は写真が好きなんですぅ」なんて言えなくなりました。
それもA620で・・・。
スゴイ!!!と感想を述べる事さえ、気恥ずかしいです。
書込番号:5589430
0点

皆さん、こんばんは^^。
デジタルフィルター、具体的にどのように活用していらっしゃるのかわかりました。言われてみれば、結構便利な機能ですよね。
またまた、K100Dの良いと見つけた気分です。
ついでに、もう一点いいところを。
本当に言い尽くされてますが、ファインダーが見やすいんですよね。目も良くない方なので尚更ですが、kissの時はマニュアルフォーカスを一度も使った事がありませんでした。
K100Dは、マニュアルOKです。
最近は早く撮らなきゃいけないとき以外は、マニュアルフォーカスでピン合わせをしています。本当に楽しいですね。
フィルム一眼を思い出します。私の場合K100Dで自分の目でピントを合わせるという楽しさをよみがえらせてくれたのが、一番かもしれません。
PA95Wさん、こんばんは。
はい、そういう意味で解釈したつもりなんですけど、表現がまずかったようですね。すいません。
くりえいとmx5さん、こんばんは。
お写真拝見いたしました。素敵なお写真ですね。
で、夕景の花の写真、本当にむずかしいですね。あっちを立てればこっちが立たずって、このことです。
>出来れば使いたくないのはフラッシュなんですが...。
そうなんです。使うとどうしてもつかいました〜って言う写真になってしまいます。
レフ板を使用した際のお写真、できましたら拝見させて下さい。
これからも、よろしくお願いいたします。
花とオジさん、こんばんは。
夕日に青ですか。どんな感じになるんでしょう?今度試してみます。
シグマとタムロン、私も写りの違いがよくわからず、安くてデザインが好きだったのでタムロンにしました。
>私の撮る写真はK100Dには役不足。
>オーナーたる私はK100Dにとって力不足。
なんて、とんでもない。私はオババ様の時からのファンだったんですよ^^。永らく一眼を離れていらっしゃたようですが(私は去年復帰いたしました。)今度は一眼での素敵なお写真、拝見させて下さい。
それにしても、「トンボ」はすごいですね。「アゲハ」はまぐれです^^。(もう一枚未公開写真あるんですよ)
かずぃさん、こんばんは。
やはり、どこにピンを持ってくるか迷われるんですね。
>花の色々な部分にピントを合わせ、バシバシ撮り
そうですよね、デジタルの特権ですね。
でね、眺めていてもどの写真がいいのか悩んでいる自分がいるんです。多くの方の作品を見て、目を肥やさないと。
かずぃさんのお写真、とても参考になります。良いお写真ですね。
エナガさん、こんばんは。
今回、デジタルフィルターのことあまり書かれていなかったのでスレたてさせて頂きました。
皆さん、活用していらっしゃるのには少しびっくりいたしました。「役不足」と「力不足」なるほどです。ただただ、年をとっているばかりで常識がないこと、お許し下さい。
今度、DSの常識力とか言うゲームソフトでも買って鍛えます。
「連射」、動体撮影好きなので、よく使っちゃいます^^。
書込番号:5590496
0点

O−MTさん、こちらこそ初めまして。
挨拶が後回しになり失礼しましたm(__)m
明るさも色調のずれも補正できるレベルは限られていますし実際全然だめな場合もあります。
でもいいんです。
だって楽しいですから、デジタルフィルター♪
自分はあまり写真に時間をかけれないのでお手軽に楽しめる部分が大きいのです。
エンジョイフォト、ということで。
書込番号:5590694
0点

O−MTさん
夕日に青は、HPの「OpS40画像サンプル」の中にあります。
デジタルエフェクトで青をかけ、更にソフトをかけました。
なかなか幻想的な感じになりました。
未公開と言われると、奥ゆかしい正確としては余計に気になりますね。
マサカ 白アリの日焼け写真とかでは無いでしょうね。
書込番号:5591196
0点

valeronさん,こんばんは。
>エンジョイフォト
いい言葉ですね。まさしく、エンジョイフォトしてます。最近やっと、撮影のために出かける時間が本当にすこしだけ持てるようになりました。
でも、被写体は身近にごろごろしてるので、いつでもエンジョイできますね^^。
普段はコンパクト機を必ず持っています。
valeronさんも、コンパクト機(F710)をお使いのようですが、お写真を拝見すると噂通りの描写ですね。こうして見ると、コンデジにも良さがありますね。
ところで、タムロンの70〜300ミリはきりっとした描写を望むと10くらいには絞った方が良いように感じますが、どうでしょう?開放でも解像感はありますが、かなり柔らかいような気がしてます。
花とオジさん、
お写真拝見いたしました。確かに幻想的ですね。夕陽に青を乗せるとあのような感じになるんですね。それに、ソフトもいい感じでかかってました。結構芯があって、ふわっとしたようになるんですね。風景にソフトは思ってもいませんでした。新鮮です^^。
ところでシロアリの日焼け写真・・・「クロアリになっちゃった」じゃ、ダメ?
未公開写真、気になりますか?
では、アップしておきますので、ご覧ください。そうそう、コメントも読んでくださいね。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1678605
書込番号:5591363
0点

デジタルフィルタは何と言っても元の画像を残しておけるのがいいですね。
1枚の元画像からいくつもできますからね。
結構遊びでは使いますよ。
書込番号:5591441
0点

ナッ ナッ 何ですか・・・ あの落ち葉は・・・。
細い糸で吊ってあるんですか?。
私も昔Fz3の連写で試みた事はあるんですが、バックが林で何が何だか分からない写真になってしまいました。
薔薇もコスモスも素晴らしいですね。
まるでメルヘンの世界です。
書込番号:5591938
0点

kohaku_3さん,こんばんは。
やはり、デジタルフィルターで遊ばれるんですね。
ところでkohakuさん、DA70mmf2.4Limitedの板見させていただいています。週末あたり、画像をアップしてくださるとのこと、私も楽しみにしています。
また40mmLimitedは言われているようにカリッとした描写なのでしょうか。
花とオジさん、なかなかいい写真でしょう?
偶然にも舞い落ちる一枚の葉を、素早く激写。
だったら、すごいんですけどね。
あれは、クモの糸で宙ぶらりんになった葉なんです。何気なく一枚だけ撮ったんですが、出来上がりを見たら結構おもしろいかなと思いました。プリントした写真を子供に見せたら、2人とも水に浮かぶ落ち葉だろ・・と言っておりました。
他の写真、花とオジさんに褒められるなんて、すごく光栄です。
本当にありがとうございます。
ちょっと、話がそれますが今日2本目のレンズ(タムロンA09)を注文したのですが、メーカーにはなく、いつあがってくるかも未定と言われました。でも、担当の方に他店が持っていないか調べてもらったところ関西地区の店3店舗にあり、そのうちの1店舗に電話してもらい、まわしてもらうことができました。店は今回はじめて利用したジョーシンです。月曜には届く予定です。
花とオジさんのご利用されているジョーシンではやってくれませんかね。
書込番号:5593600
0点

O−MTさん、こんばんは。
> ところで、タムロンの70〜300ミリはきりっとした描写を望むと10くらいには絞った方が良いように感じますが、どうでしょう?
そうですね、そんな感じはします。
それと絞りもそうですが、焦点距離でも変わってきますね。
どうしてもテレ端に近づくにつれて甘くなる印象があります。
でも、これがタムロンの味なんだ、良さなんだと自分で勝手に思っています♪
書込番号:5594301
0点

valeronさんこんばんは。
柔らかさ=個性で、私も嫌いじゃありません。特に子供の写真を一度撮ったのですが、この柔らかさに好感をもちました。下旬に控えた甥の結婚式でも使ってみようと思っています。
書込番号:5594389
0点

やっぱり、糸で吊るしてたんですね。!(^^)!
A09・・・。
いいなぁ〜・・・。
Pの▲の無い人は、欲しい時にいつでも注文できて・・・。
私なんか、家出される事を考えながらの衝動買い・・・。
そう言えば昔、P仲間の1人が離婚されてしまいましたね。
私のせいじゃないですよ。念のため。
私はジョーシンの尼崎杭瀬店を利用しています。
1Fがコーナンで2Fがジョーシンです。
ここでも他店を当たってくれます。
A620の前にA610を当たってもらったんですが、展示調整機が1機だけあるとの事でした。
A610は、その割に安くならなかったのでA620を取り寄せて貰う事にしました。
書込番号:5594425
0点

花とオジさん 、こんばんは。
そうなんです、ほとんど見えないクモの糸です。
僕はPも煙も酔もしません。でも、欲しいものばかりでいつも金欠です。
隠し事できないタイプで、顔に出るからすぐ分かるって言われます。カメラやレンズは少ない小遣いでのやりくり+気が向いた時のオークションでまかなっています。ですから、今まで現金払いなんてしたことがありません。ローンレンジャーです。ジョーシンは今夏のボーナス一括払い(金利手数料なし)をやっているので、やりくりできると判断して買いました。
レンズは他店からの取り寄せもできなかったんですね。早くお手元に届くと良いですね。ジョーシンは会社の取引先なんですが、今までいつもキタムラでした。でも、思い切ってキタムラの価格を言うとすんなり、同等かそれ以上の価格を出してくれました。これからは、ジョーシンを使うことが多くなりそうです。
書込番号:5594567
0点

ジョーシンのカード(JACCS)だとポイント減算も無いし、Web店分も合算して使えるので無駄がありません。
(Web店のみ有効のポイントが時々プレゼントされます)
大物の購入の場合は無駄なく使い切れるように考えてくれますし、私もジョーシンファンになってしまいました。
家電品の購入も控えていますので「良い客」を維持しておいて、ドーンと見返りを頂くつもりです。
書込番号:5595128
0点

こんばんは。
今回は皆様のデジタルフィルターの活用状況を知ることができ、本当に参考になりました。ありがとうございました。
花とオジさん、こんばんは。
私もジョーシンファンになりそうです^^。
ところで、板が違うのでどうかと思いますが
http://photozou.jp/photo/show/68564/1688268
が、本当に見ていただきたかった私の未公開画像です。
今年のベストショット(2枚あります)の内の一枚です。
これからは(昆虫は来年になると思いますが)、是非K100Dでその年のベストショットを撮りたいと思っています。期待に応えてくれそうな気がしてます。
書込番号:5597375
0点

O−MTさんのはA620じゃなくてB620じゃないんですか?。
よくあんな写真が撮れますね。
ため息が止まりません。
私は川鵜さえキッチリ撮れないのに・・・。
焼け跡のトイレでPにのめり込みそう・・・。
書込番号:5597506
0点

デジタルフィルターはJPEGしかできないので、フィルターをかける元の画像より修正後の画像は劣化するのでしょうか?
書込番号:5606569
0点

もうひとつ質問ですが、デジタルフィルターで併用はできるのでしょうか?たとえば、露出アンダーの元画像に明るさと色合いをフィルターした画像を作れるのか?二度作業を行えば出来ると思いますが、一回で併用はできないもんかと
書込番号:5606627
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
オハヨ〜サンバです。
9月末に送付したキャッシュバック応募用紙でしたが、本日無事\10,000分の郵便為替となって私の手元に戻ってきてくれました♪
キットレンズと三脚、バック、画像管理ソフト諸々付属で\67,800で購入しましたがキャッシュバックのお陰で結果さらに安く買うことができとても満足です。
0点

私も9月19日くらいに申し込んで本日届きました。ひょっとしてまとめて送付しているのでしょうかね。
とりあえずK100Dを買ったときの借金返済にあてます。
書込番号:5596254
0点

オハヨ〜サンバさんも、ゆずはぱぱさんも、無事に届いて良かった
ですね。届いた人には安心して言えるのですが、実は、私は何回
か問い合わせをする羽目になりましたが(そういう事情があったの
です)、月曜日に問い合わせの電話をしますと、今日まとめて発送
と言われることが多かったですね。
担当の人も大変なんでしょうねと、慰労の言葉をかけてあげたいと
思います。
書込番号:5596356
0点

PA95Wさん。
レンズキット板の方でも、PA95Wさんと同時期の方に、ぼちぼち
届いているようです。一ヶ所からの発送ですし、各地の郵便事情
の違いもあるでしょう。
私は早い時期に電話をして、申し込みが受理されていることを
確認しておきました。もし御心配なら、電話での問い合わせを
お奨めします。
書込番号:5597187
0点

こんばんは。
私のところも9月末に出して今日(もう昨日だ!)届きました。
届くのを待たずしてFA35mmF2ALを買ってしまいました。
書込番号:5597572
0点

僕は発売日に買ったのに
10/31の締め切り当日にようやく出しました(笑)
まあ、半分お布施の気持ちでいたんで、
届かなくても別にいいかな〜って感じです。
書込番号:5597687
0点

>ホンキトンクさん、
私も同じで、買っちゃったんですよ〜FA35mm♪
奥深さがキットレンズと全く違いますよね。
私なんか初めてのデジイチでK100D買って、初めての単焦点でFA35を買って、被写体はもっぱら家の生後2ヶ月になるお姫様(*^_^*)
最初の内はオートでばんばん撮っていたのですが、100枚200枚300枚と撮ってる内に段々慣れてきたのか、ようやく絞りや被写界深度などの事を理解しながら撮れるようになり、ホント何十枚に1枚とか2枚ですが(^_^;)我ながらホホ〜ォとうっとりとするような今にも吐息が聴こえてきそうな娘の可愛らしい写真が撮れるようになり、本当にK100DとこのFA35を買って良かったな〜って満足しています。
これからも娘や家族のため、もっともっと良い写真を撮り続けていきたいと思います♪
書込番号:5598216
0点

オハヨ〜サンバさん、こんばんは。
今日、FA35をつけてちょっと散歩してみたんですが、
FA35のほかもっているSIGMA 18-50 F2.8 と比べると
かなり身軽で良かったです。デジ一デビューして間もないのに
すぐ追加のレンズを買ってしまったのはキャッシュバックの
おかげ?!です。
書込番号:5599824
0点

PA95Wさんにも届いたようで(レンズキット板)、良かったですね。
書込番号:5601872
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
おはようございます。
また、近在のお寺さんで お祭りが ありましたので
K100D 頼みに 出かけてまいりました。
40キロの遠征? でした。
行事それ自体は(お寺さまの事ですから、早朝
日が昇る前、暗い内から あるんですが)〜
私は 10時頃から、深夜まで 詰めました。
K100Dの ブラウザでは 絞りとシャッター速度が
判り、とても勉強になります。
私はこれまで 屋内や 商品撮影が主で。
でも、日中の撮影につきましては これまで
勘(それも 当てにならない)で きていました。
先輩諸氏の 方々、アドバイス ございましたら
よろしくお願い致します。
私は 絞り込んだ(しっとりした)系の 写りが
好みです。
どうすれば 良くなるのでしょうか?
掲載写真は 日中はマニュアル設定です。
TOP頁の Photo 2 から 入れます。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
ジデイチ入門した、「一支国」と申します。
今まで、フジの「FP4900Z」を使っていました。
当時のデジカメの中では、人肌の発色の良さと、気持ちいい色再現の機種だと今でも思っています。
しかし、当初より持ちが余り良くなかった専用バッテリーが、最近は20枚程度の撮影で交換しないといけなくなる程に性能劣化が進んでいました。
しかし、当時は10万ほどで購入し、テレコンにワイコンと「オプション池?」に足を取られて行った経緯から、下取り5千円などでは買い替えの踏ん切りが付かずにいました。
しかし、子供の初の運動会で思う様な写真が残せず(腕もありますが・・・)、買い替えの決断をしました。
用途・価格・フレンドリーの自己評価で、10月15日に、レンズセットを5万3千円(キャッシュバック含む)で購入しました。
使用感は、オートやシーンなどのイメージ・モードは勿論、優先モードや全体のタッチから、カメラが「考え込まないで、バシャバシャ撮ってよ!」と言っているかの様に気楽に使えます(FP4900Zよりも)。
また、手ブレ補正効果も素晴らしく、良く出来たABSの様にさりげなくサポートしてくれている感じも好感が持てます。
ただ、オートとシーンモードでも、「鮮やか・ナチュラル・WB」が変更できたらもっと良かったかな?
撮った画像にも懐の深さがある様で、曇り空下での弱アンダー画像に「フォトショップ・エレメンツ3.0」のクイック補正を適当に掛けても、階調の破綻が余りないと自己満足しています。
話は変わりますが、セットレンズでも思い出を切り取る用途では充分ですが、撮れる範囲が限られるのでズームレンズを考えています。(お前が動けよ!、とは言わないで下さい。)
予定していた、タムロンの「18ミリ−200ミリ・レンズ」が入手困難な様なので、「28ミリ−300ミリ・レンズ」を購入しようかと思っています。(同じかな?)
素人の考えでは、同程度の性能のズームレンズは倍率が高くなる程に両端での収差が目立ち易いと思うので、「18−200」のテレ端よりも「28−300」の200ミリ位置の方が画に余裕があると思うのですが、考えの方向性はあっているでしょうか?
良いレンズや複数のレンズは購入しないので、最大妥協点を見極めての購入になります。
長々と書きましたが、諸先輩方の知恵をお貸し下さい。
追伸
購入した夜に妻に打ち明けようと思っていたら、妻から「子供がチワワを欲しがって仕方なかったから、買っちゃた〜!(10万円ナリ)」と言われ、鼻血ブーでした・・・。
0点

カメラを買ったら被写体もおうちにやってきたわけですね。
おめでとうございます。
ワンちゃんの成長の記録にもぴったりだと思います。
室内撮り用に明るい単焦点レンズはいかがですか?
書込番号:5577225
0点

有ってるかも知れないけど、所詮10倍以上のズーム。
書込番号:5577229
0点

「ぼくもデジタル一眼レフ買っちゃった〜(ーー;)v」で奥さん鼻息フゥーッン!!!かな?
奥さんにお子さんとチワワは、DA40LIMITEDがいいんじゃないですかね。
書込番号:5577312
0点

ど〜も、皆さん。
ご返答、有り難うございます。
ですよねぇ〜、今まで使っていたコンデジのレンズが「2.8−3.1」と明るかったので、お奨め頂いたレンズは魅力的だと思います。
しかし、車でいうと「加給圧(ブースト)」を変える様な物なので、使用するレンズによっては、カメラ自体の評価や性格が変わるのでしょうね。
ぼくちゃんさんが言われる、「50歩100歩」というお考えも承知の上での質問でしたが、カメラを向けるとレンズにデコピンしてくる息子相手なので、なるべく気付かれずにアップ気味で撮りたい「子煩悩オヤジ心」も理解して下さいね。
書込番号:5577398
0点

こんばんは。
ご購入オメデトウございます。チワワのお迎えもあわせてオメデトウございます。我家もチワワがいます。お子様ともどもたくさんお写真を撮ってあげてください。特にワンちゃんの成長は早いので今しか撮れない場面いっぱいあります。
ところで、300ミリって長くないですか。タムロン70〜300ミリ(A17)を使っていて言うのもなんですが、200ミリくらいが使いやすいと思います。(A17)は安かったのと、望遠マクロ使用で購入しました。
予算的なものなら、シグマ55-200mm F4-5.6 DC (ペンタックス用) はどうでしょう。価格以上に良い描写をするようです。キヤノンの板をご覧ください。プラスMACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)もあわせて是非。
この2本でもタムロンの28ミリ−300ミリ・レンズにほんの少し加金するだけですむと思います。
2本とも、なかなか良い評判ですよ。
単焦点の明るいレンズを持っていると、何かと便利です。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all?page=3
カメラは違いますが、先日50ミリ購入しました。本当に綺麗にボケてくれるし、シャッター速度も早く(ISO800や1600設定)ぶれにくいです。
チワワの写真から「あくび2」までが50ミリで、それ以前の屋外での写真は55〜200ミリ(キヤノンキットレンズ)使用です。
手振れ補正機能のついたK100Dに明るいレンズの組み合わせは、おおいに撮影の幅を広げてくれると思います。
書込番号:5577955
0点

300mmでアップとか撮る場合は、あくまで晴天の昼間限定かと思います。
夕方になると、ブレの確率が格段にあがるし、ピント精度もきびしくなると思います。
書込番号:5579026
0点

こんにちは〜。
4900Zはいいですね!
あのころの絵が最近のボディに乗らないのかと今でも思っています。
最近のボディは電池も持つし起動も早いし・・・。
さて18-200mmと28-300mmの200mm近辺の比較ですが、個人的には「どっちもどっち」と思います。
それよりピントとか露出とか絞りとか・・・そういった面で全然変わってくるのでどっちのレンズでもいいような気がします・・・。
普段スナップしている写真を見た感じでの感想です。
厳密にテストをしたわけではありませんので適当に聞き流してもらってかまいません。
書込番号:5579109
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
O−MTさんへ
教えて頂いたレンズ、参考にさせて頂きます。
ウェルビさんへ
そうですよね。
望遠レンズの使用予定としては供の運動会なので、年に一度しかありません。
イメージとして、カメラ雑誌等のインプや投稿で紹介されている様な、「ふわっ」と対象が浮いた感じを望んでいます。
varelonさん
えっ、「FP4900Z」の絵をご存知ですか!?
私的には、最新の「ネオ一眼」も選択肢に考えましたが、性能などは向上しましたが、撮れる「絵」についての決定的な「差」を見出せなかったので、今回のデジイチへのデビューとなりました。
お聞きした「差」は、アルトの100km/hと、クラウンの100km/hでの「キャパシティの差」が、カメラのレンズでも当てはまるのかと思った次第です。
これからも、私の「愚問」に付き合って下さいね。
書込番号:5580375
0点

こんばんは〜。
ちょっと遅レスですね(^^ゞ
自分は6900Zでしたが、4900Zの絵が好きだったので6900Zを買ったんですよ。
あのころのFUJIの絵は今でも好きです。
でもあのレスポンス、電池の性能を考えると今使うのはちょっと・・・というきになりますね!
アルトとクラウンの100km/h差ですか〜。
どうでしょうね、はい。
18-200と28-300の写真をブラインドテストしたらたぶん自分は識別できません。
自分にとってはこのくらいの差です。
あんまり参考にならずにすいませんm(__)m
書込番号:5590719
0点

こんにちは。
やはり、明るい単焦点が欲しくなると思います。
ご購入おめでとうございました^^
書込番号:5592354
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
その節は助言を下さった方々、ありがとうございました。
昨日めでたくカメラのキタムラで本体のみを購入。
購入価格は5万9800円でした。
妥当なところでしょうか。
ところが試し撮りをしてみて気付いたのですが、CCDにゴミが付着しているのです。
絞り込むと画面の右側にぼや〜っと浮かぶのですね。
ここの板を読んでいなかったら何が何だか分からなかったと思います。
みなさんの書き込みに感謝!!
もちろん初期不良品ということで、購入店で交換してもらうことが出来ました。
2代目のK100Dには異常なし。
CCDの傾きも後ピンもありませんでした。
それにしても、吐き出す画に感激しています。
手ブレ補正も1/8秒なら確実に止まります(43mm Limitedを使用)。
ペンタさん、いいカメラを作りました。
お店の人に聞いたところ「ペンタックスはK100Dを出してからよく売れるようになりましたよ」とのこと。
そうでしょうとも。
しかも6万円を切るお値段で買えたので、ほくほくものです。
これから長くお世話になるカメラです。
以上、嬉しさあまっての書き込みでしたw
0点

使っていくうちにゴミは付着するものです。
交換対応の期間が終わってからでもいいので、説明書をみながらゴミ取りの仕方を覚えることをお勧めします。
粘着性のゴミはブロアでも取れないので、フォーラム等への持込がいいでしょう。
センサークリーニングはメーカーのサービスセンターでしかやってくれないのでしょうか?
カメラ店でも(有償でもいいので)クリーニングサービスをやってくれれば、ありがたく思う人も結構いると思うのですが・・・
書込番号:5588688
0点

>SL愛好家さん
ご購入おめでとうございます!!!
まあ、購入していきなりゴミがCCDに付着していてはなんとなく
気分が悪いですよね。でも、店もよく交換してくれましたw。
CCDのゴミは超微小の塵のようなものが大半で、肉眼でCCDを見ても
見えない程度のものなので、製造過程や出荷の過程で多少付着しても仕方のないたぐいのものです。
次に見つけたらまずはブロアーで掃除されるといいですよ。
ブロアーでしゅぽしゅぽやればたいていのゴミは飛んでいきます。
書込番号:5588706
0点

SL愛好家さん、ご購入おめでとうございます!
一台目はミソがついてしまったようですが、気をとり直して楽しんで下さい♪
書込番号:5589285
0点

ご購入おめでとうございます。
私の場合、1週間ぐらいして写真に黒点があることに気付きました。ど素人なのでどういうブローワーが必要なのかわからず、以前購入したビデをカメラについていたおもちゃのようなブラシとポンプが1体となったやつを用いてしゅぽしゅぽやったのですが全然取れず。、(さすがにブラシは使いませんでした)泣きそうになりながら近くのカメラ屋に行ってちゃんとしたものを購入。
そしたら簡単に取れました。 以後はうれしそうにシュポシュポやってます。撮影前に白い壁とかを撮り液晶で2~3倍にして簡単にチェックしています。
その後CCDに問題はないのですが、最近ファインダーにゴミが付いたのが取れません。 良い掃除方法などわかりましたら教えてください。
書込番号:5589298
0点

今日、夕焼け空を撮っていたのですが、いつものようにその場で液晶にて確認していたら、ゴミが見えました。
いつもはあまり絞らないので、気にもしなかったのですが、今日は11まで絞りました。
ブロワーでシュポシュポやって見たらよけいにいっぱい付きました。
画面一面に広がったような・・・(ToT)
いやいやいやいや参りました。
いつもはほとんど絞らないとはいえ、やはりウレシイモノではないので、ちょっと入院させようかと思っています。
書込番号:5589837
0点

>かずぃさん。
K100Dには43mm Limitedを付けっ放しにしてお散歩カメラとして楽しむので、あまりゴミの心配はしていません。
それでもいつかはゴミが付いちゃうものなのでしょうね。
そんな時はブロアでシュポシュポやって、それがダメなら入院させます。
掃除なんて手先がぶきっちょな私がやると恐ろしい結果になりそうで(笑)。
ちなみにSL君は今後も本腰をいれて撮影する時には活躍してもらうことになっていますv
>山田次郎さん。
本来なら交換してくれないものなのですかね?
よく写真の現像に出しているお店で店長さんとも仲がよかったのでOKだったのかもしれませんね。
ちなみに液晶の保護フィルムはその店長さんに貼ってもらいました。
>おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん。
対応に出てくれた店員さんと「運が良かったと思えばいいじゃない」って、ふたりで談笑していました。
なのでガッカリということはないですよv
>はるきーむさん。
ファインダーのゴミですか。
私のSP(SLではなくSP)にもありますけど、これは分解清掃でもしない限り取れないと思います。
確かに気になりますけど、写真に写るわけじゃないので「まあ、いっか♪」と軽く流しています。
>kohaku_3さん。
災難でしたね。
私も不器用なので同じことをしてしまいそうです。
特に我が家では黒猫が2匹も暴れまわっていますからホコリがすごいんです。
もっとも、K100Dはそんな黒猫を撮るためにも買ったのですが。
みなさん思い思いにK100Dライフを満喫しているのですね。
私もこのカメラを壊れるまで使い倒したいですw
書込番号:5589913
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
D50→D200→α100→D80→KISS DXと散々悩んだ挙句、最終的にキャッシュバック期間中にK100Dレンズキットを購入しました。
銀塩ではニコンFG→F90と使っていましたので、ニコンを中心に考えていましたが、K100Dを買って大変満足しています。
やはり、一番の決め手は1万円キャッシュバックと値段の安さ、2.5インチ液晶、ニコキャノには無いボディ内手ぶれ補正機能ですね。
K100D発表時は巷の話題はα100オンリーで、当時は私も予約購入する事まで考えましたが、今となってはK100Dを選んで良かったと思っています。
α100は、最も使う電源ボタンの位置と大きさがどうしても、気に入りませんでした。(左手親指で操作するというイメージなのでしょうが・・・)K100Dはニコンと同じタイプなので非常に良いですね。
唯一気になるのは、起動時間(もっと早くして欲しかった)と
バッテリーパックが用意されていない、AFレンズの選択肢が少ないという事でしょうか・・・
ファインダーについても大変見やすいですし、よく話題になるファインダーの紋状についても、昔のMFに慣れているせいか、全然気になりません。
画質もJPEG使用で充分いけると思います。コンデジとの違いを実感できます。
一年間、悩み続けた挙句にやっとデジイチデビュー出来ました。
これから、K100Dの真骨頂であるクリアーな夜景写真にチャレンジしたいと思っております。
0点

でじまゆさん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
バッテリーについては、サンヨーのエネループかPANAのニッケル水素電池
という評価が確定していますね。予備の一組と充電器があれば、旅行中も
バッテリー切れで困ることは無いでしょう。
一年間の検討の成果を、いずれ拝見出来ることを期待しています。K100Dの
真骨頂をクリアーな夜景写真と仰る方は、あまり多くありませんので。
書込番号:5550297
0点

確かにエネループ凄そう、と言うのも買った時点で「満充電」の表示、えーこんなのあり?って言う感じです、今までの2次電池ではあり得ません、使ってみても100枚以上攝っているのにまだ満杯表示、
これ使えます、充電器は今までの物でも大丈夫だと思いますのでこの電池は「買い」と思います。
書込番号:5551701
0点

AABBさん、返信有難うございます。
この価格コムにレビューされてる方々の手持ち夜景写真には
本当に驚きました。
自分もああいう写真が撮りたいと思っています。
エネループ良さそうですね。
価格も手頃なので今度試してみたいと思います。
書込番号:5552790
0点

http://www.dpexpert.com.au/archives/2006/10/_reviewpentax_k100d_dslr.html
It's amazing , this could be this great.
Pentax is great.
書込番号:5554341
0点


私の場合もα100、D80を考えていたのですが、買いに行く前の日にK100Dを知り候補に加えて店へと。いろいろ悩んだのですが、自分は初心者なので一番安いK100Dが無難かなという適当な理由で決めました。 でも購入後、いろいろ情報を集めて見たところ良い選択であったと改めて思いました。
Eneloop使ってます。今充電中。 これって他の充電器でも大丈夫なんだろうか?4本いっぺんに充電できる充電器のほうが便利なきがするのですが、専用の充電器は2本。
きれいな夜景撮りたいすね。良いコツわかったら教えてください。
書込番号:5555727
0点

はるきーむさん
K100D+スクリューレンズ、良いですね。
思い切り、通の響きがあります。
ブログも拝見しました。夕なぎの写真はとても綺麗ですね。
Jupiter-9はやはり、ボケ味が全然違いますね。
書込番号:5571576
0点

>はるきーむさん
充電器は4本タイプのほうが良いと思いますよ。2度に分けて充電すると、充電にばらつきが出ると思います。ニッケル水素充電池対応のものであれば、よほど古いものでない限り大丈夫です。
Jupiter9、背景に点光源を持ってくると楽しめるかも。
「点光源=明かりや光の反射(葉でも人工物でも)」
書込番号:5571703
0点

>ニッケル水素充電池対応のものであれば、よほど古いものでない限り大丈夫です。
やっぱりそうですか。そうじゃないかと思ったのですが、確信がなく。専用充電器(2本)を買ってしまいました。
その他コメントありがとうございます。 まだまだ練習中です。ひたすらたくさん撮ることに徹しています。 昨夜もみんなが寝静まったあと。リビングの明かりを消して窓から夜景の撮影練習。夢中になっていると後ろからいきなり ”あんた夜中になにやってるの、、、” と妻の声。 盗撮でもしてると思われたらしい。
違います。ほらみて、つけているのは望遠ではなく普通のレンズです。 コンデジしか知らない妻には望遠に見えるらしい。
書込番号:5580927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





