PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動体撮影・・・

2006/07/19 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:18件

主にサーキットでの撮影目的でK100Dを購入したデジイチ初心者です。
早速連休に試し撮りしてきたので、恐る恐るアップしてみました。

被写体までの距離がかなりあるので望遠ズームレンズと組み合わせて、更に曇り空の下での撮影だったので、苦戦するかと思いましたが・・・やはりコンデジとは比べ物にならない写りの良さに、感激しています。

ピクチャーで動体モードにしてAFの流し取り1発勝負(連射は使用せず)撮影でも、コツを掴んでからは、かなりシャープな写真が撮れました。(すべて全速力で走っている車です。)

初心者の私でもコレだけ撮れればとりあえず大満足ですね。

書込番号:5269587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/19 22:31(1年以上前)

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ!!!
参考になります♪

私もサーキットで撮影したく、このカメラ買いました。
しかも私の購入予定のSIGMA・APO70-300mmF4-5.6DGを使っているので、
本当に参考になります♪

これだけ撮影できると解れば、サーキットに行くのが楽しみです♪
しかし、仕事の都合で鈴鹿8耐は行けなくなり、
撮影はまだまだ先の話です・・・(T_T)

書込番号:5269662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/19 22:34(1年以上前)

拝見させていただきました。^^
Rのアルミホイールのブレ?があるゆえスピード感が出ていると思います。流し撮りがお上手ですね。

書込番号:5269675

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2006/07/19 23:33(1年以上前)

前の3枚の流し撮りイイですね〜。
デジイチ初心者なんて思えませんよぉ。
しかし後の3枚(花以降のね)の画像のシャープさが何とも気持ちイイ!
こりゃ秋に発売予定の兄貴格・1000万画素のニューモデルに益々期待が高まる♪

書込番号:5269924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/19 23:58(1年以上前)

早速の沢山のレスありがとうございます。

>けんちゃんさん
このレンズ良いですね。コンデジの時はPhotoshop等で輪郭シャープを使わないと満足できませんでしたが、このカメラとの組み合わせにおいては、その処理すら必要ないと感じて、アップしている写真はサイズ以外レタッチしませんでした。
重い!と評判のレンズですが、今回は初めてという事もあり、夢中になって撮っていたので重さも全然気になりませんでした(笑)

> 〜(・・ )〜〜さん
雑誌なんかの写真はホイールの輪郭もクッキリしているので、そこを目指したのですが・・・今回はほとんどオートで撮影したので、次回はISO感度や、シャッタースピードも操作して撮影してみようかと思います。やはりシャッタースピードの長い2枚目が一番明るいですしね・・・納得しました(汗)

>PEN太さん
今まで光学ファインダーの無いコンデジで流し撮り頑張っていたので、それに比べるとペンタミラーの動体追従性能は、月とスッポンです。比べる次元が違いますかね?・・・(汗)
手ぶれ防止のSRは効果も手伝っていると思います。本当に良いカメラです<K100D

書込番号:5270029

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/20 00:16(1年以上前)

こんにちわ。

お写真拝見いたしました。綺麗に撮れてますね。
こういった動く物の写真は撮ったことのない私にとっては興味深いです。


動体モードではなくTvを使用して
もっと遅いシャッタースピードで撮ると更におもしろいよ。

と、後ろでツレがいってます。
次回はチャレンジされてみてはいかがでしょう?ご参考まで。


と、ここで素朴な疑問ですが、

流し撮りの時、SRはどのように作用するんでしょうかね?
横にカメラを振るので縦ブレには有効だと思いますが、
横ブレにはどうなんでしょうか?

書込番号:5270090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/07/20 01:40(1年以上前)

おそらくある程度は横のブレも補正してしまうのではないかと思いますがね。つまり常にノーマルモードになるということだと思いますが。アクティブモード付きのデジタル一眼レフって今のところ聞かないですよね。特許の問題かな?

書込番号:5270331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/07/20 10:28(1年以上前)

素晴らしい写真の数々ですね☆
最近PENTAXのデジタル一眼でサーキットで撮影してる姿を見ていないためなんだか新鮮です(笑)

自分もサーキットで*istD+70-300mmを使ってバイクを撮影しています。
同じレンズを使われているとのことでお聞きしたいのですが、
ピントの測距点はどちらを使われましたか?
自分はまれに中央以外の点を使うのですが、
やはり中央以外は多少ピント合わせの速度が落ちることもあり、
置きピンでも追従でも中央がメインとなってしまいます。

http://amigonta.infoseek.ne.jp/motegi01.jpg
http://amigonta.infoseek.ne.jp/motegi02.jpg

上の2枚は共に私が撮影したもので、
下の撮影は測距点は左上の点を使用しています。

書込番号:5270929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/20 15:48(1年以上前)

>DULL'Sさん
そうですね。もっとシャッタースピードを長く確保できる限界の所を早く把握できるようになりたいものです。(目標は1/50secあたりでしょうか?)
次はTvも挑戦してみますので、撮ってきたらアップしますね。(8月上旬にはFomulaNIPPON観戦に行く予定ですから)

>直大GoGoさん
PENTAXは定評でサーキット撮影等には不向きなのでしょうか?
そんな事は無い!という所を証明していけると良いですね。

ピントの測距点は11箇所ありますが、中央+αの計3箇所くらいが赤く光っていたと思います。
しかしサーキット走行中の被写体を、測距点の端に狙ってピントを合わせるのは、かなり至難の業だと思います。
個人的にも動体は極力大きく明確に撮りたい!と思うタイプなので、離れて小さく撮るなら可能かもしれませんが・・・今度試してみますね。

書込番号:5271657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/21 00:53(1年以上前)

お写真拝見させていただきました。素晴らしいですね!
現在セットのレンズしか持っておらず、望遠のレンズを
考えていたので、「SIGMA/APO70-300mmF4-5.6DG」迷わず購入決定しました。もう注文を済ませたので到着が楽しみです。

書込番号:5273344

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/21 22:38(1年以上前)

ペンタックスのカメラとサーキットの場合一番有効と思われるのは
置きピンです。
MFレンズ使ったら最高です。
(Aレンズがいいと思います。)
AFのモードはAF-Sですね。

書込番号:5275777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

評価記事は良いようですね。

2006/07/19 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:12件

デジカメWATCHや、デジタルARENAの記事を見ると、写りも良さそうですので、良い仕上がりのようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060714/117680/

デジタルARENAでは、77mm単焦点リミテッドも使っているようですが、このレンズはやはり良いですね。
ヨドバシのポイント還元が高くなれば、すぐ買いたいぐらいです。

書込番号:5267426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2006/07/19 01:32(1年以上前)

この手のレンズでも遊べそうですよね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html

書込番号:5267435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/19 01:41(1年以上前)

デジカメWATCHの方は、SRオンですね。納得です。

書込番号:5267453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/19 19:14(1年以上前)

人気アイテムランキングも5位ですよ。ペンタックスのデジタルカメラがここまで上位に入ったのは初めてじゃないでしょうか。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

書込番号:5268958

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2006/07/19 23:58(1年以上前)

CANONみたく朝刊見開き1ページ使った気風のイイ広告載せたらもっと注目されるのにナ。。
折角〔1万円キャッシュバック〕で気前のイイとこ見せたのにぃ。
しかし価格.comサンのデジカメ人気ランキングで〔5位〕は快挙ダ!
なんとデジイチに限っては2位☆
もっとも、その上が発売前の『α100』ですから、なんともかんとも^^;

秋の1000万画素も注目度満点で新発売してね。
品薄気味になっちゃ困るけど。
でもそれぐらい売れてくれると嬉しい様な気もする。

書込番号:5270027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/20 02:11(1年以上前)

春のカメラショーで展示していた、1000万画素一眼は、私もとても気になっています!それを待つか、1万円キャッシュバックのK100Dを買うか、とても悩みますネ。ソニーαも気にはなっていますが!

書込番号:5270387

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/07/20 09:21(1年以上前)

今のK100Dか、この次のKXXXDか、これも悩ましい問題です。

私は結論を出しました。次のを待つ。

昨日また、ヨドバシに触りに行って、DS2と比べて、ファインダーがやっぱり少し劣ってることを実感しました。
倍率0.95倍「DS2」と0.85倍「K100D」の差(プリズムとミラーの差もか?)は微妙とも思えたのですが、やっぱりわずかに見にくいなと思いました。
(因みにSONYのα100は0.83倍だぞ、舐めとんのか?一眼からライブビューへ移行させる為の意味深長な手段か?)

ええ、そうですとも、アラを探して自分を納得させ、買いたい欲望を僅差で押さえたのです。

おおお、今回も勝った!(^-^)v
だが、いつに無く苦しい戦いであった。
次は勝てる自信が無い・・・。
てか、早く楽になりたい・・・。

書込番号:5270792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライブドアでもレヴュー記事掲載

2006/07/19 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=44560
K100Dどこのレヴューでも画像は良い感じに撮れてますね。
流石にISO3200は、きついですが。

書込番号:5268764

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/19 17:55(1年以上前)

SRオン、SRオフ比較で写真の下の説明が両方共、手ぶれ
補正ONとなっているのはlivedoorのレビューらしい
というか...(笑)

でも、色々言われる事の多いlivedoorのレビューの中では
良く撮れてますね。
逆に従来のデジカメみたいな撮り方でも綺麗に撮れるという
作例で良いのかも...。

最後の方に「もう1ランク上の撮像素子が望ましかった」
とあるけど、APS-Cのままで600万画素を超える素子が
載ってたら自分はK100D買わなかったですけどね。

書込番号:5268793

ナイスクチコミ!0


TOMIM3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/19 18:45(1年以上前)

ISO800はWEBページで使用する分には充分に実用ですね!
私も実は今週買ってしまいました。
先週の「追い山笠」に間に合わなかったのが
残念─(´゚ω゚`|||)─!!

書込番号:5268895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/19 19:40(1年以上前)

3200は常用するんじゃない、
非常用だろうから、これで充分じゃないのかな?

書込番号:5269039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ぶれテスト K100D

2006/07/15 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

今日も、性懲りもなくお店に足を運びぶれ補正のテストをしてみました。
 私には、充分実用になる補正だと思います。
 広角18mmで1秒を止めることは出来ませんでしたけど、見れる画像は撮れました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014712034.html

書込番号:5256142

ナイスクチコミ!0


返信する
sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2006/07/15 20:07(1年以上前)

私もぶれテストをしてみました。
500mm(750mm相当)のレンズ、1/60sec迄OKでした。
300mm(450mm相当)のレンズ、1/30sec迄OKでした。
MyHP デジカメ散歩にUPしています。
コマーシャルでm(_ _)m

書込番号:5256945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/15 22:56(1年以上前)

 望遠での威力は、良いですねぇ。
 18mmでの1秒露光を追加アップしました。
 1秒でここまで止まってれば、L版では充分ですし、実用的です。

書込番号:5257454

ナイスクチコミ!0


nagu_tdさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/16 09:36(1年以上前)

こんにちは。K100Dへの物欲をこらえきれずにポチッとしてしまいました。
わたしも、K100Dに搭載されているSR(Shake Reduction)が
いったいどの程度の効果があるのかテストしてみました。
とりあえずレンズキットのDA 18-55mmF3.5-5.6AL の望遠側55mm(35mm換算で83mmくらい?)を使って、
シャッター優先にして【1/15秒】、【1/8秒】、【1/4秒】、【1/2秒】それぞれのシャッタースピードを選択してチャレンジしてみました。
↓以下のURLにわかりやすくまとめてあります。
「で」…その結果ですが… 凄い事になってます。(笑)
多少なりとも参考になれば…と思います。

http://nagutd.blog15.fc2.com/blog-date-20060716.html

書込番号:5258355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/07/19 00:09(1年以上前)

これはこれは、nagu_tdさん ご本人ではないですか。
大人げないっ!を楽しく拝見させていただいております。

非常にわかりやすいレポートありがとうございます。
しかし、これはすごい。
高を括っていた*istDS持ちの私の心が、ぶれ始めています。

書込番号:5267192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

一長一短が詰まったカメラですね。

2006/07/17 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:11件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

パンケーキレンズが気になっていた同社の一眼デジタルカメラ
とうとうK100Dを購入しました
小型なのに持ちやすいしファインダーも見やすいです
デジタルフィルターを適用して
意図的に色を演出できるので楽しいです
良い面もあるけど不便な面もいくつかありました
縦に構えて撮った写真は
パソコンで取り込んでから回転かけないといけないんですね
あとは慣れの問題になるのでしょうけど
ISOなどの変更する時はワンボタンでできなかった点です
肝心の絵作りは満足できるものなので良しだと思います
試し撮りした写真があるので良かったら見てください
レンズはパンケーキレンズ40mm/F2.8と
シグマの24mm/F1.8の2本を買いました
特にパンケーキレンズ装着時は
コンデジいらないんじゃないかな?ってぐらい
携帯性に困らないですね
1つ気になるのはみなさん電池は何を使っているのでしょうか?
専用の充電池とニッケル水素電池などが使えますけど
自分はeneloopという充電池を使っています
500枚ぐらい撮影したけど1つも残量ゲージが減っていません

書込番号:5262069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/07/17 15:24(1年以上前)

ま〜ぼ〜。さん、こんにちわ
K100D購入おめでとうございます。まだ使い初めでも気に入られたようで何よりです。撮影した後の画像の加工処理機能はなかなか面白いですよね。ちょっとした露出の変更程度ならこれで事足りる気もしますし、自分はDS使用ですけれどもその場で撮った画像を加工して・・・たとえばもう少しやせて見えたいという人にスリム加工した画像を見せると結構受けるので気に入っておりますが(^^;
 電池はRCR−V3とパナソニックのニッケル水素を使用しておりますがエネループは評判が良いですね。ちなみにエネループはどのくらいまでもつでしょうか。そろそろバッテリーの寿命に関しても個人的にも情報が欲しいところですが・・・
しかし仕様表から見る限りはバッテリーのもちは十二分だと思いますけれどもね。

書込番号:5262191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/17 15:33(1年以上前)

ま〜ぼ〜。さん こんにちは。
小生も先程カメラのキタムラで実機を触ってきました。
イストDで気になった、ミラー上下する振動が残ってました。
また頂いたカタログに連写が5枚で止まると書いてましたので、
明日以降、ペンタックスに電話して確認してから購入します。

パナソニックやニコンのように、メモリーカード一杯迄連写希望です。
イストDで連写が5枚目で止まった時は、銀塩Z1-Pが
羨ましかったでした。

書込番号:5262221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/17 15:53(1年以上前)

>>DSボーイさん
スリム機能も遊びでやってみたけど
これは程々にしないと
いかにもって感じになってしまいますね(笑)
eneloopは500枚過ぎて1日カメラを寝かせておいたんですけど
まだ残量ゲージが1つも減ってないないんですよね
予備にもう1セット買っておこうかなと思います
フル充電時間が7時間というのが少々ネックになるでしょうね

>>PI-ザウルスさん
連写はほとんど使わないので
個人的には気にならないです
メモリカードは
秋葉原にある秋葉館というお店で
2GBで6280円のものを2枚購入しました
特にトラブルもないのでオススメです

書込番号:5262287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/07/17 17:13(1年以上前)

エネループですが、DSでの場合ですが、
1500枚から2000枚ってとこですね(フラッシュ未使用)。
1500枚の時は約一ヶ月にわたっての撮影でした。

僕の仲間もエネループに移行している人が多いです。

書込番号:5262494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/17 17:34(1年以上前)

>>小山卓治ファンさん
そんなに持つなら
やはりもう1セット買います(笑)

書込番号:5262551

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/17 18:16(1年以上前)

横レス申し訳ないんですが教えてください。
エネループって今までのニッケル水素電池用の充電器が使えますか?当然専用のものが安心と思いますが・・・。

書込番号:5262702

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/17 18:25(1年以上前)

HakDsさん
>エネループって今までのニッケル水素電池用の充電器が使えますか?

私も以前気になって質問したことがあるのですが、
「問題なく充電できます。」との回答をいただきました。
ですので、私も別の充電器で充電していますが、全く問題なく充電できておりますよ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5047644

です。

書込番号:5262731

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/17 18:26(1年以上前)

訂正です。
私が質問したのではなくて、便乗しただけです。

書込番号:5262738

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/17 18:37(1年以上前)

kohaku_3さん
凄く助かりました!ありがとうございました!
それにしてもパンケーキ、他社製一眼レフを使っている身としては凄く気になります。レンズの出っ張りさえなければ、普通の通勤かばんに忍ばせられそうですもんねぇ。

書込番号:5262778

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/17 18:37(1年以上前)

エネループ対応の充電器は、SANYOの物であればエネループのHPに記載があります
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html

自分は、NC-M60というのを使ってますが1SET(4本)をおよそ2時間ちょっとで
充電出来るので便利ですよ。(2本だと1時間くらいなので急いでいる時は
充電器2台使うと更に早くなります)

書込番号:5262780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/07/17 18:49(1年以上前)

充電器は前から使ってたSANYOのOEM、FUJI FILMの2150のモノを使ってます。
エネループは8本組みのを買いました。
それ以来、前からのニッケル水素電池8本は一度も使っていません。

なんか、製品を誉めるとメーカの社員だとか言われちゃうみたいですが、もちろん違います。僕はそんな大企業に勤められるような人間ではないです

書込番号:5262822

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/17 18:50(1年以上前)

エネループの良い点は、継ぎ足し充電ができる事ですね。 ですから、あまり経ていない時は充電もすぐ終わります。
気楽に充電できます。

書込番号:5262827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/17 19:00(1年以上前)

今晩は。
エネループとパナの同等品を撮り比べたのですが、
私の場合は、パナの同等品の方が枚数が伸びました・・・。
正、全く同じ状況ではないので、正確な所は
はっきりしませんでしたが・・・。

書込番号:5262865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/17 19:04(1年以上前)

専用のリチウム電池を使ってる人を
あまり見かけないですよね
買いやすいニッケル水素を使うのが一番無難なんですかね
撮れる枚数に不満もないですからね

書込番号:5262879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/17 22:01(1年以上前)

>ラピッドさん
>私の場合は、パナの同等品の方が枚数が伸びました・・・。

  実際、そうかもしれません。しか〜し、エネループの良い
 ところは、自己放電が極端に少ないので、充電後に長い期間
 放置しても使用可能な点です。ここは重要ですよ。(^^)

  エネループ前の前に使ってたパナソニックは、充電後1〜2日
 はいいけど、1週間もたつと、次の撮影中に電池切れというケース
 が多かった。パナに限らず、エネループ前のニッケル水素電池は
 そんな感じでした。(^^;

書込番号:5263542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/17 22:04(1年以上前)

自己レスです。

 ×エネループ前の前に・・・
 ○エネループの前に・・・・

 「前」が一個多いです。m(_ _)m

書込番号:5263552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/17 23:09(1年以上前)

>自己放電が極端に少ないので、充電後に長い期間
 放置しても使用可能な点です。ここは重要ですよ。(^^)

今晩は。
そんなに放置しておいても平気なんですね!?。
教えて頂いて有り難う御座いました<(_ _)>。

妙にヨイショしてる気が・・・。
でっ!?、1発言に付きサ○ヨーから、
幾らバックマージンが回ってくるの?。
そっちの方が知りたい(笑)!!!。

PS
冗談はともかく、ガイドブックはどうなったのでしょうか?
大丈夫でしたか?

書込番号:5263873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/18 00:47(1年以上前)

パナとエネループの比較ですけど、容量が違いません?
パナの方が多いのでしたらパナが長持ちするのは
当たり前だと思います…

書込番号:5264278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/18 01:18(1年以上前)

パナソニックにもエネループと同じような電池が…
ってこれの事ですよね?
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/batt/Pict1039.jpg
ほぼ同じ感覚で使えますが、若干電圧が低いか内部抵抗が高めみたいです。

値段は若干高めで入手性に関しては普通のDIY店でも売っているエネループの方が断然上です。

書込番号:5264342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 19:22(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
  そのパナです♪。
  家の側のヤマダとコジマでは、4本セットで
  300円パナの方が安いです。
  因みに、ヤマダとコジマで、
  4本セットで1.550円だったと思いますよ。
  

書込番号:5266014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

野球の試合

2006/07/18 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

前に「 こんな使い方」で質問したものです。

解像度が落るのでトリミングが良いですと解答受けましたので
本日、札幌ドームで野球の試合を撮影してきました。

試した結果は、FZ30にテレコンを付けて写した物より
SIGGMA 55-200F4-5.6で200mmを使ってトリミングしたほうが良かったです。

K100Dは連写が3〜5枚しか出来ないのですね。
ISOはメーカーの説明通りで800まで1600ですと駄目ですね。

公開してる画像は、トリミングしていません

書込番号:5264216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/18 11:31(1年以上前)

FZ30+テレコンの画像も一緒にアップしたほうが、判りやすいのでは
ないでしょうか。

書込番号:5265025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング