PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度、低画素画質比較

2006/07/17 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

また、店頭で試し撮りしてきました。
 ISO3200-800で、6M,4M1.5Mのモードの画像を撮りました。
 1.5Mってちょっと中途半端な画素数だなと言う感じがしますが、ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014764406.html

書込番号:5260490

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/17 00:30(1年以上前)

>ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。

某コンデジみたいに無理にアメーバ(塗り絵)化
しないで、輪郭を残している点に好感が持てます。

書込番号:5260573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/17 00:41(1年以上前)

 まぁ、CCDの大きさが大違いですからねぇ。でも、コンパクトデジカメも進化したなぁと思いますよ。良くこのサイズで、ISO3200とか撮れるなぁと。この技術を良い方向で使えば、APS-CのCCDだとノイズレスな画像が可能かも知れませんね。
 K100Dの手ぶれ補正は、絶大ですが、いかんせん連写が3枚は辛いです。

書込番号:5260600

ナイスクチコミ!0


神王さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/17 07:14(1年以上前)

かなりノイズ出てますけど・・・。
iso800でも俺てきにアウトだ。
iso200固定に限るぜ。
手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。

目が悪いのか?
惑わすようなこと、適当書くなよ。

書込番号:5261004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/17 08:01(1年以上前)

>Junki6さん
こまめな実験結果のアップありがとうございます。

僕の感覚では解像度落としてもISO1600までかな・・・ でも、Web素材のベースとかに使うなら、解像度落として撮るのもありかなと思いました。

>神王さん

どの程度のノイズまで許せるかは主観によりますね。少なくとも解像度によってノイズが減る傾向だけは作例から見て取れると思うんですが・・・

あと、作例なしで「ノイズなし」とか書いてれば惑わせたという主張もうなずけますが、ちゃんと見て判断できますよね?

あなたの主観でISO200固定だと主張するのは、もちろん悪いことだと思いませんが、少し落ち着かれた方が良いと思います。

書込番号:5261053

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/07/17 09:35(1年以上前)

神王さん、あなたにはあなたの尺度があるし、他の人にはそれなりの尺度があります。あなたのような書き込みをしますと【自分の意見をコメントするなよ】と取れます。それでは掲示板が成り立ちません。

他人の意見を尊重できないというのは、自分の意見を尊重していないのと同じ事と教えられたことがあります。【目が悪いのか】と突っ込まれると本当に目の悪い、カメラの知識の乏しい私などは掲示板に書き込む資格がありません。知識のある方がない者を罵倒するのでなく指導すべきではないでしょうか。

少なくともJunkiさんの努力はいつもながら聞くにあたい知るものと多くの方が感謝しているはずです。

書込番号:5261212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/17 11:02(1年以上前)

神王さん

>かなりノイズ出てますけど・・・。
>iso800でも俺てきにアウトだ。
>iso200固定に限るぜ。
>手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。

>目が悪いのか?
>惑わすようなこと、適当書くなよ。

 ノイズは、出てますよ。無いとは、一言も書いてませんが。
 ISO3200で、6Mより、1.5Mの方が目立たないと言う趣旨で書いているのに間違いが有るのでしょうか?私の目が悪い?あなたは、ISO3200の1.5Mの方が6Mよりもノイズが目立つんですか?あなたの目の方がどうかしてますよ。

>手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
 ISO200で、明るいレンズ使って、4秒とか露光して手ぶれ補正だけで撮れるんですね。素晴らしい腕の持ち主なのかな?
 ISO3200を使えば、1/4sで撮れます。手ぶれ補正効果を使えば3段分として、1/30と同等で撮れますから、平凡な人でもぶれない事になります。
 ISO200でぶれぶれの写真と、ISO3200 1.5Mでもそんなに目立たないノイズの写真と見せられた場合どちらを合格写真と見るか。

 それから、ノイズに対する感じ方は、人それぞれ、私は、目立たなくなりますと言う事実と、それは良いことだと言う客観論で主観的な物を書いてはいません。

 あなたの場合は、
>iso800でも俺てきにアウトだ。
>iso200固定に限るぜ。
 と主観的な事を書かれておりますよね。
 私の主観的な、事を言えば、ISO800 1.5Mは、充分です。許容範囲になります。コンパクトデジカメでこの位のノイズレスな画像は、なかなかISO800だと難しいですから。

 それと、一般的なレヴュー記事では、フル画素のテストしかしてくれません。
 自分の足と手とメディアを使って、ブログにあれだけの画像をタグを打ちながら仕上げるには、かなりの時間をついやしているのです。
 それを、ただ単に自分の主観論で批判されるのなら、ご自分で、K100Dを触ってみて、撮影してみてご自分で納得されたら如何でしょうか?
 私は、そうしてます。
 自分だけ納得してもその労力が報われないので、皆さんの何かの参考になれば、と労力を使ってタグを打ってるんです。
 それで、参考になる人は、多いはず。参考にならない人もいらっしゃるでしょうが、それは、仕方の無い事ですが。批判される様な事をしてるとは、思いません。

 しかも、目が悪いのか?と侮辱をするような事まで書かれております。残念ながら、目は1.2、1.5といたって良い方です。
 この場合、目の問題では無く、目から入った情報をどれだけ許容するかの問題であり目では無い事を述べて置きます。

>惑わすようなこと、適当書くなよ。
 惑わすことは、どこにも書いていないと思います、先ほども述べたように、客観的に、ISO3200でも1.5Mで撮ると6Mよりノイズが目立たなくなる、それは良いことだと。
【1.5Mってちょっと中途半端な画素数だなと言う感じがしますが、ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。】
 の文章から読みとれませんか?
 読みとれないのでしたら、上記に書いてきたことを補足として、適当な事では無く。客観的な事として書いたと言うことでお解り頂けませんか?

 画像が有るので、お好きなモードを選ぶと良いと思います。

書込番号:5261485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 12:13(1年以上前)

>>Junki6様
まぁまぁ^^;
今後は、その手のレスは一切スルーでいきましょうよ。どうにも、ここの掲示板をどこかの某巨大掲示板と勘違いしている人種がいるみたいですからね。そして、自分と違う意見・または考えを持った意見には必死に噛み付いてくる…そういう低俗で稚拙な考えしかない人種がいるのも残念ながら、また事実です…。当方は、いつもJunki6様のレスを楽しみに、そして自分の趣味(カメラ)の薬にしていますよ?たとえ、それが自分の考え方と違っていた時でも。「なるほど、そういう見方もあるよなぁ」みたいな感覚ですね。今回の神王様のように「お前がオカシイんだ!俺が正しくて、正義なんだ!」的な、危険な考え方は持ち合わせてはいません。これからも、楽しみにしてますからよろしくご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。そして、今後はあぁいった類の神王様のような、敢えて申しましょう、独善的なレスには無視・スルーでいきましょう。

>>神王様
余計なお世話と不躾を承知で敢えて申し上げますが…もしあなたが、これからも今回のように「見たことも、直接会って話したこともない人を侮蔑するような物言い」を続けるのなら、いずれどこでも相手にされなくなるものと憂慮申し上げます。当方としては、あなたに対し、他人の意見に聞く耳を貸す勇気も必要なものと、かように愚考申し上げます…。では、これにて失礼致します。

最後に、K100Dやカメラとはまるで違う関係のない書き込み、しかも駄文・長文の書き込みをどうぞご容赦ください。

書込番号:5261678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/17 12:19(1年以上前)

鍛冶屋の政さん
 有り難うございます。
 なるべく、冷静に書くよりスルーが宜しいんですね。勉強になります。

書込番号:5261701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/17 13:39(1年以上前)

何時も^2 楽しく読ませて頂いてます。
PENTAX好きな人って、何処かのスレと違って穏やかで和める方々が多いという気がしてます。
他人を中傷するようなスレ、小バカにするようなスレが無く
そんな人達が好きなPENTAXだから、昨日K100Dを購入しました。
だから、皆仲良くいきましょう ♪

書込番号:5261924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/07/17 16:26(1年以上前)

・・・主観で書きますと、
こちらはRAW撮りオンリーなので、1.5Mとかにはできないので、ISO上げるとノイズきになります。
でもRAW以外だと 解像感 落ちるからなー

書込番号:5262365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/17 16:55(1年以上前)

Junki6さん はじめまして。
スルーしないでね。
このスレ見て
ISO3200 1.5Mその他、見に行きました。
・・・人柱ご苦労様ですの一言です。
Junki6さんブログみてK100買うの止めました。
こんなにノイズ出るならEOS 30Dの方がいい感じです(解像度も有るし)
Junki6さんのスレとブログのおかげで失敗しなくてすみました・・・ありがとうございます。

コンデジ使いの人にはこのくらいのノイズならOKの人いるかもしれないけど・・・僕はNGでした。

ちなみに僕はイストD/DS2使いです。
高感度ノイズレスや解像感UPなら買いだったのになー。
今後もがんばってください。

書込番号:5262445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/17 17:31(1年以上前)

デジペンタさん
 まともな、話が出来ればスルーしませんw。
 ノイズレスが良い方は、EOSしか無いと思ってます。
 ただ、手ぶれ補正レンズって高いんですよね。
 先日も、店員と立ち話していたら、EOSを勧められました(苦笑)。
 広角レンズで楽しみたいと思っているので、この際レンズ込みでボディも新しいのにしたいなと思うのですが、なかなか100点のカメラって無いんですよね。
 EOS系は、手ぶれ補正のレンズが高い。1.6倍、ゴミ問題。
 全般的に言ってCCDの画素欠損が起きた場合に、オリンパスの様な、ピクセルマッピングが無い。
 ライブヴューは、欲しい。
 で、L1のライカレンズとE-330は、面白い組み合わせだなと思っていますが、高感度側のノイズは、大分有る。
 と、まぁどれも選べずにいるんですよ。
 今度発売になる、α100もデジペンタさんの目から見れば大分ノイズが有るように見えるはずです。
 また、秋に発売予定と思われる、1000万画素機も、この分では、ノイズレスでは無さそう、逆に増えるはず。
 お互い悩みは尽きないと思いますw。

書込番号:5262545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/17 22:39(1年以上前)

>デジペンタさん
>こんなにノイズ出るならEOS 30Dの方がいい感じです(解像度も有るし)

  まあ、極限状態の使用ではノイズが気になりますが、普通はISO200
 で使うだろうから、そんなに気にすることもないと思いますよ。
 使うとしてもISO800までだろうし、SRが効くのでISO800以上もそうそう
 使わないだろうし。(^^;

  ISO3200はあくまで緊急用です。またその緊急時には、Junki6さんの
 撮影で判るように解像度を落とせば、ある程度使える画像を作ることが
 できますしね。

  ISO800以上が常用の場合は、 EOS 30D がいいでしょうが... 
 でも30Dは、K100Dの倍の値段だあ。レンズも高いよ。(^^)

  いやまあ、余計なお世話だったかな。(^^;

書込番号:5263726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/18 01:41(1年以上前)

ちなみにL判でプリントする場合、6M星1つでも問題ないですが、1.5Mの時は注意が必要です。
輝度差がフラットな被写体ではjpegの圧縮ノイズが見えちゃうので1.5Mでプリントする時は星2つ以上で撮影した方が無難ですね。

感度に関しては、3200でも使えると思っています。
ブレて何が写っているかわからないよりノイズだらけでも何が写っているかわかる方がシアワセかと。(ちょっとオーバーだけど)

ノイズの量は、対EOS5Dだと倍くらい違う感じですかね?
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/IMGP0073.JPG
*istDSに比べると若干ノイズが減ってますね、K100D。

書込番号:5264391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雨・・・

2006/07/17 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

一昨日夜、入手して昨日は私用で外出し今日こそ外で初撮り・・・
と思ったら雨ですね。
仕方ないので家の中で弄り倒してます。

18-55とか28-200で手ぶれ補正の効果を確かめたりしてたのですが
ふと、私的に秘蔵のタムSP500レフで屋内撮影してみました。

以前はDL使ってたんですが屋内の光量の少ない環境では
当然手持ちではまともに撮れません。

でもK100Dは1.8m先の液晶モニターの画面がSS30分の1秒で
10枚中8枚はクッキリ撮れます。
最高SS0.3秒でブレ無しってのもありました。

シャッターボタンが1段クリックになったのも
良かったのかもしれないですけど
SR恐るべし、500レフを手持ちで常用出来るかもです。

実用よりもコレクション要素が強くて持ってるレンズなんですが
三脚要らずだと今後持ち出す機会が増えそうです。

書込番号:5262525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/07/17 18:03(1年以上前)

いいな
SR

書込番号:5262663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/17 19:26(1年以上前)

この連休にタムロン500mmを持ち出して撮影しましたが、十分
手持ちでokでした。MFに時間がかかりますが、昔に戻った
感じで、そのリズムもまた楽しいです。
バックにリングぼけが入った写真が多くなりそうです。

書込番号:5262959

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2006/07/18 00:17(1年以上前)

リングぼけ、イイですよね私は好きです。

SP500はフォーカスリングがまったり約一周回るので
MFは時間がかかりますが超望遠で、軽いトルクの
クイックフォーカスは辛いですよね。

K100DとSP500はどちらもコンパクトですから
干潟の遠くにいる鳥とか撮ってて
カメラに詳しくない人が見たら「何撮ってんだろ?」って
思われそうですね。(^_^)

私が入手したSP500は三脚座が無かったんですが
K100Dなら必要なさそうです。

天候は今週一杯悪いみたいなんで野外実写は暫くお預けです。
(T_T)

書込番号:5264171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カワセミを撮ってみました

2006/07/17 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

中判の645用のレンズを使って手振れ補正の試験をしていましたが、初フィールドテストとしてカワセミを撮って来ました。
35mm換算で900mmでSS1/125秒なので、いわゆる三段弱の補正効果を期待という条件下です(雨が降ってきそうで薄暗かったもので)。
勿論MFですが、カメラをAF設定にしておくとFI(通称フォーカスエイド)で合焦したときしかシャッターが切れなく出来るのと、シャッターを押し切ったままでじわ〜っと焦点距離調整リングを回して焦点が合ったところでシャッターを切る方法もあるので(これは全くの邪道です)、MFに慣れていなくても苦になることは殆どありません。
テスト結果ですが、こういったDA/D AF以外のレンズ使用も予想以上に実用になるという感触を得ました。

書込番号:5263565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ペンタックス、元気にな〜れ!

2006/07/17 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

おととい、連れの初デジタル一眼レフ購入に付き合ってきました。
お店はキタムラ仙台店です。

当初はレンズキットで57000円の値がついていたDL2に決めて行ったのですが、
隣に一日前に発売されたばかりのK100Dが展示されていて、
両機を触っているうちにK100Dを購入することになっちゃいました。
店長が仰るには、予約が全くなく売れるのか心配だったそうですが、
自分達と同じように店頭で触れて買っていくお客さんが多くて、
連れが買ったK100Dは最後の1台でした。
仙台に一店舗しかないキタムラですし、それなりの在庫はあったと思いますので
順調な売れ行きのようです。

私は2週間ほど前にistDSの中古を購入しましたが、みなさんの仰るようにAF速度が実感できるほど速くなっていますね。
注目のSRですが、連れのファーストショットが室内でのぬいぐるみ撮影で
キットレンズの望遠端で1/6秒が全くぶれずに撮れていたのには驚きました。
広視野角の液晶モニターも並べて比較すると差は歴然としますね。

自分のDSと比較するとファインダーの見え味、握った際の密度感、
質感が劣るように感じて、MF中心に使用している私にとっては
なんとか嫉妬せずにすみそうです。

銀塩では、メインに歴代EOSを長いこと使用してきましたが、
デジタルではどうしても一眼レフに踏み切れず、
今はPanasonicのFZ30をメインに使用しています。
DSの購入はテレマクロ撮影と低照度時の手持ち撮影、バルブ撮影が目的でしたが、
今のところ上手く使い分けています。
この価格帯でファインダーをしっかり作っているのはペンタックスだけで、
他社の選択肢はありませんでした。

今回、連れのPHOTO Laboratory3を借りましたが、SILKYPIXの
エンジンはわかるのですが、使い勝手はよくないですね。
ちょっともったいないように思いました。
結局SILKYPIXを使っています。

ペンタックスの一眼レフはMEスーパー以来ですが、
あの頃のレンズをとっていればと後悔しています。
連れは2本目のレンズをフィッシュアイズームに決めていますが、
個性的で魅力的なレンズ構成もペンタックスならでは・・・ですね。

ただ、一般的な交換レンズ構成に穴があったり(昔のレンズが使用できるのは大きなメリットですが)
昨年まであったはずの仙台支店が廃止されていたりと
不安になるような材料も少なくありません。

K100Dに続いて秋に予定されている中級機も成功を収め、
ペンタックスがもっともっと元気になることを願っています。

書込番号:5262837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/07/17 18:55(1年以上前)

k100Dでかなり設けるだろうね

書込番号:5262847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/17 18:59(1年以上前)

>設けるだろうね

何を(?_?)

書込番号:5262862

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/17 19:02(1年以上前)

ライナーγさん

なんで怒ってるの?(下でも...)

書込番号:5262873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/17 19:05(1年以上前)

>なんで怒ってるの?(下でも...)

どうやってかえるの?

書込番号:5262882

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/17 19:05(1年以上前)

宿題終ったか?

漢字の勉強しろよ。(^^)

書込番号:5262884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/17 19:06(1年以上前)

顔アイコン アイコンを一覧から選択 表情:

書込番号:5262889

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/17 19:08(1年以上前)

発言を書き込むときに「顔アイコン」の欄の「表情」のところをプルダウンで選択して、「普通」「喜」「怒」「哀」「楽」を選べば変わります。

書込番号:5262898

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/17 19:09(1年以上前)

ありゃっ かぶった
(@o@)

書込番号:5262901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/17 19:10(1年以上前)

ソニーに対して、発売日を前倒しした甲斐があったのかも?
また価格が安いので、他のメーカーのユーザーが購入しています
ね。(私はメインがキヤノンです)

SRの効果は、素晴らしいですね。エントリー機としては、良い
できだと思います。

書込番号:5262908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/17 19:23(1年以上前)

>漢字の勉強しろよ。(^^)

笑わせていただきました(^^)
take525+さん に 座布団3枚お願いします(笑)

>ペンタックスがもっともっと元気になることを願っています。

150mm.180mm マクロが使いたいので浮気してますが、SP以来の応援団です(笑)  頑張れペンタ!

書込番号:5262951

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/17 19:32(1年以上前)

元気になって、是非スターレンズの復活を...

DA☆でもいいです...

書込番号:5262985

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/17 19:34(1年以上前)

マクロスキ〜さん、座ぶとん3枚ありがとうございます。(^^)

こちらからご覧下さいませ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6

書込番号:5262995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/17 19:41(1年以上前)

>多く売れて儲けるかもしれませんが、苦情センターは設けないかも?

書込番号:5263017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/17 19:51(1年以上前)

強敵現る・・・。
じじかめさんも 安穏としていられなくなりましたね(笑)

お名前出してすみません・・・m(. .)m  じじかめさん いつも楽しませて頂いてます。

take525+さん 伏線があったのですね・・・(笑)

書込番号:5263051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2006/07/17 21:03(1年以上前)

こんばんは!

むかしのことを思い出しました。

一眼レフの黎明期の 四十数年前のことです。

・メカの minolta SR-1、SR-7
・使いやすさの Pentax S、S2、SV
・孤高の Nikon F
・レンジファインダーにこだわって遅れていた Canonflex

いつも売れ行きは Pentaxが 他社を圧倒していました。

Konica FM、Mamiya、Yashica Pentaも頑張っていました。

その頃 わたしは minolta SR1 でしたが
いつも Pentax SV に劣等感を持っていました。

ローハイドの番組途中のPentaxのコマーシャル
・望遠だよ望遠だよ
・ワイドだよーん

日本製一眼レフのパイオニア、Pentax ぐぁんばれー。

書込番号:5263297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/17 21:18(1年以上前)

PENTAX54Sなんてレーシングカー知らないし

書込番号:5263357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K100D買ってしまいました。

2006/07/17 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:9件

15日秋葉原のヨドバシでK100Dと18−55レンズセットを購入しました。通常のポイントとデジカメ5%特別ポイントさらに1万円キャッシュバックで割安になっていると思います。
PENTAX一眼の昔からのユーザーですので、レンズ群を活かせるのと、手ぶれ防止機能がいいですね。
画素数もこの大きさのCCDでは最適だと思いますが、皆さんどう思われますか?

書込番号:5261369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/07/17 11:17(1年以上前)

 おめでとうございます〜。
 古いものも含めて,すべてのレンズに,手ぶれ補正が効くのが良心的で,いいですよね。ユーザーを大切にするペンタックスの姿勢が伺えます。

> 画素数もこの大きさのCCDでは最適だと思います

 同感です。α100のように1,000万画素の方が,営業戦略的にもインパクトがありますが,610万画素のままにしたところが,逆に好きですね。α100の高感度ノイズは,ちょっと多めですもんね。私も,610万画素で,十分だと思っています。

書込番号:5261511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/17 11:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

確かに作例などを見るとα100とK100D(*istDL2やDS2も)を比較すると明らかにPENTAXの600万画素機のほうが高感度撮影時のノイズが少なく良好な写りをしてくれますね。600万画素あたりで十分だと思います。

書込番号:5261527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/17 11:42(1年以上前)

600の方がいいと思うけど、
1000万はメモリーの負担、ノイズの点からなど、
多すぎる気がする。

書込番号:5261577

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/07/17 13:13(1年以上前)

私も*istDSを使っていて600万画素で十分なのですが、
他社の1000万画素クラスをお使いの方はどうなのでしょう。
解像感などやはり違うものなのでしょうか?

私は秋のK10D?待ちなのですが、
この点のみ気にかかるところです。

書込番号:5261861

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/17 18:38(1年以上前)

このCCDはニコン、コニミノ、またペンタックスで、ものすごく実績のある信頼度抜群のCCDだと思います。
(パソコンで言ったら昔の440BXみたいですね。)
もしかしたらこのCCDを使うデジイチはK100Dで最後かもしれませんが、私はこのK100Dを完成型と思って購入しました。

今のところ600万画素で必要十分ですので、オーバー1000万画素が普及して、これくらいの値段になったら次を考えます。
1000万画素では解像度は当然上がるでしょうけど、A4程度のプリント、またはPC画面上の1280*1024程度でどのくらい差が出るかは疑問ですし、もしかしたら、高画素の弊害(ノイズ等)の方が多いかもしれません。
また、レンズの解像度の問題も出てくると思います。
ちょっとしばらくは様子見をしてK100Dを使い倒していこうと思っています。

書込番号:5262782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

*istシリーズとの違い

2006/07/15 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1512件

うちも届いたので軽く…
*istDL2とは100グラムほど重くなっていますがグリップの形状が変わったためか結構重く感じ、中指と薬指がボディに当たっちゃいます。
シャッターボタンは最初のクリック感が無いだけで2段目は以前と変わらないので慣れれば問題ないでしょう。
AFについては格段に速くなっているのですが、これはモーターが速いだけのようでこの速度なら迷ってもストレスか溜まる事はないと思います。
液晶も視野角と色(青味が抜けてコントラストも向上)が良くなっています。 あ、ファインダーはDL系と同じでやっぱり青いです。

あとはシャッター半押しで連続してシャッターが切れるようになったのと
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/Imgp6732.jpg
のように記録サイズと画質を変えると記録枚数が表示されます。
画質パラメータを変えるとスライダが黄色になったりします。

とりあえずこんな所でしょうか。

上面液晶パネル以外ほぼ全てが新設計のK100D、価格設定や発売時期を考えてもペンタックスの本気を感じますね。
*istDシリーズは終わったみたいなのですぐにでもK110Dが出てきそう(笑

書込番号:5256687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/15 22:47(1年以上前)

 今晩は〜。
今日、私も入手しました。
そこでなのですが・・・
手ぶれ補正をONにしてシャッターを切ると
低い「ポ〜ン」と言う音が聞こえてきますよね!?
これってやはり、手ぶれ補正の効果なのでしょうか?

書込番号:5257425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/15 22:53(1年以上前)

  やっときました。ヽ(^。^)ノ
 いま、箱を開けて触ったところです。とりあえず、僕が5分ほど
 使ってみて、感じたことを少し書きますね。(^^) 水瀬もゆもゆさん
 と結構かぶる内容になると思いますが...
 なお、比較対象は*istDSです。

  大きさはちょっと大きいぐらいですが、軽く感じます。ペンタ
 ミラー部が軽いためにそう感じるのかもしれないです。

  シャッターボタンは、*istDSとかなり異なります。半押しの
 クリック感がありません。これについては意見の分れるところ
 でしょうが、僕はこの変更はいいことだと思ってます。*istDS   
 ではシャッターボタンのせいで手ぶれが発生しているケースが
 多いと思ってましたからね。このシャッターボタンだと、ボタン
 押し込みによる手ぶれの影響をかなり防げそうです。

  グリップは*istDSのほうが握りやすいです。持ち歩くときに
 しっくりくるのはDSです。ただ、シャッターと押し込むときに
 ボディーをしっかり安定させられるのは、K100Dです。この
 グリップ変更は手ぶれしにくいことを狙ったものではないかと
 思います。

  液晶はいいです。*istDSで気になってた青みがありません。
 青みが完全になくなったのかどうかはまだ良く判りませんので、
 しばらく使ってみて判断したいと思います。いずれにしても
 DSより改善されているのは間違いないです。

  ファインダーは少し狭く感じます。でも使えないという感じ
 ではありません。もうすこし使ってみて判断したいと思います。

  AFは早いです。というかモーターが強力という感じです。
 そのため、ちょっとうるさいですね。僕はMF撮影がほとんど
 だけど、AF精度が高いようであれば、AFに移行も考えてます。
 いまはまだ判断できませんが。(^^;

  ボディの質感は、DSの方がいいですね。K100Dは、E330やE500に
 近い質感です (^^;

  手ぶれ補正は良く効いてますが、1/10秒ぐらいが僕には限界の
 ようです。とはいっても、1/10秒で手持ち撮影できれば、かなり
 撮影範囲が広がりますので、これからが楽しみです。(^^)
 
  全体的に結構気に入ってますが、DSをリプレースするというより、
 用途により使い分ける感じになりそうです。やはり、DSの密度感
 とコンパクトさは捨てがたい。同じようにK100Dの手ぶれ補正と、
 液晶、シャッターボタンは捨てがたいです。(^^)

  明日は撮りまくるぞ〜。(^^;

書込番号:5257441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/15 23:03(1年以上前)

  おっと、ラピッドさんこんばんは〜。書き込み中に先を越され
 ちゃいました。(^^;

 >低い「ポ〜ン」と言う音が聞こえてきますよね!?

  僕には、「ちゅるちゅるちゅるちゅる」と聞こえます。
 CCDがブレた方向に、一生懸命追従している感じの音ですね。
 シャッターを切ってる間中聞こえてますね。頑張ってる感じが
 して、なんともほほ笑ましいです。(^^)

  シャッター速度が1/10秒ぐらいだと聞こえないですね。

書込番号:5257478

ナイスクチコミ!0


E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/15 23:03(1年以上前)

スローシャッター時の「ポ〜ン」という音は、やはり手ぶれ補正機構からのものだと思います。

私も当初???とおもいまいしたが、慣れれば「お!効いてる効い
てる」とおもって、気にならなくなりました^^;。

書込番号:5257479

ナイスクチコミ!0


E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/15 23:05(1年以上前)

ぜにたーるさん

思いっきりかぶってしまいました^^;。

>一生懸命追従している感じの音ですね
私もそう思います(笑)。

書込番号:5257482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/15 23:06(1年以上前)

>ファインダーは少し狭く感じます

拡大アイカップが発売されれば、問題ないのでは?
私は購入予定です(笑)。
 DL2と比べてなのですが・・・、
ファインダーが暗くなった気がしています。
気のせいですかね〜?

PS
段々SD10から、離れていかれている様で・・・(爆)。

書込番号:5257486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/15 23:15(1年以上前)

E&EOSさん、今晩は。
私も一緒に勉強させてください。
宜しくお願いします。<(_ _)>

>手ぶれ補正機構からのものだと思います

やっぱり、そうですよね!?
OFFにすると、音はしなくなりますもんね!。

書込番号:5257524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/15 23:21(1年以上前)

>ラピッドさん
>段々SD10から、離れていかれている様で・・・(爆)。

  なんで倉庫部屋に行ったのを、知って・・・
 おっと、いけない口がすべった! (>_<)ゞ

  それはそうと、拡大アイカップ、僕も購入しますよ。(^^)
 
>E&EOSさん

  すいません、さっきからなんかかぶりっぱなしですね。(^^;

書込番号:5257543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/15 23:31(1年以上前)

>倉庫部屋に行ったのを・・・

 (^^♪

書込番号:5257560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/15 23:57(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、皆さん、
やはりDL2とファインダーが別物の様です・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/14/4217.html

お騒がせしました<(_ _)>。

書込番号:5257645

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/16 00:42(1年以上前)

ぜにたーるさん

>このシャッターボタンだと、ボタン
>押し込みによる手ぶれの影響をかなり防げそうです。

他のスレッドでも書いたんですが、
シャッターを切るときのクリック感はちゃんとあるので
AF時にクリック感がないことは手ぶれ軽減には影響ないのではと
思うんですが違うんでしょうか。(質問です。)

影響がないならDSと同様の方が好きです。

書込番号:5257785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/16 01:15(1年以上前)

houki_さん こんばんは。(^^)

>AF時にクリック感がないことは手ぶれ軽減には影響ないのでは...

  確かに、全押しのときは、同じ力が要るので関係ないようにも
 考えられますが、使ってみた感じK100Dの方が有利でした。

  DSだと、半押し状態から全押しまでのストローク短いためと、
 クリック感があるため、半押しの状態では人さし指が力むような
 状態になります。分かりやすくいうと、人さし指がプルプルするん
 です。この状態から全押しするとなると(どうしても人さし指に
 力が入るので)、シャッターを「丁寧に切る」という感じではなく、
 「雑に切る」ような感じになり、手ぶれしやすくなります。

  また、僕のようにMF主体で使っていると、一気に全押しします
 のでクリック感が逆に手ぶれを誘発するような状態になってました。

  K100Dであれば、全押し直前までは軽く押せますし、ストローク
 も十分あるため、人さし指がプルプルすることがありません。
 人さし指がいつも緊張の解けた状態なので、全押しも丁寧に行えます。
 このため、手ぶれしにくいシャッターボタンとして僕は高評価してます。

  まあ、そうは言っても、この感触は好みの問題もありますので、
 みんなに「これはいいぞ〜」と触れ回るのも気が引けますけどね。(^^;

  このシャッターボタンを、「半押しと全押しのある2段ボタン」と
 考えるんではなく、「タッチ半押し+全押しボタン」と考えれば、
 頭の中のもやもやがすっきり解消できて、許してやれるんではないか
 と思いますが、だめですかね。(^^; 肯定し過ぎかな。
 

書込番号:5257867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/16 01:19(1年以上前)

  すいません、アイコンが泣いたままになってました。
 (^^) の間違いです。(^^;

書込番号:5257870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/07/16 02:35(1年以上前)

>ラピッドさん
ファインダーの基本的な構造はDL系と同じのハズですが、スーパーインポーズが追加された関係でミラーの1つがビームスプリッタになっていると思います。
なので若干暗くなっているんじゃないかと。

それにしてもウイングが無くなって左のボタンが押しにくくなりましたね。
このゴムを取っちゃった方が爪が引っかかって押し易くなるかも(笑
SDカードスロットもスプリングが無いから… これは追加改造でなんとかなりそうですが。

書込番号:5257981

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/16 02:52(1年以上前)

もゆもゆさん、こんばんわ
K110Dってのは、もうあるそうですよ。
CAPA7月号の45ページに書いてあります。

要約すると・・・
K100Dから手ぶれ補正をのぞいた物で、価格は100ドル安く、手ぶれ補正機能を省いた分、少し軽くなっている。
ちなみにK100Dの日本国内販売は「全く予定されていない」

だそうです。

ところで、やっぱり「青」にするのですか?

書込番号:5257998

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/16 02:54(1年以上前)

間違えました。

× ちなみにK100Dの日本国内販売は
○ ちなみにK110Dの日本国内販売は
です。

書込番号:5258003

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/16 08:16(1年以上前)

ぜにたーるさん

DSの二段押しにより指の緊張というのは僕はあまり分かりませんが、
MFの存在はすっかり忘れてました。
確かにAFがいらない状況では全押しまで抵抗少ないほうがいいですよね。
ぜんぜんMFしないからな〜^^;
それを聞くとよいとされる点も納得できます。

ちなみに僕も最初はあまりの感触のなさに
タッチセンサーか!?と思いました(笑)
最初は一瞬高級感に感じたんですが、何枚か撮って、
あ、これはただ感触がなくなっただけだなと。

個人的には半押しのストロークがもうちょい浅くて、
全押しがもうほんのちょっと軽ければバランスがいいような気がします。
(半押しがあれだけ軽いのに全押しがDSと同様では相対的に重く感じるので)


まあだいぶ慣れてきましたので、
そのうち気にならなくなると思います^^

書込番号:5258236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/16 09:13(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

>ミラーの1つがビームスプリッタになっていると・・・

 あの〜ビームスプリッタってどう言う物なんでしょうか?

 >SDカードスロットもスプリングが無いから…

 そうですね、ここの部分は、私もDL2の方がいいです♪。
 後、十字キーなんですが、独立したとはいえ、
 押しずらくなってしまったと思います・・・。

書込番号:5258321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/16 09:34(1年以上前)

シャッターボタンの感触について、何度か書き込みが見られましたので、フィルムカメラ時代からの経験で、書かせていただきます。

過去には、機械シャッターのみの時代は、半押しなど無いので一段ですが、軽くスムースで有るのが良しとされ、当然クリックはなく、ストロークも短いほど良しとされ、カメラマンによっては、SSでストロークを好みに合わせ調整できました。(リアルタイムシャッター)
この時代、ミラーの無いレンジファインダーでしたから、手持ちで1秒を切ったりしていました。

AEが、入ってくると電気回路を作動させるために順次スイッチを入れ、或いは、露出計の針を押さえるために、ストロークが長く(たとえば5mm)なりましたが、クリックは無くストロークの最後にスムースにシャッターが切れます。
ショックは無いのですが、押し切るまで緊張を強いられます。

現在のような専用IC制御電子カメラになって、シャッターが電気接点になってくると、押しバネと電気接点の構造でクリックがあるものが出てきました。
接点は微小電流用なので、クリックが有った方が、ローコストで信頼性をあげられるので、レリーズ(全押し)には、クリックをつけるようになっているのが多いですが、半押しにも弱いクリックをつける場合も有ります。
まあ、色々あって書ききれません。

ちなみに*istDは、半押しにクリックは無く軽くいきます。レリーズは、クリックが有ります。
フィルムカメラのMZ−5は、半押しにも弱いクリックが有ります。
クリックって経験すると、気持ちいいんですね。
携帯の押しボタンなんか、わざわざクリック板を入れています。

クリックは、ぶれのきっかけにはなりますから、ごく弱いか、無いに越したことはないと思います。
自分なりのシャッターの理想を書きますと、半押しは、あくまで軽く(指の重さ)ストロークは1mmくらい、そこから押し圧が200gくらいになり、クリック無しでスムースにシャッターが切れればよい(ミラーが上がる)と思っています。

結論、慣れるのが一番かな。


書込番号:5258353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/16 21:10(1年以上前)

 トライポッドさん、毎度です。(^^)

  なるほど、シャッターボタンには、そういう経緯があったんですね。
 参考になります。*istDはクリックがないんですか、それじゃあ、今回の
 ボタン変更は、コストダウンだけが理由ではなくて、色々考えた結果なの
 かもしれないですね。

  今日100枚ほど写真撮りましたが、シャッターボタンの感触はK100D
 の方がしっくりしました。DSはクリック感が気持ちいいんですが、K100D
 の軽く半押し出来る感覚もなかなかいいもんでした。

  DSだと半押しのつもりが全押しというミスを50枚に1枚くらいはやるん
 ですが、K100Dなら、半押しの感触と全押しの感触が全く異なるから、
 そういうミスがないです。年を取るほどに、使いやすいボタンと感じ
 そうです。K100Dで半押しを失敗する人はたぶんいないでしょう。(^^;

  ちなみにK100Dの液晶画面ですが、かなりいいです。D200の液晶
 と同等の色再現性と思いました。D200は若干黄色っぽい感じがしたん
 ですが、K100Dはニュートラルな色合いでした。Mac上でみる色とほと
 んど差がありませんでしたので、液晶の色味をみてホワイトバランスの
 補正をすることができそうです。正直ここまで色味が改善しているとは
 思いませんでしたので、これは驚きでした。
 

書込番号:5259850

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング