PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 とぷうさん
クチコミ投稿数:18件

オールド一眼の購入を検討してここにたどり着いた貴方っ、または、もう沼にはまってしまっている貴方へ、このカメラのファームウエアアップデートのメモを残します。

K100Dは、SDカードしか対応していません。SDカードは最大2GBまでです。
中古を入手して使おうとしたら「カードが異常です」と表示される場合は、容量の大きなSDHC(2GB超〜32GBまで)や、SDXC(32GB超)を使っていないか確認してください。

アップデートでSDHCまでは使えるようにできます。

また、手振れ補正の性能も上がるようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/30/4118.html

ファームウエアのバージョンは、MENUボタンを押しながら電源をONにすると表示されます。
最新のバージョンは1.02です。

ファームウェアアップデートファイルは下記のメーカーサポートページにあります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_s.html

手順は、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_u.html
です。

ちなみにマニュアルは
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k100d.pdf
です。


余談です。
PENTAXは沼が深いというので見ないようにしていたんですよね。これ以上物欲を刺激しないように。
でも、その昔、「壊れているから子供のおもちゃにしていいよ」といってもらったフィルムのAF一眼カメラがあって、そのレンズが「僕はまだ使えるよ」って寂しそうにしているので調べてみたら、このK100Dでも使えるんですよね。
お値段も手ごろだし、レンズはあるし、単3電池駆動だから電池の心配ないしって、気づいたらポチってました。
マニュアル読んだら、MFレンズも使えるみたいじゃないですか。あ〜また沼にはまっていく…(だれか止めてよ〜)。

書込番号:25112242

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2023/01/25 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とぷうさん

おはようございます
K100D は、私のデジイチ最初の機材です。懐かしぃなぁ。

バージョンアップは、ペンタのサービスセンターに修理にもっていった際、SDHCカードが使えますよぉ と対応してくださいました。
カウンターが999枚までしか対応していないのですが、まぁ、K100Dのファイルサイズだと十分かと。

単三電池が使えて、充電し忘れる事が多い私には、もってこいでした。
当時はリチウムイオンの単三を簡単に買う事が出来たので、高いけど長持ちしましたねぇ

いまでも、当時の写真を見返すのですが、色合いが良いですよねぇ

明るいレンズを付ければ、夜でも調子よく撮れますよ
添付はシグマの30mmF1.4とペンタの12−24mmF4 です


書込番号:25112417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/25 20:42(1年以上前)

K100Dはレンズ内モーターには未対応なので注意な
エントリー機はK100Dsuperから対応した

書込番号:25113255

ナイスクチコミ!3


スレ主 とぷうさん
クチコミ投稿数:18件

2023/01/27 23:47(1年以上前)

けいごんさん、ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちは!

あまり書き込みのない、このボードでこんなに早く2件もコメントを頂けるなんて感動です(涙・涙・涙〜っ!)

>いまでも、当時の写真を見返すのですが、色合いが良いですよねぇ

私も心に刺さるのは色合いです。K100D位の時代のカメラの色合いが好きです。
でも、暗いところはあきらめないといけないと思っていたのですが、
思ったよりずっときれいに撮れますね。
暖かくなったら、夜桜を撮りに行こうと思います。


>K100Dはレンズ内モーターには未対応なので注意な

貴重な情報ありがとうございます。

メーカーのHPを見てみると、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k100d/spec.html
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k100d-super/spec.html

使用レンズは、
 KAF2(パワーズーム不可)、KAF、KAマウントレンズ

で同じなのですが、レンズマウントは、
 ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付)

と、K100DSuperには「電源接点」が追記されています。
これがレンズ内モーター用の電源なんでしょうね。
でも、使用レンズの記載内容は同じだし、「電源接点」の記載がないだけで、
K100Dでレンズ内モーターが使えないとは、なかなか気づかないでしょう。
今回は具体的に教えていただいて助かりました。

それで、「レンズ内モーター」かどうか、どうすれば分かるの?
と思ったので、自分なりに調べてみました。

下記のメーカーHPに、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/

SDM・DC・PLM=レンズ内モーターAF

と書いてあります。レンズの名前(型番)に、SDMやDCやPLMというのが含まれているとレンズ内モーターみたいです。もし、間違っていたらご教示ください。

だんだん楽しくなってきました。
この記事が、どなたかのお役に立てれば幸いです。

では、よいカメラライフを!!

書込番号:25115983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/28 04:23(1年以上前)

KAF2はもともとはフィルムのZシリーズのときにできた規格で
パワーズームに対応した
パワーズーム用の電源の接点が追加されていて
それをレンズ内モーターの電源に流用して今にいたります

書込番号:25116094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

夏の画像をお見せください。

2017/06/21 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種

梅雨空。

K100Dで撮った夏の画像です。
本格的な梅雨入りです。

書込番号:20983931

ナイスクチコミ!4


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/06/21 11:31(1年以上前)

>おじん1616さん
スレ立て苦労様です。

機種別にスレを立てるよりも
まとめた方が機種による違いが確認できて
参考になるの人も多いのではないかと思っています。
当該機種を持っていない人も貼りやすくなると思いますし、
もっと賑わうのではないかと考えます。
できるだけ重複は避けたほうが無難かと、、、

撮影対象、撮影方法などなど、テーマ別のスレなんかも楽しいかもです。

書込番号:20984187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/27 19:22(1年以上前)

当機種
当機種

草刈しました。

曇り空と草刈。

('jjj')さん、今日は。
 此処は機種別に仕分けされた場所でして「K100Dの専用」ルームです。
ペンタクスにひとまとめは駄目ですね。
良く分からないですが、一まとめするには「ペンタックス何でも掲示板」辺りのお部屋なら可能でしょうか?

*午前中と午後とで何とか町道と水田の間の草刈をしました。
*梅雨の曇り空(北西辺り)と草刈水田の一部。

書込番号:21000378

ナイスクチコミ!1


Nelson*さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/28 13:13(1年以上前)

>>ペンタクスにひとまとめは駄目ですね。

ダメなんてことはないですよ。
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」ならどこのメーカーのどのカメラの画像でも掲載OKですし。
はっきり申し上げると、スレ主さんの写真はどの機種のスレでも黒つぶれした山とどんより曇り空の写真ばかりでかわりばえなくてどれも同じに見えちゃうんですわ。スレを機種ごとにあっちこっち立てる意味がわからない。
スレたてしてもスレ主さん以外ほとんど参加者もいなく「〜の画像をお見せください」と言うより、ほぼ「おじんの画像を見てください」という状態ですし、どのスレも。
ナイスの数の少なさからも注目度が低いのわかりますよね?画像のせてるのにナイス0なんて他にほとんどいないです。
そろそろ考えたほうがよろしいかと。

書込番号:21002271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/28 15:22(1年以上前)

 今頃K100D等の10年前の機種の画像を載せるのは私位でしょうね。
コメントのないのも当たり前です。
しょうもない画像かどうかは、人それぞれ好みも違います。
100人100様です、当たり前です。

書込番号:21002487

ナイスクチコミ!2


Nelson*さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/28 17:05(1年以上前)

>おじん1616さん

このK100Dのスレのことだけを言ってるのではないのですよ。
同じように10年前の古い機種K10Dでもスレ主さん同じようにスレ立ててますよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20946904/
K10Dのこのスレもスレ主さん以外は誰もいなく画像だしてもナイスも入れてもらえず寂しい状態><
かたや同じK10Dでも他のかたがたてたスレは参加者もいい感じに集まり賑わいを見せてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/
K10Dのほうはこっちの賑わってるスレの仲間に入れてもらったほうが良いのでは。スレも乱立しないですみますし。
K100D,K10D以外の機種のスレ主さんがたてたスレもみんな同じような寂しいゴーストタウンスレになってます。
全機種まとめたスレはダメなんて決まりはないのですから、あちこちスレ乱立させないで全機種まとめてスレたててはいかがですか。

書込番号:21002644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/28 19:53(1年以上前)

 人にごちゃごちゃ言われても、私の好きなようにします。
管理人さんであれば聞く必要が有りますが。

書込番号:21002994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/21 05:44(1年以上前)

此処は閉鎖してPENTAX何でも掲示板に協力します。
 有難うございました。

書込番号:21058800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

春の景色をお見せください!

2017/03/03 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種

美しい日没後の夕焼け。

春になりつつあり家の周りや田畑の大雪が大分少なくなってきました。
春の夕方らしい美しい夕焼けが見られました。

書込番号:20706080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1013件

2017/03/15 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

霙-1。

国道の橋(バイパス)。

県境の山は雪が-2。

お早う御座います。
 山陰地方の奥地は今日は水っぽい雪が降ってます。
*霙-1。
*国道の橋。
*県境の山は雪が-2。
K100Dm + smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 三脚撮り。

書込番号:20740136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/05 10:04(1年以上前)

当機種
当機種

空映える。

水田地帯から東空を。

淡い雲の多い田舎の晴れた?朝です。

 デジイチ一号機のK100Dは一度も故障無しで健在です。
でも、絞り(ボタンでシャッター速度)を合わせるスイッチ?が接触不良の事が有ります。
エントリー機なので部品もそれなりデショウカ、二台あるK10Dは問題なしです。

*空映える、ご先祖様が眠る中央辺りに20?近い巨大で太い大銀杏撤去専門業者に依頼をしてヤットしました。
*水田地帯の農道からわが村の辺りの東空を。

書込番号:20793792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/05 10:10(1年以上前)

お早う御座います。

28mm のレンズは、 smc PENTAX-A 1:2.8/28 です。
キャッチイン・フォーカスが出来るのでこのレンズを買ったのですが設定のやり方を忘れた。
其れと、この機種で出来るかできないかも忘れた。

書込番号:20793804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/08 21:45(1年以上前)

当機種

蓮華K100D。

ペッタンは。
 *蓮華。

書込番号:20802273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2017/04/11 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浮御堂・サクラが少ないです

奈良公園・飛火野

佐保川

ピントが〜風のせいにしたいです(笑)

おじゃまします

昨日久々にK100Dを連れ出したのですが、
生憎、春の日差しはありませんでした。

キットレンズの18-55しか持っていません・・・

書込番号:20809020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/16 23:01(1年以上前)

大和Q人さん、今晩は。
 K100Dは、隠れローパスフイルターと言われ私も現用中です。
今年の11月末で買ってから満10年ですが故障知らずです。
この頃のキットレンズは防滴でないですが、K-5Usに使用してもRAW撮りすれば問題ない画質で撮れます。
ご安心下さい。
雨の日は、傘をさして撮ります。

 画素数の少ない機種ほど朝焼けや夕焼けが良く撮れます。
大分シャッタ速度を合わせるスイッチが接触不良気味ですが、良い色合いで撮れます。

書込番号:20823354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/17 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い曇りの朝空。

育苗用粒状培土。

苗箱。

ユキヤナギに水滴が。

皆様、今晩は。

 今日の画像は。
*曇りのち雨、早朝は曇りでその後雨降りになりました。
*育苗用粒状培土。
*土の入った育苗箱(苗箱)。
*ユキヤナギに水滴が。
どれも三脚でRAW撮りです。
この機種の最低 ISO 200で撮りました。

書込番号:20825420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/02 09:39(1年以上前)

当機種
当機種

快晴の朝。

西洋タンポポ。

お早う御座います。
 *快晴の朝です。
 *西洋タンポポが繁栄し至る所に。

書込番号:20861144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2017/05/05 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

溜池?

サクラの名所なんですが

吉野山から

南の方

こんばんは

日本一のサクラの名所、吉野山へ行って来ました。
いくらなんでも遅すぎでしたね!

西行庵は満開と聞きましたが、ガセネタだったようです(笑)

書込番号:20870184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2017/05/05 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晴天だと下手でもキレイに見えるでしょう?

見ようによっては、槍ヶ岳に見えます(笑)

展望台までの道

鳥居を見ると撮りたくなります

つづきです

景色は標準レンズが使いやすいです

SPFを45年前に買った時、135mmと28mmを買ったのですが、
殆ど使わず眠っています。
50mmばかり使っていましたね〜

スクリューマウントアダプターも買ったのですが、
使えません・・・
露出もピントも上手くいかないです
シャッター速度も1/4000秒になってしまうし、
どうにもならないです(泣)

書込番号:20870244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/06 13:42(1年以上前)

別機種

田後西側辺りからの夕焼けです。

K100D愛用の皆様、今日は。

 私は、M42レンズのTAKUMARなど古いレンズはMモードでしか使いません。
シャッター速度も、暗めの時は 6秒-125秒まで、明るい時は125秒から4000秒(K-5Us等は1/8000秒)まで
RAWで撮りまして、家で良い物を選び RAW -> Tiff -> Jpg(アップ用)と現像、変換します。
以前はAVモードで使用しましたが限度がありまして今はMモード専用です。
でも、K-5Usなど新機種はTAKUMAR等よりも高いオートフォーカスのレンズが向きます。

グリーンボタンを押すと凡そのシャッター速度がでます。
これを基準に、遅い方を一つ二つ、早い方を六つか七つ撮ります。
空を見上げる様に撮る時は、シャッター速度を遅い方に5つ位とります(0.5EVモード)です。
0.3EV で変化するモードは使いません、私には不向きです(いらない機能です)。
K-5Us等の新機種でも問題なく使えますが、古い機種の方が使いよいです。
K-5Us等は、おまけの機能満載でしてどちらかと言いますと要らない機能満載で使いずらいです。
K100D, K10Dの方が使いやすいです、夕焼けの黄金色は画素数の低い機種が出やすいです。
新機種ですとK-5Usクラスが夕焼けが良い色合いで撮れます。
2400万画素台の機種は画素数上げ過ぎて私には使いずらいです。

ボディー内手ぶれ補正をオフにして三脚撮りしても1-2度左右に傾いた画像が多いので傾きが目立ちやすい。
画像を撮る際にはRAW撮りしてパソコンで傾きを直した方が楽です。

添え付け画像は、smc PENTAX−A 1:2.8 28mm で撮った日本海の夕焼けです。
三脚 + ケーブルスイッチで撮りました。

書込番号:20871404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/06 14:29(1年以上前)

 K-5Us辺りですと smcTAKUMAR は私はMモードでしか使いません。

完全なマニュアルモードなのでシャッター速度も、暗めで6秒から雨降りの日は1/125秒まで撮り、
晴れた日は 1/8000秒までMモードで撮ります。
Mモードは完全なるマニュアルモードなので K-5Usなら 1/8000秒まで自由にマニュアルで撮れます
後は経験を積みまして、この明るさはこれ位とあなたの判断を基準に撮ると良いです。

尚、今の中国製やベトナム製などの安いモニターのカラーは全くあてになりません。
   家庭のテレビを見る程度のカラーです。

書込番号:20871493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/09 19:37(1年以上前)

皆様、今晩は。

 晴れた日の朝、日の出を撮りシャッター速度が 1/8000秒を超える時は ハーフNDフィルターや可変NDフイルターを併用します。
ハーフNDフイルターはソフトタイプとハードタイプが有ります。
メーカーにより効果が違うので買う前によく調べる必要が有ります。
デジイチのレンズを持って出る時は必ず同じように持ち出します。
使っていくらですのでね。
シャッタ速度が 1/8000 秒を 1/800(1/10)に簡単に落とせます。

書込番号:20879801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/09 21:13(1年以上前)

大和Q人さん、今晩は。

 まず、NDフイルターの場合。
色々な径の物が売り出されてます、TAKUMAR 1:1.8 55mmの場合は径が52の物が使えるかと。
TAMRON 17-50 F2.8 Zoomは 66mm径のNDフイルターが使えるかと。
SIGMA 17-50 F2.8 Zoomは 76mm径のNDフィルターが使えるかと。

 可変NDフイルターを使いまわす場合。
三脚にデジイチを載せます、ケーブルスイッチが有ると一層便利です。
持っているレンズで一番径の大きいのは SIGMA 17-50 F2.8 が前玉の径が77mm なので 77mm径の
可変NDフィルターをレンズの前にあてがいます。
あとはファインダーを見てピント合わせ、絞り合わせをします。
けられが出ない範囲で可変NDフイルターやハーフNDフイルターの機能や向きを変えて太陽のゴーストが画面外になるよう向きにフイルター類をセットします。
可変NDフイルターやソフトタイプのNDフイルターでは、デジイチを触らなくともフイルターの向きや設定でシャッター速度の範囲を多少変えられます(1/200-1/10、使用フイルターにより違います)。
私の LEE 製の可変NDフイルターは、薄っぺらですが縦横はでっかいです。

自由に使えるためには三脚を使い慣れることが良いです。
手持ちでは、レンズの前玉の外側のフイルター系ごとのフイルターが必要です。
お金も複数分いります、結構高いです。
百聞は一見に如かず、撮っているのを見せて頂くのが一番かと。

デジイチはいくらシャッターをきっても現像代はタダなので一つの画面で晴れの日では 1/250 〜 1/8000秒まで沢山撮り家のパソコンで表示させて良い物を選びます。
何年も使いこなすと大体のシャッター速度は見当がつくかと思います。
私は全部Mモードで行います、他のモードは未使用です。
もったいないですが、カメラの画像処理エンジンも使ったことが有りません。

書込番号:20880062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/09 21:37(1年以上前)

M42レンズ等のマウントアダプターは、昔の K100D, K10D が発売された時は日本製でしたので
ぴったり合いましたが、今は中国製やベトナム製なのでガタが有ったり、きつくては回しにくかったりと
安かろう悪かろうになりました。
これはいかんともしがたいです。
自分で治すか、他で買いなおすかです。

書込番号:20880129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/09 21:53(1年以上前)

M42レンズ等の、ピントは、レンズの外側を手で絞り解放にしてピントを合わせ、撮りたい絞り迄手で合わせます。
マニュアルモードにできない新しいレンズはこの用途には不向きです。

 TAKUMAR レンズは、レンズのカメラのマウント側の黒いプラスチックの切り替え(MAN - AUTO)をMAN側にします。
レンズにより MAN ではなくてフルスペックの英語のマニュアルになってるものも有ります。
AUTO側になってると、いつも絞り解放になります。
レンズのカメラのマウント側に飛び出した細いPINも引っ込んでる必要が有ります。
レンズによりニ本ピンが有るものも有ります。

書込番号:20880186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

吹雪に!

2017/01/13 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5
当機種
当機種

吹雪1。

吹雪2。

山陰地方の奥地は吹雪いてます。
明後日まで吹雪くとかの予報です、この冬最初の吹雪デショウカ。
吹雪1と吹雪2はsmc TAKUMAR 24mmm F3.5 絞り解放で三脚撮りです。

書込番号:20565466

ナイスクチコミ!9


返信する
deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/13 17:23(1年以上前)

おじん1615さん。

こんにちは。
白くなりましたね。
しかしH23年の豪雪からこっち
雪が積もらなくなりました。
綺麗な雪景色の撮影楽しんで下さい。

書込番号:20565515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 17:34(1年以上前)

おじん1615さん、こんばんは。

今日は山陰の平野部でも雪がチラつきましたね。
さすがに積もるまでは降ってませんけど。
今晩、積もるかな?
積もって喜ぶのはスキー場と子どもだけですねσ^_^;

慣れてると思いますが、シーズン初積雪の時はクルマの運転には気をつけて下さい(^_-)

書込番号:20565530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/13 17:39(1年以上前)

deps@さん、今晩は。

 何年前だったでしょうか、暖かな冬でしたが四月1日に突然1mの積雪になった年がありました。
地球も随分と温暖化しましたので今年は如何でしょうね、気になります。
車の足を取られるのが困りますね。

書込番号:20565539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/13 17:42(1年以上前)

逃げろレオン2さん、今晩は。

 湿った雪が吹雪いています、明後日まで吹雪くらしいです。
どれくらいの積雪かとても気にしています。
積もるのでしょうか?

書込番号:20565546

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/13 18:08(1年以上前)

> おじん1615さん、 凄いですね! 

ほんの数ヶ月前に自分が滞在していた地域がこんな状況になってるんだと驚いてます! 
道路状況も厳しくなってますから お散歩などは十分に注意なさってください (;´・ω・) 
気温も低くなってるようですが、カメラは問題なく稼働してますか? 


> 逃げろレオン2さん 
 > 積もって喜ぶのはスキー場と子どもだけですねσ^_^;  

もうひとり、麻雀好きな方たちをお忘れのようです (笑) 
            

書込番号:20565591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 20:06(1年以上前)

>syuziicoさん
>麻雀好きな方たちをお忘れのようです (笑)

そうなんですね(笑)

>ほんの数ヶ月前に自分が滞在していた地域がこんな状況になってるんだと驚いてます! 

syuziicoさんも山陰にお住まいだったんですか!?
(プロフにも載せてますが私は鳥取在住です(^_-))

書込番号:20565841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/13 22:00(1年以上前)

> 逃げろレオン2さん、  レス ありがとうございます ((○┐ ペコリ 

 > syuziicoさんも山陰にお住まいだったんですか!?

いえ、おいらは生まれも育ちも九州で、今も九州佐世保在住であります
山陰地方は 九州から北海道往復の車旅で通る道なんです 

去年 2016年は 山陰ジオパーク 浦富海岸にちょっと立ち寄り、数年前は 美保関で日の出をねらったり、、
山陰地方にはだいぶ土地鑑ができました ( ^ ^ ) 
写真撮りが好きな者にとっては いい風景がたくさんあるよいところですね〜 ( ^ー゜)b 
          

あっ、ちなみにおいらは麻雀はやりません! 
頭の回転が遅くチョンボの連発、周りに迷惑をかけます (笑) 
          

書込番号:20566190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 22:44(1年以上前)

>おじん1615さん
先ほどから脱線失礼してますm(_ _)m

>syuziicoさん

九州から北海道へ車旅ですか、良いですね〜
一度、1ヶ月くらい掛けてゆっくり北海道へ旅がしてみたいです(^-^)

ちょくちょく鳥取にはいらっしゃってるんですね。
鳥取県は、海有り、山有り、人少ない、で住むには良い処だと思います(笑)


九州は修学旅行(三十数年間前)で長崎に一度、子供が小さい時(7〜8年前だったかな?)にスペースワールドに一度行ったきりです。
九州にもまたゆっくり遊びに行ってみたいですね(^_-)

書込番号:20566345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/13 23:31(1年以上前)

 >おじん1615さん

 しずしずと降り積もっている感じですね。
 吹雪にはちょっと見えないのですが。

書込番号:20566514

ナイスクチコミ!3


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/15 08:39(1年以上前)

別機種
別機種

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

おじん1615さん、皆さん、おはようございます。

おじん1615さん。
今朝は昨日に続く冷え込みで布団から出れませんでした。
ペンタックス機は持っていませんので、同じCCDセンサーと言うことで
今朝の写真をアップしますね。

逃げろレオン2さん。
初めまして。
他のスレではよくお見かけしております。
じげの方でしたかぁ(笑)
今後とも宜しくお願いします。

syuziicoさん。
初めまして。
長崎は行ったことないのですが
九州は…えっと…
遠賀川まで釣りで遠征したことあります。
あと、宗像あたりの野池巡りとか…
と申しますか福岡しか行ったことありません^^;
長崎市の夜景とか良いですよね。

書込番号:20570386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/15 09:04(1年以上前)

>deps@さん

こちらこそ宜しくお願いします(^ ^)

書込番号:20570429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/15 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 撮影機材は K-5Us です

> 逃げろレオン2さん、 > deps@さん    ありがとうございます ((○┐ ペコリ 

長崎 と 佐世保 は近いですが、風景の雰囲気は違います  
歴史好きなら長崎、田舎の風景・絶景なら佐世保と言ったところでしょうか (笑) 

以前 関東圏在住の方をこの九十九島(くじゅうくしま)の展望所にご案内したことがあります 
『いやぁ〜〜! この景観は日本三景の松島より素晴らしい!』 と絶賛していただきました 
地元に暮らしてると 案外気が付かないもんですね ( ^ ^ )  



> おじん1615さん

スレ題に合わない季節違いの写真を貼ってすみません、 しつれいしました m(_ _)m 
         

書込番号:20571273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/15 20:29(1年以上前)

K100D愛用の皆様、今晩は。
 K100D, K100Ds、K10Dなどは大変良く売れて在庫を売りつくした有名なCCD機種です。

deps@さん
 黄色い実にアラレが乗ってきれいですね。
山陰地方の奥地は今日も少し雪が降りましたがまだ積雪20p程です。
でも、明日や明後日も降りまして山沿い60cm、平野部40cm降り積もる予報になってます。
冬はまだまだこれからです。

 二つ目の画像は車の雪でしょうか?上手に撮られますね。
PENTAXの該当機種以外の画像を張りますとすぐに削除するのがこのルームの決まりの様です。
ご注意の程を、私も幾度となく削除されましたので最近は異機種の画像は張らない様にしてます。

逃げろレオン2さん。
 山陰地方の奥地の鳥取県の最東部兵庫県境に近い村が住所地です。
山陰海岸国立公園内の浦富海岸が美しいので晴れの夕方は良く撮りに出かけます。
でも、今年は元旦が晴れの夕方だった以外はお天気不良でさっぱり駄目です。

syuziicoさん。
 真っ青な九州の海がとても綺麗ですね。
沢山の方が見学に、写真を撮りにお見えで素晴らしい処みたいですね。
山陰海岸国立公園とは別の味わいがありますね。

 私も山陰海岸国立公園の浦富海岸の夕方を良く撮りますが今年は雨が多くて良くないです。
朝は兵庫県と鳥取県の県境の山から日が昇りまして海からの朝日は見れません。
寄る年波で以前の様な遠くの旅はさっぱりになりました。

書込番号:20572326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/15 20:52(1年以上前)

佐藤光彦さん、今晩は。

 落としていたのでしょうか、すみません。
先ほど書いた通りで、之から冬はますます厳しく成る様子です。
積雪は之からです、春はまだまだ遠いです。
今日は、K-5UsとK10D No2で雪の景色を撮りました、雪が今も降り続いてますが数年前の様には大量には降らなくて今のところは少な目です。

書込番号:20572396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/15 20:59(1年以上前)

K100D愛用の皆様、今晩は。

今日の午後の雪の画像のリンクです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/675/2675649_m.jpg

此方は朝のバス停のツララの画像のリンクです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/675/2675649_m.jpg

書込番号:20572430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/15 21:04(1年以上前)

ツララの画像へのリンクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20553450/ImageID=2675423/

頭がこんがらがっています。
不味い!

書込番号:20572446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/15 21:07(1年以上前)

合ってました、朝の雪の画像です。

書込番号:20572454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/15 21:19(1年以上前)

すみません、こんがらがって間違えてます。

「今日の午後の雪の画像のリンクです」は合ってます。
「此方は朝のバス停のツララの画像のリンクです」は間違ってまして上と同じ画像です。

「ツララの画像へのリンクです」は「朝の画像です」へのリンクで今朝の雪です。
アホの爺様はだめですな。

書込番号:20572505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/16 12:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

冬の朝-1。

冬の朝-1-2。

冬の朝-2。

冬の朝2-2。

K100D愛用の皆様、今日は。
 画素数の少ないCCD機は、早朝や夕方でも肉眼で見た色に撮れてよいですね。
C-MOSSセンサー機は早朝や夕方遅くは青味を帯びた特徴的な画像に撮れる様子です。

*冬の朝-1、K100DRAW撮りです、画像の傾きを補正。
*冬の朝-1-2、K-5UsRAW撮りです。
*冬の朝-2、K100DRAW撮りです、画像の傾きを補正。
*冬の朝-2-2、K-5UsRAW撮りです。
早朝や夕方遅く撮ると青味がかって撮れるのはC-MOS センサー機の特徴ですね。
K100D, K10D のCCD機、撮影時間と画像が青味がかるのは無関係の様です。

書込番号:20573950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/16 19:23(1年以上前)

ボクは山陽側の山側に住んでいますけどもう”わや”です。

40cm以上積もってるし本道まで50mあるし。
本道に出れても車の轍が4〜5台分あるだけ!!!

終わってから今度はタイヤ交換、約一時間。

4時起きでヘロヘロなのに会社行って、今お湯割り飲んでます。
後はお風呂入って寝るだけだー (*´Д`)

書込番号:20574857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/18 16:52(1年以上前)

山ニーサンさんサン、今日は。

 山陰地方よりも山陽地方が良く冷えますので雪が積もりますと大変ですね。
冬用タイヤだけでは滑りますし、スパイクタイヤは使用がトテモ面倒ですし。

 私は昔の軽トラ四駆なので一度冬のタイヤに交換すると春までそのままです。
山陰地方の方は、ホイル毎交換し走行時はタイヤチエンも使いません。
車は高いので古いのを大事に使います。
早く春が来ると良いですが、まだこの後の寒波の山が1-2回来るのでしょうね。
除雪は、村の中は村の除雪車で、国道や町道等の太い道は大きは除雪車が町などからきます。

書込番号:20580380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/20 15:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

冬型の気圧配置の朝、K100D。

冬型の気圧配置の朝、K10D。

冬型の朝と残雪。

K100D愛用の皆様、今日は。

 山陰地方の奥地は風のある雪の降らない日を過ごしてます。
朝の岩井温泉の下あたりから上(東向け)に撮りました。
*冬型の気圧配置の朝、K100D。
*冬型の気圧配置の朝、K10D。
*冬型の朝と残雪、K100D。
三脚撮りです。

書込番号:20586142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/27 12:16(1年以上前)

当機種
当機種

雲の多い朝!

雲の多い水田地帯には残雪が!

山陰地方の奥地は大雪も山を越え午後は晴れるとかの予報です。

*雲の多い朝、家を出てすぐのあたり。
*水田地帯の朝!
早く春よ来い!
レンズは、シグマ 17-50 F2.8 三脚撮りです。

書込番号:20606691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/02/19 10:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

朝の西空。

朝の西空、EOS 5Dフルサイズ(参考に)。

雲が一杯の朝の東空。

K100D愛用の皆様、お早う御座います。

 山陰地方の奥地は冬型の気圧配置で「弁当を忘れても傘を忘れるな」のコトワザ道理お天気は目まぐるしく変わってます。
*朝の西空、Sigma 17-50 F2.8 EX DC HSM 。
*朝の西空、参考にEOS 5D フルサイズ機の画像、レンズ : smc TAKUMAR 1:1.8/55。
*朝の東空、雲が一杯になった、一瞬太陽が見られたが三脚準備中にお隠れになった。

書込番号:20671435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/02/26 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨降り前、28mm F2.8。

雨降り前、農道口から 100mm で。

隧道北側で入り口を100mmで。

今日、二月二十六日の十六時五十分頃から山陰地方の奥地は雨が降りはじめました。

*農道口にななせと入った頃は雨はまだでした、28mm F2.8。
*上と同じ、smc PENTAX D FA 1:2.8 100mm MACRO
*御湯神社口隧道の北側で入り口で 100mm MACRO
どれも RAWで三脚撮り。

書込番号:20693579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初冬の景色をお見せください!

2016/11/09 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

小雨の朝-1

小雨の朝-2。

小雨の朝-3。

K100D愛用の皆様、お早うございます。

山陰地方の奥地は冬らしくなりつつありまして少し寒いです、朝からあまり濡れない程度に小雨が降っています。
*小雨の朝-1、少しトリミングしました。
*小雨の朝‐2、トリミング無し(同じ場所で別にシャッター切ったもの)。
*小雨の朝-3、トリミング無し。
レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。

書込番号:20376136

ナイスクチコミ!3


返信する
DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/11/09 10:52(1年以上前)

曇っていても緑がしっかり写ってますね。ペンタは風景でいい色出しますね。最初に買ったデジカメで今はありませんが撮った写真は今でも強く印象に残るカメラです。

書込番号:20376185

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/09 11:07(1年以上前)

>おじん1615さん    こんにちは

曇り空は乱反射が多く、露出決定に苦労しますね、昨日も紅葉した山を撮りましたが不足でした、山を丁度よくすると
空が飛んでしまうし。
上手く撮れてます。

書込番号:20376224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/11/09 12:04(1年以上前)

K100D愛用の皆様、お早うございます。

DENIKOPPAさん、里いもさん、お早うございます。
 風景撮りで良い色合いで撮るために、以前は AVモードで撮っていたものが Mモードで、暗めの時は
シャッター速度 2秒位から 1/125秒、明るい時は 1/90秒から 1/4000秒、K-5等では 1/8000秒までの
画像をMモードでRAWで撮りまして帰ってから良さそうな物を何枚か選び RAW現像します。
Lightroom 4.4 64Bitで RAW -> Tiff 画像を生成するときにデジカメでは潰れて見える
+0.5EV(晴れ) 〜 +1.0EV(曇りや雨)の部分も画像が引き出せるので重宝しています。
画素数に少ないデジイチ程(K100D, *ist DS2)JPGで一見潰れて見える部分が生きています。

0.3ステップでは変化が潰れて見える部分を生かす時のてうまみが少ないです。
なので 0.5ステップで +0.5EV(快晴)、+0.5EV、+1.0EV(曇りや小雨)で撮ります。
デジイチでのJPG撮りはどうでも良い画像をポンポン沢山撮る時だけで良いと思っています。
K-1等は高くて手が出ませんし、Lightroom 4,4 64-bitも残念ながら対応していません。
トーンカーブも触りますし、Lightroom では RGBを20%程強くしています。

画像を綺麗にする為の考えられることはすべてやっている積りです。
頑張りましょう!

書込番号:20376329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/11/09 21:03(1年以上前)

当機種

夕方は雨が止みました。

K100D 愛用の皆様、今晩は。

 発売当時 K100Dは、EOS 5Dと並んで「隠れローパスフイルターレス」と騒がれました。
噂は間違いない様子です、K100Dも EOS 5Dも何方も使用しています。
2006年11月の末頃に買ったこのデジイチも今日まで故障なく働いてくれています。
電池の心配が要らないのが良いです。

*午後は、遅めに雨が止みまして綺麗な?夕方が撮れました
 C-MOSセンサー機の K-5, K-5Us と同じように夕方は青めの画像に撮れます。
K100D の JPGがノイズが有るというのは JPG撮りしかいない人の言い分でしてこの頃の画像処理は古い為です。
 RAW で撮り、最新の Lightroom 4.4 64-bit で処理しますと ISO 100 - 3200 迄 K-5に一歩も負けない優れた画像が撮れます。
*ist DS2 等の同じ CCD機種の *ist DS2も同様で K-5の画像に負けてないです。
*ist DS2 や K100Dの画像処理エンジンが古いので同じ土俵で比べると駄目ですが K−5などを処理する
  画像処理エンジンで処理するとこちらも素晴らしい画像が得られます。
大昔のデジイチは、内蔵JPGの画像処理エンジンが大昔の性能と言う事です。

*夕方は曇り空に、K-5Us などと同じく夕方撮りますと肉眼で見るよりも青が強く撮れます。
  画素数 1020万画素機の K10D 等とは朝と夕での色合いの変化が違いますね。

書込番号:20377642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/11/20 10:49(1年以上前)

当機種
当機種

17mm側。

50mm 側。

K100D 愛用の皆様、お早う御座います。

 朝から雨が降ったり止んだりしています。
朝の東の空を RAWで撮りまして Lightroom 4.4 64bit で画像処理して暗部を幾分か持ち上げてます。
レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM での 17mm側と 50mm側の画像です。
村に入る辺りから東向けで傘をさして撮りました。

書込番号:20410577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/12/02 12:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

初冬の晴れ間 K100D。

初冬の晴れ間 C760UZ。

北西の朝、K100D。

北西の朝、C760UZ。

K100D 愛用の皆様、今日は。

 良く晴れた冬空となりましたので昔のコンデジと一緒に持ち出しました。
*初冬の晴れ間-1、K100D + SIGMA 17-50 F2.8。
*初冬の晴れ間-2、C-769UZ。
*北西の朝-1、K100D + SIGMA 17-50 F2.8。
*北西の朝-2、C-760UZ、傾いて撮れたので家に帰って Lightroom で修正。

どれも三脚撮りです、冬なのに雪が降らなくて良いです。

書込番号:20446619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/12/13 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コスモスと冬の水田。

雨に濡れて。

隧道出口の苔!

K100D愛用の皆様、今日は。

 朝から小雨降りで今一です。
コスモスと背景の冬の水田です、風景撮りの Supre-Multi-Corted TAKUMAR 3.5/35 ASAHI。
雨に濡れた農道脇のコスモスです、smc PENTAX-D FA 100/2.8 Macro(非WR)。
御湯神社の参道途中で国道を地下横断する隧道出口辺りです Super-Multi-Coated TAKUMAR 3.5/35 ASAHI。

書込番号:20479479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/12/22 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナンテン、レッドロビン、サザンカ。

夏ミカン。

乙女椿。

朝の新旧国道バイパス。

皆様、今日は。
 ご近所を眺めて目についた花や景色等です。
レンズは、Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 三脚撮りです。


書込番号:20504674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/04 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バス停のビオラ

朝の国道

サテライト他のある山

サテライト他。

明けましてお目出度う御座います。

 山陰地方の奥地は今の処は積雪は県境の奥山にしかありません。
*バス停のビオラ。
*朝の国道。
*サテライト他のあるお山。
*サテライト他を smc TAKUMAR 200mm F4で。
三脚撮りです。

書込番号:20538191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2017/01/11 12:27(1年以上前)

当機種

雨の日に!

雨の日に・・?
 雨の日にふと目に留まりました。

書込番号:20559341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

秋景色をお見せください。

2016/09/03 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

雲のある朝日の出の東空。

草刈1。

草刈2。

K100D愛用の皆様、今日は。
 素敵な秋景色をお見せくださいませ。

*朝日の出の時間は雲が多いです、大分東に近いお山から朝日が昇る様になりました、K100Dの画像はローパスフイルター無しの画像ですね。
*村の奥の畑の草刈-1。
*村の奥の畑の草刈-2。
RAW撮りしてRAW - Tiff 現像時にトーンカーブを操作しています。

書込番号:20167473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/09/11 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲の多い朝日の出の時間、DA14。

彼岸花、日の当たる前。

彼岸花、日が当たる。

草刈をしました。

K100D愛用の皆様、お早うございます。

 ローパスフイルターレスのK100Dの画像です。
一枚目は三脚撮り、後は手持ち撮りです。
1m近く背丈のある雑草の中にさいた彼岸花、日当たり前、手持ち撮り。
1m近く佐竹のある雑草の中に咲いた彼岸花、日が当たる、手持ち撮り。
周りを日下刈りしました。
今日は暑い日です。

書込番号:20190649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/09/11 11:48(1年以上前)

誤変換んです。

 「周りを日下刈りしました。」は
 「周りを草刈りしました。」が正しいです。

書込番号:20190661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/09/21 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

川の流れをスローシャッターで-1。

川の流れをスローシャッターで-2。

コシヒカリをスローシャッターで。

 K100D愛用の皆様、お早う御座います。

有効610万画素機の中ではローパスフイルターレスのK100D + 可変NDフイルター使用でのスローシャッターの画像です。
*川の流れをスローシャッターで撮りました-1、F4.5で。
*川の流れをスローシャッターで撮りました-2、F8で。
*コシヒカリを撮りました(1/20秒)。
次第に雨もやみ曇り空も見られる予報ですがまだ雨降りが続いています。

書込番号:20222527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/05 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇り空の朝。

ピンずれ(無限大)で撮った。

ピント OK1。

ピント OK2。

 K100D愛用の皆様、お早う御座います。

台風の影響で暗い曇り空で偶にパラりと雨も・・?
朝の東空と、犬の散歩の後のクロマメの間の草刈りの後の画像です。

*今朝は曇り空の朝、私のDA 14 は F5.6 でベスト画像です。
*F5.6でピントは無限大で手持ちで撮ったのでピンずれ画像です、偶には変な画像もよし?
*F8.0で三脚撮り、こちらが綺麗。
*F8.0で三脚撮り、ピント OK2、少し撮る位置が違うだけです。
今日のデジカメ遊び?はこれで失礼いたします。

書込番号:20267149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/05 16:01(1年以上前)

当機種
当機種

ゴミ箱がお気に入り。

台風など影響なしの顔?。

K100D愛用の皆様、今日は。
 山陰地方はいま台風が日本海上を通過する最中です。
*猫のウリ。
*犬(山陰柴犬)は知らんぷり。

書込番号:20267695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/05 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

虹、右側1。

虹、右側2。

虹、左側。

K100D愛用の皆様、今晩は。
 夕方遅く山陰柴犬「ななせ」と村の奥まで散歩しました。
台風18号のせいで雨がパラパラしてきて虹が見られました。
一脚+ボディー内手ぶれ補正を利用した撮影です。
レンズは FA 43mm F1.9です。

*村の奥(東側)に向かって右側1。
*村の奥(東側)に向かって右側2。
*村の奥(東側)に向かって左側。
なお、真ん中辺りの虹は確認できませんでした。
DA 14mm F2.8 を持って来てたら良かったかもしれません、でも虹の予想はできませんでした。

書込番号:20268012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/16 18:42(1年以上前)

当機種

エンジェルトランペット。

K100D愛用の皆様、今晩は。
 エンジェルトランペットが満開です。
和名が今一つですが、「ケチョウセンアサガオ」だ何て?

書込番号:20302045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/19 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

快晴の朝、魚眼17mm。

快晴の朝、魚眼28mm。

元ヨナの辺り、上は村入り口。

ななせ。

K10D愛用の皆様、お早う御座います。
 久しぶりに快晴の良いお天気になりました。
*快晴の朝、魚眼17mm。
*快晴の朝、魚眼28mm。
*元ヨナの辺り。
*ななせ(山陰柴犬)と一緒。

書込番号:20310891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/19 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イノシシやシカの出没する畑。

農道脇のコスモス。

ミゾソバ。

K100D愛用の皆様、お早う御座います。
 続きです。
*イノシシやシカの出没する畑、早い時間帯から見られる。
*農道脇のコスモス。
*農道脇の雑草のミゾソバ。

書込番号:20310901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/31 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝は晴れで美しい空の色に!

朝の東空-1。

朝の東空-2。

朝の隣村の辺り。

K100D愛用の皆様、お早う御座います。
 早朝は晴れていましたがお昼頃から曇り空になっています。

*早朝晴れで美しい空の色に!
*朝の東空-1。
*朝の東空-2。
*朝の隣村の下の水田辺り。

書込番号:20347453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/31 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通のシャッター速度。

高速シャッター。

コスモス-1。

コスモス-2。

K100D愛用の皆様、今日は

 朝の画像の続きです。
*蒲生川の若宮堰、普通のシャッター速度。
*蒲生川の若宮堰、高速のシャッター速度。
*コスモス-1、smc TAKUMAR 35mm F3.5-1。
*コスモス-2、smc TAKUMAR 35mm F3.5-2。

書込番号:20347469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/10/31 17:37(1年以上前)

当機種
当機種

バス停のカーネーション。

ビオラ。

K100D愛用の皆様、今晩は。

 犬のななせとの夕方の散歩時に撮ったです。
レンズは smc PENTAX-D FA 1:2.8 100mm (非WR)で手持ちで撮った画像です。

*カーネーション。
*ビオラ。
でしょうね?

書込番号:20348047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/11/07 16:11(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

河底池(茶臼山)

通天閣

落ち葉

和気橋

こんにちわ
秋の画像ですね、近所の景色です。

PENTAX K100D
レンズ:smcPENTAX DA18-55 3.5-5.6 AL

書込番号:21339265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/11/07 16:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

和気橋

先の三枚目は画像間違いでした。
和気橋UPします。

PENTAX K100D
レンズ:smcPENTAX DA18-55 3.5-5.6 AL

書込番号:21339272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング