PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

K100D応援ブログなど

2006/08/28 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 istKさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。いつも楽しく読ませていただいています。
「秋の陣K100D圧勝を期する応援団」に書こうと思っていたのですが、
乗り遅れている間にスレッドがとても長くなってしまったので、
こちらで新規に投稿させていただきます。

みなさんが書かれているように、K100Dはとてもよくできたカメラであり、
PENTAXとしては好調なセールスを記録しているようですが、
PENTAXの営業や宣伝は十分とはいえないようで、
今後も好調を持続できるか、一抹の不安があります。

このカメラがだれにも最高の選択肢であるとまでいいませんが、
少なくとも、デジ一購入を考えている人たちの視野に入りにくかったら、
とてももったいないと思います。

そこで、少しでも応援になればと、K100Dのブログを立ち上げてみました。
といっても、内容的にはあまり欲張らず、また提灯持ちをすることもなく、
K100Dで撮った写真(作品といえるものではなくて恥ずかしいですが)を
アップしながら、K100Dを選んだ理由とか、気がついたこととかを、
少しずつ、率直に書いていくつもりです。
こんなブログでも、数が集まれば、多少の力にはなると思います。

すでにK100Dを使われて、ブログやホームページを運営している先輩が
こちらにはたくさんいらっしゃいます。
あらためて、このスレッドでご紹介いただければ幸いです。
わたしの考えとしては、ほかのカメラと併用されている方、
まだ入手していないが興味があるといった方も含めて、
広くカバーできればと考えています。

また、ブログなどでリンクしてもよろしいかも記していただければ幸いです。
リンクの輪が広がれば、検索でK100Dがヒットしやすくなるなどの効果も期待できると思います。

初書きこみで図々しくもご提案をさせていただき、また、長文の書きこみとなり、
失礼いたしましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5385405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/28 17:24(1年以上前)

私のブログは、K100D応援って感じではなく、他社のカメラも含めて写真好きなやつのあほなブログって感じです。

K100D応援ブログがいろいろとできることは、同じユーザーとして非常にうれしい限りですし、がんばってほしいです。

是非!!がんばってください!!

書込番号:5385531

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/28 17:55(1年以上前)

istKさん
はじめまして。
先ほどブログへはコメントさせていただきました。
ペンタ支援の輪が広がることを念じております。

あいにくK100Dは購入しておりませんが、秋発売という中級機がとても気になります。

「どこまでも がんばれペンタ 応援し」(既出。苦し紛れの一苦にて失礼)

書込番号:5385609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/08/28 20:33(1年以上前)

istKさん、こんばんは!
ご趣旨に賛同いたします。

私もつい先日、K100Dを注文しました。手元に届くのが楽しみです。
私の場合は所有しているパソコンが非力なため、秋の1000万画素機購入のためには、その前にパソコンを買い換えなければなりません。1000万画素機購入資金の目処が付く頃には、多分またあらたな機種が発売されていることだろうと思い、手ぶれ補正の恩恵に早く浴するため、K100Dの購入に踏み切りました。

ブログへのリンク、こちらも貼らせていただきます。今後とも、どうぞよろしく。

書込番号:5385993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/28 22:14(1年以上前)

istKさん、今晩は

初めまして、良いブログ立ち上げられましたね〜
実に、清々しくて気持ち良いです

早速、お気に入りに入れさせてもらいました
これから、K100Dに関して率直な御意見を期待したいです

また、K100Dに関してのブログのリンクも載せて頂けると
有り難いです

              御健闘祈ります  では

書込番号:5386433

ナイスクチコミ!1


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/08/28 22:31(1年以上前)

こんばんは〜
がんばってくださいね。
私の方からも後日リンクさせていただきます。

書込番号:5386527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

(悪)ヤマダ電機

2006/08/28 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:143件

香川県丸亀のヤマダ電機には、K100Dの展示がありません。
未だにDS2のままです。
どないなっとんねん。
αやL1はあったのに。

別の電器屋ではDLだけでしたし。
そこは、αもL1も無かったけど。

大手でも田舎は駄目ですね。

書込番号:5384735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 10:02(1年以上前)

「ペンタックスありませんか」ペンタックス応援キャンペンーンに、ご参加下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251&ProductID=00502110994&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2

書込番号:5384751

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/28 10:41(1年以上前)

ズッコケ さん ありがとうございます♪

このようなスレがあったコト…全く気が付いていませんでした…
私もキャンペーン参加させていただきますね♪

書込番号:5384823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 11:17(1年以上前)

⇒さん、さっそくのご賛同ありがとうございます。

ペンタ応援ファンの皆様のささやかな声でも、お店を通じてメーカーに届いて
社員の皆様を勇気づける力になれば、ユーザーにとっても幸いな事だと思います。

書込番号:5384889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/28 12:04(1年以上前)

私の地域のケーズデンキは,売り場面積もかなり大きい店ですけど,ペンタックスの一眼は,DLしか置いていません。DL2じゃありませんよ(T_T)。

書込番号:5384973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 12:35(1年以上前)

TAC_digitalさん、「ペンタックスありませんか」と店員に声がけすることにより、お店側に展示品と在庫の必要性を認識してもらい、それが一般顧客へのペンタックス認知度アップにもなれば結果的に販売増へと繋がり、それが製品サポートや次の製品開発でユーザーに還元されるという好循環になると期待しています。

書込番号:5385023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/28 13:03(1年以上前)

 ズッコケさん,おっしゃるとおりですね〜。K100Dがすばらしいだけに,ペンタを応援したいです。
 ズッコケさんのブログ拝見しましたけど,すばらしいお写真に感服しました。ちょくちょく覗かせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:5385089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/28 13:09(1年以上前)

世界人気家電の縮図とか言われてる免税店でもK100Dを見かけることはほとんど無い感じなので
大手とか田舎とかに限らずまだまだK100Dは知る人ぞ知る状態なのかも?

書込番号:5385103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 13:19(1年以上前)

からんからん堂さんには、切り込み隊長的役割をお願いしておきます。

書込番号:5385127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/28 19:28(1年以上前)

千葉の市川辺りのPENTAXの状況はLAOXにはDLが展示処分品のみあり。その近くのサトームセンには、PENTAXの一眼はなし。その近くのノジマにはDS2のみあり。東京の郊外でも、この様な状況であり一体誰がK100Dを買っているのか不思議になります。もちろん、すこし離れたコジマ・ヤマダ・K'sとかならあるかも知れませんが、ちと遠いので。当然、キタムラにはありました。やっぱ決定的に営業力が不足している気がします。

書込番号:5385821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 19:40(1年以上前)

で?
カルロスゴンさんは、当〜然普及活動
してくれたんですよね!?(笑)。

書込番号:5385846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/28 20:17(1年以上前)

「普及活動」の一環と思って掲示板にトピ作ったけど・・
荒れてます。

PENTAX応援団!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835068&tid=pentax1fe1gcda1aa&sid=1835068&mid=1&type=date&first=1

書込番号:5385936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 20:55(1年以上前)

応援キャンペーンの戯れ唄を一句「荒れるほどペンタペンタな残暑かな」お粗末。

書込番号:5386073

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/28 21:14(1年以上前)

キヤノンのLレンズを触ってると店員が声をかけてきたので、「ペンタックス用ありますか?」と危うく聞くところでした。
あぶない、アブナイ・・・(^_^;)

書込番号:5386159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 22:05(1年以上前)

オムライス島さん
   何だか、そちらは
   大変な事になっている様な・・・(大汗)。

書込番号:5386389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 22:49(1年以上前)

>キヤノンのLレンズを触ってると店員が声をかけてきたので、「ペンタックス用ありますか?」と危うく聞くところでした。

笑わせて頂きました かずぃさんに 座布団3枚お願いします(笑)

書込番号:5386621

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/28 23:18(1年以上前)

香川県なら、カメラのキタムラありませんか?
キタムラは丸亀に2店舗あるようですよ。
カメラのキタムラは高知発の企業ですので四国には多いと思いますよ。
子会社(?)のメディアラボNEXTは本社が香川県にありますね。
私はメディアラボNEXTインターネット店に24mm☆レンズをディスコン(製造中止)直後に一生懸命探していただきました。

電気店よりカメラやさんの方が割引してくれたりしますよ。

(でもヤマダ電機でペンタックス応援活動してほしいなぁ)

書込番号:5386767

ナイスクチコミ!0


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/29 00:48(1年以上前)

自分もK100Dでデジイチデビューを考えています。

丸亀のヤマダは…確かにありません。
「ペンタのK100Dの実機はないですか?」と質問はしときました(笑)。
ソニーやパナは家電メーカーなので、その点は強力ですね。

さて、近所に用事があり、たまたま寄ったカメラのキタムラ丸亀店ですが…
置いてあります。当然電源も入り、いじれますが、カードは未挿入。
istシリーズはAFの遅さ(横にKiss DNを置くのは…)が気になり、購入を控えましたが、K100Dなら満足です。

先週半ばで、価格は6万6千円くらいでしたので、
中古買い取り、価格交渉を考えると十分購入検討範囲かと思います。
ただ、レンズの店頭在庫は厳しいかもしれません…

書込番号:5387178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

むやみな画素競争

2006/08/28 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

コンテストなどに出さない限り
300万画素あれば十分だと思っているので、600万画素はもったいないくらい。むやみな画素競争に走らないで軽めのデータで保存できることはうれしいです。実際、新聞紙面の写真の画素数は100万くらい、私には充分です。

書込番号:5384681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/08/28 09:44(1年以上前)

コンテスト等に出すならいくら必要なん?
600で足りるの?
上手かったら600でも大賞取れるん?

書込番号:5384723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/28 09:58(1年以上前)

まあ、消費者としては画素数は多いに越したことはないのでしょうが、画質を犠牲にしてまでの高画素化は必要ないですね。

K100Dの優れた画質性能を維持したままでの1000万画素機投入であれば大歓迎です!!

書込番号:5384742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/28 10:02(1年以上前)

>300万画素あれば十分だと思っている・・・・むやみな画素競争に走らないで軽めのデータで保存できることはうれしいです。

(SONYからの(それともサムソンでした?))
単にCCD調達上の問題では?あとコストと。

軽めのデータで保存したいだけであれば、CCDの画素数に関係なく、
画像サイズ、画質の設定を下げればいいだけの話だと思いますが?

CCDの画素数が上がって、画質が落ちる(?)ことを持ち出すならば別ですが。

書込番号:5384752

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/28 10:02(1年以上前)

A4印刷までなら、600万画素あれば充分と言われますね。
A3以上に伸ばす場合は800〜1000万欲しい
(でないと近くで見た時荒さが目に付く)とのことですが、
私自身はA3でも600万画素でいいじゃん♪とか思ってます。
(そんな近くで見るんもんじゃね〜、という開き直りですが♪)

私など普段はL判オンリーですから、150万画素あれば事足ります(^^;

ただ、写真のトリミングを行う際はやはり高画素数の
カメラが欲しくなりますね。その場合カメラだけでなく、
解像力の高いレンズも必要となりますが。

別メーカーですが私も600万画素のデジタル一眼レフを使っていて、
これに良く35mmや50mmの単焦点レンズを付けて使っています。
これらのレンズは単に明るい(開放F値が低い)だけでなく、
絞るとものすごい解像度を発揮するんです。
PENTAXでも、同様なレンズが沢山あると思います。

例えば子供を撮った写真の場合、ピクセル等倍まで
拡大して見てもなお、髪の毛1本1本、うぶ毛まで見て取れます。
それだけレンズの解像力の余裕があるということで、
言い換えるとカメラの解像度がそれに負けてるわけですね。

上記のように、トリミング前提で写真を撮ると幼稚園や
小学校の行事撮影が断然楽になります。
「望遠で撮る代わりに、後からトリミングすればいい」
が効きますので。

上にも書いたように、L判印刷なら150万画素あれば足りますから、
600万画素からなら、面積1/4(縦横半分ずつ)まで切り出せます。
これが1200万画素なら、縦横1/8までいけますね。
1600万画素もあれば、面積1/16(縦横1/4ずつ)まで行ける計算です。

これならもう、50mmの単焦点レンズ1本で運動会も撮影できそうな気がします。

#レンズの解像力がどこまであるのかは、また別問題ですが(^^;
#あと、手ブレの問題も出て来るのですが、その点K100Dは
#ボディ内蔵方式なのでいいですね。

書込番号:5384753

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/28 10:05(1年以上前)

訂正。最後の「K100Dは…」は余計でしたね。600万画素機なので
高画素機ならではの「手ブレに対するシビアさ」にはそもそも
無縁でしょう。

でも、多分次にPENTAXから1000万画素機とか出た際もやはり
ボディ内蔵手ブレ補正でしょうから、その点はかなり魅力だと
思います。

書込番号:5384761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/28 10:10(1年以上前)

01234さん

これは結構誤解がありますが、K100DのJPEGのSファインのデータ
容量とキヤノン5DのLサイズ・ノーマルの容量はISO感度にも
よりますが、さほど差はありません。
またRAWファイルの大きさも5Dとの差は無いです。

このあたりは、ペンタックスにより頑張って頂きたいです。

書込番号:5384769

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/08/28 10:17(1年以上前)

使い方次第なんでしょうね。

大は小を兼ねると単純に行かない物ではありますが、最近は高画素化のデメリットは技術の進歩によって解消しつつ画素数を伸ばしている感があります。コンデジで1000万画素なんてのはどうなん??って思いますが、それはそれで意味はあるかなって気もします。

コンテストでは4切を下限としたサイズ制限がある場合が多いので個人的にはそれを基本としています。風景がほとんどですし、最低500〜600万画素は欲しいです。上手ならもちろん大賞は十分狙えると思いますよ(^^!

書込番号:5384777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/28 10:18(1年以上前)

EMIN∃M氏
何が言いたいのかさっぱり分かりません。
スレ主は私には充分です。と言っただけですぜ。

αyamaneko氏
揚足とりですか?
カメラに対する考え方は人それぞれじゃないですか?
私も最高画質で600万画素が良いと思ってますが何か?

>画像サイズ、画質の設定を下げればいいだけの話だと思いますが?
その機種で最高画質で軽めのデータってういう考え方ですよ。
下げたら良いって分けでは無い、そういう考え方も有る。




書込番号:5384782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/28 10:25(1年以上前)

ぷーさんです。さん

確かにデータ容量は極端に変わるわけではないです。
ただ軽めのデータってのはモニタで見た時も
含めてだと思うのですがどうでしょう。

書込番号:5384795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 10:34(1年以上前)

今後、現在でも600万画素のデジ1眼は貴重な存在です!

私のは画素数でいえば現段階で600万画素が必要充分に感じます。(PENTAXのデータ容量が大きいのは?ですが)

特にコンデジの高画素化は弊害のほうが多いと感じています。

書込番号:5384809

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/28 10:37(1年以上前)

> 軽めのデータ

RAW現像という要素も大きいですね。
実は、私が高画素機をいつも横目で見ながら、なかなか
600万画素機から離れられないのはこれが最大の理由だったりします。

お金じゃない!お金じゃないぞう!(爆)


#って、突き詰めるとやっぱりお金なんですけどね(^^;
#1000万画素機のRAWを処理する場合、PCのCPUもメモリも今より
#増強する必要があります。あとディスプレイ解像度も今より
#2ランクぐらいアップさせないと、とてもとても(^^;;;

書込番号:5384812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/28 10:42(1年以上前)

ZZ−Rさん

画像チェック、RAW現像(両方とも付属のソフトでJPEGへ)とも
私のPC(WIN XP PRO、PEN4 3.0GHZ、メモリー1G)では、5Dの
ものと差は僅差です。
もちろん、この環境より厳しいPCでは、かなりの差が出るかも
しれませんが?


書込番号:5384825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/28 10:59(1年以上前)

>その機種で最高画質で軽めのデータってういう考え方ですよ。下げたら良いって分けでは無い、そういう考え方も有る。

スレ主さんは
「データが重くなるから、デジカメは300万画素あればいい。600万画素など自分には不要。」
とスレを立てて言っている。

それに対する返信として、

「画像サイズ、画質の設定を下げればいいだけのこと」
(300万画素相当になる)

がなにか?

日本語を?理解できない方の相手はこれ以上しませんが。

書込番号:5384856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/28 11:34(1年以上前)

ぷーさんです。さん

モニタを含めてと言ったのですが・・・?
(ん〜意図して無視しての回答なのかね。まあ良いけど)
私はPCはともかく15インチXGAで5Dは厳しいなと感じます。
もちろん見れて見れないこと無いですが、600万画素よりは見辛い。
まあお金が有れば5DとUXGA買いますが(笑)
(お金が有ったとしてもスペースの問題も有るけどね)


αyamanekoさん
画質を下げれば良いって言いますが、でも普段から画質を下げて
使う位なら高画素機は要らないってことになりませんか?
その分安い方が良いですしね。

現在入手可能なデジタル一眼レフは600万画素が最低ラインですから
高画素を必要としない人はこれで充分となるのではないかと思います。

>日本語を?理解できない方の相手はこれ以上しませんが。
ん〜そうそれなら良いけど、でもそれを言うならば

>(SONYからの(それともサムソンでした?))
>単にCCD調達上の問題では?あとコストと。
あなたもスレ主の書き込みからすると余計なこと書いてますよ?
まあ実際SONYから優先順位上買えなかったのでしょうが、
裏事情まで触れる必要は無かったと思います。
残念ながら揚足に見えた。



まあスレ主を差し置いて失礼したが揚足に見えたので書かせてもらった。

書込番号:5384914

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/28 12:32(1年以上前)

ペンタックスって画像重いの?
私はK100Dと同じCCDのコニミノαSweetDも使っていますが、jpegの最高画質同士で比べるとK100Dの画像容量はαSweetDの半分くらいですよ。

さてここで気になる点が、ペンタックスの圧縮技術が優秀なのか、それとも単にコニミノよりも高圧縮しているのか、結構気になっています。
なので、またRAW現像ソフトが使いやすいこともあり、RAWで撮ることが多くなっています。
私的にはSDやバックアップ用のHDDやDVDの値段が下がっているので、1枚4〜5メガでもぜんぜんかまわないのですけど。あまり連射もしないし。

書込番号:5385017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/28 12:39(1年以上前)

ZZ−Rさん

モニターサイズのサイズでは無く、レスポンスの方の話だと
思ってしまいました。

今、17インチ液晶のSXGA(1280×1024)ですが、600万画
素と1280万画素の差どころか、300万画素のコンデジの
ものでも、PC画面サイズでは差は無いです。

A4以上のプリント(これはK100Dと5Dの差ははっきり分かります)
をしない人には、スレ主さんの01234さんの主張と同じく
300万画素程度で十分でしょう。

書込番号:5385033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/28 12:54(1年以上前)

kohaku_3さん

ちょっと板の趣旨と外れてしまいましたね。今確認すると他社
(ニコン、コニカミノルタ)の600万画素機のJPEGとK100Dの
JPEGのファイルサイズはさほど差は無いですね。

私の主張はEOS 5DのJPEGと比べていうことで、その他の1000万画
素機では、大きな差がつくかも知れません(持っていないので
検証できませんが)。

書込番号:5385066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/08/28 16:54(1年以上前)

どこのメーカーでもそうですが、
デジカメの吐き出すJPEGデータは凄い大きいですよ。
PhotoShopなんかで再圧縮すると最高画質でもかなり小さくなってしまう。

書込番号:5385476

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 18:09(1年以上前)

確かに、画素数競争は、殆ど印刷をしない私のようなロウアマには不要です。
今度は高感度競争を期待しましょう。
富士が海老ちゃんで「超高感度3200」を打ち出しましたが
キャノンには開発中の最上位機種で
使用画素数を落としたときには
ISO6400までカバーと言う情報もありました。

常用域・ISO1600のカメラが生まれますと
ノーフラッシュで何でも撮れますし
より大きな諧調を持っておりますから
完全に銀塩を超えた写真が出来上がると思います。

夢物語ではなく、来年末には実現しているかもしれません。
ただし、そうなると今度は高速シャッターの開発が追いつくかどうかですね。

書込番号:5385642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/28 18:13(1年以上前)

やっぱり5Dの話はどこでも出ますね。
ちなみにK100Dでも使われている600万画素CCD(ICX413)の解像度は縦横1600本です。
おそらく次に使われるのはバグ付きのICX483でなくICX493だと思うので解像感が若干上がるでしょう。
私は極まれにA4でプリントしますが9割はモニタでの鑑賞です。
稀にL版でプリントします。
モニタ(UXGA液晶)だけの鑑賞がメインであれば150万画素モードで丁度いいんですけど細かい所を見るとなるとやっぱり600万画素で記録した方が無難ですね。

ところで解像力がすごいぜ! てレンズの解像度ってどのくらいなんでしょうかね?
100本/mmくらいはあるんでしょうか。

書込番号:5385652

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/28 18:46(1年以上前)

ぷーさんです。さん

そうですね。ちょっと外れてしまいました。
私の言いたかったことは、5DとK100Dがあまり違わない(画素数が違うのに)ということは、K100Dのjpeg画像って重いのですか?ということなのです。

ちなみに公称値は別として、ペンタとコニミノでは実際のjpegサイズはかなり違います。
今、同じISO感度で同じ画角、同じ被写体(部屋の中のごちゃごちゃした部分)を両方ともjpegでの最高画質かつ600万画素で撮ったところ
K100D 2,399KB
αSD  4,414KB でした。

とりあえず実写してみました。
水瀬もゆもゆさんは同じ被写体をいろいろ写しておられるので、もっと詳しいかと思います。

さらに5Dのファイルサイズがあまり変わりないとしたら、キヤノンの圧縮技術はかなり優れているといえるのか、それとも単に高圧縮しているのかですね。
(でも、RAWでもあまり変わらないと言うことは、どういうことだろう)

書込番号:5385724

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/28 18:57(1年以上前)

大歩危小ボケさん

>PhotoShopなんかで再圧縮すると最高画質でもかなり小さくなってしまう。

これは画質のレベル選択(1〜12)でいかようにもできるのかと思います。
今上記2,399KBの画像をphotoshopCS2で別の名前で画質12で保存したらサイズは3,058KBになりました。
再圧縮ですが、サイズは大きくなりましたね。
(^。^)

書込番号:5385756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 19:27(1年以上前)

01234さん
   >300万画素あれば十分だと思っているので・・・

   私も正直5〜600万画素有れば十分ではないかと・・・
   だって、Fovonは実質300万画素超ですよね!?
   個人的には、10万円台のデジイチで、
   300万画素超のFovonに「画質」で勝てるのは、
   フジのS3proだけだと思っています・・・。

   あっ!
   モニタでの鑑賞の場合だけですけど・・・(汗)。
   
    
   ペンタちゃん、是非、素子にFovonの搭載を
   お願いします<(_ _)>。

書込番号:5385818

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/08/28 19:58(1年以上前)

ZZ−Rさん

>>(SONYからの(それともサムソンでした?))
>>単にCCD調達上の問題では?あとコストと。
>あなたもスレ主の書き込みからすると余計なこと書いてますよ?
>まあ実際SONYから優先順位上買えなかったのでしょうが、
>裏事情まで触れる必要は無かったと思います。
>残念ながら揚足に見えた

でちゃちゃ入れになってしまうようで申し訳ありませんが
αyamanekoさんのレスは揚げ足とまではいわないんじゃないでしょうか。


スレ主さんの発言に「むやみな画素競争」というのがありますので、
それを受けて、画素競争するつもりがなくても
CCDの調達の問題で自然と高画素可してしまう、
と言いたかったんだと捉えました。

確かに、単に低画素記録したらいいのでは、という発言だけでは
画質が落ちることを無視した揚げ足発言と取れると思いますが、


>CCDの画素数が上がって、画質が落ちる(?)ことを持ち出すならば別ですが。

ときちんと断っていますし、特に問題のあるレスではないんじゃないかなと思います。
とりあえずスレ主さんは画質については触れていませんでしたし。

もっとも、画質は問題にするに決まっているだろう!
という前提はあるのかもしれません。
ただ、人それぞれの考えがある、というのでしたら
画質に拘らない人もどこかにはいるでしょうし、
書かれた範囲で意見を述べるのは、やはり順当なんじゃないでしょうか。


>画質を下げれば良いって言いますが、でも普段から画質を下げて
>使う位なら高画素機は要らないってことになりませんか?
>その分安い方が良いですしね。

その分安く、ってのが成り立つとは限らないのが難しいところですよねT_T
主流でないものを生産すると、
かえってコスト高になってしまうかもしれませんし。


以上、横道ですみません。


-----------------------------------------------


で、こっちが本題なんですが、
スレ主さんの書き込みを読んで疑問が沸きました。
今(の技術)でもやっぱり

300万画素CCDの画質>600万画素CCDの画質

なのでしょうか。

多分そうなのだろうとは思いますが、
いつかは技術の進歩で当時の300万画素CCDの画質と
高画素CCDの画質が同等のレベルになるとは思っていて、
それはまだなのかなあと。

もし同等になれば高画素CCDにおける低画素撮影でも
高画素不要派の人々の要求を満たすことが出来ますし、
万々歳ですよね。
(進化した最先端の技術で300万画素CCDを・・・というのなら、
 変わらず難しい問題かもしれませんが^^;)

やっぱり現状、表現力とかノイズとかがまだまだ違いますでしょうか?

書込番号:5385887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/28 20:45(1年以上前)

>300万画素CCDの画質>600万画素CCDの画質
>なのでしょうか。

  解像度が画質の全てと考えてしまうと、600万画素の方が
 良さそうですが、現実には300万画素の方が画質はいいと思い
 ます。(ノイズ耐性や、色の深さなど)

  噂によると、今の1000万画素CCDは、技術の進歩で2年前の
 600万画素CCDに、画質が追いついているようです。このことは
 すごく、素晴らしいことだと思います。

  でも、今の技術で600万画素CCDを作ったら、画質は、今のような
 チマチマした進化じゃなく、群を抜いて良くなってると思うんです。
 だから、今の高画素競争は、すごくもったいないと思うんですよね。
 技術の無駄遣いのような気がして (^^;
 
  高画素もいいんですが、僕は低画素高画質CCDも有りと思います。

  個人的には、300万画素のフォビオンCCDのように、全てのピクセルが
 しっかりとした色乗りを見せて、全てのピクセルがしっかり解像するCCD
 が好きですね。(^^;

  今の1000万画素CCDがそういうCCDであれば、僕も不満は無いんですが、
 現実は「?」が付くような感じがしてます。

書込番号:5386037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/28 21:29(1年以上前)

600万画素CCDの飽和信号量が0.9Vで感度が1.06V、1000万画素CCDは飽和信号量1.08V、感度が0.43V。
セル面積が約半分なので感度も半分になるのは仕方の無い所。
ただ、白飛び限界は同レベルなのでAD変換とローパスフィルタ等の性能でノイズの量が各社で異なるでしょう。
CCD等の電子デバイスの性能も重要ですが、波長板や色フィルタの性能も影響力は強いです。
色フィルタ等の透過効率って意外と悪いんですよね。

浜ホトがデジカメ用CCDを作ったら面白い事になりそうなんだけどなぁ(笑

書込番号:5386225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 22:31(1年以上前)

浜ホトって何ですか?
ちょっと調べても解らなかったので・・・

あっ!、
後、今度出てくるFoveonの素子って、500万画素程度って
海外で言われている様です・・・。

書込番号:5386525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 22:58(1年以上前)

浜松ホトニクス 東証1部のメーカーですね。

儲けさせて頂いたので、しっかり覚えています。

書込番号:5386667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/28 23:08(1年以上前)

>Foveonの素子って、500万画素程度って
>海外で言われている様です・・・。

  僕には200万画素で十分なんですよね。でも画素アップしないと
 売れないんだろうなあ。(^^; 

  いっそのこと、フィルムのように、このパトローネにはコダック、
 こっちはフォビオン、これはハニカムCCD、なんて具合に交換可能だと
 楽しいんですけど。(^^;

  デジカメは500万画素に入って必要十分な画素数を確保できたと
 思うんだけど、どこまで行くのやらと心配です。遠い昔にあった、
 オーディオアンプの出力勝負を思い出してしまいます。
 あれは、意味のない競争でした。(^^)

書込番号:5386705

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/28 23:49(1年以上前)

少々カメレスっぽいですが(^^;;;

水瀬もゆもゆさん、

> ところで解像力がすごいぜ! てレンズの解像度ってどのくらい
> なんでしょうかね?
> 100本/mmくらいはあるんでしょうか。

どうなんでしょうね。私もその辺りの数値データにはとても
興味があるのですが、「適度に絞った時の解像度(解像本数)」って、
あまりデータとして上がって来てないような気がします。

#MTFなんぞ見てもなんの参考にもなりゃしませんしね(^^;

色々検索した結果、出所未詳で恐縮ですが下記の記述が出てきました。

>ニコンのウルトラマイクロニッコールの資料を
>参考にしています。
>Fナンバー11、撮影倍率1/50、λ=546nmとして
>R=65(本/mm)
>白黒各65本ですから130列になります。

また、別の所では

> 平均的な35mmカメラのレンズ の解像度を100本/mmとすると

という記述も見当たりました。さすがに、後者のこの「平均的な」
というのは「良好な」と読み替えた方が良さそうにも思えますが、
アバウトには60〜100本/mm(ピクセルで言うと120〜200列/mm)と
言ったあたりではないでしょうか。#ホントにアバウトだな(^^;

一方、600万画素APS-Cの撮像素子の側は、これまたアバウトには
横幅24mmで3000ピクセルですから、125列/mmですね。

ということで「絞ればカリカリ」の単焦点レンズ場合は、
600万画素のカメラより数値上でも勝ってるんでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・って、ホントか?(^^;;;

#この分野はホントにど素人なので、間違いがあったらびしばし
#突っ込んでくださいませm(_O_)m

書込番号:5386904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/29 12:03(1年以上前)

ぷーさんです。さん

了解です。
そうモニタで見るのが中心な方なら300万画素でも充分ですね。
ただ、たまには人に渡す為にプリントする場合も考えると
家庭用に普及してるプリンタはA4が主流ですから
600万画素位が丁度良いかな〜と思ってます。


houki_さん
蒸し返すのもどうかと思いますが、回答します。
そう捉え方は人それぞれですし書き方も色々と思いますが、
そもそも(それともサムソンでした?)
というのから引っ掛かりました。

αyamanekoさんはHNからα使いだろうと思ってます。
なら同じCCDを使うペンタを知らないはずは無いでしょうし、
さらにCCD調達上の問題とコストまで言及する位詳しい方なら
(それともサムソンでした?)なんて出ないはずです。
ここでサムスンが出ることが不思議なのです。
私はここから嫌味の揚足に見えました。
(サムソンとも言うけどサムスンが主流ですね)

ご存知かと思いますがペンタックスはサムスンと提携してますが、
ペンタックスファンにとって微妙な問題です。
資本力の有るサムスンに買収されないかと・・・
その辺を知ってて嫌味と揚足を書いたのではと思ってます。
実際かなりの口コミレス数ですしその御仁が知らないはずは無いです。
http://kakaku.com/bbs/nickname.asp?nickname=%83%BFyamaneko
これは穿った見方だとか揚足だとか言われると心外ですが。

なお誤解無いよう書くと
サムスンは優秀なメーカーです。デジタル一眼レフ用の
CCD、CMOSをまだ製造してるメーカーではないですが、
開発中って段階でしょう。技術力は有るし何れ開発製造し
提携してるペンタックスに搭載するとは思います。
ペンタックスの良きパートナーになって欲しいですね。

その後の
>画像サイズ、画質の設定を下げればいいだけの話だと思いますが?
というのも後で注釈しても乱暴な意見に見えます。
画質の設定を下げる位なら始めから適切な画素数の
カメラが良いと思うのが普通では無いかと。

>その分安く、ってのが成り立つとは限らないのが難しいところですよねT_T
現在のK100Dの価格と開発者のインタビュー記事を見ると
現状は実現出来てると思いますので先の意見になります。
ただ今後は仰るように選択の余地は無くなってくかもしれません。

書込番号:5388056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/29 19:59(1年以上前)

>LUCARIOさん
わたしもかなり昔に写真用レンズの解像度は100線程度だって聞いたことがあるんですが実際はわかりません。
ラインセンサだと5000ピクセルでセンサ長が35mmが一般的で工業計測用途なので1ピクセル単位で解像する必要があります。
(最近では7500ピクセルのもありますが。)
リファレンスレンズはニコンのマイクロニッコールみたいなので解像度的にクリアしているんでしょうね。

ちなみにペンタックスもラインセンサ用のレンズを発売しています。
Kマウントなので一応K100D等に付けて撮影する事は可能かもしれません。
12月に横浜で国際画像機器展があるので、またペンタックスが出展していたらちょっと聞いてみたいと思います。


サムスンについて・・・
ペンタックスとの協業が影響したのかわかりませんが、韓国でのデジカメシェアがトップになったそうです。
一眼もラインナップに加えたい、と言うのが本音なんでしょうか。
今ではDRAMの価格はそれほど高くないですが、バッファにサムスンのメモリが使われています。 ペンタックスとしても安く手に入るならそれに越したことはないと思います。

書込番号:5389122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/29 21:34(1年以上前)

レンズの解像度の一例です。
FA35mmF2ALの場合:
開放時 画面中心 112本/mm フルサイズ画面平均 66本/mm
F5.6  画面中心 200本/mm フルサイズ画面平均 103本/mm

FA43mmF1.9 Limitedの場合:
開放時 画面中心 125本/mm フルサイズ画面平均 67本/mm
F5.6  画面中心 180本/mm フルサイズ画面平均 92本/mm

アサヒカメラ1999年12月号掲載 ニューフェース診断室より

スターレンズになると、もっと、すごいことになると思いますが、本を探し出すのが厄介で断念。

書込番号:5389435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/29 22:02(1年以上前)

マクロスキ〜さん
   情報有り難う御座いました<(_ _)>。
   是非、次の儲け話が有る時は、「ラピッド」
   まで、ご一報を♪。

書込番号:5389540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/30 02:42(1年以上前)

大体100から200本てトコみたいですね。
マクロレンズの方が解像度や収差の性能は上だと思います。

ところでシグマのSD14の絵がどんな感じになるのか見てみたいですね。
幅広く売るためには… JPEGで記録できるようにしてほしいものです。

書込番号:5390545

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/30 04:44(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、トライポッドさん、
レンズ解像度の詳細なデータありがとうございます。

> 大体100から200本てトコみたいですね。

思ってた以上に細かいんですね。
白黒200本ずつとすると倍で400列(ピクセル)/mmですから、
APS-Cサイズだと9600×6400ピクセルで、6144万画素ですか!

しかも、解像された境(この場合は白と黒の境目)がピタリと
ピクセル境界に乗るとも限りませんし、微妙なピッチの差が
ある場合は激しいモアレになりそうです。

その辺りも踏まえると、レンズの解像度をきっちり生かすには
上記の何倍もの余裕を持った撮像素子が必要ってことに
なりそうですね。一体何億画素あればいいんだ?(^^;;;;;

銀塩フィルムは一般的に2000〜4000万画素相当とか言われるみたいですが、
これとは別に2億〜最大200億画素相当という説もあるようです。
個々の粒子(感光体?)サイズはそこまで細かくないにしても、
上記のピクセル境界やピッチのズレみたいなことを考えると、
あながち極端な数値でもないような気もして来ますね。


ってなわけでスレの本題ですが(スレ主さんとっくにいませんが(笑))、
一応、そこまで考えると高画素機の大義名分というのはまだまだ
ありそうです。実用面で意味があるのかどうかは使い方次第ですね。

少なくとも、トリミングを行う場合には実用的にも意義は大きいと
思います。

書込番号:5390604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/30 06:33(1年以上前)

フジフィルムのデータシートを見てみるとカラーフィルムの解像度は100〜160本程度のようです。
モノクロだと200〜1000本です。
ただ、MTFデータを見るとこの数値の5分の1くらいっぽいんですよね。
1600万画素のEOS1Dsを使ってA3くらいにプリントしたものと比較するとどうなんでしょう。

うちではA4までなので600万画素で全く問題ないですか(笑

書込番号:5390665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

PENTAX開発陣に物申す

2006/08/27 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

誰かさんが言っておりましたね。
ペンタの唯一の弱点は良いズームレンズが無い。
私も欲しい!!

21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。
倍率は我慢。MTF曲線も如何でも良いから、絵を見てニンマリとしたくなるレンズ。
そして、懐に優しいペンタ価格。

ペンタの畳家さん、細川さん、上中さん見てますか!!
皆さんも欲しいでしょう。
欲しいものは是非揃えてください <(_ _)>。

書込番号:5381419

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 06:30(1年以上前)

シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCで良いんじゃないですか?
価格も3万円台後半と安く、写りもまあまあみたいです。

http://kakaku.com/item/10505011375/

書込番号:5381488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/27 07:56(1年以上前)

そんなすばらしいレンズが出来たら、シェア大幅アップ出来るかも?

書込番号:5381573

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/27 08:15(1年以上前)

>21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。

これが出たら☆28-70oF2.8から確実に買い替えちゃいますね♪

書込番号:5381603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/27 08:25(1年以上前)

>ペンタの・・・良いズームレンズ

年内にDA16−50F2.8、
DA50−135F2.8
の2本のレンズが出ます。

ペンタックスレンズロードマップ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

実態はトキナーの
50-135F2.8
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx535news.html
16-50F2.8
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
と光学系が同等です。

また、今年の春に鳥越執行役員がインタビューで
新しい上位互換マウントについて触れていますが、

古いロードマップにあった「高性能望遠ズーム」が
レンズ内モーターを搭載した、KAFVマウントに変更されて、
そのために、来年に先送りにされたとの噂もあるようです。

それが、DFA50(or60、70)−200F2.8と言う噂もあるようで。

そのマウントを搭載するボディは何?と言う噂も・・・

後半部分は不確実情報です。

いずれにしても、「良いズームレンズ」は財布にやさしいかどうか。




書込番号:5381617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/27 09:20(1年以上前)

>21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。

明るい標準ズームを開発中との事ですので、大いに期待してます。

ペンタには単焦点が似合う・・・と言われてますが、やはり軽量なボディーには、小型で軽量な単焦点がお似合いのような・・・気がします。

キヤノンには ズーム大三元が、ニコンにもほぼ同様なレンズがあって、私も逝っちゃってますが、ED70-200mm 等の重さはハンパでなく、まるで鉄アレイです。

ペンタには軽量ボディーと対になる、もう一つの路線を迫られることでしょう・・・。

書込番号:5381716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/27 09:54(1年以上前)

>それが、DFA50(or60、70)−200F2.8
と言う噂もあるようで

もし、それなら購入したいです。

後・・・
撮像素子には、スペックではなく、
「画質」に拘ったUSA社のFoveonの搭載を
是非お願いします<(_ _)>。

書込番号:5381791

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/27 09:56(1年以上前)

>21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。
倍率は我慢。MTF曲線も如何でも良いから、絵を見てニンマリとしたくなるレンズ。
そして、懐に優しいペンタ価格。

良いですね〜
ただ、そのレンズを使ったら、FA77も「単焦点」だからもっと上をと・・・

書込番号:5381803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/27 09:58(1年以上前)

あっ!
でも☆200mmの立場が・・・(大汗)

書込番号:5381808

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/27 10:21(1年以上前)

Limited仕様のズームレンズだったら、とんでもない値段になりそうですね。
無いよりはあった方がいいのかもしれませんが、高すぎて買えない値段なら無くてもいいような・・・

Pentaxには、18-55mmより高くなって良いので、18-70mmや18-80mm位の普段使いのズームレンズを作って欲しいです。
ディスコンになったFA単焦点もリニューアルして出して欲しい。


要望を出すならこちら↓に直接出した方が届くと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:5381855

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/08/27 11:25(1年以上前)

「FAレンズが次々ディスコンになっていくのは、時代の流れだから仕方ないとしても、せめてDFAレンズを充実させて欲しいです。DFA☆とか、DFA Limitedとか...」

って要望を↓に出しました。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:5381985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/27 11:44(1年以上前)

>年内にDA16−50F2.8、
>DA50−135F2.8
>の2本のレンズが出ます。
いま持っているズームでは開放が暗くて、無理やりマニュアルフォーカス(眼も加齢により無理)(135-F3.5)しているので、これに期待。
K10Dと一緒くらいにほしい。

あと、おおむねロードマップのとおりで、早めに。
古いレンズは、売るほど(オークションもめんどい)持っていますが、やはり新しいレンズのほうが、ぬけがいいし使って楽だ(歳)。

書込番号:5382038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/27 13:48(1年以上前)

アレアレ♪
saintxじ〜さんや!
あんまり、無理難題を言うのも
ど〜じゃろうかのぅ〜(笑)。!?

って、
↑のスレで

>「画質」に拘ったUSA企業のFoveon社の搭載を・・・

私の方が無理難題を言ってる様な・・・
ここは、お互い年寄りの「わがまま」と言う事で
許して貰おうかのぅ〜!。

書込番号:5382291

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/08/27 15:37(1年以上前)

ラピッドおばあさん、こんにちは。

いつも祖父がお世話になってま〜す。
孫のsaintx子です。(そのままやん!)
おじいちゃんは写真撮りに出かけたので、かわりにレスしま〜す。
ペンタさん、いい物作らないで下さ〜い。
おじいちゃんの道楽で家計が大変で〜す!!!

書込番号:5382493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/27 15:44(1年以上前)

絞りはF3.5-4.5でいいから16-70mmの軽いレンズがあったらいいのになあと思いますね。16mmからってのがミソ。

それと普通の単焦点レンズを出してもらいたいなあ。
28mm/F2とか24mm/F2なんか。DFAってことで。

トキナーと設計を同じにしているレンズはペンタ製の方が軽くなるし、AF後もピントリングが回るから絶対ペンタ純正の方が期待できますね。

書込番号:5382512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/27 16:21(1年以上前)

DFAの大口径望遠ズームが発売されたら買いますよ!!
期待してます^^

書込番号:5382591

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/27 16:29(1年以上前)

>シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCで良いんじゃないですか?
ダメ!
F6.3ではAFが辛い。
やっぱりF5.6は必要でしょう。
社外品はQSないし
QS付きF5.6で高倍率は欲しい所ですね。
アンチダストをカタログで堂々とうたえるようになるまでは
比較的性能のよい高倍率ズームは必要です。

書込番号:5382604

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/27 19:49(1年以上前)

高倍率ズームは作らないって言っていましたよ。

私はどちらかというと広角よりも望遠よりなので、FA☆ズーム80-200mmF2.8 復活して欲しいなぁ

書込番号:5383127

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/27 20:00(1年以上前)

>高倍率ズームは作らないって言っていましたよ。

であればアンチダストカタログ表示。

銀塩機の如く、軽やかにレンズ交換。

書込番号:5383162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/27 20:18(1年以上前)

>高倍率ズームは作らないって言っていましたよ。

なぬっ!?
これは一体・・・(汗)。

じゃあ・・・
Foveonの素子を搭載してくれるだけでも
いいですよ〜!(笑)。



書込番号:5383230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 20:48(1年以上前)

>60_00さん
 アンチダストをカタログで堂々とうたえるって搭載していない機能をカタログでうたったら詐欺になりますよf^^;
 それとも、アンチダスト機能を搭載した機種が出てくるまでは〜ということでしょうか?

 アンチダスト機能って第二の手ぶれ補正ですよね。今まではそんなもの無しでやってきたのに、他社が装備し出すと、搭載していないようなものは論外!みたいな風潮になってきますよね(アンチダストの次はきっとライブビューなんでしょうね)。手ぶれ補正が絶対じゃないように、アンチダスト機能も絶対ではないわけですが…。勿論、CCDのゴミ問題は大きな問題ではありますし、アンチダストがあれば少なくとも無いよりは効果があるというのも確かではあるでしょうけど…。

 で、アンチダスト機能を搭載するまでは高倍率ズームがいるというのはレンズ交換の頻度が少なくなるからでしょうか?果たしてそうでしょうか?高倍率ズームは確かに一本で広い画角をカバーするので便利ではありますが、その分画質や開放F値、重さが犠牲になってます。要は器用貧乏なわけで…。こだわりたいときには単焦点や低倍率レンズが必要になるわけで、レンズの数はかえって増えてしまうなんてこともあるでしょう。

 まぁ、その辺は人それぞれでしょうけど、ゴミ問題が気になって、レンズ交換もしないのであれば、それこそゴミ問題とは無縁な高倍率ズームコンデジの方がいいでしょうよ。

 

書込番号:5383349

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/28 00:56(1年以上前)

高倍率ズームを出さない理由は、
どうしてもあまり解像しないところが出てくるし、価格も高くなる。値段に見合った画質を提供することができない、ということだそうです。
たぶんシグマやタムロンのように光学系が同じでいろんなマウントを作ることができるのならある程度安くできて発売もできるのでしょうけど、ペンタじゃペンタ用しかないし、ペンタ用では数がでないし・・・ということでしょうね。
ということで、
「ペンタックス用ってあります?」運動を!

書込番号:5384310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 01:20(1年以上前)

あらら・・・
そう言う理由だったんですね!?

「単焦点24mmでFA Limited F2以下を作って下さい♪」
って、かなり以前?に、お願いしたんですが・・・
難しいですかねぇ〜!?。

書込番号:5384364

ナイスクチコミ!0


スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 05:04(1年以上前)

パラダイスの怪人さん色々情報有難う御座います。

>いずれにしても、「良いズームレンズ」は財布にやさしいかどうか

Limited3姉妹を揃えるのはとても大変です。
そこで、3姉妹の力を持ったLimitedマザーを10万円以下と言うのは如何でしょう。

ソニーからはZeissブランドでSonnarT*DT16-80が年内に出る(実売価格8.5万円)。
海外のHPには35mm対応版も同時に出るような情報も流れた。

昨日、所用でペンタックスフォーラムに行って来ました。
Limitedに相応しい性能のズームレンズを作る事は難しいが!
持って・見て・触って嬉しくなるようなズームレンズは商売上必要ですね!
とは言っていただけました。

書込番号:5384518

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/28 17:45(1年以上前)

ラピッドさん

>「単焦点24mmでFA Limited F2以下を作って下さい♪」

私は先日DA Limitedのパンケーキでないシリーズを作ってくださいって、フォーラムで頼みました。

23mm - 33mm - 55mmでF1.8、つまり35mm換算で35mm - 50mm - 85mmっていうことなんですけどね。

まあこのうち33mmは現行の31mmで十分代用可能ですけど、まあどうせならもっと小型軽量でということで。

書込番号:5385585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 21:57(1年以上前)

>小型軽量でということで

そうですよね〜!
「小さくて、可愛いレンズ」こそ、
ペンタちゃんの真骨頂ですものね!。

書込番号:5386351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

特価?

2006/08/27 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:205件

http://nttxstore.jp/_II_PT11782718

これレンズキットなのかな?レンズキットなら安い分けですが・・・

書込番号:5381370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/08/27 03:35(1年以上前)

これはボディですね。
8200円値引きだそうですがそれでも68000円くらいですから量販店とさほど変わりありませんね

書込番号:5381375

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/27 03:49(1年以上前)

「キット」と書いている以上は、レンズキットと信じたフリをして・・・・(笑)
割引券は、今日までみたいですから、とりあえず注文して、レンズが付いていなければ返品すればいいと思いますよ。

※充分返品理由になります。

書込番号:5381390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/27 07:54(1年以上前)

「詳細情報」の「レンズ「欄に記載が無いということは、本体のみの
価格ということになるのでは?

書込番号:5381567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/27 09:05(1年以上前)

ボディ一式ですね。

書込番号:5381692

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/27 10:25(1年以上前)

ボディのみでもその他の付属物があるのでキットと言うそうです。
決してレンズキットじゃないので注意した方がいいかも。

書込番号:5381863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/27 20:50(1年以上前)

お店に「まぎらわしいジャロー!」と言ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:5383363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/29 00:59(1年以上前)

お騒がせしました一応質問したらメールきましたので以下に

毎度ありがとうございます。
NTT-X Store です。

さて、お問い合わせいただきました『ペンタックス キット K100D』
http://nttxstore.jp/_II_PT11782718 につきまして、
こちらは「本体」(ボディ)のみの商品となり、レンズは別売となります。

メーカーWebページ http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/ も
ご参考いただけますと幸いでございます。
 ・・・ペンタックスでは商品名に「キット」と記載がありましても
    商品自体は「ボディ」のみのようでございます。

以上のとおりでございますが、何卒宜しくお願いいたします。


2006/08/27

メーカーの方でも本体のみでも、キットの記載があるみたいですね
ふむ付属品がキットて事なのかな?

書込番号:5387217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

嬉しさのあまりにカキコミ

2006/08/26 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

ボディ、レンズキット共に20位以内ランクイン
しかも各社デジイチの中でK100Dだけです。

だからなんだと他社ファンに叩かれそうですが(^^;

あ!後ろからKissDXの足音が・・・(ガクガクブルブル)

書込番号:5380768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/27 08:48(1年以上前)

ただ、確かにレンズキットが人気あるってのは、初デジタル一眼の方にも注目されているのでは???と、推測することができますよね?

従来の、自社製品ユーザーであれば、レンズはすでに持っているわけでよほどの事情がない限りはボディのみを購入する人が大半でしょうから。。。

初めてデジタル一眼って人は、
ミーハー系の方・・・CANON・SONY
情報通の方・・・PENTAX・K100Dって感じかも。

この値段でこの画質、手振れ補正もついて、機能面もなかなかに充実、その上にキャッシュバックもあると来れば、満足満足でしょう。

書込番号:5381656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/08/27 12:57(1年以上前)

山田次郎さん
レスありがとうございます

どこかの記事で読んだのですが
*istD系からの部品を使用してコストダウンを図ってるそうです。
そのお陰でキャッシュバックまで実現している。
利益はお客様へ・・・ペンタックスの企業努力にとても感動します。
技術屋という色濃いイメージが好きです。

書込番号:5382182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング