PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

独り事です

2006/08/05 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件 PENTAX K100D ボディの満足度5

K100Dを購入しました
1 画素数は、自分がプリントする最大サイズに十分
2 単三電池
3 手ぶれ補正性能
4 レンズで楽しめる
5 大きさ重さ
6 値段が安い、キャシュバック期間後は、分かりません
以上が購入理由です。

今まで持っていた3台のデジタル一眼レフと10本のレンズを処分
して数台のK100Dと4本のレンズを購入でキャシュバックを入れ
て実質3万円の負担で、とても満足しています。

今までに無かったレベルの事項が多数あり自分には最適なカメラ
です。
最後にエールを「ペンタックスがんばれ」

書込番号:5319421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/08/05 08:48(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます!

 購入理由の1〜6…すべて同感です(*^_^*)。これまで,ニコン機,キヤノン機,オリンパス機を使ってきて,*ist DL2からペンタックスの世界に飛び込みましたが,K100Dに来て,自分にはベストフィットで,今120%の満足感を得ています。

> 今まで持っていた3台のデジタル一眼レフ

とありますが,もし差し支えなければ,どのカメラをお使いだったのか,参考までに教えていただけますか。

 私も,ペンタックスに大声援を送りたいです。K100Dを機にさらなる飛躍を期待しています。

書込番号:5319473

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/05 09:20(1年以上前)

こんにちは!


ペンタックスがんばれ!には同感です。
特にレンズに力を入れてほしいです…。
安い短焦点(いわゆる50mmF1.8)希望♪

ところで…
> して数台のK100Dと4本のレンズを購入でキャシュバックを入れ

キャッシュバックはお一人1回限りみたいですが、その点は大丈夫ですか?

以上、独り言に対して一人で心配してしまいました…(^^ゞ

書込番号:5319548

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/05 11:24(1年以上前)

凄い方達ですね。
近所のカメラ屋より品揃えが豊富…
羨ましいです。

書込番号:5319823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/05 13:49(1年以上前)

K100Dで一眼デビューしました。
購入したのは、
ボディ+タムロンAX18-200XR Di2 A14Pです。
この組み合わせにしたのは、面倒ぐさがり屋な性格と、
キタムラの店員さんに進められたのとが理由です。
特に買おうと決意して店に行ったのではありませんが、
店員さんが気に入ったのと安くしてくれたので、
現物をいじっているうちに衝動的に購入してしまいました。

購入した時貰ったサービス券(20枚無料)が有ったので、
何気に写した我が家や近所の風景を焼いてもらったのですが、
その画質の美しさに衝撃…思わず絶句しました!
今まで、PCで印刷していた、
携帯やデジカメ(共に320万画素)の写真はいったい何だったんだ!
(この違いって、カメラのせいor焼きの違いのせいですか?)

早速、ネットで「一眼」の項目を検索してアレコレ読みました。
・DA 21mmF3.2AL Limited又はDA 40mm F2.8 Limitedとかの
単焦点レンズが写真がより美しくて良いみたい!
でも、FA35mmF2ALもよさそう…とか、
・そうすると、もう一台本体が有ると便利だよね…とか、
・秋にはK10D(仮称)が出るようなので、
買い換え(又は買い増し)ようかなぁ〜…とか、
・いやいや600万画素のK100DとAX18-200XRで十分だよ、
あとは今のを使いこなしてからだよ…とか、
…もろもろ、妄想する毎日です。
面倒ぐさがり屋と同時に凝り性なので、何だか嫌な予感がしています(苦笑)

皆さん、超初心者ですが、どうか優しくご指導をお願い致しますm(__)m

valeronさん
安い短焦点(いわゆる50mmF1.8)も良いんですか!
>キャッシュバックはお一人1回限りみたいですが
僕もK100Dをもう1台と…一時ちょっとだけ考えましたが、
その際、この要件が気になりました。

書込番号:5320107

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/05 21:24(1年以上前)

慎重なおじさんさん こんばんわ。

K100D購入おめでとうございます。
やはりK100Dは今一番のお勧め機種です。

キャッシュバックは一人1回ですが、ご家族の・・・ボソボソ

ボディ複数台も良いのですが、せっかくのデジタル一眼レフです。
レンズを取り替えながらレンズ毎の写りの違いも楽しんでください。K100Dは、昔のマニュアルフォーカスレンズも着きます。中古を探せば10,000円もしない単焦点レンズがいっぱいあります。世界中のM42レンズも1,000円のアダプターを付ければ撮影可能です。しかも手ぶれ補正の恩恵をあずかれます。メカメカした外見のレンズって本当にカワイイですよ。

>面倒ぐさがり屋と同時に凝り性なので、

私も同様ですが、デジイチでは後者の面が出てきてしまって困っています。
(^▽^ケケケ

>安い短焦点(いわゆる50mmF1.8)も良いんですか!

ペンタックスはディスコンされましたが、50o1.7というレンズはありました。中古店ではあるかもしれませんね。
50oは明るいレンズが作りやすいということで、安くなっている、というようなことを聞いたことがあります。なので、安くても写りが悪いワケではないですよ。
まず50ミリの明るいレンズでビックリするような単焦点の世界へ来てください。(50oは1.4でも他の焦点と比べてかなり安いですよ。)

書込番号:5321038

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/05 21:38(1年以上前)

PENTAXを応援する皆さん、諸々同感です。

今まで持っていた3台のデジタル一眼レフは
EOS KISS D を一台 ist DL2 を二台です

キャッシュバックはお一人1回限りですので一台分しか出していません。
家族の名前で出す事も可能でーす。

品揃えが豊富な、と言うよりもタイミングと運が良かったみたいです、一台めは発売日
が決まった日にネット予約で 7/15 に店頭で DA40 を同時購入して、家に帰ってきて
色々テストの結果、このカメラの最大のセールスポイントの、手ぶれ補正が感動と驚き
にビックリして、即 TELL 予約で翌日、ラッキーにも二台めをゲット出来ましたが-----
更に物欲感に苛まれてーーー後は、ご想像。

若輩の私に偉そうな事を、もう一言 「 ヨミガエレ PENTAX 」 を祈ってます

書込番号:5321092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/06 13:59(1年以上前)

K100Dを複数台所有とはうらやましい限りです。。。
いいですね〜。

私も10月までに何かしらの決断をしたいと思っています・・・・
1000万画素機の発表がとりあえず待ち遠しい毎日です。

書込番号:5322915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/07 07:33(1年以上前)

kohaku_3さん
返事が遅れてすみませんm(__)m
>キャッシュバックは一人1回ですが、ご家族の・・・ボソボソ
そうですよね。
でも、うかつにも、まったく気がつきませんでした(苦笑)

50o1.7レンズのご説明をありがとうございました。
なんだか、素晴らしい世界が待っているような予感が…
でも、考えてみれば、初めて購入したタムロン18-200も、
ろくに使っていない超初心者です(汗)
あれこれ、頭の中で迷うばかりですが、
時間が出来たら、一度中古のレンズを見に行くつもりです。
その時はまたアドバイスをお願い致しますm(__)m

PENTAXファンの皆様へ。
各メーカーのカメラがどの様な特徴を持っているのかまったく知らず、
キタムラの店員さんからshiba-mさんのおっしゃってる様な事を説明されて、
K100Dを衝動買いしましたが、
このカメラ…とっても凄く扱いやすく、すぐに写真がとれました。
(と言うより、カメラが勝手に綺麗な写真を取ってくれました)
多くの親切なPENTAXファンの皆様とも接する事ができて、
K100Dを選択して良かったな…と思っています。

書込番号:5324852

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/09 01:01(1年以上前)

こんばんは。

慎重なおじさんさん>

ペンタックスには50mmF1.8というレンズはありません。
「こういうレンズがほしい」という、あくまで私の希望です。
詳細はkohaku_3さんが書いてくれたとおりです。

紛らわしい書き込みですいませんでしたm(__)m

でも、やっぱりほしい1万円台の単焦点…。

書込番号:5330150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/09 01:50(1年以上前)

valeronさん
わざわざ、ありがとうございました。
探しても、50mmには1.4と1.7しか見つかりませんでした。
つまり、一眼について始めたばかりで、この程度の段階なんです(涙
valeronさんには、余計なお手間をお掛けして済みませんでした。

K100Dを購入してから、面白くて毎日いじっています。
いつも餌をあげてるワンちゃんがいるのですが、
これが外見は、黒くて、モジャモジャで、とても可愛いという感じでは…
でも、ちょっとしたきっかけで縁が出来て、僕たちを待ち望んでいますので、
時間があると片道10K程度の道をせっせと餌やりに行っていました(笑)
今回、何気に、K100Dで至近距離から大写しにしてきたんですが、
その写真をあらためて見ると、
僕たちを見るワンちゃんの瞳が、とても綺麗で、素敵で、なんと純粋なことか!
ワンちゃんの気持ちを如実に表現していました。
いやぁ〜 写真の力ってホント凄いものだと思いました。
余計な事ばかりをお書きして済みませんでした。

書込番号:5330263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動体撮影について・・・

2006/08/04 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/04/4359.html

 他メーカーのデジ一で、
本格的に撮影した訳では無いですが、
個人的には、この記事より、良さ下に感じました・・・。

この記事結構厳しい気が・・・(汗)。

書込番号:5317657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 19:04(1年以上前)

>この記事結構厳しい気が・・・(汗)。

  それより、妙にハイテンションなレポートが気になる。(^^;

 読んだ感じ、「動体は不利と言われるペンタックスだけど、割と
 頑張ってるじゃないか」という感じですね。

  思いがけず、そんなに悪くない結果に、テンションが上がった
 のかな。(^^)

書込番号:5317756

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/04 19:25(1年以上前)

レリーズタイムラグが長めのは、*istDsの
頃から有名だったわけだし、今さら驚く
記者さんの方がどうかしてると思います。

書込番号:5317805

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/08/04 20:23(1年以上前)

私も野球試合の撮影で、シャターボタンを押してからのタイムロスは、今使っているコンデジより長いことは気が付き、このタイムロスを感覚で覚えて撮影してます。

どんな機種も短所と長所は、有るので 
K100Dの長所は、手ぶれ補正が一番の長所だと思います。

今日 手ぶれ補正の効果はどの位かなと思ってテストしました。

レンズSIGMA 100-300 F4.5-6.7 にOLYPUSのテレコン1.7倍を付けて
300X1.7 510mmで手持ちで撮影です。 
手ぶれ補正機能のレンズ焦点距離は、レンズ情報が自動で取得している為、300mmです。 

この最悪な状態で、手ぶれ補正が良く効いていて、もっと良い望遠レンズが欲しくなりました。
レンズ沼に・・・・・

書込番号:5317958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サムスンのデジタル一眼を発見

2006/08/04 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:100件

目新しくも無いかもしれませんが、あるイベント会場でサムスン製のデジタル一眼レフカメラを持っている方を見かけました。
私は韓国でデジイチを作っているのを知らなかったので、興味がありそのカメラを覗き込んだら、ストラップ、本体にサムスンの文字がありました。
液晶は2.5インチでよいデザインでした。
韓国人らしきご家族とはお話をすることも無かったのですが、そのことが忘れられず、帰ってきてからネット検索をしたら、昨年にペンタックスと共同開発の話題があったのでね。
これってK100Dなのかな?
皆さんはご存知でしたか。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda975312102005

書込番号:5316426

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/04 08:10(1年以上前)

おそらくですが・・・*istDS2の兄弟機であるGX-1Sだったのでは?
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/19/151.html

http://www.pma-show.com/2006/digital_camera/samsung_review/009_samsung_gx1s.html

書込番号:5316464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/04 11:44(1年以上前)

SAMSUNGブランドで、GX-1S(istDS2)、GX-1L(恐らくistDL2)が出てます。キットレンズはSchneiderとなってますが、PENTAXとSchneiderとの関係は知らないのですが、何か提携関係でもあるのでしょうか。海外では、デジ一眼市場への新規参入組にSony,PanasonicとSamsungを加えてますが、OEMなのでどうなんでしょうか。K100DのSamsung版の噂も聞こえません。米国でもK100Dは話題だそうです。PENTAXとSumsungでブランド戦略をどう考えているのかよく分かりませんが、今の所、中身(外側も)は一緒です。

書込番号:5316853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/04 11:46(1年以上前)

(追加)韓国の友人が、Samsungのデジ一眼を「サムタックス」と揶揄してました。

書込番号:5316859

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/04 12:29(1年以上前)

キットレンズのシュナイダーレンズは、Pentax製だそうです。(名前と外装をちょっと変えただけ)
名のあるブランドは、デジタルになってから名ばかりになっちゃってますね。

恐らくカメラの方もPentaxの工場で作られているのでは?
サムスンブランドの1000万画素機も準備中のようです。

http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_8084.html

書込番号:5316973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/04 13:17(1年以上前)

添付のサムソンブランドの1000万画素機(GXII)の記事を見ましたが、PEXTAXの10M画素機と似ていると書かれていた所をみると、これもOEMの関係になるのでしょうか。但し、いつまでもPENTAXが優位という訳ではなく、SAMSUNGの技術も徐々に取り入れられるのかもしれませんので、今後のどの様なブランド差別化戦略がとられるのか注目でしょう。頑張れPENTAX!

書込番号:5317083

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/04 23:07(1年以上前)

Samsungとの提携大丈夫でしょうか。
OEMのうちは問題ないと思いますがSamsungがそれで満足するとは思えません。

ソニー・コニミノは結局コニミノが撤退しちゃいましたから結果的にはαマウントをソニーが自由に全力で展開できるという理想的な形になりましたが、オリンパス・松下はなんかお互いに遠慮しあっているみたいでやりづらそうに見えます。

ペンタックス・Samsungはペンタックスのメリットが今一見えにくい気がして、Samsungが松下みたいにペンタックスに遠慮してくれるとも思えないのでいずれ圧倒されてしまうこと心配してます。

書込番号:5318555

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/05 00:36(1年以上前)

メリットは、共同開発という名目で、サムスンからも開発費が入る事。
両社で同じような機種が出るが、1台辺りの開発費を安くする事ができる。
ペンタックスは、光学やメカ系は強いかもしれないが、古くからのカメラメーカーなので、電子系に弱い。その辺に強いサムスンと共同で開発する事のメリットもあるはず。
他にも、共通したパーツを同時に大量に購入できる事で、コスト削減になる。
Kマウントが増えるので、Pentaxのレンズも売れる可能性があるってのもあります。

松下もサムスンも、本気でデジタル一眼分野をやろうとは考えてないのかも。松下の場合は、数が出る機種じゃないですし。
全世界でシェアを取ろうと考えている中で、安価な機種から高級な機種までラインナップが揃っている事自体が重要なのでは?

書込番号:5318886

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/05 02:58(1年以上前)

>ペンタックス・Samsungはペンタックスのメリットが今一見えにくい気がして

K100Dの液晶がバツグンに良いのはSamsungのおかげ?

書込番号:5319172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/05 04:47(1年以上前)

う〜ん、
それは、有り得るかも・・・。

書込番号:5319257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

人気ありますね

2006/08/03 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:89件

デジカメの人気4位です。
先週より2ランクアップ。
自分が購入した機種の人気が上がるとうれしくなります。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060802/117962/

書込番号:5314660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/03 18:23(1年以上前)

今を去ること40数年前、ニコンFもゼンザブロニカも買えない頃、
高校生が親に買って貰うのだから、当然のことながら限度あり
でしたが、フィルム式一眼レフのSVは、大衆的名機でした。

DS2のトワイライトゾーン(字句通りにも比喩的にも)を、もう少し
だけ改善したいと思って、K100D購入に踏み切りました。DS2
が清水の舞台からの飛び降りとしますと、K100Dは清水の舞台
で首括りでした。これで決まりですから、秋の中級機の噂などは、
全く縁がありません(円も無いです)。

コンパクトデジカメに混じってK100Dが善戦しているのを見ると、
ふと大昔のSVが思い出される、今日この頃です。K100Dには、
ロングセラー機として頑張って貰いたい、そろそろDS2の保証
期間内のクリーニングにでも行きがてら、口頭で伝えてみます。

書込番号:5314758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 19:24(1年以上前)

デジ一で唯一のベスト10ですね。大健闘ではないでしょうか。

書込番号:5314883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/03 19:49(1年以上前)

こんなランキングもあったんですねぇ
いやいや、素晴らしいです。ハイ。

書込番号:5314949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 20:02(1年以上前)

うれしいですね、自分の買ったカメラが注目されるのは^^
PENTAXにはもっと頑張ってもらって、
ぜひ、☆レンズの復活を!!

書込番号:5314977

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/03 20:16(1年以上前)

「ECナビ」のデータって何を基に集計しているんでしょうね?

売り上げ台数ベースで4位ならすごいことだけど、そうじゃないんだろうなぁ…。

とはいえ、実際店舗でも売り切れの店が多かったし、人気があるのは間違いないんでしょうけど!

自分ももちろん気に入ってますよ♪

書込番号:5315010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/03 20:34(1年以上前)

AABBさん 皆さんこんにちは。
わっ 私も小学生でフジペットEE。中学入学祝いに
親父からSVを貰いました。嬉しかったな〜
そんな写真好きな親父の形見と思って今でも所有しています。
数年前SVに付いていたカビカビの55mmF1.8をオーバホールして
大事に保管していました。
最近、デジ一眼に復帰(他社の)して、楽しんでいましたが40年ぶりにPENTAX K-100Dを購入して、このレンズを使ってみました。
なんだか凄く嬉しい気分です。

親父とのツーショットが撮れたら・・・ (オカルトです。)

若干アルコールが入っていたので、AABBさんのSVに反応して、
書き込みしてしまいました。  失礼いたしました。



書込番号:5315055

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 21:31(1年以上前)

こんなのも有るよ。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html

書込番号:5315222

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 21:33(1年以上前)

リンゴ茶さん こんばんは。
うれしいです。素直にうれしいです。

この値段で、これだけの機能!
はい、今まで購入したレンズが、
あっという間にキヤノンのISやニコンのVRに変身します。
自分にとっては10倍、いや100倍ぐらいの価値があります。
A4以上で印刷される方がどれだけいらっしゃるのでしょうか?
素直に喜びましょう。

おっと、AABBさんもおいででしたか!
先輩をサシオイテのコメント、失礼しました。

書込番号:5315228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/03 21:41(1年以上前)

「40年来」のとか「ペンタックスSV」とかの文字につられて書いています。

DSがありますのでオールドレンズはそれなりに楽しんでいますし、
LXのスクリーンを加工してMF遊びをしていますが、
単焦点、マニュアル操作の儀式のような写真とは対極の、
毎日持ち歩けるコンデジLX1が今のメインカメラです。
それでもペンタックスが元気なのはうれしいです。

K100Dは今すぐ購入予定はありませんが、
キャンペーンが終る頃に考えてみようかと思っています。


書込番号:5315254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/03 22:35(1年以上前)

ECナビかどこか忘れちゃったんですけど以前はニコンのD200がしばらくランクインしていましたね。

素人ユーザーもそろそろ画素数と画質の関係に気づき始めてきて今後は二極分化が進みそうですね。
海外ではまだまだ画素数命みたいですけど。

書込番号:5315504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/03 23:07(1年以上前)

どんどん売れてパンケーキ3姉妹(今のところ2姉妹?)も生産量が増えて安くなると幸せなんですが・・・

需要に生産が追いつかないと販売価格上昇する恐れも???

DA40早く買うべきか待つべきか・・・うーん 悩ましい。


書込番号:5315649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 23:08(1年以上前)

なぜペンタ人気なんでしょう‥安いから‥
室内の撮影では見た目と撮った色合いがまったく違いダメダメです‥ホワイトバランスをいじっても‥トータルバランスの良いキャノンが一番でしょうか?次に出るキャノンEOSkissを買いますね。

書込番号:5315650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/03 23:16(1年以上前)

kissやα100と目の前に並べ、目をつぶってさわってご覧なさい。いかにフレンドリーか実感できます。

書込番号:5315684

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 23:18(1年以上前)

あれ?
クール・ガイさん こんばんは。
自分は30Dも使用していますが、
何故でしょうか?不思議です。



書込番号:5315692

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/03 23:20(1年以上前)

>なぜペンタ人気なんでしょう‥安いから‥

ええ、私も安いからだと思います。
キャッシュバックも入れると実質5万円台ですから、私自身買ってつかったこともあるネオ一眼なんていっているコンデジあたりと比べて中身を考えると破格の安値だと思います。

>室内の撮影では見た目と撮った色合いがまったく違いダメダメです‥ホワイトバランスをいじっても‥トータルバランスの良いキャノンが一番でしょうか?

オートホワイトバランスでは環境色が残りすぎますね。
特に白熱灯でとても黄色くなるのはやりすぎのように思います。
プリセットならある程度いけると私は思いますけど、ホワイトバランスについてはキヤノン(キャノンじゃなくてキヤノンだそうですよ)はとても安定していて安心できます。

RAW現像ソフトはSYLKYPIXをベースにしていて力が入っているので、キヤノンのソフトよりも少しよいように思いますから、使えないとも言い切れないです。

AFもキヤノンがよいし、でもファインダーはペンタの方がよいでしょうし、手振れ補正もとても強力です。それぞれ特徴があってよいと思います。
トータルバランスでキヤノンが一番というご意見については、私も全くその通りだと思います。

>次に出るキャノンEOSkissを買いますね。

それもまた正解だと思います。

書込番号:5315704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 23:29(1年以上前)

そんなつもりではなかったのですが‥仕事でDSを使ってまして室内撮影で色合いが合わなく歯がゆいもので‥m(_ _)m

書込番号:5315746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 23:35(1年以上前)

私が始めて銀塩一眼レフを購入した頃の、キャノンといえば、レンジファインダー主力のメーカーでしたが、ファンも強気になりましたね。

書込番号:5315776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/08/03 23:43(1年以上前)

売れている理由が分かる様な気がします。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/07/24/663493-000.html

キャンペーンの終わる前に買ってしまいそうな・・・

書込番号:5315816

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 23:48(1年以上前)

比べる対象がひどいのでしょうけど、コニミノと比べてDL2やK100Dのホワイトバランスはすごくいいですよ。
室内でも見た目に近い色が出ます。
KISSデジNは外で撮ると見た目以上の色合いですね。

>次に出るキャノンEOSkissを買いますね。

ものすごく正解だと思います。
キヤノンはデジイチ界では本当に先を行っていますから、次期キスデジがすばらしいと、他社もエントリー機種はおろか、中級機も負けじとがんばってくれるでしょう。
かなり期待しています。

書込番号:5315840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 00:02(1年以上前)

商品を撮るもので色合いが合わないとクレームもんですからね‥ D50も色合いが良いと聞いた事がありますがソニーのα100と一緒で高感度がダメですね。
キャノンに期待します。
林檎茶さんの話の違う方向になってしまい失礼しました。

書込番号:5315888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 08:07(1年以上前)

 K100Dは,ものすごい人気のようですね。馴染みのカメラ店では,注文出しているのに,7月14日以来,まだ入荷していないそうです。

書込番号:5316462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/04 09:33(1年以上前)

僕も初期出荷分を手に入れ損ねて、予約後やっとこさ二次出荷分を手に入れました。
キタムラのお兄さん話だと、レンズキットは何とかなるけど、ボディ単体がなかなか入荷しなくって・・ということでした。
今頃ラインはフル回転でしょうね。

書込番号:5316583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/04 11:29(1年以上前)

DS2とD50使っていますが屋外のホワイトバランスはDS2の方がいいように思います。屋内はAFがとろくなるのでDS2はあまり使っていないのですけど(^^;)、蛍光灯ならDS2、白熱灯ならD50かな。ペンタックスのAWBは白熱灯の黄色みを補正しなさ過ぎですね。雰囲気を残すにしてもやりすぎ(やらなさ過ぎか)。真っ白にしろとは言いませんが、電球だと分かる範囲でもうちょっと強力に補正してくれた方がいいと思います。D50でもまだ補正が足りないと感じます。
クール・ガイさんの言われる室内撮影での色合いがよくないというのがどういうケースなのか分かりませんが、白熱灯の場合でしょうか。でもホワイトバランスいじってもだめということですから、ホワイトバランスよりも基本的な発色自体に問題があるということかな。商品撮影というくらいだから、白紙でカスタムホワイトバランス取るくらいは当然やってるでしょうし。屋内だとダメということですが屋外なら良いんでしょうか? DSは鮮やか仕上げとか、彩度を上げると黄色っぽくなる傾向はありますが、ナチュラルにしてもだめなんでしょうか。

書込番号:5316826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/04 18:10(1年以上前)

K100D確かに黄色かぶりというか、やけにイエローが強いですね。
特に「鮮やか」モードで室内撮影、木目模様の家具なんか撮すとギャーと思うぐらいの時があります。
「ナチュラル」だとそんなに感じないけど、それでもキヤノンのピクチャースタイル「スタンダード」よりも彩度がやや高めじゃないかと感じます。

まあ、RAWで撮ってレタッチすれば何も問題ないんでしょうけど。

僕は常に設定は「ナチュラル」で撮ってます。

書込番号:5317625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 19:17(1年以上前)

  白熱灯下のホワイトバランスは、確かに黄色味が強いです。
 僕は嫌いではありませんが。(^^;

  あまり黄色が強いと感じるときは、彩度を落とせばいいような
 気がします。たぶん...

書込番号:5317782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/04 21:10(1年以上前)

りんご茶さん。

いきなりSVの話で想定外だったかもしれませんが、何となく、
K100Dが、SV並に大衆的名機になるのではないかという希望
を含めて書きました。時代も状況も全然違うという意見もあるで
しょうが、名機とは呼ばれなくても、庶民の愛好機になれば良い
と思います。私は紛れもない庶民ですので、要求水準は値段と
相談してスライドさせることにしています。

西山荘さん。

私は先輩ではありません。発言の順序については、遠慮は無用
ということで宜しく。私が横着して楽をしたい時には、急に年寄り
風になります。一種の韜晦で、時々倒壊します。本当は、西山荘
さんのように、手放しでウハウハ大喜びの発言もしたかったので、
それを見抜いた上での御挨拶だったのでしょう。後生畏るべし。

クール・ガイさん、その他ホワイトバランス関係者の皆さん。

独立したスレッドで検討に値するテーマだと思います。このスレッド
では話が紛れてしまって、勿体ないことになります。後々の参照も
しづらくなりますから、分離独立で宜しく。

書込番号:5318113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/04 23:44(1年以上前)

AABBさん

話をまとめてくださり、ありがとうございます。

>いきなりSVの話で想定外だったかもしれませんが、
いえいえ楽しく読ませていただきました。

30年前、結婚時に女房の親父殿からOM-1をプレゼントされたのが一眼レフとの付き合い初めでした。

その後、EOS1000QDを経てコンデジ(オリンパスC200Z)そして今回のK100Dとなっております。

ペンタックスは初めてですがその昔のCM「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ!ズームだよ!」を思い出します。

安価、軽量コンパクト+DA40パンケーキに引き寄せられDL2購入に傾いていたところにK100Dが新発売となり、軽量より手ぶれ補正!(年ですかね、手の震えが・・・)ですね。

で目出度くK100D購入となりました。

書込番号:5318700

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 11:52(1年以上前)

AABBさん
仰る通りです。
軽率な発言をしてしまい、誠に申し訳ありませんでしたm(__)m

リンゴ茶さん
この場をお借りしてしまった事、お許し下さい。

書込番号:5319884

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/05 15:43(1年以上前)

りんご茶さん「こんにちは」

>どんどん売れてパンケーキ3姉妹(今のところ2姉妹?)も生産量が増えて安くなると幸せなんですが・・

Limitedレンズと考えると(FAを含む)5兄弟です。
最近MFに嵌っておりますが
こんなに操作感の良いレンズは他社にはない。
私は単焦点レンズ一本のみ。
友人は21mm単焦点とズームレンズを買って、結局21mm付けっぱなし。
レンズ付けっぱなしならばゴミの心配はない。
ボディの質感も相当なもの。
ファインダーは定評がある。
高感度は中級機種でダントツ。
そして手振れ防止ではNO.1の評価。

お手軽なスナップカメラでは
これ以上要望するところは何もない。
本当に名機であると思います。

アルミ削りだしの鏡胴はやはり操作感が良い。
そのうち他社でも作り出すかもしれない。
そうなると安くなるかも知れませんね!

書込番号:5320308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/05 23:35(1年以上前)

西山荘さん
気にしてませんよー。
と言うか、私に謝るような発言とは思っていませんが・・・

天放さん
レンズもいろいろとネット上でチェックしています。
お散歩カメラにすべくズームだけど40mmにして画角の練習中です。
そのうち皆さんのようにネットで公開できればと思っています。

書込番号:5321511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/09 21:46(1年以上前)

お〜い、聞こえますかぁ〜、リンゴ茶さ〜ん。

このなのもあるよ。の楽天ランキング(デジタル一眼レフカメラ)
では、K100Dが堂々の1位になったそうですよ〜。8月3日の時点
では、「ECナビ」の結果とは、少し調子が違うという風でしたが、
風向きが変わってきたのか、台風の影響か(それは無いでしょう)。

まだまだ人気は衰えていないどころではなくて、ますます人気が
上がってますね。確かに盛り上がっていますよ。素直に喜べます。

また、ロングセラー機になって貰いたいという持論を展開しつつ、
お後が宜しいようで。

書込番号:5332270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/09 22:44(1年以上前)

AABBさん
聞こえてますよー。

ここですよね。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html

よし、よし、と言う感じ。うれしいですね。

コンデジと違い、絞りなどいろいろ設定を変えられるので楽しく撮影しています。
費用もかからないし・・・

書込番号:5332533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/09 23:07(1年以上前)

おお、さすが掲示板、足が早い(リンゴ茶さんが早いのか?)。

台風のせいで、レンズチェックの予定が変わってしまいましたが、
数日したら再開します。私の好きな季節は秋ですが、今の季節は、
とにかくドシドシ試し撮りですね、お互いに。

残暑に負けずに、色々とK100Dを楽しみましょう。西山荘さんは、
芝刈りですかねえ?

書込番号:5332640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/10 07:59(1年以上前)

アレナ御覧と指さす方を〜っと、またまたARENAを見て貰いましょう。

特集 デジタルARENA
個性豊かなカメラマンが話題の機種をズバリ評価! 最新デジカメクロスレビュー
【第6回】ペンタックス「K100D」

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index12.shtml

カメラマン3名のレビュー評価が、それぞれに面白い。ズバリ「価格破壊」に笑った。

書込番号:5333463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ソニーからフルサイズのうわさ

2006/07/31 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5306055

だそうです。
ソニーから出すということは、ペンタの次期デジイチがα100と同じCCDで、その次が・・・
妄想がふくらみます。

書込番号:5306900

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/31 23:01(1年以上前)

リンク大会ですね。(^^;;
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5306542

書込番号:5306922

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 03:08(1年以上前)

商売上、いつかはフルサイズ発売しないと、
仕方が無いと思いますが、個人的には必要とは
思えないですね。
5Dの画像を見て、幻想から醒めたという感じです。

書込番号:5307588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/01 06:14(1年以上前)

私は銀塩未経験なのでフルサイズには興味ないんですよね。
フルサイズで600万画素とかだったら飛びついちゃうかも知れないですが(笑
でもペンタックス・ミノルタ合わせて12本あるレンズの中でAPS-C専用はDA16-45mmとDA21mm(DA40mmは一応フルサイズ対応)だけなので正直どちらでもいいと思っています。

キヤノンの5Dって30万くらいするのは不当な価格設定だと思うのはわたしだけ?
量産CMOS1つが20万とかするのはちょっと考えにくいと思うんですが。 基本性能は30Dの方が全然上らしいので。

とりあえずソニーがフルサイズのCMOSを出せばその他各社も追従できるので消費者としてはメリットが大きいですね。

ところで今月発表のニコンD80はD200とα100どちらのCCDを積むんですかね?

書込番号:5307664

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/01 06:45(1年以上前)

5Dって使ってみて良さの実感出来るカメラなんですけどね。(^^)

>キヤノンの5Dって30万くらいするのは不当な価格設定だと思うのはわたしだけ?
>量産CMOS1つが20万とかするのはちょっと考えにくいと思うんですが。

5Dが出て、もうすぐ1年になります。
不当な価格なら 何故他のメーカが同レベルか低価格で出さないのでしょうか?
利幅がそれだけ大きいのならボロ儲けできるジャンルですよね。

もちろん価格は安い方がユーザとしては助かりますが。

書込番号:5307686

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/01 06:47(1年以上前)

なので、キヤノンの板でも他社のフルサイズ登場は 好意的に書かれてますね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5306542

書込番号:5307688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/01 08:14(1年以上前)

どうもです。

>不当な価格なら 何故他のメーカが同レベルか低価格で出さないのでしょうか?
>利幅がそれだけ大きいのならボロ儲けできるジャンルですよね。

不当てのはちょっと言いすぎかも知れないですが、単純にフルサイズの撮像素子が無いのがその理由ですかね。
さすがにニコンやペンタックスがキヤノンからデバイスを供給してもらうなんてのはあり得ないでしょうから。

そこでソニーの出番です。
フルサイズの歩留まりは半分以下(推測)なのでAPS-Cの3倍程度の価格で販売出きると思うんです。
EOS-1Dは別として5Dは今のところ若干プレミア価格だと思うんですがどうでしょう?(キヤノンは30万でもいっぱいいっぱいだと言ってますが)

でもこの先2〜3年経てば、もっと色々と進化しそうですよね。

書込番号:5307769

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/01 08:25(1年以上前)

>キヤノンの5Dって30万くらいするのは不当な価格設定だと思うのはわたしだけ?
ローバスフィルターが高くつくとどこかで見た記憶があります。
>もちろん価格は安い方がユーザとしては助かりますが。
しかしフルサイズて何でひつようなんですか?
自分の写真にフルサイズが必要ならフィルムカメラを使いますよ。
まだまだ色の美しさも違うしね。
サイズなんてどっちでも良いので今のデジタル一眼使ってるんですけどね。
ペンタは中判を出すと言っているので大きなCCDが必要ならそちらを買われれば問題ないと思いますが。
フルサイズよりゴミ取り機能の開発に力を注いでほしいものです。

書込番号:5307782

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 08:56(1年以上前)

価格はコストよりもむしろ需要供給によるファクターが大きいですからね。5Dが欲しくて競争がなければ高くなるのも当然。
そこにはプレミアム部分がついていると考えるのは自然ですね。
この価格でも欲しいと思う人がいてバランスが取れていればそれが市場ですよね。
私も欲しいと思って買った一人で絶対的な数字で高いとは思いますが、他のカメラと比べて高すぎると思ったことはありません。

APS-Cサイズがデジタルのスタンダードにはまだなっていないと思います。実際、私もK100Dを購入してみてAPS-Cでのレンズ選びは結構大変だと思いますから。

>自分の写真にフルサイズが必要ならフィルムカメラを使いますよ。

私もフィルムカメラも使います。
で、フルサイズが必要ならデジタルでもフルサイズのカメラを使います。それだけのことです。
レンズも基本的に同じラインナップでいけるのでメリットもあります。

もしペンタックスからフルサイズが出たら?もちろん喜んで買います。Limited3姉妹がそのままの画角で使えるなんて素晴らしいことですから。

書込番号:5307839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/01 09:49(1年以上前)

フルサイズですか。いいですね。
わたしは、古なので色々なフルサイズを使いました。
127フィルムと120フィルムは、8枚撮りが、それぞれベスト判、ブローニー判と言いフルサイズで、その半分がベビーやセミと呼んでいました。
今では、中判では645とか67とか69とかいいますか。
135フィルムでもハーフサイズやステレオサイズがありますが、ここで言うフルサイズは、35mmシネマの2コマ分で、いわゆるライカ判のことですね。

フィルムの場合は、進化とともに小型化してきました。
デジタルでは、撮像板が小さなものから開発されてきましたから、ある程度は逆に大型化していくのでしょうね。
小形サイズだと光学的に高い精度が必要で、大型だと光学的には楽ですが、APS−C辺りが中庸でバランスが良くて、ボケなども手ごろで汎用に良いと思います。
でもフォトダイオードで光電変換する現在の撮像板(CCD、CーMOS)では、サイズと解像度とDレンジの関係で、これ以上は限界なのか。

フルサイズのみに拘るのは、少しばかりのフイルムの経験か、全くの未経験で夢が膨らむのか、人により色々でしょうけれど、フィルムでも、そうであったように、色々な判が存在するのは、使い分けができて便利だと思います。
ただ種類が多くなりすぎて、機種辺りの数量が分散してしまうと、量産メリットがなくなって、メーカーもユーザーも益するところが少なくなると思います。

ペンタックスでもフルサイズが市場ニーズとなれば、撮像板さえ調達すれば、何時でも対応は可能でしょうが、もてる経営資源に見合ったところでの判断でお願いしたい。
手ぶれ補正を入れるとなると、新規開発が必要でしょうけれど、旧レンズでは対応しないし、むしろフルサイズは、中判的使われ方で三脚前提なので、ない方が良いか。

書込番号:5307942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/01 10:09(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

>キヤノンの5Dって30万くらいするのは不当な価格設定だと思う
>のはわたしだけ?

>フルサイズの歩留まりは半分以下(推測)なのでAPS-Cの3倍程度
>の価格で販売出きると思うんです。

キヤノン5DのCMOSもAPS-Cの約3倍+開発費負担の原価設定だと
推測されます。センサー単体で7万円で、これはニコンD200のセ
ンサーの3倍程度の値段だと思われます。
あとローパスフィルターが3万円程度でセンサーまわりで10万円
の原価ですかね。
このように考えるとそれほど不当な価格では無いとは思いますね。

さて、ソニーがフルサイズセンサーを製造して、なおかつ30万円
を切るという噂ですから、それが本当ならば、外販しない限りコス
トが合わないですね。ニコンもペンタックスもフルサイズ機を出し
て来る可能性が高いです。

書込番号:5307976

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/01 12:34(1年以上前)

元々K−1でフルサイズだったんですから出て不思議は無いですけどね。
5Dにペンタレンズ(Kマウント)付けて撮っても実用上問題ないし。
噂のソニーからの素子使ってK3登場も悪くないですね。
そのときは5Dとお別れですね。ようやく。

書込番号:5308227

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/01 14:01(1年以上前)

35mm向けに開発されたレンズがラインナップから消えつつあるのに、カメラだけ出されてもねぇ〜
FAレンズをデジタル用にリニューアルしてもらわないと。

コンシューマー向けにはAPS-C、今年中にはプロ向けに645も出て来るので、Pentaxが35mmフルサイズのデジカメを作る気があるのかなぁ〜
ただでさえシェアが少ないのに。

書込番号:5308396

ナイスクチコミ!0


えけさん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/01 14:41(1年以上前)

フルサイズでの手ブレ補正は技術的に難しいと聞いた事があります。
デジタル専用レンズを精力的に出していると言う点と、手ブレ補正が難しい(イメージサークルの関係上全てのレンズで使える、と言えなくなる)という点、645Dを予定している点等を考慮すると、ペンタックスは135フルには少なくとも数年以内には参入しないであろうと個人的には考えています。

ペンタの企業努力によりDAレンズが沢山出てきましたので、焦点距離的にはもう何も不自由する事もなくなりましたし、"価格というインパクト"でK100Dが好調な点を見ると、大衆がメリットの見出しにくいフルサイズを歓迎するとは思えません。

仮に来年末辺りにフルサイズが出たとして、DAを除いたラインナップでカメラとして使えるかと言うと答えはNOです。
この事からもペンタにはフルサイズに移行する準備を全くしてない(する気が無い)事が読み取れます。

ソニーαレンズのラインナップを見ても、APS-C専用レンズ(DT)を除いた場合、ラインナップが穴だらけになってしまいますし、αのウリであるツァイスレンズのラインナップにもDTが含まれているのを見るとまだ今年、来年という時期には無理だと感じます。

"APS-C、それはCCDが高かった頃の規格"と言われる方もみえますが、フルサイズの低価格化が進んだとしてもやはりAPS-Cとの価格差はあるわけで、たとえばフルサイズ機が10万になった頃、APS-C機が5万であれば殆どの方が後者を選ぶでしょう。
一般的にフルサイズ化によるダイナミックレンジの広さとファインダーの見え具合には価格2倍の価値を見出せないと思います。

逆に高画質&高ダイナミックレンジという点ではすでに発表済みで年内発売すると明言されている645Dに大いに期待しております。
しかもCCDがコダックという事で色も素晴らしいことでしょう。
写真を一目見ると欲しくなるような機種に仕上る事を期待しています。

色々否定的意見を述べてしまいましたが私自身フルサイズを否定している訳では無く、むしろ歓迎する方の人間なのですが今の状況とペンタの方針を見る限り来年、再来年という期間では望み薄と感じたので意見を述べさせていただきました。

ペンタには今まで通り、大衆向けの真面目で背伸びをしないカメラ作りを続けて行っていただきたいなと思っています。

書込番号:5308478

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/01 18:31(1年以上前)

645のレンズがアダプタでフル機能(AFも含めて)使えるようになれば別に問題ないと思います。

今はMF、絞り込み測光の絞り優先オートとマニュアルだけですけど。

書込番号:5308902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/01 20:44(1年以上前)

K100Dにも使われているCCD(ICX413AQ)って最初のサンプル価格が60万円だったんですよね。
当時のコンデジの画素数が500万画素だったのを考えると画素数だけは全然進化していないですが、価格は1/100くらいになってると思います。
ノイズ(感度)ではフジのハニカムHRがやっと追いついてきた感じでしょうか。
次のスタンダードになるICX493APAは感度が低いんですよね。
ICX493APA(ICX483AQA)-430mVに対してICX413AQ-1060mV。


キヤノン:5Dでフルサイズの需要をチェック。 中級機以上は全てフルサイズにしたいんです。

ニコン:フラッグシップがAPS-C機だけどレンズは豊富。 ソニーさん、頼みますよ全くもって。

ペンタックス:FAレンズ作るのメドい…

ソニー:CCDはタダ同然ですから。 両方行きますよ、えぇ。

オリンパス:光は真っ直ぐ入ったほうがいいんです。

松下:…やっぱりFマウントにしといた方がよかったかな。

と、勝手に各社の思惑を想像。

書込番号:5309241

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 21:14(1年以上前)

松下は実はペンタックスと提携するつもりが、例の韓国の会社に
先を越されたって聞いたんですけど、ホントかな。

書込番号:5309349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/01 21:17(1年以上前)

>松下:…やっぱりFマウントにしといた方がよかったかな。

・・・っぷ!(爆)

>ペンタックス:FAレンズ作るのメドい…

・・・(大汗)

書込番号:5309356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/01 21:24(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
  あの〜、つい先日
  「24mmでFA Limited作って下さい。」
  ってメールでお願い事したんですが、
  やっぱり無理ですかね・・・。

書込番号:5309382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/01 21:34(1年以上前)

>ペンタックス:FAレンズ作るのメドい…

  僕は、「フルサイズは中途半端、APS-Cと大差ない。やるなら
 誰が見ても違いがはっきりわかる645にすべきだ。APS-Cは、
 コンパクトシステムとして特化すれば、世の中がフルサイズ化
 しても生きる道がある。FA Limitedはそのために残しておこう」

  と考えてんじゃないかと、勝手に想像。


>松下:…やっぱりFマウントにしといた方がよかったかな。

  厚さが半分なら、買ってましたよ。L1。実際は予想の2倍の厚さ
 だった... (^^; 
  どっちかというと、FマウントよりライカMマウントが正解だったと
 おもうなあ。(^^)

書込番号:5309425

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 21:45(1年以上前)

ぜにたーるさん

>松下:…やっぱりFマウントにしといた方がよかったかな。
>どっちかというと、FマウントよりライカMマウントが正解だったとおもうなあ。(^^)

それ同感です。
R-D1のプレミアムは5Dとは比較になりませんからね。
手振れ補正なんて組み合わせた日には何十万でも払うユーザーが世界中にいると思います。

M8は松下の技術は入っていないと思いますから、これも遅かったということですかね。

書込番号:5309460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/01 21:48(1年以上前)

>ラピッドさん

  DAマクロリミテッドとか、DAソフトリミテッド、
 DAパンフォーカスリミテッド、DAポートレートリミテッドも
 欲しいですね。(^^;

  意表をついて、K100Dリミテッドとか、DA動体専用レンズとか
(レンズ自体が、自主的に動くものにピントを合わせ続ける)
 DAファイバースコープレンズとか、DAリモコンレンズとか・・・
 (^^;

書込番号:5309472

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/01 22:02(1年以上前)

今更FAレンズは作らないでしょうが、デジタルにも対応したDFAレンズなら来年あたりに出るかも。(以前公表していたDFA高性能ズーム)

既存のFAシリーズもDFA化して発売してくれないかなぁ。
20mmや28mmが無くなって単焦点レンズのラインナップが寂しい。

書込番号:5309532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/01 22:03(1年以上前)

散財しそう・・・(汗)。

書込番号:5309536

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/01 22:07(1年以上前)

DAリアコンバーターlimited、DAシフトlimited、DAピンホールlimitedとか・・・っておいおい(^^ゞ

書込番号:5309562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/01 22:10(1年以上前)

>厚さが半分なら、買ってましたよ

えっ〜!?
本当です〜?
「値段が半分」の間違いじゃないんですか〜?

書込番号:5309571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/01 22:20(1年以上前)

>かずぃさん

  シフトレンズは、ラインナップにあってもいいような感じ。
 でも、ピンホールって、レンズがないじゃん。(^^;


>ラピッドさん

  値段はですね〜。厚さが今の半分ならこのままでOK。今の厚さ
 なら.... (^^;

書込番号:5309621

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/01 22:37(1年以上前)

>ピンホールって、レンズがないじゃん。(^^;

ば、ば、ばれたか・・・(~_~;)

書込番号:5309701

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/01 23:44(1年以上前)


>ソニー:CCDはタダ同然ですから。 両方行きますよ、えぇ。

んな、訳ねぇーだろ!


>K100Dにも使われているCCD(ICX413AQ)って最初のサンプル価格が60万円だったんですよね。
>当時のコンデジの画素数が500万画素だったのを考えると画素数だけは全然進化していないですが、価格は1/100くらいになってると思います。

サンプル価格ね。
MP価格はこれの1/10くらいが相場。
それでも、1/10に下落しているね。

書込番号:5310000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/02 02:03(1年以上前)

>んな、訳ねぇーだろ!
ツッコミありがとー(ぉ

書込番号:5310450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/02 18:19(1年以上前)

えっ〜、そこツッコム所だったんですか?
「フムフムなるほど」って思っていたのに・・・(汗)。

書込番号:5311777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K100D拡大アイカップ作成!!

2006/07/31 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

NikonのDK-21MとOLYMPUSのEP-6を組み合わせてK100Dの拡大アイカップを作ってみました。

拡大率はDK-21Mの1.17倍です。裸眼でも四隅が多少けられる感じですが、なかなかいい感じです。

差し込みは、かなりきついので少々力を入れてエイヤとします。なので拡大アイカップが抜け落ちることは殆ど無いと思います。

画像を↓においてありますのでごらんください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=870422&un=125094

書込番号:5306272

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/01 08:41(1年以上前)

s_fiveさん おはようございます。
すごいですね。私は横着なのでオリンパスのマグニファイヤーアイカップのME-1をそのまま付けただけです(^^;)。

書込番号:5307812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/08/01 20:01(1年以上前)

s_fiveさん
 DSの場合DK−21MもEP-6も着けられるのですが、K100DはDK-21Mはそのままでは着けられないのでしょうか?

書込番号:5309134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/01 23:33(1年以上前)

DK21Mがそのままつけられます。
DSから移植して使っています。
K100Dはアイカップが外れにくくて、それが大変なだけでした。

書込番号:5309937

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2006/08/02 00:49(1年以上前)

ken-sanさん、本当はN党(だった?)さん、闘うマリンさん、始めまして、こんにちは。

横浜の花火大会を撮影しに行ってたので、帰宅が午前様になっちゃっいました。

本当はN党(だった?)さんの質問のお答えが既に出ておりますが、補足で少々。
DK-21MはそのままK100Dにピッタリ差し込めます。
私の場合は手ぶれがひどいのでファインダー部を眉毛に押し付けるスタイルなものですから、DK-21Mの接眼部のゴムではちょと痛いので、OLYMPUSのEP-6を加工して取り付けました。
EP-6は接眼部が大きいので、眉毛にかなり強く押し付けてもOKって感じです。

では、では。

書込番号:5310262

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/02 16:06(1年以上前)

私は DK-20。DK-21M の接眼部を取るときには躊躇しました。接着しておかなくてもいいと思うんだけどなー。

書込番号:5311523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング