PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

公式ページ

2006/05/24 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

こんなものでも貼っておきますか。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/


書込番号:5107030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/24 18:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/24 18:55(1年以上前)

あっ、こちらの板も出来たんですね。^^
秋の*istD後継機も期待できそうですね。
ただ、個人的に、背面の十時キーが独立型になり、
AF測距点の斜めセレクトの操作性がどうなのか気になります。
秋の*istD後継機は、*istDS系/DL系のようにして欲しいです。

書込番号:5107138

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/24 20:29(1年以上前)

これで400mmF5.6も使えるわけだ(^^♪

書込番号:5107396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/24 20:38(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
Hippo-cratesさん
ご苦労様です。

こちらのページもにぎわうといいですね。

書込番号:5107434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 20:39(1年以上前)

PENTAX K100Dの板投稿の皆様こんばんは。
この機種気になる機能あります。

レンズ焦点距離の手動入力画面
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/05/23/3844.html

これってKレンズ・Aレンズ使用時焦点距離をカメラに入れる必要ありそうですけど、もしかしたら銀塩カメラユーザーへの移行サービス
とも受け取れるのですけど。
もうペンタックスはフィルム(銀塩)カメラ消そうとしてるのではと
不安が増してきますね。

イストD持ってますが、高感度時ノイズ目立ので、いつもサブとしてSFX-NにISO800を詰めて歩いてます。今月役に立ちました。

Z1-Pにはリバーサルを入れてます。

書込番号:5107435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/24 20:39(1年以上前)

手ブレ補正もリニア駆動とかって書いてれば解りやすかった
かもしれないのに^^;;
磁力駆動って…
ここがペンタックスなんですかね^^;;

書込番号:5107437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/24 21:28(1年以上前)

>レンズ焦点距離の手動入力

名作レンズをどんどん製造終了にしたので
罪滅ぼしのつもりなのかも。。。(^^;)

書込番号:5107621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/25 10:01(1年以上前)

>これってKレンズ・Aレンズ使用時焦点距離をカメラに入れる必要ありそうですけど、もしかしたら銀塩カメラユーザーへの移行サービス
>とも受け取れるのですけど。
>もうペンタックスはフィルム(銀塩)カメラ消そうとしてるのではと
>不安が増してきますね。

意味不明ですね。銀塩カメラでKレンズ・Aレンズ使用時に、焦点距離情報が必要だったんならともかく。

書込番号:5109027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/05/25 11:06(1年以上前)

>手ブレ補正もリニア駆動とかって書いてれば解りやすかった
>かもしれないのに^^;;
>磁力駆動って…

なんで?

書込番号:5109124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/25 16:57(1年以上前)

一眼レフは、フランジバックを合わせて、そしてイメージサークルをカバーするレンズなら、どんなレンズ、例えばM42また大判・中判用でも使用できるのが特徴ですから、コストが許せば焦点距離の手動入力は、理想の姿と思います。

書込番号:5109734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/25 23:25(1年以上前)

ひょっとしたら、レンズ焦点距離の手動入力の必要性がわからなかったのでしょうか。
それならジャイロセンサーは、角速度センサーですから、この信号からわかるのは、手ブレで生じる光軸のブレ角度(振動)なので、補正のためにCCDを動かす距離(振幅)を計算するために焦点距離が必要になるのです。

書込番号:5110781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/25 23:33(1年以上前)

ちょっと補足。
光軸のブレる角速度からCCDを動かす線速度を計算するのに焦点距離が必要。

書込番号:5110809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング