PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

気合だ!発売日

2006/06/08 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

発売日 α100は、7月21日と明確な発表だが、
一方 K100Dは、今もって7月下旬のまま(?)

ペンタックスファンとしては、かなり心配だ。

全体の魅力度はα100のほうが高く見えるが、K100Dのほうが価格面では一歩リード。コストパフォーマンスはまさにガチンコ。

もし、店頭に並ぶのが22日土曜日を越えるようなことになるとかなりやばいぞ。
夏のボーナスで財布の緩む頃、スタートダシュが非常に重要!

いざ、ガチンコ対決だ。
気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、
気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ!!


書込番号:5152325

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/09 00:02(1年以上前)

あまり騒ぎすぎると、息切れしますよ・・・
あと一ヶ月以上ありますし。

今月末には21mmも出るので、先に買っておいてK100Dの発売を待つのが良いのでは?

書込番号:5152390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/09 00:04(1年以上前)

kissデジ(旧型)から始まりニコン、コニミノ、ペンタと遍歴し
今は30DとDSの2台体制です
キャノンに統一しようかとも考えましたが
ペンタの小ささグリップのし易さなどで手放せません(*^-^*)

秋に出るという噂の上級機種まで待つつもりでいましたが
がんばれペンタということでお布施をしてしまいそうです| ̄ω ̄A;

シェアが低いとサイドパーティーからもなかなか対応レンズも出ませんね
ソニーなんかとたかをくくっていたら大変なものを出してきました
辛い日々が続きそうだあ

書込番号:5152399

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/06/09 00:49(1年以上前)

>今月末には21mmも出るので、先に買っておいてK100Dの発売を待つのが良いのでは?

私はと言うと、K100Dはパス。秋のK10D?の待ちモードです。ごめんチャイ。

新規ユーザ確保、あるはαへ心変わりする人を増やさないために、ぺんたっくすさんにむけて、気合だ! といっているのです。

21mmは検討の価値ありですね。

書込番号:5152554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 03:44(1年以上前)

1000万画素機どこのCCDまたはCMOSをつかうのでしょうか?
Sony製だと予定どおりに供給してくれるか一抹の不安

書込番号:5152789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/09 08:33(1年以上前)

>Sony製だと予定どおりに供給してくれるか一抹の不安

ソニーでは、社内でも社外でも、同じお客さんの扱いのようです。
(最後のほうのイメージセンサーの欄)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/02/3926.html

書込番号:5152985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 09:27(1年以上前)

本音と建て前 (^_^)

書込番号:5153038

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/10 01:42(1年以上前)

α100に新開発の1000万画素のセンサーを搭載してきたので、秋発売の1000万画素機にはD200かα100と同じ物が使われるんじゃないでしょうか?
中級クラスとなると、スペック的に5コマ/秒は欲しいので、D200と同じCCDかもしれません。ただ、D200でアレだけ騒がれたので、ちょっと心配・・・
将来的に、DSのようなガラスプリズムを使用した普及機が出るのであれば、α100と同じセンサーになる可能性は、かなり強いんじゃないでしょうか?

書込番号:5155439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/10 09:03(1年以上前)

D-200のCCDはNikonとSonyとの共同設計です。
Nikon野意向を無視してSonyの一存で外販はできないでしょう。
ペンタックスも締めでCCDを設計し共同設計の形で半導体メーカーに製造してもらわないとこの先きついでしょう。サムスンがやってくれるかしら。

書込番号:5155856

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/10 15:01(1年以上前)

Sonyが勝手に売ってしまったらまずいんでしょうが、両社の合意の下に売るのであれば問題ないのでは?
D2X用のセンサーも共同開発ですが、合意さえ取れれば外販もOKのようです。Nikon次第って事でしょうか。

サムソンにはデジタル一眼用のセンサーの開発経験が無いのなので、もう暫らく自社用のコンデジにセンサーを開発して、勉強してもらわないと。

書込番号:5156603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/10 20:28(1年以上前)

この発売に合わせてパナソニクがLumixDMC-L1をぶつけてくるかも。
一番インパクとありそう。

書込番号:5157318

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/10 22:14(1年以上前)

今年はフォトキナもあるので、パナのL1に限らず、年末にかけて各社から色々出てきそうな予感がします。
Canonは既に30Dを発売済みですし、D200は去年でたので、中級クラスのデジタル一眼はPentax以外には出てこない?
CanonとNikonからエントリークラスのデジタル一眼が出るかどうか・・・
9月が楽しみ。

書込番号:5157628

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/06/10 22:51(1年以上前)

R-D1s板で書かさせていただきましたが、
(→http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500610984#5154505
パナL1よりも、digital Leica Mを楽しみにしております。

書込番号:5157798

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/12 11:45(1年以上前)

ビックカメラのHPを見ると発売日は7月31日のようですね。

書込番号:5162430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たて!

2006/06/07 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 2Toneさん
クチコミ投稿数:4件

バッテリーグリップ、またでないんですかね〜?
50%が縦位置撮影なんすよ!

書込番号:5147919

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/06/07 17:19(1年以上前)

そのようです。出すのなら同時に発表するでしょうから。

書込番号:5148133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/07 17:20(1年以上前)

ないそうです。
次期モデルに期待しましょう

書込番号:5148134

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Toneさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 14:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱり無しかぁ、、、
今からistDにもどる、のもばかばかしいし。
レリーズケーブルで自作しようかなぁ、、、

書込番号:5150762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2006/06/08 23:09(1年以上前)

2Toneさん
こんばんは!

むかしむかしの一眼レフ minolta SR1 の使用説明書の
「縦位置撮影時の構え方」は 右手上の構え方だけを
勧めていました。

わたしは以来50年近くいつも縦位置撮影では 右手が上です。
バッテリーグリップというか縦位置グリップは全く不要です。

「縦位置撮影での右手上」は なにも難しいことはなく
普通の横位置撮影時の持ち方のままで
カメラをどんどん回転して行きます。
90度回転して完了です。

シャッターボタンに乗せた右手人差し指も
なにもかも横位置撮影そのままの構えです。

お試しあれ!(^^)

書込番号:5152133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

3万円足すと、

2006/06/06 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

K100Dに3万円ほど足すと、α100。
魅力ある価格設定の上位ライバル機の登場だ。
1000万画素、手振れ補正、ノンダスト、おまけにあのツアイスレンズが待ち受けている。(うーーー、悩ましい。)

まだいずれもこれからのユーザーレポートが気になるとことだが、これから秋にかけて登場するであろう期待の*istDS2、K100Dの上位機種はどうなるやることやら。
待ち続けるのは苦痛でもあり、楽しみでもある。

がんばれ、ぺんたっくすさん。

書込番号:5146256

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/07 09:12(1年以上前)

>DSとDLとの比較で、2つ並べて比べてみないとわからない
レベルのようですし

すみません、DL2のユーザーなのですが・・・
見比べたのですが、私が素人のせいか「実売価格2万円の差」
は見いだせられませんでした(汗)。

書込番号:5147232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/06/07 10:36(1年以上前)

安くてコンパクトで楽しいレンズのたくさんある
ペンタのほうがいいです。

書込番号:5147377

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/06/07 12:05(1年以上前)

>ラピッドさん

僕も見比べたとき、どっちがいいかというのはわかりませんでした。
(当時は一眼未経験だったので。)

ただ、DS買って色々触ってるうちに、
DS+FA35mmF2ALをつけてこの明るさだと、
DL2では明るすぎるんじゃ?と思ったりもしました。

あんまり明るくなってもそれはそれで
まぶしくなって細かいところがわからなくなりそうで。
そんなことはないんですかね^^

個人的には明るいレンズつけた時は、
DSくらいの見え方がちょうどいいかなあと思ってます。

でも、別にマニュアルフォーカスしないんで、
K100D買う気まんまんですけど(笑)
補正能力もペンタックスが控えめに言ってるだけで
α100と同じようなもんだと思いますし。

AFが早くなって高感度の画質もよくなってるようですし、
あとはJPEGの品質がよくなってればエントリー機としては
文句の付け所がないですね^^

書込番号:5147558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/07 15:02(1年以上前)

>手ぶれ補正はα100の方が上のようですが、これはスペック

ソニーは2〜3.5段補正だそうですね。
多分、ペンタックスも同じだと思います。
つか、同じような表記にすればいいのに。
2〜4段くらいはあるに違いない。

書込番号:5147901

ナイスクチコミ!0


snxbg107さん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/07 16:35(1年以上前)

今 DSをもってます。手ぶれ補正も魅力的ですが、α100の方には
ファインダ−を覗いただけでピントを合わせ続ける機能と動体予測機能が付いてるとのこと、以前 α707SIという一眼レフを使用していたときにも付いていた機能で子供の運動会なんかには
ほんとうに助けられました。今のPENTAXはAF速度の点では
他社に2〜3歩遅れをとってます。K100Dでは改善されているのか楽しみです。だだしコストに3万円をどうとらえるか、他社の動きも
じっくり見て買い替えを検討したいです。早く触ってみたいですね。

書込番号:5148044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/07 18:25(1年以上前)

houki_さん、今日は。

>DSくらいの見え方がちょうどいいかなあと思ってます。

なるほど・・・。
私は、DSはお店の中でしか弄っていないので、
詳しくは解らなかったのですが、(えっ!?、店の中
でもすぐ解る?(笑))houki_さんだけでなく
他のユーザーの方も言われているので、houki_さんが
言われている事は間違いないと思います・・・。

>AFが早くなって高感度の画質もよくなってるようですし

DL2のAFも遅めです(汗)。

書込番号:5148290

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/06/07 19:18(1年以上前)

私は、現在PENTAX機は*istDSとMZ-3(銀塩)を使っており、
まあ、それはそれである程度満足はしているのですが、
DSの上位機種をここ半年以上欲しいと思いつつ、他メーカ含め新しい機種が登場するたびに、PENTAXはまだかと悩ましい日々が続いているのです。

→DS2は、食指はピクリとも動かなかった。(DSとの魅力差が薄い)
→D200は、ピクまで動いた。(もう少し小型、バッテリもちよければピクリかも)
→30Dは、ピまで、(全体的にもう一歩)
→K100Dは、ピまで、(上位に思えない。次を待つ)
→α100は、ピクどまり(3万円差は安く感じる。デザインよければピクリかも)。

→来たるべく秋の中高級機(=K10D?)は、是非ピクリとしたいものです。
ぺんたっくすさん:D200、α100を軽く超えちゃう魅力あるやつ頼みます。価格は、その間程でも良いから。
それまで、ピク機に手を出さないように、ガマンガマン。うーー。

ところでAF速度、MZ-3使用後にDS使うと鈍さにイライラしますよ。

書込番号:5148433

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2006/06/07 21:14(1年以上前)

時代も変わったもんです。
歴史・伝統ある「カメラメーカーのPENTAX」のデジイチオーナーが新参の「オーディオビジュアルメーカーSONY」のデジイチに一目おくなんて。。
う〜ん、イイ物はイイのかも知れないけど、SONYのデジカメを『ステイタス』なんて捉えるのはちょっと抵抗あるなァ。
勿論、メモリースティックの独自開発や興味深い商品開発には素晴らしいものがあると認めますが。
電気屋のデジカメの売り方は知らないけど、今でもカメラ屋はやはりカメラメーカーのデジカメを奨める場合が多いように思います。
ま、若い人にはそんな伝統歴史より現在の流行、評判の方が重要視されるのかな?
それはそれで間違いとは必ずしも言えませんけどね。。
SONYファンの方ごめんなさいネ。
PANASONICのデジイチが出る時もPENTAXファンはビビるのかな??

書込番号:5148766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/07 21:20(1年以上前)

α100 ボディは出血大サービス・・・。
レンズで回収ということでしょうか・・・???
バランスが大切ですよね。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200606/06-0606/lens.pdf

書込番号:5148790

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/06/07 22:14(1年以上前)

ご返事いただいた皆様、ありがとうございます。

> 新参の「オーディオビジュアルメーカーSONY」のデジイチに一目おくなんて。。
そうおっしゃいますが、老舗のコニカとミノルタの技術者らが大移動して作ったデジ一でしょ。
α100のデザインが一目でミノルタらしさが抜けきれていないのがわかるのは、何よりの証拠。
もし彼らがいなければ、単なる新参ですが。
今後SONYには一目置かざるを得ないでしょう。

(そう考えると、この好みでないSONYらしくもないデザインの果たした役割は大きいぞ!? そういえば、昔はmaxum7000(=日本ではα-7000)も持っていました。あーー懐かしい。)


> レンズで回収ということでしょうか・・・???
そう思いますね。でも、ペンタックスの☆やリミテッドも同様ですね。
ユーザーとしては、これらお高めのレンズが競争により安くなることを大いに期待したいところですね。

書込番号:5149001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/06/07 23:35(1年以上前)

α100の発売は、ペンタにとって脅威に成るのではないでしょうか?
実物や評価記事などを見ていないので実際にどうなのか分かりませんが、
初級クラスとしては仕様や価格設定などお見事と言うしか有りません。

ペンタの秋発売の上級機とほぼ同じ仕様なので非常に興味の湧く所です。
ソニーと言うと何かピンと来ませんが、中身はミノルタですし
交換レンズもやや高めですが、実売が希望小売価格の7割程度なら
他メーカーに比べても十分に対抗出来るのではないかと思います。

現在*istDSとDLを持っていて使い勝手など結構満足しているのですが、
露出のアンダー傾向(要修整)でヌケやクリアーな解像感不足の画像に
面倒くささと少々物足りなさを感じています。

標準のオート設定でそれなりの画像が出れば良いと思っているので
*istDSやDLとレンズ6本まとめて他社に変更も有りかと思っています。
K100Dへの買い替えやDA21mmF3.2の購入も検討していたのですが、
次機種の画像の傾向や使用感などを含め再検討する事にしました。

今後のペンタや他社の動向に目を離せそうに有りません。

書込番号:5149382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/07 23:42(1年以上前)

>あすかパパさん

>*istDS2レンズキット5万ぐらいで..

 私が買いますよ。今すぐにでも!!状態によっては+αしてでも。
 確かにK100D、α100は魅力的ですよね。
 私のDSがハードな使用に耐え切れず壊れてしまいました。
 
 個人的にはDS2好きなんですけどね・・・。

書込番号:5149421

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/06/08 00:11(1年以上前)

> PANASONICのデジイチが出る時もPENTAXファンはビビるのかな??

デジ一について、
αは、ユーザー側にも資産もあり強力なコンペチタとなるだろう。

しかし、パナは、
カメラメーカとしてのブランドイメージもさることながら、
オリンパスと組んだとしても、フォーサーズであれば歴史、資産は極小だし、
ライカと組んだとしても(出ないと思うが仮に)R型資産をもつユーザ数はそう多くないし、現ライカに技術を感じないし、
コダックと組んだとしても、デジ一イメージわかないし、
今のところ、初心者さんや変わり者さん(失礼)ターゲットでちょぼちょぼはあるかもしれませんが、恐れるまでは考えにくいですね。(深入りせずコンデジに徹されたほうが良いのでは?)

書込番号:5149542

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/08 02:13(1年以上前)

Petaxにはシュナイダーレンズがあるじゃないですか。
(↓PentaxからのOEMですから、名ばかりですが・・・)

http://www.samsungcamera.com/techwin/product/pro_view.asp?prol_uid=1296&cat_uid=62&cat_lev=A


良くても高くて買えないレンズよりも、気軽に買えるレンズの方がありがたいですよ。
10万以下でお手ごろのボディには、それに見合った価格帯のレンズでないと。
今のところ、DAリミテッドレンズはそんなに高い設定になっていないので、端から揃えてしまいそうで怖いです。

書込番号:5149878

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/08 16:10(1年以上前)

K100についてですが、あまりご存知の方がいないようなのですが手ぶれ補正の機能がα100が縦・横のみの補正なのに対しK100はさらに斜め方向にも手ぶれ補正機能が働くそうです。
メーカーとしての信頼性(ソニータイマーはひどい)等も考慮するとSONYブランドの一眼は・・・

書込番号:5150948

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/06/09 00:37(1年以上前)

>メーカーとしての信頼性(ソニータイマーはひどい)等も考慮するとSONYブランドの一眼は・・・

過去AV系製品は、ソニーを数多く使用。
確かに、他社製品に比べると、トラブル・故障が多いな。

ウォークマンは何台も簡単に壊れたな。
TVは初期不良2度。1台は煙が出た。
据え置きカセットテープレコーダは、スイッチが華奢だった。
CDプレーヤは、モータ機構まわりが華奢だった。
DVDプレーヤは、リモコンが何度も故障。
プレステは1年半で壊れた。
と何度も痛い目にあわされました。
サービスステーションの対応に少々不満に感じることもあった。

ペンタックスは、銀塩で数度トラブル・故障ありましたが、サービスステーションの対応は、親切丁寧でした。

そういえば,近年ソニー製品買っていないな。
個性が無くなってきた?
(あっ、ソニーいまでも好きですよ。)

書込番号:5152516

ナイスクチコミ!0


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 00:49(1年以上前)

私もPEN太さんの意見に大賛成です。私はSONYのロゴのついている一眼レフに非常に強い抵抗感を持っちゃいます(SONYは嫌いではないけど)。私は迷わずK100Dかな〜〜。

書込番号:5152553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/06/10 14:01(1年以上前)

 元ミノルタユーザーの友人たちは未だにαー7Dの軍艦部の「コニカミノルタ」のロゴがαの伝統を汚すものだ!と怒ってます。二度目ともなると私は慣れちゃったなあ。

 PENTAXとSONY、ブランドネームはどちらが、というのは難しいですね。カメラの実力なら間違いなくペンタと思うけど、フィルムを知らず携帯からデジカメに入る若い人たちはデジカメを「カメラ」でなく「家電」で扱うようですし。そうなるとソニーが上のイメージかな。
 それにニコン・キャノンに比べてしまうとペンタもAF時代に入ってから鳴かず飛ばずだと思いますし、メーカーの格とか言ったら没落・撤退した名門もこの業界は数多い。ことデジカメ限定となればPENTAXは誇れるほどの成績も上げてないように思いますが。


 ただ、今度のK-100Dとα-100のどちらにするかと言われれば私はK-100Dですね。
 Kの方は画期的でもないけど順当に進化したDLて感じがします。価格は下がるし期待の機能はついた。お買い得感は十分?
 αは悪いとは言わないけど、コニミノの技術だのツァイスレンズだのが売りと言うのは他人の褌で相撲を取ってる感があります。SONYだから、ってのがない。自分で積み上げてきた物無しに他所からなんでも引っ張ってきて「うちのはすごいんだ!」て胸を張られても、それはソニーのスピリッツじゃないでしょ。
 それにSONYにブランドを感じる客層は逆にツァイスやミノルタの栄光を知らんと思う。

 また、10万するような(そして一式揃えたら30万飛ぶような)システムでソニータイマーはやっぱり怖いです。
 ソニー製品は1年ちょっとで壊れるか10年持つかのどっちかみたいなイメージがありますんで(我が家も経験済……)、私はソニーのデジ一の評価が固まらないうちは手を出しかねます。

書込番号:5156480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/06/12 23:23(1年以上前)

まさかソニータイマーなんてのが本当にあると思ってる人、居ませんよね?
それにしてもK100Dって安いと言うかエントリー機ではこのくらいが適正価格なんでしょうか。
α100は中級機の下って感じですね。

書込番号:5164278

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/16 23:26(1年以上前)

>[5150948]
>K100についてですが、あまりご存知の方がいないようなのですが手
>ぶれ補正の機能がα100が縦・横のみの補正なのに

 確実な情報ですか?
縦横配置のセンサーから斜め成分を取り出すのは、簡単な数学
演算で可能ですが。

書込番号:5175565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DL2ユーザーですが

2006/06/04 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

海外では、K110モデルありますね。
SRなし、重量485g。
わけがわからないモデル展開。
DS2の不評のせいだったのか。
シグマのマクロ50使ってますが、SRほしいですね。
フラッグマシンが無いので、様子見。

書込番号:5140515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 22:52(1年以上前)

ashpenさん、こんばんは(^^)
待望の本体手ブレ補正ですね。ペンタファン待望の一作となるでしょう。価格も安いですし。

でも、思うのですが、ペンタさん、エントリー機に偏り過ぎている気がします。もう、一段階上の中級機(価格10万円前後)を出してきてもいい気がしますね(^^)  これで、SR、定評あるファインダー…。秒間も3コマに…。売れると思うんですが。確かに、エントリー機は、レンズの関係で重要ではありますけど。

でも、意欲作ですね。手ブレ補正は今、注目機能の一つですから(^^)/

書込番号:5140561

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/04 23:40(1年以上前)

上位モデル、istDXはいつなんでしょうね?
まるで、Z-1Pの後継を待っていた時期と全く同じような・・・・

MZ-5を出して、MZ-3、MZ-10、MZ-M・・・とラインナップした
過去そのものですな(^^;

ユーザーが求めてるのは、MZ-SとLXとどっちなんでしょう?

書込番号:5140763

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/04 23:43(1年以上前)

>でも、思うのですが、ペンタさん、エントリー機に偏り過ぎている気がします。もう、一段階上の中級機(価格10万円前後)を出してきてもいい気がしますね(^^)

秋には1,000万画素機の発売が予定されています。
CCDはD200と同じとの噂も…
いずれにしろK100Dはその試作機っぽく感じちゃうので…秋までは我慢ですかね。

書込番号:5140776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/05 00:37(1年以上前)

ぺんた1000漫画素機。(今秋発売予定)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3306.html

一部抜粋 : 一方で「Fn」と記されたスイッチの新設や、より堅牢そうな電池室または記録媒体室のフタのロックなど、改善点も見受けられる。Fnボタンの横にレバーが新設されているのも気になるところだが、このレバーの機能も公表されていない。なお、液晶モニターのサイズも公開されていないが、2.5型程度と思われる。

レバー >>>> 手ブレ補正???

書込番号:5140972

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/05 00:47(1年以上前)

海外のDL2の発売をしていない地域は、先にK110Dを発表しているようです。(DL2と同じ物を、サムソンが販売しているって話ですが・・・)
K100Dから手ブレ補正機能を取り除いたのがK110Dなので、DL2が落ち着いたら国内でも発表になるんじゃないでしょうか?(共通したパーツを効率良く仕入れる事ができるので。)
手ブレ補正、AFポイント数、AFの高速化(ほんと?)を考えれば、DL2よりは魅力的。

でも、何だかんだ言ってエントリークラスの製品なので、私も秋発売の1000万画素機待ちです。

書込番号:5140991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 18:22(1年以上前)

みなさん、フォローありがとうございます。
情報収集不足でした。上位機種も発表済みなんですね。

こちらも、手ブレ補正付きであれば、どのようなスペックで登場するか楽しみですね。

書込番号:5142433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2006/06/06 19:38(1年以上前)

みなさんこんばんは。
K100DはSONY α100の前にあわてて出した感が否めません。
SONYの物量作戦すさまじい。
レンズ群大量投入しかもツァイス3群まで。
pentax1000万画素機、sdとcf両用位しか新スペック考えられないな。
定評のあるファインダ−より、画質が素晴らしいという売りで。
おねがいします。
D200より高い機種とD30より安い機種展開が希望なんですが、pextax=安カメラではさびしい。
本体より高いレンズは決して買わないと決めてるので、このままだとDA12-24が買えない。

書込番号:5145380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/06 21:34(1年以上前)

>pextax=安カメラ

ペンタックスのイメージはこんなもんですか・・・?

ご安心ください ashpenさん を誹謗中傷しているのではありません。今時の若者のペンタックスへのイメージはこうなんですね・・・。

かつては優秀さと先進機能で世界を制した 旭ペンタックス・・・。あの全盛時代はご存じないかもしれませんね・・・。 K100Dとその後継機で、是非、かつての栄光を再び取り戻してほしいものです。

書込番号:5145744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/06/07 01:29(1年以上前)

 最近の2強+α時代だと、ペンタックスのイメージはこんな物かもしれませんね。まあ安カメラ専門と思われるのは心外ですが実際旭光学時代から考えても、上級機といえるのはLXだけですからね……むしろ初心者に優しい入門機メーカーと言われたい^^;

 ただ、クイックリターンミラーの実用化、TTL測光の先駆け(実用化は東光に抜かれましたが)など、一眼レフの完成には日本メーカーでもっとも寄与した会社じゃないかと思います。70年頃まではアサヒペンタックス=一眼レフでしたし、60年代にはそれこそニコキャノを抑えて世界を制覇したこともあるのですよ。
 マウント問題とAF化の波で失速しなければなあ……もっとも、AF実用化一番乗りのミノルタ、最古の国産カメラメーカーのコニカが撤退するぐらいですので一寸先は闇の業界ですけども。

 K100Dは確かに欲しいけど2台は買えない。まずは中級機の情報を仕入れてから決めたいですね。

書込番号:5146793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2006/06/07 23:42(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
現在pentaxマウント4つなので、
あと2個が限度かな。シグマ広さんとタムロンマクさん。
つぎはフルサイズまでか、悩むところ。以上end。


書込番号:5149422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この機種の海外での情報

2006/06/04 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

海外に実際に使用したという人のレポートが載っていましたので簡単に要約を・・・

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18675499

1.AFのスピードは明らかにDSなどと比べて速くなっている。(DFA50mmマクロを使用してみて)
2.そのレンズ(DFA50mmマクロか)を使用して1/8秒でもぶれていない画像が撮れていたのでSRはかなり効くようである。

3.SDカードへの書き込みが早く(SANDISKのExtremeU使用)撮影してその後その画像を見るまでほとんど時間がかからない。(この部分前半少し解らないところがありました。)

4.ファインダーの質は高く、もちろんDSほど大きくはないがクリアでMFもしやすい

5.液晶は大きいがリフレッシュレート(?)は少し遅い。これは明るさを設定で高くしていたからか

DSユーザーにとってはこの機種をアップグレードと取るか否かは難しい質問である。
だ、そうです。

眉唾な部分ちょっと意味が分からない部分もありますが50mmレンズ、35mm換算で75mmで1/8秒でぶれていないというのはすごいですね
この手の情報がもし他にあったら教えてください。
この機種を買うかどうかはともかくこういった情報を見るだけでも楽しいのは・・・自分だけでしょうか?

書込番号:5137456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/04 00:40(1年以上前)

私も楽しく、見させてもらっています。

>1/8秒でもぶれていない画像・・・

これって、2段分?では無い様な・・・。
でもまさか、ISOを「ぎんぎん」に聞かせての
話じゃないですよね!?
PENTAXさんが、控えめな発表だったんでしょうか?

書込番号:5137479

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/06/04 00:43(1年以上前)

実際にistD系から乗り換えされる方ってどのくらいいるんでしょうかね(しょうもない疑問)
位置づけとしては・・・追加モデルなんでしょうかね?
素直に「欲しい」と思える事は思えますが・・・

DSに追加のレンズを増やす方がワタシの懐具合から言ったら現実的です
早く現物のサンプルとかみたいですね

書込番号:5137487

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/06/04 01:30(1年以上前)

こんばんは。
DSボーイさん、貼っていただいたリンク読みました。

SRの効果はかなり大きいようですね。
『...K100D+DFA50マクロだと軽いので、少々安定させにくいのだけど』と断っているぐらいですから。

ちなみに3の前半は、
『RAW撮りは試したけど、JPGで撮るのを忘れてました。撮った7枚のPEF(ペンタのRAWのファイル形式)ファイルは、Jpeg変換しようとしたが、どのソフトでもPEFファイルが開けなかった(純正ソフトでは現像しなかったのかな?)』と言うことなのでRAW現像に関しては、やはりK100Dの対応を謳ったソフトでないとダメなようですね。

ラピッドさん
>ISOを「ぎんぎん」に聞かせての話じゃないですよね!?

ISOをあげると必然的にシャッタースピードが上がるので、純然たるSRの効果かと。
ちょっと大げさなような気もしますがね。

書込番号:5137602

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/06/04 09:26(1年以上前)

同じ方がRAWファイルもUPしてくれていたのですが
PPLでは現像は出来るものの、おかしな結果がでてしまいます。
VixでJpegの切り出し(現像ではありません)をしてみましたが、とても素直な画像に思えました。

ちなみにExif情報では
露出時間 : 1/8秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)
となっていました。

画像はシャープでしたので、このSSでの結果とすれば、手ぶれ補正はかなり効いていると思います。

書込番号:5138149

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/04 12:26(1年以上前)

*istD持ってるんですが、正直手ぶれ補正と、メーカーサンプル画像を見て欲しくなっちゃいました。
 レンズは、差ほど持ってないんですけど、ペンタックスは、面白いレンズを出してくれるので期待しています。
 ゴミ問題がなんとか解決出来れば良いんですが。
 使う頻度が上がれば、シャッターゴミが付いちゃいますし。

書込番号:5138611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/04 20:14(1年以上前)

 えっ、1/8秒でもブレないんですか?

*istDSではISOを上げて1/80以上のシャッタースピードを稼いで
手ぶれを防いでるんだけど(DA40 Limited使用で)、K100Dだと、
ISOを上げなくても1/8秒でもOKなんですね。

 そのうえISOを800まで上げる余裕がまだあるし・・・・
すごく欲しい (^^; 

書込番号:5139836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/05 00:04(1年以上前)

じゃあ、シグマ機材全て売っちゃいましょ♪

書込番号:5140849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2006/06/05 00:58(1年以上前)

個人的には秋の中級機待ちではあるのですがその機種がこのK100Dに勝ってはいても劣る点はないだろうと思いますので。値段は以外はですが・・・
なのでどのくらいのスペック、特に使用表に掲載されていない部分が気になります。
pochidayoさん、VixのJpegの取出しってどのようにやるのでしょうか、一応自分もやっては見たのですが例のPEF変換のTiffファイルが巧く開けられなくて困っています。拡大できずにサムネイルを見ている状態です。EXIFは反映されているのですが。

馮道さん、補足ありがとうございます。おかげで3の前半部分が納得いきました。PEFの意味が解らず(ォィォィ)訳に戸惑ってしまいました。
そろそろ日本のほうでもいろいろ情報が出てきても良いと思うのですがね、これからといったところでしょうかね。

1、などは感覚的なところがありますけれどもSRに関してはそれなりに有用であるのは画像を見る限りは可能性高そうですね。

書込番号:5141024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/05 07:35(1年以上前)

>じゃあ、シグマ機材全て売っちゃいましょ♪

 うっ、痛いところを。(^^;
実際それはあえて考えないようにはしてるんですが、やっぱり
そういう選択も考えないといけないかなあ・・・ (゚.゚)

 K100Dが欲しいと思う最大の理由は、なんか買えそうな価格
というのが大きいですね。(もちろん、液晶サイズが大きく、液晶
の品質も上がってるみたいだし、SRついてるし、本体サイズが1000
万画素機より小さいし、レスポンスも上がってるという、ちゃんと
した理由もありますが)

書込番号:5141359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/05 09:39(1年以上前)

 皆さん、お早う御座います。
早速ですが、じっくり見させて貰いました。
被写体が三脚でD FA50mmマクロで1/8秒の写真
ですよね!?pochidayoさんの情報によるとISO200
との事ですので、素晴らしく、「効き」が良いと思います。
2段分ではないですよね!?とすると・・・
PENTAXさんが、控えめな発表が好印象です♪。
それだけではなく、11点クロスセンサーですよね!?
秋発売予定の1000万画素機は、更に凄い!?
ペンタ王国に入門出来てよかった〜!!。
去った方もいる様ですが・・・(汗)。

ぜにたーるさん
  この価格にメーカーの1万円cash backが付くんですよね!?
そうすると・・・5万円後半位でしょうか?もうちょっと
安くなるのかな?いや〜お安いですよね!!。
 後、SD手放す理由として・・・、
大きくて持ち歩かなくなって来たんじゃないですか?(笑)。
又、十分解っていらっしゃるかもしれないですが・・・、
シグマ機材の下取り価格は、どの店も、かな〜り安いので
お気お付けて下さい(ショックを受けないで下さい)。
人気が有るのは、ごく一部のマニアだけです(ToT)。

 

書込番号:5141493

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/06/05 11:19(1年以上前)

DSボーイさん
お返事遅くなってしまいました。
今回私が行った手順を書いておきますね。
dprevewのフォーラムPentax SLR Talk内にDSボーイさんが紹介してくれた方の別スレッドがあります。
「Links to K100D pef files」っていうタイトルです。。
そこにあるPEFファイルをダウンロードし、PENTAX *istD/*istDS 用 RAW ファイルサムネイル表示用 SUSIE プラグインの入ったVixで開きます。
このプラグインはRAWファイルを表示するのではなく、RAWと同時記録された(カメラでプレビューするときに使われる)Jpegを見ることができます。

ダウンロードしたPEFファイルをVixのウィンドウで表示させ「ファイル→名前をつけて保存→Jpeg」で保存すると
PEFファイル内のJpegが保存されます(多分☆☆)
ただしココで作成されたJpegにはExifがありません。
ExifReaderでPEFファイル内のExifが見られます。

ちなみに画像処理はカシオみたいですね。

書込番号:5141660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2006/06/06 21:59(1年以上前)

pochidayoさん、アドバイスありがとうございます。おかげで何とかフル画像で見れるようになりました。
当倍で見てもぶれているようには見えませんからやはり手振れ補正は遜色なく効くのだろうと思います。

ちなみにdpreviewで同じ人がまた違う画像をアップされていますね。今度は望遠の300mm端を使ったものや1/2秒といったものまであります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18725380
焦点距離300mm、35mm換算でで1/45秒でぶれていないということは・・・?他の人が書いていますけれどもより大きなサイズの画像が見たいところです。

ちなみに「AF and mirror clap is quiter if to campore to my DS.」とも書いているのですがおそらくquiterはquieter、でcamporeはcompareでしょうから「DSと比べるとAFもシャッター音もDSと比較して静かだ」書いているものと思われます。違っていたらすいません。
シャッターユニットを含めてDS系統から変更してきている可能性があると思います。

書込番号:5145840

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/19 12:00(1年以上前)

ファイル名を変更した方(_ch)の2つをAdobe のDNG converter(フリー)でDNGに変換し、SilkyPix(フリー)で現像する事ができますよ。

書込番号:5182662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/19 15:54(1年以上前)

DSボーイさん、pochidayoさん、今日は。
DSボーイさんには、555について、大変お世話になりました。
pochidayoさんには、毎晩ポチッに動員されております。

さて、DS板にも書いたのですが、フリーのUFRaw−GIMPなら、
取り敢えずのRAW現像が出来ます。正式対応ではないので、
「Camera WB」ではなく「Auto WB」になります。

生憎とExif情報はTIFFに引き継がれませんが、ともかくも本物
のRAW現像です。フリーのソフトで、K100DのPEFを現像
出来るのは、いまのところUFRaw−GIMPだけだと思います。

書込番号:5183120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック?

2006/06/03 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15846件 よこchin 

今日過去ログに有るキャッシュバックの事をヨドバシで聞いたら。。。
スッ〜〜〜ゴイ極秘扱いの様に返事が帰ってきました?(・_・?)

#結局、内容は分からずじまい。。。

書込番号:5136169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/03 20:10(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_54541916_54541951/54541509.html

ヨドバシ(ネット店)では、発売日から10月15日まで、1万円の
キャッシュバックとだけ記載されていますね。

書込番号:5136389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/03 21:17(1年以上前)

いきなりキャッシュバックとは、驚きですね。

キスデジのキャッシュバックは、今月末で終了ですしね。

書込番号:5136611

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/08 16:23(1年以上前)

公式ページでも発表しました。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d/index.html

書込番号:5150974

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/08 16:39(1年以上前)

安〜! 実質5万円になったら考えよ(*^^*)

#DSとDLもあるのに、そんなにあってどうするよ?!

書込番号:5151003

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/08 17:10(1年以上前)

>#DSとDLもあるのに、そんなにあってどうするよ?!
DSをりけのんパンケーキ用にして
K100Dをシグマ18-125DC用にして
DLは...DA18-55用かな?

書込番号:5151053

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/08 17:26(1年以上前)

はっ! シグマ18-125はシグマ・キヤノン・ニコンは持ってたけどペンタがなかったので、ちょうど昨日フジヤで中古が出たのでモシモシしたのがバレてる!?

書込番号:5151079

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/08 17:33(1年以上前)

>モシモシしたのがバレてる!?
えっえぇ...(知らなかった...)

書込番号:5151093

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/08 20:29(1年以上前)

価格.COMの最安値が\68,560なので、キャッシュバックで\58,560ですね。
BicのHPには、\74,800とありますが、11%還元とキャッシュバックで5.6万位です。

キャッシュバックのおかげで、随分とお買い得感があります。

書込番号:5151504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 23:46(1年以上前)

おじゃまします。

はじめまして。

やっすー。
ボディで5.6〜5.8Kですか・・・。

これなら、初代KissDを里子に出して5万円程度まで逝けるかな?

キタムラは何も言ってませんかね?
キタムラの店頭価格はいくらなんでしょ?

書込番号:5152323

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/09 00:10(1年以上前)

>おじゃまします。
いつかこの日が来ると・・・

行きます? それとも...
逝きます? ずぶずぶと...
活きます! オールドレンズ。しかも、手振れ補正!!
息増す?  まぁまぁまぁ

書込番号:5152419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 01:30(1年以上前)

>>yuki tさん

キャッシュバック終了(10月31日)までには逝きたいと思います。
お金貯めなくては・・・。

オールドレンズ(m42・りけのん)
収集を一休みせねばなりませんが。

私は30D使いなので現在のAF用のペンタレンズを知りませんが、
M42琢磨の写りを見る限り、今のも良いんでしょうね。
伝統と言う言葉も頷けます。

これら過去の銘玉を普通に取りつけることができて、なおかつ、使いやすく作り込んでいるペンタのデジ一は素晴らしいなー。

ちょっと評価するところが違ってますか???

書込番号:5152661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング