PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メニューにピント調整を

2007/09/15 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Gentsさん
クチコミ投稿数:93件

10月で購入から1年を迎えます、PENTAXそしてK100Dを選んで良かったと思っています。

しかしながら、今後のことを考えるとひとつだけ不安があります。ピントです。

もともとコンデジを使っていた頃の自分からは考えられないのですが、
デジ一の描写の素晴らしさに加え、うらメニューでのピント調整を知ってしまった今では、
このうらメニュー無しのカメラライフなど考えられない自分になってしまっています。。

キットレンズ、FAJ75-300からはじめての単焦点、FA35、DA21を購入しての驚きと感動の中で、
撮れば撮るほどなぜかピタッとこない感じがしてきて。。

そんな時に価格でうらメニューの存在を知り、早速ためしてビシーッと来た時の爽快感!
今でも昨日のことのように想い出します。

今では予め計測してあるレンズ毎のジャスピン調整値へ、交換毎に設定を変えてます。
DA18-55:+20u
FA35:+40u
DA21:+100u

本体側とレンズ側のそれぞれだと思いますが、幅があります...

先日、フォーラムでK100D+FA35で後ピンを相談し点検お願いしましたが、許容範囲とのこと。
どこかのスレで見ましたが、FA系とDA系のどちらも満足させる調整はできないと..PENTAX。

このK100Dの寿命がきたらと思うとこわいです。

電子機器には評価用/出荷検査用にこういった裏メニューのような機能を実装した製品は多々
あると思います。
実際、私自身も職業として製品に実装している側の人間ですので..
(そのような秘情報が公に流出してしまった時の怖さも知っております)

メーカサポートで各レンズ毎に一回調整出しをしておけば、ジャスピンを維持できるシステムならば問題ないと思います。
それが出来ないのであれば、”うら”ではなく”おもて”メニューに組み込みして頂けることを希望します。


こだわりすぎかもしれません。
でも調整してビシッとピンがきた写真を見てしまったらもう戻れなくなってしまいました。

書込番号:6756022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/15 03:08(1年以上前)

表メニューにしても結局、完全にはピントが合わないので、さらにウルサく言う人も出てきたりして。まぁ無いよりマシなのかな。

書込番号:6756036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 06:24(1年以上前)

>さらにウルサく言う人も出てきたりして。

いそうですね。でも、これから時代は各社とも表メニューに組み入れて欲しいです。
ピント調整が入っている機種がトレンドになったらいいなぁと。

書込番号:6756190

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/15 07:34(1年以上前)

出るかどうかわかりませんが、上位機種にはD3相当のピント調整機能を盛り込んでほしいです。

書込番号:6756272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/09/15 08:24(1年以上前)

上位機種なら必要でしょうが、K100Dクラスの入門機には不要と思います。

書込番号:6756351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/15 16:50(1年以上前)

今日は♪
早速なのですが、

>フォーラムでK100D+FA35で後ピンを相談し点検お願いしましたが・・・

あまりペンタの事を、悪くは言いたくないのですが・・・
フォーラムの対応は、良くありません。
ですので・・・
クイックリペアサービスを、強ぉ〜くお勧めします!。
サクッと良い対応をしてくれますよ^^
(その際、本体とレンズ3本を送ってみて下さい♪)
レンズの方で、調整して貰えると思います。

※私も同様の経験アリです。
 それ以来、フォーラムには行かなくなりました・・・。

書込番号:6757685

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/15 17:02(1年以上前)

>[6756272]

ピント微調整は EOS 1D mkIIIのAFマイクロアジャストメントが先ですね。

書込番号:6757716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gentsさん
クチコミ投稿数:93件

2007/09/15 23:48(1年以上前)

ラピッドさん、こんにちは。

有益な情報をありがとうございます。
早速、クイックリペアサービスに所有するレンズ全てとともに出してみたいとおもいます。

フォーラムの対応につきましては、けっこう混んでたこともあり?詳細な説明もなく、
あんなもんなのかという感じでした。
私にとっていちばん後ピン度の大きいDA21(+100u)を所有する前でしたので、
FA35のずれ(+40u)は許容範囲なのかと。。

DA系/FA系を同時に出して結果どうなるかを見てみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6759374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/16 00:14(1年以上前)

>フォーラムの対応につきましては、けっこう混んでたこともあり?

厳しい言い方かも知れませんが、
例えそうでも、言い訳にすぎません・・・。
「フォーラムの対応」については、要改善だと思います!!。
私は、納得出来かねます!!!。
スペース的にも小さくなった所に加えて、
サービス精神も小さくなりました・・・(ーー゛)
全くもって、ケシカランです!!!!。


話を元に戻しますと・・・
クイックリペアサービスに出す時は
カメラとレンズと一緒に
「このカメラに合う様に、各レンズ方でのピント調整をお願いします」
と言う、一文を添えて、運送会社の方に渡してみて下さい♪


書込番号:6759501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/16 01:18(1年以上前)

>DA系/FA系を同時に出して結果どうなるかを見てみたいと思います。

FAは、ロム交換(有料)して貰えば、
ピンは来る様になりますよぉ〜!^^。

書込番号:6759770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね

2007/09/09 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:489件

今更なのですが、そう思ったので。

K10Dを使っていて、オールドレンズ(M42マウント)を使う際の
マウント交換が面倒で手に入れたK100Dでしたが、
K10Dと2台体制で撮影することに最近しました。

DA★兄弟レンズやDALimitedパンケーキレンズを交互に付け替えて
使っていますが、K100Dも良い写りをするので見直しました。
K10Dとは絵作りが違いますが、またそれが思い白さを醸し出しています。
残念なのは、DA★でSDMの恩恵を得られないことです。
ペンタックスがSuper仕様にして販売した理由がわかります。

どうにか旧K100DもSDM対応にしてくれないですかね?ペンタさん^^

書込番号:6735159

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/09 17:37(1年以上前)

ファームアップでSDM対応には出来ないのでしょうかね。
それか…ミノルタのα-9がSSM対応にするためカスタムサービスしてくれたようにペンタックスも同様の対応してくれるとイイですね。

書込番号:6735195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2007/09/09 17:56(1年以上前)

SDM対応は、ファームアップだけでは無理でしょう。
KAF2マウントが前提ですから。


書込番号:6735258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/09 18:15(1年以上前)

K10D/K100DSのミラーボックスを覗くと右下にピンが2個見えますよね。それがSDMのAFモータへの電源供給ピンです。ですから、これがないとSDMは動かない訳で、K100Dのファームウェア更新ではどうしようもないです。つまり物理的に無理な訳で。。。。

これが「KAF2マウント」仕様です。

書込番号:6735323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/09/09 18:25(1年以上前)

⇒さん,安中榛名さん,カルロスゴンさん、こんばんは、お久しぶりです。
皆さんこちらの板もご覧になってるんですね^^

ファームアップ対応のみでは不可なのはわかってたんですが、
なんらかの手をペンタが打ってくれたらなぁ・・・との些細な願望でした。
改造するならSuper買い替えた方が安いでしょうし^^

ズームレンズをあんまり使わないせいか、K10DにつけてもK100Dにつけても、
天地がひっくり返るほどの差を感じなかった自分であります^^

書込番号:6735356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/10 23:38(1年以上前)

構造を少しでも理解すれば、絶対に無理と思いますよ。
だからsuperが発売されたと思います。

書込番号:6740523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ペンタックス様

2007/09/07 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

レンズ開発ロードマップ、いい加減更新してください

1)発売済みの2本が発売予定のままになってます
2)今月発売予定のレンズ、いまだに発表が無いところを見ると遅れそうですが、10月になって9月発売予定はまずいでしょ

こんなことはペンタに直接言えばいいことですが、本心は300mmF4の発売が気になってしかたないだけなんです(笑)
先に出たズーム2本は話題が豊富でしたが9月発売予定の200mmF2.8とこれに関しては噂も情報も皆無に近いのでちょっと焦げっております

書込番号:6725325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2007/09/07 07:13(1年以上前)

>こんなことはペンタに直接言えばいいことですが

なら、それを実行すればよいだけの話だろ。

書込番号:6725494

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/07 07:45(1年以上前)

DA☆のズーム2本の発売がここまで遅れたコトを考えるとDA☆の望遠3本の発売も遅れちゃうんでしょうね。

書込番号:6725529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/09/07 07:58(1年以上前)

>なら、それを実行すればよいだけの話だろ。

なら、掲示板の意味ないだろ。

書込番号:6725555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/07 11:01(1年以上前)

ニコンのフルサイズ情報を事前に知って、将来のフルサイズ対応の為に、
再び路線変更が有るのかもしれません。望遠系はDA化のメリットが薄いですしね。

書込番号:6725914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/07 12:05(1年以上前)

Tokinaがデジタル専用35mmF2.8Macroを12月に出すと発表してるんだから遅かれ早かれ、これ位は出すのでは。

書込番号:6726068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/09/07 12:13(1年以上前)

> 1)発売済みの2本が発売予定のままになってます

ペンタックスもWebサイト更新の遅いメーカーの一つですね。
何の為にWebサイトを公開しているのか判りませんねぇ。(-_-;)
「やる気有るのか!」と思ってしまいます。

書込番号:6726086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/07 13:05(1年以上前)

それと最初に買うお奨めのレンズがSIGMAの17-70mmとAPO70-300mmというのがまかり通っているのも何だかな〜。
フルサイズを視野に入れた戦略見直しはそれはそれで良いけれど、直近の取りこぼしが多いのは残念ですネ。

書込番号:6726253

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/09/07 18:48(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

DA★200mmF2.8渇望組です(^^;
ただ、お金貯めるのが遅れ気味なんで、発売も多少遅れてくれてもいいや(笑)
それに、どのみち発売直後には買わないつもりですし
(ボディほどじゃないけど、やっぱ初期ロットは回避したい)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6727152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/09/07 18:50(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

多少遅れますが必ず出しますと言う姿勢だけでも見たいのですが
Webサイトが更新されないとどうしても疑心暗鬼になりますね。

今年がレンズラインナップ拡充の年になるという意気込みはもう誰も信じていないと思いますが、たとえユーザーから苦情がきそうな内容であっても、決定した時点で速やかに情報訂正したほうがメーカーの姿勢として好感が持てると思うのですが・・・。

書込番号:6727160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました!

2007/09/06 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1件

8月に“思い切って質問させて下さい!”質問させていただいた
あとさき一歩と申します。
その節はたくさんのアドバイスをありがとうございました。
ようやく…やっと…K100Dの購入にたどりつけました。
ボディ+SIGMA 17-70mmでの購入になりました。
今は手当たり次第…時間がある時を見計らってカメラいじっています。
これからこのカメラの良さ…感じられるように頑張って撮っていきたいと
思います。

まずは来週の北海道旅行…良い写真が撮れるかどうかとっても不安ですが…

ご報告遅くなりましたが、本当にありがとうございました。

書込番号:6720932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/06 01:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。東京ドームシティで撮った写真がいいですネ。でも、もうちょっと写真のサイズが大きくなると見る方も嬉しいのですけど。。。。

書込番号:6720998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/06 21:45(1年以上前)

一年遅れの賢い選択だと思います。カメラ・レンズに不具合がなければよい写真が撮れる組み合わせだと思います。
Congrats!
来週から北海道ですか。Be safe!

書込番号:6723875

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/06 23:32(1年以上前)

一歩さんさん、こんばんは。
K100Dとシグマ17-70購入おめでとうございます。
来週はついに北海道ですね。
デジタルの利点活かして、一杯写真撮ってきてくださいね。
またブログでレポートしてくれると嬉しいです。
道中お気をつけて!!

書込番号:6724605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/07 14:13(1年以上前)

あとさき一歩さん こんにちは。

そしてK100D+17-70mm購入おめでとうございます。
素晴らしい組み合わせだと思います。

北海道に旅行に行かれるそうですが、さらに「拡大アイカップO-ME53」のご購入を
検討される事をお勧めします。

旅行、たのしみですね。

書込番号:6726407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/07 23:10(1年以上前)

また…皆様にお祝いのメッセージいただいて恐縮です(⌒▽⌒ゞ
こちらの掲示板で教えていただいた事、早く理解できるようにしないと( ̄∇ ̄;)
デジイチ初心者でいきなり北海道旅行もどうかと思いますが、楽しい思い出写真
たくさん撮って来たいと思います.

ありがとうございました。

書込番号:6728258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フルサイズペンタックス

2007/09/04 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

以前NのF5を使っていた頃、デジ一はフルサイズになるまで買わん!と豪語していたのですが、故あって(←顕微鏡用です)K100Dを購入。特段の不満もなく、なかなかこなれた設計の良いカメラと思っています。しかしながら、レンズ側からの視点ではフォーマットの違いによる使い勝手の悪さはいかんともしがたく、超お買い得ズーム(トキナAF193)を入手して凌いできました。単焦点以外ほとんど使わなかった(使いこなせなかった)人間ですがズームにも少し慣れてきました。
この前ペンタSPにインダスターをつけて遊んでいたら「やっぱりフルサイズ欲しいなぁ」なんぞと超未練状態だったところに、「なにぃ!ニコンがD3だってぇ!」う〜ん。と言うことは対抗上、ペンタがフルサイズを再検討する可能性も出てくるのでは?2000年頃にMZ−Sデジタル(すいません勝手に名前つけました)を試作発表したこともあり、無いハナシではないなぁなんぞと考えたりして。でもできれば、LXデジタルにして欲しい。←それにM42の旧レンズをつければデジ一版エプソンR-D!なんちゃって。
勿論、NでもCでもM42くっつきますが、やはりここはもとM42マウントのペンタが良いのではないかと(←別に理論的根拠はありませんけど)
あ〜デジタルで広角レンズのコマ収差と口径喰(周辺減光)を見たいと思っているのは私だけなのでしょうか?(←アホ)
こんなとこに書いても埒もない戯れ言でした。
失礼します。

書込番号:6714471

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/09/04 11:39(1年以上前)

2000年に発表したフルサイズ機の名称は「K-1」です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html

書込番号:6714754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/04 17:22(1年以上前)

祥風堂さん
こんにちは

お気持ちよくわかります。
私もペンタさんに「LXデジタル」出してください、
なんならデジタルパックでも、などと埒もないお願いをしたことありますから(^^ゞ

私は「他力本願フルサイズ」待望論者です。
世の中でフルサイズが認知され、素子が安くなれば
おのずとペンタからもフルサイズが出るのではと期待して気長に待っているところです。
今後のソニーの動向も気になりますね。

おっしゃるように、私もフルサイズでFA☆レンズやFALimiを良くも悪くもしゃぶり尽くしてみたいというのが本音です。
買える値段なら欲しいですね。

ちなみにフォトキナ、フォトエキスポで発表されたフルサイズデジタルは
当時名前が付いていなかったと思います。
Kシリーズ発売後に展示にあわせて「K−1」の名前が追加されたようです。
フォトエキスポ2001
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010323/photoex.htm
写真はこちら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010323/exp10.jpg

当時デジタルに出遅れたペンタが起死回生で開発したフルサイズ機が出ていたら
その後の様子はどうなっていただろうかと思うことがあります。
それでこけてしまった、かもしれませんけど(^^;


書込番号:6715523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/04 17:42(1年以上前)

コケた!に一票! (^O^)

書込番号:6715578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/04 18:29(1年以上前)

元々コケテルんですから
「勝負しても良かったのでは?」
と、個人的には思います♪
(ペンタマニアのパラダイスの怪人さんには、申し訳ないですが・・・^^;)


フルサイズも欲しいですが、
材質がマグネシウム合金BODYの
「ES」そっくりの外観(大きさも)の小型機も出して欲しいでぇ〜す!!!。

書込番号:6715678

ナイスクチコミ!0


スレ主 祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/09/05 01:13(1年以上前)

皆さんレス有り難うございます。
Version Sさん
現在の実売機ですが、KネームではK100、次に発売されたK10、来年は・・・K1!
う〜ん。
すいません。超水平思考でした。(世の中そんなに甘くは・・・私って←アホ)
パラダイスの怪人さん
そう、そこなんですよ!LXデジタルが欲しいんです。今までのモノをデジタル化出来ないか!・・・と言うか「していただけません?」←N、Cは絶対しない・・・たぶん。
沼の住人さん
そうなんです。ここが辛いところなんです。
ラピッドさん
ESのAEをプロが使い始めちゃったせいで、LXにAEが載ったて何かで読みました。それがなかったらNやCのフラッグシップにもAEは・・・。歴史にIFを求めてはいけないのかもしれませんけど、間違いなく分岐点にいたカメラですね。

でも、ペンタさん、フルサイズ出してもらえませんか、業績悪化で倒産しても良いから。(←すすすいません。これは嘘です。・・・汗)
失礼しました。お休みなさい。

書込番号:6717524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

どの版に書いて良いか分からなかったのですが、
K100Dユーザーなのでここに書きます。御了承ください。

先日8/30(木)、『ペンタックスカメラ博物館』に行ってきました。
この博物館は平日しかやっていないので、会社を休んで行きました。
栃木県にあるペンタックス益子事業所敷地内の建物の3階に博物館はあり、
駐車料金と入館料も無料です。
歩いていると、ペンタックスの社員の方ともすれ違うのですが、
皆さん「こんにちは」と言ってくれて、すごく気分が良かったです。

ドキドキしながら博物館へ。
世界中のクラシックカメラから、最新のK100Dスーパーまで展示してあり、
ワクワクしながら館内を見学しました。

「タクマー 1000mm F8」のでかさはすっごかったです。
なんと、全長が1,040mmもありました。
ゴールドの「FA☆ズーム28〜70mm F2.8AL」や、「ペンタックス LXゴールド」など、
3台のゴールドカメラが光り輝いていました。
また、「ペンタックス K1000」や『EISA』『TIPA』カメラオブイヤー‘96-‘97受賞記念モデルの
「ペンタックス MZ-5」などもあり、欲しいな〜と思いつつ、幸せなひと時を過ごしました。

ゆっくり見たかったのですが、この後近くの『真岡観光リス村』に行く予定だったため、
子供たちは「早くリス村に行こうよ〜っ!!」と騒ぎ出してしまいました。
しかたなくあきらめて、リス村に向かったのです。(T_T)

今度は1人で行くぞと心に誓って、『ペンタックスカメラ博物館』を後にしました。

書込番号:6701292

ナイスクチコミ!2


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/31 23:56(1年以上前)

 東京の日本カメラ博物館も楽しいですよ。定期的に企画展を行っています。

http://www.jcii-cameramuseum.jp/

 あと、神戸市立青少年科学館にも、結構な量の銀塩カメラの
コレクション展示があります。

http://www.ksm.or.jp/

書込番号:6701428

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/01 00:07(1年以上前)

ペンタスキーさん、こんばんは。
いいですねぇ、ご家族の皆さん揃って博物館ですか。
我が家は絶対についてきてくれなさそうです。
ペンタックスカメラ博物館なるものが存在することも知りませんでした。
フォーラムには何度か足を運んだことがありますが、
やはり、ここよりもすごいのでしょうか。

書込番号:6701497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/01 02:42(1年以上前)

ペンタスキーさん
こんばんは

私もいつか一度行ってみたいと思っています。

新フォーラムになって、一部外側にカメラの展示もありますが
旧フォーラムに比べ、レンズやカメラの展示が少なくなって
サービスに重点をおいている感じで、フォーラムのような交通の便のいいところに
ミュージアムのようなものががあるといいですね。
望遠鏡やフィールドスコープもなくなってしまいましたね。

フジは最近ミッドタウンにフジフィルムスクエアをオープンして
自社のカメラなどだけでなく、写真の黎明期の展示もあってけっこう面白いですよ。
http://fujifilmsquare.jp/guide/museum.html

書込番号:6702049

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/09/01 08:19(1年以上前)

ペンタスキーさん おはようございます。

私も春先にペンタックス博物館に行く計画をたて、博物館に電話して休館日などを確認しましたら、担当の方(年配の方?)が丁寧に対応してくださいました。

身内に不幸があり、この計画は中止となりましたが、ペンタスキーさんのカキコミを拝見して、秋には行ってみようと思います。

>ゴールドの「FA☆ズーム28〜70mm F2.8AL」や、
実は私のお目当ての一つが↑なのです。博物館のHPで見て、是非直接見たいものだと思っておりました。見たら感激するでしょうね。

書込番号:6702369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/01 10:09(1年以上前)

わたしは父とペンタックスカメラ博物館に行ったことがあります。実家が栃木県なもので。

昔の大判カメラはただの木の箱っていう感じでしたが、かわいい豆(ミニ)カメラがたくさんあり、こちらは金属製で精密機械という感じでとても楽しめました。父は昔使っていたライカがあってとても喜んでいました。工場の守衛さんの対応も良かったです。

工場自体場所が見つけづらいですが、栃木県の益子方面に遊びに来た際にはぜひ行ってみてください。

書込番号:6702635

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/09/01 11:26(1年以上前)

昔はペンタックスギャラリーという名称で(中身はカメラ博物館です)六本木にあったのですが入るとすぐ脇にペンタックスノクタという赤外線カメラがあったのを覚えています(市販品で100万円ぐらいしたかなぁ?←誰が買うんだろうと思いましたけど)。戦車にでもついていそうな大きな赤外線投光器が異様でボディは普通の一眼レフベースでした。
その後のモデル展開やプロトタイプを見るにつけものすごいバイタリティのある会社ですね。
(数年前フルサイズのデジ一まで試作を完成させていたし)
すごい昔、B級の光学製品を工場の場所から「板橋モノ」と言ったそうですが、数ある板橋モノのなかから身を起こし軍需産業のNや、やたらビックになっちゃったCとタメ張ってるんですから立派なもんです。
益子かぁ。東京から行くには遠くなっちゃいましたねぇ。

書込番号:6702914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/09/01 16:04(1年以上前)

家から近いので行った事があります、工場の一角で見学者は居ませんでした。
新宿のフォーラム迄はメンテに行けないので益子でも出来たらうれしいな。

書込番号:6703699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/01 17:38(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。

lay_2061さん 返信ありがとうございます。
日本カメラ博物館のHP、見ました。ここも行ってみたいですね。
このHP内の『日本の歴史的カメラ』の「2006(平成18)年の歴史的カメラ」に、
我がK100Dの名前もありました。なんか嬉しくなります。
2003年〜2005年にも、*ist D、*ist Ds、*ist DLが入っていました。


やむ1さん 返信ありがとうございます。
>我が家は絶対についてきてくれなさそうです。
子供たちは直ぐに飽きてきて、「リス村〜」の連発でした。
リス村まで車で20分くらいなので、家族をリス村に連れて行き、
やむ1さん1人だけで博物館に行くというのはどうですか?

>ペンタックスカメラ博物館なるものが存在することも知りませんでした。
ペンタックスのHPのトップページから、カメラ博物館のページにアクセスできますよ。
1800年代のカメラ(写真機?)もありますし、色々なメーカーの古いカメラも展示されてます。
HPやパンフレットには1000点展示してあると書いてあります。


パラダイスの怪人さん 返信ありがとうございます。
>私もいつか一度行ってみたいと思っています。
平日しかやっていませんが、ぜひ行ってみてください。
我家からは、フォーラムも博物館も同じくらいの距離なので、
どちらももうちょっと近いと良いなと思います。


nanzoさん 返信ありがとうございます。
>身内に不幸があり、この計画は中止となりましたが、
残念でしたね。ぜひ秋に行けると良いですね。
博物館を見学後、ちょっと足を伸ばして日光の紅葉撮影なんてのも良いかも。
ゴールドの「FA☆ズーム28〜70mm F2.8AL」、感激しました。
思わず「お〜〜っ」と叫んでしまいました。


子猫のテラスさん 返信ありがとうございます。
>工場自体場所が見つけづらいですが、
私はカーナビを使って行ったのですが、なかなか入口にたどり着けませんでした。

>工場の守衛さんの対応も良かったです。
私のときも良い対応でした。守衛さんだけでなく、社員の方全員が良い感じでした。


祥風堂さん 返信ありがとうございます。
>益子かぁ。東京から行くには遠くなっちゃいましたねぇ。
ちょっと遠いですが、東北道から北関東自動車道を使って行けば、
小旅行ということで良いのではないでしょうか?


kakiko.comさん 返信ありがとうございます。
>工場の一角で見学者は居ませんでした。
私が言ったときは、年配の女性が1人いました。

書込番号:6703983

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/02 02:47(1年以上前)

ペンタスキーさん、こんばんは。
リス村、いいですねぇ、妻ちゃんが2人の怪獣をそういう場所で見てられるといいのですが、
あとがちょっと恐そうです(^o^;

ペンタのHP....おぉ、ありますねぇ、これは見逃していました。
益子焼きの窯元、これも被写体にしてみたいです。
あぁ〜やっぱ一度は行ってみたいナァ〜。
情報ありがとうございました。

書込番号:6706224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/02 20:53(1年以上前)

やむ1さん こんばんは。

>妻ちゃんが2人の怪獣をそういう場所で見てられるといいのですが、
あとがちょっと恐そうです(^o^;

リス村のULRです。
http://www11.ocn.ne.jp/~risumura/
これを奥様にお見せして説得されたらいかがですか?

ここの一角にリスやプレーリードッグを放し飼いにしてある場所があり、
ここで買った餌(\100)で餌付けができるのです。
また、ウサギを放し飼いにしている一角もあり、こちらも餌付けが出来ます。
我家の2人の怪獣(4歳、7歳の娘)は小動物の餌付けが大好きで、
今回もカメラ博物館(滞在1時間ちょっと)の後、ここで5時間くらい過ごしました。

私は博物館でも写真を撮りましたが、
リス村でも餌付けをしている娘たちを主体に、リスたちも撮りました。
リスはすばしっこくてなかなか上手く撮れませんでしたが、
何枚かはリスに上手くピントが合いました。

それと、すぐそばを真岡鉄道が通っており、土日にSLが走っているらしいのです。
今回は平日だったのでSLはあきらめていたのですが、
15:00過ぎになんとSL(形式は C12 )がやってきたのです。
慌てて線路脇に走っていき撮影しました。
レンズをM50mm F1.7にしていたので、
マニュアルでのフォーカスが上手くいかずピンぼけでしたが、
形式はなんとか読めました。
リス村の人に聞いたら、臨時で走らせたそうです。

リス村での話になってしまって申し訳ありませんでしたが、
やむ1さんもぜひ、カメラ博物館へ行ってみてください。

書込番号:6708803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/02 21:58(1年以上前)

真岡線にSLが走ってましたか。コレハ、コレハ。(←玄人調)

真岡線は、水戸と小山をつなぐ水戸線からの支線です。関東も名うての超ローカル線です。
何でも昔は銀河鉄道999(?)の終着駅として、新宿(?)発のミステリー列車が走っていたそうです。
多分電車化していなくて、今も機関車が走っていると思います(?)。
http://www.hagakanko.com/sl/
わたしは真岡線を走る電車類を見たことがありません(!)。めったに電車走りません(!!)。踏み切りの一時停車違反で捕まったことはありますが(ToT)。

それは、それはラッキーでしたね☆

書込番号:6709120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/03 12:25(1年以上前)

子猫のテラスさん こんにちは。

真岡鉄道のHP、ありがとうございます。
SLの運行スケジュールを見ても8/30は載っていないですね。
本当にラッキーでした。でも写真はうまく撮れなくて残念でしたが(笑)。

書込番号:6711048

ナイスクチコミ!0


クロ@さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 22:44(1年以上前)

ペンタスキーさん 
私は、4月にペンタックスカメラ博物館に行きました。

平日以外にもGWと秋の「益子の焼き物祭り」の時は
開館してるみたいです。

営業カレンダーを友達に配って来て下さいって
博物館の人が言ってました。
いろいろ見られて楽しかったです。

真岡鉄道は、午前中が「リス村」で午後が「道の駅もてぎ」
が撮影ポイントだと教えてもらいました。

「SLを待ちながら撮影するのはドキドキします」って話してくれました。
平日にSLが走っているのを見られてラッキーでしたね。

私は、K100Dを買った頃 真岡駅でSLを撮影した事があります。
情報館も駅に併設でチェック柄の?気動車も走っていますよ。

書込番号:6713067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/03 23:05(1年以上前)

クロ@さん こんばんは。

>真岡鉄道は、午前中が「リス村」で午後が「道の駅もてぎ」
>が撮影ポイントだと教えてもらいました。
いい情報ですね。
私はリス村の敷地内でSLを見たのですが、フェンスがちょっと高いので少し邪魔でした。
フェンスの外に踏切があったのですが、そこまで近付くと良いかなと思います。

>チェック柄の?気動車も走っていますよ。
見ましたよ。リス村にいる間に何回か見ました。
子猫のテラスさんが仰っていたように電化されていないので、気動車ですね。
ほとんどが1両編成で、1回だけ2両編成の列車が走ってました。

書込番号:6713213

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/03 23:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。
色々と情報ありがとうございます。SLも走ってる・・・・行きたいナァ〜。
札幌ビール園で、SLの写真撮ってきました。
実際に走っているSLも撮ってみたいものです。
しっかし、博物館は土日閉館、SLは週末のみ、
都合よくはいかないものですネェ。
ペンタスキーさんは、ほんとラッキーでしたね。
益子焼き・秋の陶器市期間でも狙いますか。人一杯いそうですが。

書込番号:6713360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/04 12:33(1年以上前)

やむ1さん こんにちは。

なんか、“ペンタックスカメラ博物館行きたい病”を、
発症させてしまったようで申し訳ないです。m(__)m

>しっかし、博物館は土日閉館、SLは週末のみ、
>都合よくはいかないものですネェ。
本当にそう思います。

>益子焼き・秋の陶器市期間でも狙いますか。人一杯いそうですが。
11月3日か4日が、博物館&SLのチャンスのようですね。
SLの運行スケジュールに載っていますね。

博物館にペンタックス版の常連さんたちが一杯来てたりして・・・(笑)。

>札幌ビール園で、SLの写真撮ってきました。
北海道へ帰省された時でしょうか?ブログ拝見しました。
展示されているSLもカッコいいですね。
北海道での撮影、と〜〜っても羨ましいです。

それと、やむ1さんのブログは、撮影情報が書いてあって勉強になります。

書込番号:6714880

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/05 01:40(1年以上前)

ペンタスキーさん、こんばんは。
はい、病にかかってしまいました。薬出してください!!!
博物館に行くしか治る道はなさそうです(^o^;

11月3日、なんとか説得できないかなぁ、ちょっと頑張ってみます。
ほんと、ココの常連の方が多数いらっしゃったりするかも!?
それもまた楽しいですけどネェ。

> やむ1さんのブログは、撮影情報が書いてあって勉強になります。

こう言っていただけると、すっごい励みになります。
ありがとうございました。

書込番号:6717603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/05 12:47(1年以上前)

やむ1さん こんにちは。

>なんとか説得できないかなぁ、ちょっと頑張ってみます。
がんばって説得してください。


ところで博物館ですが、
係りの人に写真を撮って良いかを尋ねると、
人物の写真や絵以外ならば良いですよとのことでした。

私はK100D+FA35mmF2ALで撮影しました。
館内が少し暗めなので、感度400、絞りは開放付近にしましたが、
結構シャッタースピードは遅くなりました。
SRのおかげで手ブレは少なかったのですが、
被写界深度が浅くなってしまい、ちょっと失敗でした。
ISO800にして、絞ればよかったな〜と後悔しています。

それと、広い範囲を写すには35mmでも長すぎますね。
キットレンズ(18-55mm)を持っているのですが、
暗めなので交換せずにずっと35mmで撮っていました。
明るめの広角レンズがあると良いと思います。

では、がんばって説得し、ペンタックスカメラ博物館へ GO〜!!

書込番号:6718591

ナイスクチコミ!0


クロ@さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 20:36(1年以上前)

ペンタスキーさん

リス村のフェンスの外に踏切あるんですね。
行く機会があったらSL撮影してみます。

博物館では、35mmでも長すぎなのですか。
試した事ないけどFA28mmF2.8ALでも長いでしょうか?

広角レンズを買う時は、DA12-24mmかDA14mmが欲しいなと思います。
先に他のレンズ揃える予定ですが・・・^^;

書込番号:6719703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/09/05 23:00(1年以上前)

クロ@さん 今晩は。

>リス村のフェンスの外に踏切あるんですね。
はい。リス村は縦に長い敷地になっていて、
入口から一番遠い場所にウサギ園があります。
その傍に踏み切りがありましたよ。
他にも撮影に良い場所はたくさんあるんじゃないでしょうか。

>博物館では、35mmでも長すぎなのですか。
カメラやレンズなどの陳列棚全体を撮るには、長いかなと思います。
特定の機種数台をアップで撮るには、35mmでも問題なかったです。

>試した事ないけどFA28mmF2.8ALでも長いでしょうか?
FA28mmF2.8ALお持ちなんですね。私の欲しいレンズの1つです。
35mmで撮っていて、もうちょっと広角が良いなと思ったので、
28mmあたりは丁度良いかもしれないですね。

そういえば、入口脇のカウンター横に、
FAリミテッドやDA各レンズのカタログが置いてあり、
一通りもらってきました〜。(^o^)丿
FAリミテッドのカタログは 43mm&77mm の物でして、
黒い背景(?)の中に彼女たちが光っている表紙の、素敵なカタログでした。
先立つ物がなくてレンズが買えないので、
このカタログが私の宝物になりました(笑)。

書込番号:6720438

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング