
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ペンタちゃん(鳥越取締役)にPPL3について、「要望」が有るのですが・・・
・露出補正
PPL3でRAW処理をすると、
カメラの方で露出補正した物が、そのまま反映されるので素晴らしく思う反面、
PPL3のソフト自体で、露出をする事は出来ませんよね!?
是非、PPL3をファインチューンして、ソフト自体で「露出補正」を細かく出来る様に
して欲しいと思います。
・トーンカーブ
R・G・Bと個別に表示させ、個別にトーンカーブを調整出来る様に
して欲しいです・・・。
上記が、素直に感じた事です。
付属のソフトとしては、素晴らしい部類に入ると思いますので、
是非、上記の事が出来る様にチューンして、
(他社を含む)付属のソフトで、「グレート」を目指して頂きたいです。
宜しくお願い致します <(_ _)>。
1点

すいません、下記の様に訂正させて下さい<(_ _)>
>ソフト自体で「露出補正」を細かく出来る様
↓
ソフト自体でも「露出補正」を細かく出来る様
書込番号:6619914
0点

ラビットさん、まったく同感です。
の要望ついでに、わたしも一つお願いがありますぞよ。
ペンタのカメラで撮った写真には柿渋っぽいもの(茶色くくすけたもの、黄色っぽいもの)が目立ちます、忠実な色調の再現が可能なようにAWB(オートによるホワイトバランス調整)を少し改善をしてほしい。
他社のコンデジで撮った写真のほうが色調面でかなり綺麗です。
AWBを使った、柿渋っぽい写真(上)と、マニュアルに切り替えたまともな色調の写真(下)
http://yaplog.jp/poko_9/archive/133
書込番号:6620400
2点

増減感が露出補正だと思いますので、後からいくらでも露出補正できると思いますが。1/6EV単位でカメラより細かくできますし。
私としてはPPLよりPPVの方がもうちょっと何とかして欲しいですけど。メーカー独自の撮影情報を確認するためにはあれを使わざるを得ないんだし、動作が遅いのさえ何とかすればそう悪いソフトじゃないと思うんで。細かいことを言えば希望はいろいろありますが…
・主画面でフォトの翼みたいにマウスカーソル位置を中心にして等倍・全体表示の切替が素早くできるように。
・Photoshop等の外部ソフトにデータを渡せるように。
・よく使うフォルダをお気に入りのような形で登録して素早くアクセスできるように。
・主画面の画像表示をもっと綺麗に(縮小のアルゴリズムがまずくてジャギが目立つ)。
・せっかくチェック機能付けてくれても主画像ウインドウでチェックマークを付けられないんじゃ意味がない。
・複数画像を同期させて比較できる機能なんて結構頑張ってると思うんだけど、同期させるまでの手順が面倒臭すぎ。もっと簡潔に。
・トリミング機能にあれだけ凝るならロスレストリミングにして欲しい。
・Exifコメントの表示・書き込みに対応。
書込番号:6621622
2点

秀吉家康さん
今日は!
やっぱり、そう思いますよね!?
ですので、私、ペンタちゃんにお願いしちゃいました^^
https://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web2.html
で・・・
丁寧な返信が帰って来ました(*^。^*)。
太威憤ホラマーさん
今日は。
>「増減感」が露出補正だと思いますので・・・
確かに、コレで、画像を明るく出来ますよね!
納得です♪
でも、使う人に解り易くする為にも、「露出補正」と名を変えて
細かく調整出来る様になると嬉しいです!。
書込番号:6622094
0点

ラピッドさんのことですから、よく分かってらっしゃるとは思うのですが。
「現像時」に露出補正はできないです。明るさを調節することはできますが。「露出補正」はきちんとしたカメラ用語ですので、異なる意味に使用することには合意できかねます。
太威憤ホラマーさんのご意見には同意。特にPPVのチェック機能は制限が多すぎて使いづらい(使っていない)です。
書込番号:6623382
1点

パスワードが入らない(×_×)さん
大変、失礼致しました<(_ _)>。
仰る通りで御座います。
書込番号:6623841
0点

PPVのチェック機能ですが、せめてチェックをショートカットキーでできないものかと思います。日ごろマウスクリックの多用で人差し指は痙攣しそうなほど酷使してます。そこへチェック入れるのにチェック3なら3回もクリックしなきゃいけないんじゃあ… キーボードの1を押したらチェック1、2ならチェック2、3でチェック3とかの方がずっと楽だと思うんですが。
主画面で前後の画像に移動するのもマウスで三角印をクリックですもんね。なんでカーソルキーとかでもできるようにしないんだろう。
書込番号:6624955
1点

私も、ついでに・・・
・保存について
RAW処理をしたら、保存しないでそのままRAW処理した物を
PPL3で印刷出来ますよね!?
そこは、素晴らしいと思います!。
でも・・・
そこまで出来るのなら、
保存する時も、RAW処理した物をそのまま「RAW」で保存出来る様に
して下さい!!。
・ガンマ
トビ・ツブレなしで明暗調整可能な、ガンマの
パラメーター項目を作って頂きたいです。
コレは非常に便利な機能だと思います。
「トーンカーブで調整すればいいじゃん!」
って、言われる方が居るかも知れませんが、
是非付けて欲しい機能です♪
宜しくお願いします<(_ _)>。
書込番号:6625457
0点

RAWはRGB画像になる前のデータなので「そのままRAWで保存してください」というのは変な言い方ですよ。
RAWについてお知りになるには以下のページをどうぞ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
ついでに、SILKYPIX Developer Studio 3.0にしませんか?
わたしのリンク先が3.0の前身を使った調整例になっています。
書込番号:6625595
1点

kuma_san_A1さん
今日は!
何時も、ご意見参考にさせて貰っています♪
早速ですが・・・
>「そのままRAWで保存してください」というのは変な言い方ですよ
ありゃりゃ・・・^^;
失礼しました<(_ _)>。
早速、リンクして頂いた所で
勉強してこようと思います♪
>SILKYPIX Developer Studio 3.0にしませんか?
あっ!
いやぁ〜・・・
お金ナイので、「ペンタちゃんにお願いする形」の
他力本願でお願いして頂たいと思います(爆)。
書込番号:6625745
0点

>他力本願
ラビットさん、お彼岸が近づいてきたので・・・、時節柄ってことで、それはある程度しかたありません。
それより、いつも盛り上げてくださって、みんなさん(=メーカー側も、ユーザー側も)感謝してますよ。
書込番号:6628253
1点

秀吉家康さん
私、これでも結構「辛口」で物言っているつもりなんです。
「良い所は良い、悪い所は良くない」
って!。
「カメラ部門の、頑張りが伝わるが、レンズ部門には納得がいかない(怒)」とか^^
上記にも書きましたが、このソフトも結構いい線いっていると
思うんです!
ですが、皆さん(ユーザー)自身が、使い方が解らない?せいか何かで、
このソフトに辛口コメントですよね!?
良い感じなソフトですので、逆に駄目な部分が目立って
「もうちょっと」と思う部分も有りますが・・・^^;
これからも、皆さんに批判されてでも、
ビシバシ素直な意見を述べていきたいと思います♪
書込番号:6628437
0点

ラビットさん、
>「良い所は良い、悪い所は良くない」
・・・・同感です。
ユーザーとメーカーはある種の腐れ縁で結ばれた「運命共同体」。この感覚(批判的理性=つねに自らを振り返りながら、その反省点をふまえて、次のステップへの前進を図ろうとすること、あるいはそうした心構えのこと)をだれもが喪失したら組織は崩壊しますし、発言するユーザーたちに振り回されてはだめですが、その声に対して、聞く耳を持ち、それを機動的に商品開発や経営にいかせるフットワークのよい企業じゃないと・・・思いますね。
>お彼岸が近づいてきたので
正・・・・・・「お盆」が近づいてきたので・・。
お彼岸は春秋のもので、夏はお盆でした。お詫びして訂正いたします。
書込番号:6628551
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
前から欲しかったのですが、キタムラで聞くとスーパーに移行して生産完了のようですね。
私はタムロンのレンズ18〜250一本で合理的に済ます予定なので、ごみ取り装置つきで
高くなるのは歓迎しません。このレンズを付けっ放しでがんがん撮ろうと思ってます。
今なら両方で9万円。SONY・R−1の上位機種のような使い方が出来ます。
カメラも最高の評価ですし、レンズも世界一の望遠ですから、この組み合わせは凄いぜ。
0点

新しい方がとにかくイイと訳ではありませんよね。
信念を持って使いこなす。これぞまた喜び・・・。
いいお買い物をなさって下さい。
高倍率1本で済まそうと言う部分が、いつまで持つかチョット心配です。
私だって次々買い換えるなんて、コレッポッチも思っていませんでしたから・・・。(^^ゞ
書込番号:6615122
1点

こんばんは
ご自分でしっかりお考えのようですのでK100Dで良いかと思います
タムロンの18-250mmは最高の便利レンズだと思います(旅行にもピッタリ)
高倍率ズームから入る人も多いですが、後々いろいろ分かってくると・・・欲が出るかも^^
書込番号:6615138
0点

枚方ちゃんさん。PENTAX K100D 御購入おめでとうございます。
K10D板でも同じことを書いてきたところなのですが、タムロンの18〜250は、
軽快便利であり、なかなか味わいがあるのが良いですね。この2点で選択
されることが多いようです。枚方ちゃんさんも、ああ、凄いぜでしたね。
書込番号:6615169
1点

>高倍率1本で済まそうと言う部分が、いつまで持つかチョット心配です。
確かにそういう部分はありますね。
*ist DSを購入した時シグマの18-125mmでしばらく大丈夫だろうと思っていたのですが…FA Limited等の単焦点レンズを知ってしまった瞬間手放してしまったので…
書込番号:6615233
0点

枚方ちゃんさん、K100Dのご購入おめでとうございま〜す♪
K100D+高倍率ズームでガンガン撮りまくってください!
単焦点沼でもお待ちしてます。
書込番号:6615437
0点

>カメラも最高の評価ですし、レンズも世界一の望遠ですから、この組み合わせは凄いぜ。
そう信じこめる人は、しあわせですね。うらやましい気がします。
書込番号:6615608
4点

>そう信じこめる人は、しあわせですね。うらやましい気がします。
なんか引っ掛かる言い方ですね?何が言いたいのでしょう?
ご本人が満足しているのですからそれで良いと思うのですが、、、
書込番号:6615822
3点

>カメラも最高の評価ですし、レンズも世界一の望遠ですから、この組み合わせは凄いぜ。
一年で3割り低下、叩き売り状態になってますね。
>タムロンのレンズ18〜250一本で合理的に済ます
ハハハ、普通は3ヶ月で物足りなくなるもんですが・・・。
>一本で合理的に済ます
枯れた心境か、それとも諦めか?
Enjoy Yourself!
書込番号:6615993
1点

こんばんは
高倍率ズームレンズは確かに利便性追求を追求したものですね。
実際的に、シャッターチャンスに強いことが、良い結果をもたらすことがあります。
(レンズ交換している間にシャッターチャンスを失うことがあります)
手ブレ補正が安価に手に入りますし、いい組み合わせだと思います。
じっくり向き合える対象なら単焦点もいいかもしれませんね。
いずれ、マクロレンズなどを。
書込番号:6616017
0点

>タムロンのレンズ18〜250一本で合理的に済ます
どうもこの一眼という世界、ことレンズに関しちゃ合理的というより趣味性と芸術性?が最優先され、不経済さにも寛容でないと理解は難しいかもしれません。食わず嫌いはいけませんので、明るい単焦点も一つお持ちになると表現方法が変わるかもしれませんよ。
書込番号:6616403
0点

高倍率ズームは防湿庫の肥やし状態になりやすいですからね。
そもそもレンズ交換しないのは一眼としてもったいない気もしますね。
使用者が満足していれば良いとおもいますね。
書込番号:6616934
0点

>なんか引っ掛かる言い方ですね?何が言いたいのでしょう?
アイコンが普通の場合は、普通に解釈してください。
若返っている場合は、裏がある場合も・・・
書込番号:6617175
1点

>>そう信じこめる人は、しあわせですね。うらやましい気がします。
なんか引っ掛かる言い方ですね?何が言いたいのでしょう?
ご本人が満足しているのですからそれで良いと思うのですが、、、
じじかめさんのWITに富んだ書き込みが理解できん奴がいるとは・・・
「参考になった」をポチっとやったら、悪質な?Tracking Cockiesをもらってしまった。
それはそうと、いつものんきに「価格」で書き込みしている人は高頻度でこのサイトにおいてTracking Cockiesをもらう傾向が大きいから、アンチウイルスソフトでその検出・削除していくほうがいいよ。
書込番号:6620386
0点

tracking cookie/cookies のことでしょう。きっとタイプミスだわ。
本気で質問しているなら、「cookieとは」でググってみてくらさい。
でも「cockie」はゴキブリちゃんのことね。だからゴキブリ探し。
発音違うけどさ。
書込番号:6625477
1点

頓知の利いた一言、おおきに〜(京都弁)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2006-080217-3524-99
みなさんは、ぷーさんです。さんのカキコ。
「EOS 5D 中判レンズでポートレイト撮影」を読みましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6617769/
書込番号:6625947
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
多くの方のご意見有難うございます。当然異論の方もいらっしゃるわけで、私の写真とカ
メラへのスタンスを知っていただけたらと思います。
私は年金組で写真・カメラは趣味としてほどほどに楽しむことにしています。日本人はと
かく凝り性で道楽あるいはマニアと言われるほどにのめりこむ方もいますが、カメラ会社に
は申し訳ないですが、そことは一線を引いています。
現在枚方市で20名の写真倶楽部を主唱しておりますが、年金者と主婦中心で徐々にデジ
イチが普及しだしています。時には撮影会(月一)より帰りの居酒屋のほうが盛り上がった
り、下手な横好きもまた楽しいものです。
私のカメラはFZ−10・・・日常用・万能型
SONY/R−1・・・・撮影会用
のように使用しております。
今回K100Dとタムロンを選択しましたのは、安くて最高と言うこともありますし、
R−1に変わる万能型の撮影会用カメラとして使用したい思いからです。
写真はいい趣味としてそれぞれに楽しみたいもので、私は異論の方もまた自分なりの趣旨
でやるのは当然と思われます。ちょっとK100Dの口コミの趣旨から外れた意見かもしれ
ませんが、お許しください。
0点

前のスレに返信という形にした方がよろしかったと思うのですが…
書込番号:6617558
0点

■枚方ちゃんさん
ここはご意見にコアな方が多いので、それなりのご意見も多いと思います。
写真撮ってナンボなので、ご自分の納得のいく機材で楽しまれるのが一番だと思います。
また、写真の会、撮影会なども、写真やカメラを肴に色々楽しめますので,大変良い集まりですよね。
書込番号:6625407
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
皆様の御指導のお陰で何とか撮影できましたことを報告いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0#6592975
神戸港花火大会を撮影PART1
下記アドレスにて
http://notogadaisuki.seesaa.net/
初めての花火撮影です。
人が、予想より多かったです。
場所を決めたら動けないぐらいに混んでいました。
でも迷うことがなかったです。
必殺コピー帳で、撮影方法をジックリセットできました。
ただ花火に高低差があるのだけ分からなかったので慌てました。
これからも御指導よろしくお願いします。
0点

撮影方法です。
皆様の最大公約数にて決めました。
バルブモード、マニュアル、∞、F11、4秒〜5秒、ISSO200、日中白色蛍光灯、三脚使用、ケーブルスイッチ使用です。
あとはひたすらスイッチON,OFの繰り返しでした。
書込番号:6612176
0点

こんばんは
写真拝見しました
初挑戦で、これだけ撮れれば満足ではないでしょうか
これはRAWですか?
もうちょっと追い込めそうな感じです(空の明るさ)
あと水平を意識されると良いと思います
書込番号:6612284
0点

ぴんさんさん 有難うございます。
初めて花火を撮りに行きました
初挑戦で、花火写真もちろん満足しています。
RAWで撮りました。
RAWの使い方も只今勉強中です。
書込番号:6612319
0点

僕も先日、K10Dで花火を撮ってきました。
予めカメラ側の設定を決めておくことは大切ですね。当日に色々迷っていたのではシャッターチャンスを逃すことになります。
設定さえ決まれば後はシャッターのタイミングですが、これはこれで難しいです。下手すれば超新星爆発(?)のようになってしまいます。
書込番号:6612657
0点

こんばんは。
私もちょうど、昨日、地元の花火撮りに行ってきました。
http://www.picmate.jp/187314991/albums/80200/
レンズはタムロンA09使用。
バルブモード
∞
F16くらいメインで
7秒〜20秒程度が多い
ISO200
三脚使用
RAWより現像
ってな感じで撮りました。
書込番号:6612704
0点

notogadaisukiさん、こんばんは
花火撮影成功されたようですね。
6番の写真の花火の形、面白いですね〜
確かに花火は高低差ありますね
私は三脚の固定するネジを緩めにしておいて
カメラの向きをあっちこっち振り回して撮りました
スターマインは意外と下の方で破裂しますが、大玉は結構高い位置で破裂しますよね。
書込番号:6612729
0点

初めて撮影されたとのことですが、とてもきれいに撮れてますね。満足されたのではないでしょうか?
オリエンタルホテルが邪魔とありますが、逆に被写体と捉えてフレーミングをしっかりされると良いと思います。(花火だけではどこのものか分かりませんから。)
花火だけを撮りたいということであれば、もっとズームしてフレームからはみ出るくらいアップにするという手もあります。
あと、ピントがやや甘いように見えます。ピントがしっかりすれば街路灯の光条もきれいに出て、見栄えがずっと良くなるのではと感じました。
花火が明るかったので、f16くらいが良かったかもしれませんね。
書込番号:6612804
0点

かずぃさん、ホンキトンクさん 花火の写真拝見しました。
上手いですね。
エクストレーラーさん 大玉は、画面からはみだしましたよ。
パスワードが入らない(×_×)さん
有難うございました。
F16ですか。
機会あれば又撮ってみたいですね。
花火は、こんなに人が多いとは知りませんでした。
三脚設置場所に苦労しました。
書込番号:6612876
0点

神戸の花火、行きたかったです。
モザイク側からの撮影を予想していました。
モザイクからならオリエンタルホテルも良い被写体になるのではないでしょうか?すごい人なんでしょうが・・・。
私ならAFを使います。
多ポイントからのオートで!
昨年までは中央一点のAFやMFで写していましたが、今年はこれをやってみてすごく楽に、しかも正確に狙えることに気づきました。
Canon機種を使用していますが、打ち上げのときの小さな火の玉が上がっていく時点でしっかりと捕らえてくれますので、捕らえたらシャッターを開き、花が消えるくらいに閉じればイッチョ上がりです(^^!
お試しください!
書込番号:6613167
0点

HakDsさん こんばんは
私もモザイクかメリケンパークの入り口に行く予定でした。
人がいっぱいで、三脚立てることができなかったです。
やむなくおおぜいの人が、三脚立てている所がポートタワーの下でした。
ここなら人に迷惑ならない場所でした。
書込番号:6615748
0点

こんばんは!
綺麗に撮影されていますね!
オリエンタルホテルと花火の競演ですね〜(^^♪華やかです。
やはり、場所とり苦労なされたようですね。
最後のは大迫力です!(^^)v
書込番号:6615909
0点

PENTALLICA さん 有難うございました。
花火大会は、場所取りに苦労しました。
望遠使うつもりでしたが、使う必要がなかったです。
書込番号:6617049
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
先日、ストロボAF540FGZを購入した旨の報告をしました。
2回ほど撮影会でストロボの効果を知り、慣れてくると色々試したくなるもの。3回目でアンブレラやスタンドも購入して今日、撮影会へ・・・・。
埠頭での撮影ですが、風もほとんどなくまずはモデルの身長に合わせてスタンドの高さを合わせておりました。これにハマってきて、モデルが高いとこに立つとアンブレラも合わせて高くする。すでに2m近く・・・。
悲劇はそのとき起こりました。誰かが「危ない!」と叫んだときにはスタンドが揺れ始め、そのままアスファルトにガシャーン!!と・・・。
その時はショックでしたね・・・・。そんなに風はないので大丈夫だろうと思ってましたが、甘かったようです。
ストロボは根元が折れたと思いきや、ストロボの接点部とアンブレラマウントの間にホットシューを付けていたので、そのホットシューが折れていました。もし、ストロボとマウントを直に接続していたらストロボの接点部が折れていたかもしれません。
その後ストロボは最初動きませんでしたが(乾電池の逆極性が原因)、すぐに回復。なんとか発光はしているようです。
自宅に帰った後も試しましたが、なんとか動いているようです。振ってカラカラ音がするとかもありません。
しかし先月末に買ったストロボに大きく傷が入ってしまいました。それだけで済んだと思えばよいのですが。
ところで、来月上旬に姉の結婚式があるためストロボは重要です。念のため点検に出すべきか、しばらく様子をみてみるか・・・考えておりますが、皆様はいかがでしょうか。
0点

間に合うようだったら点検・修理に出された方がよろしいかもしれないですね。
一番大事な時に発光しなくなった…じゃ洒落にもなりませんから…
書込番号:6613127
0点

私は、先日…AF540FGZが故障して、修理しました。
ストロボって、あまり丈夫な感じがしませんね。特に最近のペンタックスの製品は…(シグマなども同様かも!?)。
AF540FGZより、AF500FTZの方が…かなり丈夫そうです。
私の場合には、カメラの予備もそうですが、ストロボを使う状況での撮影では、必ずストロボも予備を用意して行きます。予備程度…と考えているので、デジタルでTTLが使えない旧タイプの物でも十分だと思います。
得に失敗が許されないような状況でしたら、是非…予備を!!。マニュアル発光を覚えれば、パナソニックのPE-36Sなんかは…安くてお勧めですよ。チャージは早いし、造りもしっかりしています。
予備を持っていれば、今のところAF540FGZが正常に動いているなら…そのまま点検に出さなくても良さそうに思います。点検したから…って、これから先トラブル無く動くかどうかなんて…安心は出来ませんからね。
書込番号:6613192
0点

RTK-PNAVさん
こんばんは
災難でしたね、
野外では助手などいないときはレフ版の方がいいかもしれませんね。
アンブレラは屋内用がメインでしょうね。
最近では撮影会の主催者側が用意したり
モデルさんにレフ板を持たせたりしていることも見かけます。
私も
>予備にもう一つAF540FGZを買う
に1票(+o*)☆\(^^;
すでにご存知かもしれませんが多灯ライティングをお試しを。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/special/speedlight/index.htm
書込番号:6613250
0点

ストロボの予備ってこともありますが、カメラやレンズの予備は?
お姉さんの結婚式ですから身内があんまりってこともありますが、私は、頼まれて撮影する場合(式への列席者としてではなく)は予備を一式準備します。
落下の後遺症が心配という要因もありますが、コンパクトカメラ、フィルムカメラ等々、何でもいいですからもう1台用意しましょう。
書込番号:6613343
1点

そうですね。今回はレフ板とアンブレラでモデルさんを左右から挟んでましたが、ストロボ多灯ライティングも検討しましょう。
書込番号:6613740
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
ECカレントさんで買いました。
メール会員向けにkakaku.comでの表示価格よりさらに安い値段でした。
会員登録をしておくといいこともあるんですね。
K100DSuperが出たのですが、そんなに変わらないという感じだったのでK100Dにしました。
*istDSを使っているのですが、レンズの使いまわしをするときにもうひとつ軍艦があったほうがいいかなと思い決断。
Pentaxの発色は私好みなので気に入っています。
写真を撮ったらまたレポートしたいと思います。
1点

おめでとうございます♪
K100D Superが発売になった今…ゴミ取りとSDMレンズを使う気が無ければCPは最高に近いでしょうね。
書込番号:6612116
1点

odacleさん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
私も、DS2とK100Dの2台体制です。レンズの使い回しという
よりも、使い分け(DS2でM42マウント)になってしまいましたが、
ともかく2台あると便利ですね。
書込番号:6612120
1点

おめでとうございます。
K100DSとの価格差が大きいので、こちらのCPは抜群でしょうね。
個人的にはメモリバッファさえ増やしてくれたらと思いますね。
RAWの連写3枚は結構きついですね。
書込番号:6612208
0点

こんばんは
スペックに不満が無いのなら良いタイミングの購入だと思います
色々と楽しんで撮影して下さい
書込番号:6612264
0点

odacleさん、K100Dご購入おめでとうございま〜す♪
Superの発売で、ぐっと価格が下がって来ましたね。お買い物上手とお見受けします。
Dsとの違いを楽しんで下さい!
書込番号:6612700
0点

みなさんコメントありがとうございます!
⇒さん
ごみ取り機能は確かによいなあと思いますが、CCDがどれだけ持つかやっぱりわからないので今回は見送りました。SDMは期待しています。しかし、今持っているレンズはM42マウントだったりFAレンズだったりするのでまあいいかなぁと。
AABBさん
はい私もM42愛好家です。というかそれが使えるということが最大のメリットでした。今年に入ってからM42アダプタが値上げされてしまったのが残念です。在庫もあまりないようなので私は近代のものを使っています。つかいやすいですよ。
M42をつかっていてもスーパーインポーズがつかえたときにはびっくりしました。絞りも連動したりして、すごく使いやすいなあと思います。
もともとCanon派だったので35mmの軍艦は持っていなかったのですが
*istDS,MZ-50,MZ-5nと所有になってしまいました。
オークションで35mmがすごい安値なのでびっくりです。
ME superさん
たしかにK100D Superも魅力的な機種ですね。
コストパフォーマンスもいいと思います。
変に1000万画素に走らないっていうのもよいかと思います。
それでも、スペック表をみたら1000万画素っていうのは売りになるんでしょうね。
ぴんさんさん
スペックは私のなかで満足できますね。コストパフォーマンスが非常に高い。レンズキットにしたのは*istDSの付属レンズがおかしくなったときの予備とするつもりです。
おっぺけぺっぽさん
いや、ほんと写真って楽しいですよね。
画角の差もあるので一概にデジ一だけがよいとも判断できませんが*istDSで露出補正を判断して、MZ-5Nで息を止めて撮るっていう使い方もしています。ここにK100Dを加えると最強かなと。
最近、三大カメラに行ってもリバーサルフィルムが隅に追いやられていて悲しいです。
書込番号:6613612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





