
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年6月15日 10:05 |
![]() |
2 | 16 | 2007年6月13日 21:57 |
![]() |
5 | 12 | 2007年6月9日 23:39 |
![]() |
14 | 19 | 2007年6月7日 22:45 |
![]() |
10 | 35 | 2007年6月7日 22:05 |
![]() |
16 | 19 | 2007年6月5日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
こんばんは。
C調です。
これまで撮影した画像はデスクトップPCと
ノートで観ています。
この、ノートの方なのですが
主に写真を 見るだけのモノになってしまっています。
「写真を見るという用途に限って」の
ビューワのような製品(お勧め)はございますでしょうか?
ちなみに、ウチのTVは アナログなので
画像は荒れてしまいます。
0点

勝手にWindowsであるノートパソコン(それもXP辺り)と仮定して・・・Macとかだと少し違うので・・・
個人的には「Vix」と「winCCD」を使ってます。
WinCCDは有料になっちゃったので、今となっては少し微妙ですが「Vix」はフリーですし一度試してはいかがでしょ?
他にも、「IrfanView」「Linar」など・・・
書込番号:6437765
0点

C調で生きてる私です。さん
こんばんは
最近この板で教えていただいたFaststoneはサクサクで扱いやすいですね。
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
気にっています♪
書込番号:6437776
0点

意味が少し分かりずらかったのですがノートパソコン上で扱えるビューワということですかね。
最初一読した時はフォトビューワのことかと思っちゃいました。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000_p3000/index.htm
書込番号:6437950
0点


私もフォトビューワーのコトだと思っちゃいましたけど…
じじかめ さんオススメのは良さげですね。
一度購入寸前まで悩んだコトがありました。
書込番号:6438023
0点

おはようございます。
今、使っていますのは ウィンドウズのFAXとビューアです。
デスクトップでも見るのですが
ノートが幾分古いモノなので 起動など遅くて
観るために移動(持って行くのも)大げさなカンジで....。
手軽に、どこでも パッと見られる〜〜製品がないかと。
北のまちさんのカキコにありました
これです。これです。 ビューワっていうんですか?
(こうした製品があるとは知りませんでした)
画面が 9カケル5センチ ですよね。
う〜ん、DSCサイズくらい?
ノートほど、重くもなくてどこでも
みんなと一緒に観られるのは、いいですね。
でも、皆さんも、ご覧になる折はパソコンが
主ですか?
書込番号:6438027
0点

C調で生きてる私です。さん、こんにちは。
私は、Windows画像とFAXビューワーで普段見ています。
これでも重いとなると.......結構難しいのでは?
すなねぃる!!
http://homepage3.nifty.com/metis/
写真を知人にプレゼントする時には、
こちらで、HTML化して渡すことが多いです。
HTMLなら、普段お使いのブラウザで参照可能です。
この方のソフトで、「チビすな!!」もオススメだったりします。
普段の参照はPCが主でスネェ。
子供達と一緒にモニターで眺めています。
あとは、MSのフォトストーリー3で映像作って、
DVの映像と一緒にDVDに焼いて、親にはプレゼントしています。
こちらは、自分達もTVで見ることもあります。
書込番号:6438115
0点

画像を持ち歩いて見る方のビュワーですね・・・orz
[6437950] 北のまちさんが紹介されているEPSONのが液晶の品質が高くて、こういう携帯できる画像ビュワーとしてはダントツにオススメです(^^)
私はシリーズの最初の方に出たP-2000を使っています。
P-2000の頃は画像データの取り込み(CF/SDからP-2000のハードディスクにデータを転送する)が遅かったですが、最近のは格段に早くなっています。
液晶が綺麗ですので皆で一緒に見るのが楽しいですよ(^^)
ただ少し厚みがあるのと、持ち歩いて皆で見る・・・旅先でデータのバックアップと鑑賞・・・とかがメインの使い方になりますので、そういう用途が多くないと結構高いのもあつて勿体ない部分もあるかもしれません。
予算と照らし合わせて検討してみて下さい。
書込番号:6438148
0点

ありがとうございます。
” 重い ”っていうのはノートPCの重量のことです。
デスクトップは仕事用なので、メモリ2G、フォトショップが
サクサク動くそれくらいのです。
エプソン。う〜〜ん。
FAXビューアも 大きくていいのですよね。
本当に考え処ですね。
少し検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:6438183
0点

え? FAXビュワー???
それってノートで・・・という事ですか?
ノートで画像を・・・ならば、既に書かれているソフトの方が効率良いですよ(^^)
EPSONのは、持ち歩くならノートよりも軽いし・・・という感じで、外で画像を見る為に・・・です。
書込番号:6438226
0点

フリーならPicasa2が便利だと思います。
有料でもよいのなら、私はACDsee9を使っていますが
動作も速くて便利です。
アップデートしたらRAWデータもそのまま見れるようになりました。
書込番号:6438316
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを本格的に使いだして半年。
やっと、K100D及び私のメインレンズであるタムロンA17のクセというか、私なりの使い方が分ってきた気がします。
正直フルオオートでの撮影ならニコンやキヤノンの方が楽なのですが、手をかけてやるとK100Dも十分応えてくれます。
主要画角のレンズがペンタ用ということもあり、使い出したK100Dですが、愛着が湧いてきました。
なによりK100D+A17を使うようになって変わった撮影スタイルはフォーカスです。
これまで、9割はAFでの撮影でした。(対象被写体は花や昆虫)
しかし、A17の場合一旦フォーカスをはずすと、復帰まで大きな音でジーコジーコ言いながら、往復を数回繰り返す事しばしば。
たまらず、マニュアルで撮るようになりました。
静物はじっくりピントも合わせられますので、静物でかなりマニュアルに慣れました。
そうすると、昆虫など動きのあるものに対しても、慣れるとマニュアルの方が撮りやすくなってきました。
理由は先ほどと同じで、特に小さい虫など、一旦フォーカスをはずすとオートではどこに被写体がいるか分らずシャッターチャンスを逃す事が多かったからです。
まだまだ、ピンボケ量産ですがだいぶ歩留まりもよくなってきました。
レンズや被写体にもよりますが、AF一辺倒だったことが不思議なくらいにマニュアルフォーカスを使っています。(最近はこの組み合わせでは9割がマニュアルフォーカスです。)
マニュアルに慣れてきたと言う事は私にとって、大きな収穫だったと思います。
他にも、被写体や天候、光の加減によって、彩度やコントラストも使い分けられるようになってきました。(呼び出し易いですね。)
K100DもA17も購入当初、あまり良い思いはありませんでしたが、今は可愛い相棒です。彼らに感謝しなければいけませんね^^。使用感の新たな報告でした<m(__)m>
最近のこの組み合わせでの写真です。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%CB%A3%B1%A3%B0%A3%B0%A3%C4
2点

>>O−MT さま。
綺麗なお写真ですね♪
マクロで自分の意図した画を撮るには、自分自身でピントを合わせた方が良いですよね♪
わたしも作例を見てセンスを磨きたいとおもいます☆
書込番号:6421321
0点

私は、虫とか動きのあるマクロ撮影の時はAFレンズでなくて
Aレンズ、M/Kレンズでスナップインフォーカスしちゃいます。
他社のカメラ(デジタル一眼レフ)ではできないんですよ。
スナップインフォーカス
http://www.pentax.co.jp/japan/support/man-pdf/z1p.pdf
の36ページ。
書込番号:6422293
0点

子猫のテラス様、こんばんは。
写真見ていただきありがとうございます。
よく、マクロはどうせマニュアルで合わせた方が良いのでAFの速さはそれほど意味を持たないと言うような事を目にしました。
これまではAFばかりだったのでこのことにあまりピンときていなかったのですが 、よく分るようになりました^^。
被写体をどこにおいてもピントが合わせられるのもいいですね。スーパーインポーズを当てにしなくても十分ピントがつかめます^^。
センスがもっとあればと思っていますのに、お言葉は本当に励みになります。
アリガトウございます<m(__)m>
60_00さん、こんばんは。
スナップインフォーカスなるもののご紹介ありがとうございます。
待ちの手法にはなりますが、やみくもに動体を追うより成功率は高そうですね。
まだ、該当レンズを持っていないのですが、この機能がペンタックス独自のもののようですから、いずれレンズも入手したいと思います。
本日はモンシロチョウの飛行を撮っていたのですが、ほとんどだめでした^^。
考えてみれば、静物でも大きく撮ろうと思うと、ピントがシビアなのに、小さな動体では運まかせが当たり前ですね^^。
もっと練習して、見れる位までピント合わせができるよう頑張りたいと思います。
K100Dのスクリーンはいわゆる全面マットだと思いますが、慣れるとピントは本当につかみやすいですね^^。
欲を言えば、スクリーンを交換可能にして欲しいです。もしくは中央にマイクロスプリットを組み込むなどすると助かりますね。(ひょっとして邪魔になるのかな?)
個人的にK100D(他のペンタックスは知らないので)はマニュアルフォーカスを苦にさせないカメラだと思いますので、後継機にはよりMFをし易い仕様を望みたいものですね。
書込番号:6424027
0点

マニュアルフォーカスですか・・・。
むかしのマニュアルレンズも自由自在に使いこなせるようになるとよいですね〜。
書込番号:6424181
0点

秀吉家康さん、こんばんは^^。
本当ですね、ペンタックスはフィルム時代からのレンズが沢山出てますので、マニュアルフォーカスが苦にならなくなると本当に幅がひろがりますね。
練習を積みます^^。
書込番号:6424415
0点

O−MTさん、こんばんは。
写真拝見させていただきました。
綺麗な写真が一杯ですネェ。
私も花等の撮影も結構するんで、
MFのありがたさは非常に感じています。
AFに慣れきってしまうと、被写体によっては、
不都合も出てきますよね。
んでも、MF難しい.......
自然(風)の影響も大きいんで、ボケボケ写真量産しています。
もっと、腕とセンス磨かないと!!
書込番号:6424544
0点

やむ1さん、ありがとうございます。
マクロなどはやはりじっくりマニュアルでのピント合わせがいいですよね^^。
ただ、これまでほとんどAFで撮っていて不自由を感じていなかったのは何故?との疑問もあります。
一番良いのは、AFの性能が格段に上がりちっちゃな動体にまで追従してくれる事なんでしょうね。
撮影で撮る枚数が多いので、マニュアルだと正直かなり目の疲労があることも否めません。(年齢的にも^^)
無理をしない程度に、MFも楽しみたいと思っています。
書込番号:6427033
0点

わたしもマクロのときはほとんどMFです。
お写真の中で、ちょうちょの写真はAFでもいけると思いますが、前ボケを使った写真は絶対にAFでは出来ませんよね☆
上下左右のブレならカメラの手ぶれ補正が有効ですし、前後の動きの場合、体自身を前後すればすむだけですよね☆
書込番号:6429849
0点

動かない物のときは逆に
DFAの2本を使っております。
AFでそれなりの所にピンをあわせて、後は自分で決めます。
FAやFマクロは使いにくかった。
書込番号:6430120
0点

おまけ。
MFレンズでスナップインフォーカスの場合
待ちというのではなく
狙った被写体にAFフレームをあわせて追い続けます。
その時フォーカスリング適当(勘はいるでしょう)に回して
合ったところで、自動でシヤッター切れます。
書込番号:6430171
0点

子猫のテラスさん、こんばんは。
花に止まる蝶の写真はAFでいけると思います。
ただ、構図を考えると半押しフォーカス固定で、それからフレーミングすると、やはりわずかなズレが生じます。
フレーミングしてから合わせたいところにマニュアルでピントを持ってくるスタイルになりました^^。
手振れ補正のありがとみを感じることは多いですね^^。
60_00さん、こんばんは。
そうですか、追い続けながらですか。
それまた、かなり難しいです。不規則な動きをする小さなものになかなかフォーカスポイントを合わせ続けられません。
特に大きく撮ろうと思うと、難易度は格段に上がります。
まだまだ、私は修行が足りないようです。先日撮ったモンシロチョボケまくりです^^。
スナップインフォーカスだと上手くいくのでしょうか。(成功率は上がるような気はします)
本当は成功例など見せていただけると非常に参考になるのですが。
いずれにしろ、K100D+A17ではマニュアルフォーカスが主体となっていく思います。
ちなみに、DA40ミリではAF主体です。
書込番号:6430455
0点

ちょうちょや昆虫を追うときは、ぜひ朝に撮影してみて下さい。
お昼を回ると、虫たちの動きは早くなります。
脇道ですが、
宮崎駿アニメでは、ちょうちょの動きを分析して動画を作っているそうです。ちょうちょの動きが最も非人工的(=動物の躍動的)なのだそうです。
書込番号:6432096
0点

O−MTさん こんにちは。
写真拝見させていただきました。
どれもこれも綺麗ですね。
モンシロチョウが背面飛行している(笑) こんな写真何百枚撮っても撮れないかもしれませんね。このマクロ撮影って連写なのでしょうか?僕はまだマクロ撮影したことないです。
書込番号:6432315
0点

K100D+A17で接点をセロテープなどで絶縁してK/Mレンズ相当にして行ってみるのが早道と思います。
でも、自己責任で行ってくださいね。(簡単なことですが)
書込番号:6433114
0点

子猫のテラスさん、いろいろな情報ありがとうございます^^。
蝶の動きは複雑なんですね^^。
蝶や昆虫は朝か午前中が多いのですが、日中だともっと早くなるんですか。ひゃ〜!!
ひでぷ〜さん、こんばんは。
写真見ていただきアリガトウございます<m(__)m>
蝶はけっこう大きく羽ばたく事も多いので、あのような写真撮れる事がありますよ。
K100Dでのマクロで連写は使ったことがありません。一度試してみる価値はありますね^^。
マクロは面白いですよ。本格的なレンズはまだ持ってませんが、マクロ大好きです。
是非撮ってみてください^^。
60_00さん、またまた良いアイデアありがとうございます<m(__)m>
うす〜いテープなら大丈夫でしょうかね。
極わずかな隙間からの塵だけが気がかりですね。
決心がつけば試してみます。
書込番号:6433502
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは。
先日新宿のペンタに行ってきました。CCDの掃除をしにいったついでにボディのチェックをしてもらったんですけど・・・・、
受け取る時に「前ピンでしたので直しておきました」と言われました。
自分的には満足していたピントレベルだったんですが
プロから見ると前ピンなんですね〜。
マクロ撮影をしていても(手持ち)思った場所にピンが来ないのは
手が震えているせいだと思っていました(笑)
撮影技術もですがこういった事も勉強しないとと反省した日でした^^;
※クリーニングすると本当に綺麗になるんですね!
初デジイチでしたのでゴミがなくなったのにビックリです。
0点

>クリーニングすると本当に綺麗になるんですね!
初デジイチでしたのでゴミがなくなったのにビックリです。
そんなにゴミ有ったんですか?
書込番号:6416427
0点

>そんなにゴミ有ったんですか?
空を撮って確認をしたんですが胡椒が一杯でしたね(笑)
ブロワーでダメでしたので油分だったんでしょうね。
書込番号:6416566
0点

仮説1
認識できるゴミはあった。
でも、クリーニングしたってどうせ綺麗にんなんてならないよ!
と思っていたところ、クリーニングで綺麗になったので感動している。
仮説2
ゴミなんてないよ、と思っていた。
けど、一応クリーニングしてもらったら、あれ?前より綺麗じゃん。ゴミって結構ついていたんだね!
とゴミをはじめて認識した。
真実
スレ主さんのみ知る。
書込番号:6416582
1点

チョア!さん、こんにちは。
答えは限りなく仮説1ですね。
>クリーニングしたってどうせ綺麗にんなんてならないよ!
イエイエ、綺麗になると信じていますよ〜(笑)
お空を撮って目立っていたのが(画像にはでていませんが)
掃除後綺麗になっていたので「お〜綺麗になっているー」と
軽い感動です(笑)
書込番号:6416709
1点

私も先週新宿で点検をして頂いたら
前ピンと言われ顔が青くなりそうでした(笑)
デジイチに詳しくない私にスタッフの方が説明をしてくれましたので
ホッとしました。でも初心者一眼使いには驚きの一言ですね。
書込番号:6416739
1点

九龍城さん、こんばんは。
我が家のK100Dも購入から半年を経過しましたので、
一度新宿に持ち込みたいナァ〜と思ってるんですが、
ちょっと遠いんで、なかなか足を運べません。
ゴミのチェックとかはしたことないんですが、
新しいうちは、やっぱ出るっていいますから、
それなりに付着しているんでしょうネェ〜。
ピントのチェックもしてもらったようで、
修正してもらってよかったですね。
書込番号:6416744
0点

九龍城さん
こんばんは
「前ピン」が治ってよかったですね♪
クリーニングキットの「タタミィ棒」もきれいになりますよ。
フォーラムにはビデオを見ながらCCDの清掃の模擬体験が出来るようになっていますね。
おかげで最近フォーラムに清掃を頼まなくてすむようになりました(^^vぶぃ
書込番号:6416745
1点

サービスが良いですね。
CCDにゴミが付いたので、取ってもらおうとも思いましたが、プロアーで取れてしまいました。
一度行って見たいと思いますね、
書込番号:6416793
0点

>クリーニングキットの「タタミィ棒」もきれいになりますよ。
フォーラムにはビデオを見ながらCCDの清掃の模擬体験が出来るようになっていますね。
このクリーニングキット体験やりました。
今一綺麗になっているのか分からないけど、いつかは挑戦したいです。他社機使用のプロカメラマンも重宝しているなどの記事も見かけますから良い商品なんでしょう。
展示品も待ち時間に触りまくりましたけどK10DやDS(だったかな)
のファインダーからの眺めは良いです。それと
純正のレンズも色々見られて、沼ならぬ池にはまりそうです(笑)
書込番号:6417052
0点

最近のカメラには樹脂部品が多用され、可動部や発熱部分にも使用されているので、初期は可塑材が滲み出し、各所に付着・残存する可能性があるそうです。 また、出荷段階の微調整が十分でないせいか、前ピンや後ピンの話をよく聞きます。
こういった状況から判断すると、車の1ヶ月点検のように、無料の3ヶ月点検くらいを、メーカーが積極的に呼びかけ、ユーザーは使用感や不満点を整理して、全国3箇所の窓口に持参するか、QRサービス(1050円自己負担)で送るようにすべきと思います。
可塑材の滲み出しは初期が圧倒的に多いので、後は、大型ブロアーで吹き飛ばす事が可能と思います。
ゴミの少ないCCDで、綺麗な写真を撮りましょう。
書込番号:6417947
1点

おはようございます
>クリーニングキットの「タタミィ棒」もきれいになりますよ。
このような物があるんですね?気がつきませんでした。
新宿にいったときに私もチャレンジしてみよう。
書込番号:6418023
0点

しばらくしたらまたゴミが目立つようになるとはわかっていても・・・。
気持ちもすっきり・・・・よかったですね。
書込番号:6420445
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
今までコンデジ(A1&TVS-D)を愛用していました
今度は一眼と思いE-410とK100Dで悩んでいたのですが
内蔵手振れ補正とキャッシュバックに釣られて皆さんの
仲間入りです、感想はグリップ部分の強度がやや弱い
ですがこの値段でこれだけの性能コストパホーマンス
の高さは三つ星級ですね。
ちなみに購入額は村内で62.380円お〜コンデジより安い!
時の流れを感じますよい時代です、秋に結婚式があるので
それまでに単焦点を1本購入予定ですがどれが良いのか悩
むところです。
これからも皆さんの書き込みを参考にさせていただきます
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズ沼の魔女さんを筆頭に、ワンサカとアドバイスがあると思いますので、控えめに・・・
私は貧乏なのでペンタレンズは、FA35mmF2ALの1本だけです。
書込番号:6390133
1点

あさざる2さん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。
いまは価格もこなれていて、キャッシュバックもあって買い時ですね。
単焦点レンズに関しては僕は初心者なので他の皆様が答えてくださると思います。今僕のK100DにはFA35が付けっぱなしです。このレンズは明るくて使いやすい画角でお手頃価格です。見かけはちょっと安っぽいですけど・・。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:6390136
0点

この度は、ご購入おめでとうございます。
ご予算にもよりますが、外付けストロボの一番大きいやつも必要ですよ♪
書込番号:6390157
1点

あさざる2さん。PENTAX K100D レンズキット 御購入
おめでとうございます。
秋までには、キットレンズで好きな画角や相応しい画角
を試して見つけることが出来ますよ、きっと。単焦点を
選択する基準の、まあ、参考にはなると思います。
結婚式となると、無理をせず内蔵ストロボ、あるいは張り
込んで外付けストロボを使うという手もあります。
書込番号:6390159
2点

ご購入おめでとうございます
そうですか・・E-410は、敗れましたか・・・^^;
先日 DL2にシグマ17-70mm付けて披露宴撮って来ました。E-1+50mmも持っては行ったんですが、DL2のみで 撮りました。ISO800で撮ってきました。
書込番号:6390185
1点

K100D購入おめでとうございます♪
A1もTvs-Dもイイ機種ですが…K100Dにはやはりコンパクト機とは一味違った良さを感じるでしょうね。
>秋に結婚式があるのでそれまでに単焦点を1本購入予定ですがどれが良いのか悩むところです。
とりあえず無難なトコロでFA35oF2でしょうけど…キットレンズを使いながら色々悩まれるのもまた楽しいかと思いますよ。
結婚式で使われるなら外付けフラッシュもあった方がイイかもしれません。
書込番号:6390312
1点

短時間の間にたくさんの方から書き込みありがとうございます。
キットレンズでいろいろな画角を試して好きな画角を見つけようと思います、FA35mmF2AL気になっているうちの1本です。
書込番号:6390318
0点

ご購入おめでとうございます
結婚式で単焦点もアリかとは思いますが
会場の設営状況によってはズームの方が重宝するかも
ってことで、定番のタムロンA09と外付フラッシュ☆
あたしはA09を持っていませんが身内の結婚式で
借り物のA09を使って撮りましたがGOODです ^^v
書込番号:6390337
1点

FA35mmF2ALは扱いやすい良いレンズと思います。
今は在庫も有る店が殆どでしょう。
結婚式だと失敗出来ないですよね。慣れが必要ですね。
私の一番の失敗は、SDカードを入れ忘れていた事ですね。
結婚式で無くて良かったですけど・
書込番号:6390653
1点

あさざる2さん、お久しぶりです。
と言っても覚えていらっしゃらないと思いますが、
だいぶ以前にTSV-Dとヤシカ・エレクトロ35の
バッテリーアダプタでお話させていた者です。
僕はペンタのDSとオリンパスのE300で迷い、
DSの後、結局E300も追加購入しましてしまいました。
単焦点一本となると、やはりFA35F2でしょうか。
書込番号:6390826
1点

あさざる2さんご購入おめでとうございます。
安くなりましたね、私が購入した時にはもう少し高かったな〜。
これからたくさん撮りましょう!
私も今はシャッターが押したくてたまらない病です(笑)
書込番号:6390868
1点

あさざる2さん、K100D購入おめでとうございますぅ。
結婚式ですかぁ〜。
会場によっても、向いているレンズ等変わってきますか。
FA35持ってるんで、室内撮影にはオススメですが、
シグマの18-50F2.8や、タムロン17-50F2.8なんてのも、
移動せずとも画角を変えられるんで、
そういう場では便利かも知れませんね。
逆に、キットレンズあるんで、
明るいフラッシュを用意するという手もいいと思います。
まだ時間あるようですから、一杯悩んでくださいネェ。
これもまた楽しみの一つですよね。
書込番号:6391242
1点

皆さんこんばんは
たくさんのアドバイスありがとうございます。
明るめのズーム、外付フラッシュ等もあれば便利ですねいろいろ
検討して行きます。
小山卓治ファンさん その節は有り難うございました、
ヤシカ・エレクトロ35、年に2〜3度持ち出しています。
kakaku.comリニューアルの時に前のニックでログインできなくなり
ニックに2がつきました。
書込番号:6393150
0点

結婚式ならタムロンのA09に賛成。
若干重くはなりますが純正より安いしズームで明るいのは便利です。
書込番号:6408906
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます
レンズメーカーのレンズも視野入れて検討して
いこうと思っています。
書込番号:6409855
0点

最初の一眼がペンタでよかったです。ペンタックスのカメラを使っていると、ほかのメーカーの良さなんかわからなくても満足ができると思いますよ。根拠はないけど。
2台目もペンタを買うと、もっと満足するでしょう。
書込番号:6410037
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
に、替えた人って居ますか〜?実は、今日、やっちゃいましたぁ(・・;)タラー 昨日、たまたま、K10Dで、開放16で、空を飛ぶ、ヘリの編隊を、撮影しまして、PCで見たら、びっくりする程の、ゴミが付いてました。。。外でレンズ交換したこと無いし、他のレンズに替えた事も、両手で余る位です(レンズ2本しか無いので)今年の3月に購入して、何時も、開放で撮影してたので、気が付かなかったのですね〜、で、ダストリムーバルしても、取れなく、ブロア吹いても駄目〜、メーカー送りか〜、なーんて、考えながら、意味も無く、カメラのキムラを覗いて見ました〜、当然のごとく、K10DとK100Dが並んでました〜、K100Dを、何故か、手にしてました〜、軽くて、ちっさくて良い感じぃ
・・・( ̄  ̄;) うーん どーせ、ゴミ取り機能付いてても、取れないんじゃ、こっちの方が良いかなぁ〜なんて、眺めてると、店長さんがやって来て、破格?な値段を掲示してくれました、ボディのみだと、税込み47800円!!おー、安いですね〜と、言いながら、後少し早ければ、キャッシュバックキャンペーン行けたんですね〜と、白々しく言ってみると、では、気持ち値引きという事で、45000円で、如何ですかと言われ、下さいと、購入してしまいました〜、今、隣にありますが、コンパクトで、可愛くて、気に入っちゃいました〜、コンデジで慣れた、見慣れたアイコンの付いてるモードダイヤルも付いてるしぃ、良い感じです、手の中にも、丁度納まる大きさで、こっちの方が、初心者の僕には、良かった感じですぅ。。。
FA77mmF1.8 Limited(シルバー)も、似合ってて、ニンマリと、にやけてます。。。すみません、つまらん書き込みで・・・なんか、新しい物買うと、嬉しくて、書いちゃいました〜。
0点

>PINK ROCKERさん
どうもです!!!
K10D→K100D云々より、45000円とは驚異的な安値ですね〜。素晴らしい・・・。新品がその値段なら思わず買ってしまいそうです・・・。。
K10DよりK100Dのほうがよいという価値観の方がいてもぜんぜんおかしくないと思いますよ。K100Dのコンパクトですし、高感度にはK100Dのほうが強いですね〜。単三が使えるところに魅力を感じられる方もいるでしょうし、シーンモードに魅力を感じる方もいるかも知れません。K10D、素晴らしいカメラだと思いますが、K100Dも素晴らしいと思います。
書込番号:6404023
3点

ゴミは内部からも出ますからね、
内部から出た油脂成分のゴミで吹いても取れなかったんでは。
書込番号:6404066
0点

K10Dでどれくらい撮影されたかわかりませんが…レンズ交換しなくても最初の3,500ショットくらいは内部からのゴミが出るためCCDは汚れちゃいますよ。
>内部から出た油脂成分のゴミで吹いても取れなかったんでは。
まさにこれでしょうね。
ただ…買い換えて満足ならそれが正解なんでしょうね♪
書込番号:6404144
0点

PINK ROCKERさん、K100D購入おめでとうございますぅ。
それにしても、ほんと破格の値段ですね。
その価格だったら、予備にもう1台欲しいかも。
にしても、ひょっとしたら、K100Dをメインで、
K10Dをサブでって体制になっちゃいます?
むっちゃくちゃ贅沢な体制ですネ。
かなり羨ましい......
両機ともかわいがってあげてくださいネェ。
書込番号:6404182
0点

PINK ROCKERさん
こんばんは
K10Dはたぶん解像度を重視してローパスフィルターが薄くて
ゴミが目立つのだと思います。
最近ニコンのD40のカタログを見ていたら
「ゴミが目立たないように、ローパスフィルターを厚くしてある」ということが書いてありました。
ローパスフィルターを厚くするとCCD出力のあとでシャープネスなどの画像処理が必要で、
そこらをどうするかメーカーの考え方のわかれるところでしょうね。
K100DではK10Dほどゴミが目立たないと思いますので、
少しは安心できますね。
それにしてもお安く手に入れられてよかったですね♪
書込番号:6404265
0点

tai-tai-taiさん!
何時も有難う御座います、品物は、新品で〜す!と言う事は、安かったんですね〜、手に馴染む大きさで、適度な重さで、FA77付けて、眺めてますよ〜
ぼくちゃん.さん!
>ゴミは内部からも出ますからね、
内部から出た油脂成分のゴミで吹いても取れなかったんでは。
そーなんですかぁ、全く知りませんでした〜、勉強になりましたぁ
ラピッドさん!
ですよねー
⇒さん!
>K10Dでどれくらい撮影されたかわかりませんが…レンズ交換しなくても最初の3,500ショットくらいは内部からのゴミが出るためCCDは汚れちゃいますよ。
お恥ずかしいお話で・・・もっと勉強してから、買わなきゃ駄目ですね〜
秀吉家康さん!
浪費しちゃいましたねぇ
やむ1さん!
有難う御座います、やっぱ、安かったみたいですね!
2台体制では無いですよ〜、そんなに裕福ではありません。。。
パラダイスの怪人さん!
有難う御座います
>K10Dはたぶん解像度を重視してローパスフィルターが薄くて・・・〜K100DではK10Dほどゴミが目立たないと思いますので、
少しは安心できますね
だと良いんですが、あまり、ゴミには、過敏にならない方が、良いですね〜
書込番号:6404314
0点

PINK ROCKERさん。PENTAX K100D 御購入おめでとうございます。
K10Dの方が、至れり尽くせりの機能が沢山あるので、K100Dより
便利だという説の方もおられますが、簡単で便利となれば、K100D
でしょう。併用している人はおられるようです。
で、PINK ROCKERさんは、「に、替えた人」なのですか?
書込番号:6404331
1点

AABBさん!
有難う御座います、そうなんですよー
僕は、替えた人なんですぅ、K10D手に入れた時より
今回の方が、満足感が有る様な気が・・・
書込番号:6404384
0点

PINK ROCKERさん おはようございます
私も 5月の中頃 PC画面で いくつもゴミ発見
ファインダーにも 黒い点々が・・・・・
地方在住の身には 気軽に新宿フォーラム というわけにもいかず
購入半年でもあり ピックアップリペアサービスに出しました
送料1050円だけで 一週間程で きれいになって帰ってきました
その時思ったのですが
レンズ交換をする以上 どんなに気を配っても ゴミは侵入します
それと 内部から出たゴミもあるとなると・・・・・
あまり神経質に考えるのは やめにて
本当に 目だった時だけ対応することにしました
K100Dいいですね 軽さはペンタ最大の魅力ですよね
楽しい作品 お待ちしていま〜す
書込番号:6404960
0点

>2台体制では無いですよ〜
(マリンスノウさん に同じく。)
K10Dは?
まさか廃棄?
K100Dと物々交換とか?
勿体無いような・・・・・。
使い分けもできるし、ゴミなどが付いた時も片方だけ入院させやすくていいと思いますが・・・・。
K10Dにかぎらず、最初のうちはCCDにゴミが粘着する可能性は高いですよ。
書込番号:6405190
0点

時平さん!
ご無沙汰してまーす
初めのうちは、内部から、ゴミが出るんですね〜
皆さんに、教わりました(⌒ ⌒; アセアセ
常識なんでしょうね〜
マリンスノウさん!
K10Dは、知り合いに譲りました〜欲しかったみたいで、喜んでくててます。。。
勿論、売却ですよー
αyamanekoさん!
>使い分けもできるし、ゴミなどが付いた時も片方だけ入院させやすくていいと思いますが・・・・。
そーなんですよね!こう言う事が出来ましたね〜
でも、売却しないと、お財布に優しくないので・・・
余ったお金で、レンズでも、増やそうかと、物色してますよー
書込番号:6406492
0点

しんす'79さん!
良く、お分かりですね〜
FA31リミと、DA21リミで、悩み中なんですよー
書込番号:6406574
0点

K10D⇒K100D
両方ともあるんですが、
K10D⇒K100Dに近い使い方ですね。
最初K10Dに切替えてK10D2台と思ったのですが
K10DはDAリミで昼間の撮影にほぼ限定に近いですね。
(レンズテスト的に撮るのは別ですが)
そのほかはK100Dになっちゃってます。
夜は、ほぼK100Dです。
書込番号:6406613
0点

>FA31リミと、DA21リミで、悩み中なんですよー
どちらかで悩むなんて、時間が勿体ないですね〜。
どうせなら、両方を購入されてから悩んだ方が幸せですよー♪
私は、フルサイズ併用なのでFAで十分満足していますけど♪
サブに、フルサイズは如何ですか?
書込番号:6406724
0点

60_00さん!
こんばんわ〜、両方お持ちなんですねぇ
K100D方が、多く使われるとの事ですが、理由は何でしょか?
高感度は、K100Dの方が、強いようですよね〜
しんす'79さん!
有難う御座います、両方行ければ、良いんですが
悩んでる時も、楽しいもので・・・( ̄  ̄;) うーん
書込番号:6406894
0点

>K100D方が、多く使われるとの事ですが、理由は何でしょか?
>高感度は、K100Dの方が、強いようですよね〜
高感度はもちろんそうなんですが、
K100Dの方が古いレンズと相性がいいのです。
K10Dでは、レンズのアラが結構目立ちます。
ソフト補正すると改善されますが量が増えると大変です。
K10DにはDAリミかDFAマクロでないと私は満足できません。
600万画素のK10Dがあるといいんですけどね。
書込番号:6409937
0点

60_00さん!
有難う御座います
>K100Dの方が古いレンズと相性がいいのです。
そーなんですかぁ。。。
唯一持ってるレンズが、FA77mmF1.8 Limited なんですが
相性良いって事ですね〜と言う事は、FA31も・・・
書込番号:6409959
0点

TOBとかで暗い気分のときに、良い話ですね。どちらも売れてるペンタックスのカメラなんだから。
ペンタックスのカメラを使うのに絶対的な性能とか考えちゃダメなんですよ。性能の悪いところは腕でカバーするとか、気にしないとか、そんなことはどうでも良い部分の性能だとか思えば良いんですよ。ペンタックスのユーザーは今までそうやって乗り切ってきましたよね。ペンタックスが良いと思って使いつづけていると、悪いところなんか気にならなくなりますよ。ちょっとした良いところを見つけて悦にふけっていれば、そのうちに気分が高揚してきますよ。
どのように良いとか根拠を考えちゃダメですよ。このカメラのユーザーになら、根拠なくても良いんだという信念がないとダメですね。ずっとそう思っているとほかのメーカーのことなんか気にもならなくなります。他社の良い性能の商品が出ても関係ないですね。
そう思って意識しているうちはダメですよ。長くそうやっていると、無意識にそういう風に思えるようになってくるんです。
ここのみんなはそういうふうになってきているのですから、あとに続いてペンタを応援しましょう。
書込番号:6410001
1点

ペソタックスさん!
有難う御座います、頑張って、腕磨いて、使って行きますね〜
リミデットレンズ群見てると、ペンタから、離れたくないですねぇ
レンズ単体で、見てても、美しくて芸術品ですね!初めて購入した1デジが、ペンタックスで、良かったです(*^ ^* )V
しんす'79さん!
キヤノンのボディにも、装着可能なんですか!?
書込番号:6410075
0点

ペソタックスさん、こんばんは。
まだ、深刻そうですね。
そんなに気にしない方が良いよ♪
でも、総額は幾らぐらいなのでしょうね?
>PINK ROCKERさん
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
ここで、アダプターを買うと1本加工して貰えるんですよ♪
私は、もうすぐ逝きますので待ってますよ♪
書込番号:6410121
0点

ペソタックスさん!
入信?って、お仲間に入れてくれるですか?昨日、1デジ始めた様な、初心者ですが・・・
しんす'79さん!
有難う御座います、そう言う事だったんですねぇ
色んな事、考える方おられて、面白いですね!
書込番号:6410191
1点

ペンタックス教っていう感じのかな。PINK ROCKERさんなら充分資格があると思いますよ。
書込番号:6410205
1点


ペソタックスさん!
恐れ入ります、恐縮です。。。宜しくお願い致します
マリンスノウさん!
有難う御座いますぅ、歴史が凄いですね〜駆け出しな者で
勉強させて頂きます。。。
書込番号:6411324
0点

一番最初に使った一眼レフがペンタのSPでした。
今考えると一番使いやすかったような・・・・。
(ファインダーの中には針式の露出計のみ。絞りもSS表示もなかったかと(見てなかっただけ?)。)
書込番号:6411479
0点

しんす'79さん
HOYAの資金が国外においてあるので、とりあえず、ペンタックス株買収資金1050億円を国内で全額借入ですって。
ペンタックスさんの今後の頑張りに期待です。
書込番号:6411832
0点

ニコキヤノさん、情報ありがとうございます。
そんなに借りても、ペイ出来るのですね。
普通はオリンパスみたいにカメラ部門は撤退でしょうけど、さてHOYAの判断は如何に?
ペンタックス応援してますよ♪
絞り環のある単焦点★お願いしま〜す。
書込番号:6412782
0点

HOYAの鈴木CEOの考えは、
「カメラ事業は存続する。
ただ、シェアを追っても将来性はない。
ニコンやキヤノンを量で追うことは考えていない。
小さいながら輝くカメラメーカーになる必要がある」
だそうです。
力が入りますね。
まさにペンタックスファンの心と同じではないですか。
書込番号:6413022
0点

EOS5Dにも相性は良い見たいですよ…♪
そうなんですよ。
1200/2=600ですからね。
A50mm1.2もいいですよー。
書込番号:6413509
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
皆さんこんばんは。
本日、K100Dを買って丁度半年無事10000ショット越えました。
DL2板でも同じようなスレが立ってましたが、それにつられて僕も立てました。
撮った枚数の割りに腕が上がってないので自慢にもなりませんが、自分自身1つのカメラで1万ショットは生まれて初めてなのでちょびっと嬉しいです。
特に支障はありませんが、9999の次は0になっちゃうんですね。
メインマシンである間、これからも沢山撮っていきたいと思います。
0点

ひでぷ〜さん 祝・10000ショット☆ ^^
半年で...早いですね ^^
使った分だけ腕は上がってると思いますよ ^^v
カウンターが戻っておNEWな気分で楽しめますね
書込番号:6400537
1点

>ひでぷ〜さん
こんばんは!!!
10000ショットおめでとうございます!!!!って、私はK10Dを買ってから何ショットなんだろう・・・。。。と、把握できていない私です。。
K100Dは8月に買ってK10Dを買う11月末までで丸4ヶ月で6000ショットぐらいでした。
ひでぷ〜さん、相当なペースで写真を撮られていますね。
私はほぼ毎日、何かを撮っていますが、1日に2枚3枚なんてこともよくあります。撮る時でも1日に200枚撮ればかなり多いほうかな〜。なのでSDも2GBです。。
書込番号:6401083
2点

10000てスゴイですね 私も手ぶれ防止機能のあるこのカメラを検討しています。(まだ銀塩)
皆様は、データの保存をどうされてますか?撮るのは大好きですが面倒くさがりの私、整理や管理を思うともう一歩踏み出せないのです
書込番号:6401372
1点

ひでぷ〜さん、おめでとうございますぅ。
10,000ショットですか、すんごいですねぇ。
私は12月に購入し、同じく約半年。
まだ5,000もいってないと思います。
週末位しかK100Dに触れることができません(ToT)
っと、この週末は触ることすらできませんでした(TToTT)
書込番号:6401763
1点

☆桜 さん
あたしは外付けHDDで保管っていうか入れてます
連番のディレクトリーを作りその中へ...
画像の管理・閲覧は付属のソフトでできますが
あたしはヘソマガリなので
コンデジに付属してたソフトを使ってます ^^;
書込番号:6401817
1点

皆さんこんにちは。
お〜スゴイですね!ひでぷ〜さんは10000ショットですか・・・。
とってもかわいがっていますね〜。
私など6ヶ月目に入ってもまだ2500ショットとまだまだです(笑)
コンデジもどうかな〜と思い調べてみましたら2000前後でした。
数回の海外旅行にも使っているのに以外と撮っていないものでした。
あらためて10000ショットってスゴイ数字ですね!
負けずにガンバロー。
書込番号:6402468
2点

☆桜さん、そのご心配よく分かります。
私は計算してみるとK100D買ってから1日平均80ショット撮っていることになりますが、週末に1週間分まとめて保存・削除の判定をやっています。
さぼって2週間分たまると日曜が丸1日これだけで潰れる始末、でもこれをやらないとHDの容量が激減しますので・・・。
先日HDを写真専用に320GB増設して気が緩んだのか未整理のフォルダが増殖中です。
判定中はコーヒー、タバコの量が激増・・・デジタルの写真整理を舐めておりましたがなかなか大変ですね。
書込番号:6402860
1点

>>ひでぷ〜 さま。
10000ショット、おめでとうございます☆
24枚撮りフィルムなら417本分ですね♪すごいですね♪♪
わたしも10000ショット目指して頑張って上達したいとおもいます☆
書込番号:6403081
1点

こんにちは♪
私もK100Dを使い出してから半年ほどが経過しました。
でもたったの2500枚しか撮っていません。
1万枚への道のりは険しいです。
写真の整理は1000枚単位でフォルダを作って、その中に日付順に放り込んでいます。
1000枚溜まったら外付けHDDに落としてという感じです。
内蔵と外付けにダブル保存をしています。
あと、気に入った写真は別フォルダを作って、そこに複製もさせています。
それでもまだたったの8GBしか使っていません。
250GBのHDDを写真でいっぱいにさせるのが目標なのに………。
書込番号:6403142
1点

Kissと、K100Dと、K10Dと、D200を併用している為かK100Dのショット数は案外少ないです。でも、実は使用機会はなぜかK100Dが一番多いです。
書込番号:6403405
1点

■~(・・ )~〜さん
ありがとうございます。
最近は4〜5枚撮るたびにプレビューで確認しています。初心に戻って腕を磨きます。たぶん・・・(笑)
■tai-tai-taiさん
ありがとうございます。
4ヶ月で6000ショットてかなりハイペースですね。3ヶ月で1台追加したんですか。すごいですね。先月のヨドバシ撮影会で1000枚撮ったのがききました。
■☆桜さん
ありがとうございます。
自分もパソコンにコピーして更に外付けのHDにもバックアップしています。銀塩写真は写真屋さんから持ったままの紙袋をボストンバッグに詰めています。少ないですが。
書込番号:6403638
0点

>>ひでぷ〜 さま。
So-netフォトページを見てみたいのですが、表示されません(T T)。
環境は、ほとんどオリジナルOS状態のWindows XPホームエディションです。何かインストールしなくてはならないのですか?
書込番号:6403647
1点

■やむ1さん
ありがとうございます。
あまり撮る時間がないのでしょうか?それにしても写真館の写真はすごく綺麗なものばかりです。僕の心の中では追いつき追い越せ「やんぼーな写真館」です。
■港月見さん
ありがとうございます。
結構かわいがっています。僕自身これが初のデジイチなので一番初めにどこにガタが来るのかわかりません。
僕も仕事兼用サブ機は7500ぐらいです。撮った9割ぐらいは仕事のです。
■子猫のテラスさん
ありがとうございます。
24枚撮り!懐かしい感覚です。全部現像したら相当な費用がかかりますね。デジタルでよかった。
書込番号:6403690
0点

■Hiroyuki0606さん
確かに整理するの大変です。僕の場合は撮影会等1日1イベントが圧倒的に多いので、フォルダ名は「日付+イベント名」のようにして、HDにバックアップしています。階層はそのフォルダのみにしています。階層深くするとどこにどの写真があるのかすぐにわからなくなっちゃいますね。
■SL愛好家さん
僕と同じような整理方法ですね。僕のHDは買ってから2年ぐらい経つのでHD自体の寿命も気になってきますね。いつパーになるのか怖いですね。
■『花鳥風月』さん
4台も使い分けていらっしゃるんですね。それそ゜れのカメラの得意分野ごとに分けてるのでしょうか?僕はデジイチはこのK100D1台ですのでなんでもこれです。ボディが軽いのが好きです。
書込番号:6403758
0点

■子猫のテラスさん
あれれっ!?今、自分でも見れません・・・。
編集もできません。どしたんだろぅ?ちと原因不明です。
すみません。
書込番号:6403783
0点

ひでぷ〜さん。
今の時間、私の方では、随分と長くLOAD何とかが続いた後に、
ようやく出てきます。ただし、ALBUMS、FAVORITES、TAGSの
並びは、画像などが表示されません。
So-netの方のシステムに、障害が発生しているのでしょうね
(多分おそらくは可能性として云々)。
書込番号:6404138
1点

ひでぷ〜さん。
三度目の正直なのかブラウザのキャッシュのせいなのか、
かなり早くアルバムが表示されるようになりました。
となると、ALBUMS、FAVORITES、TAGSの並びには、元々
何も登録されていないということになりますかね。
書込番号:6404194
1点

ひでぷ〜さん、おはようございます。
>あまり撮る時間がないのでしょうか?
まだ子供達も小さいので、
趣味にかけられる時間も制限されますね。
ただ、この趣味は長く続けていきたいと思ってます。
時間が取れるまでは勉強期間と考えて、腕を磨きます!!
>それにしても写真館の写真はすごく綺麗なものばかりです。僕の心の中では追いつき追い越せ「やんぼーな写真館」です。
んなにたいそうな物でもありませんが、
こうやって言って頂けると、とても嬉しいです。
ほんと、遊びに来ていただいて感謝感謝です。
最初から狙いを考えて、それを念頭にカメラを操り、
思い描いた写真が撮れるようになりたいでスネェ。
かなりハードル高いですが......
書込番号:6405156
1点

■AABBさん
ありがとうございます。
ALBUMS、FAVORITES、TAGSは何も登録していないです。まだ僕自身使い方がわかってなくて・・・。今はすぐに表示されるようになりました。ヘボ写真ばかりですが。
■やむ1さん
写真館の作品はちょくちょく見させていただいてます。特に写真とSS・絞り値などのパラメータには目をサラのようにして見ています。構図とか腕の差がありすぎで、値だけまねして僕が撮ってもぜんぜん違うヘボ写真になってしまいます。これからもいろいろ勉強させていただきます。
では次回は20000ショット目指してがんばります。
皆さんお祝いカキコミありがとうございました。
ここで〆させていただきます。
書込番号:6407027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





