
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月9日 19:41 |
![]() |
5 | 21 | 2007年4月8日 19:00 |
![]() |
1 | 9 | 2007年4月5日 23:14 |
![]() |
2 | 14 | 2007年4月4日 23:31 |
![]() |
2 | 12 | 2007年4月3日 20:07 |
![]() |
3 | 3 | 2007年4月1日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

HOYAとの合併紛争の方が気になります。
レンズキットを買おうか迷っていた矢先だったもので。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070409it02.htm
書込番号:6214044
0点

HOYAとの件、企業内容は全く解りませんが、一、ペンタックスファンとしては、合併は望みたくないです。
ペンタックスさん、カメラ専業メーカーとして頑張ってください。K100D,K10Dがヒットした矢先ですので。
100D、10D買いました。次に出るのも買って応援したいと思います。
書込番号:6214151
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

AFについては実現可能かどうかはわかりませんが…AWBの改善は出来そうですね。
あとはペンタックスがそれに応じてくれるかどうか…でしょう…
書込番号:6203794
1点

⇒さん
今晩は♪
早速、有り難う御座います。
この機種、特に夜間でのWB(露出?)とAFが
私個人的に見る「弱点」なんですよねぇ〜!。
本当に、何とかして欲しいです!!!。
書込番号:6203834
0点

AWBは改善してくれたら嬉しいですが、適当で良いと思います。
AFは命取りだと思います。ソニーとオリンパスも同じです。
書込番号:6203849
0点

私も、AWBの改善はしてほしいです。
プレビュー機能の切り替えもデジタルと光学式を簡単に出来るよ成らないでしようか。
書込番号:6203895
1点

K100Dのファームですぐにでもやったほうがよいと思うのは、
露出補正=最低感度固定(ISO200)をなんとかすることですね。
K10Dではなんとかなっていますので、ソフト的にできそうな感じなのですが・・・。
書込番号:6203904
0点

レスして頂いた皆さん、有り難う御座います♪
https://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web2.html
後で、上記 ↑ でもお願いしてみよう
と思っています・・・。
うる星かめらさん
AFの改善も是非して欲しいのですが、
やっぱり難しいですかねぇ〜!?
マットマンさん
マットマンさんも是非、上記の所で
ペンタちゃんにお願いしてみて下さい♪。
お願いします!。
tai-tai-taiさん
本当ですね!
最低感度固定(ISO200)も何とかして
欲しい項目ですね・・・。
書込番号:6204012
0点

tai-tai-tai さんの仰られている
>露出補正=最低感度固定(ISO200)
はISO AUTO時ですよね?
*ist Dについてはわかりませんが…DSからK100Dに続く仕様のようです…
私もDSでISO AUTOが出来るようになってから何とかならないかと感じている部分です…
書込番号:6204022
1点

>ファームウェアのバージョンUP
その際には*istDシリーズも見捨てないでね ^^;
書込番号:6204026
1点

たまたま私にとってタイムリーな話題が含まれており、
本スレに目が止まりました。
tai-tai-taiさんの上記情報では、最新のK10Dでは、
ISO AUTOと露出補正が両立するようである模様。
カタログをそこそこ見てみましたが、その様な表記が見当たらず、
またISO3200への増感も可能なのかも気になっておりました。
悩み<別の過去スレでのレスでの質問内容>が一つ解決。
それとK100D板で恐縮でありますが、専用リシウムになってしまったバッテリーのスタミナについて、
ユーザーの方はどの様にお感じになられているでしょうか?予備は必須レベル?
書込番号:6204351
0点

おはようございます。
[6203904] tai-tai-taiさん
[6204012] ラピッドさん
[6204022] ⇒さん
[6204026] ~(・・ )~〜さん
談
DS-K100D機種、ISO AUTOで露出補正をかけたい場合、
ISO200固定となってしまい、折角のISO AUTOの意味があまり感じられない件、
PENTAXさんには幾度かのファームアップサービスをして頂いているが、
これだけは何とかして貰いたいもの。
従来からの面倒見の良さが、K10D新聞広告掲載時のユーザーからの共感に繋がり、
K100D、K10Dの好評並びに堅調な販売の持続に影響してくるものと思う。応援しております。
http://www.imagegateway.net/a?i=oCKmMbRDqr
追伸)
>[6204351] 悩み<別の過去スレでのレスでの質問内容>が一つ解決。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5266607/
PENTAX板では一部粗相の無きよう気をつけておったつもりでしたが、
何故かお初にも関わらず、ご指南を頂戴しました。
他人の些細な事がお気にかかるご様子。
ネットで個人情報を収集分析されている様で何だか不気味に感じたのは気のせいだろうか。
書込番号:6204871
0点

AFについてはもう諦めるしか…
そろそろAFセンサの刷新が必要だと思います。
あとAEも…
センサがダメならミラーの透過率の変更で対応出来そうですね。 ファインダーは暗くなりますが。
私はWBについて特に不満は無いです。 特にK10Dでは改善されていると言うか大まかな調整が撮影後にプレビュー出来るので。
D40の安超音波モーターレンズを2本使ってますがK100Dと同レベルかそれ以下です。
書込番号:6204981
0点

>AFについてはもう諦めるしか…
そ、そんなぁ〜・・・(ToT)
>そろそろAFセンサの刷新が必要だと思います。
あとAEも…
本当ですね!
「改善」ではなく「刷新」を望みたいです・・・。
書込番号:6205068
0点

>「改善」ではなく「刷新」を望みたいです
これだと、お財布の中身も刷新が必要になりますわ ^^;
Grayberetさん
現実の社会にあっても周囲には様々な人が居てます
ネットの中の方々も現実の縮図のように様々です
親切な方も居てれば指摘マンのような方も居てますし
自身に有用でなものはサラリとかわして
気楽にネット情報をゲットしてください
あたしはDL2ユーザーなので質問には?ですが ^^;;;
書込番号:6205187
0点

ラピッドさん
これが一番難しい問題ですね ^^;
実は77mmを狙ってからというもの
確保できるたびに旅行に化けてます ^^;;
困ったもんだ ^^;;;
いざって時は経費にしよかな
(☆_@;)☆\(^^ ) ポカン!
書込番号:6207405
0点

>WBの改善
どうでしょう?
K100D後継機にPRIMEが載ってしまうと以前の機種とハードウェアの互換性が無くなってしまいますから、ファームアップでの機能アップも期待できなくなりますね。
逆に言えば、後継機がハード的にDS・DL・K100Dなどと同じであれば、可能性はありますね。
>暗がりでのAF機能の改善
うーん、水瀬さんのおっしゃるようにセンサーの性能アップがないと難しそうな気がします。
>露出補正=最低感度固定(ISO200)をなんとかする
これは私も期待していたんですが、今に至っても実現できていないところを見ると難しいのかもしれません。推測ですが、プログラムコードの大幅書き換えが必要で、開発コストやバグ出し(各機種でのバグ発生のリスク)などを考えるとやりたくてもやれないのではないでしょうか。
書込番号:6208142
0点

~(・・ )~〜さん
DA70mmもフルサイズで使用
可能ですよぉ〜♪
ATAKE-DS&K100Dさんが、レンズの板で
実験&報告してくれています・・・。
~(・・ )~〜さんも是非、バージョンUPの件
「ペンタちゃんにお願い」に協力
お願いします♪
パスワードが入らない(×_×)さん
DS・DL・K100Dを限定と
した修正プログラム?を「開発」してくれれば
いいのですが・・・。
難しいですかねぇ〜!?
釣った獲物に餌はくれないのでしょうか・・・。
書込番号:6209392
0点

実は、DA70mmはこっそり購入して
約10日後には知人に売却しちゃいました ^^;
あたし個人の用途にはFA系の方がいいみたい
あたしの財布もバージョンUPできるように
ペンタちゃんにお願いしてみます
(☆_@;)☆\(^^ ) ポカン!
書込番号:6209433
0点

そうですか・・・
残念ですね。
もし、描写力重視で有るなら
シグマの2.8/70mmマクロも
候補に挙がりませんか!?
外見がイケテないですが(笑)。
書込番号:6209605
0点

シグマ70mmマクロはDA70mmの時に考えました
解像度が高く素晴らしいレンズですね
マクロとしてはメリハリの効いた描写で良いですが
風景に使うとやや派手目の描写になるので
候補から外してしまいました
あたしって根がボケてるから
ポワ〜ンとした描写が好きなのかも ^^;;;
書込番号:6210644
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
KISS Xと最後まで迷いましたが、乾電池が使えること、
手振れ補正が付いてること、Limitedレンズが使えること、
価格が安い(1万ですが・・・)などからK100Dにしました。
いつものキタムラに行くと、シグマ18-200mmとのセットが
99,800円だったのですが、交渉すると88,000円になったので
下見のつもりが帰りには持ってました(^_^;
せっかくペンタックスを選んだことですし、次のレンズは
DA40mmにしようと思ってますが、このレンズをつけっ放しに
してる方っています?常用のスナップにはやっぱり使いづらい
でしょうか?アドバイスをお願いします。
あの薄さに魅力を感じていますので、DA21mmだったら35mmF2に
しようと思ってます。
0点

K100Dゲットおめでとうございます♪
K100Dではありませんが…*ist DSにはDA40oが装着しっ放しです。
35o換算すると61o相当となってしまいますが…私的にはスナップでも全然問題なしです。
AFの効くパンケーキレンズはペンタックスにしかありませんから…是非逝っちゃいましょう♪
私はDA40oだけでなくM40oF2.8、RIKENON45oF2.8、AUTO REVUENON45oF2.8といったPKマウントのパンケーキ3兄弟でお散歩スナップするのも大好きだったりします♪
書込番号:6197031
1点

ゼロスリーさん、K100D購入おめでとうございます!
シグマ18-200mmとのセットで88,000円で買えるんですね。
DA40mm、私は持っていませんが使ってある方はレンズキャップ代わりにと言われてますね^^
DA21mmと35mmF2は使っています。
どちらもすごく良いレンズですよ。
DA21はDA40ほどではありませんがすごくコンパクト。
もちろん写りもイイ感じです。
FA35は明るくボケも綺麗!
単焦点、イイですよ^^
書込番号:6197057
0点

⇒さん
以前D70に50mmF1.8でスナップしてた時、もう少し広角だと
いいのになぁ・・・って思ってたので、10mmワイドな40mm
ならいけるんじゃないかと期待してます。
でも同じような焦点のレンズ3本って凄いですね〜
la-ra6さん
お子様の写真見てだいぶ35mmに傾きました(笑)
シグマ18-200mmとのセットはもともとセットで売ってたもの
ですので、大量に仕入れてるのかもしれませんね。
もう少しいけそうでしたが、価格comより安く買うっていうのが
目標でしたので、閉店間際ということもあり、1回目の価格で
購入しました(^_^;
書込番号:6197360
0点

ゼロスリーさん
こんばんは
私もついこの間まではDA40がボディキャップ代りにいつもボディについていました。
今では、⇒さんのようにパンケーキ4兄弟(プラスCOSINON-S40mm)のどれかがボディキャップ代りについてます。
ボディキャップで写真が撮れる感覚はいいですよ(^^/
今やパンケーキを楽しめるのはペンタだけですから
一番薄いDA40はカッコもよくて写りも上々、いいですよ。
取りまわしのよさは格別です。
書込番号:6197470
0点

パラダイスの怪人さん
ボディキャップ代り・・・この言葉に惹かれるんですよね(^_^;
いつもはコンパクトデジカメ(F31fd)を持ち歩いてるんですが、
DA40mmだとちょっとした散歩でも持ち歩けそうです。
カッコイイので首から提げても恥かしくありませんし(笑)
書込番号:6197610
0点

ペンタックスは欲しいレンズが沢山あります。
パンケーキは装着された実機の展示が少なく、ケーキ屋さんで買うようにガラス越しに眺める事が多くて。
みんな買いたく成ります。
書込番号:6197710
0点

ゼロスリーさん、K100D購入おめでとうございます。
18-200とのセットで9万弱、安いですねぇ。
FA35F2は持っているのですが、
普段はSIGMA17-70を付けっぱなしデス。
子供との外出時に、ついつい便利なズームレンズをって感じで。
パンケーキレンズも、一本行っときたいところですが、
まずその前に、望遠レンズを買わないといけません。
資金が・・・・・(ToT)
書込番号:6198717
0点

こんばんは♪
私は43mmを付けっ放しです。
というより、レンズはこれ1本しか持っていません。
お散歩カメラとしてスナップを撮るには使い勝手のいい画角だと感じています。
どんな感じかといいますと、ファインダーを覗いた感じが自然なのです。
自分の肉眼で見ている印象を受けます。
なので40mmでも十分満足のいく画角が得られると思いますよv
書込番号:6200458
0点

マットマンさん
店員に「ちょっと触らせてください」って言ったら
もうダメですね(^_^;
そんなにめちゃくちゃ高くないだけに余計欲しくなります。
やむ1さん
SIGMA 17-70mm、評判通りイイ感じですね〜。
実は18−200と迷いました。運動会だとどうせ300mmが欲しく
なるし、それなら17−70mmとAPO 70-300mmの2本体制に
しようか・・・と。
でも結局値段に負けました(笑)
SL愛好家さん
もうほぼDA40mm購入決定です。
常用に使用している方が結構居るので背中を押されました(^_^;
後はいかに大蔵省(嫁)に怒られないような言い訳を考えるかです(笑)
書込番号:6201014
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今月の月刊カメラマンに載ってましたが、ペンタックスではこの板を参考にしているとのことでした。
じゃあ、いまさらながらですが、ペンタックスにおねだりしちゃいましょう♪
1.K100Dのバッファ容量アップの有料サービスで、連射20枚くらいまで対応 1万円!(無理かな。。。)
2.ワイヤレスストロボ対応
3.多重露光対応
これだけでいいので、対応して下さい。
1点

ならば、裏メニューの表化もお願いしちゃいましょう。
あくまで自己責任ということで♪
書込番号:6172545
0点

そうなんですか!PENTAXの方が見てらっしゃる♪
ならば!!(笑)
K10Dの板に書くこたぁ無いかもしれませんが、
僕ね、レンズ交換の出来るコンデジがリリースされないかなあ・・・
って常々思ってるんです。(なんか横レス風ですいません)
レンジファインダー・・・ん〜若しくはファインダーなくてもいいや。
そのかわり3〜3.5ぐらいの液晶が必須・・・なんてね。
絶対似合うレンズはDA40Lmtd、DA21Lmtd、DA70Lmtd・・・ずばりこれです。
これ専用と銘打ってもいいぐらい。
つまり小さめのR-D1かな。
142.0x88.5x39.5mm 質量 約560g・・・これじゃあDSでいいですよね。
極端な話、素子もがんばんなくてもいい。dp1の素子みたいにがんばんなくて良い。コンデジ用610万画素でいいじゃないか。イメージサークル、大は小を兼ねるなんでしょ?
こんなのあったら明日買います。売れると思いません?
独自のおしゃれ短焦点を持ったPENTAXですからね。
デジタル110があれば・・・的な発想です。
与太話として聞いていただいて結構です。
みなさまのご意見を楽しみにしてます。
ただ素人なんであんまり攻撃しないでね。
書込番号:6173023
0点

WOLGさん、ご存じかもしれませんが、
「レンズ交換の出来るコンデジ」
↓ペンタックスさんも考えていますよね。
http://www.digicamreview.com/2006/09/photokina-pentax-compact-prototypes.html
http://www.photokina-show.com/pentax/
書込番号:6173194
1点

>「レンズ交換の出来るコンデジ」
こんなのがすでに考えられているとは・・・、色々メーカーは
考えていますね。いくらお金があっても足りないではないですか(笑)
私もおねだり。
・K100Dの連射をもう少し早く出来るようにして欲しい。
・現時点で不可能かもしれませんが、マリンケースなど使わずに
現デザインとほぼ同じで10m位の防水仕様。
などが良いかなぁ〜と思ったりしています。
でも一番は、外資に飲み込まれない会社になって欲しいです。
(カメラへの要望ではないですね〜)
書込番号:6173484
0点

お願いだからファイル名99999までにして・・・。
昨日9999から0001に戻って焦っております。何にも考えずに被写体ごとにフォルダを分けたんで・・・いちいちファイル名の一括変更するの面倒です。
書込番号:6173754
0点

そこじゃさん面白い情報ありがとうございます。
しかし・・・これなんなんでしょう?
最初の黒い奴・・・一瞬「おおっ」と喜びましたが、
「これはOptioT10やT20の背面液晶でのタッチディスプレイ操作の技術開発につながった」
・・・見たいな事が書いてあるし、プロトタイプかな?なんて・・・。
Twinzに関しては、
Why this concept did not make it to a
final stage only Pentax knows…と。
「なんでこれが発売されなかったかはPENTAXのみぞ知る」・・・ではなくて
「なんではよ出さんのPENTAXさん」・・・ぐらいの意味でしょうか?
どなたか英語に堪能な方、↓訳していただけませんでしょうか?
http://www.photokina-show.com/0466/pentax/digitalcamera/pentaxdigitalcameras/
それにしてここのデザインセンス最高だと思いません?面白すぎ!
こんなボディーキャップやレンズキャップ、どなたか(業者さん)作りませんか?
http://www.photokina-show.com/0319/pentax/sourceinformation/pentaxslrtestdrive/
書込番号:6174036
0点

自分としてはAWBの更なる追い込み、後はシャッター音の機械的(カシャポン的)なチープさの改善ですかねー。その他はとても気に入っています。次期フラッグシップ機に期待です!
書込番号:6174739
0点

PENTAX様、ど〜も。
シルバーのボディお願いです!
シルバーのレンズお願いです!
高質感のやつにしてくださいね。^^
書込番号:6175670
0点

シルバーのボディをシルバー仕様で・・・(笑)
最近遠視が進行してきて、あの液晶サイズではちょっと厳しい・・・(泣)
メガネレンズを売らないといけないから期待薄・・・?
書込番号:6176563
0点

測光センサー分割数の思いっきり増を望みます。
現在の測光センサーは、フィルムカメラの*istの頃から、ずっと全機種で使ってきましたから、そろそろ新規開発しても良い頃ではないでしょうか。
ユーザー層が大分変化してきていますから、多分割が主に使用されるように思います。
書込番号:6179315
0点

お願いです。
・レリーズタイムラグをキャノン並みにしてください。
・AWBを向上させてください(黄色くなったりアンダーになり気味でし。
・DRはK10Dと同じにしてください。少なくともCCDのコーティングは付けられると思っています。
カタログ上は目立ちませんかペンタ党の切実な問題です。
書込番号:6197652
0点

自分のお気に入りの設定を記憶できるようにしてください。できれば10個ぐらい・・・。
書込番号:6197805
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
既述かもしれませんが・・・
4/3(火)からNHK教育テレビで
「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」
が始まる様です♪。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070404/001/33-2000.html
清水哲郎氏が講師を務める様で、
(昨年は桃井一至氏でしたよね!?)
テキストの中で、K100Dも取り扱われていますよぉ〜!。
是非、書店で覗いてみて下さい♪。
2点

K100Dのいい宣伝になれば良いですね♪ メインで扱われると意外と影響力ありますから。でも、KDXとかも同じように扱われていたりして。どうなんでしょうかネ。でも、全国津々浦々、PENTAXってカメラコーナーに置いてないのがイタイ...。
書込番号:6170617
0点

前回も見てましたが、来週から放送なんですね。
楽しみですねぇ〜
書込番号:6170642
0点

テキストも発売されたようですね。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884432007
書込番号:6170685
0点

ラピッドさん
情報ありがとうございます。
早速録画もして見たいと思います。
私のような初心者にも理解できる
番組だとありがたいです^^
書込番号:6170771
0点

ラビットさん おばんです
来週が待ちどうしくなりました
楽しみに 勉強させていただきます
情報 ありがとうございました
書込番号:6170984
0点

皆さん、今晩は!。
レスして頂、有り難う御座います♪。
カルロスゴンさん
残念ながら、KDXの方が露出
されている様な・・・(汗)
ニコン富士太郎さん
ペンタとキヤノンだけでなく
D40も取り扱われていますよぉ〜!
かずぃさん
何時もど〜もです♪
テキスト購入しちゃいました(笑)。
裏表紙の広告が、D40Xのキムタクなので
躊躇しましたが・・・(爆)。
お父さんの宗谷さん
大丈夫です!
私も素人なので、一緒に
頑張っていきましょ♪
時平さん
見逃がしても良い様に
早速、録画予約入れちゃいました(笑)。
書込番号:6171355
0点

ラピッドさん
さすが情報速いですね〜。ありがとうございます!(^^♪
さっそくテキスト買ってきました。
K100Dは、「花を撮る」で使用されてますね。
でも写真ではPENTAXの文字が消されてるような・・・(ーー;)
書込番号:6171552
0点

ラピッドさん
情報ありがとうございます。
「趣味悠々」は前回は写真を撮るのに大変充実していました。
今回も楽しみです。
1クール9回は録画するとDVD2枚におさまりません、
8回にしてくれるとちょうどいいのですが(^^ゞ
早速テキスト買ってきます(^^vぶぃ
書込番号:6171611
0点

PENTALLICA さん
今晩は♪
仕事が一段落ついた時に、
ボケッ〜としているのが勿体無いので、
クンクン匂いを嗅いで、情報収集しちゃいました(笑)。
K100Dが採り使われている事は、
ちょっぴり誇らしいですよね!?。
パラダイスの怪人さん
今晩は!
いやぁ〜
恥ずかしながら、私ビデオで
録画予定です♪。
書込番号:6171790
0点

ラピッドさん
いよいよ今日からですね。
初心者の私にとって楽しみです。
再放送もあるし、BSでも放送されるようですが、
しっかり録画もしておこうと思います^^
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html
書込番号:6192793
0点

情報ありがとうございました。
早速今晩分を録画セットしました。
>1クール9回は録画するとDVD2枚におさまりません、
8回にしてくれるとちょうどいいのですが(^^ゞ
同感です。3枚目の続きに何を入れるか迷いますね。
書込番号:6193059
0点

今日からなんですね。
忘れない様に、録画予約しました♪
書込番号:6193325
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

USAペンタックスが発売している手ぶれ補正機能の付いていない廉価版です
書込番号:6185267
1点

チバマサさん。
SILKYPIXの対応表でK110Dを見つける方は多いようですが、
チバマサさんが御存知なかったとは、些か不思議です。
K10板での一例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5764510/
こちらK100D板では、既に昨年6月頃から語られています。
書込番号:6185597
2点

新米3さん・AABBさんご指摘ありがとう
早とちりでした
☆レンズの発売日が中々発表にならないので
少しいらいらしています(一応予約入れています)
今後ともよろしくお願い致します
書込番号:6186228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





