
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年3月27日 09:30 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月27日 00:21 |
![]() |
2 | 12 | 2007年3月26日 22:11 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月26日 20:51 |
![]() |
2 | 10 | 2007年3月26日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月26日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ここの掲示板を見て数ヶ月。
とうとうK100Dを買ってしまいました。ボディのみですが。
決め手はコンパクト・単三電池・手ブレ補正・ISOです。
ポイントキャッシュバックとキャンペーンで実質49000円くらいで買えました。
後はレンズなんですが、最初の1本として
いろいろレスを見たのですが
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR
SIGMA18-50F2.8Macro
で迷っています。
用途は風景と人物のスナップ写真です。
個人的にはSP AF 28-75mm に惹かれていますが、
広角側が気になります。
最後に決めるのは自分なんですが、
みなさんのご意見を参考にしたいと、投稿してみました。
また、オススメの広角単焦点とかも教えて頂ければ参考にしたいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

峠のかまめしさん、K100D購入おめでとうございます。
キャッシュバックの威力絶大ですね。4万円台での購入、かなりお得な価格かと。
人物のスナップの対象は子供でしょうか?
それとも大人でしょうか?
F2.8通しに惹かれてのレンズ選択のようですね。
シグマだと広角は○ですが、望遠側が多少弱くなりますね。
F2.8通しではありませんが、SIGMA17-70mmも結構いいレンズですよ。
広角側は、室内人物撮影で、距離が取れない時にも威力を発揮します。
テーブル挟んでとか、テーブルサイドで、
すぐ横の席で等、子供の撮影時には、17mmからの広角、
大変助かっています。
対象が大人であれば、距離取って撮影っとできますが、
相手が子供だと、そうもいきませんよね。
ということで、もし子供が対象であれば、後者をオススメします。
書込番号:6162415
0点

>峠のかまめしさん
そのあげられた2つのレンズ、両方持っていますが、どちらもズームレンズとしては素晴らしいレンズだと思っています。
広角側を重視するか、望遠側を重視するかで決めるというのがもっとも簡単だと思いますが、今後の、他のレンズ購入計画でも左右されると思います。
例えば超広角をDA12-24oにするなら個人的にはA09のほうが画角的には2本で使いやすいですし、SIGMA10-20oにするなら18-50oF2.8のほうが上手く無駄なく使えそうです。
望遠側もレンズはどうするのか?マクロレンズはどうするのか?など、いろいろ考えていくと答えは見えるかも知れませんね。
でも、両方良いレンズなのでどっちを買っても後悔はないかも知れませんね〜。
ちなみに、上海の夜景をSIGMA18-50oで撮ったやつをリンク先の記事にしています。
今回の旅ではA09は持って行きませんでしたが、参考になれば幸いです。
書込番号:6162424
0点

ニコンで タムロン28-75mm使ってました^0^
これだと、広角にもう1本欲しくなると思いますが。
http://zekkeilife.exblog.jp/ 風景をアップ。
しかし、これはすごく満足度の高いレンズです。
いま、キヤノンでタムロン17-50mm使ってますが
これより 1本のレンズとしての満足度は28-75mmが高かったです。
書込番号:6162673
0点

峠のかまめしさん、はじめまして。。
ご購入おめでとうございます。
私も先週の土曜に手に入れたばかりの初心者です。
同じように、いろいろと迷った末に、
ボディーと一緒にSIGMA18-50F2.8Macroを購入しました。
初心者ですので、たいしたことはお伝えできませんが、
18mmからですと、やむ1さんのおっしゃるとおり、距離が取れない場合はかなり便利です。
私の場合は、室内撮影をメインに考えておりましたので18-50mmにしたのですが、50mmで足りない場面は今のところ有りません。
(まだ、そんなに撮っているわけではありませんが・・)
逆にかなり近くから撮れるので便利です。
後は、このレンズで練習してから運動会等で使えそうな望遠を考えております。まだ十分時間が有りますので。
一応、参考までに。。
書込番号:6163003
0点

みなさんの意見、大変参考になります。
やむ1さん
人物の被写体は大人です。自分にはまだ子供がいませんが、子供いたらまた違った選択を考えなくてはですね。
写真見させて頂きました。シグマレンズで花もうまく撮れるんですね。みなさんの意見を聞くと実用性には広角があるシグマの方が良いと思ってきました。
tai-tai-taiさん
自分のレンズ購入ロードマップを描いてみたら、何だか2択になりました。自分には純正のレンズは少々高めで、いつもシグマとタムロンにお世話になっています。
写真見させて頂きました。上海の夜景がとてもキレイですね。これを見ると、シグマもとても良く感じます。
ニコカメさん
写真見させていただきました。こういう何気ない風景の写真、自分は大好きです。画像も良くシグマに傾いた気持ちが戻りかけました。ニコカメさんの評判もいいみたいですし。
アラーム機能でさん
ご購入おめでとうございます。お互いにK100Dデビューですね。
ここの板の方は、大変親切な方が多く助かりますよね。
最初は聞いてばっかりですが、使い倒してお互いに感想とか言えるとこまでいきたいですね。
シグマだとSIGMA17-70mmとSIGMA18-50oでも悩みますよねぇ。
後者のF2.8通しが魅力です。
みなさんの意見、大変助かりました。
SIGMA17-70mm→広角側もあり、1本で日常をカバーできる。
(18-50mmもありですね)
TAMRON 28-75mm→非常に完成度が高いレンズ。望遠側よりで広角側がもう1本必要かな。
あとはこの1週間で悩んで悩んで自分で選択します。週末には購入すると思うので、またご報告しますね。どっちも欲しいw
書込番号:6163179
0点

峠のかまめしさん、こんばんは。
ブログ見ていただいたようで、ありがとうございました。
本当は、専用のマクロレンズが欲しいのですが、
K100Dを買う時の理由が、子供の撮影ってことなんで、
なかなかそこに割く予算がありません。
その前に望遠レンズ買わないと......
悩んでいる間も、楽しいひと時ですよね。
私の場合、悩み始めると、早く手元に欲しくて
仕方ない病にかかってしまいますが。
室内の写真があまりなく、風景と人物であれば、
タムロンから入ってみるのもいいかも知れませんね。
私の場合、ダイナミックな風景写真を撮りたくて、
広角からのレンズを選んだんですが、
そういう風景にまだ出会えていないので、
前述の通り、子供の室内写真でのみ活躍している状況です。
書込番号:6164550
0点

あるふぁと申します。こんにちは。
>また、オススメの広角単焦点とかも教えて頂ければ参考にしたいと思っています。
お散歩スナップには*** DA21mmF3.2Limited ***はすごく使いやすいですよ:-)
ただ、風景なんかに本格的につかうんだったらDA14かDA12-24のが
いいかもしれません。DA21は広大な風景を写し取ろういうには
ちょっと画角狭いかも。。。
予算がふんだんにあるならコシナのディスタゴンなんてのも
すごそうなんですけど、私には手がでません(汗
ps.
峠のかまめしというと、青いシルエイティがドリフトしてる
ところですね(分かるヒトいるんかな^^;)
書込番号:6164615
0点

やむ1さん
そうなんですよ。高い買い物する時に悩んでいる時って幸せですよねぇ〜。この時も楽しんで選んでみますね。因みに自分の子供の頃の写真はほとんどありません><
やむ1さんも望遠が早く買えるといいですね^^その時はいっぱい悩んで下さいね。
あるふぁさん
コシナですかぁ〜。庶民の自分には到底手が出ないもので、考えてもいませんでしたw(DAでも高いと思ってしまうので)
Limitedレンズは評判いいみたいですね〜。あのコンパクトさに非常に魅力を感じます。どっちにしても広角側はいつかは1つ欲しいと思ってます〜。風景や雲とかも撮りたいので、現実的にはDA14かDA12-24ですかねぇ。
青いシルエイティといえば頭文字Dの姉妹ですね。自分の時代はクルマをいじるのが流行っていたので、あのマンガ見ると懐かしく思えます。
書込番号:6165350
0点

峠のかまめしさん、望遠レンズ、
先立つものも無いのに、すでに悩んでます。
無難に70-300いっとくか、頑張って500mmまでいくか、
間とって400mmまで......
金額も結構変わってきてしまうんですよねぇ。
子供の写真、どう使うかは子供が決めればいいことで、
無いのを寂しがるよりは、あって恥ずかしいから見ないってほうがいいかと。
ってことで、カメラもレベルアップしてきました。
コンデジの頃の写真と比べると、やっぱ違いますよねぇ。
もっと早く、デジイチを手に入れていればよかったです。
といっても、高くて手が出ませんでしたが.....
峠のかまめし、軽井沢に行った時に、
何度か食べました。すでに売りきれの時も.....
美味しいですよね。食べ終わった釜の処理考えちゃいますけど。
書込番号:6165964
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは。
とうとう皆さんの芸術写真に憧れて仕事帰りに
シグマの50mmマクロを今日ヨドバシにて購入しました。
早速試しマクロ撮りをしてみました。
全くと言って良いほど巧く撮れませんでした・・・、
そして難しいとも感じました。
それでも皆さんのように綺麗なマクロ写真が撮れたらと思いチャレンジしていきます。
0点

九龍城さん
購入おめでとうございます。
マクロは前後ブレが大敵です、
毎日腹筋100回。腕立て300回は必要ありませんけど(+o*)☆\(^^;
これからマクロに最適な季節になります、
マニュアルでのピント合わせも試して見てください♪
書込番号:6161028
1点

できれば三脚に固定し、MFでじっくり撮影するスタイルがいいと思います。
それにリモコンがあれば尚良しだと思います。
書込番号:6161095
1点

おはようございます。
>マクロは前後ブレが大敵です、
毎日腹筋100回。腕立て300回は必要ありませんけど(+o*)☆\(^^;
前後のブレは大敵ですね〜、腕立てなどできませんが(笑)
70-300を使ってから二の腕が逞しくなったような気が・・・。
マニュアルも勉強したいです。でもAF利用中にマニュアルでピントが
合わせられないのが(重い)つらい。そこがペンタ50mMACROとの
違いなのかな〜(笑)
>できれば三脚に固定し、MFでじっくり撮影するスタイルがいいと思います。
それにリモコンがあれば尚良しだと思います。
たしかに三脚が欲しくなりました。
今使っているのはコンデジ付属品のケンコーのスケルトンなので
少し心許ないです。
リモコン買おうなかぁ〜。
書込番号:6162184
0点

九龍城さん、購入おめでとうございます。
同じレンズを同じ月に買ったもの同士よろしくお願いします。
同じレンズを同じ月に売り払おうとしたふとどきなオジさんを知っていますが、改心して使い倒してね。
書込番号:6165115
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは。。
以前、予約の報告をした者です。いろいろお世話になりました。
本日、K100Dと18-50mmが手元に届きました。
取りあえず、いろいろ試し取りしてみたのですが、以前から持っていたCOOLPIXとの違いがあることが分かりました。
これから、いろいろ取扱説明書を見ながら試してみたいと思います。
では、報告まで。
0点

アラーム機能でさん こんばんは
K100D購入おめでとうございます!!
18-50はSIGMA18-50F2.8Macroでしょうか?
それならば是非次のレンズはDA50-200mmF4-5.6をお勧めします!!
もちろんDA★50-135mmF2.8で全域F2.8システムなんてのもいいと思います。
COOLPIXをお持ちでしたら望遠レンズをお勧めします。
やはり一眼レフの魅力は覗いた瞬間に分かるボケだと思いますので・・・
書込番号:6155618
0点

アラーム機能でさん。PENTAX K100D 御購入おめでとうございます。
コンパクトデジカメにはコンパクトデジカメの良さがありますが、
デジタル式一眼レフのK100Dは、また一味違っていますでしょう。
性能的に、というより機能面で、コンパクトデジカメの方が便利
という場合もありますから、いずれレポートをしてくださると参考
になります。
書込番号:6155737
1点

アラーム機能でさん、ども。
K100Dご購入おめでとうございます。
明日の日曜日はたっぷり撮影でしょうか?
書込番号:6155766
0点

まーくん226さん、返信ありがとうございます。
> 18-50はSIGMA18-50F2.8Macroでしょうか?
そうです。初心者なので、スペックオーバーだと思ったのですが、そう何本も買えないし、明るいレンズが良いというアドバイスを頂いたので決めました。
> それならば是非次のレンズはDA50-200mmF4-5.6をお勧めします!!
> もちろんDA★50-135mmF2.8で全域F2.8システムなんてのもいいと思います。
次のレンズは、運動会に合わせて考えてみたいと思っているので、それまでにいろいろ検討してみたいと思います。
しばらくは、このレンズでどんどん練習して、一眼レフに慣れようと思っています。
何か分からないことが有った時には、お世話にになるかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
書込番号:6155793
0点

AABBさん 、くりえいとmx5さん、返信ありがとうございます。
> AABBさん
> コンパクトデジカメにはコンパクトデジカメの良さがありますが、
> デジタル式一眼レフのK100Dは、また一味違っていますでしょう。
そうですね。上手く説明できませんが、明らかに撮った写真(画像)に違いがありますね。コンパクトデジカメでは、あまりしなかったフラッシュなしの撮影での画像が綺麗に撮れてて感動しました。
> 性能的に、というより機能面で、コンパクトデジカメの方が便利
> という場合もありますから、いずれレポートをしてくださると参考になります。
レポートできる様なレベルになれるか分かりませんが、機会があればさせて頂きたいと思います。
> くりえいとmx5さん
> 明日の日曜日はたっぷり撮影でしょうか?
明日、天気が微妙そうですが、多分撮影に行くと思います(笑)
ではでは、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:6155875
0点

>明日の日曜日はたっぷり撮影でしょうか?
天気がよければ・・・いうことなしですね。
K100Dと18-50mmでとった写真を是非アップしてみせてください。
F2.8ならよい絵像が撮れると思います。
書込番号:6156175
0点

アラーム機能でさん、K100D購入おめでとうございます。
日曜日、関東地方はAM天気厳しそうです。
PMはなんとかいけるかな?
でも、全国的にみても青空を期待するのは厳しそうですね。
雨上がりに、雫をまとった花を撮影する、
今日は、そんな一日でした。
まだ、PCにも移していないので、
ピンボケばかりかも知れませんが.....
書込番号:6156621
0点

こんばんは。
今日は、あいにくの天気でしたが、少し撮ったのであげてみました。
皆さんの様にぼけた写真を撮りたくて、ためしてみたのですが難しいですね。。
撮影は、Pモードで撮影したのですが、何も考えなくてもカメラがやってくれるので一応写真として成り立っていると思います。ただ撮れたというだけですが。
これから、少しづつ勉強して上手になりたいとおもいます。
書込番号:6160958
0点

アラーム機能でさん、こんばんは。
写真拝見いたしました。
しっかりの前ボケ・後ボケのある写真撮れているではないですか。
あれこれ試しながらの撮影楽しいですよね。
私も、そんな感じで楽しんでいます。
ボケのある写真をということであれば、
Avモードの方がいいかも知れません。
っと、どこかのサイトで読んだような.....
書込番号:6161620
0点

やむ1さん、返信ありがとうございます。
> ボケのある写真をということであれば、
> Avモードの方がいいかも知れません。
> っと、どこかのサイトで読んだような.....
今度いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:6162819
0点

アラーム機能でさん。
今のところカメラとレンズには、異常が無いようですね。晴れた日
には、また色々な場所や物で試してみるのが良いでしょう。
設定でアレコレよりも、とにかく沢山の場合で試してみるということ
ですから、内蔵ストロボもお忘れなく。
皆さんはともかく、私は、ぼけた写真を多数発生させています。
ボケ味のある写真は、目標に掲げるのは結構ですが、慣れれば
自然と撮れるようになりますから、まずは通常ありきたりの写真
でK100Dの可能性を楽しんでください。
書込番号:6163889
1点

AABBさん、返信ありがとうございます。
> 今のところカメラとレンズには、異常が無いようですね。晴れた日
> には、また色々な場所や物で試してみるのが良いでしょう。
今のところというか、私には皆さんが言っているような、ピントズレとか絞りのズレとかはわかりませんが、取りあえず私にわかる異常はありませんでした。
(知らぬが仏かも。。笑)
> 設定でアレコレよりも、とにかく沢山の場合で試してみるということ
> ですから、内蔵ストロボもお忘れなく。
そうですよね。。いろいろな物を撮ってみたいと思います。
なんか、ストロボを使用しなくても、良い感じに撮れるのでストロボを敬遠してました(笑)
いろんなパターンを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6164329
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
レンズのロードマップの件についてなのですが・・・
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
・DA35mmSDMは是非、スターレンズでF1.4と
して貰いたいです。(Macro Limitedとの明確な差別化)
・1.4/85mmのスターレンズの設計
・DA17〜70mmのライバルはシグマでしょうか・・・?
ある雑誌では、シグマの17〜70mmとニコン純正とを比較し、
シグマの方が優れていると言う比較記事が有りましたので、
気合を入れて作って欲しいです・・・。
・DA70mmの様にイメージサークルに余裕を
持たせて欲しい
・「色収差」の徹底除去
はっきり言わせて貰って、現行ラインナップでは、
「描写力」でシグマに負けています。
是非、頑張って欲しいです。
(私はシグマファンでも有りますが・・・)
0点

ラピッドさん
こんばんは
PIEでDA35マクロLimitedとDA35SDMの違いについて聞いて見ました。
そのときの回答は
50mmマクロと50mm標準レンズの関係と理解してほしいとのことでした。
したがって、F1.4の可能性はあるかもしれませんが☆レンズにはならないような印象でした。
>1.4/85mmのスターレンズの設計
はDA☆55F1.4SDMになるのではないでしょうか。
はたして☆85を超えられるのかとの思いが強いですが。
DA☆16−50やDA☆50−135は充分な「描写力」があるように思います。
書込番号:6161625
1点

今晩は!
>PIEでDA35マクロLimitedとDA35SDMの違いについて・・・
はい!
何時も、怪人さんのブログを
拝見しているので、知っていました^^
ですので、ペンタちゃんにお願いしようと思いました♪。
>DA☆55F1.4SDMになるのではないでしょうか。
う〜ん・・・
ソレは困りますね!(怒)
是非、1.4/85mmのスターレンズを
作って、販売して欲しいです!!!。
>はたして☆85を超えられるのかとの思いが強いですが。
その事に付随する様な事なのですが・・・
今回のDA☆200mmって、FA☆200mmを
超えられるんでしょうか・・・?(汗)
かなり疑問です・・・。
書込番号:6161680
0点

スターレンズばかり出されたら、お財布が・・・
そこそこ性能が良くって、買いやすいレンズもお願いします。
17-70mmは16-45mm並みの性能なら買うかもしれません。
書込番号:6163063
0点

ラピッドさん こんにちわ。
曲がりなりにも家計を預かる者から一言。
スターでもリミテッドでもない
常用レンズを早く充実させて欲しいです。
書込番号:6163476
0点

Premieremさん
DULL'Sさん
お二人の言う事は、全く
ソノ通りですね!。
失礼しました<(_ _)>
是非、DA17〜70mmを描写の優れた
レンズにして欲しいです♪
望遠側は、どうも腑に落ちない気がします・・・。
DA55〜300mmは、無理があるのでは
ないでしょうか?
以前の70〜300mmで勝負して欲しいですね!?
書込番号:6163923
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
シグマ50mmマクロを入手して始めたチャレンジマクロ365、本日17日目で無謀にもミツバチの飛翔にチャレンジしました。
結果・・・アップしている写真程度に離れたものは辛うじてなんとかなりましたが、レンズ先数cm〜10cm程度で狙った写真は全て撃沈・・・ピントはボロボロ、それ以前にフレーム内にミツバチの姿さえ発見できない写真を量産してしまいました。
でも面白かったです。チャレンジはまだ348日残っていますので、会心の1枚目指してリベンジしたいと思います。
予約中のタムロン90mmマクロが早く来ないと、カメラが花粉でえらいことに・・・。
マクロでなくても撮れそうなミツバチの飛翔は、回転焼きの最後にあります。
1点

こんばんは。
ミツバチさん、よく撮れてますよ。
私も去年、初挑戦しましたが
動きが速いので難しいですね。
おやきのあんこ、美味しさが画面に伝わりますし
発色も自然で好印象です。
>回転焼きの最後にあります
地方によっては、大判焼き、甘太郎、今川焼き
書込番号:6160189
0点

Hiroyuki0606さん
こんばんは
ホバリングの飛んでる蜂を捉えていて
なかなか決まっていると思います♪
>チャレンジマクロ365
マクロは楽しいですがハマります。
現実の世界にもどれなくなりますのでご用心♪
私も毎日のようにマクロを持ち出していましたが
冬の間にリハビリに励みました(^^/
90mmがくれは野外では扱いやすいので楽しみですね。
書込番号:6160190
1点

飛んでいる蜂や蝶を撮るのは難しいですね。
秒間10コマ連射があれば、うまく撮れる確率は
高くなるのにと思いながら撮っていますけど...
書込番号:6160559
0点

マクロは楽しいですよ。しかし、はまりすぎには要注意です。
もっと長い焦点距離のマクロレンズが欲しくなるかもしれません。
書込番号:6160643
0点

Hiroyuki0606さん、こんばんは。
多分私も同じレンズを先ほど購入しました。
ホームページの写真とっても綺麗に撮れていて羨ましいです(笑)
私も早くレベルアップをしないと・・・・・。
書込番号:6160849
0点

アルバム拝見しました。
>ミツバチの飛翔に撃沈!
どうしてどうして非常に良く撮れていると思います。
目標を持って写真を撮って行くのもなかなか楽しそうに思います。
回転焼き(地元では太鼓焼き)もキウイフルーツも美味しそうでした。
タムロン90mmマクロが来れば無敵ですね・・・
今後とも良い写真を撮られる事を期待しています。
書込番号:6160892
0点

良い写真が撮れるかどうかは、腕よりミツバチの人口密度(虫口密度?)にかかっているような・・・。
今日見つけた菜の花畑は1メートル毎に1〜2匹はいますので、花が枯れないうちにせっせと通っておこうと思います。
桜や梅など木に咲く花に集まるミツバチは、めちゃくちゃ難しいです。初心者はミツバチがどこにとまっても狙いやすい菜の花が撮りやすいと思いました。あと花が深くてミツバチが隠れてしまう花も飛び出す瞬間が分からないので手に負えません。
食べ物の断面写真は外に撮影に行けない日用です。1枚ではあまり面白くないですが、数が集まると結構面白くなるような気がしてきました。照明は現在、学習用の蛍光灯スタンド1本なのですが、出来ればアクリル板の下から照明を入れてバックを白く揃えたいので、撮影台と写真用のライトを入手したいと思っています。
4月に家族旅行に行くんですが、もちろんマクロもって行きます。
書込番号:6161381
0点

Hiroyuki0606さん、写真拝見いたしました。
いいですねぇ、ミツバチの写真。
でも気持ちわかります。もう少し長めのレンズ欲しくなりますね。
タム90mmの到着、楽しみですネェ。
私もマクロレンズ欲しいのですが、
先立つものが無く、シグマ17-70mmのマクロで我慢しています。
書込番号:6161603
0点

今日は昨日より気持ち大きく写せました。
代わり映えしないって・・・気持ち!気持ちです!
書込番号:6162685
0点

Hiroyuki0606さん
良い感じに撮れてますよ。
明日も楽しみですね。
「継続は力なり」
書込番号:6162810
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日(正確には昨日)SIGIMA 18-50 DC MACRO が納品されたとの連絡を受け
早速取りに行きK100Dをいじくり回している状態です
何なんだこの切れは
何なんだこのぼけは
というのが感想ですが
もう一つ
う、重い う、長い
というのも正直なところです
二の腕を鍛えなければ……
同時に購入したパナFZ20(中古)との住み分けが
キッチリ出来そうで
半分嬉しく思っています
銀塩ではオリンパスのM-1とOM-4を
使っていたのもこの感想につながるかもしれません
買ったキタムラに
購入日をずらすことを交渉しましたが
撃沈
忘れていたフィルターを購入しましたが
レンズ同時購入の得点である10%OFFを当初は受け入れられず
激怒
いくら金は払っていてもレンズの受取日に
サービスを受けられないのは何事だ
と思いましたが
怒りの表情を見てキタムラが譲渡
400円位の得となりました。
(あたりまえだ)
ユーザーとの信頼を作れない店は
私が心配するより先に潰れるでしょう
K100DやSIGMAのレンズは確かな商品なので
これからいい相棒になってくれそうです
明日晴れないかなあ
0点

米人88号さん、おはようございます。
>激怒
まあまあ。^^
>明日晴れないかなあ
残念です(関東は...雨)
ともあれK100Dご購入おめでとうございます。
書込番号:6157319
0点

保護用フィルターもDigital対応とかで価格が高いですね。
コーティングが違うとか等で、3,000円以上します。
フィルターもサービスではなかなか付けてくれません。
カウンターで清算する時に、フィルターを付けるか聞いてくれる店員もいますが、殆ど聞かれた事は有りません。
書込番号:6158534
0点

米人88号さん、K100D購入おめでとうございます。
ついに動き始めましたね、K100D。
ほんと、レンズだけでなく、フィルターも考えないといけないので、
結構備品側の費用もばかになりませんよね。
広角レンズだと、薄型しかもデジタル用、
径が大きくなると、フィルターもかなり高いですよね。
キャンペーンの件は残念でしたが、
その分、K100Dを一杯使ってあげましょう!!
書込番号:6161632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





