PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズマウントの質感

2007/03/20 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

KDXのキットレンズのレンズマウント部を見たらプラスチック。ペンタックスのキットレンズはちゃんと金属製。重量増と引き換えにここら辺にもペンタックスのこだわりを感じるのですが...。それとも樹脂マウントにしたくても出来なかったのかな。

お店で見た樹脂マウントは交換が多いのかボロボロ。いくら強化プラスチック(ABS?)と言えども削れますよね。金属だって金属粉が出るでしょうが、どうなんでしょうかネ。
でも、ちょっと位重くたって金属マウントの方が信頼性がある様な。

書込番号:6137807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/20 16:11(1年以上前)

>お店で見た樹脂マウントは交換が多いのかボロボロ。

どこのお店に行けば見られます?
そのようなのは見たことがないので、近ければぜひとも見てみたいです。


PENTAXのレンズには樹脂マウントの物はないんですか。

いまどきの廉価なズームレンズは、どのメーカーも樹脂マウントがほとんどだと思ってましたが。
コスト最優先。
「実用上問題ない」という判断も当然されているでしょうけど。

書込番号:6137884

ナイスクチコミ!0


HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/20 16:26(1年以上前)

FAJ75-300mmがプラマウントです。多分他のFAJズームも同じだと思います。FAJシリーズはフィルム用のistシリーズと同時に発売された廉価モデルで、PENTAXとしては初めての絞り環の無いレンズだったと記憶しています。

書込番号:6137912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/03/20 22:42(1年以上前)

わたしも樹脂製のマウントでボロボロになったやつ見たことありますよ。
秋葉原のヨドバシです。

ニコンのダブルズームを持っていますけど、樹脂マウントです。
写りがいいだけにおしいと思っています。
やはりマウントは金属が安心感があります。

書込番号:6139319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2007/03/20 23:03(1年以上前)

>どこのお店に行けば見られます?そのようなのは見たことがないので、近ければぜひとも見てみたいです。

頭の悪そうな質問ですネ。レンズ交換頻度の多い店ですよ。都心の量販店の店頭に置いてある展示品なんか、毎日毎日ガンガン客も店員も交換してます(自分もその一人だが)。触ってみれば黒い粉が付くし、レンズ側の樹脂の噛み合せ部は角が取れて丸くなってるし、その擦れカスがボディ内部に入るんでしょうね。黒いマウントベースも白い筋が入ってるし。
まぁ、CANONだけじゃなくて、NIKONの安いレンズも同じです。PENTAXのFAJも樹脂とは知りませんでした(人気の無い旧レンズなもんで)。
CANON・NIKONに対し敬意はありますが、樹脂マウントは安ッポ! ゴミの発生源かも(笑)。

書込番号:6139453

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/03/21 00:06(1年以上前)

FA35-80mmF4-5.6

マウントのみならず、レンズもプラスティック...
すごく軽いのですが、解像度低すぎるため、写りは最悪です。
どうして手元にあるのか思い出せませんが、ほとんど使っていません...
よって新品同様です^^;

書込番号:6139807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2007/03/21 00:45(1年以上前)

カルロスゴンさん こんばんは。

レンズのベースは、メタルの切削品が良いに決まってますよね。
プラスチックは、成形品ですので、磨耗しやすい上、経時変化に
より、変形も出やすい様ですね。 特に最近はABSも再生材料の
割合が増えつつあるので、レンズベースには使ってほしくないです。
PENTAXは、キットレンズでもメタルベースを用いており、好感が持てますね。

プラスチックでは、樹脂レンズの特性のアバレも結構、酷く、やはり
ガラスが一番ですね。

ちょっと、話がそれますが、当方はオーディオ用のピックアップの
業務に携わっていたことがありますが、当初、ピックアップのベースは
メタル製で、レンズはO社のガラス製でした。
品質の特性バラツキも少なく、音質も良かったです。
それが、ローコスト化で、ベース、レンズ共、プラスチック製に
なり、検査特性のバラツキがひどいのなんのって・・・;;)。
当然、出てくる音も、ボケボケですね。

メタルベース、ガラスレンズの良さは、カメラでも同様のことが
いえると思います^^。

書込番号:6139976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残念です・・・

2007/03/18 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

私、個人としては上級機の素子は
「Foveon」を期待していただけに
非常に残念でなりません・・・。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1903/sonya10-125-clsp

書込番号:6129872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/18 17:56(1年以上前)


しまった・・・
「顔」が笑っていました。

書込番号:6129882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/18 18:11(1年以上前)

んっ!
でも待てよ・・・!?
「1.25倍」をフォロー出来るレンズが
限られているペンタのレンズラインナップから見れば、
上記はただの噂かも・・・(^^♪

書込番号:6129948

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/18 18:28(1年以上前)

簡単そうに見えて素子の変更は同じメーカーのものでもかなり大変と聞きます。それがFoveonへの変更となるとエンジンは一から作り直しくらいの作業になるのではないでしょうか(^^

この素子、今の段階での採用はかなり冒険と思いますが、SD14の実力を見るにつけ、いつかはこの方式がメジャーになってきそうな気もしますね。22bitエンジンでダイナミックレンジや諧調性など、不利といわれる点をカバーできるのならすごそうです。

1.25倍・・・中判カメラを意識した別製品ラインへの採用とか、ないですかねぇ・・・。

書込番号:6130038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/18 19:58(1年以上前)

HakDsさん、今晩は♪。
早速ですが・・・

>Foveonへの変更となるとエンジンは一から作り直しくらいの
 作業になるのではないでしょうか(^^

現在のK10Dの「PRIME」の中に積まれている
富士通、M4の改造されたのが ↓ だと言う

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5778.html

事を、価格.comの何処かの書き込みで有ったと思うので、
「上記の新しい画像処理LSIを搭載すれば、
Foveonでイケるのでは・・・?」
と、素人な私が勝手に妄想してしまいました^^;

>22bitエンジンでダイナミックレンジや諧調性など

そうなんですよ!
ソコ重要ですよね!?
私も、全く同じ事を考えていました。
だから、ど〜しても積んで欲しいと・・・(^^♪。


ペンタちゃん
是非、お願いします<(_ _)>。

書込番号:6130407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/03/19 12:20(1年以上前)

PRIMEはM4そのものでAFEとは別なんでK100Dの後継にもPRIMEが積まれる可能性は高いですね。
ただFoveonをシグマ以外のメーカーが使うのは難しいと思います。(営業的、価格的に)

K10Dで画像処理が速いのはわかったのでスイッチ類のスピードを上げてほしいです。
ほぼ同じマイコンを積んだD40にも及ばないのはちょっと…

書込番号:6133234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/19 12:36(1年以上前)

おぉぉぉぉぉ!
もゆもゆさん、出てきてくれると思っていましたよ♪

>PRIMEはM4そのものでAFEとは別なんで・・・

と言う事は、そのまま乗せ変えるだけ
では駄目と言う事なんですね!?
勉強になりました(^^)

書込番号:6133285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

調整後、快適です^^。

2007/03/18 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

ピント調整後少しづつ撮っていましたが、本日も花の写真、犬猫の写真を撮りました。
マニュアルフォーカスは当たり前ですが、オートでもきっちり合焦してくれ、非常に気持ちよく撮影できるようになりました。
合焦速度の方は問題なしで戻ってきたのですが、迷いも少なくなったのか、気のせいなのかは分りませんが、レスポンスも復活したようです^^。
露出も安定してきたように感じますが、やはり気のせいかも。

調整期間中他のカメラを使用していましたが、今回K100Dを使用して手振れ補正の有効性をあらためて感じました。
今回の使用レンズはタムロン70〜300ミリ(A17)とトキナーの28〜80ミリf3.5〜5.6です。
すべて手持ちでした。
これから、桜をはじめ、彩り鮮やかな季節を迎えますので楽しみです^^。

調整後の使用感報告でした。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%CB%A3%B1%A3%B0%A3%B0%A3%C4

書込番号:6127075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/18 00:50(1年以上前)

O−MTさん こんばんは〜☆
桜シーズンを前に退院おめでとうございます ^^
可愛いワンちゃんたちやニャンコちゃんたちの写真
久しぶりに見せてもらいました
またまた楽しい写真見せてくださいね♪

書込番号:6127351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/03/18 07:10(1年以上前)

~(・・ )~〜さん、おはようございます。

わずかな後ピンでも気になると良くないものですね。精神的に疲れ、何でペンタのレンズを増やしたんだろうって悩んでました。しかし、これですっきり!!。
リバースアダプターKは予約、マウントアダプターKは購入したことですので、大いに楽しんで行きたいと思います^^。

稚拙な写真ですが、また見てくださいね。<m(__)m>。

書込番号:6127946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/18 16:56(1年以上前)

O−MTさん、お久です。

K100D全快!おめでとうございます。
すっきりですね。

ワンにゃん写真拝見しました。
O−MTさんの愛情が伝わりますね。
本当に表情たっぷりです。

チワワはカメラのレンズと目線を合わせたくないのですね。

書込番号:6129655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/03/18 21:10(1年以上前)

くりえいとmx5さん、こんばんは^^。

本当に久々です。いろいろあって、なが〜い調整でした。
今は、快適そのものですよ^^。
違和感を感じながら使い続けるって、精神上良くないですね。

わん、ニャン写真見ていただいて有難うございます^^。
いつも金太郎飴的フレーミング退屈でしょうが、ガマンして下さい。

だいぶ、ストロボの使用法も慣れてきて、目にキャッチ入るようになりました^^。

また、更新していきますので宜しくお願いします^^。

書込番号:6130821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/19 07:17(1年以上前)

よかったですね〜。
私のカメはファームアップ(OL2ですが、1.02)にしてから調子悪く、コンデジ以下の状態です。例のAF調整はしてないのですが・・・。入学・卒業シーズン中はカメラのことは忘れようと思います。
京都南部は昨日は朝方雪がちらつきましたので、ソメイヨシノなど開花が促されるんじゃないでしょうか。
わんちゃんもいいですが、葉っぱの先っぽについた水滴(露)。。。Electifying(しびれます)!!!

書込番号:6132642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

予約しました

2007/03/18 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:107件

こんばんは。

今日、キタムラで予約して来ました。
初めは、DL2のレンズキットを購入しようと思っていたのですが、そちらの板で皆さんのお話を聞いているうちにK100Dに心変わりしました。

購入の内訳は、
K100Dボディ 53800円(何でも下取りで5000円引いた値)
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO 45800円
その他、SDカード、エネループを合わせて、全部で109000円でした。
皆さんの様に、上手に交渉できませんでしたが、まあしょうがないですね。

はじめ、DL2レンズキットの予定で、6、7万円の予算でしたが、大分オーバーしてしまいました。
まだ、手元にありませんが、これから沢山撮っていきたいとおもいます。

ではでは。

書込番号:6127606

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/18 02:07(1年以上前)

おめでとうございます♪

今ならDL2よりK100Dで良かったと思いますよ。
予算オーバーの分はいっぱい撮って元取っちゃいましょう 笑
シグマの18-50も評判イイですからね♪

書込番号:6127631

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/18 02:51(1年以上前)

アラーム機能でさん、再度。
K100D予約おめでとうございますぅ。
ちょっと予算オーバーだったようですが、
手ブレ補正のK100Dに、キットレンズよりも明るいレンズ、
予算オーバー分を十分にカバーしてくれると思いますよ。
早く届くといいですネェ。
また、撮影した写真など見せていただけると嬉しいです。

書込番号:6127725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/18 09:56(1年以上前)

ご誓約おめでとう御座います♪

K100D+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO

この組み合わせは必ずやご満足頂けると思います。
ワタシも今月18-50mmF2.8をゲットし、DSで使っていますが、やはり明るいレンズは重宝します。
さらに手ブレ補正機能があったらいいなぁ〜と、羨ましく思います。

では。

書込番号:6128290

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/18 11:45(1年以上前)

K100Dレンズキット版で、
どうやら、K100Dキャンペーンの情報が流れています。
すぐ届くようでも、ちょっとだけ取りに行くのは
待った方がいいかも。3,4日程度らしいですが。
アラーム機能でさん、キャンペーン適用だったら、
更にお得な買い物になりますねぇ〜。

書込番号:6128649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/18 14:42(1年以上前)

購入おめでとうございます!
この選択は、GOODだと思います。

予算オーバーですが、シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACROは、
後々写りに不満が出ないでしょうから・・・。

キャンペーンはちょっと気になりますね・・・。

書込番号:6129248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/03/18 16:28(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
何だか、勢いでかってしまいましたが、後悔しない様な使い方をしたいと意気込んでおります。

> ⇒さん
> 今ならDL2よりK100Dで良かったと思いますよ。
> 予算オーバーの分はいっぱい撮って元取っちゃいましょう 笑
正直、手ぶれ補正以外の違いをイマイチ理解しておりませんが、実際に触った感じは良かったし、K100Dを選択したことは良かったと思っています。
頑張って、元を取れるくらい撮りまくりたいと思います。

> マリンスノウさん
> K100D+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
> この組み合わせは必ずやご満足頂けると思います。
はっきり言って、マリンスノウさんの影響を思いっきり受けたと思います(笑)
もともと、18-50mmも見てたのですが、値段が結構したので候補から外してたんですよね。。
でも、予算見直しで思い切ってしまいました。
今の私には、オーバースペックですが、これから頑張って腕をあげたいと思います。

> PENTALLICA さん
> 購入おめでとうございます!
ありがとうございます。
これから、同じK100Dユーザーとしていろいろよろしくお願いします。

> やむ1さん
> 手ブレ補正のK100Dに、キットレンズよりも明るいレンズ、
> 予算オーバー分を十分にカバーしてくれると思いますよ。
店頭でキットレンズ付きのファインダーを覗いてきたのですが、明るいレンズだとファインダー内も明るくなるんですかね?
(すいません、こんなレベルなんです。。)

> どうやら、K100Dキャンペーンの情報が流れています。
良い情報をありがとうございます。
実は、ボディーは在庫ありでボディーのみ先にお持ち帰りしても良かったのですが、
レンズがないと何も出来ないので、そろってから引き取ります。という事にしてきたんですよ。。
いや〜、本当に良かった良かった。どんなキャンペーンなのか楽しみです。。

皆様、これから分からない事があったら、いろいろ教えてください。よろしくお願いしいます。
ではでは。




書込番号:6129547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これが手ブレ補正の誤動作???

2007/03/15 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

今日羽田に飛行機を撮りに行きましたが、16L滑走路への着陸シーンだけボロボロの写真が撮れてしまいました。

http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/7195772.html

レンズはシグマの170-500mmです。
展望台の柵にある、撮影用の小窓にレンズの鏡筒を置いて撮影してました。
つまり、1脚を使用していたのと同じ状態でした。
他の原因も検討しましたが、これ以外に考えられませんでした。
とは言え、色々な可能性があると思いますので、何かお気づきの場合はどんどんご指摘お願いします。

書込番号:6116131

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/15 02:17(1年以上前)

直線が波打っている現象でしたらブレ補正の誤動作ではなく、陽炎による空気の揺れです。
カメラのスレで「陽炎」で検索してみてください、たくさんでてきます。

書込番号:6116171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/15 02:55(1年以上前)

やはり陽炎ですかね...
最初はそう疑っていたのですが、ちょっと解せないところがあり、もしかしてと思ったのですが...
でも、こういうのって、ファインダー上では確認できないものですかね?

書込番号:6116241

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/15 03:06(1年以上前)

>ファインダー上では確認できないものですかね?

よく見ればファインダーでも確認できると思いますが、飛行機の場合は動いているので
そこまで目が着いて行かないと思います。
ビルの窓枠のように動かないものならファインダーでも確認できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6075769/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97z%89%8A&LQ=%97z%89%8A

書込番号:6116263

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/15 08:27(1年以上前)

ME superさん、こんにちは。
写真の現象の事はわかりませんが、
GALLAさんの書かれている、陽炎で落ち着きそうですね。

それにしても、これまたいい写真を見せて頂きました。
乗り物大好き人間としては、これはやはりチャレンジしに行きたいところです。
望遠レンズ持ってないけど、17-70mm+テレコンで、
少しは撮影できますかね。
昔は、帰省時に飛行機使ってたんですが、
最近はフェリー使いなんで、空港から足が遠のいてしまいました。

書込番号:6116559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/15 11:08(1年以上前)

GALLAさん、色々とご指導頂きありがとうございます。
当日の空港情報では気温11度と結構寒かったです。
ちょうどこの時間帯は着陸のラッシュに離着陸滑走路の変更が重なりかなりのトラフィックでした。
当時に風も弱まりつつあり、ジェットエンジンの排熱がかなり溜まり、滑走路上は気温が上がっていたのではと思われます。
結果として温度差が激しくなったために陽炎が発生したんでしょうね。

やむ1さん、こんにちは♪
羽田の1・2からだど、ターミナル駐機中の写真はテレコン無しでいけます。(というかテレコンだとはみ出ます^^;)
滑走路上のはほぼ正面にくればテレコンつけて、ちょっと遠いかなくらいに感じるかも知れませんがなんとかいけるはずです。
あとは浮島だと34Lへの着陸はこれまた正面まできてくれれば十分迫力のある写真が取れるはずですね。
でも、300mmまでのズームが一本欲しいところですね。

書込番号:6116921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/03/16 12:18(1年以上前)

 陽炎が原因ではないと思います。
 MEスーパーさんの通常の写真では、水平が崩れている事はほとんどありませんが、ブログで異状を指摘されていた2枚の写真は、水平がかなり崩れています。SRの動きが原因と思われます。
 他の要因としては、ブログにもコメントさせていただきましたが、テレコンの介在により、K100Dへ、不適切なレンズ焦点距離が入力された事を疑いましたが、ご指摘の2枚以外は、手持ちで綺麗に撮れています。

 以上より、私はSRの誤作動と思いました。

書込番号:6120579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/16 14:05(1年以上前)

SRの誤補正の場合は写真に「ブレ」として写ります。
ちなみに誤補正は焦点距離情報が過大であるだとか、剛性の高いものに装着して高い周波数成分の振動が起こる場合です。
ゆえに波うっているのは陽炎と考えるのが自然ですね。

書込番号:6120845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/16 14:10(1年以上前)

ATAKE-DS&K100Dさん

ご指摘の通り16Lへの着陸シーンはテレコンかませて、撮影用の小窓にレンズの先端を引っ掛けて、いわば一脚を使用したの同じ状態でSRがONでした。
ただ、このときは陽炎が発生しやすい条件であったことも事実です。

傾きについては、私、結構傾いちゃうんですが、この日は撮影の初期段階で傾いていることに気づき、気をつけてはいたんですが、このような結果となってしまいました。

明日でも再度行ってみて、同じ条件で試してみます。

同じ時間帯で、キャノンユーザーの方が同じように撮ってましたので、そちらはどうだったかで、決まりますね。
キャノンの板で聞いてみることにしましょう。

書込番号:6120859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/18 13:06(1年以上前)

別の方ですが、同じ日に撮影したキャノンユーザーの方の写真も見せてもらいましたが、同じような感じで、陽炎確定しました。

GALLAさんはじめ、コメントをいただきました、皆さんありがとうございました。

ちなみに昨日も羽田に行ってきましたが、やはり陽炎が発生、夜は一瞬ですが、雪が降ってきて、めっちゃ寒かったです。

書込番号:6128933

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/18 13:15(1年以上前)

滑走路はジェットの熱のせいか、陽炎がでやすいようですね。
それでなくてもジェットエンジンの排気で常に空気が揺らいでますますから。

私も昨日、緑の東京タワーを撮ろうと隅田川河口付近で2時間ほど粘りましたが、
帰りは小雪が舞っておりました。 寒かったですね。

書込番号:6128967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

交換レンズを有効利用

2007/03/09 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:14件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

10年程前、MZ3を購入したが、デジカメ時代になってから、とんと使用しないし、交換レンズは4本持っていたので、下取りに出し、遂にボディを買った。
それまでは、キヤノンのPowerShotA620を使用していた。液晶画面が開くので気にいっていた。
しかし、一眼レフを使うと、やはりシャッター音がなんとも言えない爽快感がある。
最近の価格を見るとどうも、高く買ってしまったようだ。残念!

書込番号:6094436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/09 20:57(1年以上前)

平成のまろさん、こんばんは。

K100Dご購入おめでとうございます。
トンと使用しなかったレンズはどの様なレンズですか?

私はsmcPENTAX-M135mmF3.5を重宝にしてますよ。^^

>高く買ってしまったようだ。残念!
いくらでお買いになったのでしょう?

書込番号:6094491

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/09 21:16(1年以上前)

平成のまろさん、購入おめでとうございます。
買った後で、値段のことで後悔しても仕方ありませんよね。
今、手元にあるK100Dで、その差額以上の写真を残しましょう!!
MZ3のレンズ、K100Dで使えるものは無かったのでしょうか。
ちょっと気になるところです。

書込番号:6094600

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/09 22:23(1年以上前)

おっと、ひょっとして下取りに出したのはMZ3ボディだけで、
レンズは資産としてとってあるってことですかね。
すみません、タイトルをしっかり理解できませんでした。
レンズ4本持ってらっしゃるんですネェ。
どんなレンズでしょうか。
ペンタの利点ですよね、昔のレンズが使えること。
私も、オークションとかで探してはいるのですが、
なかなか手に入れるのは難しいです。

書込番号:6095004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/09 22:48(1年以上前)

あ〜ぁ!ワシ勘違いしとった。
下取りにしたのはボディでしたね。

改めて
手元にある4本のレンズの仕様を教えてください。^^

あと新レンズの購入は?

書込番号:6095132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/10 10:00(1年以上前)

>交換レンズを有効利用

>10年程前、MZ3を購入したが、デジカメ時代(要するに”キヤノンのPowerShotA620”を使うようになって、位の意味らしい)になってから、(MZ3は)とんと使用しない(ただしくは完了形で、”しなくなった”がよい)し、(すでに)交換レンズは4本持っていたので、(この銀塩カメラを)下取りに出し、遂に(K100Dの)ボディを買った。-(A)

マア、こういう意味なんでしょう。

>それまでは(”これまでは”が正しい)、キヤノンのPowerShotA620を使用していた。液晶画面が開くので気にいっていた。-(B)

>しかし、一眼レフ(要するにMZ3を売って、新規購入したK100D)を使うと、やはりシャッター音がなんとも言えない爽快感がある。-(C)

やれやれ・・・

>最近の(K100Dの)価格を見るとどうも、高く買ってしまったようだ。残念!-(D)

このように理解すればK100D用に、MZ3用に購入していた「交換レンズを有効利用」の意味となり、なるほど・・・ということになる。

ここから先がない。

だから、平成のまろさん、「改めて手元にある4本のレンズ」とは?
というくりえいとmx5さん のような、問いかけに繋がるのだ。

わたしの感想
MZ3からK100Dへの乗り換えは、”あ〜〜〜もったいない”(滋賀県知事さんの18番、これってお坊さん用語-こんな知事を選んだ滋賀県民の政治感覚を疑いたくなる・・・)です(笑)。


書込番号:6096624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/10 11:09(1年以上前)

行間を埋めれば平成のまろさん のカキコは以上のように添削できる。

分析2
この文章は4つの文から構成されている。驚くほど単純。
A) よくあるK100Dを購入したとの結果報告
B) 前歴・背景説明(キャノンのコンデジというところがミソ)
C) K100Dへの賛辞(これは主にペンタファンの共感と関心をひくための、交話的表現、あるいはK100Dのよさがまだよく理解できていないが、自分自身に言い聞かせる意味合いも含めて「シャッター音が・・」と言ったもの)
D) 追記(後悔の情)

自己完結的で、自分自身へ語りかけるような、内向的なカキコであるため、返事のしようがない。

まるで独り言。

一番の問題は見出しの「交換レンズを有効利用」とA-Dが連関せず、見出しが本文中で一切展開されない点だ。てめ〜の頭に中にあるものが書き尽くされてない。したがって、読者は奇妙な感覚に襲われてしまう。

タイトルとD)より、平成のまろさんがしっかりとした経済観念のある方(ドケチ)だと想像できるが・・。カメラの価値には疎い人間だということはすぐに理解できる。

それにしても、交換レンズ4本(中身の説明がないので・・あるいはマリスノウ風の作り話かも知れないゾ!!!、それはないか?!)がK100Dでうまく機能すると考えているのだろうか。

本当に「有効利用」といえるかどうか・・・、ペンタ板に出入りする詳しい方のコメントが得られないのが、なんとも残念!。




書込番号:6096830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/03/10 12:35(1年以上前)

現在、手持ちの交換レンズはPENTAXレンズ
・SMC 28-70mm
・SMC 28-200mm
・SMC 80-320mm
・SMC MACRO 100mm
以上ですが、70mm、200mmは使用頻度は高いが、320mmとマクロ100mm
は使用する機会がないのが現状です。
高く買って後悔してもしょうがないとありますが、誰かって同じ店で、20日もたたない内に安くなれば、腹がたつのはあたりまえ。
文章のことで、指摘があったが、私は感想を書き込みしているだけで、出来るだけ簡素な文章を心掛けているだけですので悪しからず。

書込番号:6097097

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/10 15:04(1年以上前)

・SMC 80-320mm
・SMC MACRO 100mm

この2本がちょっと使ってみたいです。
花撮りをちょこちょことやってるってのもあるんで。

1日過ぎても、値段の移り変わりってありますよね。
翌日から、いきなりポイント倍なんてのもありますし。
中には、1週間以内であれば、価格保障とかいう店もありますよね。
そもそも、値切って、表示価格以下で買ってる人も多数います。

ま、買ってしまったら、値段は見ないことです。
っといいつつ、自分もいつも近所の色んな店で、値段眺めてしまいますが。
妻ちゃんに、ここで書いているようなこと言われ続けてます。
ちなみに、あぁ下がっちゃったって残念とは思いますが、
腹は立てませんよ。タイミングが悪かった、
次はいい買い物するぞって思うだけです。

書込番号:6097570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/03/10 15:19(1年以上前)

平成のまろさん  やっとのご返事ですが、不明点が多いです。

「SMC」は30年以上前からペンタックスレンズの頭に付くので、スーパータクマーではない事しか判りません。細かくは次の通りです。
※10年前からMZ3と言うことで、Fレンズ以前は無視しました。

@>SMC 28-70mm
⇒FA28-70mmF4AL、FA☆28-70mmF2.8ALのどちらでしょう?
後者は言わずと知れた名レンズ、前者は私も使用していますが、軽量コンパクトで描写もまあまあの、デジタルでも有効活用できるレンズです。

A>SMC 28-200mm
⇒FA28-200mmF3.8-5.6AL[IF] タムロンOEMだが、スーパーマルチコート(SMC)せいで、こっちの方が、性能が良いらしい。一般的には、@Bがあれば不要だが・・・? 私は@Bを所有・使用しています。

B>SMC 80-320mm
⇒FA80-320mmF4.5-5.6しかないでしょう。軽量・コンパクトな望遠ズームです。無限遠解像度を除けば、描写性能もまあまあで、デジタルでも使える良いレンズです。 私は多用しています。

C>SMC MACRO 100mm
⇒FAマクロ100mmF3.5、FAマクロ100mmF2.8
どちらもデジタルでもまあまあの描写だと聞いています。 

上記の通り、勝手に予測しましたが、FA☆28-70mmF2.8ALとFAマクロ100mmF2.8以外は、MZ-3使いの方が、MZ-3を手放してでも、手元に置いておくレンズとは思えません。

でも、意見をいわせていただければ、次の通りです。

1.@Cをどんどん使いましょう。
2.35mmフィルムからすると広角側が不足するでしょうから、
 DA21mmやDA16-45mmなどを購入しましょう。
3.画角上、APS-Cでは35mmフィルムの1.53倍の焦点距離になります。
 320mmは約490mmの超望遠レンズです。35mmフィルム時代に経験
 してない絵が撮れます。鳥撮り等新たな経験ができるはずです。
 Bはその入門レンズになるはずです。
4.Aは便利レンズかもしれないので、写りが気に入られている
 なら、とって置いても良いかもしれません。
 人によっては、@より多用される可能性もあると思います。
−以上−

書込番号:6097600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/14 23:37(1年以上前)

Daphne, USA在住の Flutterbye8567 / Lauri さんという女性は最近K100Dを主力に撮っていまようですが、とても上手です。ご参考に!

Pentax K100D
レンズは・・・・
18-55 Kit lens
50-200 Pentax
以上、ダブルキット
Macro lens - DFA 100- 2.8
Sigma 17- 70 2.8-4.5 macro
FA 50 1.4
Sigma DC 17-70 2.8-4.5 Macro
Tamron LD Di 70-300 Macro

http://www.flickr.com/photos/flutterbye856/sets/
キャノンのコンデジ
http://www.flickr.com/photos/flutterbye856/220167129/in/set-72157594198344009
ペンタマクロ
http://www.flickr.com/photos/flutterbye856/415838532/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/flutterbye856/419132852/
ATAKE-DS&K100Dさん がご指摘のように、17-70のようなレンズだけ補充すれば、それで充分・・・・。

書込番号:6115581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング