
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年2月22日 12:42 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月22日 09:57 |
![]() |
3 | 21 | 2007年2月21日 00:35 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月20日 18:48 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月18日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月16日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
日本カメラ財団が主催する日本歴史的カメラ審査委員会(長い!)が2006年歴史的カメラを7機種選定し、その内K100Dが選ばれたとのことです。
選出理由は磁力による手ぶれ補正機能を搭載したことだそうです。
また、喜ばしいことが増えて、何よりです。
0点

K100Dの勲章がまた増えましたね!
オーナーとして嬉しい限りです。
ところで、日本カメラ財団が主催する日本歴史的カメラ審査委員会
(ほんとに長い!)はK100Dのほかにどんなカメラを選んだのでしょうか?
ちょっと興味がありますね〜。
書込番号:6032138
0点

また一つ勲章が増えましたね♪
この勢いをずっと持続してくれたら嬉しいなぁ(^^ゞ
書込番号:6032485
0点

安い雑誌ですから、買ったほうが何回も喜べるのでは?
書込番号:6032614
0点

こんにちわ〜。
JCIIのWEBページにはまだ載ってないみたいですね〜。
>「歴史的カメラ」とは <中略>
>「技術史的に意義のある日本最初の試みがなされているもの」
>もしくは「市場において特に人気を博するなど、歴史的にみて
>意義のある」とみなしうる国産カメラ<後略>
ですか〜。
2006年はK100DとE-330らしいですが....
ペンタックスは、過去に*ist D、Ds、DLが認定されてますね〜。
書込番号:6032641
0点

>安い雑誌ですから、買ったほうが何回も喜べるのでは?
そうですね〜
そういう私は立ち読みを勧めておいて買ってしまいましたが(^^ゞ
他に写真家が選ぶベストカメラにK10Dが1位、K100Dが10位にランクインしていました。
K100Dのお勧め理由の内容が、K100Dのファームバージョンアップがあったと思わせるような記事でちょっとびっくりしちゃったけど、K10Dの事でした。K100Dの内容にK10Dの事を書くとは。
書込番号:6032666
0点

K100Dでデジ一デビューしたばかりの初心者です。
昨年12月頭に時間つぶしで入った電気量販店でK100Dが気に入り、
この板で皆さんの後押しで、初売りを待って購入しました。
よろしくお願いします。
自分の選んだものが賞をもらうと、なんかうれしいですよね。
(ちょっとだけ自分も誉められたような気がして・・・)
KingBoltさん、質問です。
>K100Dのお勧め理由の内容が、K100Dのファームバージョンアップがあ>ったと思わせるような記事でちょっとびっくりしちゃったけど、
1、カメラはファームのアップデートって珍しいんでしょうか?
2、K100Dもファームアップしましたよね? (v1.02)
初心者としては次のバージョンアップでSRとAFが向上したりすると
とてもうれしいですね〜。
書込番号:6032804
0点

leoponさん
私も初心者なので、バージョンアップの頻度についてはわからないのですが、v1.02からバージョンアップしてK10Dの機能がK100Dにも追加になったような記事に思えちゃいました。
書込番号:6033104
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
はじめまして。
今までコンデジと、MZ−50を使用してきましたが、デジ1眼がほし〜病になり、なんとか、かみさんを説得しOKもらいました。
2児のパパなので、使用は保育園の行事と日常スナップがメイン。
キャノンは個人的に好きではないし、ニコンのD40メーカーとキムタクでかみさんはこれをすすめる。たしかにD40もいい気がけど私は、やはりペンタックスがいいな〜と悩みながら、決めた理由は、MZ−50で使用していたレンズが使えるのと、かみさんも時々使うので手ぶれ付きなのとボディが重くないというもあって、K100Dにしました。
ただ、レンズキット、SDカード、エネループと購入していくと予算オーバーな気が・・・。しかも、群馬は新品だと高い。価格.comでみても、65,000円位、オークションみても、あまり安くないし、中古のボディで、43,000〜50,000円位してる。と思っているとネットで、新同レンズ付き52,500円が目に付きました。そのショップHPは1ヶ月に1回更新なので、電話かけて在庫確認し、店員さんも、きれいですよ。と言うので決めちゃいました。
元箱はありませんでしたが、付属1式と2006.11購入時の保証書とショップの1年間保証書がはいってました。ボディもきれいで一安心。ただ、レンズがセットされた状態で来たので、ボディマウントカバーとレンズカバーが無かったのが残念。
これから、バシバシとってみます。
分からない事だらけなので、皆さんのちほど質問がでると思いますがよろしくお願いします。
0点

けろんけろんさん、購入おめでとうございます。
私は、神奈川県南部なんですが、やはりあまり安売り店は無く、
新宿まで出ていって、価格交渉を行なって安価に手に入れました。
この際にも、価格.comの情報が大変役立ちました。感謝感謝です。
都心とかに、簡単に出ていけないのは辛いですよね。
でも、結構な美品をレンズ付で購入されたとの事、よかったですね。
ボディキャップと、レンズキャップは、
それほど高い物でもありませんし、
セットのものより別途購入した方がいいと思いますよ。
3月値上げを控えていますので、今のうちに調達しましょう。
書込番号:6025304
0点

けろんけろんさん、こんにちは。
良い中古に出会えましたね。
ご購入おめでとうございます。
なんと言ってかみさんを説得したのでしょうか?^^
保育園の行事撮りには望遠レンズ欲しくなりそうですね。
お気に入りが撮れましたらUPしてください。
書込番号:6025832
0点

やむ1さん、情報ありがとうございました。まったく、知りませんでした。ペンタックスHPを見たら3月1日価格改正が載っていました。さっそく、近くのヤマ電で注文してきました。
ちなみに、保育園の行事では、ママさんたちはデジカメかコンデジの撮影です。フイルム1眼は、かみさんには、遅れているイメージがあるみたいで嫌だったようで。そこで、じゃあ、デジ1眼を買おうと話してOKもらったしだいです。まあ、2/3位は自分のへそくりから出資ですが・・・。
レンズは、MZ−50で使用していたタムロンのAF28〜80mmF3.5〜5.6とAF70〜300mmF4〜5.6があるので。
皆さん、これ以外でおすすめレンズありますか?とりあえず、余裕がでたら買おうと思います。
書込番号:6028872
0点

28mmとなると、K100Dの場合x1.5になりますので、
42mm程度となります。室内とか被写体との距離が稼げない時に、
広角よりが欲しくなるかも知れませんね。
別スレにも書いたのですが、
先日、TDLのレストランでの撮影時に17mmが大活躍しました。
子供と一緒に座っている時の撮影、
テーブル脇でのキャラクターと一緒の撮影、
どちらも、28mmでは全身を写すことはできないかと思います。
もし、予算に余裕があれば、シグマの17-70mmや、
Pentaxの16-45mm辺りを候補にされては如何でしょうか?
シグマ18-50mmという線もありますが、まだ発売されていないようです。
書込番号:6029099
0点

やむ1さん、すいません。もれがありました。
K100D中古購入時付いていた、標準のDA 18-55mmF3.5-5.6ALというのがあります。それ以外に、タムロンの2つのレンズがありまして。とりあえず、標準のがあれば、大丈夫ですよね?
書込番号:6029169
0点

キットレンズがあるのであれば、
一通りの焦点距離は用意できているかと。
あとは、試しに撮ってみてでしょうが、
F3.5は室内では暗いかも知れません。
フラッシュ撮影メインであれば、問題無いかと思いますが。
室内撮影が多くなると、将来的にはF2点台の明るいレンズが欲しくなるかも知れませんね。
ありきたりではありますが、
FA35F2は、お子さんの撮影に重宝すると思います。
持ってはいませんが、FA50F1.4も明るいレンズなので気になるところです。
書込番号:6029585
0点

ありがとうございます。
今、予算がないので現状レンズでやっていきます。
まだ、室内とベランダでの撮影くらいです。現像にだしていないので、液晶での確認ですが、お〜きれいと喜んでます。
書込番号:6032710
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを購入しました、嬉しい〜^^。
と、ここまでは良かったんですが、何と、このたび購入したK100Dも
前回、問題があった、DL2と同じく、左上がりに画像の傾きがあるではないか!
・・・機種を替え2台も同じ現象が続くとは、何もいえません。
大手カメラ店の店長にチェックしてもらい、傾き確認済み。
近くにいた、常連客の方々も、おー、傾いてるねー!!!
みなさん、納得のレベル・・・。
結局、このK100Dは、メーカーへ、入院となりました。ふぅー、疲れた、;;)。
PENTAXさん、どうなってるの・・・往年のタクマーレンズが泣いてるよ。
水平、しっかり出して返してよ!!!
1点

ペンタックスのCCDの傾きに関してですが…。
メーカーの「許容範囲」が…広すぎるように思いますね?。
明らかに傾きが解る状態でも…「許容範囲内」みたいですよ?。
私のカメラも入院中ですが、本当に「水平」になって戻って来て欲しいものです。
書込番号:6022639
0点

DSで真ん中のフォーカスランプ?が真ん中にありませんでした。
メーカー曰く、許容範囲。
やはりデジカメは精密機械ではないんでしょうね?
書込番号:6022698
0点

明日への伝承様、こんばんわ!!。
>DSで真ん中のフォーカスランプ?が真ん中にありませんでした
これは…「運」かもしれないですね?。
スクリーンを交換出来ますので、一度外してみると解りますが、スクリーンを止めている枠の造りが問題です。ただ「スクリーンを押さえている」だけなんですよ。
ですので、スクリーンを外して、ずらしてみると…「運」が良ければ、真ん中になるかも知れませんよ?。
私のも…一時ズレてましたが、いつの間にやら…真ん中になりました。
書込番号:6022828
0点

精度を出すのに凄くコストがかかるんでしょうねぇ。
中級機でもよく問題になりますよね?!
製造した数に占める不良の割合によって許容範囲も決まってくるということなのでしょうが、精度を上げるためのコストをどれだけかけられるか、ということなのでしょう。
よくなるといいですね!
書込番号:6023341
0点

>abcdefzさん こんばんは。
>メーカーの「許容範囲」が…広すぎるように思いますね?。
本当にそう思います。 それに、全て同じ方向への傾きですから
益々、納得出来ませんねー。 許容範囲は、メーカーの逃げ文句
でしょうね。
それに、許容範囲の±1度?とやらにも、外れているようですし。
大体のところは、同じ方向に傾く→パーツ精度不良→作りにくい無理な設計。
と、いったところで、この不具合品は根深い問題がありそうですね。
わかっちゃいるけど、どうにもならないのよ・・・の様な。
品質保証部門が弱く、販売部門が強しぎる企業の典型でしょうね。
abcdefzさん も入院ですか・・・全快をお祈りします。
>明日への伝承さん こんばんは。
>やはりデジカメは精密機械ではないんでしょうね?
銀塩は、精密機械でしたが、デジカメは、家電品になってしまった様ですね。
機械的な作りは、低コスト樹脂化が進み、年々、お粗末になる一方で残念ですね。
K100Dに、ダイキャストフレームとプリズムをつけ、リミテッドバージョンなんか
出来たら、少々高くても、買いますがね〜^^。
棚田の風景、ぐっときました。 感動画像有難うございます。
HakDsさん こんばんは。
>精度を出すのに凄くコストがかかるんでしょうねぇ。
PENTAXのistとK100Dの傾き問題は、精度うんぬんの問題ではないと思います。
こんな、誰でも気になるような、酷いレベルの物を多量に出荷して許容範囲、
なんていって開き直る企業は、問題でしょうね。
多くの量販店で展示されている製品を見てください、一眼の画像の
傾きは、他のメーカーは、殆ど、水平ドンピシャ! 気になる傾きは
PENTAXのistとK100Dだけでした。
K10Dに関しては、さすがに検査レベル、厳しくしてるんでしょうね^^。
エコエコー、単三電池じゃないので、購入を断念しました。
>よくなるといいですね!
ありがとうございます。 直ったら、また報告しますね^^。
書込番号:6024354
0点

>左上がりに画像の傾きがあるではないか
この意味がわかりません。
1.撮影した映像とファインダー像との間に傾きがあるのか
2.カメラを水平にした時実像と映像に傾きがあるのか
3.カメラを水平にした時実像とファインダー像に傾きがあるのか
どのようなテストで何と何が傾いているのか
テスト方法と併せて、教えてください。
書込番号:6026952
0点

天放様、こんばんわ!!。
CCDが傾いて取り付けられてるんですね。
と、言うか、私の場合には…多分使っているうちに、衝撃などで…ズレたのかも知れませんが?。
単純に言いますと、水平器で水平を出して…撮影しても、撮った写真は傾いてるんですよ。
初めのうちは「自分の撮影時のクセかな?」…なんて思ってましたが、何度気にしてみても…「変?」なんですよ。
前にどなたかの書き込みで「鏡に向かって撮影してみて、その写った画像のカメラが水平でないと…」とありました。
撮っている時には…あまり気付かないと思います。
特に気にならない場合には…問題無いと思いますよ?。
書込番号:6027039
0点

abcdefzさん
早速の御返事有難う御座います。
私の場合、ファインダー像と写った映像が同じならば問題なし。
というよりまったく気づかない。
カメラ自体は水平に構える事もないし
欲しい映像をファインダーで捉えてシャッターを押す。
その映像が写っていればよしとする。
「許容範囲内」みたいですよ?。
このあたりの判断がよくお聞きしないと難しいかなと思いました。
書込番号:6027116
0点

天放さん こんばんは。
傾きの不具合についてですが、カメラを水平にセットし、
ファインダーで、対象物の水平を確認して撮影した結果、
記録された画像が、全て左上がりに傾く現象です。
(ファインダーで見た水平画像が、左上がりに傾いて記録される。)
istDに書き込みがあった、デジーンさん[4523847]と
全く同じ様な内容です。
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=821.912094&src=18134361&un=4048&m=0&pos0=1&type=0
この現象は、本当に測定とか、微妙な傾きの程度をいっている
のではなく、誰が見てもはっきりとわかる問題のレベルです。
撮影した、扉や柱が、常に左方向に傾く画像はたまりません。
今まで、いろんなカメラを使用してきましたが、こんなことは
ist、K100Dが初めてですねー。
おまけに、一ヶ月もカメラが使用出来ないなんて、残念でなりません。
あえて、悪評価にしなかったのは、PENTAXファンで、この製品が
好きだからです。 ビシッと、直って来ることを期待しています。
書込番号:6027192
1点

天放様、度々。
>ファインダー像と写った映像が同じならば問題なし
↑これなら問題無いですよ?。
私もW300Bさんも…ファインダー像と写った映像が「違う」んですね。これ…問題ですよ。
私、良く集合写真を撮るんです。メインはフジの6×9で、サブでデジタルでおさえてるんです。
いくら三脚に固定して、水平を出しても…デジタルで撮影したものは傾いているんです。ですから、少しワイドめに撮影して…後で水平にトリミングしてました。
で、ペンタックスフォーラムに行ったついでに「CCDが傾いてるみたいなんですが…点検して下さい」と頼んだ所、点検した2台とも「傾いてますね」との結果。
傾いているのは…私にはとても不便な事ですので、修理を依頼しました。私のはK100Dではないので、保証は切れてますので有料です。1台約2万弱の修理代が掛かるそうですので、2台だと…涙がでますね。
気になる人は、保証の残っている内に…早めに点検&修理の依頼をしましょう!!。
書込番号:6027230
1点

W300Bさん、abcdefzさん
了解。これは困りますね。
確かに運良く(?)この不運に出会わなかった人にはわかりませんね。
>2台だと…涙がでますね。
無責任ですが、涙の分だけペンタックに、これからも入れ込んでください。
我がK100Dは何時も右手にぶら下がっております。
とても気の合う相棒です。
書込番号:6027316
0点

天放様、W300B様、度々こんばんわ!!。
>あえて、悪評価にしなかったのは、PENTAXファンで、この製品が
好きだからです
同感です!!。
私もペンタックスが異常に好きですので…W300Bさん同様、
>ビシッと、直って来ることを期待しています
痛い出費分…良くなって帰ってきて欲しいですね!!。
書込番号:6027376
0点

W300Bさん
K100Dもですか〜。
いやはや情けないペンタです。製造部門のチョンボというか、杜撰体質と言うか、・・・・大量の無償修理でペンタも大弱りではないでしょうか。
ドット欠けやCCDのゆがみがあっても、実際にはお気づきでないユーザーもたくさんおられんるんでしょうね〜。
K100Dに代わる魅力あるカメラはこの世にはないでしょうから・・・ここはじっと我慢ですね。
まあ、ビシッと、直してくれますよ。
書込番号:6027596
0点

こんばんは。
>天放さん
>涙の分だけペンタックに、これからも入れ込んでください。
今回の問題以外に、ペンタックスは、特別な思い出や、愛着が
ありますので、天放さん同様、ペンタに入れ込むつもりです^^。
>abcdefzさん
>保証は切れてますので有料です。1台約2万弱
お気の毒です、ちょっと痛いですね、;;)。
しかし、完璧に修理してもらって、これからも、いい相棒で、い続けて
くれたら、傾きも吹っ飛んでしまいますね〜^^。
・・・・、考えてみれば、修理品にハンドル名を書いておけば、修理の
方の、気合の入れようも違ったかも、ですね、笑)。
書込番号:6027622
0点

あ、これは、これは、秀吉家康さん までお越しで、こんばんは^^。
>K100Dもですか〜。
私、本当に問題品に当たる確立、高いんですよね〜笑)。
しかし、今、ヤフオクとかで、希少レンズを揃えていっているんですが、
肝心の本体が入院いてるので、届いても動作チェック出来ず、少々不安です、汗)。
>K100Dに代わる魅力あるカメラはこの世にはないでしょうから・
本当に、そうですよね〜^^。
エコエコ単三で、コンパクト、SR付、最高ですよねー。
問題を起こす子ほど、カワイイなんちゃって〜、笑)。
ビシッと直って、感激もひとしお、撮影に一層、熱が入るかも、ですね。
また、よろしく、でーす^^。
書込番号:6027694
0点

W300B様、度々こんばんわ!!。
>修理品にハンドル名を書いておけば、修理の方の、気合の入れようも違ったかも
…既にバレてるかも知れませんよ?。
書込番号:6027711
0点

abcdefzさん こんばんは。
>…既にバレてるかも知れませんよ?。
ハハッ、そのほうがいいですよねー。
しかし、私が修理に出したのは、掲示板に書き込んだ日より、
少しだけ前なんだけど、わかるかなー^^。
まあ、それはいいとして、マジで、ダイキャストシャーシに
ペンタプリズム使用の、単三使用、SRコンパクトモデル、K100D LMを
是非、登場させて頂きたいものですねー^^。願) 大ヒット間違いなし!
書込番号:6027791
0点

W300B様、度々。
>K100D LMを是非、登場させて頂きたいものですねー
そう言えば…
MZ-3やZ-1、LX等…銀塩の時にはリミテッドボディが結構あったのに…、デジイチでは…出ませんね?。
大ヒット中のK100DやK10Dで…そろそろ出して欲しいですね?。
書込番号:6027833
0点

>abcdefzさん
>大ヒット中のK100DやK10Dで…そろそろ出して欲しいですね?。
本当にそうですよねー!
本当にいいものは、コスト度外視でいいんですよ、ペンタユーザーは
本当にいいものは何か、よくご存知の方々でしょうから。
ついでに、DA18-55も、樹脂の非球面をやめて、オール高精度ガラス製の
LMバージョンを出してほしいですね!
問題の多い、樹脂の非球面は、コンデジのみにしてほしいものです。
書込番号:6027949
0点

>DA18-55も、樹脂の非球面をやめて、オール高精度ガラス製の
>LMバージョンを出してほしいですね
なるほど!!。MZ-3+FA43mmLimの限定バージョンのような感じですね?。確かに…魅力的かも知れませんね???。
書込番号:6027992
0点

>abcdefzさん
>確かに…魅力的かも知れませんね???。
魅力的ですよね〜^^。
ペンタの往年のレンズは、微妙な色彩感、色の厚み、何ともいえない表現力が
ありましたね。
長い歳月のなかで、世の中の世相を映しながら生きており、現行のモデルにも、
引き継がれているんでしょうね。
味わい深いシャッター音も、昔からペンタのままですよねー^^。
今回のK100D、K10Dのヒットを教訓にされ、コスト競争にとらわれない
ペンタらしい、こだわりの名品を作り続けていってほしいものですね。
書込番号:6028063
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
コレが以前、ペンタの取締役が話していた
K10Dの上級機(Kヒトケタ系)???でしょうか・・・?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1738/samsung-nmrdanc
0点

いつも思うことやけど
ラピッドさんって
嗅覚(情報収集)がすごいですね
書込番号:6000754
0点

SamsungブランドでDL2,DS2,K10D(クローン)が出てきて、K100Dだけないから、次はK100DのSamsung版では? もしくはPENTAXより良いのが先に出るとも思えないので、PMAかPIEでPENTAXと同時発表でK1D?
書込番号:6001060
0点

ラピッドさん、こんばんは。
K1Dですか?
ペンタファンの皆様は、待ち遠しいでしょうね♪
早く発売されといいな〜!(^^)!
SD14より早かったりして^^;
書込番号:6001528
0点

皆さん、レスして頂いて
有り難う御座います。
~(・・ )~〜さん
時間が有る時は、職場でも
クンクン匂いを嗅いでいます(笑)。
カルロスゴンさん
ど〜なんでしょうねぇ〜!?
正直、解りませんが、
期待はしています・・・。
KENT.さん
>SD14より早かったりして^^;
あうぅぅぅぅ・・・(泣)。
書込番号:6001857
0点

K100Dのサムスン版って有りませんでしたっけ?
噂が本当だとしたら、K1DじゃなくてK100Dの後継ですかね。
でも早すぎますよね。うーん。
書込番号:6002562
0点

今、SamsungのHP ↓ を見て来たのですが、
http://www.samsungcamera.com/product/pro_view.asp?prol_uid=1290&cat_uid=62
現在、発売されてるデジタル1眼は
3種類ですが、
GX-10 = K10D
GX-1S = DL2版?
GX-1L = K100Dの手ブレなし、プリズム版???
と言う図式?ではないでしょうか・・・。
※間違っていたら、ご指摘下さい。
書込番号:6002955
0点

ラピッドさん
違いますヨ〜(笑)。
GX-1S = DS2 :ペンタプリズム
GX-1L = DL2 :5点測距
K100DとK110DだけがSamsungブランドにないんですわ(別にそんなこと、どーでもいいが...)。
書込番号:6003116
0点

おそらくK100D後継だと思いますよ。
同時期に高倍率ズーム(18-135?17-70?)も発売するとのうわさです。
書込番号:6026419
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dが価格.comのプロダクトアワード2006のカメラ関連カテゴリでプロダクト大賞を受賞しましたね。
K100Dのユーザーではありませんが…キヤノンやニコンのデジタル一眼レフより支持され大賞を受賞したコトは同じペンタックスのユーザーとして嬉しく思います。
これを糧にペンタックスにはもっと頑張って欲しいですね♪
0点

>大賞を受賞・・・
そりゃ〜 私が買った(買わされた)K100Dですから・・・
^^;
書込番号:6006982
0点

自分のカメラがこうして選ばれるのは
何か誇らしいですね(*^_^*)
発売日に買ったけど大正解でした
今は良き相棒です。
書込番号:6007287
0点

あたしはK100D持ってないけど
やっぱり嬉しいですね ^^v
書込番号:6007314
0点

K100Dの画像の下にある金に輝くメダルは、さしづめチャンピオンフラッグですね。
ぜ〜んぶのカメラ掲示板でこれがあるのは、こことレンズキット掲示板だけ・・・とっても気持ちいいです。
書込番号:6007491
0点

キヤノン・ニコンの販売シェアに対して、PENTAXは価格.comでのカキコの数だけは互角、もしくはそれ以上の人気があった訳ですから、今回の受賞もうなづけるものがあります。多分、購買者の多くが価格.comを見てたからだと思います。だって店頭に展示してなくても、店員が勧めなくとも、量販店のチラシに載ってなくてもそこそこ売れた訳ですから、口コミの影響は凄いものです。
自分もK100Dを使ってますが、この逆境に悦びを感じながらPENTAXを支持して行きたいと思います。でも、安かったよね(笑)。
書込番号:6008382
0点

すごいですね。それだけこのカメラを買う方はいろいろ吟味して買われるということなのでしょうね。
使ってみてホントに遊べるカメラだなとつくづく思います。
M42レンズが増殖中で、このあたりでまたペンタ純正AFレンズに戻らなければと思うこのごろです。
書込番号:6009253
0点

えっえっ。えっ。
わたしってやっぱり初心者かも。
どこをみれば、価格.com プロダクトアワード大勝の画面に行くの?
K100Dユーザとしては嬉しいばかりです。
書込番号:6010434
0点


ありゃ!
ユーザーレビューピックアップで僕のが採用されてる!
偶然でしょうが・・・光栄です〜。(*^。^*)
書込番号:6010713
0点

私も、ありゃ!
ユーザーレビューピックアップの一番最後、5番目に私のが採用されてる! 偶然でしょうが・・・光栄です〜!
書込番号:6017119
0点

アリャリャ。
ユーザーレビューピックアップに、私のが無いと思ったら、レビュー書いてなかった・・・。 m(__)m
書込番号:6017922
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
もうご存知の方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、海外のサイトで
飛行機だけの投稿サイトを教えてもらいました。
色々な国の色々な飛行機が投稿されてて見ているだけでも楽しいです(飛行機好きには^^;)
英語版ですが、投稿も簡単にできます。
ただし、サイトの管理者がチェックしてOKなのだけ掲載されるようですから
私も腕試しも兼ねて数枚投稿してみました。
結果はいかに♪
飛行好きで興味のある方はどうぞのぞいてみて下さい。
http://www.planepictures.net/
0点

おはようございます。
飛行機好きの私にはこのサイトとってもGOODです。
早速見てみましたが各国の飛行機など見られて満足しています。
一眼初心者の私も先日70-300をやっと購入出来ましたので
上手い写真が撮れたら一度はチャレンジしてみたいと思います。
がんばりましょう〜。
書込番号:6008359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





