PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今週末の雪景色

2007/02/01 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

10時頃から雪が降り始め、道も白くなり始めました。念願のK100D雪景色『猿山』撮影がやっとできそうです。

これまでも2回、積雪があったのですが1回目は年末で猿山休園、2回目は正月休み旅行帰りで疲れて爆睡してしまい、起きたときにはほとんど溶けていました。

明日は仕事が早仕舞なので、豪雪でなければ行けそうです。場合によっては傘差して片手で望遠300mm・・・ブレまくりそうですね。

K100D+タムロン70-300oがどんな雪の絵を吐き出してくれるのか楽しみです。今週末は雪と戯れることになりそうですが、皆さんがペンタで撮った週末の雪景色も見てみたいので、アップしたらぜひ教えてくださいね。

書込番号:5951032

ナイスクチコミ!0


返信する
MS090さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/02/02 00:05(1年以上前)

丁度、支笏湖氷濤まつりの記事をブログにアップしている所です。
上のHPから入ってください。
最近の記事は雪景色が多いです。あと札幌ホワイトイルミネーションなんかもあります。

K100DはAWBだと雪景色が暖色系になるので、RAWで撮ってWBを調整した方が良いかと思います。

書込番号:5951089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/02/02 00:34(1年以上前)

MS090さん、拝見させていただきました。

氷のイルミネーションなんて初めて知りました。幻想的で綺麗ですね。ラズベリーアイスのような色をした氷の玉はどうやって作ったんでしょうね。

書込番号:5951195

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/02/02 00:48(1年以上前)

>Hiroyuki0606さん
 詳しいことは分からないのですが、公式HPによると11人の熱い男たち(支笏湖周辺住民)で、これだけの物を造ったようです。凄いの一言です。

書込番号:5951256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/02/02 21:48(1年以上前)

昨日から降り続いた雪は、残念ながら10cmにも届かず、昼頃には晴れて解け始める始末・・・残念!

それにしても水分の多い重たい雪で、春を告げる最後の雪?って感じでした。

あきらめきれないので明日はカメラを持って雪景色を探しにいく予定ですが、もしかしたら春の写真になるかも・・・。

書込番号:5953950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/02/03 17:55(1年以上前)

昨晩降った新雪を探し求めて早朝より2百キロ近く走っておりました。気がつくと最後にはスキー場のすぐそばまで行っていたのですが、そこでも新雪はわずか数センチ、あっという間に消えてしまいました。

それより昨日の日中に融けた雪で路面凍結、途中車4〜5台が絡んだスリップ事故を横目に・・・。

雪景色の撮影を楽しむ予定が、凍りついた山越え道との格闘で、気力を使い果たす結果となりました。

雪景色撮影の印象ですが、AWBはおおむね自然な感じですが、雪景色としては面白みにかける色と言う印象です。RAWで意識的に青と隠し味程度に紫を入れました。

露出はカメラで+1EV程度、RAW現像時にさらに+補正をかけている場合が多いです。明るくした分、コントラストを強めに設定し、暗い部分が白く浮くのを抑えています。

もう一度チャンスがあれば、もっと試してみたいのですが、雪景色は忠実再生にこだわらなくても、ハイライトに近くなるにつれ、必ず白くなるので遊んでも良いかなと思いました。

フェリーの手前の山、すっかり雪が融けていますが、頭の中で新雪で真っ白な山をイメージしてご覧ください(笑)冬の日本海ですが、まるで湖でした。

書込番号:5957158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グリップのキュキユの対策

2007/01/30 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1306件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

最近はグリップを握った時の「キュキュ」音の書き込みも無く、もう対策されているのかと思いますが。

私のも鳴りますが、以前の機種より握ると音が鳴る物が有ったようです。

可愛い音とはいえ、気に成ることも有りました。

私の機種の場合、電池4本のうちグリップ側のペア2本の間に厚紙を入れ隙間を無くしたら音が出なく成りました。

片側の電池を押せば反動で反対側の電池が出てきますので、取り出しにくいと言う事は有りません。(厚紙の厚さの調整は必要でしようけど。)

交換するのは面倒だけど気に成る方はお試し下さい。

音の原因が同じなら、鳴らなくなると思います。

書込番号:5943189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私のカスタム設定

2007/01/30 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

みなさま、こんにちわ。子猫のテラスです。

最近、カスタム設定の話題がちらほらあるので、みなさまの『ここが私のカスタム設定』の自慢(?) and/or こだわり、を発表しませんか♪

*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆

それではまず、子猫のテラス版から

わたしは、『撮影時のOKボタン』を『2.測距点中央』にしています。
もちろん前提として『撮影』の『測距点切り替え』は『11点選択』にしています。

理由は人物のさりげない表情を撮るためです。カメラを向けるとカメラ目線になっちゃう場合や、わざとそっぽを向いてしまう場合に威力を発揮します(わたしの場合)。カメラを向ける前に、
(1) まずOKボタンで測距点を中央に戻します。次に
(2) 構図を考えてササッと4方向キーで目で見ずに測距点を選びます。
(3) カメラを向けてシャッター半押ししAFロック、
(4) 最後に構図の微調節をして、シャッターを切ります。

*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆

他にもデフォルト以外にしていますが、まずはわたしの『こだわり』まで。

みなさまは、どうしていますか?

書込番号:5942573

ナイスクチコミ!0


返信する
ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/01/30 22:28(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

当方、*istDS2ですが参戦させてください(^^;

最近、M42レンズが増えてきたこともあって、
・絞りリングの使用を許可
・Sレンズ使用時のFIを利用可能
が必須になってます。

あと、子猫のテラスさんの設定されている
・撮影時のOKボタン
は「4」のAFキャンセルに割り振っています。
AF側距点はAutoにしているコトが多いのと、なにより
フォーカスが合ってなくてシャッター切れない時の
ストレスがイヤなので(苦笑)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:5942638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/01/30 23:25(1年以上前)

ALPHA_246さんと同じだ。

あと、測光時間を30秒にしてますね。(FI対策です。)

書込番号:5943038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実機に触った初心者より

2007/01/30 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様お初です。

先日近所の家電屋にてK100Dを触ってまいりました。
一眼レフを使った事はなかったのですが、事前にココをじっくり眺めたせいか操作に迷いはありませんでした(笑)
コンデジ止まりの自分には少々重く感じました(もちろん他に置いてあった機種より軽かったです)

それで、ちょっと気が付いたことが。

──ファインダー内の表示が…読めない……

自分の目の悪さを軽く呪いました(コンタクトつければ見えるかな…)
表示はハッキリ読み取れるものでしょうか。

くだらない書き込み失礼しましたm(__)m

書込番号:5939938

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/30 07:11(1年以上前)

視度調整すればはっきり見えたかもしれませんね。

書込番号:5940036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/30 07:24(1年以上前)

視度調整機構付(−2.5m−1〜+1.5m−1)
の範囲で調整可能です。


http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/spec.html

内「ファインダー」の項目。

書込番号:5940050

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/01/30 08:20(1年以上前)

説明書の39ページに調整方法が掲載されていますのでチェックしてみて下さい(^^)
ファインダーの上にある左右にスライドするバーを少しずつずらして表示がハッキリみえる位置にします。
私は-3くらい必要なので補正用の視度調整アダプター(-3)を追加購入しました。

書込番号:5940114

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/01/30 08:51(1年以上前)

購入前でしたね失礼(^^;
取説はpdfファイルで配布されてますので、パソコンでインターネットを見れる環境がありましたらチェックしてみて下さい。
↓です。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:5940188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/30 21:00(1年以上前)

お返事有難うございますm(__)m
取説ダウンロードして読んでみたいと思います。

後は購入に向けてお金を貯めねば。。。

書込番号:5942202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タムロン28-75mmF2.8在庫

2007/01/30 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

先日のタムロン28-75mmF2.8の購入にあたりましては色々お世話になり厚く御礼申し上げます。
ところで、同レンズの納期をヨドバシ博多に問い合わせていたのですが1ヶ月以上かかると言われ、キャンセルしたつもりでした。ところが今日になって「入荷しました」との連絡が。すでに購入したため断りましたが、博多方面で欲しい方、今なら在庫あると思います。
しかしヨドバシ博多の対応、私はキャンセルしてるのに品物を確保してくれたのは有難いですが、「ご注文の品が届きました」と言われてびっくり。しかも当初は「納期を確認してから決める」→「1ヶ月以上かかるのでキャンセル」との話が、いつの間にかご注文していたことになっていたとは・・・・。

書込番号:5940691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/30 14:24(1年以上前)

>品物を確保してくれたのは有難いですが

ただ単に話をよく聞いていない、理解していなかっただけなのでは?

書込番号:5940989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

簡易マクロのテスト

2007/01/28 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

本日猿山からの帰り道、かねてから気になっていたタムロン70-300oA17の簡易マクロのテスト撮影をしてみました。

菜の花に止まっている虫は10o程度ですが1:2ではこれがほぼ限界です。

マクロレンズは使った経験が無く、普段接写もしないのですが、なかなか面白かったです。手持ちでこの程度撮れれば、また使ってみようという気になりました。

本物のマクロの描写やボケに魅入られた方々には物足りないと思いますが、普通に問題なく使える印象です。マクロレンズの半額以下であることを考えると私には十分です・・・と自分に言い聞かせる。

見られない場合はアルバム『小物入れ』の中にある内の7枚です。

書込番号:5933415

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/28 19:51(1年以上前)

1/2倍でそのくらい撮れれば良いと思いますよ。

でも、マクロ撮影にハマると楽しいですよ。
今度はぜひ単焦点マクロレンズを買って等倍マクロに
挑戦してみてください。

書込番号:5933973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/01/28 20:21(1年以上前)

僕も古いですがタムロンの同じレンズ持ってますよ♪
簡易マクロも楽しいですよね!

その後古い100ミリf4のマクロレンズ買って見ました。
マクロ専用レンズも楽しいですよ。

書込番号:5934103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/01/28 20:30(1年以上前)

Hiroyuki0606 さんこんばんは。
クリアーでいい感じに撮れていますね。

私はこの前DFA100mmを購入したのですが、ちょっと暇がなくて
まだちゃんと撮影出来てません。

がんばらなきゃ〜。

書込番号:5934142

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/28 20:49(1年以上前)

Hiroyuki0606さん、こんばんは。
簡易マクロで、うまく表現されましたね!

自分はシグマAPO70-300mmですが、同じように使っています。
タムロンもいいな〜♪

書込番号:5934246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/01/28 22:16(1年以上前)

こんばんは。

本当に綺麗ですね。マクロはあまり撮らないとのことですが、さすがに上手いものですね。
私もA17、気に入っています。私はマクロ撮影が大好きなので、次のレンズはマクロかなと思っているのですが、欲しいものが多く決断できずにいます。

A17やコンパクト機でもっと撮ってから、我慢できなくなったらにしようかな。
こんなに綺麗に撮れるんですからね^^。(決断鈍らせてくださるくらい、すてきな写真です)

書込番号:5934748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/01/28 23:43(1年以上前)

簡易マクロでもマクロの面白さは十分にわかりました。あまり面白くない虫だなぁ〜と思いながら撮った虫が、マクロの世界では十分に役者になるんで驚きました。

私が子供の頃好きだったハンミョウなんて、うまく撮れれば・・・。

そう言えば高校生の頃、朝日カメラに掲載されていた昆虫写真家、佐々木昆氏の写真に夢中でした。30年経った今でもよく覚えています。

ゴキブリの誕生やウスバカゲロウの羽化、蛍の光で蛍の撮影など・・・。

あまりこの世界に誘わないでくださいね。それでなくてもペンタ掲示板は魅力的な蟻地獄の密集地のようなものですから・・・と言いつつ、最近タムロン90mmマクロと純正100mmマクロの情報は必ず読んでいます(泣笑)

書込番号:5935301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング