
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2006年12月24日 14:35 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月21日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月21日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月19日 12:22 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月18日 09:31 |
![]() |
2 | 34 | 2006年12月18日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
本日、K100Dレンズキット購入しました。
価格はここで話題になっている標準価格?です。
\74,800-下取り\8,000=\66,800
レンズキット+SD1G+エネループ電池(充電器付き)+バッグです。
前の他の方のカキコにもありましたが、SDはPQI製(22MB/S)です。
バッグはペンタックスのがなくなっていた為、キャノンのを付けてもらいました。中にスポンジ材(底用1枚と仕切り用1枚)が入っているいい物でそのまま使おうと思います。
下取り用のカメラは最初は今持っている35ミリのフィルム式のチノンのを持って行こうかと思いましたが、いろいろ思い出が入ってるので、結局日本橋で中古のデジカメを買ってそれをそのまま下取りに出しました。
その他おまけ(割引券・活用ガイドブック・スクラッチカード)が多くてさすが大手カメラやさんって感じです。特に小冊子のガイドブックは初心者の僕にとってはすごくわかりやすくてよかったです。
まだ室内で30枚ほどしか撮ってませんが、バチバチ気楽に撮れるし、液晶画面やファインダーは見やすいし、とてもいいカメラだと思います。
またなにかわからないことがあったらここに質問させていただきますので皆さんよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとう御座います♪
>特に小冊子のガイドブックは初心者の僕にとってはすごくわかりやすくてよかったです。
優しいおまけがついてきてよかったですね。最初は誰もが初心者ですから、ガイドブックを頼りにしたり、ここで質問するなどしながら沢山写真をとって腕を磨いてくださいね♪
書込番号:5795314
1点

ひでぷ〜さん
購入おめでとうございます♪
チノンですか〜、懐かしいですね、
今、チノンのレンズ探していて、
思わず食い付いてしまいました(^^vぶぃ
書込番号:5795357
1点

購入おめでとうございます(^o^)
クチコミ見てると、K10D,K100D売れ行き抜群ですね!
それだけ良いカメラと言うことですね(^_^)
書込番号:5795611
1点

ひでぷ〜さんご購入おめでとうございます。
私が前にたてたスレに一度発言して頂いた方ですね!
SDカードあと一枚っておっしゃってましたが、メーカーから
追加したんでしょうね。よかった。
どう見ても私と同じ店です。いい店ですよね?あの本バイブル化して
ますから。私は購入して一週間経ちましたが、全然難しいです(笑)
奇跡の一枚とかが撮れたらすっげえ嬉しいですけど。
うちのチビもカメラ向けられ過ぎて、そろそろ顔を背ける
ようになってきました。まだ2歳ですがけっこう賢いもんです。
でもパパは負けません。機嫌の良い時を見計らってパチパチ撮って
ます。
休みが楽しみで用もないのに家族で出掛けて写真を撮る日々です。
本当に楽しいですね。頑張って上達しましょうね!!
でわ。
書込番号:5796111
1点

>マリンスノウさん
ありがとうございます。この小冊子を完全マスターするだけでもかなりのレベルアップになると思います。K10にも同じようなのが付いているみたいです。マリンスノウさんはあちこちのクチコミでお見かけしますが、プロの写真家やさんなんでしょうか?
>パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。チノンのカメラはハンディズーム5001っていうものでK100Dのボディと同じくらいの大きさのものです。電源入れてオートにすると「ガーガー」唸りながらピントを合わしてくれるんです。特徴はボディ底にある(笑)スイッチを左手親指を使ってズームするところかな? HPみさせていただきました。イグアナの写真が迫力あって鮮やかでいいですね。
>yasu1018さん
ありがとうございます。僕もここのクチコミ見てからペン太K100D君が候補に入り購入に至りました。見てなかったら単純に1000万画素機ということでα100かkissX辺りを買っていたかもしれません。しかしいろいろクチコミ等見ていると必ずしも高画素が自分には必要ないことがわかってきました。差額でレンズが1本買えちゃいますしね。
>物欲健康優良児さん
ありがとうございます。そうそうそこの店です(笑) 優良児さんのクチコミ情報非常に参考になりました。SDカードがまた追加になっていたようです。今度はバッグがなくて「バッグなしでいいですよ」と言って買ったのに清算時にキャノンのバッグを付けてくれたんです(喜) お互い写真いっぱい取りまくりましょうね。
書込番号:5797847
0点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
プロだなんてめっそうも御座いません。
書込番号:5797928
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/20/5278.html
各機種とも一部の対応していないSDHCメモリーカードが使用可能になるそうです。
0点

情報提供ありがとうございます。
早速♪
でも、電池は大丈夫だと思っていても、途中で止まりゃしないかと毎回ドキドキしながら、アップデートしているのは私だけ?
書込番号:5782353
0点

わずか数分の作業とわかっていながら、エネループをしっかり満充電してドキドキしながら行ってます。
SDHCないけど・・・。
書込番号:5782741
0点

ムーンライダーズさん、情報感謝です。早速、ファームアップしたいと思います。
(これがもっと早ければ、もしかしたらD40を買わずに、K10Dを買っていたのに…)
書込番号:5782757
0点

情報ありがとうございます。m(_ _)m
SDHCカード持ってませんがさっそくアップデートしときました。
(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:5782933
0点

あれ!K10D入っていませんネ大丈夫なのかな(・_・?)
書込番号:5782942
0点

ムーンライダーズさん 情報ありがとうございます
あたしもSDHCは持ってないけどファームアップしました
「備えあれば憂いなし」とは言うものの
SDHCってまだ価格も高いですね ^^;
書込番号:5783059
0点


じじかめさん、ボクがPENTAXさんのお客様サポートに問い合わせた時点で、
(D40発売前だから、K10が発売する直前だったかと。)K10Dはどうなんですか?
って聞いたら、特に従来のSDHC対応と変わりません。Panasonic/東芝/SanDiskの3社製のみで、
動作確認しているだけです、って言っていましたから。。。
どなたか、K10DでエレコムのMF-FSDH04Gが問題なく使えている人、いらっしゃいますか?
http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/slr-camera/index.html
先程、ファームアップ完了し、D40で最初から使えていた同メディアが
*istDS ファームVer.2.0.2で問題なく使えるようになった事を確認しました。^^
書込番号:5783165
0点

デジカメwatch記事の写真、DLだけシルバー(オレのと同じ)なのでウレシイ!
書込番号:5783247
0点

先日レンズキットを購入しました。
やっぱりバージョンアップはしといたほうが無難ですか?
書込番号:5783871
0点

ムーンライダーズさん 有難う
私もSDHCは現在もっていませんがもう少し
安くなればトライしようと思っています
かなんべさん
バージョンアップはされた方が良いと思います
公表しない何か改良があるやも・・・
書込番号:5784751
0点

僕もUPしました。
なんだか手ぶれ補正が良く効くように成ったみたいだ(勘違いかも?)
書込番号:5787147
0点

K100Dユーザーですが、ELECOMのSDHCカード「MF-FSDH04G」をファームウェアをver1.02にアップして使用したところ、やはり「カードが異常です」の表示。SANYOのXacti DMX-CA6では問題なく使用できているので、カードの異常ではないと思いますが…他の方でK100Dでの使用状況わかるかたいらっしゃいますか?
書込番号:5787719
0点

↑自己レススミマセン。
K100Dで「ELECOMのSDHCカード「MF-FSDH04G」が使用できないと書きましたが、もう一度カードを入れ直して試したところ使用することができました。ホッとしました。ただ上部液晶の撮影可能枚数が「999」より上がらないようです。メニュー画面から撮影画質の項目でチェックすると「1324枚」等の表示になっているので、上部液晶の仕様によるものと思われます。ちなみに撮影を重ねても999枚異常撮れる場合は「999」よりカウンターが下がらないようです。
とにかく、ホッとしました。原因はファームウェアのver.を確認しようとして、上記SDHCカードを挿してメニューボタンを押したまま電源を入れたことのようです。通常起動であれば問題なく使用できました。
書込番号:5787949
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
http://www.hoya.co.jp/data/current/newsobj-366-pdf.pdf
こういう手もあったか!
はじめまして、昨年DL、この夏K100Dを購入、デジ一情報をクチコミ欄で入手していました。
「ほ〜」な話なので、思わずROM卒業。
せっかくですのでペンタの話にも今後参加したいと思います。
よろしく。
0点



こちらにも
http://www.pentax.co.jp/japan/index.php
吸収合併されるのですね、ユーザーも大変ですが
技術者等働く人達も大変ですね。
尚ホルダが100PENTAX 101PENTAX 102PENTAXが出来て
同じファイル番号が二つ出来るのは考えられないとの
電話がありました。
基本的には一つのホルダに500枚以上撮影すると100PENTAX 101PENTAX
になるプログラムだそうです。
書込番号:5786399
0点

ペンタックスの部分は単独の事業部門として残るようですが、多分自立採算を求められて、赤字続きだとあっさりと撤退か事業部門ごとどこかに売り飛ばす可能性は否定できませんね。
単独会社だとこういうことはありませんが、光学総合メーカーになると、事業全体のバランスと収益性がすべての判断になるでしょう。
こうならないためにはせっせとお布施をすることが存続させることが条件ですが、ちょっと心配だな...
書込番号:5786508
0点

今年に入ってPENTAXのボディ3台、レンズ3本購入しましたが、
もっと買って上げるべきだったのでしょうか・・・ちょっと残念!
しかし、DL2・K100D・K10Dと好調の様なのでちょっと安心しています。
存続の問題に関しては、これからの1年間が正念場と言った所でしょうか?
個人的にはHOYAよりEPSON辺りと組んでもらいたかったと思います。
>sawa136さん
>基本的には一つのホルダに500枚以上撮影すると100PENTAX101PENTAX
>になるプログラムだそうです。
撮り終えるたびにデータをパソコンにコピーしてカメラでフォーマット
したいたので全く知る由も有りませんでした。
合併の件、ホルダの件、貴重な情報を有り難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:5787262
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめまして。
いつも拝見させていただいております。
mcopyと申します。よろしくお願いいたします。
私は3人の子持ちなのですが、
常日頃から、デジ一眼で子供たちを撮ってあげたいと
思っておりまして(特に子供のサッカーの試合)、
いろいろ考えた結果、K100D購入を決意、
昨日、商談し、本日納品の予定です。
皆様のご意見・知識・情報が非常に参考になり、
購入の大きなきっかけになったのはいうまでもありません。
ありがとうございました。
構成はレンズキット+FAJ75-300ALです。
明日は幼稚園のクリスマス会、年明けにはサッカーの試合。^^
今までのコンデジは手ブレがひどくて大変だったのですが、
これからはK100Dで当たりの確立が高まるものと
期待しています。
とりあえず最初は純正レンズ、
その後、沼にはまる予定です(笑)
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
PS 価格は上記構成で7,9800円でした。
(キタムラで購入)
0点

連続書き込み失礼いたします。
とりあえず最初は純正レンズ→とりあえず最初はキットレンズ
の間違いでした。
大変失礼しました。
書込番号:5764572
0点

ご購入おめでとう御座います♪。
いやはや、安いですねぇ〜!。
かなりのお徳感ではないかと・・・。
レンズの構成もナイスだと思います。
「ペンタ王国」には、面白レンズが多数在籍
していますので、楽しめると思いますよ♪
何はともあれ、宜しくお願い致します
書込番号:5764646
0点

ご購入おめでとうございます。
明日は幼稚園のクリスマス会ですか。
K100Dは手ぶれ補正ボディではありますが、一脚を併せて購入されることをお勧めします。
ベルボンのRUP-43とかの5千円ちょっとくらいの奴でも、屋内イベントでは助かりますから。
1本いっときましょう。
書込番号:5764693
0点

ラピッドさん、すぎやねんさん、こんにちは。
ラビットさん、ありがとうございます。
この一年間、コツコツ貯めたお金が8万円。
それを握りしめ、あとは1万円程度のオーバーは
覚悟し、現金&クレジットで購入しようと思ったのですが、
現金の範囲内でおさまりホッとしています。
「ペンタ王国」には、面白レンズが多数在籍
というコメントを拝見し、
また貯金を始めなければと思ったしだいです。
なんだかわくわくします。
色々勉強していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
すぎやねんさん、アドバイスありがとうございます。
一脚、見逃していました。
やはり、クリスマスは1年に1回のことですし、
いや、その瞬間は一生に一度。
また、3人子供がいると屋内イベントもたくさん。
一脚1本いっときます!(クレジット覚悟分で)
納品は夕方なので、そのときに購入します。
どうもありがとうございました。
PS:今晩は特訓です(笑)
書込番号:5764866
0点

あると便利な初めてのカメラ用品:アクセサリー
・レンズ保護フィルターMC
私は状況により使用したりしなかったりですが、特に撮影した画像に悪影響を
及ぼす事もないと思いますから、一枚持っていてよいかと思います。
・液晶保護フィルム
付けておいた方が精神的にも安心できると思います。
・カメラバック
お子さんの撮影が主であればリュックタイプやショルダータイプで軽量な物が
使い勝手が良いと思います。ラフに使える安価な物で十分です。
・レンズフード
これは選択されるレンズによっては付属でないものがありますので、メーカー
HPなどで確認されると良いと思います。
・予備バッテリー
通常万充電であれば、一日撮っても間に合うかと思いますが、より多く撮られ
る場合などを考えるとあると便利です。
またバッテリーの特性から充電回数で寿命が決まるので、できるだけ使い切っ
て充電された方が長持ちします。
・クリーニングセット
単体でそろえた方が後々良いとは思いますが、使用頻度に個人差があるので、
とりあえずセットのものを購入されることをお勧めします。ブロアー、クリー
ニング液、クリーニングペーパー、綿棒などが入っています。
・三脚、一脚普通に立って目線ぐらいになる高さのものが良いと思います。
・USB2.0対応メモリーカードリーダーライター
書込番号:5769120
0点

よこchinさん、こんにちは。
レンズ保護フィルターMCと液晶保護フィルム、
こちらは一脚とともに昨日購入いたしました。
カメラバック、どうしても欲しかったのですが、
予算オーバーのため来月に回すことにしました。
来月の試合にはなんとか間に合わせたいです。
リュックタイプやショルダータイプで軽量な物、
いろいろ探してみたいと思います。
70-300mmにはレンズフードが付属していなかったので、
これは選択されるレンズによっては付属でないものがありますので、メーカー
HPなどで確認されると良いと思います。
予備バッテリー
リーダー
クリーニングセットetc.
必要なものはたくさんありますね。
クリーニングセットは今必要なものだし、
夕方キタムラに行く機会がありますので、
(無料プリントサービスを利用しに行きます)
そのときにゲットしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
しかし、昨夕から室内でバシバシとっていますが、
K100D、びっくりするほど素晴らしいカメラです。
私にはもったいないくらいです。
書込番号:5769507
0点

こんにちは。
連続書き込み失礼します。
すぎやねんさん、アルバム拝見しました。
ハイスピードなシーンを
あのように撮れるとは・・・
感服いたしました。
PS
私も池元の高速ドリブル、
いつか撮ってみたいと思います。
(地元ネタですみません)
書込番号:5778015
0点

ありゃま、mcopyさん、地元の方でしたか。
アルバムご覧頂き、ありがとうございます。
AF性能に、やや難のあるボディなので、サッカーやラグビーは、なかなかジャスピンでは撮れません。
ですが、いろいろ工夫しながら撮るのも楽しいもんです。
書込番号:5778215
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ATPのSDHC4GB(Class6)をK10D用に入手しました。
ものは試しと、K100Dに挿入
(ファームウェアは1.01にバージョンアップ済み)
「カードが異常です」のコメント・・・・・
K100D本体でFORMATしても駄目
K10DでFORMATしてもやはりK100Dに挿すと同じコメント
PENTAXのサポートのところにバージョンアップにより
SDHC使用可能〜ってなってるじゃん・・・・
しかし、K100Dのサイトのサポートから、
動作確認済みのメディアを調べると、SDHC4GB(Class2)になってる〜
SDHC4GB(Class6)は動作確認とれてないのね〜
まあ、どのみちK10D用に買ったのだから、問題ないけど
もし、K100D用に買っていたら・・・(ーー;)
早いとこPENTAXさん対応してくれないかしら?
もし、K100DでSDHCを使おうとお考えの方がいらっしゃったら
もうちょい待つか、Class2あたりにしといた方が無難っすよ〜
あっ、でもどっかのレスにSDHC4GB(Class4)が大丈夫だった
ってのを見た覚えが・・・・・・・
0点

ココですネ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5678450/
A-DATAとTranscendはオーケーの様です。
書込番号:5748772
0点

Class2なら大丈夫なんですね〜〜^_^;
Class4のレポートは無かったっすね
失礼しましたm(__)m
書込番号:5748811
0点

ちなみにA-DATAの4Gの表記はClass6です。
K100D、K10Dともに問題なしです^^
書込番号:5749193
0点

K100Dの場合、初期のバージョンからアップデートしたものでなく
PENTAXで新バージョンにアップされて出荷されたものは
Class6でも難なく使えるようです
書込番号:5750067
0点

僕は発売日に買ったので自分でファームアップしましたよ〜。
A-DATAは報告例も比較的多いですし、多分K100Dとの相性は悪くないんじゃないですかね。
もちろん100%とはいえませんけど。
ATPというメーカーは知らないのですが、
class6だからというより、お買いになったATPのカードと
K100Dの相性かなあという気がします。
書込番号:5750164
0点

相性かもしんないっす^_^;
一応、PENTAXとATPには詳細をメールしました
ATPは、後日、SDHCカードを交換してくれるらしいです
ATPはアメリカの会社でカード自体はメイドイン台湾でした
書込番号:5750288
0点

PENTAXからの回答です
SDHCカードの種類によっては、認識されないものが・・・
いわゆる相性があるので、今まではカードのメーカーに頼ってもらっていました。
しかし、実際使用するユーザーが迷惑するので、時期ははっきりわからないけど、ファームウェアで対応します。
との事でした。
早ければ年内、との事でした。
書込番号:5773865
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
猿山に雪が積もる日はいったいいつなんだ?
日本海に近いので、どんよりした曇り空の日が続いてなかなか猿山にいけませんが、雪が積もれば・・・。
雪景色も楽しみなのですが、雪が積もると猿の○んこを気にせずに撮影できます。
これまでも気に入った写真なのに、リアルに猿の○んこが写っているためお蔵入りになった写真が・・・。
ローパスの埃なんて気にしたことありませんが、猿山の○んこはK10Dでもふるい落とせまい。
写真はリアリズム?、猿の○んこを消すためにフォトショップを購入するのは気が引けます。
でも雪が積もって猿が出てこなかったらショックだなぁ〜。
0点


こんばんは
地元の気象台では申請すれば気象証明なども発行してくれるようです。
過去のデータや見通しなども相談したら教えてくれるかもしれませんね。
フォトショップは猿の○んこ消しだけでなく、一個あると便利ですよ。^^
書込番号:5758688
0点

猿の○んこが....
○の中は「う」ですよね。「ち」かと思っちゃいました。
私だけでしょうか。
素直に「うんこ」って書いた方が変な解釈されなくれ好いかもです。
書込番号:5758720
0点

すみません。
少しお酒入ってまして。呂律が廻ってないですね。
しかし、今年は暖冬なのですかねえ。
去年の今頃は長期出張で秋田にいたのですが記録的な大雪で大変でした。
書込番号:5758743
0点

>雪が積もると猿の○んこを気にせずに撮影できます。
そんなの気にしたら奈良公園もだめだな〜。
書込番号:5758772
0点

人が風呂に行っている間にとんでもない方向に・・・。
あくまで「う」でお願いします(汗)
誰ですか?お気に入りにしたのは??、これ以上の展開を期待してもだめですよ(笑)
価格ドットコムが伏字禁止なのは、店舗名限定・・・それとも伏字そのものが禁止でしたっけ?
鹿の糞はセーフでしょう。お土産で売ってますもん。「鹿の糞」食べたことあります。誰です、えづいてるの・・・中身は糞そっくりのチョコですよ。
書込番号:5759258
0点

「鹿の糞」と言えば吉永小百合さんですね。
なんとか引き延ばして・・・ ^^;
書込番号:5759309
0点

このスレッド削除されそうな・・・。
私はいいのですが皆さんまでアクセス禁止になっても私を恨まないでくださいよ。
書込番号:5759677
0点

あう。すみません。削除するなら私のトコだけばっさりと…m(_ _)m
書込番号:5759701
0点

LUCARIOさん、ダメ出し(^^ゞ・・・
4番目のレスから先、K100Dのスレッドとは誰も思いますまい(笑)
いっそこのまま、“白熱クチコミランキング”の上位第・・・ やっぱダメですよね・・・
書込番号:5759927
0点

!?
何故、私の書き込みが削除に
なったのでしょうか?
疑問です・・・。
私の書き込みは、削除のターゲットの様です(汗)。
書込番号:5761364
0点

自分のもおなじ。よくなくなります。(笑)
書込番号:5762458
0点

goodideaさん
きっと、私たちブラックリストに
載っているんですね!?(笑)。
書込番号:5762673
0点

goodideaさん
ラピッドさん
えっ!ブラックリスト???
そうでしたか(笑)
自分もリストに載らないようにしなければ^_^;
書込番号:5763466
0点

価格.comの管理人さんが、
私の交友関係をあらっているとすると・・・
当然、KENT.さんはグレーリスト位には
入っているのではないか・・・と(笑)
書込番号:5763566
0点

あらら、皆さんバッサリ切られちゃいましたね(^^ゞ・・・
LUCARIOさん、初めまして。盛り立て役ご苦労様でした(笑)。
同調したコメントの、『おぉ、そう来ましたか!』・・
あたりはスゴい盛り上がりでした。みんなで一杯やりながらワイワイ騒いでる気分(笑)。
スレ主のHiroyuki0606さん、初めまして。ご挨拶が遅れて申し訳ございません。こういうシナリオ、けっこう確信犯だったりして・・o(^^o)(o^^)o
ではまた (^-^)ノ゛
書込番号:5763624
0点

うははは。昨夜はよっぱらいパワー全開でしたね(笑)
#とりあえずアク禁だけは免れた模様です(^^;;;
書込番号:5763689
1点

皆さんご無事でよかったです。
ドキドキハラハラしながらも結構楽しんでましたが、確信犯?ドキッ!そ、そんなこと無いです。
今回の騒動に関わった人は「同じ穴の狢」、背中で泣いてる「下品」の彫り物が仲間の証です。
書込番号:5764559
1点

せっかく美化語(新敬語)まで導入して「上品」に振ったのに〜(笑)
#ってお前のソレが削除の引き金だろう!(自爆)
#どっちにしても、価格コムは○ネタ禁止…と(メモメモ)
さて、今更のように本題ですが(^^;
雪が積もった猿山って私今まで一度も見たことないんです。
風情はありそうですが…なんか猿も自分も寒そう(^^;;;
でも撮影にはいろいろ工夫も凝らせそうで面白そうですね。
最近、オートブラケットで露出を変えた写真を複数枚撮って、
後でソフトで合成するHDRI(ハイダイナミックレンジイメージ)
というのを始めてみたのですが、コントラストの激しい
雪景色にも有効に使えそうな予感がしています。
猿山のような動くものが混じった被写体には基本的に
不向きな撮影方法ですが…やってみたら面白いかも?
書込番号:5764850
0点

みなさん懲りませんね。(笑)
Hiroyuki0606さん
の書かれたトコとは違いますが冬のおサルさんの姿を撮るためにお時間ある方は挑戦すると良いのかも。自分のトコは先の温泉つかるサルなんですが、冬は決死の覚悟でいかないといけないので・・・・。
またこの話題盛り上がるのかなあ。今度は上品に(笑)
そういえば、雪の中で撮る時は基本的には補正は+に振るんですかねえ。
書込番号:5766203
0点

懲りずに猿山に戻ってきてしまいます。^^;
(先祖帰り?)
書込番号:5767777
0点

>懲りずに猿山に戻ってきてしまいます。^^;
(先祖帰り?)
あははそうかもしれないですね。
ブラックリスト・・・考えられる線ですね。(^_^;
書込番号:5767968
0点

そろそろ、ブラックリストに載るくらいの書き込みがしたいくらいに回って来ました。 ウ〜ィ・・・。
書込番号:5768417
0点

日本海側は昨年の12月後半真冬のように連日雪が降り続きましたが、今日撮ってきた猿山は初冬というよりまだ晩秋の雰囲気でした。
goodideaさんにご紹介いただいた秘境の温泉猿と違って、私の猿山は自宅から車で15分、そこから10分弱、公園内の散策コースを歩いていくお手軽スポットです。厳寒の地で被写体を追い続けるほどの根性が・・・。
明日はヨドバシ梅田に遠征して留守にしますので、留守中(疑)ブラックリストメンバーが暴走しないようgoodideaさんくれぐれも・・・。
他のメンバーには恐ろしくてとても頼めません(笑)
書込番号:5768427
0点

解りました。
シッカリ見張っておきますよ。 ウ〜ィ。
今日は引越し中日で、私のカメラ達(地下組織も)は一足先に新居に行っていまいました。
さみし〜ィ。
書込番号:5768482
0点

花とオジさん、あなたは見張られるほうですよ!
goodideaさん、この人はもう直ぐ寝ますし、明日の朝10時前には出かけますのでノーマークでOKです。
ただしお昼前には帰ってきて、安いやけ酒を飲む可能性がありますので、午後は徹底的にマークしてください。
書込番号:5768537
0点

>明日はヨドバシ梅田に遠征して留守にしますので、留守中(疑)ブラックリストメンバーが暴走しないようgoodideaさんくれぐれも・・・。
了解!(笑)
書込番号:5769099
0点

私がシッカリ見張っていたお陰で、今のところ暴走車は出ていませんね。^^;
書込番号:5772182
0点

皆さんこんばんは。
なんだかんだ言って、なかなか立ち去ろうとしませんねぇ(^-^) すぐに戻って来る・・・
よく見ると、「ま」だけ削除されて、「ち」はそのまま残ってますね?
おっかしいn・・・ いや、いいんですよ。ハイ(これ、ヤバイかな?)。
ところでHiroyuki0606さん、いつも行かれる猿山は、お猿さんのすぐそばまで寄って撮れるんですか?
goodideaさんご紹介の地獄谷をホームグラウンドにされている、動物カメラマンの松成由起子さんが面白い撮り方をされているので。
もうご存知かもしれませんが、
http://photo-cafe.jp/pioneer/archives/200603/index.html
下から2番目【[その2]子ザルの興味を引いてアップで撮る】
ワイドレンズにPLフィルターを付けて小猿の興味を引くのが面白いです。
たまにはちゃんとレスしましょうね・・・ 私も、多分また戻って来ます。
ではまた!(^-^)ノ゛
書込番号:5772679
0点

日に一度は寄ってみたくなるのは
DNAが近いせいなのでしょうかね。^^;
書込番号:5772737
0点

みなさんいらっしゃーい。スレヌシ気分(笑)
紹介戴いたリンク
そうですね。どこかで見ていますね。
上手く撮れたときには感動モノだろうなと思います。でも雪かき分けて温泉近くに行くにはちょっと勇気要ります。何せ志賀高原の麓ですから結構雪深い。いつも躊躇してます。
書込番号:5772790
0点

失礼しました。リンク先が変更になっていました。
・1 撮影に適した季節と時間帯
http://www.impress.tv/host/pj/sgm/meta/imsgm060220apb.asx
・2 子ザルの興味を引いてアップで撮る ← これです
http://www.impress.tv/host/pj/sgm/meta/imsgm060227apb.asx
・3 地獄谷に通うきっかけとその理由
http://www.impress.tv/host/pj/sgm/meta/imsgm060306apb.asx
・4 冬の地獄谷での防寒対策
http://www.impress.tv/host/pj/sgm/meta/imsgm060313apb.asx
ちなみに、今年のデジタルカメラマガジン3月号に掲載された記事です。動画ファイルですので重いですが、面白いですよ。ではまた(^-^)ノ゛
書込番号:5772805
0点

このスレッドに変な愛着を持ってしまった懲りない皆様お疲れ様です。
もうかなり下がったかな?と思って覗いてみるとしたたかに復活してますね。
そういえば猿山の全体が写った写真がなかったのでアップしておきました。ご覧の通りコンクリート製の猿山ですので、最高に近づいても3m前後、飼育員にでも転職しない限り小猿のアップは難しいです(泣)
動物園よりちょっと良いのは、360°どの方向からでも狙えるので、逆光順光思いのままです。あと隣の市の施設なのであまり大きな声では言えませんが、駐車場も猿山入場もただです。
厳寒期かんじき着用で苦労された作品とはものの値打ちが違います。手打ちの讃岐うどんとカップうどんくらい違います。
もちろんカップうどんが悪いと言う意味ではありません。私の目標は「あかいきつね」、安くて手軽でおいしい写真ですから(笑)
書込番号:5773367
0点

Hiroyuki0606さん、こんばんは。
なるほど、柵の中で見下ろす位置に猿山があるんですね。確かにこれだとう◯こが写っちゃいますね。(・・・あ、こう書けば良かったんだ・・・)
でも、それにしても最初の毛づくろいの写真、すごくクッキリ撮れていますね。まるで目の前で撮られたようです。体毛の質感がすごく良く出ています。
私も今度、動物園に行ってみようかな・・・ 面白そう(^-^)
>私の目標は「あかいきつね」、安くて手軽でおいしい写真ですから(笑)
このポリシーはとてもいいですね。私も見習おうと思います。
ちなみに、私もマルちゃんが好きですが、日清の「どん兵衛 肉うどん」もけっこうイケますよ。いいダシ出てます(笑)
あぁ、今日は3回も来てしまった。完全にマークされたかな?
ではまた!(^-^)ノ゛
書込番号:5773479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





