PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

K10D X Dayは?

2006/09/04 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

K10D そろそろ発売間近の様子。
発売日(X Day)はいつ?

これまでウワサでは、
フォトキナ(9/28〜10/3。独ケルン)以前か?
9/13か?  とかあるが。。。

ウワサどおりの仕様ならば、他社に浮気せず待ったかいが会ったというもの。
正直、楽しみで、久しぶりにワクワクしております。
最近夏バテ気味でしたが、写欲と共に元気も沸いてきました。

ところで、ぺんたっくすさん:
少しは宣伝広告や独自イベントでも盛り上げましょうよ!早々に。
コンタックス、ミノルタもなくなって、家電メーカが増えたデジ一業界。老舗カメラメーカとしてのプライドをかけて、ブランドイメージを広く、一般にも、強く知ってもらうチャンスのときでは?

(キムタク対抗芸能人まではいらないけれど。。。TV CM!
無理?。。。よき黄金時代のときのような。
せめて、大々的新聞広告とか。吊り広告とか。HP上でカウントダウンとか。。。K100Dの時以上に。)

書込番号:5405662

ナイスクチコミ!0


返信する
鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/09/04 09:03(1年以上前)

余談の方にお付き合い。

ちょっと前の、村上隆はねぇ・・・オタクしか分からんゲージュツカじゃしょうがないしな〜。高い金払って、効果無かったしね。

早見優&松任谷由実でもう一回行きましょうか?
「君がオバサンになたら、ペンタックスはK10Dになった・・・」
う〜ん、若い人には分からんCMになりそう。

では。

書込番号:5405992

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/04 10:23(1年以上前)

全余談モードですが(^^;;;

ワタシ、PENTAXのテレビコマーシャルというと、どうしても

「ペンタックス、ペンタックス、・・・、ダイヤルだよ」

という昔のヘンなCMが頭に浮かびます。MZ5でしたっけ?
人気芸能人登用もいいですが、ああいう妙にシュールで、
そのくせ頭に焼きつくヘンなCMを再度期待したいですね。

#お笑い芸人を登用して「ペンタックス、ペンタックス、」
#言わせるのも悪くないかも?(笑)

書込番号:5406115

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/04 11:34(1年以上前)

K100Dは自動車で言うとレガシイかな、もう少しでポルシェ。

頑丈で拘りがあってストイック。
伊東美咲さんのイメージでは無い(華がないんだね!)。

ビートタケシさんを登用。パンケーキレンズのK100Dを手にして
「このカメラ良いね!でも安いのは俺嫌だよ!高ければ良いのに!」

独り善がりですかね。

書込番号:5406266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/09/04 13:05(1年以上前)

孫の運動会が10月7日に決定!
Cannonの30Dにしようと思っていたのに・・・。
この噂が本当なら即K10Dを買います!
Cannonのボディ内手ぶれ補正をこの秋に期待していたのにCannonはISレンズの絡みも有り、当分搭載は見込めないし、SONYのα100は何故か買う気にならなかったし。
PENTAXさん大ブレイクの予感がします!早く発表してください!
m(_ _)m 私は良いと思えばメーカーを問わずすぐ買います。
スレ主さんの仰る通り久々のわくわくするカメラです。

書込番号:5406468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/04 17:01(1年以上前)

昨日、電話でMZ3のファインダーのゴミに付いてフォーラムの方と話してましたら「11月頃発売でしょうかな」って行ってました。

今日、フォーラムに行ってMZ3のクリーニングをお願いしたついでにいつ頃出るんでしょうか、と聞いたら「年内には出るでしょう」とのことでした。

やっぱり、9月中ごろ発表で11月発売かな〜〜〜。

CMやらなくても売れそうですが、電車全面広告なんて、、、、。
無理だよね、金かかるもん。

大き目の三脚を買って待ってます。(重そうだから)
2ヶ月もあれば金策はなんとかなるだぁろォ〜〜〜〜う。

書込番号:5406878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 17:07(1年以上前)

噂どおり9/13に発表があれば、1ヵ月後の10月中旬あたりでしょうか?

娘の運動会が今月16日(長野は早すぎ!)ですから全然間に合いません...(泣)。

E-1で頑張るか?K100Dを買っちゃうか?それとも...?
加えてSD14も10月か?...オレにどうしろというんだ!!!悶絶状態!!!


書込番号:5406886

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/04 18:39(1年以上前)

Y氏in信州さん

とりあえずK100Dを買う というのが現時点では一番幸せになれると思いますよ。
その後のことはそのときになってから悩む、と。

書込番号:5407063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/04 19:18(1年以上前)

Y氏in信州さん

  kohaku_3さんの言われる通り、現時点では、K100Dを
 入手すべきです。(^^) 買ったあとに、SD14とK10Dで悩み
 ましょう。

  娘の晴れ姿は、そうそうあるもんじゃないと思いますから、
 今はこれをどう乗り切るかを最優先したほうが・・・(^^;

書込番号:5407163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 19:19(1年以上前)

kohaku_3さん

>とりあえずK100Dを買う というのが現時点では一番幸せになれると思いますよ。
>その後のことはそのときになってから悩む、と。

的確なご助言ありがとうございます。的確すぎてぐうの音も出ませんね(笑)。

今日ヤマダ電機で初めてD80を触ってきました。D200に続いてすごぶる好感触!!
KissDXはDNを持っていたので大体の見当はつきますが、D30は相変わらず良かったです。
K100Dも以前持っていた*istDsとほぼ同じフィーリングでこれもよし。
α100やオリンパス機は...ちょっとおっとりしているかな?

お値段的には
5.5万円:D50
6.5万円:K100D
8万円:KissDX、E-500
8.5万円:α100
9.5万円:E-330
10.5万円:D80
13.5万円:30D
16万円:D200
SD14は不明(泣)

K10Dは今の噂ではα100あたりのゾーンでしょうか?
魅力満載のK10Dを横目に多機種になるのか!!胃が痛くなりますね...。

書込番号:5407166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 19:25(1年以上前)

ぜにたーるさん

>娘の晴れ姿は、そうそうあるもんじゃないと思いますから、
>今はこれをどう乗り切るかを最優先したほうが・・・(^^;

流石、ぜにたーるさん!!!
何の甲だか、ツボの押しどころをよくお心得で!!!
心に染みる殺し文句とはこのことですね(笑)。

>買ったあとに、SD14とK10Dで悩みましょう。

...(汗)。
SD14は人柱宣言しましたから...(大汗)。

K100Dを運動会で使う→速攻で売却しK10Dに備える→SD14とK10D両方ゲット!!!

やっぱこれしかないのか...(泣)。


書込番号:5407176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/04 19:58(1年以上前)

Y氏in信州さん

  そうでした、人柱になるんでしたね。ありがとうございます。(^^;
 シグマもいっそのこと、ボディを For Penta にしてくれるといいんだけど。

書込番号:5407263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 20:15(1年以上前)

SD14はくろこげぱんださんの誘導尋問にはまり込み...(笑)。

>K100Dを運動会で使う→速攻で売却しK10Dに備える→SD14とK10D両方ゲット!!!
>やっぱこれしかないのか...(泣)。

せっかく買うものを↑というのは本意じゃないんですよね...。
K100Dを買ったら気に入るのは間違いないですし...。


書込番号:5407305

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/04 20:37(1年以上前)

みなさん人柱・・・

9月末の発売だったらいいのになぁ。
秋は高画質高性能の出番ですからね。

書込番号:5407362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/09/04 20:57(1年以上前)

新聞広告ですが、全国紙の一面だと4000万円以上必要らしいです。k100d何台売らないと元取れないのだろう?

書込番号:5407438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/09/04 23:00(1年以上前)

>新聞広告ですが、全国紙の一面だと4000万円以上必要らしいです。k100d何台売らないと元取れないのだろう?

たかがキャッシュバックの経費4000台分ですよ^^ キャンペーンをやらなければ少なくとも2,3回は新聞1面広告を出せたはずです。当然写真誌でも出版社に便宜をはかって提灯記事の2,3本は書かせる事ができたはずです。
 金次第で誰の太鼓も持つマスコミに袖の下を渡すよりは、PENTAXを選んでくれたユーザーに還元したい。そんな感じがします。
 ニコンのキャッシュバックはまさに恒例のキャンペーンですけど、ペンタは今回は初めて?
 マンネリで出来るほどペンタに金があるように思えない(苦笑)

 でも、PENTAXの専門誌や店頭での扱いの軽さを見るにつけ、雑誌の幾つかやキタムラぐらいは抱き込んだ方が良いんじゃないかと心配になります……。

書込番号:5407868

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 23:04(1年以上前)

過去のデジタル一眼レフの発表&発売日は以下の通り。

K100D 発表:2006年05月23日(火) 発売:2006年07月14日(金)
*istDS2 発表:2006年08月22日(月) 発売:2006年09月15日(木)
*istDL2 発表:2006年01月26日(木) 発売:2月下旬
*istDL 発表:2005年06月02日(木) 発売:2005年07月07日(木)
*istDS 発表:2004年09月15日(水) 発売:2004年11月19日(金)

ペンタックスは木曜日がお好き。
発表は9月12〜14日ぐらいで発表後2週間で発売という噂をあっさり信じて、

K10D 発表:2006年09月14日(木)発売:2006年09月28日(木)

でしょう。。。で、あれば息子の運動会に間に合うのでいいのにな〜。

書込番号:5407882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/09/05 00:32(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさんの意見に大賛成です。

ユーザーの目を価格と性能に向かせる為のキャッシュバックと思えば宣伝効果は絶大だと思います。


売れ行き低迷→キャッシュバックで販売促進→予約購入をしたユーザーは複雑な思い

発売からキャッシュバック→ユーザーへ直に宣伝効果→早めに購入するユーザーが得する
(最初から宣伝と購買意欲を擽る)

K10D発売はキャッシュバックが終わる前後かな?と勝手に予想してます。

書込番号:5408236

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/09/05 02:13(1年以上前)

皆様:多数の返信ありがとうございます。

TryTryさん:ほぉー木曜好きとは、面白いデータに気づかれましたね。
このデータ見ていたら六曜が気になって調べてみた。
ちなみに*istDは、発表2003/8/8(金)、発売2003/9/6(土)。
金曜も好きな様子。
(DS2はDL2より古く2005年ですね。)

K100D  発表:大安、 発売:赤口
*istDL2 発表:友引、 発売:?
*istDS2 発表:赤口、 発売:先勝
*istDL 発表:大安、 発売:先勝
*istDS 発表:先負、 発売:大安
*istD  発表:大安、 発売:大安

明らかに、仏滅は避けている様子。
大安 好きに見ますね。

で、
K10D 2006年予想;
とりあえず、仏滅9月14日(木)は外すしてくるでしょう。

大安で、木、金で、
発表は、 9月15日(金)か 21日(木)
発売は、10月13日(金)か 19日(木)
でどうだ!? 当たるかな?

書込番号:5408427

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/05 02:32(1年以上前)

DL2は2/24だったみたいです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4854329

書込番号:5408458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/05 04:49(1年以上前)

10万円前後だとすると… 何と言うか最近の価格でのクラス分けってぐちゃぐちゃですね。
定価(ヨドバシ価格)では…
8万円以下=入門
10万円以下=初級
20万円以下=中級
20万円以上=上級
って感じのようで、そうでもなかったり。

168000円とかだと諦めがつくんですけど99800円とかだと思わず買っちゃう値段に。
D80やA100の値段とスペックを見ると10万を切るのは確実っぽいのでキケンです。


販促効果の程度はわかりませんが、ラッピング電車の広告料の一例を。
銀座・丸の内線 1編成1ヶ月250万円。
山手線 2編成1ヶ月1500万円、1編成3ヶ月1600万円。
程度だそうです。
商品説明としても使える車内広告のみのADトレイン、ひたすら目立つだけのラッピング電車… 値段の差は結構あります。

書込番号:5408544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/09/05 09:53(1年以上前)

そういえば、ペンタのプレスリリースの写真で「1000万画素DSLR」につけているレンズってDA16-45のようですが、16-45を標準レンズと言う扱いなんですかね? 

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200609.html

 昨日何気なく見たらDA18-55じゃないんですね。16-45だと旧式だけど、中級機だから18-55じゃ格が違うってことかな? 16-50はとてもセット販売できるような値段になりそうに無いですからねえ。

 買ったら18-55をつけるつもりの人も多いかと思うんですが、見た目が写真とバランスが違ってくる可能性ありますね。

書込番号:5408841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/05 18:45(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

    >D80やA100の値段とスペックを見ると10万
     を切るのは確実っぽいのでキケンです

    う〜ん・・・
    個人的には、実売価格12〜13万位だと思います。
    何にも根拠がないんですが・・・(笑)。
    同じ様な価格帯ではないと思うのですが・・・。
    でも、もし10万切ってたら購入します♪

書込番号:5409846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/05 18:57(1年以上前)

>D80やA100の値段とスペックを見ると10万を切るのは確実っぽいのでキケンです。
ごめんなさい。
D80やA100の値段とスペックを見ると10万は、切らずにもっと高い価格をつけるべきと思います。
私は買いです。

書込番号:5409871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/05 19:06(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさんに言われて、
フォトエキスポの写真を見てみたら、
やっぱりDA16−45でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/46996-3497-3-1.html

噂では、レンズキット999ドル、ボディ899ドル
なんて言われてますから、この価格がホントなら、
キットレンズはDA18−55のようですけどねえ。

ちなみに今日のレートで計算すると
899×115.7=104,014ですが、
α100が99,800円ですから、
同等かそれ以下では・・・

ラピッドさん逝っちゃいますか(^^/

書込番号:5409893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/05 21:28(1年以上前)

poppo_syanさん、はじめまして。

コマーシャルの話が出ていますが、K10D Xdayまでに、Webのスペシャルサイトで、PENTAXの特色を表すようなコマーシャルを流したらいいのでは、と思っています。

町外れのカメラ屋さんで、ショーケースから青年が一本の古いレンズを手に取るところから始まり、過去の使用者3人を、四季の風景、祭り、七五三、結婚式等の写真とだぶらせながら、当時の年齢、当時のカメラで、回想するように表現します。

次に青年が現在の3人を訪れ、中には押入れからカメラを取り出してもらうシーンもあると思いますが、最後に最初にこのレンズを購入した、今夫婦喧嘩の絶えないご老人を訪ね、アルバムを見せてもらっているうちに、セピア色に変色した、湖をバックにした笑顔で写っているご夫婦の写真がこぼれ落ち、のち心が融け、青年の意思に従い、当時のカメラで二人並んだところを、青年がシャッターを押した瞬間、場面は晴天ののどかな河川敷に変わり、K10Dで青年がシャッターを切るというのはどうでしょうか。

写真を撮る文化、ユーザーを大切にするメーカーであることを表現できるのではないかと思います。

書込番号:5410324

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/09/05 23:41(1年以上前)

製品のみならず、TV CMや広告など、想像してみるのも結構楽しいものですね。

ペンタカンペーさん:
読んでいたら、映像が浮かんできましたよ。なかなか面白い。
キムタクのしょぼいCM(失礼!)より、ノスタルジアとフューチャーを感じる印象深いCMになりそう。
K10Dに昔のM42レンズをつけて撮るシーンのあるバージョンもよいかも。
加えて、機動性や防滴のアピールポイントも欲しいところ。

ぺんたっくすさん:思いのほか多くの方々が、カメラメーカである御社を愛しているようです。製品だけでなく、より多くのファンをつくるイメージ戦略も重要なときのようですね。頑張ってください。

書込番号:5410923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

ニコンユーザーではないのにニコンD80の発表展示会に行ってきました。大阪会場です。
なかなか盛りだくさんな内容でおもしろかったです。
講師の話はさすがにニコンが一番!みたいな感じでしたけど(^_^;

ペンタももうすぐK10D発売するようだし、ニコンみたいな催しをど〜んとやってくれないかなあ。

ニコンの会場では、たくさんの人が肩からニコン機さげてきていました。で、モデル撮影とかしてたんですけど・・K100Dで撮ってたのは僕だけ。
ニコンの担当者に、今はペンタックスをお使いですか?とか声をかけられました。

ペンタも是非、是非こういうのやってほしい。
ペンタを肩からさげた人がたくさん集まって、ガヤガヤやるような会場を見てみたいなあ・・と思った。ホントに。

(CMもやろうね。キムタクでなくていいから)

書込番号:5408581

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/05 07:03(1年以上前)

確かにCMやイベントがあれば販促の効果はてきめんでしょうね。
こういったイベントで他のペンタユーザーとも色々話をしてみたいと思ったりもします。

書込番号:5408600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/05 08:20(1年以上前)

>ニコンの担当者に、今はペンタックスをお使いですか?とか声をかけられました。

これからもPENTAXです、と言ったらよかったのに(笑)
担当者はなんと言うでしょうね。

書込番号:5408686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/05 09:13(1年以上前)

NIKONの担当者もなかなか心が広いですね!って、当たり前?w

「出て行け!PENTAX!!」って言われなくてよかったですねww。
そんな硬派なカメラメーカーってのも面白いと思います。

で、私も、もっとK100Dとかしっかり宣伝してほしいですね。
あと家電量販店とかでの販促活動も、同時期だったα100との落差ありすぎでした。それでもこれだけ売れているんだから、ちゃんと販促やっていたら・・・
生産能力も増強してほしい・・・

書込番号:5408769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/05 18:22(1年以上前)

>ペンタを肩からさげた人がたくさん集まって、ガヤガヤやる
 ような会場を見てみたいなあ・・と思った

本当ですよね!。
是非とも、お願いします<(_ _)>。

書込番号:5409810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/05 18:46(1年以上前)

istDS、DLの時はやってたんですが、
K100Dではやりませんでしたね。

istDSペンタックスフォトセミナー
http://service.pentax.jp/pentax/jsp/seminar/Seminar_Top.html

istDSストリートキャンペーン
http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20041105.html

istDLペンタックスフォトセミナー
http://www.pentax.co.jp/shop/campaign/0506-seminar/

K10Dではぜひまたやってほしいですね。

書込番号:5409850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2006/09/05 18:58(1年以上前)

おお、*istシリーズの時はペンタもいろんな催しやってるんですねえ。
ということは・・K10D発売に合わせて東京・大阪ぐらいでイベントの開催期待大だなあ。
もし実現したら絶対行くぞ!!

書込番号:5409876

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/05 20:17(1年以上前)

せめて「ペンタックス用ありますか?」と聞いてほしかった・・・とズッコケ隊長も思っていることでしょう(^_^;)
つまみ出されるのがオチか・・・(^^ゞ

書込番号:5410086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDの調整

2006/09/03 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1512件

土曜日にペンタックスフォーラムでCCDのドット不良を調整してもらいました。
きれいに消えるもんなんですね。
5秒のシャッタースピードでも青や緑の点々が出ないのには驚きです。

ところでこの調整って外装を開けずにやってるんじゃないかと思うんです。
USBかSDカード経由でできそうなので。


http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/ccd/

書込番号:5402365

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/03 03:05(1年以上前)

白傷の座標さえわかれば、ソフトで調整だから本体を開けずにすぐに調整が終わるはずですが。
撮影の設定が変わっていたので、ファームを書き換えているのかもしれません。

書込番号:5402409

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/03 03:08(1年以上前)

シャッタースピードが遅くなると、ノイズリダクションが働くので、白傷が目立たなくなります・・・

書込番号:5402412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/03 11:13(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

こんにちは!!
しかし、リンク先の「K100Dの中身」を再び見せていただきましたが、すごいですね、分解してしまうチャレンジ精神w。
昔、うちの親父がなんでもかんでも家電製品を分解して修理したりしていたのを思い出しました。

で、CCD調整の件ですが、フォーラムに持ち込めばすぐにやってくれるのですね。知りませんでした。CCDクリーニングでは、何度かお世話になっていますが、いい情報をありがとうございます!

書込番号:5403061

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/03 11:14(1年以上前)

オリンパスの場合には「ピクセルマッピング」機能がカメラ自体に組込まれていてメニューから実行出来る機種が多いです。

「ピクセルマッピング」
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002724
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%AF%A5%BB%A5%EB%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0

書込番号:5403067

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2006/09/03 14:13(1年以上前)

CCD不良は修理できないので、おそらくソフトでごまかしているだけ
、調整原理も簡単、隣のピクセルと同じ信号を出せばOK

書込番号:5403458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/09/03 16:24(1年以上前)

受付では本体とレンズ名(シリアルNo.も)を書いてました。
一応保証書も持っていったんですが必要なかったです。
SDカードはその場で返却されました。
(ちなみにCCDのピクセルマッピング等については知っていました。)

さっきミラーアップして見てみたらクリーニングした形跡が…
溶剤の拭きムラが残ってるんですね。
これってフレアの原因になったりしないんでしょうか。
はっきり言っちゃうと自分でクリーニングした方がキレイです(ぉ
ゴメンね修理担当の方。

書込番号:5403745

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/03 17:55(1年以上前)

僕のDSでもCCDのドット不良が発生しました。
場所は画面のほぼ中央。
低速時のノイズリダクションをオンにしているせいか、1/5秒で一番明るく、これより高速シャッターではだんだん薄くなり、低速ではほとんど出ませんでした。
ちなにみノイズリダクションをオフにしたら、1/5秒より低速でも出るようになりました。
ということは、DSでの低速とは1/4秒〜だったのかと今更ながらに知りましたとさ。(^^ゞ
フォーラムに駆け込みます。

書込番号:5403986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 奈良 de Potethin 

2006/09/04 08:35(1年以上前)

遅ればせながら…、水瀬もゆもゆさんの"K100Dの中身"を見させて頂きました。
買って間もなく分解…、ビックリですが興味津々!
>とりあえず手ブレ補正スイッチの操作感を軽くしときました
僕はとりあえずのさり気なさに痺れました♪

書込番号:5405952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

1000万画素 vs 600万画素

2006/08/31 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

http://www.bisha-kasha.jp/001/51.html
上記のカメラブログを見て、あらためて600万画素で充分、何も問題ないということを理解することができました。画素数にひっかかっている人必見です。

書込番号:5393860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/31 11:55(1年以上前)

まあ600万画素有れば大体は大丈夫じゃないんですか、
ぼくの場合なら、画質のハードル甘いので、
1000万はPCへの負担、
メモリーの圧迫以外の何者でもないような。

書込番号:5394048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/08/31 11:56(1年以上前)

この記事のみで「何も問題ないということを理解することができました」とは凄いです。

    *****提灯を 我が意と得たり 早合点*****

書込番号:5394049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/31 12:06(1年以上前)

こんにちは。

私も、アンチ高画素化の人間で、600 万画素で十分だと思います。
ただ、ユーザーもメーカーもね。(-_-;)
ポリシーが無さ過ぎるように感じます。
キヤノンの話で恐縮ですが、30D が出た時、APS-C サイズでは 800 万画素がベストと言っておきながら、今度のキスデジXは 1,000 画素ですからね。(-_-;)
ペンタックスも、今度出るの機種は 1,000 万画素になるような気がします。σ(^^;)

書込番号:5394067

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/31 16:37(1年以上前)

>提灯

10メガ機が出てくれば言うことも変わるでしょう。
必要度は人それぞれ。
ただし、必要度や鑑賞環境が将来も不変とは限らないのでここらが難しいところです。

書込番号:5394565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/31 16:40(1年以上前)

私は常々APS-Cの600万画素の解像力は一般的なISO100のネガフィルムと同等に扱えると言い続けている者です(^_^;)

しかし、1000万画素超のデジカメを出すときに1000万画素未満のデジカメとの違いを出すためにあえて解像力の部分でチューニングを変えてきて1000万画素になった以上の恩恵をユーザーが受けることができる可能性があります、

本当はそれは600万画素の時点で行ってほしい事のひとつなんですけど・・・

書込番号:5394570

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 17:13(1年以上前)

1000万画素でもRAW保存のときに解像度下げれたらうれしいかも><
PCに転送するのと、大きなファイル扱うの大変なんです。

書込番号:5394626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 17:27(1年以上前)

4倍則で画素数アップするなら、支持するのですが・・・(^^;;;)
でも、色の深度方向(色の解像力)ってどうなんでしょうネ?
画素混合してノイズを慣らせたとしても、色階調を確保できる
ものなのでしょうか?

書込番号:5394647

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/31 18:16(1年以上前)

画素ピッチ論はわりとわかりやすいのでよく登場しますが、
問題としては撮像面で実際に受光できる受光率も重要です。
4/3コダック・フルフレーム型CCDの受光率が50%と言われますが、
一般的な撮像素子では30%程度と言われています。
サムスンはこの受光率を高めた撮像素子を開発中という書き込みを見たことがあります。
真偽は確かめていませんが、ありうる話です。
そろそろ、提携の成果も期待されます。

書込番号:5394751

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/31 21:38(1年以上前)

>10メガ機が出てくれば言うことも変わるでしょう

先日、PENTAX FORUMで塵を取ってもらう序に
「次期機種は、APS-Cサイズで1000万画素では、感度が落ちるのでは」と話を振ふったところ
「APS-Cサイズとは限りませんよ・・・」と言われたので
ここぞと食らい付きましたが
最後まで、話をはぐらかされました。

書込番号:5395338

ナイスクチコミ!0


スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

2006/08/31 22:44(1年以上前)

素人判断ですが 新型はフルサイズの1000万画素でしょうかね。
いまの私には無用の長物って感じかな‥

書込番号:5395614

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/31 22:49(1年以上前)

フルサイズはないかなぁって思います。
DFAレンズのラインアップが少ないし、FAレンズはディスコンにっているものが多いし・・・・。
DFAがある程度出てくればフルサイズの可能性もあるかなって思いますが。

書込番号:5395633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/31 22:58(1年以上前)

う〜ん、ちょっと...
カメラってある意味、趣味のものでしょ。
「6メガで十分」という意見、これは性能とかそういった内容ですよね。
実際6メガオーバーのコンデジが多く発売されてるので一般受けする商品力として10メガ一眼は必然と考えます。
人によっては所有欲や他人との優位性or同列意識を満たすものであったりするでしょう。
その昔1100ccのカローラが1000ccのサニーより売れたとか、白のハイソカーが流行った、とかと似たケースも考えられるし...

積極的だろうが消極的だろうが、画質(性能)以外の部分も購入の動機な人は少なくないはず。
(よくわかんないから画素で区切る。)

数年後みんなで「あの頃の6メガ機は…」って振り返ってみましょうよ。

書込番号:5395673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/31 23:16(1年以上前)

>カメラってある意味、趣味のものでしょ。

ですよね。
言っていることは良く解ります。
バイクで例えれば、ハーレーダビッドソン!^^;
普通で考えれば、あんな馬鹿でかいオートバイ、要らないもんね。(^^;)
オーバー 1,000 万画素も似たようなもの。
一般の人には必要ないと思います。
重くてもてあますだけ。
日常的に、トリミングや A2 サイズ以上にプリントする人や商業目的の人には必要でしょうね。

書込番号:5395748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/01 00:42(1年以上前)

いや、
あの〜・・・
私は、新しいFoveonの約470万画素?
の方が良いと思います・・・。

是非、Foveonの素子を搭載して欲しいです。

書込番号:5396068

ナイスクチコミ!0


スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

2006/09/01 09:19(1年以上前)

なんか とてもわかりやすい例えですね。
300万画素デジイチ出たら 買いたいですね。

いまオリンパスの150万画素のE-100RS(2000年11月発売)使ってますがいいです。
「世界初、SXGA(JPEG)で15コマ/秒の高速連写が可能な光学式10倍ズーム(手振れ補正機能付)搭載デジタルカメラ」


書込番号:5396560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/01 10:11(1年以上前)

1000万画素オーバーと600万画素の画質についてですが、
600万画素で必要にして十分だとは思いますが、実際に使用して
見ると、やはりかなりの差があります。

私は女性のポートレイトを主に撮っていますが、600万画素機
で、バストアップの構図では不満は無いのですが、かなり引いて
全身を入れた構図では、600万画素では少し見劣りします。

1280万画素のキヤノンEOS 5Dでは積極的に全身を入れる構図を
撮るようになりました。

また自分の子供を撮る場合でも、かなり距離がある場合は適当に
フレーミングして撮って、その後のトリミングでなんとかなり
ます。

ですから、一般的には必要ないというよりも、実際使ってみると
より撮り方の幅が広がると思いますよ。

書込番号:5396650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/01 16:18(1年以上前)

やはり当然ですが、用途によるのでしょうね。
そろそろ画素数論も佳境に入るのでしょうか。
K100Dに続けてPentaxから1100万画素の機種も出るので選択や比較が楽になります。

書込番号:5397347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/01 18:50(1年以上前)

そうですね。
早ければ今月末という噂もあるので、
想像ではなく、ペンタ同士の比較が出来るようになりますね。

およよ、
そうすると買わないといけないじゃないか(^^ゞ

書込番号:5397641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/03 18:25(1年以上前)

通常のプリンタで出せるA3ノビまででしたら、
400万画素もあれば十分だと思います。
キーワードは「トリミング」だと思います。
私のようなおじさんは、写真は「ノートリミング」と言われ、ちゃんとフレーミングするようにたたき込まれました。
(しかも単焦点レンズで)
画素数が多ければ、それだけトリミングしやすくなります。
私から見れば、「画素数が多い方がいい」=「撮影時のフレーミングミスはトリミングで修正します」
と言っているのだと思っています。
まあ、「保険」は大きい方がいいのでしょうが。

書込番号:5404074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

デジカメWatchで伊達 淳一氏によるマニュアルフォーカスレンズ
の特集が掲載されました。

私はM42だけなのですが、Kマウントのレンズも面白そうです
ね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html

書込番号:5396354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/01 06:50(1年以上前)

A 20mm F2.8とA 50mm F1.4 柔らかい描写でいいですねえ。
特にA 20mm欲しくなってきた・・
データを見たら、普通に「鮮やか」モードでジェイペグ撮影のようです。要するに初期設定のままというか。
K100Dボディの実力もなかなかのものと感じます。

ところでぷーさんです。さん・・M42だけですか・・
恐るべきペンタ及びペンタファンの奥深さですなあ。

書込番号:5396369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/01 06:59(1年以上前)

オムライス島さん

マニュアルフォーカスレンズはですね。でもAFレンズは3本
しか持っていません。M42の方が圧倒的に多いです(笑)

書込番号:5396381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/01 11:57(1年以上前)

これはかなり沼に引き込まれそうな記事ですね。
次回はM42マウントレンズの記事らしいので、猫に招かれてマニュアルレンズを買う人がまた増えそうです(^^;

書込番号:5396865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/01 12:29(1年以上前)

ねねここさん

そうですね。次回はM42のようです。

Kマウントのレンズは最近値上がりしているようですが、ここに
出てくるリコーRIKENON50mmF2.0なんかは1万円以下で中古屋に
並んでます。

ちょっと暗めのズームレンズも安いですね。K100DはSRの効果で
少々暗いレンズでも楽しめますから、気軽に沼遊びが出来ます 笑

書込番号:5396956

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/01 14:33(1年以上前)

私はK100Dは未購入ですが、次期中級機には注目しています(現在はDとDS使用)。

この特集記事、参考になりました。オムライス島さんと同様、P-A20mm、欲しくなってしまいました。次回の「M42」特集、期待してます。

ぷーさんです。さん
情報、ありがとうございました。

書込番号:5397181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/01 18:20(1年以上前)

ぷーさんです。さん、情報ありがとうございます
でも...意思が弱いので目の毒かも...^^;

書込番号:5397572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/01 18:27(1年以上前)

ぷーさんです。さん ども 僕の早とちりでした(^_^;
ところで、最近カメラ屋に行くたびに中古展示場でペンタの古いカメラやレンズを無意識に探しています。
やばいです・・私。

書込番号:5397591

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/09/01 18:30(1年以上前)

 ぷーさんですさん、Rikenon50mmf2ですが、オークションで1-2年前に確かX500というカメラとセットで、2000円以下で購入しました.解放に限ると、Summicron50mmf2と比較しても、区別できないような写りです.
 M42のSMC-T28mmf3.5は、ほぼist-Dにつけっぱなしで、とても気に入っています.
 次回の記事も楽しみです.それにしても、K100D発売以降、レンズが高くなっているようですね.

書込番号:5397598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/01 18:53(1年以上前)

みなさん、まとめてレスで失礼します。

今日、中古屋を見ていましたが、かなり品薄でしたね(笑)。
伊達氏のサンプルを見ていると、欲しくなるレンズも多いです。

M42レンズも中古のものは、結構くたびれているものも多い
ですが、現在でも新品で売っている物は素晴らしいですよ。

こちらに書き込んでいるWEBアルバムに手持ちのM42レンズの
サンプルを置いています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5391388


書込番号:5397651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 20:44(1年以上前)

PENTAXはこれがあるからたまりませんね〜。

13日にはK10Dが発表との噂ですからもう少しの辛抱です...。


ぷーさんです。さん 、こんばんわ。

ウルトロン40mm/F2はカリッとした描画が良いですね〜。
ちなみに絞り連動ピンはどうされてます?

書込番号:5397940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/01 20:50(1年以上前)

Y氏in信州さん

以前にスレッドを立てたのですが、私は近代インターナショナル
のマウントアダプターを使っています。これでコシナ製のレンズ
も開放以外で使えるようになりました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5284629

書込番号:5397960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 20:58(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんばんわ。

早速のレスありがとう御座います。
そういわれてみれば...見たことがあるような...(失礼!)。


書込番号:5397985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/02 01:15(1年以上前)

smc TAKUMAR 28mm M42マウントというのを近所の中古カメラ店で買って遊んでいます。描写はかっちりしていて、マニュアルフォーカスの操作が面倒なこと以外は、結構使えるレンズですね。

Kマウントアダプタを始めて使って、レンズを外すときに、どうやっても、アダプタがボディマウントに残るので最初あせりました(笑)どうやってアダプタを外すか最初分からなかったのです。小さい添付のマニュアルを見たの、最初うまくいかず、ミラーに埃が乗っかっているイヤな状態で、カメラを壊さないかと心配しながら、あれこれやっていました。ボールペンのペン先を突っ込んでアダプタを外せたときは、ほっとしました。

M42マウントのレンズを始めて使う方は、Kマウントアダプタは、レンズを外したあと、ボディから外さないと、別のKマウントレンズが使えないことを、そして、外すのには、若干コツがあるので、要注意ですね。

書込番号:5398959

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/02 08:27(1年以上前)

>安中榛名さん
>ボールペンのペン先を突っ込んでアダプタを外せたときは、ほっとしました。

私はいつも爪を差し込んでアダプターを外しています。チョット慣れれば簡単ですよ。

書込番号:5399406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/02 16:10(1年以上前)

私は、そのツメを外していますので、レンズ側にアダプタが残るようにしています。この場合、M42にアダプタをきつく取り付ける必要があります。この改造は自己責任でお願いします。

書込番号:5400531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/02 16:59(1年以上前)

ちょっと変な文章を書いていました(笑)

nanzoさん
たしかに、指の爪でも、取れますね。やってみてわかりました。

ペンタニコンさん
そうですか、爪というか板バネをアダプタから外すということでしょうか? ねじの摩擦が大きくないとアダプタがくっ付いてくれないということであれば、アダプタをレンズに瞬間接着剤で接着してしまうというのは、どうでしょうか?
そうすると、M42マウントのカメラにねじ込むことは出来なくなりますが、旧いカメラを買うことがなければ、大丈夫かなと思いますが・・・

書込番号:5400634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

K10Dはホコリ落とし機能搭載?

2006/08/31 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4195件

http://dslcamera.ptzn.com/article/1060/k10d-libattery-dpr

手ブレ補正機能、ホコリ落とし機能両搭載機になるという噂ですね...凄い!!
発表は9月13日の噂ですから、そこから2週間というと...27日発売ですか...?
お値段的にも良さそうですし、D80、KissDXに割って入って、いい勝負できそうですね。

頑張れPENTAX!!!


書込番号:5394107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/31 13:07(1年以上前)

こんにちは。

>手ブレ補正機能、ホコリ落とし機能両搭載機になるという噂ですね...凄い!!

ですか!
当然、ソニーもフォーサーズも追随するでしょうね。
となると、ニコンとキヤノンの動向が気になります。σ(^^;)
早く出して下さい。ペンタックスさん!

書込番号:5394192

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/31 13:42(1年以上前)

リチウムイオンというのがちょっと気になると言えば気になるのですが…
それにしても手振れ補正機能とホコリ落とし機能がW搭載というのは嬉しいですね♪
発表&発売が楽しみになってきました♪

書込番号:5394256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/31 14:45(1年以上前)

私的にはリチウム電池は魅力が半減します。
?が付いていたので間違いであって欲しいです。

ホコリ落としは個人的には無くてもいいと思いますが流行りですからどうでしょうね?
K100Dの開発者のインタビューではまだ先の話でしたが・・

いずれにせよ発売までは興味津々です。

書込番号:5394351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/31 14:58(1年以上前)

>ソニーもフォーサーズも追随するでしょうね。

SONYはすでに両方搭載しているはずですけど??????

書込番号:5394380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/31 15:37(1年以上前)

すごいですね。
やっぱり、日本初35mm一眼レフから、ずっと作り続けていた会社は、何でも研究しているんだ。

ISO100から3200ですか。電気は弱いかもと思っていたら、K100Dのノイズの処理の基本見事ですね。

ホコリ落とし機能搭載は、効き目しだいですが、営業的には、αの様でも有った方が良いのでしょうね、X方式似なら、なお効くでしょう。

リチウムイオン充電池、仕方ないかな。ニッケル水素単3も捨てがたいが、色々と高速化パワーアップに新機能もつけていくと、新CCDやDSPが少しくらい省エネになってもエネルギー特性の良い電池にしないと、パワー不足になるから。

もう少しですね。待ってます。

書込番号:5394452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/31 16:01(1年以上前)

ホコリ落としは超音波のOLYMPUSやCANON方式ならともかく、CCD方式の手ブレ補正のおまけだったら無いに等しいような気がする。

書込番号:5394493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/31 16:21(1年以上前)

ゴミ処理システムは、ぜひ全メーカーが採用してほしいと思います。

書込番号:5394541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 16:53(1年以上前)

> ゴミ処理システム

燃えるゴミと資源ゴミを分別できるように
なるのは、いつの事でしょうか!?(*_*)☆\(^^;)

書込番号:5394594

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 17:04(1年以上前)

K100Dのときは発売よりずいぶん前に発表があったのに、今回は発表後2週間後に発売?ですか。
K100Dの調子が良いので新機種の発表のタイミングが難しいのかな。
噂によるとレンズキットで$1000以下との事なので、ボディー単体で10万円以下という事で
ちょうどD80と同じような値段になるのでしょうか。もっと高価なカメラを予想していたので、
30DやD200並みの性能でなくてもこれはこれでありがたいかも。

書込番号:5394616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/31 17:32(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/pma2006/Pentax/
こんな感じになるんでしょうか?

書込番号:5394659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/31 17:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/24/3497.html
あったのを忘れてました。すいません…

書込番号:5394704

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/31 18:00(1年以上前)

ペンタックス発だと
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/press-image/200609-04.jpg

書込番号:5394711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件

2006/08/31 18:38(1年以上前)

>こんな感じになるんでしょうか?

って...(汗)。

ねねここさんのアンテナって過去の情報には効かないのでしょうか?(笑)
この1000万画素機(K10D?)が2006PMAで発表され、興味津々で待ち望んでいたところに
K100Dが繋ぎ(?)で発売され、いまや大ブレイクしているわけです。

故に自分はK100Dに興味を持ちながらも、じっとK10Dを待っているのです(笑)。

書込番号:5394795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/31 19:06(1年以上前)

>ねねここさんのアンテナって過去の情報には効かないのでしょうか?(笑)

八木アンテナのような指向性の強いアンテナで、方向を変えないと電波が強くなりません(^^;

書込番号:5394850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/08/31 21:10(1年以上前)

>リチウムイオン充電池
はケンコーさんのような物で、
おそらくカメラ本体は単三電池にも対応していると想像します。

書込番号:5395202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/31 22:23(1年以上前)

>リチウムイオン充電池
SONYでない事を祈ります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3#.E5.AE.89.E5.85.A8.E6.80.A7

これからのモノは大丈夫だろうが...

書込番号:5395520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/31 23:28(1年以上前)

>SONYはすでに両方搭載しているはずですけど??????

SONYのは、まだ中途半端だと思います。
ピエゾ素子や超音波と、撮像素子を駆動するアクチュエーターとでは、振動数が桁違いでしょう。
だから、私はソニーのは本格的なホコリ落とし機能とは認識していません。^^;

書込番号:5395801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/01 20:48(1年以上前)

http://www.digitalfotonetz.de/PentaxNews/pentaxnews.htm
K10DのCCDはSONY製かもしれません。ノイズ大丈夫でしょうか。
ただ、ドイツ語がわかりません(^^;

書込番号:5397957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件

2006/09/01 20:56(1年以上前)

同じく、ドイツ語わかりません。

- Name K10D
- Aufl&ouml;sung 10 Megapixel (Sony CCD)
- mindestens 3 Bilder/sek im Serienbildmodus
- ShakeReduction-System
- evtl. Stromkontakte im Bajonett (siehe News vom 28.08.)
- evtl. neue Objektive mit Ultraschall-Motoren (z.B. 2.8/16-50 bzw. 2.8/50-135)
- Markteinf&uuml;hrung im Herbst, vielleicht November?!
- Preis unter 1000 Euro, Auslieferung vermutlich mit smc-DA 18-55
- 2,5 Zoll LCD-Monitor, >200.000 Pixel
- Stromversorgung &uuml;ber LiIon-Akku?!
- unklar: evtl. System zur Sensorreinigung?!
- unklar: evtl. Schutz gegen Staub und Spritzwasser?!

CCDはα100やD80と同じものでしょうね。
”ShakeReduction-System”ここだけはなんとなく...(笑)。

書込番号:5397973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/01 21:05(1年以上前)

ねねここさん
情報ありがとうございます。

センサーは他社も使い、こなれているのでいいのではないですか。

私もドイツ語わかりませんが、
他には、超音波モーターとダストリダクションについて触れられているようですね。

どんなサプライズがあるのか、楽しみですね。
わくわく(^^v

書込番号:5398008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/01 21:21(1年以上前)

>LiIon akku

これは電源がチウムイオン電池とのことでしょうか♪

書込番号:5398063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/01 21:22(1年以上前)

ねねここさん ありがとうございます。
ドイツ語 サボってしまったのが悔やまれます。
何かMZのパワー接点との対比が載ってる感じですが。

ペンタックスK100Dの基本感度のノイズのフレキ回路での抑え方をみると、今回も同様にあせらず丁寧に作ってくれれば、高感度も大丈夫と思います。

書込番号:5398065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/01 22:29(1年以上前)

気になっている機種なので、ドイツ語久しぶりに真剣に調べてみたりしました。
しかしこれまで掲示板に書き込まれてきたこと以外の新しい情報は無いみたいで、もれて聞こえた情報や噂の寄せ集めって感じがします。
?!の記号が信憑性に疑問を持たせてるし。

>LiIon akku
>これは電源がチウムイオン電池とのことでしょうか
そのようですね。
でもこれも「!?」

「センサー掃除?!は不明」みたいな書き方。
専門用語みたいなのがあってわからんよ〜

値段は1000ユーロ以下、がちょっと具体的かな。
でも1000ユーロって15万円くらいだよね...
そこまでしないっしょ、いくらなんでも。

書込番号:5398315

ナイスクチコミ!0


saffranさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/01 22:30(1年以上前)

ちょっと自信ないですが…

名称 K10D
解像度 10メガピクセル(Sony CCD)
連写モードで少なくとも3枚/秒が可能
手ぶれ補正システム
もしかしたら、バヨネットに電気接点?(8/28のニュース参照)
もしかしたら、超音波駆動の新しいレンズ?(例えば2.8/16-50もしくは2.8/50-135)
市場参入は秋(ひょっとして11月?)
価格は1000ユーロ以下、smc-DA 18-55とのレンズキット販売というのがありそうな話
2.5インチLCDモニター(20万画素以下)
電源供給はリチウム蓄電池?
不明点:もしかしたら、センサークリーニングシステム?
不明点:もしかしたら、防塵防滴?

間違ってたら、ごめんなさいです〜 カメラの構造がよく分かってないですし。

書込番号:5398321

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/01 23:31(1年以上前)

こんなスレもありました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=19835158

ちょっと(かなり)怪しいですが、他社カメラとの比較表がアップされてます。
嘘だろこれとか思って呼んでると途中で以下のフォローが入ったりして。。。

>The table is almost true:
>The actual frame rate is 3.3 fps (12 RAW images, JPEG - >till the card is full)
>And the viewfinder view is 96%.
>The Battery grip is also weather sealed.
>It's heavier than D30q because of DR and SR.

このよう噂が度々出てくるということは本当に発表が近いのかも。

書込番号:5398575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/01 23:44(1年以上前)

先日、フォーラムで「中級機」のことを聞いてみたら、
「何も!決まっていません!!!」ときっぱり♪

新機種の情報は企業にとって最高の企業秘密ですから、
発表が近いのでピリピリしているって感じです♪

書込番号:5398630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/02 00:05(1年以上前)

それにしても、猫耳アンテナ今度は超ピンポイント♪

書込番号:5398723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/02 00:25(1年以上前)

やばい、興奮してきた。
「中級機」でしょ?本当かもしれない。
ホントに15万円クラスかも知れない...
まさか(失礼!)Pentaxが「今は」やらないと思ってた技術があるよ。

眠れなくなってきた!

書込番号:5398793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/02 00:50(1年以上前)

saffranさん ありがとうございますぅ♪

レンズの超音波モーター内蔵は、来年発売の
DFA50(or60,70)−200の「高性能望遠ズーム」からと噂がありましたけど、
もしK10Dにそのための電気接点があるとしたら、
標準ズームにDA16−50F2.8USM(?)が必要になって来ますね♪

すると一緒に出そうなDA50−135も超音波モーター内蔵か♪

ああ、今夜も眠れそうにありません♪

書込番号:5398894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/02 08:56(1年以上前)

こちらのクリーニングシステムも同じ電気接点から電源を取るようですね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5397820&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00502110728&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251

いろいろな情報が錯綜しますね。初級機と中級機と2機種用意しているのでしょうか。

書込番号:5399463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング