
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年9月13日 05:06 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月12日 23:20 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月11日 22:15 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月10日 21:52 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月10日 13:50 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月10日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
息子が誕生し、ずーっとデジ一に興味があり
KissDXかD80かと悩んでいた矢先に当掲示板を拝見し
K100Dも一気に筆頭候補にのぼりました。
室内撮りも多いので手ブレは心強く価格、画像も含め
とてもバランスの取れた良いカメラですね
ついにヨドバシカメラに嫁さんを連れて行き
デジカメコーナーへ、展示機で息子を撮っていると
普段カメラを向けると無愛想なのにニコニコとするではありませんか!?
しかも画像も素晴らしい!(当然ですが)
それで一気に話が盛り上がり
嫁さんも納得で購入にいたりました
ボディ+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro+レキサーの1GBSDと
液晶保護シールにフィルタを購入し締めて約13万でした
今日明日とデジ一購入に限り5%のポイント還元やってました
それに10,000円のキャッシュバックで実質約100,000円でした。
本当に良いカメラに出会えました早速明日はお供に連れて行きます。
だらだらと長文失礼しました。
0点

オメデトウございます。
うらやましいかぎりです。
あと、電池はエネループをどうぞ。
書込番号:5423977
0点

奥様、納得の購入おめでとうございます!!!
多くの方が、黙って・・・隠れて・・・ひっそりと・・・後ろめたく・・・
などなど、おおっぴらに購入できない中、なかなか奥様も、
よい方のようです。w。
堂々と、写真ライフが楽しめますね!これから!!
書込番号:5424257
0点

> Jin74さん
ご購入、おめでとうございます。
お子さんの笑顔が決め手だったようですね。
家族の思い出をたくさん撮影して下さい。
書込番号:5424507
0点

ピーチたろうさん、山田次郎さん、カメラ大好き人間さん
ありがとうございます!
電池はすでにエネループを使用してます
OlympusのE20でも使用してました。
しばらくはおとなしくして沼には近づかないようにしたいと思います
・・・・が次は「SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」かな?
などと妄想している自分がいます(大汗)
今日は良い天気なので息子の写真を撮りまくってきます
書込番号:5424939
0点

Jin74さん、ご購入おめでとうございます ^^
> しばらくはおとなしくして沼には近づかないようにしたいと思います
> ・・・・が次は「SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」かな?
では、次の次は単焦点ですよね。きっと...ズブズブ...
書込番号:5425165
0点

DA40oF2.8Limited
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/da40f28.pdf
ギザカワユス...ズブズブ...
書込番号:5425420
0点

とても個性的でオールドレンズ沼にも繋がっています。
Jin74さんのお近くに中古カメラ屋さんがあるのなら
そこが入り口です!w
私は今、ストレッチをして飛び込む準備中です・・・
参考沼
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
書込番号:5426667
0点

はじめまして。Lapa-surgと申します。
Jin74さんと同じく、今日K100Dでデジ一デビューです。
きっかけは妻の妊娠で、子供の写真を綺麗に撮りたいからです。
といっても、仙台(泉)のキタムラには、ボディのみしかなく、
pentax用のレンズはすべて取り寄せという状況…。
しかたなく先ほどネットでSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro と FA35mm F2 AL を注文しました。今から楽しみでワクワクします。
今家にあるのは、cosina C1Sにつけていた、pentax-M 50mm F1.4のみなので、今晩はこれで遊んでみたいと思います。
ちなみに仙台のキタムラにはボディのみですが、あと2台在庫がありました。値段は64800円で、なんでも下取り3000円をしてもらったので、61800円でした。おまけを聞いてみましたが、値段がギリギリなので何もつけられないとの事。でも5年保障もついたし、いい対応で満足して買えました。
素敵なカメラに出会えたのは、熟読したここの掲示板のおかげです。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:5426926
0点

甲府の昇仙峡で撮ったk100D+17-70mmシグマの作例です。
特にキキョウのマクロ写りが気に入ってます。ご参考になればどうぞ。
書込番号:5427098
0点

Lapa-surgさん こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
Mレンズ50/1.4って結構おもしろいレンズですよね。
生まれてくる赤ちゃんを室内で撮影するには明るくて良いレンズだと思います。
K100Dは結構マニュアルフォーカスしやすいので、17-70mm と FA35mmが着ても50/1.4も遊んであげてくださいね。
今、中古市場でM42が高くなっていますが、私は怠惰なので、KAレンズが好きです。K100Dでフツーに使えるし。
ペンタっていろんなレンズが使えるからおもしろいですよね。
書込番号:5427793
0点

Lapa-surgさん、ご購入おめでとうございます ^^
すでに...ズブズブ...喜ばしいことですね
デジ一太郎さん、ブログ拝見させていただきました
PCの画面越しにマイナスイオンをいっぱい浴びた感じ ^^
桔梗もトラノオも綺麗ですね
書込番号:5431080
0点

~(・・ )~〜さん、順々さん、kohaku_3さんはじめまして
早速のご勧誘ありがとうございます(汗)
単焦点いいですよねぇ・・・ズブ・
・・・イカンイカン(笑)
K100Dは手ぶれ補正の効果がすばらしいから
明るい単焦点があると室内撮りは完璧ですよね。
まーくん226さんはじめまして
オールドレンズ沼ですか、またまた魔の誘惑が・・(笑)
私もいづれは飛び込んでしまいそうな予感がします
何せK100Dを選択した隠れた理由にこのオールドレンズ達の存在がありましたから。
Lapa-surgさんはじめまして
ご購入おめでとうございます。
お子さんの誕生が待ち遠しいですね。
pentax-M 50mm F1.4ですか、ちょっとGoogleで検索してみたら、
結構Hitしました。よいレンズですね。
・・・早速欲しく・・・ズブ!?(大汗)
デジ一太郎さんはじめまして
ブログ拝見させていただきました
どれもすばらしい写真ですね。
ホント写真からマイナスイオン感じました(笑)
おっしゃるとおり桔梗のマクロは特に良いですね
SIGMA 17-70mmはなかなかのレンズですね。
私も機材に負けぬように腕を磨かねば!
書込番号:5434936
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

2位でも立派なもんですじゃ
デジイチのランクインはK100Dのみじゃから ^^
書込番号:5433094
0点

むしろまだ二位ということに嬉しい驚き。
K10D発表までこの人気を維持できた事は
キムタクとか使ってないけど大きな宣伝効果ありそう。
書込番号:5433099
0点

なんと、ここでは、コンデジ含みで、K100Dが首位キープだったんですかね?
売れてますね〜 K10Dの出来映えも気になります。
書込番号:5433159
0点

この「人気ランキング」って何の順位でしょうね?
販売台数でもなさそうな感じですし・・・
どちらにしても、デジ一で一機種のみランクは、すばらしいかも?
書込番号:5433169
0点

凄いですね...!!
噂通りなら、明日はいよいよお待ちかねのK10Dですね。
何時発表なんでしょうか?あと18時間くらいでしょうか?
CANONの一人勝ちではつまらないですからね。
K100DとK10D。W体制で引き続き頑張って欲しいですね。
書込番号:5433189
0点

2位でも十分立派ですよね♪
ペンタユーザーとしては嬉しくなっちゃいます♪
>噂通りなら、明日はいよいよお待ちかねのK10Dですね。
>何時発表なんでしょうか?あと18時間くらいでしょうか?
私もドキドキしながら発表待っている一人です♪
書込番号:5433286
0点

ラビッドさん
このランキングはちと趣味に偏ってる気がするなぁ
冷静に見ればこんなとこかも
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html
ようやく上期はイメージング部門が黒字化したようなので
ここからが勝負ですね!→ペンタックスさん
書込番号:5433568
0点

ちょっと、「眉唾もの」ですかね!?(笑)。
でも・・・
ペンタFanの私としては、嬉しいです。
書込番号:5433584
0点

BCNランキング・・・
これもビックリ!
D70sがこんなに売れてるの?私の近くのカメラ店では全く出てないなぁ。D50の方が売れています。
書込番号:5433610
0点

>D70sがこんなに売れてるの?
”「D80」の影響で「D70s」価格はかなり下がってきた。06年2月は8万円後半だったボディのみの平均価格も、7月には6万円前後にまで来ている。”
記事の内容が...?
書込番号:5433640
0点

BCNランキングは7月次のデータですね
7月下旬に販売を開始して5位なら立派です
ソニーのαはもっとすごいけど...
隣の芝生はどうでもいいことですよね
書込番号:5433874
0点

応援団長さんはどんな応援してるのでしょか? <ネタでした>
書込番号:5434042
0点

>応援団長さんは・・・
ズッコケさんの事です?
そう言われれば、今日見かけないですね・・・。
書込番号:5434162
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
DS/DL系もファームウェアがアップデートされてSDHCが使えるようになりました。
こうなるとこの先CFのメリットって…
で、やっとK100DのアクセスLEDを青に変えました。(無関係)
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/LED/
0点

あ・青色LEDに交換ですか・・
またまたディープな内容ですなあ。
青色LEDは魅力的だけど、中身開ける勇気は僕にはないです(^_^;
ペンタファンは奥深いです。
書込番号:5417516
0点

げっ!!!!
LEDを青ですか〜〜!!!!いいな〜〜〜〜!!!
水瀬さんに私のK100DのLEDを緑にしてほしい・・・。。
すごい!!!
書込番号:5417601
0点

う〜ん・・・
「青」の方が、カッコいい気がします。
書込番号:5417602
0点

>こうなるとこの先CFのメリットって・・・
だんだんメリットが無くなっていくのではないでしょうか?
http://bcnranking.jp/flash/09-00008880.html
上記資料ではCFのシェアは5%強のようですが、デジカメ限定では
もう少しシェアが高いと思われます。
しかし、携帯やAV機器でSDカードのシェアが増加していく傾向は
デジカメでも同じだと思います。(どうにも止まらない?)
書込番号:5417610
0点

水瀬もゆもゆさん 毎度ありがとうございます。
部品の写真もですけどICの解説など、大変参考になります。
わたしもLED青に変えました。
カメラでなくディスプレイ切り替え機ですけど。
オレンジ二つで紛らわしいので、1個は青にしました。しかし今の高輝度は、明るいですね。
書込番号:5417804
0点

ハンダコテが使える環境でオフ会とかできればその場で変えてあげられるんですけどね(ぉ
使っているLEDは1608タイプなので赤青緑黄色といろいろです。
青、いいですよ。 他社で使っているのはキヤノンとオリンパスだけでしょうか。
でもペンタックスはやっぱり緑ですかね?
ところで分解改造の保障についてですが…
取り説や保証書を見ると「分解等による故障」と書いてあるので他の要因で壊れた場合は保証を受けられるんでしょうか。
さりげなくペンタックスフォーラムに持っていって… でも先週CCDの調整したばかりだし、うーん…
書込番号:5417898
0点

こんにちは。「青」いいですねぇ
メチャ綺麗です。でも不器用なので
私には、とてもとても・・・
悲しくなるほど不器用。。。
青以外にも色々と種類があるみたいですね。
宅配で送って取り付けて欲しいぐらいです(^^:
書込番号:5418138
0点

>ハンダコテが使える環境でオフ会
いいですね〜。ペンタの板の皆さんでできたら最高ですね。
山田次郎さ〜〜〜ん
キカク オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆
あちらの板(わかる人はわかるはず)でオフ会をしたら大変でしょうね。罵声ばっかりだったりして。
ファームウェアアップしてくれたら嬉しいなぁ、と書いたら非難囂々。
>宅配で送って取り付けて欲しいぐらいです(^^:
同感です。
書込番号:5419229
0点

とりあえず新宿か中野あたりで…
宅配もオッケーですよ(いいのかこんな事して(ぉ
書込番号:5421006
0点

こんにちは。ややや・・・宅配もOK!なんですか??
以前ならオフ会も参加出来たのですが今は神戸なので
いけませ〜〜ん。どーしても青にしてもらいたいなぁ
いや・・・黄色もいいかも??
書込番号:5421259
0点

水瀬もゆもゆさん
青LEDいいですね
私個人としてはカバーを透明にして青LEDにしたいですね。
ちょっと明るすぎるかもしれませんが目立つのでw
カバーを作り直さないとダメでしょうから無理でしょうけど(^^;
半田コテOFFいいですね
分解するしないに関わらずK100Dオフ会&ポートレート大会なんていいかもw
書込番号:5424129
0点

kohaku_3さん、あれ?企画はなぜに私??w。
オフ会かあ。。。。いいですね。
企画お願いしますww。
オフ会とポートレート大会って、、、誰ですか?そんなこと言ってるのは…。。。ww
しかし、返す返すも、青色のLEDはかっこいいですね。
ファンキーでやば目の色もいいかも。
そろそろ水着撮影会あたりに参加したいしたい病がうずうずしてまいりました。ちなみに、私は、いつもフレッシュ!もモデル撮影会に参加しているんですが、
他に、お勧めのモデル撮影会主催の会社ってありますか??
最近、このままフレッシュ!でいいのだろうか…と、思案中。
全東京写真連盟とか参加費が安いんですが、これってどうなんでしょうね??
経験豊富な皆様にちと、質問でした。
書込番号:5429409
0点

びゃははは (≧ω≦)b
山田次郎さんは戸山公園や都電鬼子母神周辺に出没しているので、新宿周辺には詳しいかと思いまして。
私は以前は週8回くらい新宿に行っていたのですが、いまや北関東の奥地に引っ込んでいるので、新宿中野付近は全然わかりません。
(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
市川真間さんと同じく、黄色がいいかも
(^。^)
あっ、みんなでモデル撮影会ってのも・・・
書込番号:5430285
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
小学校低学年の頃、長男にもらったキャノンデミラピッド
小学校高学年の頃、次男にもらったミノルタSRT101
中学生、自分で初めて買ったミノルタXE
XEのサブで中古で買った、ミノルタSRTスーパー
憧れのレンジファインダー入手、ミノルタCLE
初めてのオートフォーカス機、α7700i
そして長いブランク・・・・・・・・・・
十数年ぶり、初デジカメ、キャノンパワーショットA20
2代目デジカメ、パナソニックのFZ5
そして3代目デジカメ、初1眼デジとしてこのカメラが大変気になっています。
ペンタックスは初めてですが、35mmレンジファインダー全盛の時代に1眼ブームを巻き起こした名門ですからブランドに不満はありません。
過去にTTL開放測光や1眼レフのオートフォーカス化という金字塔を建てながら、カメラ部門を切り捨てた某社にはもう何の未練もありません、ましてやαの名前を継承した某社にも魅力を感じません。
近いうちに皆さんの仲間入りをさせていただきたいと思っています。600万画素にするか1000万画素を待つべきか出揃ってから悩みたいと思っています。
0点

同じ悩みの者です、kissDNを新機種のkissデジタルXボディに買い替える予定がK10Dなる魅力的な機種が近じか発表との情報を価格COMで知ってしまい悩んでいる最中です。
書込番号:5419418
0点

すごいですね。
小学生のころに既にお子様がいらしたとは。。
(お兄さんですよね。)
2つ持ってもいいんじゃないですが。
初1眼デジとのことですが、
K100Dは銀塩機に比べてバッファが少ない関係で
案外撮れないと感じるかも。
かと言って、1000万画機の写りそのものも不明ですし、
600万画素でも高感度、低速シャッターで使いやすい
K100Dは今使うのが旬です。
書込番号:5419422
0点

入門機種のキスとK100を比べると、手ブレ補正機能がついているというだけで、K100の方が圧倒的に「有り難い」気分になると思いますが。
みなさんはどー思います?
ワタシならK100の方が良いと思うわ。Kマウントの魅力もあるしね。
書込番号:5419436
0点

KissDXとK100Dの比較ならマリンスノウさんと同じくK100Dの方が「有り難い」ですね。
Hiroyuki0606さん、私もFZ5持ってました。
今は*ist DL(と他数台)です。
…K10Dを待っています。
書込番号:5419609
0点

手ぶれ補正機に慣れてしまうと、それ以外は考えられませんね。
(もちろん遊びで昔のMFカメラを撮ったりはしますが)
特に私は望遠系が好きなので、なおさらです。
キスデジXは楽しみにしていますが、今のところ買う予定はありません。
K100Dに満足しているので、K10Dも今のところ買うつもりはありません。今のところは・・・(ToT)
書込番号:5419995
0点

>今のところは・・・(ToT)
ふ〜ん・・・
い・ま・の・と・こ・ろ・はネッ!(笑)。
書込番号:5420056
0点

こんばんは
FZ5ですと手ブレ補正の恩恵を受けているのではないでしょうか。
移行するとして、K100Dのボディー内手ブレ補正は魅力的ですね。
わたしは手ブレ補正のないデジイチをニ系統使用しているので、
手ブレ補正超望遠用途にFZ5を併用しています。
書込番号:5420209
0点

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
K100Dの評価の高さと、1000万画素機に対する期待の大きさをあらためて感じました。
やっぱり手振れ補正は1度その恩恵にあずかってしまうと外せない機能ですね。個人差もあると思いますが私の場合、FZ5では経験上望遠端(換算432mm)で1/60以上であれば手持ちでもなんとか止められるといった印象を持っています。
私の場合1000万画素と比較してから決めたい理由として、旅行のお供として持っていく場合は、ズームレンズ1本で行きたいという譲れない願望があります。FZ5を選んだのも換算36〜432mmの焦点距離と抜群の携帯性が最大の理由です。
理想としてはFZ5は少し広角側が物足りないので・・・つまり1本のズームで28〜400mm程度であれば不満はありません。
残念ながらこの条件を満たすズームレンズはなさそうなので換算27〜300mmズームを購入して、望遠側に不足を感じる場合はトリミングでカバーしようと考えました。
ただ同じCCDサイズから無理に高画素化しても、感度やノイズ面で影響がはっきり出るようならこのような使い方も疑問な訳で、出揃ってから評価を見てみたい気持ちです。
それ以前に1000万画素機が大きすぎるとか、高すぎるとかの理由で候補から外れそうな気もします。
書込番号:5426888
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
現在ニコン機(D200)使用です。自分の撮影スタイル(主に風景等のスナップ)から手ぶれ防止のため明るいズームレンズの購入を考えていましたが「K10D?」の噂がきになりレンズ購入を踏みとどめています。
高価な(手頃な)明るいズームレンズを購入するか、それともボディに手ぶれ補正がありレンズを選ばない「K10D?」か。
D200は本当に大好きなのですが、正直レンズに金を費やす気はありませんというかできません。撮りたい写真も天候により室内はもとより室外も満足な写真が撮れない始末(三脚使用禁止場所)。
私の想像ですが明るい高価なレンズよりも「K10D?」の手ぶれ補正の方が有効な気がしますし高感度撮影のノイズが「K100D並なら」「K10D?(出来によります)」へニコンからペンタックスへの完全移行も3割くらい心が傾いています。
そこでRAWではなくjpgでの編集で周辺光量低下を補正できるソフトってあるのでしょうか?
0点

当方素人ですので詳しくは分かりませんが、明るいレンズでも風景は絞ってなんぼ?ですので、手振れ補正は完全移行が6割くらいの力はあるかもしれません?
ソフトは詳しくないので、他の方にお願い致します…
書込番号:5421641
0点

>そこでRAWではなくjpgでの編集で周辺光量低下を補正できるソフトってあるのでしょうか?
9/25に発売される、新しいSYLKYPIXはJPEGも扱えるようになりました。メーカーに関わらず使えるので、ニコンからペンタックスに移行(または併用)でも違和感なく使えますね。
ただいまベータ版の配布をしていますので、試してみてはいかがでしょうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
書込番号:5421736
0点

私のアルバムの1ページの3番目の写真のような、手持ち一脚を
利用する手もあると思います。(カッターナイフホルダーを使用)
だいたい、100mm相当のレンズで1/15秒ぐらいOKだと思います。
書込番号:5421813
0点

RX-78GP03Dさん。
現在、ニコン機(D200)を持っておられるなら、K100DやK10D?でも
明るいレンズの方が良いのですから(まあ一般論として)、結局は
合計金額で、D200用のレンズが買えるのではありませんか。ニコン
の純正ではなくても。
それから、jpgの周辺光量低下の補正については、K100D板で質問
するよりは、「周辺減光 補正」や「ビネット 補正」でネット検索をする
方が、適切な情報が色々得られると思います。
書込番号:5422081
0点

ねねここさん コメントありがとうございます。
「K10D?」の一部分でも噂通りのスペックならばPENTAXへ完全移行して、D200の未練はしばらく残りそうですが自分の撮影スタイルを優先させると、ねねここさんの仰るとおり現行機種では私にはメリット大の選択です。
そこじゃさん こめんとありがとうございます。
SYLKYPIXの噂は以前から知っていましたが今回を期に初めて使ってみました。jpgで周辺光量補正可能ですねー。いやー噂どおりの良いソフトです。これで周辺光量低下を気にせずにjpgでの撮影が出来ます。私にとって目から鱗の情報ありがとうございます。
じじかめさん こめんとありがとうございます。
以前からアルバムは拝見させていただいております。私は文鳥2羽飼いで鳥好きでいつかわたしも野鳥にもチャレンジしたいです。
現在私はDX ED 12-24mmとシグマのお手軽望遠ズームレンズのAPO 70-300mmの2本でやっております、欲しいレンズは高くて12-24mmで限界です(^^;私は観光地での施設内(寺院とか由緒ある建物内等)での撮影も多いタイプなのでどうしても三脚はおろか一脚もフラッシュも禁止場所が多く泣き寝入り状態です。
AABBさん こめんとありがとうございます。
D200を売り、嫁(家計)からのプラスの出費は無しという厳しい条件付きですので私の小遣いも含めK10Dとレンズ込みで20万を下回らないとちょっと厳しいのです。このような状況なので結果数十万使っていてもこの先ニコンを所有してレンズ1本に何20万もかけるより明るい単焦点レンズ3本持つほうが楽しいかなと思っております。
ただ現状では完全移行もどうなるか分からない状況です(^^;
書込番号:5422138
0点

>そこでRAWではなくjpgでの編集で周辺光量低下を補正できるソフトってあるのでしょうか?
フリーソフトで
http://epaperpress.com/ptlens/
PTLensというのがあります。
K100Dでは50mmF1.2とかでも手ぶれできますから強烈です。
書込番号:5422287
0点


60_00さん コメントありがとうございます。
これはまた分かりやすく使いやすいソフトの情報ありがとうございます。今月新しいバージョンになるSYLKYPIXとこのソフトを知るまではしばらくjpg撮影は諦めていたのです。しかもこちらはフリーとはまたありがたいです。
jackiejさん コメントありがとうございます。
ご紹介していただいたソフトを使ってみましたが使い方が分かりませんでした(^^;RICOH以外は使用できないのですね?それとも私が使えてないのか(^^;
K100DはD200を使っている私には少し画素数が物足りないのでおそらく手にするなら1000万画素との噂のK10Dになると思います。
この手ぶれ補正機構にプラス明るいレンズ使用時を想像するとD200を手放しても後悔は和らぐかな(^^;早く正式発表してくれないと身の振り方を定められない。とにかく楽しみです。
K10Dの板が当然出来ていないのでこちらに書き込みさせていただきました。
お世話になりました。
書込番号:5423130
0点

RX-78GP03Dさん こんばんは。
D200からの移籍に悩む気持ちわかりますよ。
ニコンからは、明るい手ぶれ補正の付いた自分がほしいレンズがなかなか出てこないし、出たとしてもすごく高額になるような気がしますし。今あるすべてのレンズが手ぶれ補正にになるとなるとそれは、すごくいいような気がします。ただD200を手放すのも難しいしていうところですかね。
自分は正直、D2Hですが、使い方も自分の趣味も変化してきて、6割くらい移籍よりかなって気分です。
書込番号:5423575
0点

電撃70さん コメントありがとうございます。
>6割くらい移籍より・・・
この”より”とは”寄り”ととってよいのでしょうか?
となると私同様、移行かもしくわ2刀流使いになられるかも?ですね?
私は経済的に2刀流は絶対に無理なので、購入するならどちらかに決めるのが嫁との約束なのです(;;)ツライっす。
と言うより嫁には「メーカー変えたってそのうちレンズレンズって言うの分かっているから一つのメーカーに絞んなさい」と見透かされているのが事実ですが(^^;
D200は手に入れる前から、そして手に入れてから1年経っていませんが愛着もあり心底惚れ込んでいます、、、、、が、自分の撮影スタイルを優先するとD200ではキツイシーンが多いのです。
ただ鞍替えするにも一時金はかかりますので容易ではなく本当に悩みます。
先には世間の流れに負けてニコンも手ぶれ機能をボディに搭載してくるでしょうが私は今が欲しい時なので来週中?にも正式発表があるかもしれないK10Dの詳細を待ちに待っている状態です。
書込番号:5424037
0点

確かにニコンらしいレンズを揃えようとしたら高いですよね〜。
その点、Pentaxはだいぶ楽。Limited買ったって10万円しないんだから。(実際はなかなか買えないけど)
50mm単焦点でも手ぶれ補正が効くのはボディー内手ぶれ補正のおかげ。40年前のTakumarレンズでも手ぶれ補正が効くのはPentaxの特権。old CarlZeiss買ったって手ぶれ補正。「いや〜、楽しい〜」
え、D200売っちゃうの? 一眼初心者が撮ってもシノヤマキシンになれちゃうD200を? う〜ん?
これは苦渋の選択ですね〜。D200残して、K100D+単焦点2本で10万チョイなんていうのもダメなんですよねえ。
「Nikonにするか、Pentaxにするか、それが問題だ。」
常識的にはNikonのような気もしますね。私ははじめからPentaxですが。Pentaxも楽しいですよ。楽しすぎて、Pentax SPなんてold cameraまで入手しましたから。あ、もし、Nikonに行ってたら、Nikon SP だったわけですね? これも銘機ですね。
なかなか結論が出ないわけですが、買い増しならともかく、買い換えとなると慎重に考えられることをお奨めします。どうしても、どちらかしか選べない、ということになりましたら、どちらのレンズを選ぶのか?、という視点が必要かと思います。純正にこだわらないのであれば、純粋にボディーの問題になりますが。
書込番号:5424140
0点

パスワードが入らない(×_×)さん コメントありがとうございます。
そうなんです、私には1/2の選択欄しかないのです(^^;
自分が撮りたいと思ったシーンを出来るだけ楽に楽しく撮れれば良いので、自分が選ぶカメラ自体が自分に合うかどうかでキャノンとかニコンとかメーカーにこだわりは現在一片もない私にK100Dに白羽の矢を射られて今ではK10Dの詳細を待つ始末。
>え、D200売っちゃうの? 一眼初心者が撮ってもシノヤマキシンになれちゃうD200を?
K10Dの噂ではCCDはソニー製との情報もあり、これは要するにD200からα100、そしてK10Dへの2ステップチューニングCCDかも?と勝手な想像をしていまして慣れひたしんだ画質(色処理は別にして)に近いかも?と期待しています。
しかしながらご忠告通り、時間をかけ慎重に判断を下したいと思います。
書込番号:5424268
0点

RX-78GP03Dさん おはようございます。
実は2刀流使いです。DSレンズキットと55mmF1.8の古いレンズしかありませんが。
これが小さくて使いや易いし、なにより単三電池で動く便利さは結構便利です。
私も限られた資金からやりくりするには、ニコンは限界ですね。
高性能・高火力のガンダム試作3号機からマークUに乗り換えるのには、難しいかも知れませんが、やはり汎用性と少しでも新しい方がいいのかもと考えています(笑
書込番号:5424492
0点

RX-78GP03Dさん
>K10Dの噂ではCCDはソニー製との情報もあり、これは要するにD200からα100、そしてK10Dへの2ステップチューニングCCDかも?と勝手な想像をしていまして慣れひたしんだ画質(色処理は別にして)に近いかも?と期待しています。
D200用のCCD(4ch読み出し)は、1代限り(かどうかは知らないが)で、α100、D80とK10Dが同じCCD(2ch読み出し)となるようです。
ソニーのα100は、考え方が違うし、開発に時間がありませんでしたので参考にならないでしょうが、従来から、ニコンとペンタックスの写真の考え方は、似ていますから、細かな点は別として、D80が参考になる可能性がありかも知れません。
これらは、まだ自分は使用しておりませんから、アサヒカメラなどの雑誌のリポートからですが、D200からD80で、暖色系から中庸の寒色系と変わったようですね。これなどもペンタックスも似た感じかなと思っています。
書込番号:5424907
0点

RX-78GP03Dさん、こんにちは。みなさん、こんにちは。
実は、私もニコンユーザーなのですが、その前からペンタックスユーザーで、今現在、両方使っています。
デジタル一眼だと3年前に*istDを発売日に購入して、2年前にD70を、昨年D50を購入しました。でも、同じタイプのレンズはダブらないようにしていますので、全然問題ないですよ。300mm単焦点、90mmMACRO、35mm単焦点だけニコン用に持っていて、あとのレンズはすべてペンタックス用です。FA ☆85mm、FA 50mm 1.4、FA28mm、SOFT 85mm、SIGMA 70-300 DG MACRO、TOKINA 20-35、TOKINA ATX 80-200・・・・・・・・・・・・。
私はデジタル一眼を買ってから植物写真中心になっていて、ここ2年間はニコン用の300mmと90mmのレンズだけしかほとんど使わずにやってきました。それで、困ったと思ったことはありません。たまにラグビーを撮ったりしますが、それも大丈夫です。私も、K100Dの登場に刺激を受けて、今後はペンタックスに重心を戻そうかなと思っています。K10Dの登場を待ってから、どちらかを購入するつもりでいます。
RX-78GP03Dさんも、悩まず両マウント体制でどうですか。用途にも寄りますが、K10(0)Dを購入したとしても、レンズの本数はそんなに要らないのではないですか?。今の機材もそのまま持っていれば、たまには、それなりに使うこともあるでしょうし、いずれは、またニコンを見直せる時期も来るのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
書込番号:5425205
0点

私も今ではニコンだ、キヤノンだ、オリだなどといろいろ使っていますが、根っこはペンタ使い。
当然、MF銀塩時代の如くペンタ一本で済ませたいのですが
なかなかそうは行きません。
K10Dの性能次第って所かな。
噂の性能であればD200は使わなくても済みます。
これを上回る1桁が登場となると5Dも使わずに済みます。
最終的に高速連写機のみニコンかキヤノンでという所になるのかな。
かつてはLXだけで全部まかなえましたが。
書込番号:5425249
0点

電撃70さん こんにちは。
>ガンダム試作3号機からマークUに乗り換え
これはちょっとキツイですね。移行するあかつきにはD(デンドロビウム)からS(ステイメン)になると考えを切り替えます(笑
トライポッドさん コメントありがとうございます。
>α100、D80とK10Dが同じCCD(2ch読み出し)
どこかで見た情報を思い出しました。chの違いがなにに影響されるのかメカ的なことはカメラ知識以上に私は無知なので分かりませんが、α100もD80も嫌いな画質ではありませんので自分的には問題なさそうなのですが、ただ現D200ユーザーで仕上がり設定の自由度の便利さに慣れていると、ナチュラルと鮮やかの2項目だとちょっと物足りなさを感じるのは確かです。
春の深谷さん コメントありがとうございます。
私も一時期D70(望遠専用)とD200(広角専用)との2機体制でした。1機体制にしたのは長年の土方業で痛めた首と腰に持病がある私には三脚も持ち出す様なときは日帰りでも宿泊旅行でも重さがネックになったのと、私はRAW(ニコン機のD50以外は当たり前?)撮りなので画素数も画質のクセも違う2種類の違う画像の現像が面倒になったのもあります(^^;ローパスの掃除もクリーニングキット持っているので外でのレンズ交換も良いとするか、という考え方の切り替えで1機体制にしました。
かりに2機体制にしたとしても使いたくなり2機持ち出しで重くなり辛い撮影になってしまうのが目に浮かぶのです。先には双方の明るいレンズの物欲を抑えるのが大変そう(笑
60_00さん こんにちは。
私は持っているものは使いたくなる性分なのですが、それでもあまり使わなくなった物をみているとフビンに思い、誰か使ってもらえる人の手にと思う性格なのです。私は60_00さんをはじめ、みなさんのように賢い使い方が出来ないタイプなので、重くて辛いの分かっている上に使うかどうかも分からないのに持ち出すタイプなので無理にでも1機体制にしたほうが良いタイプなのかもしれません(^^;
ただ私も理想なのは買い足しの選択なのは重々分かっているのですが。。。すべてはK10Dの正式発表次第です。
書込番号:5425414
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日、街のカメラ屋さんでK100Dとタムロンの18-200mmに決めてきました。
本当は今日決めるつもりは無く、キャノンのKDXがどんなものか見に行っただけだったので、お金も持っていなかったのですが、KDXはいかにもプラスチックと言う感じで、グリップ部も小さく自分には持ちずらかったため、すぐに脱落。
ニコンのD80はたたずまいも良い感じで、ファインダーもいいなあと思ったのですが、値段が折り合わなくて脱落。
そこで前から気になっていたK100Dに思わず決めてしまいました。
フィルムカメラを2台買ったことのある店なので「お金は後でよいから、もって返っていいよ」というありがたい言葉をいただいたのですが、妻にカメラを買うことを告白していなかったので、月曜日に受け取りに行くことにしました。
通販や大手カメラチェーン店で買えばもっと安く買えたのですが、
これまでスナップ写真しか撮ってこなかった、ほぼ初心者の自分には、買ってからもいろいろと教えてもらえる方が良いので街のカメラ屋さんでの購入となりました。
値段の差はこれからの授業料だと思えば安いものです。
これからカメラや写真について勉強したいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。
ところで皆さんはカメラやレンズを買ったとき、あるいは買い替えしたときに妻または夫にきちんと報告しているのでしょうか?
値段も正しく申告していますか?
自分のへそくりでカメラを購入するのは今回が初めてなのですが、
オーディオのアンプなどを買い替えたときには、領収書を2枚(値段の3/4と1/4)に分けてもらい、1/4の方を目に付きそうな所にさりげなく置いておくようにしています。
それでも「こんな高いもの買って!」と言われますが。
なんだか我妻は悪妻のように感じられるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
自分にはすぎた嫁さんだと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。
オフトピックになりますが。
我が家は財布の紐は完全にカミさんに預けてしまってお小遣い制
なので、小遣いの範囲内でヤリクリしている分にはダメとは
言いませんね。
ただ、「おんなじようなレンズばっか買うんならたまには
アタシにもアクセサリーくらい買ってくれてもいいじゃない」
的なニュアンスのことを言われることはありますが(笑)
現在は、「すいーとてん」なるものを控えてるので、
さすがに物欲はちょっと封印して軍資金貯めてるさいちゅうです:-)
書込番号:5421774
0点

私は最近istDSやCONTAX Tvs DIGITALを売って貯金をしています。
最初の目標はK100Dでした。店頭で試したAFスピードやSRの効果のすばらしさに感動してしまったのです。
まあ、そんな話もうちの奥さんには話しておくことにしてます。
次は古いSMC-Mレンズを使うためにはやっぱりペンタプリズムが必要であることも説明しておきます。
手元にレンズだけでカメラがないのを彼女は知っています。
これでK10Dが登場すれば、足りない資金は相談です。
せっかくの楽しい趣味ですので、できるだけ気持ちよく
大蔵省とつきあっていきたいですね。
書込番号:5421802
0点

> すいーとてん
記念にK10Dとか?(笑)
私の知り合いで、結婚10周年を期にクルマ2台とバイク1台の
タイヤを全交換した人がいました。
「スイートテンタイヤ」だそうで(^^;
書込番号:5421825
0点

ずっと前ですけど、内緒でカメラを買い換えました。
EOS55(銀色)からMZ-3(黒)に代わったんですけど、妻は気が付きませんでした・・・
子どもの写真、毎日のように撮っていたのに(^_^;
この時ばかりは妻のメカオンチに感謝です。
(単に関心がないだけか)
書込番号:5422006
0点

LUCARIOさん
>私の知り合いで、結婚10周年を期にクルマ2台とバイク1台の
>タイヤを全交換した人がいました。
>「スイートテンタイヤ」だそうで(^^;
あ、ははっははっははぁーー!!
おなか痛くなるほど笑ってしまいました。
おっと気を取り直して、
みなさん、良いですね。
私も、思い切ってK100Dを買ってしまおうか、それとも、まもなく出てくる噂のK10Dにしようか悩んでおります。
現在デジイチは持っていませんがフォルム一眼レフのα3Xi、ペンタMZ3があります。最近はこれもむかし買ったsonyDSC-S50のコンデジを使うのみとなっていましたが、一眼の虫がまたむずむず湧いてきまして、こちらの掲示板を楽しみに拝見しています。そこで密かに狙っているのがK10Dという事になります。
もうすぐで皆様の仲間入りになりそうですので、宜しくお願いします。
書込番号:5422393
0点

わがやでは、それぞれのお小遣いでやりくりする分には特におとがめなしですが、お互いメカっぽいものが好きなのでスペックやら金額やらはほとんど筒抜けですね(笑)
夫はあまりカメラには興味ないようですが、ギターとかオーディオ関係に凝ってます。
>すいーとてん
もう結婚して10年過ぎるけど、うちでは何もしなかったです。今からでもすいーと「K10D」ということでもらえたら嬉しいなあ(笑)
書込番号:5423201
0点

皆さん 書き込みありがとうございます。
我が家の妻もメカオンチなのですが、さすがにフイルムカメラから
デジ一に変わったことは液晶モニターですぐばれそうです。
子供の教育費や家の修繕などお金が必要なことばかりなのですが
給料は下がるし、景気回復なんてどこの国の話?という感じです。
小言を言いたくなる気持ちもわからんではないです。
独身の頃は給料をもらっても10日もすればなくなってしまい、
苦しい生活でしたが、結婚してからはALPHA_246さん同様家計を
任せ、小遣制になったほうが楽になりました。
妻に感謝しながらK100Dを使いまくりたいと思います。
書込番号:5423215
0点

【共働き、妻の稼ぎは妻のモノ】どこぞのサラリーマン川柳です。
我が家は共稼ぎですが、2馬力だからといって単純に収入が2倍ある訳でもなく、妻はしなくてよい厚化粧や行かなくてもよい飲み会参加など、出費も多いです。(あ、相当話しが脱線してしまいました)
かなり以前10年くらい前ニコンのF4の中古を買い(そのころはまだ高かった)子どもの運動会でこそーっとデビュー撮影をしていたところ妻から「そのカメラちょっと触らしてん(さわらせて〜博多弁)!」と言われ、貸したら「このカメラメチャクチャいいやん!感触が全然違う」と感想を言われました。
というわけで、カメラ、レンズを買うとすぐに妻にばれてしまいます。湯水のようにお金は使えません。(家のローンもありますし・・)
K100D良いカメラですね。わたしもサブカメラに欲しいNo1ですね!(K10Dを待つべきか!?・・・)ペンタックスもタクマー時代からのレンズもあるので、有効に使いたいです。
書込番号:5423472
0点

ご購入おめでとうございます。
我が家でも最初は「何でこんなデカイのが必要なの?」とか
「嫌だ〜デカイのは!!」とか
「Videoもデカイのに、カメラまでデカかったら写真なんか撮らない」などなどのコメントを頂いてました ( ̄〜 ̄;A
更にK100Dの前はOlympusのUltraZoomで「これで十分」などと言われていたのですが・・・
K100D購入後、奥さん曰く「使いやすくて、ドンドン撮っちゃう!」とご満悦してます
我が家の3匹の子豚ちゃん+奥さんを撮るには、十分過ぎる良い買い物でした〜
書込番号:5424335
0点

こんにちは。奥方様も興味のお有りの方も多いようで・・・
家の場合は全く興味なし!!何台増えようがカメラの
カラ箱がそこらに転がっていようが(^^:
特に何も言いません。。。と言うより全く興味が
ないから仕方がない。携帯のカラメで十分みたいです。
よって独断と偏見で好きな物を買えますしレンズが増えても
同じように見えるのか??特に何も言いません。
ちょっとボケてレンズが伸びている状態で置いてある。
と言えば、ふぅ〜〜ん。それだけ。。。逆にレンズを
今度は縮めてあるだけ。ふぅ〜〜ん。レンズ本体にカバーを
付けて汚れないようにシルバーに今はしてある。
(簡単に言えば黒いレンズ本体とシルバーのレンズ本体
なのですが)外すと黒くなる。と言えば・・・そ〜〜なだぁ
って・・・おぃ!と言いたくなるほど無知です。
ちゃーーんと誕生日とクリスマスに、物納しておりますので・・・
なーんにも言いません。こんなので良いのか俺&嫁(^^:
書込番号:5424942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





